Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5647639B2 - 放射線撮影情報管理システムおよび方法、並びにプログラム - Google Patents

放射線撮影情報管理システムおよび方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5647639B2
JP5647639B2 JP2012062099A JP2012062099A JP5647639B2 JP 5647639 B2 JP5647639 B2 JP 5647639B2 JP 2012062099 A JP2012062099 A JP 2012062099A JP 2012062099 A JP2012062099 A JP 2012062099A JP 5647639 B2 JP5647639 B2 JP 5647639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
statistical data
information
radiation
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012062099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013192697A (ja
Inventor
小田 泰史
泰史 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2012062099A priority Critical patent/JP5647639B2/ja
Priority to US13/800,816 priority patent/US9047661B2/en
Publication of JP2013192697A publication Critical patent/JP2013192697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5647639B2 publication Critical patent/JP5647639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5294Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving using additional data, e.g. patient information, image labeling, acquisition parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • A61B6/563Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving image data transmission via a network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/581Remote testing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/586Detection of faults or malfunction of the device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/582Calibration
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、放射線撮影の情報を管理し、低線量撮影に向けたサポートサービスを提供する放射線撮影情報管理システムおよび方法、並びにプログラムに関する。
医療分野において、放射線、例えばX線を利用したX線撮影システムが知られている。最近のX線撮影システムの分野では、X線フイルムやイメージングプレート(IP)に代わり、フラットパネルディテクタ(FPD;flat panel detector)を検出パネルとして用いたX線画像検出装置が普及している。FPDを直方体形状の筐体に内蔵した電子カセッテ(可搬型のX線画像検出装置)も実用化されている。
X線画像検出装置はこうした検出パネルの進化とともに高感度化も達成され、低い線量でも従来と同様かそれ以上に鮮明なX線画像を得ることが可能になってきている。そしてX線画像検出装置の高感度化と昨今の患者への被曝量低減の趨勢に伴い、できるだけ低い線量で撮影を行うことが医療施設にも求められている。
特許文献1には、複数の医療施設または撮影室のX線撮影システムから送られる線量の情報を時系列で蓄積・管理し、低線量撮影へのアシストとなり得る様々な情報を提供するシステムが開示されている。撮影部位や検査目的が同じ、さらに患者の体重や年齢が近似する他の医療施設やメーカー推奨の撮影条件のリストをユーザーに提供・表示することが記載され、その際、それぞれの撮影条件の照射線量指標およびX線画像の画質指標をリスト表示している。撮影条件の一つを選択すると、その詳細が自施設の撮影条件とともに表示される。また、選択された撮影条件を自施設にコピー可能であることも記載されている。
特開2006−150033号公報
X線画像の画質とX線の線量は、線量を低くする程画質が劣化するというトレードオフの関係にあるため、X線画像の画質をできるだけ損なわないで低線量撮影を実現するためには撮影条件を試行錯誤して最適化する膨大な手間が掛かる。このため各医療施設がバラバラで取り組むよりも、うまく撮影条件を最適化して低線量撮影とX線画像の高画質化を両立させた医療施設の撮影条件を皆が手本にし、そのうえで各自努力したほうが近道である。
特許文献1では撮影条件の照射線量指標および画質指標をリスト表示することで、低線量撮影とX線画像の高画質化の両立の一助としているが、リスト表示では自施設と他施設の関係が直感的に分かりにくい。このため自施設と他施設の撮影条件の比較検討に時間が掛かる。そのうえ、最も低線量かつ高画質化が達成できる撮影条件を見逃したり、さほど低線量でも高画質でもない撮影条件を選択してしまったりとミスが起きやすい。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたもので、低線量撮影と高画質化を両立するための有用な資料を提供することができる放射線撮影情報管理システムおよび方法、並びにプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の放射線撮影情報管理システムは、放射線撮影システムで得られた放射線画像を解析してその画質を表す画質評価値を導出する画像解析手段と、画像解析手段で導出した画質評価値とともに、放射線の線量またはそれに相当する相当量を項目に含む放射線の撮影情報を関連付けて記憶手段に格納する格納手段と、検索条件で指定された項目をもつ撮影情報およびこれと関連付けられた画像評価値を記憶手段から検索する検索手段と、検索手段で検索した撮影情報およびこれと関連付けられた画質評価値に基づき、画質評価値と線量または相当量をパラメータとする統計データを作成する統計データ作成手段と、統計データ作成手段で作成した統計データを表示する表示手段とを備えることを特徴とする。
撮影情報は、放射線撮影システムの設置先の医療施設、撮影を担当した技師、撮影を行った撮影室の項目のいずれか一つを含む。統計データ作成手段は、医療施設、放射線技師、または撮影室毎の画質評価値と線量または相当量の関係を示す点の集合からなる散布図を統計データとして作成する。散布図の近似曲線を求めてこれを統計データとしてもよいし、画質評価値が二つある場合は三次元等高線図を統計データとしてもよい。
撮影情報は放射線撮影を受けた患者の情報を項目に含み、これを検索条件として指定可能である。患者の情報は例えば年齢、性別、体型である。
また、撮影情報は放射線撮影システムの情報を項目に含み、これを検索条件として指定可能である。システムの情報は例えば放射線画像検出装置、グリッド、フィルタを一意に識別するID、コリメータやフィルタが自動か手動かの情報である。
複数の放射線画像検出装置のIDが検索条件として指定された場合、統計データ作成手段は、各放射線画像検出装置の統計データを作成し、表示手段は、各放射線画像検出装置の統計データを比較可能に表示する。
さらに、撮影情報は撮影条件の項目を含み、これを検索条件として指定可能である。撮影条件は例えば撮影部位、放射線源の管電圧、管電流、照射時間、放射線源と放射線画像検出装置間の距離である。
表示手段は、複数の撮影条件を比較可能に表示する。また、表示手段は、統計データとリンクさせて撮影条件を表示する。例えば統計データのある点を選択するとその点の撮影条件を表示する。
表示手段は、撮影条件をコピーするためのGUIを表示する。コピーした撮影条件をもつ撮影情報のシステムの情報が自分のものと異なる場合、その旨を表示する警告表示手段を備えることが好ましい。
画質評価値は放射線画像の関心領域の粒状度である。粒状度に代えて、あるいは加えて、コントラスト、鮮鋭度(シャープネス)を採用してもよい。
本発明の放射線撮影情報管理方法は、放射線撮影システムで得られた放射線画像を画像解析手段で解析して画質評価値を導出する画像解析ステップと、格納手段により、画像解析ステップで導出した画質評価値とともに、放射線の線量またはそれに相当する相当量を項目に含む放射線の撮影情報を関連付けて記憶手段に格納する格納ステップと、検索条件で指定された項目をもつ撮影情報およびこれと関連付けられた画像評価値を検索手段で記憶手段から検索する検索ステップと、検索ステップで検索した撮影情報およびこれと関連付けられた画質評価値に基づき、画質評価値と線量または相当量をパラメータとする統計データを統計データ作成手段で作成する統計データ作成ステップと、統計データ作成ステップで作成した統計データを表示手段に表示する表示ステップとを備えることを特徴とする。
本発明の放射線撮影情報管理プログラムは、放射線撮影システムで得られた放射線画像を解析して画質評価値を導出する画像解析機能と、画像解析機能で導出した画質評価値とともに、放射線の線量またはそれに相当する相当量を項目に含む放射線の撮影情報を関連付けて記憶手段に格納する格納機能と、検索条件で指定された項目をもつ撮影情報およびこれと関連付けられた画像評価値を記憶手段から検索する検索機能と、検索機能で検索した撮影情報およびこれと関連付けられた画質評価値に基づき、画質評価値と線量または相当量をパラメータとする統計データを作成する統計データ作成機能と、統計データ作成機能で作成した統計データを表示する表示機能とを、コンピュータに実現させることを特徴とする。
本発明によれば、画質評価値と線量または相当量をパラメータとする統計データを作成し、これを表示するので、低線量撮影と高画質化を両立するための有用な資料を提供することができる。
X線撮影情報管理システムの構成を示す概略図である。 撮影情報の各項目を示す図である。 センターサーバおよびクライアント端末を構成するコンピュータを示すブロック図である。 センターサーバの内部構成を示すブロック図である。 統計データを示すグラフである。 クライアント端末の内部構成を示すブロック図である。 配信要求ウィンドウを示す図である。 配信要求ウィンドウを示す図である。 統計データ表示ウィンドウを示す図である。 警告表示ウィンドウを示す図である。 X線撮影情報管理システムの処理の流れを示すフローチャートである。 複数のX線画像検出装置を検索条件に指定した場合の統計データ表示ウィンドウを示す図である。 一医療施設にX線撮影情報管理システムを構築した例を示す図である。
図1において、X線撮影情報管理システム2は、データセンター10と複数の医療施設11とで構成される。データセンター10と各医療施設11は、IPネットワーク12を介して相互接続されている。IPネットワーク12は、ベースネットワークとして通信事業者が保有する専用の広域IP網を使用しており、この広域IP網上にVPN(Virtual Private Network)を構築した閉域のネットワークである。VPNにより、IPネットワーク12内を行き交う情報がX線撮影情報管理システム2の外部に漏洩することはなく、情報のセキュリティが確保される。
データセンター10にはセンターサーバ13が設けられている。センターサーバ13は、各医療施設11に設置されたX線撮影システム14で撮影したX線画像15および撮影情報16を蓄積・管理して、X線画像15および撮影情報16を元に統計データ17を作成し、これを各医療施設11に配信することで、低線量撮影に向けたサポートサービスを各医療施設11に提供する。
医療施設11は、大学付属病院等の比較的大規模な病院と個人経営の診療所(クリニック)のような比較的小規模な病院とを含む。各医療施設11にはX線撮影システム14とクライアント端末18とが設置されている。X線撮影システム14およびクライアント端末18は、医療施設11内に敷設されたLANで相互接続されている(図13参照)。
X線撮影システム14は、X線を放射するX線源、被検体を透過したX線を検出してX線画像を出力するX線画像検出装置、これらの動作を制御する制御装置、立位、臥位撮影台等の周知の構成を有する。X線源には軟性X線をカットするフィルタが、各撮影台には散乱X線を除去するためのグリッドが自動または手動でセットされる。また、X線撮影システム14は、X線の照射線量を検出する線量検出センサを有する。
クライアント端末18は、X線画像15および撮影情報16をセンターサーバ13に送信(アップロード)するとともに、センターサーバ13から統計データ17を受信(ダウンロード)する。X線画像15および撮影情報16はX線撮影システム14で撮影を行う度に送信してもよいし、一日間、一週間等の所定期間のX線画像15および撮影情報16をクライアント端末18でストックしておき、まとめて送信してもよい。あるいは、センターサーバ13に巡回監視機能を設け、クライアント端末18にX線画像15および撮影情報16がアップロードされたことをセンターサーバ13側でチェックし、クライアント端末18にX線画像15および撮影情報16を自動送信させてもよい。
図2において、撮影情報16は、X線撮影システム14の設置先の医療施設11のID、撮影を行った放射線技師のID、撮影日時、線量検出センサで検出した線量、患者情報、システム情報、撮影条件等の項目を含む。患者情報にはX線撮影を受けた患者のID、年齢、性別、体型(やせ型、普通、肥満型)の項目があり、システム情報には撮影に使用したX線画像検出装置、グリッド、フィルタのID、X線の照射野を規定するコリメータとフィルタの設定が自動か手動かを表す項目がある。また、撮影条件には、撮影部位、X線源の管電圧、管電流、X線の照射時間、X線源とX線画像検出装置間の距離(SID)の項目がある。これらの項目はHIS(病院情報システム)やRIS(放射線情報システム)といった患者情報や放射線撮影に係る情報を管理する医療施設11内の各種医療システムからクライアント端末18に自動的に収集されるか、手入力される。
医療施設IDは、データセンター10と各医療施設11がサービス契約をした際にデータセンター10から発行される。技師ID、患者IDも同様にデータセンター10から発行される。医療施設ID、技師ID、および患者IDは、医療施設11、放射線技師、および患者を一意に識別する。
検出装置IDは、X線画像検出装置の型式、製造番号、型番、ロット番号といったX線画像検出装置を一意に識別する情報である。この検出装置IDによれば、CRカセッテやDRカセッテ等のX線画像検出装置の種別、X線に対する感度、DRカセッテの場合はTFT方式かCMOS方式か、直接変換型か間接変換型か、間接変換型の場合はシンチレータを構成する材料は何か等を把握することができる。グリッドID、フィルタIDも検出装置IDと同様である。X線画像検出装置の種別の情報を検出装置IDに付加したり、検出装置IDとは別の項目として追加してもよい。
センターサーバ13およびクライアント端末18は、それぞれ、サーバ用コンピュータ、ワークステーション、パーソナルコンピュータといったコンピュータをベースに、オペレーティングシステム等の制御プログラムや、サーバプログラムまたはクライアントプログラムといったアプリケーションプログラムをインストールして構成される。
図3において、センターサーバ13およびクライアント端末18を構成するコンピュータは、基本的な構成は略同じであり、CPU20、メモリ21、ストレージデバイス22、通信I/F23、ディスプレイ24、および入力デバイス25を備えている。これらはデータバス26を介して相互接続されている。
ストレージデバイス22は、クライアント端末18の場合はHDD(Hard Disk Drive)、センターサーバ13の場合はHDDを複数台連装したディスクアレイである。ストレージデバイス22には、制御プログラムやアプリケーションプログラム27が記憶される。センターサーバ13には、アプリケーションプログラム27として、クライアント端末18からの要求に応じて処理を実行し、処理結果を応答するサーバプログラムがインストールされている。クライアント端末18には、アプリケーションプログラム27として、X線画像15および撮影情報16の送信処理や統計データの表示処理を行うクライアントプログラムがインストールされている。
メモリ21は、CPU20が処理を実行するためのワークメモリである。CPU20は、ストレージデバイス22に記憶された制御プログラムをメモリ21へロードして、プログラムに従った処理を実行することにより、コンピュータの各部を統括的に制御する。通信I/F23は、IPネットワーク12を介したセンターサーバ13およびクライアント端末18間のデータ伝送制御を行うネットワークインターフェースである。入力デバイス25は、キーボードやマウス、あるいはディスプレイ24と一体となったタッチパネル等である。なお、以下の説明では、CPU20やストレージデバイス22等でセンターサーバ13に該当するものにはS、クライアント端末18に該当するものにはCを数字の後に付け区別して表記する。
図4において、センターサーバ13のCPU20Sは、サーバプログラムを起動すると、画像解析部30、格納処理部31、検索処理部32、および統計データ作成部33として機能する。
画像解析部30は、通信I/F23Sで受信した各医療施設11のクライアント端末18からのX線画像15を解析し、画質評価値として関心領域の粒状(ざらつき)度を導出する。画像解析部30は、導出した粒状度を格納処理部31に受け渡す。関心領域は、胸部であれば左右の肺野にあたる領域等、撮影部位毎に予め設定しておいてもよいし、X線画像15をヒストグラム解析して決定した階調値の中心値(0〜1023の10bitで階調値を表す場合、中心値は511)±αの階調値をもつ画素の領域(読取感度値(S値)周辺の領域)であってもよい。粒状度は、一般的に線量が低いと高く(粗く)なり、線量が高いと低く(滑らかに)なる。粒状度が高いと正常な部分を病変と誤診する危険性が高まるため、粒状度が低い程良好な画質といえる。粒状度の具体例としてはウィナースペクトルが挙げられる。なお、画質評価値としては、粒状度の他に、コントラスト、鮮鋭度(シャープネス)を採用してもよい。これらの場合は値が高い程良好な画質といえる。
格納処理部31は、通信I/F23Sで受信した各医療施設11のクライアント端末18からのX線画像15および撮影情報16と、画像解析部30で導出された粒状度を関連付けてストレージデバイス22Sに格納する処理を実行する。格納処理部31は、X線画像15、撮影情報16、および粒状度に共通の通し番号を付けて関連付ける。撮影情報16や粒状度をX線画像15のDICOMタグに記憶させる等してこれらを関連付けてもよい。
検索処理部32は、統計データ17の対象となる撮影情報16および粒状度の検索条件が付されたクライアント端末18からの統計データ17の配信要求に応答して、指定された検索条件に一致する撮影情報16およびそれに関連付けられた粒状度をストレージデバイス22Sから検索・抽出する。検索処理部32の検索対象には、配信要求を送信してきたクライアント端末18がある医療施設11の撮影情報16および粒状度も含まれる。検索処理部32は、抽出した撮影情報16および粒状度を統計データ作成部33に受け渡す。
統計データ作成部33は、検索処理部32からの撮影情報16および粒状度に基づき、統計データを作成する。具体的には、図5に示す散布図を統計データ17として作成する。散布図は、横軸に撮影情報16のうちの線量を、縦軸に粒状度をとっている。
低線量撮影に取り組む姿勢が積極的な医療施設11では、撮影条件を変更する等して線量を低く抑えるよう努めると同時に、線量を低くすると高くなるというトレードオフの関係にある粒状度の上昇を抑えてX線画像15の画質を劣化させまいとする。このため、こうした医療施設11は散布図の左下の領域近くにプロットされる。対して低線量撮影に熱心でない医療施設11は、散布図の右上の領域にプロットされる。また、散布図の各点が離散的であれば、各医療施設11の低線量撮影に取り組む姿勢がバラバラで、低線量撮影への取り組みが進んでいないことが分かる。一方散布図の各点が散布図の左下の領域近くに集約されていれば、各医療施設11が理想的な撮影条件で撮影を行っていて低線量撮影を実現していることが分かる。
さらに、自施設(配信要求を送信してきたクライアント端末18を所有する医療施設11)の点から下の方向に点がある場合は、その点の医療施設11の撮影条件をコピーすれば、線量を維持したまま粒状度を低下させることが可能であることが分かる。自施設の点から左の方向に点がある場合は、その点の医療施設11の撮影条件をコピーすれば、粒状度を維持したまま線量を低下させることが可能であることが分かる。このように散布図によれば、上記に示す低線量撮影に役立つ様々な情報を即座に読み取ることができる。
統計データ作成部33は、作成した統計データ17とその元となった撮影情報16を通信I/F23Sに受け渡す。通信I/F23Sは、配信要求を送信してきたクライアント端末18に、統計データ17と撮影情報16を送信する。
図6において、クライアント端末18のCPU20Cは、クライアントプログラムを起動すると、入出力制御部40として機能する。入出力制御部40は、入力デバイス25Cの操作に応じた画面データをストレージデバイス22Cから読み出し、読み出した画面データに基づいて各種操作画面をディスプレイ24Cに出力する。入出力制御部40は、操作画面に配されたGUIを通じて入力デバイス25Cからの操作指示の入力を受け付ける。
入出力制御部40は、クライアント端末18のオペレータがセンターサーバ13に統計データ17の配信要求を行う際、図7に示す配信要求ウィンドウ45aをディスプレイ24Cに表示させる。配信要求ウィンドウ45aには、撮影情報16の検索対象となる検出装置IDを入力するための入力ボックス46と、撮影部位を選択するためのプルダウンメニュー47とがGUIとして表示される。
配信要求ウィンドウ45aにはリンク48が配されている。リンク48は、検出装置IDおよび撮影部位に加えて、さらに検索条件を追加したい場合にマウスのカーソル49でクリックされる。リンク48がクリックされた場合、入出力制御部40は、図8に示す配信要求ウィンドウ45bをディスプレイ24Cに表示させる。配信要求ウィンドウ45bには、配信要求ウィンドウ45aの入力ボックス46とプルダウンメニュー47に加えて、グリッドID、フィルタIDをそれぞれ入力するための入力ボックス50、51、患者年齢、性別、体型を選択するためのプルダウンメニュー52、53、54、粒状度と線量の範囲を入力するための入力ボックス55、56、および配信要求ウィンドウ45bを配信要求ウィンドウ45aに戻すためのリンク57が設けられている。
オペレータは、入力ボックス46にマウスのカーソル49を合わせて所望の検出装置IDをキーボード入力し、プルダウンメニュー47をカーソル49でクリックして所望の撮影部位を選択し、必要に応じてリンク48をクリックしてその他の検索条件を入力、選択した後、OKボタン58をカーソル49でクリックする。入出力制御部40は、OKボタン58がクリックされたときに入力されていた検索条件を、配信要求として通信I/F23Cからセンターサーバ13に送信させる。
なお、検出装置IDと撮影部位のみ必須で、配信要求ウィンドウ45bに表示された他の条件入力は任意としてもよいし、全て任意でいずれか一項目だけを入力すれば検索可能としてもよい。また、検索の範囲を自施設のみや撮影日時が最近一カ月のものに絞り込んだり、特定の技師を指定可能に構成してもよく、検索条件は本例で挙げたものに限らない。
センターサーバ13からの統計データ17を通信I/F23Cで受信した際、入出力制御部40は、図9に示す統計データ表示ウィンドウ60をディスプレイ24Cに表示させる。統計データ表示ウィンドウ60には、配信要求で指定した検出装置IDおよび撮影部位(本例では「D0088」と「胸部」)とともに、統計データ17である散布図が表示される。配信要求ウィンドウ45bで他の検索条件を入力している場合は、その検索条件も検出装置IDおよび撮影部位と併せて表示される。符号61で示す矢印と「Your Position」は、配信要求をしたクライアント端末18がある医療施設11の点を示す。配信要求をしたクライアント端末18がある医療施設11の撮影情報16および粒状度が検索処理部32で検索されず、散布図上に点がない場合は、当然ながら符号61の表示はされない。
統計データ表示ウィンドウ60には、配信要求をしたクライアント端末18がある医療施設11の撮影条件(管電圧、管電流、照射時間、SID)を表示する領域62aと、比較対象の医療施設11の撮影条件を表示する領域62bとが設けられている。領域62aには、配信要求をしたクライアント端末18がある医療施設11の撮影条件が常時表示される。対して領域62bには、カーソル49を合わせた点の医療施設11の撮影条件が表示される。カーソル49を別の点に動かす毎に領域62bの撮影条件の表示が切り替わる。入出力制御部40は、統計データ17とともに受信した撮影情報16の撮影条件の項目に基づいて領域62bの表示を行う。なお、領域62a、62bに表示する情報にグリッドIDやフィルタIDを追加してもよい。
オペレータは、統計データ表示ウィンドウ60を閲覧し、所望の点にカーソル49を合わせて領域62a、62bを見比べて、自施設の撮影条件をどのようにすれば低線量化や高画質化が達成できるかを検討することができる。例えば符号61の点とカーソル49がかかった点は、線量が略同じでありながら後者の方が粒状度が低く画質がよいので、画質をよくするための撮影条件の手本にすることができる。また、符号61の点の左側の点64は、符号61の点と画質が略同じであるが線量は極低く抑えられているので、低線量撮影のための手本になる。
ある点をカーソル49でクリックすると、領域62bの表示がその点の医療施設11の撮影条件に固定される。このとき、入出力制御部40は領域62bにコピーボタン63を出現させる。コピーボタン63をカーソル49でクリックすると、領域62bに表示されていた撮影条件の情報がX線撮影システム14に送信されてコピーされる。X線撮影システム14は、検出装置ID「D0088」で撮影部位が「胸部」の次回のX線撮影の際にコピーした撮影条件で撮影を行う。なお、撮影条件の固定を解除するには、ある点をもう一度カーソル49でクリックする。
撮影条件のコピー先の撮影情報16のシステム情報と自施設のX線撮影システム14のシステム情報とが異なる場合、入出力制御部40は、コピーボタン63がクリックされた後に図10に示す警告表示ウィンドウ70をディスプレイ24Cに表示させる。本例では撮影条件のコピー先のシステム情報のコリメータの項目が「自動」となっていて、自施設のX線撮影システム14のシステム情報の該項目が「手動」と異なっていた場合を示しており、コリメータの手動セットを促す旨のメッセージが表示されている。フィルタが自動と手差しで異なる場合やグリッドIDやフィルタIDが異なる場合は、これらに応じたメッセージが表示される。入出力制御部40は、確認ボタン71がカーソル49でクリックされたとき、警告表示ウィンドウ70を閉じる。
以下、上記構成による作用について、図11に示すフローチャートを参照して説明する。まず、医療施設11でX線撮影システム14によりX線撮影が行われ(S10(ステップ10))、その際のX線画像15および撮影情報16がクライアント端末18の通信I/F23Cとセンターサーバ13の通信I/F23S間で送受信される(S11、S20)。センターサーバ13では、通信I/F23Sで受信したX線画像15が画像解析部30に送られ、画像解析部30でX線画像15の関心領域の粒状度が導出される(S21)。そして、格納処理部31により、粒状度とX線画像15と撮影情報16が関連付けられてストレージデバイス22Sに格納される(S22)。
クライアント端末18で配信要求ウィンドウ45a、45bを介して統計データ17の配信要求がなされ、該配信要求がクライアント端末18の通信I/F23Cとセンターサーバ13の通信I/F23S間で送受信される(S12、S23)。
センターサーバ13では、配信要求で指定された検索条件に一致する撮影情報16および粒状度が検索処理部32で検索・抽出される(S24)。そして、この検索処理部32の検索結果に基づき、統計データ作成部33で統計データ17として散布図が作成され(S25)、これと撮影情報16が通信I/F23Sと通信I/F23C間で送受信される(S13、S26)。クライアント端末18では、通信I/F23Cで受信した統計データ17に基づき、入出力制御部40により統計データ表示ウィンドウ60がディスプレイ24Cに表示される(S14)。
クライアント端末18のオペレータは、統計データ表示ウィンドウ60をディスプレイ24Cで閲覧する。統計データ表示ウィンドウ60の内容をプリンタで印刷出力したり、ストレージデバイス22Cに保存することも可能である。これにより統計データ17を低線量撮影に向けて撮影条件を変更するための参考にしたり、患者とのインフォームドコンセントのための資料として活用することができる。
また、オペレータは、統計データ表示ウィンドウ60内の統計データ17の点にカーソル49を合わせて領域62bにその点の医療施設11の撮影条件を表示させ、低線量撮影と高画質化の達成のために領域62aに表示された自施設の撮影条件と比較検討する。撮影条件をコピーしたい場合は、所望の点をカーソル49でクリックして領域62bにコピーボタン63を出現させ、コピーボタン63をカーソル49でクリックする。これによりその点の撮影条件がX線撮影システム14にコピーされ、以降コピーされた撮影条件でX線撮影が行われる。撮影条件のコピー先の撮影情報16のシステム情報と自施設のX線撮影システム14のシステム情報とが異なる場合は、入出力制御部40により警告表示ウィンドウ70がディスプレイ24Cに表示される。
以上説明したように、本発明によれば、センターサーバ13にて、横軸に線量を、縦軸に粒状度をとった散布図を統計データ17として作成し、これをクライアント端末18に送信して表示させるので、低線量撮影と高画質化に向けて今後の方針を立てる際に役立つ。散布図とすることでリストにして羅列するよりも直感的に分かりやすく、迅速に低線量撮影と高画質化に向けた方針を立てることができる。また、低線量撮影と高画質化に効果がない見当違いの撮影条件を参照、コピーしてしまうことを防ぐこともできる。
自施設と他施設の撮影条件をそれぞれ領域62a、62bに表示させるので、比較検討がしやすい。
撮影条件をコピー可能としたため、操作性、利便性を向上させることができる。そのうえ撮影条件のコピー先の撮影情報16のシステム情報と自施設のX線撮影システム14のシステム情報とが異なる場合は警告表示するので、コリメータのセットし忘れ等のミスを防止することができる。
なお、クライアント端末18のディスプレイ24C上ではなくX線撮影システム14の制御装置のディスプレイに警告表示ウィンドウ70を表示させてもよく、警告表示の仕方は上記実施形態に限定されない。また、撮影条件をそのままコピーするのではなく、手本となる撮影条件を参考にしてオペレータが管電圧等の値を微調整する等、手動で設定してもよい。
上記実施形態では、一台のX線画像検出装置を対象としているが、配信要求で複数台のX線画像検出装置の検出装置IDを指定可能とし、一度の配信要求で複数台のX線画像検出装置に関する統計データを取得できるようにしてもよい。この場合は図12に示すように統計データ表示ウィンドウ60で複数台のX線画像検出装置(実線で示す検出装置ID「D0088」と点線で示す「D0099」)の統計データを重ねて比較可能に表示すれば、X線画像検出装置の優劣が一目瞭然となる。本例では検出装置ID「D0099」のほうが、「D0088」よりも低線量で高画質なX線撮影が可能であることが分かる。ただしこの場合、散布図ではどの点がどのX線画像検出装置のものか分からなくなるおそれがあるため、統計データ作成部33で各X線画像検出装置の散布図の近似曲線を求め、該近似曲線を散布図の代わりに表示する。
また、検出装置IDではなく、検索条件で技師IDを一つまたは複数指定可能とし、特定の放射線技師の統計データ17を作成してもよい。放射線技師が撮影条件を設定する際の癖を見分けることができ、低線量撮影が実現できていない放射線技師に対して実現できている放射線技師の撮影条件を閲覧させてアドバイスをするといったこともできる。
上記実施形態とは逆に、線量を縦軸、粒状度を横軸とした散布図を統計データ17としてもよい。また、画質評価値として粒状度に加えてコントラスト、鮮鋭度等を採用した場合、例えばZ軸に粒状度、Y軸にコントラストまたは鮮鋭度、X軸に線量をとった三次元等高線図を統計データ17として散布図の代わりに作成してもよい。
上記実施形態では、システム情報の項目を撮影情報16内に用意しているが、システム情報は頻繁に変わるものではないので、システム情報を事前にセンターサーバ13に送信してシステムIDとともにセンターサーバ13でストックし、撮影情報16にはシステムIDの項目を設けておけばよい。
上記実施形態では、データセンター10と複数の医療施設11からなるX線撮影情報管理システム2を例示したが、図13に示すX線撮影情報管理システム75のように、一医療施設内に構築してもよい。
図13において、X線撮影情報管理システム75は、医療施設の複数の撮影室A、B、・・・にそれぞれ設置された複数のX線撮影システム14a、14b、・・・と、クライアント端末18と、X線撮影情報管理装置76とが、医療施設内に敷設されたLAN77で相互接続された構成である。X線撮影情報管理装置76は上記実施形態のセンターサーバ13に該当する。
この場合、医療施設IDの代わりに撮影室IDを撮影情報の項目に加える。散布図の各点は撮影室または放射線技師毎となる。低線量撮影の達成状況を撮影室または放射線技師単位で確認することができる。
上記実施形態では、X線撮影システム14の線量検出センサで検出した線量を例示して説明したが、例えばNDD法(Numerical Dose Determination method)による面積線量計算式を用いて線量を計算で求めてもよいし、線量自体ではなくそれに相当する量、例えば管電流照射時間積(mAs値)、あるいはX線画像をヒストグラム解析して得られる読取感度値(S値)を用いてもよい。mAs値は撮影条件の管電流と照射時間から求めることができる。S値を用いる場合は、画像解析部30にX線画像データからS値を算出する機能をもたせる。S値はX線画像データさえあれば撮影条件がなくとも算出可能であるため、撮影情報に撮影条件が記憶されていない場合はS値を用いることが好ましい。ただし、S値はメーカーにより定義が若干異なるので、これを補正してメーカーに関わらず統一した値となるようにS値を規格化する。
X線撮影では通常予め記憶されたプリセット値の撮影条件を設定し、必要に応じて放射線技師がプリセット値を調整している。このため撮影条件は最終的に設定されて実際にX線撮影を行った値を撮影情報に記憶することが好ましい。ただし撮影条件を参考程度に閲覧する場合等、厳密な精度が必要ない場合はプリセット値を記憶しても構わない。
統計データ作成部の機能をクライアント端末にもたせてもよい。この場合は検索処理部の検索結果をセンターサーバまたはX線撮影情報管理装置からクライアント端末に送信する。また、X線画像および撮影情報を送信するクライアント端末と統計データを受信するクライアント端末は別々でもよい。クライアント端末は複数台あってもよい。要するに本発明を構成する手段は複数の装置に分散して設けられていてもよいし、上記実施形態のように表示手段のみはクライアント端末が担い、他の手段はセンターサーバまたはX線撮影情報管理装置が担うかたちでもよい。
さらに本発明は、X線に限らず、γ線等の他の放射線を使用する撮影システムの撮影情報の管理にも適用することができる。
2、75 X線撮影情報管理システム
13 センターサーバ
15 X線画像
16 撮影情報
17 統計データ
18 クライアント端末
20 CPU
22 ストレージデバイス
23 通信I/F
24 ディスプレイ
30 画像解析部
31 格納処理部
32 検索処理部
33 統計データ作成部
40 入出力制御部
45a、45b 配信要求ウィンドウ
60 統計データ表示ウィンドウ
70 警告表示ウィンドウ
76 X線撮影情報管理装置

Claims (14)

  1. 放射線撮影システムで得られた放射線画像を解析してその画質を表す画質評価値を導出する画像解析手段と、
    前記画像解析手段で導出した画質評価値とともに、放射線の線量またはそれに相当する相当量、および撮影条件を項目に含む放射線の撮影情報を関連付けて記憶手段に格納する格納手段と、
    検索条件で指定された項目をもつ撮影情報およびこれと関連付けられた画像評価値を記憶手段から検索する検索手段と、
    前記検索手段で検索した撮影情報およびこれと関連付けられた画質評価値に基づき、画質評価値と線量または相当量をパラメータとする統計データを作成する統計データ作成手段と、
    前記統計データ作成手段で作成した統計データを表示する表示手段であり、複数の撮影条件を比較可能に表示する表示手段とを備えることを特徴とする放射線撮影情報管理システム。
  2. 撮影情報は、放射線撮影システムの設置先の医療施設、撮影を担当した技師、撮影を行った撮影室の項目のいずれか一つを含み、
    前記統計データ作成手段は、医療施設、放射線技師、または撮影室毎の画質評価値と線量または相当量の関係を示す点の集合からなる散布図を統計データとして作成することを特徴とする請求項1に記載の放射線撮影情報管理システム。
  3. 撮影情報は放射線撮影を受けた患者の情報を項目に含み、これを検索条件として指定可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の放射線撮影情報管理システム。
  4. 患者の情報は年齢、性別、体型を含むことを特徴とする請求項3に記載の放射線撮影情報管理システム。
  5. 撮影情報は放射線撮影システムの情報を項目に含み、これを検索条件として指定可能であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の放射線撮影情報管理システム。
  6. システムの情報は放射線画像検出装置、グリッド、フィルタを一意に識別するID、コリメータやフィルタが自動か手動かの情報を含むことを特徴とする請求項5に記載の放射線撮影情報管理システム。
  7. 複数の放射線画像検出装置のIDが検索条件として指定された場合、前記統計データ作成手段は、各放射線画像検出装置の統計データを作成し、
    前記表示手段は、各放射線画像検出装置の統計データを比較可能に表示することを特徴とする請求項6に記載の放射線撮影情報管理システム。
  8. 撮影条件は撮影部位、放射線源の管電圧、管電流、照射時間、放射線源と放射線画像検出装置間の距離を含むことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載の放射線撮影情報管理システム。
  9. 表示手段は、統計データとリンクさせて撮影条件を表示することを特徴とする請求項ないしのいずれか一項に記載の放射線撮影情報管理システム。
  10. 表示手段は、撮影条件をコピーするためのGUIを表示することを特徴とする請求項ないしのいずれか一項に記載の放射線撮影情報管理システム。
  11. コピーした撮影条件をもつ撮影情報のシステムの情報が自分のものと異なる場合、その旨を表示する警告表示手段を備えることを特徴とする請求項10に記載の放射線撮影情報管理システム。
  12. 画質評価値は放射線画像の関心領域の粒状度であることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか一項に記載の放射線撮影情報管理システム。
  13. 放射線撮影システムで得られた放射線画像を画像解析手段で解析して画質評価値を導出する画像解析ステップと、
    格納手段により、前記画像解析ステップで導出した画質評価値とともに、放射線の線量またはそれに相当する相当量、および撮影条件を項目に含む放射線の撮影情報を関連付けて記憶手段に格納する格納ステップと、
    検索条件で指定された項目をもつ撮影情報およびこれと関連付けられた画像評価値を検索手段で記憶手段から検索する検索ステップと、
    前記検索ステップで検索した撮影情報およびこれと関連付けられた画質評価値に基づき、画質評価値と線量または相当量をパラメータとする統計データを統計データ作成手段で作成する統計データ作成ステップと、
    前記統計データ作成ステップで作成した統計データを表示手段に表示する表示ステップであり、複数の撮影条件を比較可能に表示する表示ステップとを備えることを特徴とする放射線撮影情報管理方法。
  14. 放射線撮影システムで得られた放射線画像を解析して画質評価値を導出する画像解析機能と、
    前記画像解析機能で導出した画質評価値とともに、放射線の線量またはそれに相当する相当量、および撮影条件を項目に含む放射線の撮影情報を関連付けて記憶手段に格納する格納機能と、
    検索条件で指定された項目をもつ撮影情報およびこれと関連付けられた画像評価値を記憶手段から検索する検索機能と、
    前記検索機能で検索した撮影情報およびこれと関連付けられた画質評価値に基づき、画質評価値と線量または相当量をパラメータとする統計データを作成する統計データ作成機能と、
    前記統計データ作成機能で作成した統計データを表示する表示機能であり、複数の撮影条件を比較可能に表示する表示機能とを、コンピュータに実現させることを特徴とする放射線撮影情報管理プログラム。
JP2012062099A 2012-03-19 2012-03-19 放射線撮影情報管理システムおよび方法、並びにプログラム Active JP5647639B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062099A JP5647639B2 (ja) 2012-03-19 2012-03-19 放射線撮影情報管理システムおよび方法、並びにプログラム
US13/800,816 US9047661B2 (en) 2012-03-19 2013-03-13 System and method for radiographing information management for low-dose radiographing and recording medium storing program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062099A JP5647639B2 (ja) 2012-03-19 2012-03-19 放射線撮影情報管理システムおよび方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013192697A JP2013192697A (ja) 2013-09-30
JP5647639B2 true JP5647639B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=49157706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012062099A Active JP5647639B2 (ja) 2012-03-19 2012-03-19 放射線撮影情報管理システムおよび方法、並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9047661B2 (ja)
JP (1) JP5647639B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103503028B (zh) * 2011-05-04 2017-03-15 斯泰克欧洲控股一有限责任公司 对图像的临床相关性进行自动检测和测试的系统和方法
JP5647639B2 (ja) * 2012-03-19 2015-01-07 富士フイルム株式会社 放射線撮影情報管理システムおよび方法、並びにプログラム
JP6123593B2 (ja) * 2013-09-09 2017-05-10 株式会社島津製作所 放射線撮影装置
WO2015131962A1 (de) * 2014-03-05 2015-09-11 Siemens Aktiengesellschaft Automatische dosissteuerung für bildgebende medizinische einrichtungen
EP2966581A1 (de) * 2014-07-07 2016-01-13 Siemens Aktiengesellschaft Netzwerksystem und Verfahren zur Steuerung eines Computertomographen
JP6431310B2 (ja) * 2014-08-01 2018-11-28 キヤノン株式会社 管理装置、その制御方法、およびプログラム
CN104983436B (zh) * 2015-05-27 2017-09-26 中北大学 一种x射线成像装置及方法
DE102015225735A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zum Verarbeiten von Dosisinformationsbildern
JP2018163408A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 コニカミノルタ株式会社 医療画像装置解析システム
US10973489B2 (en) * 2017-09-29 2021-04-13 General Electric Company CT imaging system and method using a task-based image quality metric to achieve a desired image quality
US10631791B2 (en) 2018-06-25 2020-04-28 Caption Health, Inc. Video clip selector for medical imaging and diagnosis
US10726548B2 (en) * 2018-06-25 2020-07-28 Bay Labs, Inc. Confidence determination in a medical imaging video clip measurement based upon video clip image quality
JP2020025730A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2020081661A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、制御装置、制御方法及びプログラム
JP7424211B2 (ja) * 2020-05-27 2024-01-30 コニカミノルタ株式会社 線量管理装置及びプログラム
US20240038364A1 (en) * 2020-12-11 2024-02-01 Koninklijke Philips N.V. Actionable visualization by overlaying historical data on a real-time image acquisition workflow overview
JP2023094148A (ja) * 2021-12-23 2023-07-05 株式会社A-Line 画質情報提供システム、画質情報提供装置及び画質情報提供方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6282513B1 (en) * 1995-10-06 2001-08-28 Glenn G. Strawder Quality assurance method for a machine and an operator
JP4159701B2 (ja) * 1999-04-20 2008-10-01 富士フイルム株式会社 デジタル放射線画像の評価方法および評価装置
JP2002140439A (ja) * 2000-06-01 2002-05-17 General Electric Co <Ge> 医用イメージング・デバイスから検査データを自動的に収集し且つ放射線科業務に関するレポートを自動的に作成するためのシステム
JP4675633B2 (ja) * 2004-03-09 2011-04-27 株式会社東芝 放射線レポートシステム
JP4764098B2 (ja) * 2005-08-10 2011-08-31 キヤノン株式会社 X線撮影装置及びその制御方法
JP4783127B2 (ja) * 2005-11-25 2011-09-28 株式会社東芝 医用装置及び検査プロトコル取得方法
US8019625B2 (en) * 2007-06-07 2011-09-13 Carestream Health, Inc. Administrative reports for digital radiology department
JP5647639B2 (ja) * 2012-03-19 2015-01-07 富士フイルム株式会社 放射線撮影情報管理システムおよび方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013192697A (ja) 2013-09-30
US20130243300A1 (en) 2013-09-19
US9047661B2 (en) 2015-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5647639B2 (ja) 放射線撮影情報管理システムおよび方法、並びにプログラム
NL2003843C2 (en) Systems and methods for displaying multi-energy data.
US8976931B2 (en) Mobile radiography imaging apparatus using prior related images before current image exposure and methods for same
Waaler et al. Image rejects/retakes—radiographic challenges
US7949098B2 (en) Method for determining reduced exposure conditions for medical images
JP6249644B2 (ja) 放射線撮影制御装置、放射線撮影システム及びプログラム
WO2015137187A1 (ja) 写損情報管理装置、写損情報管理方法、並びに写損情報管理プログラム
US8224129B2 (en) Auto-deletion of image related data in an imaging system
JP2016123761A (ja) 放射線撮影システム及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP6666687B2 (ja) 情報処理システムおよびその制御方法
US20100114608A1 (en) Medical image display system
JP2020060857A (ja) 情報処理装置、医用画像表示装置及びプログラム
JP2011005169A (ja) 医用画像管理装置及びプログラム
JP2006000376A (ja) 医用画像撮影システム、情報処理装置
JP2004298225A (ja) 医用画像撮影システム
JP5518924B2 (ja) 放射線撮影情報管理システムおよび方法、並びにプログラム
JP2008229244A (ja) 医用画像システム
US9679106B2 (en) Medical information display apparatus
JP2013056031A (ja) 撮影条件決定支援装置及び撮影条件決定支援方法
Nitrosi et al. Patient dose management solution directly integrated in the RIS:“Gray Detector” software
JP2015159894A (ja) 医用画像管理装置、医用画像管理プログラム及び医用情報システム
JP2010152624A (ja) 医用画像管理システム
JP5760551B2 (ja) 医用画像表示装置及びプログラム
JP6937818B2 (ja) 放射線撮影システム、情報処理装置及び情報処理方法、コンピュータプログラム
JP5825063B2 (ja) 医用情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5647639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250