JP5640255B2 - Grounding system connection status confirmation system - Google Patents
Grounding system connection status confirmation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5640255B2 JP5640255B2 JP2008054095A JP2008054095A JP5640255B2 JP 5640255 B2 JP5640255 B2 JP 5640255B2 JP 2008054095 A JP2008054095 A JP 2008054095A JP 2008054095 A JP2008054095 A JP 2008054095A JP 5640255 B2 JP5640255 B2 JP 5640255B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grounding
- unit
- ground
- data
- state data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
Description
本発明は,大地に設けられた電気的端子が,該電気的端子と電気的に接続された接地線を介して,機器などの接地を行う保護接地導体と,電気的に接続されることにより為される,接地の状態を確認する接地系統接続状態確認システムに関するものである。 According to the present invention, an electrical terminal provided on the ground is electrically connected to a protective ground conductor for grounding an equipment or the like through a ground wire electrically connected to the electrical terminal. The present invention relates to a grounding system connection state confirmation system for confirming a grounding state.
従来から,電路において過電流や短絡電流が流れた場合などにおける配線の保護,また,電路や負荷機器の絶縁が劣化することにより地絡が生じた場合などにおける電気火災や,同じく負荷機器の絶縁が劣化することにより大地と負荷機器を構成する筐体などの間に電位が生じ,人体が負荷機器に触れた場合に生ずるおそれのある感電事故などの,種々の電気事故から,人命,財産の安全を確保するため,配線用遮断器や漏電遮断器を筆頭に,様々な配電用機器が開発されている。 Conventionally, the protection of wiring when overcurrent or short-circuit current flows in the circuit, the electric fire in the case where a ground fault occurs due to the deterioration of the insulation of the circuit or the load device, and the insulation of the load device as well As a result of the deterioration of the battery, a potential is generated between the earth and the casing that constitutes the load device, and various electrical accidents such as electric shocks that may occur when the human body touches the load device cause human life and property damage. In order to ensure safety, various power distribution devices have been developed, including wiring breakers and earth leakage breakers.
特に,人体が感電することによる電気事故を防止するため,労働安全衛生規則により,昭和44年に漏電遮断器の設置が義務化され,感電による死亡者数は年々減少している。 In particular, in order to prevent electrical accidents caused by the electric shock of the human body, the installation of earth leakage circuit breakers was obligated by the Industrial Safety and Health Regulations in 1969, and the number of deaths due to electric shocks has been decreasing year by year.
このような種々の配電用機器は,負荷回路に電力を分配するため,キャビネット内に収納されて設けられ,該キャビネット内部に配電用機器を組込んだ分電盤が,従来から工場や住宅に用いられている。 In order to distribute power to the load circuit, these various types of power distribution equipment are housed in a cabinet, and a distribution board incorporating the power distribution equipment inside the cabinet has traditionally been used in factories and homes. It is used.
さて,漏電遮断器の設置が義務化される以前においても,感電事故を防止する観点から,機器の保護接地工事が行われ,人体の感電事故の防止に成果を挙げてきたことは周知のとおりである。 Well, it is well known that even before the installation of earth leakage circuit breakers became mandatory, protective grounding of equipment was carried out from the viewpoint of preventing electric shock accidents, and results were achieved in preventing electric shock accidents in the human body. It is.
例えば,図9に示したように,電路に設置される負荷機器の絶縁が劣化し,大地と該負荷機器の筐体間に対地電圧Vgが生じた場合でも,人体に影響がない接地抵抗は次のようになる。 For example, as shown in FIG. 9, even when the insulation of a load device installed in an electric circuit deteriorates and a ground voltage Vg is generated between the ground and the housing of the load device, the ground resistance has no influence on the human body. Is as follows.
RBをB種接地抵抗,RDをD種接地抵抗,VEを電路の電圧として,Vg={RD/(RB+RD)}VE ・・・(式1)と示される。ここで,人体の抵抗を1kΩ,人体通過許容電流として,数分間が限度(ビーゲツマイヤー氏による感電電流と人体の生理反応)とされる30mAを想定すると,対地電圧として,Vg=30Vが許容の上限とみなされる。 The R B B type grounding resistance, represented the R D D type grounding resistance, the V E as path voltage, V g = {R D / (R B + R D)} V E ··· ( Equation 1) and . Here, assuming that the resistance of the human body is 1 kΩ and the human body passage allowable current is 30 mA, which is limited to several minutes (electric shock current by Mr. Bigetzmeier and the physiological reaction of the human body), V g = 30 V is assumed as the ground voltage. It is considered the upper limit of tolerance.
そして,電路の電圧VEが200Vの場合,式1にVgを代入し演算することにより,RB=5.7RD ・・・(式2)となり,B種接地抵抗の大きさが10Ωであった場合,RD≒1.7Ωとなることから,D種接地抵抗を約1.7Ω以下に設ければよいことになる。 When path voltage V E is 200V, by calculating by substituting V g in Formula 1, R B = 5.7R D ··· ( Equation 2), and the B type grounding resistance magnitude 10Ω In this case, since R D ≈1.7Ω, the D-type ground resistance may be set to about 1.7Ω or less.
しかしながら,この1.7Ω以下という接地抵抗は,現実的には,通常の設置工事では得難い低い接地抵抗値である。接地を行う際に土壌に科学的処理を施し,例えば,無機質高含水結晶体などを用いた接地抵抗低減剤を用いて,当該接地抵抗が得られたとしても,経年的に接地抵抗が保たれているか確認を行う必要があり,また,このような経年的に接地抵抗を確認することは,接地工事が為された当時とは周辺の環境が変化することが多く,現実的には困難なことであった。 However, this ground resistance of 1.7Ω or less is actually a low ground resistance value that is difficult to obtain by normal installation work. When the ground is grounded, the soil is subjected to scientific treatment. For example, even if the ground resistance is obtained by using a ground resistance reducing agent using an inorganic high water content crystal, the ground resistance is maintained over time. In addition, it is difficult to check the grounding resistance over time because the surrounding environment often changes from the time when the grounding work was performed. Was that.
このように,人体が感電することによる電気事故は,従来から機器などの保護接地工事により防止されてきたが,接地に加えて,前述の漏電遮断器を電路に設置することにより,電路若しくは負荷機器の絶縁が劣化し,電路に所定の大きさの漏電電流が生じた場合には,該漏電遮断器が電路を遮断することにより,感電の危険性がなくなり,一層効果的に防止することができるものである。しかしながら,漏電遮断器を電路に設置していても,接地工事が十分になされていない場合には,人体が絶縁が劣化した負荷機器に接触してから該漏電遮断器が遮断動作するまでの間は,人体に漏電電流が流れることになり,感電事故が発生するおそれは完全には否定できない。 In this way, electrical accidents due to electric shock from human bodies have been conventionally prevented by protective grounding work for equipment, etc., but in addition to grounding, by installing the above earth leakage breaker in the circuit, If the insulation of the equipment deteriorates and a leakage current of a specified magnitude occurs in the circuit, the circuit breaker interrupts the circuit, eliminating the risk of electric shock and preventing it more effectively. It can be done. However, even if the earth leakage breaker is installed in the electric circuit, if the grounding work is not sufficient, the time between the contact of the human body with the load equipment with deteriorated insulation and the breaking operation of the earth leakage breaker In this case, the leakage current will flow through the human body, and the possibility of an electric shock accident cannot be completely denied.
このように,接地は,漏電遮断器の有無にかかわらず,種々の電気事故から,人命,財産の安全を確保するために非常に重要なものである。 Thus, grounding is very important for ensuring the safety of human lives and property from various electrical accidents regardless of the presence or absence of the earth leakage breaker.
そして,このような接地の重要性に鑑み,分電盤においても,接地極の配線即ち接地分岐線を接続する接地分岐線端子について,例えば「日本配線器具工業会規格 JWDS 0007 住宅用分電盤」に,その構造が記載されている。 In view of the importance of such grounding, the distribution board also has a ground branch line terminal for connecting the ground pole wiring, that is, the ground branch line, for example, “Japan Wiring Equipment Manufacturers Association Standard JWDS 0007 Residential distribution board” ”Describes its structure.
このような接地線分岐端子を設けた分電盤については,例えば,特許文献1,特許文献2に示したようなアース中継端子を備えたものが公知である。 As for the distribution board provided with such a ground wire branch terminal, for example, one having a ground relay terminal as shown in Patent Document 1 and Patent Document 2 is known.
ところで,接地工事を行った場合には,電気保安上,接地抵抗,即ち,大地と,大地に設けられた電気的端子である接地極との間の抵抗が,接地工事の種類に応じて,所定の抵抗値を満足しているか否かを確認する必要がある。 By the way, when the grounding work is performed, the grounding resistance, that is, the resistance between the ground and the grounding electrode which is an electrical terminal provided on the ground, depends on the kind of grounding work. It is necessary to check whether or not a predetermined resistance value is satisfied.
接地工事については,「電気設備に関する技術基準」に記載されているとおりであり,技術基準の解釈第19条によれば,
「接地工事は,第13条〔電路の絶縁〕第六号および第七号イに掲げるものを接地する場合,第23条〔需要場所の引込口の接地〕,第28条〔電気設備の接地〕第1項,第2項及び第4項並びに第42条〔避雷器の接地〕第二号イ及び第三号イ,ロの規定により接地する場合並びに低圧架空電線の特別高圧架空電線と同一支支持物に施設される部分に接地工事を施す場合を除き,次の左欄に掲げる4種とし,各接地工事における接地抵抗値は,同表の左欄に掲げる接地工事の種類に応じ,それぞれ同表の右欄に掲げる値以下とすること。」とされており,各々の接地工事の種類に応じて,A種接地工事の場合には接地抵抗値が10Ω,B種接地工事の場合には,変圧器の高圧側又は特別高圧側の電路の1線地絡電流のアンペア数で150 (変圧器の高圧側の電路又は使用電圧が35,000V以下の特別高圧側の電路と低圧側の電路との混触により低圧電路の対地電圧が150Vを超えた場合に,1秒を超え2秒以内に自動的に高圧電路又は使用電圧が35,000V以下の特別高圧電路を遮断する装置を設けるときは300,1秒以内に自動的に高圧電路又は使用電圧が35,000V以下の特別高圧電路を遮断する装置を設けるときは600)を除した値に等しいオーム数,C種接地工事の場合には,10Ω(低圧電路において,当該電路に地気を生じた場合に0.5秒以内に自動的に電路を遮断する装置を施設するときは,500Ω),D種接地工事の場合には,100Ω(低圧電路において,当該電路に地気を生じた場合に0.5秒以内に自動的に電路を遮断する装置を施設するときは,500Ω)と,接地抵抗値が定められている。
The grounding work is as described in “Technical Standards for Electrical Equipment”. According to Article 19 of the Interpretation of Technical Standards,
“Grounding work shall be conducted in accordance with Article 13 [Insulation of electrical circuits] No. 6 and No. 7 (a), Article 23 [Grounding of service entrances], Article 28 [Electrical equipment grounding] ] Paragraphs 1, 2 and 4 and Article 42 [Grounding of lightning arresters] When grounded under the provisions of Nos. 2a, 3a, b), and the same high voltage overhead wire as the special high voltage overhead wire Except for the case where grounding work is performed on the parts to be installed on the support, the following four types are listed in the left column, and the grounding resistance value in each grounding work depends on the type of grounding work listed in the left column of the table. According to the type of each grounding work, the grounding resistance value is 10Ω in the case of Class A grounding work, and in the case of Class B grounding work. Is the amperage of the 1-wire ground fault current of the high-voltage side or extra high-voltage side of the transformer (150 When the ground voltage of the low piezoelectric circuit exceeds 150 V due to the contact between the extra high voltage circuit and the low voltage circuit, the operating voltage is less than 35,000 V, and the high voltage circuit is automatically used within 2 seconds. 300 when installing a device that cuts off a special high voltage circuit with a voltage of 35,000 V or less, and 600) when installing a device that automatically cuts off a high voltage circuit within a second or a voltage of 35,000 V or less. In the case of class C grounding work, the number of ohms equal to the divided value is 10Ω (when installing a device that automatically shuts off the electric circuit within 0.5 seconds when grounding occurs on the electric circuit in a low piezoelectric circuit) 500Ω), 100Ω for class D grounding work (500Ω when installing a device that automatically shuts off the electric circuit within 0.5 seconds when the electric circuit is grounded on a low piezoelectric circuit) , Ground resistance value is defined.
さて,接地抵抗値を測定する方法としては,従来から次のような方法が提案されている。 As a method for measuring the ground resistance value, the following method has been proposed conventionally.
第一は,目的の接地抵抗を測定する接地極に加えて,補助電極を二つ用いて,各々の電極が三角形の頂点となるよう数メートル間隔に土中に打ち込んで配置し,該各々の頂点間の抵抗を測定することにより,目的の接地抵抗を測定する所謂コウラッシュ・ブリッジ法である。 First, in addition to the grounding electrode that measures the desired grounding resistance, two auxiliary electrodes are used, and each electrode is placed in the soil at intervals of several meters so that it becomes the apex of the triangle. This is a so-called Kolash Bridge method in which the target ground resistance is measured by measuring the resistance between vertices.
第二は,目的の接地抵抗を測定する接地極に加えて,補助電極を二つ用いて,各々の電極を直線上に土中に打ち込んで配置し,一端には目的の接地抵抗を測定する接地極を配置するとともに,数十メートル離れた他端には一方の補助電極を設置し,前記接地極と他端の補助電極との間に,もう一方の補助電極を配置し,前記他端の補助電極と接地極との間に電流を流し,もう一方の補助電極と接地極との間に生じた電圧を測定することにより,目的の接地抵抗を測定する所謂電極電圧降下法である。 Second, in addition to the ground electrode that measures the desired ground resistance, two auxiliary electrodes are used, each electrode is placed in a straight line in the soil, and the desired ground resistance is measured at one end. A ground electrode is disposed, one auxiliary electrode is installed at the other end separated by several tens of meters, the other auxiliary electrode is disposed between the ground electrode and the other auxiliary electrode, and the other end is disposed. This is a so-called electrode voltage drop method in which a target ground resistance is measured by passing a current between the auxiliary electrode and the ground electrode and measuring a voltage generated between the other auxiliary electrode and the ground electrode.
第三は,補助電極を用いずに,数十メートルの電線を地上に這わせ,該電線と大地との間で形成されるコンデンサ成分と,電線に存在するインダクタンス成分を利用して,目的の接地抵抗を測定する接地極と該電線との間に,既知の抵抗を介して高周波信号を与え,共振させることにより,前記コンデンサ成分とインダクタンス成分とが打ち消され,共振時の高周波電圧と,端子電圧とを測定することにより接地抵抗を測定する所謂共振を利用する方法である。 Third, without using an auxiliary electrode, several tens of meters of electric wire is routed on the ground, and the capacitor component formed between the electric wire and the ground and the inductance component present in the electric wire are used to achieve the target. By applying a high-frequency signal via a known resistance between the grounding electrode for measuring the grounding resistance and the electric wire to cause resonance, the capacitor component and the inductance component are canceled out, and the high-frequency voltage at resonance and the terminal This is a method using so-called resonance in which the ground resistance is measured by measuring the voltage.
しかしながら,これらの測定方法においては,測定に用いる各々の補助電極を土中に打ち込む必要や,それぞれの電極をある程度の距離を設けて三角形や直線上に配置させることが必要で,そのため電極間の距離や測定に用いる電線の長さが数十メートル必要となり,現実的には,測定する周囲がコンクリートやアスファルトで舗装されていたり,また,隣家や塀が施設されている都合上,測定に必要な数十メートルもの広さが確保できない場合が多く,接地抵抗の測定が困難な場合が多い。 However, in these measurement methods, it is necessary to drive each auxiliary electrode used for measurement into the soil, and to arrange each electrode on a triangle or a straight line with a certain distance, and therefore, between the electrodes. The distance and the length of the wire used for measurement are several tens of meters. Actually, it is necessary for measurement because the surroundings to be measured are paved with concrete or asphalt, and the neighbors and fences are installed. In many cases, it is difficult to measure the ground resistance.
また,測定に用いる各々の補助電極を土中に打ち込む必要や,それぞれの電極を数十メートルの距離を設けて三角形や直線上に配置させることが必要になることから,実際の接地抵抗の測定には非常に手間がかかり,大きな労力を要するものであった。 In addition, it is necessary to drive each auxiliary electrode used in the measurement into the ground, and to place each electrode on a triangle or straight line with a distance of several tens of meters. Was very laborious and labor intensive.
このような,接地の重要性や接地抵抗の測定作業の手間を踏まえて,接地抵抗の値が規定の範囲に入るよう調整する技術や,接地抵抗の測定が困難な場所での測定を改善し,作業の効率化を図る技術など,次のように特許文献3乃至特許文献5に開示されている。
しかしながら,接地工事が為された後で,接地抵抗を簡易に確認するシステムや,経年的にみて接地抵抗を確認するシステムは開示されておらず,前述のように接地抵抗の測定作業には労力を要していた。また,そもそも接地工事自体が正しく為されていても,接地系統は,前述の保護接地導体と接地極が正常に接続された状態において初めて機能するものであるため,接地抵抗の確認と同様,接地系統が正常に機能する状態であるか否かを確認できることが重要となる。 However, there is no disclosure of a system for easily checking the ground resistance after grounding work or a system for checking the ground resistance over time. Needed. In addition, even if the grounding work itself is done properly, the grounding system functions for the first time when the above-mentioned protective grounding conductor and the grounding electrode are properly connected. It is important to be able to confirm whether the system is functioning normally.
しかも接地抵抗は,経年的にみた場合,接地系統の周囲の環境条件により変化することが予想されるものであり,接地系統における各種接続部分の経年変化による機能性低下も考慮に入れ,経年的に接地系統が正常に機能する状態であるか否かを簡易に確認できることが望ましい。 Moreover, the grounding resistance is expected to change depending on the environmental conditions surrounding the grounding system over time, taking into account the deterioration of functionality due to aging of various connection parts in the grounding system. It is desirable to be able to easily check whether the grounding system is functioning normally.
さらに,接地系統の接地状態は,電気保安に係わるものであるため,該接地状態に関する情報は,接地工事が為された場所以外においても迅速に確認・把握できることが望ましい。 Furthermore, since the grounding state of the grounding system is related to electrical security, it is desirable that the information regarding the grounding state can be quickly confirmed and grasped even outside the place where the grounding work has been performed.
本発明は,かかる課題に鑑み,接地工事が為された後で,接地系統の状態の測定作業にかかる労力を極力低減できるとともに,経年的に接地系統が正常に機能する状態であるか否か,また,接地工事が為された場所以外においても迅速に確認・把握できる接地系統接続状態確認システムを提供することを目的とする。 In view of such problems, the present invention can reduce the labor required for the measurement work of the state of the grounding system as much as possible after the grounding work is performed, and whether or not the grounding system functions normally over time. Also, it is an object of the present invention to provide a grounding system connection status confirmation system that can be quickly confirmed and grasped outside the place where grounding work has been performed.
上述の目的を達成するために,本発明の請求項1では,
電路に介在する変圧器2次巻線の中性線側が大地に第一の電気的端子を設けてB種接地されるとともに,該変圧器の負荷側電路において,大地に設けられた第二の電気的端子が,該第二の電気的端子と電気的に接続された接地線を介して,機器などのD種接地を行う保護接地導体と,電気的に接続されることにより構成された接地系統を備えた電路において,前記変圧器の負荷側電路には,前記変圧器2次巻線の電圧線もしくは中性線と,前記接地系統と接続する接続部と,該接続部により接続された電路ならびに接地系統との間に電圧を印加する電圧印加部と,該電圧印加部により印加した電圧により前記電路ならびに接地系統との間に流れる電流を検出する電流検出部と,該電流検出部により電流が検出された場合には前記接地系統の接続が為されていると判断し,前記電流が検出されない場合には前記接地系統の接続が為されていないと判断する判断部と,該判断部による判断結果及び測定データから該接地系統の接続状態を示す接地系統状態データを生成するデータ生成部と,該生成した接地系統状態データを送信する送信部とを備えた接地系統状態データ生成ユニットを設け,前記負荷側電路の変圧器側には,前記接地系統状態データ生成ユニットから送信された接地系統状態データを受信する受信部と,該受信した接地系統状態データを集約する集約データ生成部と,該集約データを保持する記憶部とを備えた集約ユニットを設け,該集約ユニットに,前記接地系統状態データを保持できるようにする一方,該集約ユニットは,更に,前記接地系統の外部に設けられたサーバに前記集約データを送信する送信部と,接地系統状態データもしくは集約データを,集約ユニットの外部から視認可能に表示する表示部とを備えるとともに,前記接地系統状態データ生成ユニットは,更に,前記集約ユニットもしくは前記サーバと通信を行う際の通信元を特定する識別データを記憶する記憶部を備え,接地系統状態データ生成ユニットで得られた接地系統状態データを前記識別データを用いて通信する際に通信元を特定して前記サーバに送信するとともに,前記接地系統状態データ生成ユニットの表示部に接地系統状態データが表示されるようにして接地系統接続状態確認システムを提供したものである。
In order to achieve the above object, claim 1 of the present invention provides:
The neutral wire side of the secondary winding of the transformer interposed in the electric circuit is grounded by providing a first electrical terminal on the ground, and the second side provided on the ground in the load-side electric circuit of the transformer. A ground configured by electrically connecting an electrical terminal to a protective ground conductor that performs D-type grounding, such as a device, via a ground line electrically connected to the second electrical terminal. In the electric circuit provided with the system, the voltage side or neutral line of the secondary winding of the transformer, the connection part connected to the ground system, and the connection part are connected to the load side electric circuit of the transformer. A voltage application unit for applying a voltage between the electric circuit and the ground system, a current detection unit for detecting a current flowing between the electric circuit and the ground system by the voltage applied by the voltage application unit, and the current detection unit If a current is detected, the grounding system is connected. If the current is not detected, the determination unit determines that the grounding system is not connected, and the connection state of the grounding system from the determination result and measurement data by the determination unit A grounding system state data generation unit including a data generation unit that generates grounding system state data and a transmission unit that transmits the generated grounding system state data is provided, and on the transformer side of the load side electric circuit, A receiving unit that receives the grounding system state data transmitted from the grounding system state data generation unit; an aggregated data generation unit that aggregates the received grounding system state data; and a storage unit that holds the aggregated data An aggregation unit is provided to allow the aggregation unit to hold the grounding system state data, while the aggregation unit is further provided outside the grounding system. A transmission unit that transmits the aggregated data to a server, and a display unit that displays the grounding system state data or the aggregated data so that the grounded system state data or the aggregated data can be visually recognized from the outside of the aggregation unit. A storage unit for storing identification data for specifying a communication source when communicating with the aggregation unit or the server is provided, and the grounding system state data obtained by the grounding system state data generation unit is communicated using the identification data. and transmits to the server to identify the communication source when, in which grounding system state data on the display unit of the grounding system state data generating unit is provided with grounding system connection status confirmation system so as to be displayed .
このような接地系統接続状態確認システムによれば,接地系統の接続状態を示す接地系統状態データを変圧器側に設けた集約ユニットで確認することができるため,接地系統の状態の測定作業にかかる労力を極力低減できるとともに,経年的に接地系統が正常に機能する状態であるか否かが、迅速に確認・把握できる。 According to such a grounding system connection state confirmation system, since grounding system state data indicating the grounding system connection state can be confirmed by the aggregation unit provided on the transformer side, it takes a work of measuring the state of the grounding system. In addition to reducing labor as much as possible, it is possible to quickly confirm and grasp whether the grounding system is functioning normally over time.
削除 Delete
また,前記接地系統状態データを外部のサーバに送信することにより、該接地系統状態データを収集する場所でなくとも外部で接地系統の接続状態を把握することができる。 In addition, by transmitting the grounding system state data to an external server, it is possible to grasp the grounding system connection state outside the place where the grounding system state data is collected.
削除 Delete
また,集約ユニット側に接地系統状態データもしくは集約データを保持し、該データを表示することができるため、該集約ユニットの外部から接地系統の接続状態を容易に把握することができ,更に,サーバ側に蓄積される接地系統状態データが、どの接地系統状態データ生成ユニットからのデータであるのかが明確に分かり、経年的に見た場合においても、特定の接地系統状態データ生成ユニットからのデータを統計処理したり、抽出する場合に有効である。また、接地系統状態データ生成ユニットが複数ある場合においても、個々の接地系統状態データ生成ユニットを特定することによりデータ処理を行う際に混乱を避けることができ、効率的にデータ処理を行うことができる。 Further, since the grounding system state data or the aggregated data can be held and displayed on the aggregation unit side, the connection state of the grounding system can be easily grasped from the outside of the aggregation unit, and the server The ground system status data accumulated on the side can be clearly identified from which ground system status data generation unit, and even when viewed over time, the data from a specific ground system status data generation unit This is effective for statistical processing and extraction. Further, even when there are a plurality of grounding system state data generation units, it is possible to avoid confusion when performing data processing by specifying individual grounding system state data generation units, and to perform data processing efficiently. it can.
また,前記接地系統状態データ生成ユニットは,更に,前記接地系統状態データを該接地系統状態データ生成ユニットの外部から視認可能に表示する表示部と,
前記接地系統状態データを保持する記憶部と,
前記記憶部に保持された接地系統状態データを読み出す読み出し処理部と,前記接地系統の外部に設けられたサーバに前記接地系統状態データを送信する送信部とを備え,該表示部に接地系統状態データが表示されるとともに接地系統状態データ生成ユニットで得られた接地系統状態データを前記サーバに送信するようにしたことを特徴として接地系統接続状態確認システムを提供してもよい。
The grounding system state data generation unit further includes a display unit for displaying the grounding system state data so as to be visible from the outside of the grounding system state data generation unit,
A storage unit for holding the grounding system state data;
A read processing unit for reading out the grounding system state data held in the storage unit; and a transmission unit for transmitting the grounding system state data to a server provided outside the grounding system. A grounding system connection state confirmation system may be provided in which the ground system state data obtained by the grounding system state data generation unit is transmitted to the server while data is displayed.
このような接地系統接続状態確認システムによれば,接地系統状態データ生成ユニット側で該接地系統状態データを表示することができるため、接地系統状態データ生成ユニットの外部から接地系統の接続状態を容易に把握することができる。 According to such a ground system connection state confirmation system, since the ground system state data can be displayed on the ground system state data generation unit side, it is easy to connect the ground system from the outside of the ground system state data generation unit. Can grasp.
削除 Delete
また,接地系統状態データ生成ユニットで得られた接地系統状態データを外部に設けられたサーバ側に送信することにより、該サーバ側にて接地系統状態データを蓄積および把握し、接地系統の状態が正常でない場合には必要な処理を施すことができる。また、経年的な接地系統の状態を蓄積し把握することができる。 Also, by transmitting the ground system state data obtained by the ground system state data generating unit to the server provided outside, the ground side system state data is accumulated and grasped on the server side, and the state of the ground system is confirmed. If it is not normal, necessary processing can be performed. In addition, it is possible to accumulate and grasp the status of the grounding system over time.
削除 Delete
削除 Delete
また,前記接地系統状態データ生成ユニットは,更に,前記データ生成部で接地系統状態データを新たに生成するトリガ信号を受信するトリガ信号受付部を備え,該トリガ信号受付部でトリガ信号を受信した場合には,接地系統状態データを生成し,集約ユニットもしくはサーバーに接地系統状態データを送信するようにしたことを特徴として接地系統接続状態確認システムを提供してもよい。 The ground system state data generation unit further includes a trigger signal reception unit that receives a trigger signal for newly generating ground system state data in the data generation unit, and the trigger signal reception unit receives the trigger signal. In this case, a grounding system connection state confirmation system may be provided, characterized in that grounding system state data is generated and the grounding system state data is transmitted to the aggregation unit or server.
このような接地系統接続状態確認システムによれば,前記集約ユニットが接地系統状態データが必要であると判断した場合に能動的に接地系統状態データを収集することができる。また、サーバが接地系統状態データが必要であると判断した場合に能動的に接地系統状態データを収集することができ、必要なときに接地系統状態データを収集することができる。 According to such a grounding system connection state confirmation system, grounding system state data can be actively collected when the aggregation unit determines that grounding system state data is necessary. Further, when the server determines that the ground system state data is necessary, the ground system state data can be actively collected, and the ground system state data can be collected when necessary.
また,前記集約ユニットは,更に,前記集約データ生成部で接地系統状態データを新たに集約するトリガ信号を受信するトリガ信号受付部を備え,該トリガ信号受付部でトリガ信号を受信した場合には,前記接地系統状態データを集約し集約データを生成し,サーバに前記集約データを送信するようにしたことを特徴として接地系統接続状態確認システムを提供してもよい。 The aggregation unit further includes a trigger signal receiving unit that receives a trigger signal for newly collecting grounding system state data at the aggregated data generation unit, and when the trigger signal is received at the trigger signal receiving unit, The grounding system connection status confirmation system may be provided by aggregating the grounding system status data, generating aggregated data, and transmitting the aggregated data to a server.
これにより,接地系統接続状態確認システムによれば、サーバが集約データが必要であると判断した場合に能動的に集約データを収集することができ、必要なときに集約データを収集することができる。 Thereby, according to the ground system connection state confirmation system, when the server determines that the aggregated data is necessary, the aggregated data can be actively collected, and the aggregated data can be collected when necessary. .
本件の発明によれば,接地工事が為された後で,接地系統の状態の測定作業にかかる労力を極力低減できるとともに,経年的に接地系統が正常に機能する状態であるか否か,また,接地工事が為された場所以外においても迅速に確認・把握できる接地系統接続状態確認システムを提供することができる。 According to the present invention, after the grounding work is performed, the labor for measuring the state of the grounding system can be reduced as much as possible, and whether the grounding system is functioning normally over time, Therefore, it is possible to provide a grounding system connection status confirmation system that can be quickly confirmed and grasped even in places other than where the grounding work has been performed.
以下,本発明の実施の形態について,図面を用いて詳細に説明する。実施の形態は,いずれも電路に介在する変圧器2次巻線の中性線側が大地に第一の電気的端子を設けて接地されるとともに,該電路の負荷側において大地に設けられた第二の電気的端子が該電気的端子と電気的に接続された接地線を介して機器などの接地を行う保護接地導体と電気的に接続されることにより構成された接地系統において,変圧器の負荷側にて電圧線もしくは中性線と接地系統とに接続され,該接地系統の接続状態を示す接地系統状態データをデータ生成部で生成し,該生成した接地系統状態データを送信部より送信する接地系統状態データ生成ユニットを設け,
前記変圧器側に,前記接地系統状態データ生成ユニットから送信された接地系統状態データを受信する受信部と,該受信した接地系統状態データを保持する記憶部とを備えた集約ユニットを設けて,該接地系統の接続状態の確認を行い,該接地系統が正常に機能しているか否かが簡単に把握できる接地系統接続状態確認システムを提供するものである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In each of the embodiments, the neutral wire side of the secondary winding of the transformer interposed in the electric circuit is grounded by providing the first electric terminal on the ground, and the first side provided on the ground on the load side of the electric circuit. In a grounding system constituted by two electrical terminals being electrically connected to a protective ground conductor for grounding equipment or the like via a ground wire electrically connected to the electrical terminal, Connected to the voltage line or neutral line on the load side and the grounding system, the grounding system state data indicating the connection state of the grounding system is generated by the data generation unit, and the generated grounding system state data is transmitted from the transmission unit A grounding system state data generation unit
On the transformer side, a receiving unit that receives the ground system state data transmitted from the ground system state data generation unit, and an aggregation unit that includes a storage unit that holds the received ground system state data, It is an object of the present invention to provide a grounding system connection state confirmation system for confirming the connection state of the grounding system and easily grasping whether or not the grounding system is functioning normally.
なお,機器などとは,一般的な電気機器のほか,建築設備,建築物に設けられる銅帯,電線,キュービクルの筐体など接地を行う必要があるもの全般である。 In addition to general electric equipment, equipment includes general equipment that needs to be grounded, such as building equipment, copper strips provided in buildings, electric wires, and cubicle housings.
また,本願では,社団法人日本電気協会発行の内線規程 電気技術規程使用設備編 JEAC8001に定められたとおり,中性線とは多線式電路の電源の中性極に接続される電線をいい,低圧電路において技術上の必要により接地された中性線又は接地された一線のことを接地側電線という。例えば単相3線式電路においては,電圧極としてL1極,L2極があり,中性極としてN極がある。また,単相2線式電路においては,電圧極と接地された接地側電線がある。 Also, in this application, as defined in JEAC8001, an extension regulation electrical equipment usage facility edition published by the Japan Electric Association, a neutral wire is a wire connected to the neutral pole of a power source of a multi-wire circuit. A neutral wire or a grounded wire that is grounded according to technical requirements in the low piezoelectric path is called a grounded electric wire. For example, in a single-phase three-wire circuit, there are L1 and L2 poles as voltage poles and N poles as neutral poles. In the single-phase two-wire circuit, there is a ground-side electric wire that is grounded with the voltage electrode.
(第一の実施の形態)
図1は,本発明における第一の実施形態を示したものである。
(First embodiment)
FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
第一の実施形態は,大地1に設けられた電気的端子(earth electrode)105が,該電気的端子105と電気的に接続された接地線(earthing conduction)106を介して,機器などの接地を行う保護接地導体(protective earthing conduction)107と,電気的に接続されることにより為される接地系統の状態を確認するために,電路の負荷側における電圧線101もしくは中性線102と前記保護接地導体107との間に接地系統状態データを生成する接地系統状態データ生成ユニット300を設けるとともに,電路に介在する変圧器100の2次巻線側の中性線102と電圧線101との間に前記接地系統状態データ生成ユニット300から得られる接地系統状態データを集約する接地系統状態データ集約ユニット400を設けて,該接地系統状態データ集約ユニット400にて接地系統の状態を確認することができる接地系統接続状態確認システム1を示したものである。
In the first embodiment, an
電路に介在する前記変圧器100の中性線102側は第一の電気的端子103により接地され,電圧線101とともに負荷側電路を構成している。
The
図2には,前記接地系統状態データ生成ユニット300のブロック図を示している。
360は後述するが接地系統状態を測定する接地系統状態測定部である。該接地系統状態測定部360で測定された接地系統の測定データは320で示した接地系統の状態を表す接地系統状態データを生成する接地系統状態データ生成部に入力される。該接地系統状態データ生成部320は,マイコンを用いて構成されている。接地系統状態データ生成部320で生成された接地系統状態データは,310で示された送信部から,接地系統状態データ集約ユニット400に向けて送信される。
FIG. 2 shows a block diagram of the grounding system state
前記接地系統状態データ生成部320で生成された接地系統状態データは,表示部340にて表示される。表示するデータは,前記接地系統状態データ生成部320に用いたマイコンにより,前記接地系統状態測定部360から得られた接地系統状態データに基づいて生成する。具体的には,キャラクタジェネレータ機能を有するマイコンで構成する。表示データは,測定値や,接地系統の接続状態の良し悪しなど,接地系統の状態が把握できるデータであり,表示部340に向けて出力される。
The ground system status data generated by the ground system status
表示部340は,液晶ディスプレイを用いて構成している。該液晶ディスプレイは,前述のキャラクタ表示データを適宜表示する。なお,表示部340としては,この他外部から視認可能な表示機能を有する有機ELディスプレイや,LEDなどを用いて構成してもよい。
The
より簡易に表示を行う場合には,表示部340として複数のLEDを用いて,LEDの表示色により区別した表示を行い,接地の接続状態がよいと判断した場合には緑色のLEDを点灯させ,接地の接続状態がよくないと判断した場合には赤色のLEDを点灯させるように構成してもよい。また,表示データについては,前記接地系統状態データ生成部320により作成する他,表示部340側で表示データを作成する構成としてもよい。
In order to display more simply, a plurality of LEDs are used as the
350はメモリを用いて構成した識別データ記憶部である。該識別データ記憶部350は,接地系統状態データがどの接地系統状態データ生成ユニットから送信されたものなのかを区別するために設けた,識別データを記憶するためのものである。前記接地系統状態データ生成部320は,接地系統状態データを生成する際に該識別データ記憶部350から識別データを読み出して,識別データを接地系統状態データに付加してデータを生成する。そして前記送信部310から接地系統状態データを送信する。
An identification
なお,識別データ記憶部350に記憶する識別データは,例えばEthernet(登録商標)に用いられるMACアドレス(Media Access Control アドレス)のように固有の番号を付与することで構成するとよい。また,接地系統状態データの送信をEthernet(登録商標)を用いて行う場合には,該MACアドレスそのものを用いることで識別データとしてもよい。
The identification data stored in the identification
前記接地系統状態データを受信する接地系統状態データ集約ユニット400は,この識別データを解析することにより,どの接地系統状態データ生成ユニット300から接地系統状態データが送信されてきたのかを把握することができる。把握には,識別データと接地系統状態データ生成ユニットとを対応させた変換テーブルを接地系統状態データ集約ユニット内に記憶させておき,データを集約する際に把握するとよい。
The grounding system state
図3には,前記接地系統状態データ集約ユニット400のブロック図を示している。
410は前記接地系統状態データ生成ユニット300から送信された接地系統状態データを受信する受信部である。該受信部410で受信された接地系統状態データは,接地系統状態データを集約する集約データ生成部420に送られる。該集約データ生成部420は,マイコンを用いて構成されており,前記接地系統状態データを演算処理することにより,識別データと接地系統状態データとに分離し,該識別データと接地系統状態データとを対応させて,メモリを用いて構成した記憶部450に記憶する。
FIG. 3 shows a block diagram of the grounding system state
前記集約データは,表示部440にて表示される。表示するデータは,前記集約データ生成部420に用いたマイコンにより,前記接地系統状態データ生成ユニット300から得られた接地系統状態データに基づいて生成する。具体的には,キャラクタジェネレータ機能を有するマイコンで構成する。表示データは,前記接地系統状態データ生成ユニットの識別番号や測定値,接地系統の接続状態の良し悪しなど,接地系統の状態が把握できるデータであり,表示部440に向けて出力される。
The aggregated data is displayed on the
表示部440は,液晶ディスプレイを用いて構成している。該液晶ディスプレイは,前述のキャラクタ表示データを適宜表示する。なお,表示部440としては,この他外部から視認可能な表示機能を有する有機ELディスプレイや,LEDなどを用いて構成してもよい。
The
より簡易に表示を行う場合には,表示部440として複数のLEDを用いて,LEDの表示色により区別した表示を行い,接地の接続状態がよいと判断した場合には緑色のLEDを点灯させ,接地の接続状態がよくないと判断した場合には赤色のLEDを点灯させるように構成してもよい。
For simpler display, a plurality of LEDs are used as the
なお,表示データについては,前記集約データ生成部420により作成する他,表示部440側で表示データを作成する構成としてもよい。
The display data may be created by the
前記接地系統状態データ生成ユニット300と集約ユニット400との間のデータ通信には,有線もしくは無線どちらの形態で構成してもよいが,特に本実施形態の場合には無線が好ましい。
The data communication between the grounding system state
無線通信の手段として,一般的に用いられているIEEE802.11規格に準拠した無線LAN形式の通信装置を用いるとよい。この場合,前記接地系統状態データ生成ユニット300と集約ユニット400との間に通信線を設ける必要がないのは周知のとおりであるが,一般的なIEEE802.11規格を用いることにより,通信装置を低コストで提供することができ,また,通信装置の識別,即ち,接地系統状態データ生成ユニット300と集約ユニット400との識別についても容易に行え,接地系統状態データ生成ユニット300および集約ユニット400の取付工事を容易に行うことができる。
As a wireless communication means, a wireless LAN type communication device compliant with the commonly used IEEE 802.11 standard may be used. In this case, as is well known, it is not necessary to provide a communication line between the grounding system state
また,無線通信の手段としては,この他,特定小電力無線方式や,Bluetooth(登録商標)方式,赤外線を用いたIrDAなど,その他の各種無線通信方式を用いてもよい。また,有線通信の手段としては,電線にデータを重畳させるPLC方式や,IEEE802,USB,IEEE1394方式などの一般的な有線通信方式を用いることができる。 As other wireless communication means, various other wireless communication methods such as a specific low power wireless method, Bluetooth (registered trademark) method, IrDA using infrared rays, or the like may be used. Further, as a means for wired communication, a general wired communication system such as a PLC system that superimposes data on an electric wire, IEEE802, USB, or IEEE1394 system can be used.
接地系統状態データ生成部において,定期的に接地系統状態データを生成するようプログラム処理を行っている。周期としては一月毎としているが,メモリの容量や,接地系統の状態を把握したい必要に応じて,頻度の増減を適宜行うとよい。 The grounding system state data generation unit performs program processing so as to periodically generate grounding system state data. Although the cycle is set to be monthly, it is advisable to increase or decrease the frequency as needed according to the necessity of grasping the memory capacity or the state of the grounding system.
次に,前記接地系統状態測定部360について説明を行う。
本実施の形態で行う接地系統状態の測定として,電路と接地系統との間に電源を接続し,該電路と接地系統の間に流れる電流を検出する測定,電路と接地系統との間の電圧を検出する測定,電路の極(電圧線/中性線)を切り替えて行う測定,接地系統を分離/接続して行う測定を説明する。
Next, the grounding system
As a measurement of the grounding system state performed in the present embodiment, a power source is connected between the electric circuit and the grounding system, a current flowing between the electric circuit and the grounding system is detected, and a voltage between the electric circuit and the grounding system is measured. The following describes the measurement to detect the voltage, the measurement performed by switching the pole (voltage line / neutral line) of the electric circuit, and the measurement performed by separating / connecting the grounding system.
図4に電路と接地系統との間に電源を接続し,該電路と接地系統の間に流れる電流を検出する測定の説明図を示した。変圧器100の2次巻線の中性線102側が前記第一の電気的端子103により為される接地は,電気設備に関する技術基準に示されるB種接地であり,電路の負荷側において保護接地導体107が接地線106を介して前記第二の電気的端子105により為される接地は,D種接地である。
FIG. 4 shows an explanatory diagram of measurement in which a power source is connected between the electric circuit and the grounding system, and a current flowing between the electric circuit and the grounding system is detected. The grounding performed by the first
このとき,前記B種接地,前記D種接地が為されている場合には,前記保護接地導体107は,前記接地線106,第2の電気的端子105,大地104,第一の電気的端子103を介して中性線102と接続されている状態にある。即ち,B種接地抵抗をRB,D種接地抵抗をRDとすると,前記保護接地導体201と中性線102との間の合成抵抗は,
RTotal=RB+RD・・・(式3)と表される。
At this time, when the B-type grounding and the D-type grounding are performed, the
R Total = R B + R D (Expression 3)
この場合において,電路の負荷側における中性線102及び保護接地導体107に電源装置361を接続し,電圧(電圧をEとする)を印加する。電源装置301は交流電源を使用してもよいし,直流電源を使用してもよい。電源として,1次側と2次側を絶縁した絶縁電源を用いてもよい。また,直流電源として,例えばコンデンサを用いて構成してもよい。
In this case, the
次に,前記中性線102及び保護接地導体107の間に流れる電流(電流をIとする)を電流計測手段362で計測する。該電流計測手段362は,変流器(CT)や,ホール素子を用いて構成してもよいし,その他一般的な電流センサを用いて構成するとよい。ここで,前記B種接地,前記D種接地が為されている場合には,前記保護接地導体107と中性線102との間の合成抵抗は,(式3)のとおり,RTotal=RB+RDと表されるため,電圧Eを印加した場合,
E / (RB+RD) ・・・(式4)
の大きさで表される電流Iが前記電流計測手段362にて検出される。
Next, the current measuring means 362 measures the current flowing between the
E / (R B + R D ) (Formula 4)
Is detected by the current measuring means 362.
このとき,該電流Iが検出された場合には,前記B種接地,前記D種接地が為されている場合であるので,判断部363aにより前記接地系統の接続が為されていると判断する。
また,該電流Iが検出されない場合には,前記保護接地導体107が,前記接地線106,第2の電気的端子105,大地104,第一の電気的端子103を介して中性線102と接続されていない状態であるため,前記接地系統の接続が為されていないと判断する。
前記判断部363aは,マイコンやICを用いて構成し,(式4)の関係で表される検出電流について閾値を設定しておくことにより前記判断を行うようにしてもよいし,抵抗・ダイオード・オペアンプなどを用いて電子回路を構成し前記検出電流の大きさを検出することにより判断を行うようにしてもよい。
At this time, when the current I is detected, it is a case where the B-type grounding and the D-type grounding are performed, so that the
When the current I is not detected, the
The
判断部363aによる判断結果や接地系統の測定データは,前記接地系統状態データ生成部320に送られる。そして,該接地系統状態データ生成部320では,前記接地系統の測定データや,接地系統の接続状態の良し悪し,機能の正常/異常など,接地系統の状態が把握できるデータを生成する。
The determination result by the
具体的には,測定データとして,電源の電圧値,検出した電流値,演算により求出した抵抗値のデータを生成する。また,接地系統の接続状態として,良い/普通/悪い(改善が必要)の判断データを生成する。接続状態の判断は,接地工事における接地抵抗の所定値を基準として,該基準値からの相対的なずれにより,閾値を決めておき,例えば,D種接地における接地抵抗値(100Ω以下)を基準としておき,10Ω以下を良い状態,10Ωより大きく110Ω以下を普通,110Ωより大きい場合を悪い,と定めておくとよい。また,より段階を細かくし,「比較的悪い」「やや良い」という状態を設定して,接地系統の状態をより細かく把握できるように構成してもよい。 Specifically, data of a power supply voltage value, a detected current value, and a resistance value obtained by calculation are generated as measurement data. Also, determination data of good / normal / bad (needs improvement) is generated as the connection state of the grounding system. Judgment of the connection state is based on a predetermined value of grounding resistance in grounding work, and a threshold value is determined based on a relative deviation from the reference value. For example, grounding resistance value in class D grounding (100Ω or less) is used as a reference. It is better to determine that 10Ω or less is good, 10Ω or more and 110Ω or less is normal, and 110Ω or less is bad. Further, it may be configured such that the stage can be made finer and the state of “relatively bad” and “slightly good” can be set so that the state of the grounding system can be grasped in more detail.
このように,接地系統の接続状態を,電路における中性線と前記保護接地導体との間に電圧を印加し,前記中性線と前記保護接地導体との間に流れる電流を検出することにより確認することができる。 In this way, the connection state of the ground system is determined by applying a voltage between the neutral wire in the electric circuit and the protective ground conductor, and detecting the current flowing between the neutral wire and the protective ground conductor. Can be confirmed.
また,電路に介在する変圧器100の2次巻線の電圧線101側と,前記保護接地導体107との間に電圧を印加することにより判断を行うように構成してもよい。
The determination may be made by applying a voltage between the
このとき,前記B種接地,前記D種接地が為されている場合には,前記保護接地導体107は,前記接地線106,第2の電気的端子105,大地104,第一の電気的端子103,中性線102,変圧器の2次巻線を介して電圧線101側と接続されている状態にある。即ち,B種接地抵抗をRB,D種接地抵抗をRD,変圧器の2次巻線のインピーダンスをZL(=jωL:Lはコイルのインダクタンス)とすると,前記保護接地導体201と中性線102との間の合成インピーダンスは,
ZTotal=RB+RD+ZL・・・(式5)と表される。
At this time, when the B-type grounding and the D-type grounding are performed, the
Z Total = R B + R D + Z L (Expression 5)
この場合において,電路の負荷側における電圧線101及び保護接地導体107に電源装置301を接続し,電圧(電圧をEとする)を印加する。
In this case, the power supply device 301 is connected to the
次に,前記電圧線101及び保護接地導体107の間に流れる電流(電流をIとする)を電流計測手段で計測する。ここで,前記B種接地,前記D種接地が為されている場合には,前記保護接地導体107と電圧線101との間の合成抵抗は,(式5)のとおり,ZTotal=RB+RD+ZLと表されるため,電圧Eを印加した場合,
E / (RB+RD+ZL) ・・・(式6)
の大きさで表される電流Iが検出される。
Next, a current (current is I) flowing between the
E / (R B + R D + Z L) ··· ( Formula 6)
A current I expressed by the magnitude of is detected.
このとき,該電流Iが検出された場合には,前記B種接地,前記D種接地が為されている場合であるので,判定部363aにより前記接地系統の接続が為されていると判断する。また,該電流Iが検出されない場合には,前記保護接地導体107が,前記接地線106,第2の電気的端子105,大地104,第一の電気的端子103,中性線102,変圧器の2次巻線を介して電圧線101側と接続されていない状態であるため,前記接地系統の接続が為されていないと判断する。
At this time, when the current I is detected, it is a case where the B type grounding and the D type grounding are performed, so that the
このように,接地系統の接続状態を,電路における電圧線と前記保護接地導体との間に電圧を印加し,前記電圧線と前記保護接地導体との間に流れる電流を検出することにより確認することができる。 In this way, the connection state of the ground system is confirmed by applying a voltage between the voltage line in the electric circuit and the protective ground conductor, and detecting the current flowing between the voltage line and the protective ground conductor. be able to.
図5に電路(中性線)と接地系統との間の電圧を検出する測定の説明図を示した。
このとき,前記B種接地,前記D種接地が為されている場合には,前記保護接地導体107は,前記接地線106,第2の電気的端子105,大地104,第一の電気的端子103を介して中性線102と接続されている状態にある。即ち,B種接地抵抗をRB,D種接地抵抗をRDとすると,前記保護接地導体107と中性線102との間の合成抵抗は,
RTotal=RB+RD・・・(式3)と表される。
FIG. 5 shows an explanatory diagram of the measurement for detecting the voltage between the electric circuit (neutral wire) and the grounding system.
At this time, when the B-type grounding and the D-type grounding are performed, the
R Total = R B + R D (Expression 3)
この場合において,電路の負荷側における中性線102及び保護接地導体107の間の電圧を電圧計測手段364にて測定する。該電圧計測手段364は,電子回路により構成してもよいし,電圧計測機能を有するマイコンやIC,その他の電圧センサ等を利用して構成するとよい。
In this case, the voltage measuring means 364 measures the voltage between the
ここで,前記B種接地,前記D種接地が為されている場合には,前記保護接地導体107と中性線102との間の合成抵抗は,(式3)のとおり,RTotal=RB+RDと表されるため,前記中性線102及び保護接地導体107の間の電圧は,単純に前記合成抵抗が介在する抵抗回路の開放端の電圧に相当し,前記中性線と電圧線との線間電圧に対して略ゼロボルトの測定電圧値が検出される。
Here, when the B type grounding and the D type grounding are performed, the combined resistance between the
また,前記B種接地,前記D種接地が為されていない場合には,前記前記合成抵抗が介在する抵抗回路の途中に開放区間が存在することとなり,電圧は安定しないものとなる。即ち,前記中性線と電圧線との線間電圧に対して測定電圧値が略ゼロボルトではない測定電圧値となる。 Further, when the B type grounding and the D type grounding are not performed, an open section exists in the middle of the resistance circuit in which the combined resistance is interposed, and the voltage is not stable. In other words, the measured voltage value is not approximately zero volts with respect to the line voltage between the neutral line and the voltage line.
前記中性線と電圧線との線間電圧に対して略ゼロボルトの測定電圧値が検出された場合には,前記B種接地,前記D種接地が為されている場合であるので,判断部363bにより前記接地系統の接続が為されていると判断する。また,前記中性線と電圧線との線間電圧に対して測定電圧値が略ゼロボルトではない測定電圧値となる場合には,前記保護接地導体107が,前記接地線106,第2の電気的端子105,大地104,第一の電気的端子103を介して中性線102と接続されていない状態であるため,前記接地系統の接続が為されていないと判断する。
When a measured voltage value of approximately zero volts is detected with respect to the line voltage between the neutral line and the voltage line, it is the case where the B type grounding and the D type grounding are performed. It is determined by 363b that the grounding system is connected. In addition, when the measured voltage value is not approximately zero volts with respect to the line voltage between the neutral line and the voltage line, the
判断部363aによる判断結果や接地系統の測定データは,前記接地系統状態データ生成部320に送られる。そして,該接地系統状態データ生成部320では,前記接地系統の測定データや,接地系統の接続状態の良し悪し,機能の正常/異常など,接地系統の状態が把握できるデータを生成する。なおこの場合には測定データとして,検出した電圧値を示すとよい。
The determination result by the
このように,接地系統の接続状態を,電路における中性線と前記保護接地導体との間の電圧を検出することにより確認することができる。 Thus, the connection state of the grounding system can be confirmed by detecting the voltage between the neutral wire in the electric circuit and the protective grounding conductor.
図6に電路(電圧線)と接地系統との間の電圧を検出する測定の説明図を示した。 FIG. 6 shows an explanatory diagram of the measurement for detecting the voltage between the electric circuit (voltage line) and the ground system.
このとき,前記B種接地,前記D種接地が為されている場合には,前記保護接地導体107は,前記接地線106,第2の電気的端子105,大地104,第一の電気的端子103,中性線102,変圧器の2次巻線を介して電圧線101側と接続されている状態にある。即ち,B種接地抵抗をRB,D種接地抵抗をRD,変圧器の2次巻線のインピーダンスをZL(=jωL:Lはコイルのインダクタンス)とすると,前記保護接地導体201と中性線102との間の合成インピーダンスは,
ZTotal=RB+RD+ZL・・・(式5)と表される。
At this time, when the B-type grounding and the D-type grounding are performed, the
Z Total = R B + R D + Z L (Expression 5)
この場合において,電路の負荷側における電圧線101及び保護接地導体107の間の電圧を電圧計測手段364にて測定する。
In this case, the voltage measuring means 364 measures the voltage between the
ここで,前記B種接地,前記D種接地が為されている場合には,前記保護接地導体107と電圧線101との間の合成インピーダンスは,(式5)のとおり,ZTotal=RB+RD+ZLと表されるため,前記電圧線101及び保護接地導体107の間の電圧は,単純に前記合成インピーダンスが介在する抵抗−コイルの直列回路の開放端の電圧に相当し,前記中性線と電圧線との線間電圧と略等しい測定電圧値が検出される。
Here, when the B type grounding and the D type grounding are performed, the combined impedance between the
また,前記B種接地,前記D種接地が為されていない場合には,前記前記合成インピーダンスが介在する抵抗回路の途中に開放区間が存在することとなり,電圧は安定しないものとなる。即ち,前記中性線と電圧線との線間電圧に対して略等しくない測定電圧値が測定されることとなる。 When the B type grounding and the D type grounding are not performed, an open section exists in the middle of the resistance circuit in which the combined impedance is present, and the voltage is not stable. That is, a measured voltage value that is not substantially equal to the line voltage between the neutral line and the voltage line is measured.
前記中性線と電圧線との線間電圧に対して略等しい測定電圧値が検出された場合には,前記B種接地,前記D種接地が為されている場合であるので,判定部363cにより前記接地系統の接続が為されていると判断する。また,前記中性線と電圧線との線間電圧に対して測定電圧値が略等しくない測定電圧値となる場合には,前記保護接地導体107が,前記接地線106,第2の電気的端子105,大地104,第一の電気的端子103,中性線102,変圧器の2次巻線を介して電圧線101側と接続されていない状態であるため,前記接地系統の接続が為されていないと判断する。
When a measured voltage value that is substantially equal to the line voltage between the neutral line and the voltage line is detected, the B-type grounding and the D-type grounding are performed, so the
判断部363aによる判断結果や接地系統の測定データは,前記接地系統状態データ生成部320に送られる。そして,該接地系統状態データ生成部320では,前記接地系統の測定データや,接地系統の接続状態の良し悪し,機能の正常/異常など,接地系統の状態が把握できるデータを生成する。なおこの場合には測定データとして,検出した電圧値を示すとよい。
The determination result by the
このように,接地系統の接続状態を,電路における電圧線と前記保護接地導体との間の電圧を検出することにより確認することができる。 Thus, the connection state of the grounding system can be confirmed by detecting the voltage between the voltage line in the electric circuit and the protective grounding conductor.
図7に電路の極(電圧線/中性線)を切り替えて行う測定の説明図を示した。 FIG. 7 shows an explanatory diagram of the measurement performed by switching the pole (voltage line / neutral line) of the electric circuit.
この場合,前記電路の電圧線ならびに中性線と接地系統とを電気的に接続する接続部を設け,前記判断部により接地系統の接続状態を判断する場合に,前記接続部により接続された電路ならびに接地系統のうち,電圧線と接地系統若しくは中性線と接地系統の接続を選択的に為し得る接続状態切替部365を設け,前述した図5もしくは図6の測定を選択的または併合して測定を実施する。
In this case, when the connection part which electrically connects the voltage line and neutral line of the said electric circuit and a grounding system is provided and the judgment part judges the connection state of a grounding system, the electric circuit connected by the said connection part In addition, among the grounding systems, a connection
365は接続状態切替部である。該接続状態切替部365は,前記電圧線と中性線との接続を択一的に切り替えるようリレーを用いて構成してもよいし,マイコンやICの内部で電子的に接続を選択する半導体スイッチで構成してもよい。
そして,判断部364dでは,電圧線を選択した場合には,前述した図6で示した測定の判断を行い,中性線を選択した場合には,前述した図5で示した測定の判断を行うよう機能を複合させて構成しておくとよい。
The
さらに,前記接続状態切替部365により選択した電路において,前述の図6及び図5で示した測定の判断を併合し,複合的に行うよう判断部364dを構成してもよい。
Furthermore, the
なお,前記接続状態切替部365を用いて,図4に示した測定の判断を行うように構成してもよい。
Note that the measurement determination shown in FIG. 4 may be performed using the connection
このように,前記判断部363dによる判断を行う際に必要な種々の電圧値もしくは電流値の測定データを,前記接続状態切替部365にて,電圧線と接地系統若しくは中性線と接地系統の接続を選択的に切替えるだけで得ることができる。
As described above, the measurement data of various voltage values or current values necessary for making the determination by the determination unit 363d is sent to the connection
接地系統が設けられる環境には,前述したように種々の周囲環境下での接地が予測されるため,接地系統の接続状態の確認の際に,ひとつの測定方法により該接地系統の接続状態の確認を行う場合と,種々の測定方法を複合させて行う場合を予め想定し,複数の測定を行う構成を備えておくことにより,ひとつの測定方法により接地系統の接続状態の確認がうまく行えない場合でも,他の測定方法を行うことにより,適切に接続状態の確認を行うことが可能となる。 In the environment where the grounding system is provided, grounding in various surrounding environments is predicted as described above. Therefore, when checking the connection state of the grounding system, the connection state of the grounding system can be determined by one measurement method. Assuming the case of checking and the case of combining various measurement methods in advance, it is not possible to check the connection status of the grounding system with one measurement method by providing a configuration to perform multiple measurements. Even in this case, it is possible to check the connection state appropriately by using other measurement methods.
図8に接地系統を分離/接続して行う測定の説明図を示した。 FIG. 8 shows an explanatory diagram of the measurement performed by separating / connecting the grounding system.
図8は,接地線を接続する端子である接地線接続端子6011と保護接地導体を接続する端子である保護接地導体接続端子6012との間に介在し,前記保護接地導体107と前記接地線106とを分離/接続するスイッチ手段370を設けて,該スイッチ手段370により前記保護接地導体107と接地線106とを分離/接続制御することにより接地状態A及び非接地状態Bを作り出し,該接地状態A及び非接地状態Bのそれぞれの状態において,前述した図4乃至図7に示したいずれか一の判断を実施し,前記接地状態A及び非接地状態Bの双方で得られた測定電流値もしくは測定電圧値を比較することにより確認するものである。
FIG. 8 is interposed between a ground
まず,図4の形態を基として,スイッチ手段370を前記保護接地導体107と前記接地線106との間に介在させた場合の説明を行う。該スイッチ手段370は,リレー回路を用いてもよいし,ICやマイコンを用いて構成した電子スイッチを用いてもよい。
First, based on the form of FIG. 4, a description will be given of a case where the switch means 370 is interposed between the
この場合,まず,前記スイッチ手段370を閉じた状態(接地状態A)で,電路の負荷側における中性線102及び保護接地導体107に電源装置361を接続し,電圧(電圧をEとする)を印加する。そして,前記中性線102及び保護接地導体107の間に流れる電流(電流をIとする)を電流計測手段162で計測する。ここで,前記B種接地,前記D種接地が為されている場合には,前記保護接地導体107と中性線102との間の合成抵抗は,(式3)のとおり,RTotal=RB+RDと表されるため,電圧Eを印加した場合,
E / (RB+RD) ・・・(式4)
の大きさで表される電流Iが検出される。
In this case, first, in a state where the switch means 370 is closed (ground state A), the
E / (R B + R D ) (Formula 4)
A current I expressed by the magnitude of is detected.
続いて,前記スイッチ手段370を開いた状態(非接地状態B)で,電路の負荷側における中性線102及び保護接地導体107に同様の測定を行う。このときには,前記保護接地導体107と中性線102との間は,前記スイッチ手段370により分離されているため,電流Iは検出されない状態となる。
Subsequently, the same measurement is performed on the
ここで,判断部363eにより,前記スイッチ手段370を閉じた状態(接地状態A)と開いた状態(非接地状態B)とで得られた前記電流値を比較すると,前記B種接地,前記D種接地が為されている場合には,検出される電流値Iは,前記接地状態Aと前記非接地状態Bとで変化し,前記B種接地,前記D種接地が為されていない場合には,前記保護接地導体107が,前記接地線106,第2の電気的端子105,大地104,第一の電気的端子103を介して中性線102と接続されていない状態であるため,前記電流値Iは,前記接地状態Aと前記非接地状態Bとで変化しないものとなる。
Here, when the
したがって,前記判断部363eは,前記電流値の比較の結果該電流値に変化がある場合には前記接地系統の接続が為されていると判断する。また,前記電流値の比較の結果該電流値に変化がない場合には前記接地系統の接続が為されていないと判断する。
Therefore, the
続いて,前述した図5の形態を基として,スイッチ手段370を前記保護接地導体107と前記接地線106との間に介在させた場合の説明を行う。
Next, a description will be given of the case where the switch means 370 is interposed between the
この場合,まず,前記スイッチ手段370を閉じた状態(接地状態A)で,電路の負荷側における中性線102及び保護接地導体107の間の電圧を測定する。
In this case, first, the voltage between the
ここで,前記B種接地,前記D種接地が為されている場合には,前記保護接地導体107と中性線102との間の合成抵抗は,(式3)のとおり,RTotal=RB+RDと表されるため,前記中性線102及び保護接地導体107の間の電圧は,単純に前記合成抵抗が介在する抵抗回路の開放端の電圧に相当し,前記中性線と電圧線との線間電圧に対して略ゼロボルトの測定電圧値が検出される。
Here, when the B type grounding and the D type grounding are performed, the combined resistance between the
続いて,前記スイッチ手段401を開いた状態(非接地状態B)で,電路の負荷側における中性線102及び保護接地導体107の間の電圧を測定する。
Subsequently, the voltage between the
この場合には,前記保護接地導体107と電圧線101との間は,前記スイッチ手段370により分離されているため,電圧は安定しないものとなる。即ち,前記中性線と電圧線との線間電圧に対して測定電圧値が略等しくない測定電圧値となる。
In this case, since the
ここで,前記スイッチ手段370を閉じた状態(接地状態A)と開いた状態(非接地状態B)とで得られた前記電圧値を比較すると,前記B種接地,前記D種接地が為されている場合には,検出される電圧値Eは,前記接地状態Aと前記非接地状態Bとで変化し,前記B種接地,前記D種接地が為されていない場合には,前記保護接地導体107が,前記接地線106,第2の電気的端子105,大地104,第一の電気的端子103,中性線102,変圧器の2次巻線を介して電圧線101側と接続されていない状態であるため,前記電圧値Eは,前記接地状態Aと前記非接地状態Bとで変化しないものとなる。
Here, when the voltage values obtained when the switch means 370 is closed (grounding state A) and opened (non-grounding state B) are compared, the B type grounding and the D type grounding are performed. The detected voltage value E varies between the ground state A and the non-ground state B, and when the B-type ground and the D-type ground are not performed, the protective
したがって,判断部363eは,前記電圧値の比較の結果該電圧値に変化がある場合には前記接地系統の接続が為されていると判断する。また,前記電圧値の比較の結果該電圧値に変化がない場合には前記接地系統の接続が為されていないと判断する。
Therefore, the
続いて,前述した図6の形態を基として,スイッチ手段370を前記保護接地導体107と前記接地線106との間に介在させた場合の説明を行う。
Next, a case where the switch means 370 is interposed between the
この場合,まず,前記スイッチ手段370を閉じた状態(接地状態A)で,電路の負荷側における電圧線101及び保護接地導体107間の電圧を測定する。
In this case, first, the voltage between the
ここで,前記B種接地,前記D種接地が為されている場合には,前記保護接地導体107と中性線102との間の合成抵抗は,(式5)のとおり,ZTotal=RB+RD+ZLと表されるため,前記中性線102及び保護接地導体107の間の電圧は,単純に前記合成インピーダンスが介在する抵抗−コイルの直列回路の開放端の電圧に相当し,前記中性線と電圧線との線間電圧と略等しい測定電圧値が検出される。
Here, when the B type grounding and the D type grounding are performed, the combined resistance between the
そして,前記スイッチ手段370を開いた状態(非接地状態B)で,電路の負荷側における電圧線101及び保護接地導体107の間の電圧を測定する。
Then, the voltage between the
この場合には,前記保護接地導体107と電圧線101との間は,前記スイッチ手段370により分離されているため,電圧は安定しないものとなる。即ち,前記中性線と電圧線との線間電圧に対して測定電圧値が略等しくない測定電圧値となる。
In this case, since the
ここで,前記スイッチ手段370を閉じた状態(接地状態A)と開いた状態(非接地状態B)とで得られた前記電圧値を比較すると,前記B種接地,前記D種接地が為されている場合には,検出される電圧値Eは,前記接地状態Aと前記非接地状態Bとで変化し,前記B種接地,前記D種接地が為されていない場合には,前記保護接地導体107が,前記接地線106,第2の電気的端子105,大地104,第一の電気的端子103,中性線102,変圧器の2次巻線を介して電圧線101側と接続されていない状態であるため,前記電圧値Eは,前記接地状態Aと前記非接地状態Bとで変化しないものとなる。
Here, when the voltage values obtained when the switch means 370 is closed (grounding state A) and opened (non-grounding state B) are compared, the B type grounding and the D type grounding are performed. The detected voltage value E varies between the ground state A and the non-ground state B, and when the B-type ground and the D-type ground are not performed, the protective
したがって,判定部363eは,前記電圧値の比較の結果該電圧値に変化がある場合には前記接地系統の接続が為されていると判断する。また,前記電圧値の比較の結果該電圧値に変化がない場合には前記接地系統の接続が為されていないと判断する。
Therefore, the
そして,判断部363eによる判断結果や接地系統の測定データは,前記接地系統状態データ生成部320に送られ,適宜,前記接地系統の測定データや,接地系統の接続状態の良し悪し,機能の正常/異常など,接地系統の状態が把握できるデータを生成する。
Then, the determination result of the
なお,前述した図4から図7に示した形態の判断を複合的に実施し,前記接地状態A及び非接地状態Bの双方で得られた測定電流値もしくは測定電圧値を比較することにより確認するように構成してもよい。 It should be noted that the above-described determination of the forms shown in FIGS. 4 to 7 is performed in combination, and is confirmed by comparing the measured current values or measured voltage values obtained in both the ground state A and the non-ground state B. You may comprise.
このように,電路の負荷側にて電圧線もしくは中性線と接地系統と接続され,該接地系統の接続状態を示す接地系統状態データをデータ生成部で生成し,該生成した接地系統状態データを送信部より送信する接地系統状態データ生成ユニットを設け,前記変圧器側に,前記接地系統状態データ生成ユニットから送信された接地系統状態データを受信する受信部と,該受信した接地系統状態データを保持する記憶部とを備えた集約ユニットを設けて接地系統接続状態確認システムを構成したから,接地工事が為された後で,接地抵抗の測定作業にかかる労力を極力低減できるとともに,接地工事自体が正しく為されているか否かが簡単に分かり,また,接地工事が為された場所以外においても迅速に確認・把握できる接地系統接続状態確認システムを提供することができる。 As described above, the voltage line or neutral line is connected to the ground system on the load side of the electric circuit, and the ground system state data indicating the connection state of the ground system is generated by the data generation unit, and the generated ground system state data is generated. A grounding system state data generating unit for transmitting the grounding system state data transmitted from the grounding system state data generating unit on the transformer side, and the received grounding system state data The grounding system connection status confirmation system is configured by providing an aggregation unit with a storage unit to hold the ground, so after the grounding work has been done, the work required to measure the grounding resistance can be reduced as much as possible. It is easy to know whether it is correct or not, and it is possible to quickly check and grasp the grounding system connection status confirmation system other than where the grounding work was done. It is possible to provide a beam.
また,これらの測定を,図9に示したように,大地104に設けられた電気的端子105が,該電気的端子105と電気的に接続された接地線106を介して,機器などの接地を行う保護接地導体107が複数設けられた集中接地端子108に接続されている場合に,前記接地系統接続状態判断部360と,集中接地端子108とを電気的に接続し,前記保護接地導体に代えて該集中接地端子に対して,各種測定を行うよう構成してもよい。
Further, as shown in FIG. 9, these measurements are performed by connecting an
集中接地端子108は,機器などの接地を行う前記保護接地導体107が複数設けられている場合に,前記第二の電気的端子105と電気的に接続された接地線106を共用する目的で該保護接地導体107を取りまとめて接続するためのものである。
The
前述した図4乃至図8の形態における保護接地導体107に代えて,該集中接地端子108に対して,一連の判断を実施することにより,複数の保護接地導体が設けられている場合に,それぞれの保護接地導体107について逐一判断を実施することなく,1回の判断で全ての保護接地導体107に対する接地の状態を確認することができるという点で有効である。
When a plurality of protective grounding conductors are provided by performing a series of determinations on the
なお,本実施の形態で示した接地系統状態データ生成ユニット300は,接地系統である接地線や保護接地導体が引込まれる分電盤や中継ボックスなどに設けておくと,接地系統の接続状態の確認が利便性よく行うことができる。
The grounding system state
(第二の実施の形態)
続いて,図10を用いて,第二の実施形態について説明を行う。
(Second embodiment)
Subsequently, the second embodiment will be described with reference to FIG.
図10には,前記集約ユニット400で生成される集約データを,インターネット網を介して,該インターネットと接続されるサーバに蓄積する形態を示した。なお,第一の実施の形態と同様の箇所については説明を省略する。
FIG. 10 shows a form in which the aggregated data generated by the
集約ユニット400には,集約データ生成部と接続され,インターネット網501を介して,サーバ500に集約データを送信するための通信部が設けられる。インターネット網501との接続には,前述したような無線LAN形式の通信装置を用いている。
該通信部は通信距離が数百メートル程度であるため,近辺にインターネット接続用のゲートウエイを設けて,無線通信を行う。該ゲートウエイとしては,周辺に存在する事業所や家庭のゲートウエイを利用する形態としてもよい。また,電柱などに適当な間隔で配設したゲートウエイを用いて通信を行うように構成してもよい。 Since the communication unit has a communication distance of about several hundred meters, a gateway for Internet connection is provided in the vicinity to perform wireless communication. As this gateway, it is good also as a form which uses the office of a surrounding, or a household gateway. In addition, communication may be performed using a gateway disposed at an appropriate interval on a utility pole or the like.
また,集約ユニット400に,携帯電話やPHSによる通信手段,例えばモデム機能を備えた通信装置を設けて構成してもよい。集約データをサーバに送信する際には,インターネット接続業者により設けられるアクセスポイントにダイヤルアップ接続し通信を行う。
Further, the
また,接地系統状態データ生成ユニット300に,接地系統状態データ生成部と接続され,無線LAN形式や,携帯電話やPHSによる通信手段,例えばモデム機能を備えた通信装置を設けて構成し,集約ユニットに接地系統状態データを送信するとともに,該接地系統状態データ生成ユニット300からインターネット網を介してサーバに接地系統状態データを送信するように構成してもよい。この場合,接地系統状態データ生成ユニット300に,接地系統状態データを記憶するメモリを用いて構成された記憶部を設けて,一時的,もしくは恒久的に接地系統状態データを保存するように構成してもよい。
Further, the grounding system state
接地系統接続状態確認システムにより,前記接地系統状態データをサーバに送信する際に,集約ユニット400もしくは接地系統状態データ生成ユニット300のいずれかの通信部が故障した場合においても,片方の通信部からサーバに向けて接地系統状態データを送信することができる。接地系統は,電気保安にとって重要な要素であるから,接地系統の状態を把握するにあたり,より確実性が高く通信を行うことができる。
Even when one of the communication units of the
サーバ500に向けて送信された集約データもしくは接地系統状態データは,該サーバに蓄積されるとともに,演算処理され,測定日データ,識別データとともに保存される。
The aggregated data or grounding system state data transmitted to the
保存された各種データは,これらのデータを必要とする管理者や作業者,例えば電力会社や保安会社,また接地系統の施工業者などから閲覧を可能としている。そして,どの集約ユニットにより集約したデータか,また,どの接地系統状態データ生成ユニットにより生成したデータなのかなどを参照することにより,接地系統の状態について,迅速に,接地系統の状態が良くない場合や,接地工事の改善が必要な場合を把握することができる。 Various stored data can be viewed by managers and workers who need these data, for example, power companies, security companies, and contractors of grounding systems. When the status of the grounding system is not good quickly by referring to which aggregation unit the data aggregated and which grounding system status data generation unit generated the data, etc. It is also possible to grasp when the grounding work needs to be improved.
また,サーバ500に予め通知先データを登録しておき,蓄積した接地系統状態のデータが所定の状態になった場合には,所定の通知先データに連絡を行うよう構成してもよい。これにより,管理者や作業者はより迅速に接地系統の状態の異常について把握することができる。具体的には,メールアドレスや電話番号を登録しておき,接地系統の状態が悪い状態になった場合には,プログラムにより,自動的にメールや電話をかける処理を行うことにより電気の保安を保つことができる。
In addition, notification destination data may be registered in the
また,前述した定期的な接地系統状態データの生成については,集約データをサーバ側に送信するため,前記記憶部450のメモリ容量の大小に依存することなく,測定頻度を決定するとよい。
In addition, regarding the generation of the periodic grounding system state data described above, since the aggregated data is transmitted to the server side, the measurement frequency may be determined without depending on the memory capacity of the
(第三の実施の形態)
図11は第三の実施形態を示したものである。
(Third embodiment)
FIG. 11 shows a third embodiment.
第三の実施形態は,集約ユニット400に対して,接地系統状態データ生成ユニットが複数個接続されている場合にそれぞれの接地系統の状態を把握するものである。
In the third embodiment, when a plurality of grounding system state data generation units are connected to the
電路の負荷側において,接地系統状態データ生成ユニットが300a,300b,・・・,300nとn個接続されている場合に各々の接地系統状態データ生成ユニットは,前述したように,識別データ記憶部に記憶された識別データを接地系統状態データに付加して,集約ユニット400に送信する。
When n grounding system state
集約ユニット400は,集約データ生成部により,識別データ毎に接地系統状態データを集約処理する。そして,表示部に,識別データ毎に接地系統状態データを表示する。
また,サーバに向けてそれぞれの集約データを送信し,サーバは送信された集約データを蓄積する。 Each aggregated data is transmitted to the server, and the server accumulates the transmitted aggregated data.
なお,集約ユニット400が複数個設けられることを想定し,該集約ユニットに,識別データ記憶部450を設けて構成してもよい。
Assuming that a plurality of
このように,接地系統状態データ生成ユニット,集約ユニットが複数個存在する場合でも,識別データを付加してデータ処理するため,どの接地系統状態データ生成ユニットからの接地系統状態データであるのかを的確に把握することができる。 As described above, even when there are a plurality of grounding system state data generation units and aggregation units, the identification system is added and data processing is performed. Can grasp.
(第四の実施の形態)
次に,第四の実施形態について,図12,図13を用いて説明を行う。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment will be described with reference to FIGS.
第四の実施形態は,接地系統状態データ生成ユニット300を,外部からトリガ信号を受けて接地系統状態データを生成する構成とした形態である。また,集約ユニット400についても,外部からトリガ信号を受けて集約データを生成する構成とした形態である。トリガ信号は,集約ユニットから接地系統状態データ生成ユニットに向けて送信される場合と,サーバ500から接地系統状態データ生成ユニット300もしくは集約ユニット400に向けて送信される場合がある。
In the fourth embodiment, the grounding system state
図12は,接地系統状態データ生成ユニット300について示したものである。図2に示した接地系統状態データ生成ユニットの送信部310に代えて,トリガ信号受付部として送受信部を設けて構成している。また,図13は,集約ユニット400について示したものである。図3に示した集約ユニットの受信部410に代えて,トリガ信号受付部として送受信部を設けて構成している。
FIG. 12 shows the grounding system state
まず,集約ユニット400から接地系統状態データ生成ユニット300に向けてトリガ信号が送信される場合について説明を行う。
First, a case where a trigger signal is transmitted from the
集約ユニット400の集約データ生成部420は,集約データを生成する際に,前記送受信部410から接地系統状態データ生成ユニット300に向けてトリガ信号を送信する。トリガ信号は,所定のデータ系列から構成されており,接地系統状態データ生成ユニット300側で,該所定のデータ系列を受信した場合には,接地系統状態データを生成するよう接地系統状態データ生成部320に予めプログラムデータを記憶させておく。
The aggregated
該トリガ信号を受信した接地系統状態データ生成ユニット300は,新たに接地系統状態測定部360にて接地系統状態の測定を行い,接地系統状態データ生成部320にて接地系統状態データを生成し,送受信部310から集約ユニット400に向けて接地系統状態データを送信する。
The grounding system state
なお,集約ユニット400からトリガ信号を送信する際には,接地系統状態データ生成ユニットを識別する識別データを付加してトリガ信号を送信する。これにより,接地系統状態データ生成ユニットが複数存在し,該トリガ信号が複数の接地系統状態データ生成ユニットに到達する場合においても,どの接地系統状態データ生成ユニットに対してトリガ信号を送信するのかが明確になり,該トリガ信号を受信した接地系統状態データ生成ユニットは,自分宛の識別データが含まれているときに接地系統状態データを生成する。即ち,自分宛の識別データが含まれていない場合にはトリガ信号を無視するようプログラム処理させるとよい。
When the trigger signal is transmitted from the
続いて,サーバから,接地系統状態データ生成ユニット300に向けてトリガ信号が送信される場合について説明を行う。
Subsequently, a case where a trigger signal is transmitted from the server toward the grounding system state
サーバ500は,接地系統状態データを収集する際に,インターネット網を介して,通信を行う接地系統状態データ生成ユニット300を識別する識別データを付加したうえで,所定のデータ系列から構成されたトリガ信号を送信する。接地系統状態データ生成ユニット300側が,該トリガ信号を受信した場合には,識別データを参照し,自分宛のトリガ信号である場合に,新たに接地系統状態データを生成する。そして,サーバ500に接地系統状態データを送信する。なお,サーバ500からトリガ信号を受けた場合に,集約ユニット400に向けて該接地系統状態データを送信するように構成してもよい。
When the
インターネット網を介して特定の接地系統状態データ生成ユニットと通信を行う場合には,
IPv6形式のアドレス体系を用いて識別を行う方法や,IPv4形式の場合には,DNSとルーティング,ポートマッピングなどを併用して特定の接地系統状態データ生成ユニットと通信を行う方法などを用いて構成するとよい。
When communicating with a specific ground system status data generation unit via the Internet,
Configuration using identification method using IPv6 address system, or in the case of IPv4 format, using DNS, routing, port mapping, etc. to communicate with specific ground system status data generation unit Good.
なお,サーバ500から,集約ユニット400に向けてトリガ信号が送信される場合についても同様である。
The same applies to the case where a trigger signal is transmitted from the
サーバ500は,集約データを収集する際に,インターネット網を介して,通信を行う集約ユニット400を識別する識別データを付加したうえで,所定のデータ系列から構成されたトリガ信号を送信する。集約ユニット400側が,該トリガ信号を受信した場合には,識別データを参照し,自分宛のトリガ信号である場合に,新たに接地系統状態データを集約する。そして,サーバ500に集約データを送信する。なお,サーバ500からトリガ信号を受けた場合に,集約ユニット400から,接地系統状態データ生成ユニット300に向けてトリガ信号を送信し,接地系統状態データを生成させるように構成してもよい。
When collecting the aggregated data, the
また,前述した,これらのデータを必要とする管理者や作業者のコンピュータ端末から,サーバ500にトリガ信号を送信し,トリガ信号を受けたサーバ500が,前記接地系統状態データ生成ユニット300や集約ユニット400にトリガ信号を送信することにより,接地系統状態データの生成や,集約データの生成を行うように構成してもよい。これにより,前記管理者や作業者が,接地系統状態データもしくは集約データを必要なときに取得・把握することができ,迅速に接地系統の状態が良くない場合や,接地工事の改善が必要な場合を把握することができる。
In addition, a trigger signal is transmitted from the computer terminal of the administrator or worker who needs these data to the
なお,前記管理者や作業者が,コンピュータ端末を用いて,サーバに設けられたホームページにアクセスし,所定の接地系統状態データ生成ユニットもしくは集約ユニットにより生成された接地系統状態データを参照するように構成してもよい。更に,ホームページに個別の接地系統状態データ生成ユニットもしくは集約ユニットに対応させたトリガ信号送信用のボタン(リンク)を作成しておき,必要な場合には,該トリガ信号送信ボタン(リンク)を操作することにより,識別データを付加したうえで,所定の接地系統状態データ生成ユニットもしくは集約ユニットにトリガ信号を送信するように構成してもよい。 The administrator or the operator accesses a homepage provided on the server by using a computer terminal, and refers to the grounding system state data generated by the predetermined grounding system state data generation unit or the aggregation unit. It may be configured. In addition, a trigger signal transmission button (link) corresponding to an individual ground system status data generation unit or aggregation unit is created on the homepage, and if necessary, the trigger signal transmission button (link) is operated. Thus, after adding identification data, a trigger signal may be transmitted to a predetermined grounding system state data generation unit or aggregation unit.
また,接地系統状態データ生成ユニットや集約ユニットが設けられた地域,場所毎に緯度・経度データを付加し,前記識別データ,接地系統状態データ,集約データ,日付データ,緯度・経度データとを関連付けて記憶部もしくはサーバに蓄積し,サーバーが前記接地系統状態データ生成ユニットもしくは集約ユニット毎に,これらのデータを集計処理して,リスト表示を行うようプログラム処理させるとよい。 In addition, latitude / longitude data is added to each area and place where the ground system status data generation unit and aggregation unit are provided, and the identification data, ground system status data, aggregate data, date data, latitude / longitude data are associated with each other. The data may be stored in a storage unit or a server, and the server may perform a program process so that the data is aggregated and displayed in a list for each grounding system state data generation unit or aggregation unit.
また,管理者や作業者が用いるコンピュータ端末からサーバにアクセスすることにより,サーバが該サーバに蓄積された前記識別データ,接地系統状態データ,集約データ,日付データ,緯度・経度データなどを読み出し,該コンピュータ端末の表示画面に,地図データと,前記緯度・経度データから求められる地点データを重ね合わせて表示し,視覚的に接地系統状態データもしくは集約データを俯瞰できるように構成してもよい。 Further, by accessing the server from a computer terminal used by an administrator or an operator, the server reads the identification data, grounding system state data, aggregated data, date data, latitude / longitude data, etc. stored in the server, The map data and the point data obtained from the latitude / longitude data may be superimposed and displayed on the display screen of the computer terminal so that the grounding system state data or the aggregated data can be visually viewed.
このように,接地工事が為された後で,接地抵抗の測定作業にかかる労力を極力低減できるとともに,経年的に接地系統が正常に機能する状態であるか否か,また,接地工事が為された場所以外においても迅速に確認・把握することができる。 In this way, after the grounding work has been carried out, the labor required to measure the grounding resistance can be reduced as much as possible, and whether the grounding system is functioning normally over time, It is possible to quickly confirm and grasp even outside the designated place.
なお,本発明は,前述した実施の形態に限定されることなく,発明の要旨を逸脱しない限りにおいて,適宜,必要に応じて応用が可能である。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately applied as necessary without departing from the gist of the invention.
例えば,前記接地系統状態測定部360において,接地系統が正常に機能する状態であるか否かをより詳細に確認することを目的として,前記B種接地ならびにD種接地が正常に為された状態を基本状態として,該基本状態における前述した実施の形態に示した測定電流値ならびに測定電圧値を基本データとして記憶部に記憶しておき,経年的に前記測定を反復して行う場合に,得られた測定電流値ならびに測定電圧値のデータを前記基本データと判断部にて比較することにより,正常な状態からのずれがあるか否かを把握し,該ずれの大きさが所定の大きさになった場合には,接地の状態が正常に機能していないと判断するように構成してもよい。
For example, in the grounding system
また,前記記憶部に記憶された前記基本データとして,実際に接地系統における抵抗値データを求めておき,経年的に前記判断を反復して行った結果得られた測定電流値ならびに測定電圧値のデータから抵抗値データを求め,各々の抵抗値データのずれが所定の大きさになった場合には,接地の状態が正常に機能していないと判断するように構成してもよい。 In addition, as the basic data stored in the storage unit, resistance value data in the grounding system is actually obtained, and the measurement current value and the measurement voltage value obtained as a result of repeating the determination over time are obtained. It may be configured to obtain resistance value data from the data, and to determine that the grounding state is not functioning normally when the difference between the respective resistance value data becomes a predetermined magnitude.
また,前記基本データから得られる接地系統における抵抗値データ,ならびに,経年的に前記測定を反復して行った結果得られた測定電流値ならびに測定電圧値のデータから求められる抵抗値データが,前述した電気設備に関する技術基準に記載された,例えばD種接地工事の場合の接地抵抗値100Ω以内であるか否かを判定部により判断し,該接地抵抗値よりも大きい場合には,接地の状態が正常に機能していないと判断するよう構成してもよい。 Further, the resistance value data obtained from the ground data obtained from the basic data and the measured current value and the measured voltage value data obtained as a result of repeating the measurement over time are the above-described resistance value data. For example, it is judged by the judging section whether or not the ground resistance value is within 100Ω in the case of class D grounding work described in the technical standards for the electrical equipment. May be configured to determine that is not functioning properly.
そして,外部のコンピュータ端末としては,一般的なインターネットに接続可能な携帯電話や,コンピュータとしてもよいし,前述の各種データを蓄積し演算処理を行い表示を行う専用のデータ処理装置としてもよい。 The external computer terminal may be a general mobile phone that can be connected to the Internet or a computer, or may be a dedicated data processing device that stores the various data described above, performs arithmetic processing, and displays the data.
また,測定した接地系統の状態データを,管理者や作業者だけではなく,接地系統状態データ生成ユニット300が設置されている場所の居住者にも電子メールで通知したり,接地系統状態データ生成ユニットに設けられた表示部に表示することにより,接地系統の状態が適切でないことを居住者にも認知せしめるように構成してもよい。これにより,居住者にとっても接地系統の状態を明確に把握することができ,仮に,接地系統の状態が適切でない場合には,管理者や作業者に連絡を行い,電気保安の継続に役立てることができる。
In addition, the measured ground system status data is notified not only to the administrator and the operator but also to the resident in the place where the ground system status
さらには,得られた接地の状態のデータから,経年的なデータ及び地域毎の変化を得ることにより,接地の状態が経年的に地域毎にどのような変化を行っているのか,また,定められた接地抵抗値を超えた場合や,定められた接地抵抗値を超えそうな場合には,例えば,当該地域における接地の状態を重点的に確認し,接地の状態が正常になるよう事前に改善を行うことができる。 Furthermore, by obtaining secular data and changes in each region from the obtained grounding state data, it is also possible to determine how the grounding state has changed in each region over time. If the specified grounding resistance value is exceeded, or if the specified grounding resistance value is likely to be exceeded, for example, the grounding state in the area concerned is intensively checked and the grounding state becomes normal in advance. Improvements can be made.
また,接地系統状態データ生成ユニット300に,接地系統状態データ生成部に接続させて報知部を設けて,前述の基本データや,経年的に前記判断を反復して得られた測定電流値ならびに測定電圧値のデータ,また,これらのデータから求められた抵抗値データや,接地の状態が正常であるか否かといったデータが,所定の値を超えたり,大きくずれたりしたような場合には,前記報知部から,接地の状態が正常ではない旨を報知させ,接地の状態が周囲で確認できるよう構成してもよい。
Further, the grounding system state
なお,前記報知させる音声データは,接地系統状態データ生成ユニットに音声マイコンなどを設けて,想定される音声を予め該マイコン内部に格納しておくとよい。もしくは,インターネット網を介して,音声データを前記接地系統状態データ生成ユニットのマイコンに送信し,該音声データを前記報知部から報知させるように構成してもよい。 The sound data to be notified may be stored in advance in the microcomputer by providing a sound microcomputer or the like in the ground system state data generation unit. Or you may comprise so that audio | voice data may be transmitted to the microcomputer of the said earthing | grounding system state data generation unit via the internet network, and this audio | voice data may be notified from the said alerting | reporting part.
本発明は,接地系統における接地線や保護接地導体が接続される接地系統の状態確認を行う接地系統接続状態確認システムに適用可能である。主には,各種分電機器が収容された分電盤内における接地系統統の接続状態の確認や,接地専用ボックスにおける接地系統統の接続状態の確認に有効である。分電盤は,住宅用分電盤のほか,産業用分電盤についても適用することにより,住宅用,産業用を問わず,種々の場所に為される接地に対して該接地の状態を確認できる接地系統接続状態確認システムを提供できる可能性がある。
The present invention can be applied to a grounding system connection state confirmation system for confirming the state of a grounding system to which a grounding wire or a protective grounding conductor in the grounding system is connected. It is mainly useful for checking the connection status of the grounding system in the distribution board that houses various power distribution devices and for checking the connection status of the grounding system in the dedicated ground box. The distribution board can be applied to residential distribution boards as well as industrial distribution boards, so that the state of grounding can be controlled against grounding in various locations, whether residential or industrial. There is a possibility that a grounding system connection state confirmation system can be provided.
1 接地系統接続状態確認システム
100 変圧器
101 電圧線
102 中性線
103 第1の電気的端子
104 大地
105 第2の電気的端子
106 接地線
107 保護接地導体
300 接地系統状態データ生成ユニット
310 送信部
320 接地系統状態データ生成部
340 表示部
350 識別データ記憶部
360 接地系統状態測定部
362 電流計測手段
363 判断部
364 電圧計測手段
365 接続状態切替部
366 表示データ生成部
307 表示部
370 スイッチ手段
6011 接地線接続端子
6012 保護接地導体接続端子
400 集約ユニット
410 受信部
420 集約データ生成部
440 表示部
450 記憶部
500 サーバ
501 インターネット網
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Grounding system connection
Claims (4)
該変圧器の負荷側電路において,大地に設けられた第二の電気的端子が,該第二の電気的端子と電気的に接続された接地線を介して,機器などのD種接地を行う保護接地導体と電気的に接続されることにより構成された接地系統を備えた電路において,
前記変圧器の負荷側電路には,
前記変圧器2次巻線の電圧線もしくは中性線と,前記接地系統と接続する接続部と,
該接続部により接続された電路ならびに接地系統との間に電圧を印加する電圧印加部と,
該電圧印加部により印加した電圧により前記電路ならびに接地系統との間に流れる電流を検出する電流検出部と,
該電流検出部により電流が検出された場合には前記接地系統の接続が為されていると判断し,前記電流が検出されない場合には前記接地系統の接続が為されていないと判断する判断部と,
該判断部による判断結果及び測定データから接地系統の接続状態を示す接地系統状態データを生成するデータ生成部と,
該生成した接地系統状態データを送信する送信部とを備えた接地系統状態データ生成ユニットを設け,
前記負荷側電路の変圧器側には,前記接地系統状態データ生成ユニットから送信された接地系統状態データを受信する受信部と,該受信した接地系統状態データを集約する集約データ生成部と,該集約データを保持する記憶部とを備えた集約ユニットとを設け,
該集約ユニットに,前記接地系統状態データを保持できるようにする一方,
該集約ユニットは,更に,前記接地系統の外部に設けられたサーバに前記集約データを送信する送信部と,
接地系統状態データもしくは集約データを,集約ユニットの外部から視認可能に表示する表示部とを備えるとともに,
前記接地系統状態データ生成ユニットは,更に,前記集約ユニットもしくは前記サーバと通信を行う際の通信元を特定する識別データを記憶する記憶部を備え,
接地系統状態データ生成ユニットで得られた接地系統状態データを前記識別データを用いて通信する際に通信元を特定して前記サーバに送信するとともに,
前記接地系統状態データ生成ユニットの表示部に接地系統状態データが表示されるようにした
接地系統接続状態確認システム。
The neutral wire side of the secondary winding of the transformer intervening in the electric circuit is grounded by providing a first electrical terminal on the ground,
In the load-side electric circuit of the transformer, the second electrical terminal provided on the ground performs D-type grounding of equipment and the like through a grounding wire electrically connected to the second electrical terminal. In an electric circuit having a grounding system configured by being electrically connected to a protective grounding conductor,
In the load side electric circuit of the transformer,
A voltage line or a neutral line of the secondary winding of the transformer, and a connection part connected to the grounding system;
A voltage application unit for applying a voltage between the electric circuit connected by the connection unit and the grounding system;
A current detection unit for detecting a current flowing between the electric circuit and the ground system by a voltage applied by the voltage application unit;
A determination unit that determines that the grounding system is connected when current is detected by the current detection unit, and determines that the grounding system is not connected when the current is not detected. When,
A data generation unit for generating grounding system state data indicating a connection state of the grounding system from a determination result by the determination unit and measurement data;
A grounding system state data generation unit including a transmission unit for transmitting the generated grounding system state data;
On the transformer side of the load side circuit, a receiving unit that receives the ground system state data transmitted from the ground system state data generation unit, an aggregate data generation unit that aggregates the received ground system state data, and An aggregation unit having a storage unit for holding the aggregated data,
While allowing the grounding system status data to be held in the aggregation unit,
The aggregation unit further includes a transmission unit that transmits the aggregated data to a server provided outside the grounding system;
It has a display unit that displays grounding system status data or aggregated data so that it can be seen from the outside of the aggregated unit,
The grounding system state data generation unit further includes a storage unit that stores identification data for specifying a communication source when communicating with the aggregation unit or the server,
When communicating the ground system status data obtained by the ground system status data generation unit using the identification data, the communication source is specified and transmitted to the server,
Grounding system connection status confirmation system adapted grounding system state data is displayed on the display unit of the grounding system state data generating unit.
前記接地系統状態データを保持する記憶部と,
前記記憶部に保持された接地系統状態データを読み出す読み出し処理部と,前記接地系統の外部に設けられたサーバに前記接地系統状態データを送信する送信部とを備え,
該表示部に接地系統状態データが表示されるとともに接地系統状態データ生成ユニットで得られた接地系統状態データを前記サーバに送信するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の接地系統接続状態確認システム。
The grounding system state data generation unit further includes a display unit for displaying the grounding system state data so as to be visible from the outside of the grounding system state data generation unit;
A storage unit for holding the grounding system state data;
A read processing unit that reads out the grounding system state data held in the storage unit, and a transmission unit that transmits the grounding system state data to a server provided outside the grounding system,
2. The ground system connection according to claim 1, wherein ground system state data is displayed on the display unit and ground system state data obtained by the ground system state data generation unit is transmitted to the server. Status confirmation system.
The ground system state data generation unit further includes a trigger signal reception unit that receives a trigger signal for newly generating ground system state data at the data generation unit, and when the trigger signal is received at the trigger signal reception unit The grounding system connection state confirmation system according to claim 1 or 2, wherein the grounding system state data is generated and the grounding system state data is transmitted to the aggregation unit or the server.
The aggregation unit further includes a trigger signal receiving unit that receives a trigger signal that newly aggregates ground system state data in the aggregated data generation unit, and when the trigger signal is received by the trigger signal receiving unit, The ground system connection state according to any one of claims 1 to 3, wherein the ground system state data is aggregated to generate aggregate data, and the aggregate data is transmitted to a server. Confirmation system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008054095A JP5640255B2 (en) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | Grounding system connection status confirmation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008054095A JP5640255B2 (en) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | Grounding system connection status confirmation system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009210438A JP2009210438A (en) | 2009-09-17 |
JP5640255B2 true JP5640255B2 (en) | 2014-12-17 |
Family
ID=41183746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008054095A Active JP5640255B2 (en) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | Grounding system connection status confirmation system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5640255B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2976361B1 (en) * | 2011-06-08 | 2015-07-31 | Renault Sa | DEVICE AND CORRESPONDING METHOD FOR MEASURING THE RESISTANCE OF EARTH CONNECTION OF AN ELECTRICAL APPARATUS |
JP5642737B2 (en) * | 2012-07-25 | 2014-12-17 | 中国電力株式会社 | Insulation diagnostic device, insulation diagnostic system, program |
JP2014075926A (en) * | 2012-10-04 | 2014-04-24 | Tempearl Ind Co Ltd | Ground system connection state confirmation system |
JP2014074707A (en) * | 2012-12-25 | 2014-04-24 | Tempearl Ind Co Ltd | Ground system connection validation system |
FR3007844B1 (en) * | 2013-06-26 | 2015-07-17 | Schneider Electric Ind Sas | DEVICE FOR ESTIMATING THE IMPEDANCE OF AN EARTH ELECTRICAL CONNECTION, ESTIMATING METHOD AND POWER SUPPLY SYSTEM THEREFOR |
TWI553318B (en) | 2014-11-18 | 2016-10-11 | 台達電子工業股份有限公司 | Grounding resistance measurement apparatus and method of operating the same |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100473993C (en) * | 1999-09-17 | 2009-04-01 | 杨学昌 | Monitor of grounding system |
JP3790993B2 (en) * | 2003-04-02 | 2006-06-28 | 中部電力株式会社 | Ground resistance measuring instrument and ground resistance measuring method |
JP4642442B2 (en) * | 2004-11-25 | 2011-03-02 | 音羽電機工業株式会社 | Lightning arrester monitoring system |
-
2008
- 2008-03-04 JP JP2008054095A patent/JP5640255B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009210438A (en) | 2009-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5201449B2 (en) | Ground wire branch terminal and distribution board | |
JP5640255B2 (en) | Grounding system connection status confirmation system | |
KR101336317B1 (en) | A u-city integration electrical safety management system including real time management and operation of the electrical installation of the large cities like u-city | |
KR101149520B1 (en) | Intelligent terminal box and monitoring system using the same | |
US20090231764A1 (en) | Capacitor Bank Monitor and Method of use Thereof | |
US10855068B2 (en) | Ground fault monitoring system and method | |
JP2020092569A (en) | Abnormal current sign detection system and abnormal current sign detection method | |
CN117501135A (en) | Functional reliability assessment for insulated power cable systems | |
JP5681889B2 (en) | Grounding system connection status confirmation system | |
JP5505876B2 (en) | Grounding system connection status confirmation device | |
JP5419030B2 (en) | Grounding system connection status confirmation method | |
JP2014075926A (en) | Ground system connection state confirmation system | |
JP5312833B2 (en) | Circuit breaker | |
JP2014074707A (en) | Ground system connection validation system | |
US20120118047A1 (en) | Iec 61158-2 electrical circuit with water detection means comprising a physical layer attribute modifier | |
WO2009124338A1 (en) | An electrical protection device and an electrical distribution system including an electrical protection device | |
KR20210001515A (en) | Smart electrical accident prevention and energy management system | |
JP6868817B2 (en) | Information presentation system, distribution board, information presentation method, and program | |
JP5201448B2 (en) | Distribution board | |
JP5231061B2 (en) | Circuit breaker | |
JP5517186B2 (en) | Outlet with grounding electrode | |
KR102649248B1 (en) | Intelligent surge protective device of circuit breaker direct connection and install structure | |
JP2018108020A (en) | Plug-in connection unit | |
CN101699304A (en) | Direct current grounding trouble shooting method for substation | |
JP2010217019A (en) | Insulation grounding monitoring device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121004 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121012 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5640255 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |