JP5533735B2 - Communication device - Google Patents
Communication device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5533735B2 JP5533735B2 JP2011043282A JP2011043282A JP5533735B2 JP 5533735 B2 JP5533735 B2 JP 5533735B2 JP 2011043282 A JP2011043282 A JP 2011043282A JP 2011043282 A JP2011043282 A JP 2011043282A JP 5533735 B2 JP5533735 B2 JP 5533735B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- communication device
- registration server
- registered
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
本明細書では、ネットワークに接続されているデバイスのIPアドレスが登録される登録サーバと、ネットワークを介して接続される通信装置を開示する。 The present specification discloses a registration server in which IP addresses of devices connected to a network are registered, and a communication apparatus connected via the network.
特許文献1には、ネットワークに接続されているプリンタが開示されている。プリンタは、プリンタのノード名を含む信号をPCから受信すると、プリンタのIPアドレスをPCに送信する。 Patent Document 1 discloses a printer connected to a network. When the printer receives a signal including the printer node name from the PC, the printer transmits the IP address of the printer to the PC.
ネットワークに接続されている通信装置は、ネットワーク上の他の通信装置から、IPアドレスを定期的に取得する。上記の他の通信装置は、自身のIPアドレスを、定期的に送信しなければならない。 A communication device connected to the network periodically acquires an IP address from another communication device on the network. The other communication devices described above must regularly transmit their IP addresses.
通信装置の省電力化が望まれている。本明細書では、通信装置がIPアドレスを送信する機会を低減することによって、省電力化を実現し得る技術を提供する。 It is desired to reduce the power consumption of communication devices. The present specification provides a technology that can realize power saving by reducing the opportunity for a communication apparatus to transmit an IP address.
本明細書によって開示される技術は、ネットワークに接続されているデバイスのIPアドレスが登録される登録サーバに、ネットワークを介して接続される通信装置である。通信装置は、第1の登録判断部とIPアドレス送信部とを備える。第1の登録判断部は、通信装置のIPアドレスが、登録サーバに登録されているか否かを判断する。IPアドレス送信部は、ネットワークに接続されている送信元デバイスから通信装置のIPアドレスを問い合わせるためのIPアドレス問合信号が受信され、かつ、通信装置のIPアドレスが登録サーバに登録されていると判断される場合に、IPアドレス問合信号の送信元デバイスに向けて、通信装置のIPアドレスを送信しない。IPアドレス送信部は、IPアドレス問合信号が受信され、かつ、通信装置のIPアドレスが登録サーバに登録されていないと判断される場合に、IPアドレス問合信号の送信元デバイスに向けて、通信装置のIPアドレスを送信する。 The technology disclosed in this specification is a communication apparatus connected via a network to a registration server in which the IP address of a device connected to the network is registered. The communication apparatus includes a first registration determination unit and an IP address transmission unit. The first registration determination unit determines whether or not the IP address of the communication device is registered in the registration server. The IP address transmission unit receives an IP address inquiry signal for inquiring about the IP address of the communication device from a transmission source device connected to the network, and the IP address of the communication device is registered in the registration server. When the determination is made, the IP address of the communication apparatus is not transmitted toward the transmission source device of the IP address inquiry signal. When the IP address inquiry signal is received and it is determined that the IP address of the communication device is not registered in the registration server, the IP address transmission unit is directed toward the transmission source device of the IP address inquiry signal. The IP address of the communication device is transmitted.
上記の通信装置は、通信装置のIPアドレスが登録サーバに登録されていないと判断される場合に、IPアドレス問合信号の送信元デバイスに向けて、通信装置のIPアドレスを送信する。これにより、上記の送信元デバイスは、通信装置のIPアドレスを取得することができる。一方、上記の通信装置は、通信装置のIPアドレスが登録サーバに登録されていると判断される場合に、IPアドレス問合信号の送信元デバイスに向けて、通信装置のIPアドレスを送信しない。このような状況では、送信元デバイスは、通信装置のIPアドレスを登録サーバから取得し得るからである。この構成によれば、通信装置が送信元デバイスに向けてIPアドレスを送信しない場合があるために、通信装置の省電力化を実現し得る。 When it is determined that the IP address of the communication device is not registered in the registration server, the communication device transmits the IP address of the communication device to the transmission source device of the IP address inquiry signal. Accordingly, the transmission source device can acquire the IP address of the communication device. On the other hand, when it is determined that the IP address of the communication apparatus is registered in the registration server, the communication apparatus does not transmit the IP address of the communication apparatus to the transmission source device of the IP address inquiry signal. This is because in such a situation, the transmission source device can obtain the IP address of the communication device from the registration server. According to this configuration, since the communication apparatus may not transmit the IP address to the transmission source device, power saving of the communication apparatus can be realized.
通信装置は、通信装置のIPアドレスが登録サーバに登録されているのか否かに関する所定の情報をメモリに記憶させる記憶制御部を、さらに備えていてもよい。第1の登録判断部は、メモリ内の上記の所定の情報を用いて、通信装置のIPアドレスが登録サーバに登録されているのか否かを判断してもよい。この構成によれば、通信装置は、通信装置のIPアドレスが登録サーバに登録されているのか否かを判断する際に、上記の所定の情報を用いればよく、登録サーバに問い合わせなくて済む。 The communication device may further include a storage control unit that stores predetermined information regarding whether or not the IP address of the communication device is registered in the registration server in a memory. The first registration determination unit may determine whether or not the IP address of the communication device is registered in the registration server using the predetermined information in the memory. According to this configuration, when determining whether or not the IP address of the communication device is registered in the registration server, the communication device may use the predetermined information and does not need to make an inquiry to the registration server.
記憶制御部は、登録サーバのIPアドレスがユーザによって指定される場合に、通信装置のIPアドレスが登録サーバに登録されていることを示す上記の所定の情報を、メモリに記憶させてもよい。この構成によると、通信装置は、上記の所定の情報をメモリに適切に記憶させ得る。 When the IP address of the registration server is designated by the user, the storage control unit may store the predetermined information indicating that the IP address of the communication device is registered in the registration server in the memory. According to this configuration, the communication apparatus can appropriately store the predetermined information in the memory.
記憶制御部は、通信装置のIPアドレスが登録サーバに登録される際に、登録サーバから送信される特定の信号を受信する場合に、通信装置のIPアドレスが登録サーバに登録されていることを示す上記の所定の情報を、メモリに記憶させてもよい。この構成によると、通信装置は、上記の所定の情報をメモリに適切に記憶させ得る。 When the storage control unit receives a specific signal transmitted from the registration server when the IP address of the communication device is registered in the registration server, the storage control unit confirms that the IP address of the communication device is registered in the registration server. The predetermined information shown may be stored in a memory. According to this configuration, the communication apparatus can appropriately store the predetermined information in the memory.
通信装置は、通信装置のIPアドレスが登録サーバに登録されたのか否かを、登録サーバに問い合わせる問合部をさらに備えていてもよい。記憶制御部は、上記の問い合わせに応じて、登録サーバから送信される上記の特定の信号を受信する場合に、通信装置のIPアドレスが登録サーバに登録されていることを示す上記の所定の情報を、メモリに記憶させてもよい。この構成によれば、通信装置は、上記の所定の情報をメモリに適切に記憶させ得る。 The communication apparatus may further include an inquiry unit that inquires of the registration server whether or not the IP address of the communication apparatus is registered in the registration server. The storage control unit receives the specific signal transmitted from the registration server in response to the inquiry, and the predetermined information indicating that the IP address of the communication device is registered in the registration server May be stored in a memory. According to this configuration, the communication device can appropriately store the predetermined information in the memory.
通信装置は、通信装置のIPアドレスが登録サーバに登録されていることを示す上記の所定の情報がメモリに記憶された後に、登録サーバと通信可能であるのか否かを確認する確認部をさらに備えていてもよい。記憶制御部は、登録サーバと通信可能でないことが確認される場合に、通信装置のIPアドレスが登録サーバに登録されていることを示す上記の所定の情報を、メモリから削除してもよい。通信装置が登録サーバと通信不可能である状況では、他のデバイスも登録サーバと通信不可能である可能性が高い。即ち、上記の送信元デバイスは、通信装置のIPアドレスを、登録サーバから取得することができない。従って、通信装置は、通信装置が登録サーバと通信不可能である場合に、上記の所定の情報がメモリから削除する。これにより、通信装置は、IPアドレス問合信号の送信元デバイスに向けて、通信装置のIPアドレスを送信することができる。この構成によれば、送信元デバイスは、登録サーバと通信不可能である場合でも、通信装置のIPアドレスを取得することができる。 The communication device further includes a confirmation unit for confirming whether or not communication with the registration server is possible after the predetermined information indicating that the IP address of the communication device is registered in the registration server is stored in the memory. You may have. When it is confirmed that the storage control unit cannot communicate with the registration server, the storage control unit may delete the predetermined information indicating that the IP address of the communication device is registered in the registration server from the memory. In a situation where the communication device cannot communicate with the registration server, there is a high possibility that other devices cannot communicate with the registration server. That is, the transmission source device cannot acquire the IP address of the communication device from the registration server. Therefore, the communication device deletes the predetermined information from the memory when the communication device cannot communicate with the registration server. Thereby, the communication apparatus can transmit the IP address of the communication apparatus toward the transmission source device of the IP address inquiry signal. According to this configuration, the transmission source device can acquire the IP address of the communication apparatus even when communication with the registration server is impossible.
通信装置は、ネットワークから受信されるパケットが示すプロトコルの種類に基づいて、当該パケットがIPアドレス問合信号であるのか否かを判断する信号判断部をさらに備えていてもよい。この構成によれば、通信装置は、受信されたパケットが、IPアドレス問合信号であるのか否かを適切に判断し得る。 The communication apparatus may further include a signal determination unit that determines whether or not the packet is an IP address inquiry signal based on the protocol type indicated by the packet received from the network. According to this configuration, the communication apparatus can appropriately determine whether or not the received packet is an IP address inquiry signal.
通信装置は、消費電力が比較的に高い高消費状態と、消費電力が比較的に低い低消費状態と、の間で移行可能であるプロセッサを備えていてもよい。プロセッサは、第1の登録判断部と、IPアドレス送信部と、を備えていてもよい。プロセッサは、プロセッサを高消費状態と低消費状態との間で移行させる移行制御部を、さらに備えていてもよい。プロセッサが高消費状態である間に、IPアドレス問合信号が受信される場合に、IPアドレス送信部は、通信装置のIPアドレスが登録サーバに登録されているのか否かに関わらず、IPアドレス問合信号の送信元デバイスに向けて、通信装置のIPアドレスを送信してもよい。プロセッサが低消費状態である間に、IPアドレス問合信号が受信され、かつ、通信装置のIPアドレスが登録サーバに登録されていないと判断される場合に、移行制御部は、プロセッサを低消費状態から高消費状態に移行させ、IPアドレス送信部は、問合せ信号の送信元のデバイスに向けて、通信装置のIPアドレスを送信してもよい。プロセッサが低消費状態である間に、IPアドレス問合信号である上記の特定の信号が受信される場合において、通信装置のIPアドレスが登録サーバに登録されていると判断される場合に、移行制御部は、プロセッサを低消費状態から高消費状態に移行させず、IPアドレス送信部は、IPアドレス問合信号の送信元デバイスに向けて、通信装置のIPアドレスを送信しなくてもよい。この構成によれば、プロセッサが低消費状態である間に、IPアドレス問合信号が受信される場合に、プロセッサが高消費状態に移行される頻度を少なくすることができる。この結果、通信装置の消費電力を低減することができる。また、プロセッサが高消費状態である間に、IPアドレス問合信号が受信される場合に、通信装置は、通信装置のIPアドレスが登録サーバに登録されているのか否かに関わらず、IPアドレスを送信元デバイスに送信する。従って、通信装置は、通信装置のIPアドレスを、送信元デバイスに適切に供給することができる。 The communication apparatus may include a processor capable of transitioning between a high power consumption state with relatively high power consumption and a low power consumption state with relatively low power consumption. The processor may include a first registration determination unit and an IP address transmission unit. The processor may further include a transition control unit that shifts the processor between the high consumption state and the low consumption state. When an IP address inquiry signal is received while the processor is in a high-consumption state, the IP address transmission unit determines whether the IP address of the communication device is registered in the registration server. The IP address of the communication apparatus may be transmitted to the inquiry signal transmission source device. When the IP address inquiry signal is received while the processor is in the low consumption state and it is determined that the IP address of the communication device is not registered in the registration server, the migration control unit consumes the processor low The IP address transmission unit may transmit the IP address of the communication device to the device that is the transmission source of the inquiry signal. Transition is made when it is determined that the IP address of the communication device is registered in the registration server when the above specific signal that is an IP address inquiry signal is received while the processor is in a low consumption state. The control unit does not shift the processor from the low consumption state to the high consumption state, and the IP address transmission unit does not have to transmit the IP address of the communication apparatus toward the transmission source device of the IP address inquiry signal. According to this configuration, when the IP address inquiry signal is received while the processor is in the low consumption state, the frequency with which the processor is shifted to the high consumption state can be reduced. As a result, the power consumption of the communication device can be reduced. Further, when an IP address inquiry signal is received while the processor is in a high consumption state, the communication device can determine whether the IP address of the communication device is registered in the registration server. To the source device. Therefore, the communication apparatus can appropriately supply the IP address of the communication apparatus to the transmission source device.
通信装置は、第1の信号送信部と第2の信号送信部と第2の登録判断部とをさらに備えていてもよい。第1の信号送信部は、ネットワークに接続されている特定のデバイスのIPアドレスを、登録サーバから取得するための第1の取得信号を、登録サーバに送信してもよい。第2の信号送信部は、上記の特定のデバイスのIPアドレスを、上記の特定のデバイスから取得するための第2の取得信号を、ブロードキャスト及びマルチキャストの少なくとも一方で送信してもよい。第2の登録判断部は、上記の特定のデバイスのIPアドレスが取得されるべき際に、上記の特定のデバイスのIPアドレスが、登録サーバに登録されているのか否かを判断してもよい。上記の特定のデバイスのIPアドレスが登録サーバに登録されていないと判断される場合に、第2の信号送信部は、第2の取得信号をブロードキャスト及びマルチキャストの少なくとも一方で送信してもよい。上記の特定のデバイスのIPアドレスが登録サーバに登録されていると判断される場合に、第1の信号送信部は、第1の取得信号を登録サーバに送信し、第2の信号送信部は、第2の取得信号を送信しなくてもよい。この構成によると、通信装置は、上記の特定のデバイスのIPアドレスが登録サーバに登録されていると判断される場合に、第1の取得信号を登録サーバに送信するが、第2の取得信号を送信しない。上記の特定のデバイスのIPアドレスが登録サーバに登録されている場合には、通信装置は、上記の特定のデバイスからIPアドレスを取得しなくても、登録サーバからIPアドレスを取得することができる。この場合、第2の取得信号が送信されないために、通信装置の省電力化を実現し得る。 The communication apparatus may further include a first signal transmission unit, a second signal transmission unit, and a second registration determination unit. The first signal transmission unit may transmit a first acquisition signal for acquiring an IP address of a specific device connected to the network from the registration server to the registration server. The second signal transmission unit may transmit a second acquisition signal for acquiring the IP address of the specific device from the specific device by at least one of broadcast and multicast. The second registration determination unit may determine whether the IP address of the specific device is registered in the registration server when the IP address of the specific device is to be acquired. . When it is determined that the IP address of the specific device is not registered in the registration server, the second signal transmission unit may transmit the second acquisition signal by at least one of broadcast and multicast. When it is determined that the IP address of the specific device is registered in the registration server, the first signal transmission unit transmits the first acquisition signal to the registration server, and the second signal transmission unit The second acquisition signal may not be transmitted. According to this configuration, the communication apparatus transmits the first acquisition signal to the registration server when it is determined that the IP address of the specific device is registered in the registration server. Do not send. When the IP address of the specific device is registered in the registration server, the communication apparatus can acquire the IP address from the registration server without acquiring the IP address from the specific device. . In this case, since the second acquisition signal is not transmitted, power saving of the communication device can be realized.
なお、上記の通信装置を実現するための制御方法、コンピュータプログラム、及び、当該コンピュータプログラムが記憶された記憶媒体も、新規で有用である。また、上記の通信装置と上記の登録サーバとを含むシステムも新規で有用である。 A control method, a computer program, and a storage medium storing the computer program for realizing the communication apparatus are also novel and useful. A system including the communication device and the registration server is also new and useful.
図1に示すように、ネットワークシステム2は、PC100と、多機能機(即ちPC100の周辺機器)10と、サーバ200と、を備える。各装置10,100,200は、LAN4を介して、相互に通信可能である。
As shown in FIG. 1, the network system 2 includes a
(多機能機10の構成)
図1に示すように、多機能機10は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)12、フラッシュメモリ70、SDRAM80、ネットワークインターフェイス90、プリンタエンジン92、及び、表示パネル94を備える。
(Configuration of multi-function device 10)
As shown in FIG. 1, the
ASIC12は、メインCPU20、メイン用クロック回路36、サブCPU40、サブ用クロック回路42、SRAM60、SDRAM制御回路64、及び、MACコントローラ66を備える。
The
メインCPU20は、SDRAM80に格納されているプログラム82に従って様々な処理を実行する。これにより、IPアドレス送信部22、記憶制御部24、問合部26、確認部28、第1の信号送信部30、第2の信号送信部32、及び、第2の登録判断部34の機能が実現される。メイン用クロック回路36は、メインCPU20にクロック信号を供給する。メイン用クロック回路36からメインCPU20にクロック信号が供給されている間は、メインCPU20は非スリープ状態である。メインCPU20にクロック信号が供給されていない間は、メインCPU20はスリープ状態である。メインCPU20のスリープ状態は、メインCPU20の非スリープ状態と比較して、消費電力が低い状態である。メイン用クロック回路36は、サブCPU40によってメインCPU20へのクロック信号の供給と停止を制御可能である。
The main CPU 20 executes various processes according to the
サブCPU40は、SRAM60に格納されているプログラム62に従って様々な処理を実行する。これにより、第1の登録判断部44、記憶制御部46、第2の登録判断部48、信号判断部50、移行制御部52、第1の信号送信部54、第2の信号送信部56、及び、確認部58の機能が実現される。サブ用クロック回路42は、サブCPU40にクロック信号を供給する。サブ用クロック回路42のクロック信号の周波数は、メイン用クロック回路36のクロック信号の周波数よりも低い。従って、メインCPU20を駆動するための消費電力と比べて、サブCPU40を駆動するための消費電力は低い。さらに、メインCPU20の処理速度は、サブCPU40の処理速度よりも速い。サブ用クロック回路42は、多機能機10の電源がONにされるとサブCPU40にクロック信号を供給し、多機能機10の電源がOFFにされるとクロック信号を停止する。即ち、サブCPU40は、多機能機10の電源がONされている間、クロック信号が供給されている状態(非スリープ状態)で維持される。変形例では、サブCPU40は、メインCPU20が非スリープ状態である間、スリープ状態であってもよい。
The
SRAM60は、各CPU20,40からアクセス可能である。多機能機10の電源がONされると、メインCPU20は、フラッシュメモリ70内の圧縮されたプログラム72を展開して、展開済みのプログラム62をSRAM60に格納する。
The
SDRAM制御回路64は、サブCPU40からの指示に従って、SDRAM80に対するクロック信号の供給を開始又は停止して、消費電力が比較的に高い通常動作モードと、消費電力が比較的に低いセルフリフレッシュモードと、の間でSDRAM80の状態を移行させる。
The
MACコントローラ66は、ネットワークインターフェイス90に接続されている。MACコントローラ66は、LAN4等を介して、ネットワークインターフェイス90でパケットが受信されると、メインCPU20又はサブCPU40の割込コントローラ(図示省略)にパケット割込要求信号を供給する。
The
フラッシュメモリ70は、ASIC12の外部に設けられている。フラッシュメモリ70は、各CPU20,40からアクセス可能である。フラッシュメモリ70は、各CPU20,40によって実行されるプログラム62,82が圧縮された状態のプログラム72を格納している。
The
SDRAM80は、メインCPU20からアクセス可能である。SDRAM80は、SRAM60よりもメモリの総容量が大きく、各CPU20,40がアクセス(読み出し、書き込み)可能な速度が高速である。このため、SDRAM80の消費電力は、SRAM60の消費電力と比べて高い。SDRAM80は、SDRAM制御回路64によって制御され、通常動作モードとセルフリフレッシュモードとの間で状態が移行する。
The
プリンタエンジン92は、インクジェット方式、レーザ方式等の印刷機構を備える。プリンタエンジン92は、メインCPU20からの指示に従って、印刷を実行する。表示パネル94は、メインCPU20からの指示に従って、情報を表示する。
The
(多機能機の状態移行)
多機能機10は、レディ状態とスリープ状態との間で、状態が移行する。多機能機10の電源がONされると、多機能機10は、レディ状態となる。
(Multifunction device status transition)
The state of the
レディ状態では、2個のCPU20,40は非スリープ状態(クロックが供給されている状態)である。また、レディ状態では、2個のRAM60,80は通常動作モードである。レディ状態では、メインCPU20は、通常の処理を実行することができる。上記の通常の処理は、印刷指示パケットに従ったプリンタエンジン92での印刷処理、ユーザの表示パネル94への操作に従った表示処理等を含む。
In the ready state, the two
多機能機10は、サブCPU40が後述する図5のS74,S76の移行処理を実行することによって、レディ状態からスリープ状態に移行する。スリープ状態では、メインCPU20はスリープ状態であり、サブCPU40は非スリープ状態であり、SRAM60は通常動作モードであり、SDRAM80はセルフリフレッシュモードである。多機能機10がスリープ状態であって、メインCPU20が上記の通常の処理(印刷処理、表示処理等)を実行すべき場合には、多機能機10は、レディ状態に移行する。
The
(サーバ200の構成)
サーバ200は、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ210と、DNS(Domain Name System)サーバ220と、の機能を実現する。即ち、本実施例では、DHCPサーバ210とDNSサーバ220とは、一体に構成されている。なお、変形例では、DHCPサーバ210とDNSサーバ220とは、別体であってもよい。
(Configuration of server 200)
The
DHCPサーバ210は、LAN4に接続されているデバイス(例えば、多機能機10、PC100等)からの要求に応じて、上記のデバイスにIPアドレス及びサブネットマスクを割り当てる。例えば、多機能機10は、IPアドレスの割り当てを要求する割当要求パケットをDHCPサーバ210に送信する。なお、割当要求パケットには、多機能機10のノード名(即ち「MFP10」)が含まれる。DHCPサーバ210は、予め決められているIPアドレスの範囲内から選択されるIPアドレスと、予め決められているサブネットマスクと、を多機能機10に割り当てる(送信する)。これにより、多機能機10は、DHCPサーバ210からIPアドレス及びサブネットマスクを取得して、多機能機10の設定値として記憶することができる。同様に、PC100は、DHCPサーバ210からIPアドレス及びサブネットマスクを取得して、PC100の設定値として記憶することができる。
The
(DNSサーバ220の構成)
DNSサーバ220は、IPアドレステーブル222を格納している。IPアドレステーブル222は、LAN4に接続されている複数のデバイス(例えば、多機能機10、PC100等)のそれぞれについて、当該デバイスのノード名(例えば「MFP10」、「PC100」)と、当該デバイスのIPアドレスと、の組合せを記憶可能である。即ち、DNSサーバ220は、ノード名とIPアドレスとの組み合わせを、IPアドレステーブル222に登録することができる。なお、変形例では、ノード名とIPアドレスとの組み合わせを登録する登録サーバは、WINS(Windows (登録商標) Internet Name Service)サーバであってもよい。
(Configuration of DNS server 220)
The
(DNSサーバ220へのIPアドレスの登録方法)
DHCPサーバ210は、LAN4に接続されているデバイス(例えば、多機能機10、PC100等)に、IPアドレスを割り当てると、割当要求パケットに含まれるノード名(例えば「MFP10」、「PC100」)と、割り当てたIPアドレスと、の組合せを、DNSサーバ220に供給する。DNSサーバ220は、DHCPサーバ210から取得されたノード名とIPアドレスとの組合せを、IPアドレステーブル222に登録する。
(Registration method of IP address to DNS server 220)
When the
DNSサーバ220は、さらに、LAN4に接続されているデバイス(例えば、多機能機10、PC100等)から、IPアドレスの登録の要求を受けると、ノード名とIPアドレスとの組合せを、IPアドレステーブル222に登録する。例えば、PC100は、PC100自身のIPアドレスの登録を要求する登録要求パケットをDNSサーバ220に送信する。なお、当該登録要求パケットには、PC100自身のノード名「PC100」と、PC100自身のIPアドレスと、の組合せが含まれる。また、PC100は、LAN4に接続されている他のデバイス(例えば多機能機10)のIPアドレスの登録を要求する登録要求パケットをDNSサーバ220に送信することができる。当該登録要求パケットには、多機能機10のノード名「MFC10」と、多機能機10のIPアドレスと、の組合せが含まれる。
When the
(PC100の構成)
PC100は、LAN4に接続されている他のデバイス(例えば、多機能機10等)のIPアドレスを問い合わせるIPアドレス問合せパケットを、DNSサーバ220に送信(ユニキャスト)することができる。DNSサーバ220は、IPアドレス問合せパケットを受信すると、IPアドレステーブル222から、IPアドレス問合せパケットに含まれているノード名(例えば多機能機10のノード名)と組み合わされているIPアドレスを特定して、PC100に送信する。PC100は、DNSサーバ220からIPアドレスを受信することによって、他のデバイス(例えば多機能機10)のIPアドレスを知ることができる。以下では、DNSサーバ220にIPアドレス問合せパケットを送信することによってIPアドレスを取得する手法のことを「静的な名前解決」と呼び、IPアドレス問合せパケットのことを「名前解決パケット」と呼ぶ。
(Configuration of PC100)
The
また、PC100は、名前解決パケットをブロードキャスト又はマルチキャストでLAN4に送信することもできる。名前解決パケットのプロトコルは、NetBIOS(Network Basic Input Output System)又はLLMNR(Link-local Multicast Name Resolution)である。この場合、LAN4に接続されている各デバイスが名前解決パケットを受信する。各デバイスは、名前解決パケットに自身のノード名が含まれている場合に、自身のIPアドレスを含む応答をPC100に送信する。PC100は、名前解決パケットの応答を受信することによって、LAN4に接続されているデバイス(例えば、多機能機10等)のIPアドレスを取得することができる。以下では、名前解決パケットをブロードキャスト等で送信することによって、LAN4に接続されているデバイスからIPアドレスを取得する手法のことを「動的な名前解決」と呼ぶ。
The
PC100は、静的な名前解決と動的な名前解決との両方の名前解決を同時的に実行することができる。例えば、PC100が、多機能機10のIPアドレスを取得するために、上記の両方の名前解決を実行した結果、DNSサーバ220及び多機能機10の両者から多機能機10のIPアドレスを取得することができる場合には、より早く取得されたIPアドレスを、多機能機10のIPアドレスとして利用する。
The
(メインCPU20が実行する処理)
次いで、非スリープ状態(即ち多機能機10がレディ状態)のメインCPU20が実行する処理の内容について説明する。なお、スリープ状態のメインCPU20は、クロック供給が停止されているために、処理を実行することができない。図2の処理は、メインCPU20が非スリープ状態にある間に、繰り返し実行される。
(Processing executed by the main CPU 20)
Next, the contents of processing executed by the main CPU 20 in the non-sleep state (that is, the
S12では、メインCPU20は、LAN4を介して、パケットが受信されることを監視している。具体的には、ネットワークインターフェイス90でパケットが受信される場合、MACコントローラ66は、パケット割込要求信号を、メインCPU20に供給する。メインCPU20は、パケット割込要求信号を取得すると、受信されたパケットを、ネットワークインターフェイス90からSDRAM80に移動する。
In S <b> 12, the main CPU 20 monitors reception of a packet via the LAN 4. Specifically, when a packet is received by the
S14では、メインCPU20は、SDRAM80に移動されたパケットを解析して、受信されたパケットが示すプロトコルの種類が、名前解決プロトコルであるのか否かを判断する。具体的には、メインCPU20は、受信されたパケットのヘッダに含まれる宛先ポート番号が、NetBIOS又はLLMNRのポート番号である(例えばポート番号が137、5355)場合、S14でYESと判断する。メインCPU20は、受信されたパケットのヘッダに含まれる宛先ポート番号が、NetBIOS又はLLMNRのポート番号のポート番号以外である場合、S14でNOと判断する。
In S14, the main CPU 20 analyzes the packet moved to the
S14でYESの場合、S16において、IPアドレス送信部22は、名前解決パケットの応答として、多機能機10のIPアドレスを、名前解決パケットの送信元デバイス(例えばPC100)に送信して、S20に進む。一方、S14でNOの場合、S18において、メインCPU20は、S12で受信されたパケットに従った処理(例えば上記の通常の処理(印刷指示パケットに従った印刷処理等))を実行して、S20に進む。
If YES in S14, in S16, the IP
S20において、メインCPU20は、スリープ移行条件が成立するのか否かを判断する。具体的には、メインCPU20は、例えば、(1)多機能機10がパケットを外部に送信中であるのか否か、(2)未処理パケットがSDRAM80に格納されているのか否か、(3)多機能機10にTCP接続しているデバイス(例えばPC100)があるのか否か、(4)多機能機10が起動又はシャットダウンのための処理を実行しているのか否か、(5)ネットワークの負荷が高いのか否か、を含む複数個の条件について判断する。
In S20, the main CPU 20 determines whether or not the sleep transition condition is satisfied. Specifically, the main CPU 20 determines, for example, (1) whether the
例えば、メインCPU20がPC100等からのパケットに対する応答を返信している場合には、上記の(1)でYESと判断される。例えば、多機能機10がWebサーバ機能を有しており、PC100が多機能機10のWebサーバにTCP接続中である場合には、上記の(3)でYESと判断される。例えば、S20の処理を実行する直前の所定の期間に受信されたパケット数が所定の個数を超えている場合には、多機能機10が処理すべきパケットを受信する可能性が高いために、上記の(5)でYESと判断される。上記の(1)から(5)の条件のいずれもが否定的に判断される場合、スリープ移行条件は成立している。この場合、メインCPU20は、S20でYESと判断する。
For example, when the main CPU 20 returns a response to the packet from the
スリープ移行条件が成立しないと判断される場合(S20でNO)、S12に戻る。一方、スリープ移行条件が成立すると判断される場合(S20でYES)、S22において、メインCPU20は、代理応答情報を、SDRAM80からSRAM60に移動させる。代理応答情報は、多機能機10がスリープ状態(即ちメインCPU20がスリープ状態)である間に受信されたパケットに従った処理を、サブCPU40が実行するための情報(例えばプリンタエンジン92のインクカートリッジ等の残量等、多機能機10のステータスを示す情報)を含む。なお、メインCPU20は、さらに、後述する名前解決不要フラグ及び登録済フラグを、SDRAM80からSRAM60に移動させる。
If it is determined that the sleep transition condition is not satisfied (NO in S20), the process returns to S12. On the other hand, if it is determined that the sleep transition condition is satisfied (YES in S20), the main CPU 20 moves the proxy response information from the
S24では、メインCPU20は、LAN4を介して受信されるパケットを格納するためのRAMを、SDRAM80からSRAM60に切り替える。続いて、S26では、メインCPU20は、サブCPU40以外からの割込要求をマスク(禁止)する。次いで、S28では、メインCPU20は、サブCPU40に処理を開始させるための開始割込要求信号を、サブCPU40に供給する。S30では、メインCPU20は、WAIT命令を実行する。WAIT命令が実行されると、メインCPU20は、割込要求信号が供給されるまで待機する実行停止状態となる。
In S24, the main CPU 20 switches the RAM for storing packets received via the LAN 4 from the
メインCPU20は、S32において、サブCPU40から割込要求信号が供給される(後述の図5のS94参照)と、WAIT命令を解除して、S34に進む。S34では、メインCPU20は、SRAM60に格納されている未処理のパケットを、SDRAM80に移動させる。S36では、メインCPU20は、SRAM60に格納されている情報(多機能機10のステータス情報、名前解決不要フラグ及び登録済フラグを含む)を、SDRAM80に移動させる。次いで、S38では、メインCPU20は、S26で実行したマスクを解除して、S12に戻る。
In S32, when the interrupt request signal is supplied from the
(メインCPUが実行するIPアドレス設定処理)
続いて、メインCPU20が実行する図3のIPアドレス設定処理の内容を説明する。多機能機10のIPアドレスは、DHCPサーバ210から取得されるか、あるいは、ユーザによる表示パネル94の操作(入力操作)によってIPアドレスが入力されるか、のどちらかによって、多機能機10に設定される。ユーザは、表示パネル94を操作することによって、ユーザがIPアドレスを入力するのか(即ちSTATICのIPアドレスの設定)、DHCPサーバ210からIPアドレスを取得させるのか(即ちDHCPのIPアドレスの設定)、を選択することができる。
(IP address setting process executed by the main CPU)
Next, the contents of the IP address setting process of FIG. 3 executed by the main CPU 20 will be described. The IP address of the
多機能機10の現在の設定が、DHCPのIPアドレスの設定である場合、メインCPU20は、DHCPサーバ210から定期的にIPアドレスを取得し、多機能機10のIPアドレスを更新する。一方、多機能機10の現在の設定が、STATICのIPアドレスの設定である場合、メインCPU20は、ユーザによるIPアドレス及びサブネットマスクの入力操作が再び実行されるまで、前回の入力操作で入力されたIPアドレス及びサブネットマスクが変更されない。
When the current setting of the
多機能機10の現在の設定が、STATICのIPアドレスの設定である場合、S42では、メインCPU20は、ユーザによるIPアドレス及びサブネットマスクの入力操作が実行されることを監視する。一方、多機能機10の現在の設定が、DHCPのIPアドレスの設定である場合、S42では、メインCPU20は、DHCPサーバ210から、IPアドレス及びサブネットマスクを取得するタイミングの到来を監視する。具体的に言うと、メインCPU20は、現在の日時が、DHCPサーバ210から前回に取得されたIPアドレスの有効期限を経過することを監視する。
When the current setting of the
ユーザによってIPアドレスの入力操作が実行された場合、メインCPU20は、入力されたIPアドレス及びサブネットマスクを、多機能機10のIPアドレス及びサブネットマスクとして、SDRAM80に格納する。次いで、S44では、メインCPU20は、DNSサーバ220のIPアドレスを指定させる画面を、表示パネル94に表示させる。メインCPU20は、DNSサーバ220のIPアドレスを指定するアドレス指定操作が、ユーザによって実行されることを監視する。
When an IP address input operation is performed by the user, the main CPU 20 stores the input IP address and subnet mask in the
S44で表示パネル94に表示される画面は、以下の2種類の画面のうちのどちらかの画面である。2種類の画面のどちらの画面が表示されるのかは、DNSサーバ220のIPアドレスが、SDRAM80に現在格納されているのか否かに応じて決定される。
The screen displayed on the display panel 94 in S44 is one of the following two types of screens. Which of the two types of screen is displayed is determined depending on whether or not the IP address of the
DNSサーバ220のIPアドレスがSDRAM80に現在格納されている場合(例えば、過去のS44の処理でDNSサーバ220のIPアドレスが指定された場合)、S44において、メインCPU20は、SDRAM80に現在格納されているDNSサーバ220のIPアドレスと、「OK」ボタンと、を含む画面を、表示パネル94に表示させる。ユーザは、表示パネル94に表示されたDNSサーバ220のIPアドレスを確認して、表示パネル94の「OK」ボタンを操作することができる。一方、DNSサーバ220のIPアドレスがSDRAM80に現在格納されていない場合、S44において、メインCPU20は、DNSサーバ220のIPアドレスを入力するための入力ボックスを含む画面を、表示パネル94に表示させることができる。ユーザは、表示パネル94を操作することによって、DNSサーバ220のIPアドレスを入力する操作を実行することができる。
When the IP address of the
IPアドレスの指定操作(「OK」ボタンの操作、又は、DNSサーバ220のIPアドレスの入力操作)が実行された場合、メインCPU20は、多機能機10のIPアドレスがDNSサーバ220に登録されていると判断して(S44でYESと判断して)、S54に進む。S54では、メインCPU20の記憶制御部24は、SDRAM80内の名前解決不要フラグを「1」に設定する。S54を終えると、IPアドレス設定処理が終了する。
When an IP address designation operation (“OK” button operation or
一方、S44で表示パネル94に画面が表示されてから、所定の期間(例えば5分間)経過してもユーザによる操作がなされない場合、又は、ユーザによってキャンセル操作が実行される場合、メインCPU20は、多機能機10のIPアドレスがDNSサーバ220に登録されていないと判断して(S44でNOと判断して)、S46に進む。S46では、メインCPU20の記憶制御部24は、SDRAM80内の名前解決不要フラグを「0」に設定して、IPアドレス設定処理を終了する。
On the other hand, when no operation is performed by the user even after a predetermined period (for example, 5 minutes) has elapsed since the screen is displayed on the display panel 94 in S44, or when the cancel operation is executed by the user, the main CPU 20 If it is determined that the IP address of the
S42でDHCPサーバ210からアドレスを取得すべきタイミングであると判断される場合、S48において、メインCPU20は、DHCPサーバ210から、IPアドレスを取得する。即ち、メインCPU20は、多機能機10のノード名(即ち「MFP10」)を含む割当要求パケットを、DHCPサーバ210に送信する。DHCPサーバ210は、IPアドレスと、予め決められているサブネットマスクと、を多機能機10に割り当てる(送信する)。これにより、メインCPU20は、DHCPサーバ210からIPアドレス及びサブネットマスクを取得する。メインCPU20は、取得されたIPアドレス及びサブネットマスクを、多機能機10のIPアドレス及びサブネットマスクとして、SDRAM80に格納する。
If it is determined in S42 that it is time to acquire an address from the
上述したように、DHCPサーバ210は、多機能機10にIPアドレスを割り当てると、割り当てたIPアドレスと多機能機10のノード名とを、IPアドレステーブル222に登録するように、DNSサーバ220に要求する。
As described above, when the
次いで、S50では、問合部26は、多機能機10のIPアドレスを登録したのか否かを、DNSサーバ220に問い合わせる。具体的に言うと、問合部26は、所定の問合信号をDNSサーバ220に送信する。S52では、問合部26は、S50で送信された問合信号に応じて、登録完了情報をDNSサーバ220から受信することを監視する。なお、登録完了情報は、DNSサーバ220に多機能機10のIPアドレスが登録されたことを示す情報である。
Next, in S50, the
S52で登録完了情報が受信されると、S54に進む。上述したように、S54では、メインCPU20の記憶制御部24は、SDRAM80に格納されている名前解決不要フラグを「1」にして、IPアドレス設定処理を終了する。なお、S44においてYESの場合にも、S54に進む。S44において、ユーザからDNSサーバ220のIPアドレスが指定される場合、多機能機10のIPアドレスが、ユーザによって、既にDNSサーバ220に登録されていると推測されるからである。
When registration completion information is received in S52, the process proceeds to S54. As described above, in S54, the
なお、変形例では、S44でYESの場合(即ち、DNSサーバ220のIPアドレスが指定された場合)、問合部26は、多機能機10のIPアドレスを登録したのか否かを、DNSサーバ220に問い合わせてもよい。そして、メインCPU20の記憶制御部24は、登録完了情報がDNSサーバ220から受信される場合に、S54の処理を実行し、登録完了情報がDNSサーバ220から受信されない場合に、S46の処理を実行してもよい。あるいは、別の変形例では、S44でYESの場合、メインCPU20は、多機能機10のIPアドレスとノード名とを含む登録要求パケットを、DNSサーバ220に送信してもよい。その後に、メインCPU20の記憶制御部24は、S54の処理を実行してもよい。
In the modified example, in the case of YES in S44 (that is, when the IP address of the
また、別の変形例では、S50とS52の処理に変えて、以下の処理を実行してもよい。上述したように、S42において、DHCPサーバ210からIPアドレスを取得すべきタイミングであると判断され(S42でYES)、S48において、メインCPU20は、割当要求パケットを、DHCPサーバ210に送信する。
In another modification, the following processing may be executed instead of the processing of S50 and S52. As described above, in S42, it is determined that it is time to acquire an IP address from the DHCP server 210 (YES in S42), and in S48, the main CPU 20 transmits an allocation request packet to the
本変形例では、DHCPサーバ210は、割当要求パケットを受信すると、多機能機10にIPアドレスを割り当てる前に、後の処理にて多機能機10に割り当てるIPアドレスと、受信したノード名とを、IPアドレステーブル222に登録するように、DNSサーバ220へ要求する(送信する)。DNSサーバ220は、当該要求に対してIPアドレスとノード名とをIPアドレステーブル222に登録を行い、DHCPサーバ210へ登録完了情報を送信する。
In this modification, when the
DHCPサーバ210は、登録完了情報を受信すると、多機能機10に登録したIPアドレスと、予め決められているサブネットマスクと、を多機能機10に割り当てる(送信する)。これにより、多機能機10のメインCPU20は、DHCPサーバ210からIPアドレス及びサブネットマスクを取得する。メインCPU20は、取得されたIPアドレス及びサブネットマスクを、多機能機10のIPアドレス及びサブネットマスクとして、SDRAM80に格納する。本変形例では、メインCPU20は、S42において、割当要求パケットを、DHCPサーバ210に送信し、DHCPサーバ210からIPアドレス及びサブネットマスクを取得すると、S54に進む。この構成により、多機能機10は、多機能機10のIPアドレスを登録したのか否かを、DNSサーバ220に問い合わせなくてもよい。
When the
(メインCPUが実行する登録済フラグ変更処理)
続いて、メインCPU20が実行する図4の登録済フラグ変更処理の内容を説明する。例えば、ユーザがLAN4の管理者である場合、ユーザがDNSサーバ220のIPアドレステーブル222を確認した場合等には、ユーザは、多機能機10以外でLAN4に接続されている他のデバイス(例えばPC100等)のIPアドレスが、DNSサーバ220に登録されているのか否かを知ることができる。
(Registered flag change process executed by the main CPU)
Next, the contents of the registered flag changing process of FIG. 4 executed by the main CPU 20 will be described. For example, when the user is an administrator of the LAN 4 or when the user confirms the IP address table 222 of the
ユーザは、表示パネル94を操作することによって、他のデバイスのIPアドレスがDNSサーバ220に登録済みであることを示す登録済操作を実行することできる。一方、ユーザは、表示パネル94を操作することによって、上記の他のデバイスのIPアドレスがDNSサーバ220に登録されていないことを示す登録未完操作を実行することできる。
The user can perform a registered operation indicating that the IP address of another device has been registered in the
図4の登録済フラグ変更処理は、メインCPU20が非スリープ状態である間に、繰り返し実行される。S62では、メインCPU20は、登録済操作が実行されることを監視している。登録済操作が実行される場合(S62でYES)、S64において、メインCPU20は、SDRAM80に格納されている登録済フラグを「1」に設定する。
The registered flag changing process in FIG. 4 is repeatedly executed while the main CPU 20 is in the non-sleep state. In S62, the main CPU 20 monitors execution of the registered operation. When the registered operation is executed (YES in S62), in S64, the main CPU 20 sets the registered flag stored in the
S66では、メインCPU20は、ユーザによって、登録未完操作が実行されることを監視している。メインCPU20は、ユーザによって、登録未完操作が実行される場合(S66でYES)、メインCPU20は、S68において、SDRAM80に格納されている登録済フラグを「0」に設定する。
In S66, the main CPU 20 monitors whether a registration incomplete operation is executed by the user. When the registration incomplete operation is executed by the user (YES in S66), the main CPU 20 sets the registered flag stored in the
(サブCPU40が実行する処理)
続いて、サブCPUが実行する図5の処理の内容を説明する。多機能機10の電源がONされると、サブCPU40は、WAIT命令を実行して、割込要求信号が供給されるまで待機する(S72)。上述したように、メインCPU20は、図2のS28で、サブCPU40に開始割込要求信号を供給する。この場合、S72でYESと判断される。
(Processing executed by the sub CPU 40)
Next, the contents of the process of FIG. 5 executed by the sub CPU will be described. When the power of the
S72でYESの場合、S74において、移行制御部52は、メイン用クロック回路36にクロック供給の停止を指示する。この結果、メインCPU20は、非スリープ状態からスリープ状態に移行する。続いて、移行制御部52は、SDRAM80を通常動作モードからセルフリフレッシュモードに移行させる(S76)。これにより、多機能機10は、スリープ状態となる。なお、SDRAM80がセルフリフレッシュモードである間は、多機能機10が受信したパケットをSDRAM80に格納することができない。
If YES in S72, the transition control unit 52 instructs the main clock circuit 36 to stop the clock supply in S74. As a result, the main CPU 20 shifts from the non-sleep state to the sleep state. Subsequently, the transition control unit 52 shifts the
S78では、サブCPU40は、パケットを受信することを監視する。具体的には、ネットワークインターフェイス90でパケットが受信される場合、MACコントローラ72は、パケット割込要求信号を、サブCPU40に供給する。S78において、サブCPU40は、MACコントローラ72からパケット割込要求信号が供給されると(S78でYES)、受信されたパケットをネットワークインターフェイス90からSRAM60に移動する。
In S78, the
次いで、S80では、信号判断部50は、S78で受信されたパケットが名前解決パケット(即ちパケットが示すプロトコルの種類が、名前解決プロトコル(NetBIOS、LLMNR)であるのか否かを判断する。S80の処理は、図2のS14の処理と同様に、S78で受信されたパケットのヘッダに含まれる宛先ポート番号を用いて判断する。この構成によれば、信号判断部50は、受信されたパケットを詳細に解析せずに、受信されたパケット名前解決パケットであるのか否かを判断することができる。信号判断部50は、受信されたパケットの宛先ポート番号が、NetBIOS又はLLMNRのポート番号である場合に、S80でYESと判断し、それ以外のポート番号である場合に、S80でNOと判断する。
Next, in S80, the
S80でNOの場合、サブCPU40は、メインCPU20に代理して、S78で受信されたパケットに従った応答処理を実行可能であるのか否かを判断する。具体的には、サブCPU40は、SRAM60に格納されている代理応答情報を用いて、S78で受信されたパケットに従った応答処理を実行可能であるのか否かを判断する。サブCPU40が代理して実行可能な応答処理は、例えば、PINGに対する応答、ARP(Address Resolution Protocol)のパケットに対する応答等を含む。
In the case of NO in S80, the
サブCPU40が代理して応答可能である場合(S82でYES)、サブCPU40は、S78で受信されたパケットに従った応答処理を実行して(S84)、S78に戻る。一方、サブCPU40が代理して応答不可能である場合(S82でNO)、S90に進む。
When the
一方、S80でYESの場合、S86では、第1の登録判断部44は、SRAM60に格納されている名前解決不要フラグが「1」に設定されているのか否かを判断する。即ち、第1の登録判断部44は、多機能機10のIPアドレスが、DNSサーバ220に登録されているのか否かを判断する。S86でYESの場合、即ち、多機能機10のIPアドレスが、DNSサーバ220に登録されている場合、S78で受信されたパケットの送信元デバイス(例えばPC100)は、静的な名前解決を実行することによって、DNSサーバ220から多機能機10のIPアドレスを取得することができる。このため、S88において、多機能機10は、S78で受信された名前解決パケットに応答することなく、名前解決パケットを破棄して、S78に戻る。
On the other hand, in the case of YES in S80, in S86, the first
一方、S86でNOの場合、S90に進む。S86でNOの場合、即ち、多機能機10のIPアドレスが、DNSサーバ220に登録されていない場合、S78で受信されたパケットの送信元デバイス(例えばPC100)は、静的な名前解決を実行することによって、DNSサーバ220から多機能機10のIPアドレスを取得することができない。このため、多機能機10は、S78で受信された名前解決パケットに応答するための処理を実行する(図2のS16参照)。
On the other hand, if NO in S86, the process proceeds to S90. If NO in S86, that is, if the IP address of the
S90では、移行制御部52は、SDRAM80をセルフリフレッシュモードから通常動作モードに移行させる。なお、移行制御部52は、さらに、外部デバイス(例えばPC100)から受信されるパケットを格納するRAMをSRAM60からSDRAM80に切り替える。さらに、移行制御部52は、SRAM60に格納されている情報(名前解決不要フラグ、登録済フラグを含む)を、SDRAM80に移動させる。次いで、S92において、移行制御部52は、メイン用クロック回路36に、メインCPU20にクロック供給を開始するよう指示する。この結果、メインCPU20にクロックが供給され、メインCPU20がスリープ状態から非スリープ状態に移行する。S94では、移行制御部52は、メインCPU20に開始割込要求信号を供給して、S72に戻る。
In S90, the transition control unit 52 shifts the
この結果、図2のS32のWAIT命令が解除され、メインCPU20は、図2の処理を実行する。これにより、メインCPU20は、SDRAM80に格納されている名前解決パケット(図5のS78で受信された名前解決パケット)について、S12及びS14でYESと判断する。これにより、メインCPU20のIPアドレス送信部22は、S78で受信された名前解決パケットの送信元デバイス(例えばPC100)に向けて、多機能機10のIPアドレスを送信する。
As a result, the WAIT instruction in S32 of FIG. 2 is canceled, and the main CPU 20 executes the processing of FIG. Thereby, the main CPU 20 determines YES in S12 and S14 for the name resolution packet stored in the SDRAM 80 (name resolution packet received in S78 of FIG. 5). As a result, the IP
(メインCPU及びサブCPUが実行する名前解決処理)
続いて、メインCPU20及びサブCPU40が実行する図6の名前解決処理の内容を説明する。メインCPU20が非スリープ状態(即ち多機能機10がレディ状態)である場合、メインCPU20は、定期的に図6の名前解決処理を実行する。メインCPU20がスリープ状態(即ち多機能機10がスリープ状態)である場合、サブCPU40は、定期的に図6の名前解決処理を実行する。以下では、メインCPU20が処理を実行する場合を例に、名前解決処理について説明する。即ち、以下では、メインCPU20によって実現される各部(記憶制御部24、確認部28、第1の信号送信部30、第2の信号送信部32、第2の登録判断部34)が各処理を実行する様子を説明するが、メインCPU20がスリープ状態である場合には、サブCPU40によって実現される各部(記憶制御部46、確認部58、第1の信号送信部54、第2の信号送信部56、第2の登録判断部48)が同様に各処理を実行する。
(Name resolution process executed by main CPU and sub CPU)
Next, the contents of the name resolution process of FIG. 6 executed by the main CPU 20 and the
S102では、メインCPU20の第1の信号送信部30は、LAN4に接続されている特定のデバイス(例えばPC100)のIPアドレスを問い合わせるための名前解決パケットを、DNSサーバ220に送信(ユニキャスト)する(即ち静的な名前解決を実行する)。なお、名前解決パケットは、上記の特定のデバイスのノード名を含む。
In S102, the first
メインCPU20の第2の登録判断部34は、S102の処理と同時的に、S104において、SDRAM80に格納されている登録済フラグが「1」であるのか否かを判断する。登録済フラグが「1」である場合とは、上記の特定のデバイスのIPアドレスが、DNSサーバ220に登録されている場合である。この場合、即ちS104でYESの場合、S108に進む。
The second
一方において、登録済フラグが「0」である場合、即ち、上記の特定のデバイスのIPアドレスが、DNSサーバ220に登録されていない場合(S104でNO)、S106において、メインCPU20の第2の信号送信部32は、名前解決パケットをブロードキャスト又はマルチキャストする。 On the other hand, when the registered flag is “0”, that is, when the IP address of the specific device is not registered in the DNS server 220 (NO in S104), in S106, the second CPU 20 The signal transmission unit 32 broadcasts or multicasts the name resolution packet.
メインCPU20の確認部28は、DNSサーバ220及び上記の特定のデバイスの少なくとも一方のデバイスから、名前解決パケットに対する応答が受信されることを監視している。DNSサーバ220からIPアドレスが受信される場合(S108でYES)、メインCPU20の確認部28は、IPアドレスをSDRAM80に格納して、名前解決処理を終了する。メインCPU20の確認部28は、DNSサーバ220から上記の特定のデバイスのIPアドレスが登録されていない旨の情報が受信される場合(S108でYES)、名前解決処理を終了する。なお、上記の特定のデバイスから、上記ブロードキャスト又はマルチキャストに対する応答として、IPアドレスが受信される場合、メインCPU20の確認部28は、IPアドレスをSDRAM80に格納する。
The
一方、メインCPU20の確認部28は、DNSサーバ220から応答(IPアドレス又はIPアドレスが登録されていない旨の情報)が受信されない場合(S108でNO)、S110に進む。DNSサーバ220から応答が受信されない場合とは、LAN4を介してDNSサーバ220と通信不可能である場合である。例えば、DNSサーバ220がダウンしている場合、LAN4を介してDNSサーバ220と通信することができない。この場合、多機能機10以外の他のデバイス(例えばPC100)も、DNSサーバ220と通信して、DNSサーバ220から、多機能機10のIPアドレスを取得することができないことが予想される。
On the other hand, when the
メインCPU20の記憶制御部24は、SDRAM80に格納されている名前解決不要フラグが「1」であるのか否かを判断し(S110)、名前解決不要フラグが「1」である場合(S110でYES)、名前解決不要フラグを「0」にして(S112)、名前解決処理を終了する。この構成では、多機能機10は、スリープ状態(メインCPU20がスリープ状態)である場合にも、名前解決パケットに対して、自身のIPアドレスを送信することとなる。これにより、名前解決パケットの送信元デバイス(例えばPC100)は、DNSサーバ220と通信することができない状況でも、多機能機10のIPアドレスを取得することができる。
The
(各デバイスの動作(図7))
多機能機10がレディ状態である場合、多機能機10は、IPアドレスの割り当てを、DHCPサーバ210に定期的に要求する。DHCPサーバ210は、多機能機10からのIPアドレスの要求に応じて、多機能機10にIPアドレスを割り当てる(送信する)。多機能機10は、DHCPサーバ210から受信されたIPアドレスを、SDRAM80に格納する。DHCPサーバ210は、割り当てたIPアドレスと多機能機10のノード名とを、DNSサーバ220に供給する。DNSサーバ220は、多機能機10のIPアドレスとノード名との組合せを、IPアドレステーブル222に登録する。
(Operation of each device (Fig. 7))
When the
多機能機10は、DHCPサーバ210からIPアドレスを受信すると、多機能機10のIPアドレスが登録されているのか否かを、DNSサーバ220に問い合わせる。DSサーバ220は、多機能機10のIPアドレスとノード名との組合せが、IPアドレステーブル222に登録されていることを条件に、登録完了情報を多機能機10に送信する。多機能機10は、登録完了情報を取得すると、名前解決不要フラグを「1」にする。この構成によれば、多機能機10は、名前解決不要フラグを確認することによって、DNSサーバ220に、自身のIPアドレスが登録されているのか否かを判断することができる。
When the
多機能機10は、レディ状態である場合、名前解決不要フラグの値に関わらず、即ち、DNSサーバ220に自身のIPアドレスが登録されているのか否かに関わらず、PC100の動的な名前解決パケット(IPアドレスの問合せ)に対して、自身のIPアドレスを送信する。この結果、PC100は、多機能機10のIPアドレスを、多機能機10から取得することができる。
When the
一方、多機能機10がスリープ状態である場合、名前解決不要フラグが「1」である間は、PC100の動的な名前解決パケット(IPアドレスの問合せ)に対して、自身のIPアドレスを送信しない。PC100は、静的な名前解決によって、DNSサーバ220から、多機能機10のIPアドレスを取得することができるからである。この構成によれば、多機能機10がスリープ状態からレディ状態(即ちメインCPU20がスリープ状態から非スリープ状態)に移行される頻度が少なくなる。このため、多機能機10の消費電力を低減することができる。
On the other hand, when the
多機能機10は、名前解決不要フラグが「0」である場合、即ち、多機能機10のIPアドレスがDNSサーバ220に登録されていない場合及びDNSサーバ220がPC100と通信不可能である場合、PC100の動的な名前解決パケットを受信すると、スリープ状態からレディ状態に移行して、自身のIPアドレスを送信する。この構成によれば、PC100は、DNSサーバ220から多機能機10のIPアドレスを取得することができない状況において、多機能機10から多機能機10のIPアドレスを取得することができる。
The
(多機能機10が名前解決を実行する場合の多機能機10の処理)
図8に示すように、多機能機10は、登録済フラグが「0」に設定されている場合、即ち、PC100のIPアドレスがDNSサーバ220に登録されていないと判断される場合、多機能機10は、PC100のIPアドレスを、DNSサーバ220とPC100との両者に問い合わせる(即ち、動的な名前解決及び静的な名前解決を実行する)。多機能機10は、PC100からPC100のIPアドレスを取得することができる。一方、多機能機10は、DNSサーバ220からPC100のIPアドレスを取得することができない。
(Processing of the
As shown in FIG. 8, when the registered flag is set to “0”, that is, when it is determined that the IP address of the
多機能機10は、登録済フラグが「1」に設定されている場合、即ち、PC100のIPアドレスがDNSサーバに登録されている場合、多機能機10は、PC100のIPアドレスを、DNSサーバ220に問い合わせる(静的な名前解決を実行する)が、PC100のIPアドレスを、PC100に問い合わせない(動的な名前解決を実行しない)。静的な名前解決を実行することによって、多機能機10は、DNSサーバ220からPC100のIPアドレスを取得することができるからである。この構成によれば、多機能機10は、無駄に動的な名前解決を実行せずに済む。
When the registered flag is set to “1”, that is, when the IP address of the
(本実施例の効果)
本実施例について詳しく説明した。多機能機10は、メインCPU20がスリープ状態である間に、名前解決パケットを受信した場合であって、多機能機10のIPアドレスがDNSサーバ220に登録されていると判断される場合(即ち名前解決不要フラグ=「1」)、名前解決パケットの応答として、多機能機10のIPアドレスを送信しない。
(Effect of this embodiment)
This example has been described in detail. The
サブCPU40が非スリープ状態である場合のサブCPU40の消費電力をできるだけ低減させることが望ましい。多機能機10のスリープ状態での消費電力を低減するためである。仮に、メインCPU20がスリープ状態である間に、サブCPU40が名前解決パケットに対する応答を実行する構成を採用すると、サブCPU40の処理能力を高くしなければならず、サブCPU40の非スリープ状態での消費電力が高くなってしまう。従って、多機能機10のスリープ状態での消費電力を低減するためには、メインCPU20が名前解決パケットに対する応答を実行することが望ましい。
It is desirable to reduce the power consumption of the
LAN4等のネットワークに接続されるデバイス(例えばPC100)は、定期的にネットワーク内の他のデバイスに対して、名前解決パケットを送信して、名前解決を実行している。このため、ネットワークに多数個のデバイスが接続されている場合、多数個のデバイスのそれぞれから受信される名前解決パケットに対して応答を実行していると、多機能機10がスリープ状態に移行したとしても、すぐにレディ状態に移行しなければならない。この結果、多機能機10の消費電力を低減することができない。本実施例の多機能機10によれば、上記の問題を解決することができる。
A device (for example, PC 100) connected to a network such as LAN 4 periodically performs name resolution by transmitting a name resolution packet to other devices in the network. Therefore, when a large number of devices are connected to the network, the
(対応関係)
上記の多機能機10が「通信装置」の一例である。DNSサーバ220が「登録サーバ」の一例である。第1の信号送信部30が「第1の信号送信部」、第2の信号送信部32が第2の信号送信部、信号判断部50が「信号判断部」の一例である。名前解決不要フラグ=「1」が「所定の情報」の一例であり、登録完了情報が「特定の信号」の一例である。メインCPU20とサブCPU40とが、「プロセッサ」の一例である。メインCPU20とサブCPU40とがともに非スリープ状態である状態が「高消費状態」の一例であり、メインCPU20がスリープ状態であり、サブCPU40が非スリープ状態である状態が「低消費状態」の一例である。
(Correspondence)
The
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described in detail, these are only illustrations and do not limit a claim. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above.
(変形例)
(1)上記の実施例では、多機能機10は、2個のCPU20,40を備えるが、これに代えて、多機能機10は、メインCPU20のみを備えていてもよい。この場合、メインCPU20に供給されるクロック信号の周波数が低い状態と高い状態とに移行してもよい。クロック信号の周波数が高い状態では、メインCPU20の消費電力が比較的に高く、クロック信号の周波数が低い状態では、メインCPU20の消費電力が比較的に低い。この変形例では、メインCPU20が「プロセッサ」の一例であり、メインCPU20に供給されるクロック信号の周波数が高い状態が「高消費状態」の一例であり、メインCPU20に供給されるクロック信号の周波数が低い状態が「低消費状態」の一例である。
(Modification)
(1) In the above embodiment, the
(2)上記の実施例では、多機能機10は、2個のRAM60,90を備えるが、これに代えて、多機能機10は、1個のRAMのみを備えていてもよい。この場合、1個のRAMは、多機能機10が電源ONの間では、常に通常動作モードであってもよい。この変形例では、1個のRAMが「メモリ部」の一例である。
(2) In the above embodiment, the
(3)上記の実施例では、DHCPサーバ210が、多機能機10にIPアドレスを割り当てる。しかしながら、IPアドレスを多機能機10に割り当てる割当サーバは、DHCPサーバの他に、BOOTP(BOOTstrap Protocol)サーバ、RARP(Reverse Address Resolution Protocol)サーバ等であってもよい。なお、RARPサーバが用いられる場合、ユーザは、RARPサーバを操作して、多機能機10に設定されるべきIPアドレスと、多機能機10に設定されるべきサブネットマスクと、多機能機10のノード名又はMACアドレスと、が対応付けられている情報を、RARPサーバに登録してもよい。
(3) In the above embodiment, the
(4)多機能機10は、名前解決不要フラグが「1」である場合に、動的な名前解決(名前解決パケットのブロードキャスト又はマルチキャスト)を実行しなくてもよい。名前解決不要フラグが「1」である場合には、LAN4に接続されている他のデバイス(例えばPC300)のIPアドレスは、多機能機10と同様に、DNSサーバ220に登録されている可能性が高いからである。
(4) When the name resolution unnecessary flag is “1”, the
(5)多機能機10は、スリープ状態であって、かつ、名前解決不要フラグが「1」である場合に、名前解決パケットに対する応答処理を実行するのか否かを、ユーザが選択することを許容してもよい。ユーザによって応答処理を実行することが選択される場合、多機能機10は、スリープ状態であって、かつ、名前解決不要フラグが「1」であっても、名前解決パケットの送信元デバイスに、多機能機10のIPアドレスを送信してもよい。
(5) When the
(6)多機能機10は、登録済フラグが「0」に設定されている場合、特定のデバイスのIPアドレスの問合パケットを、DNSサーバ220に送信しなくてもよい。即ち、多機能機10は、特定のデバイスのIPアドレスの問合パケットを、ブロードキャスト又はマルチキャストで送信するのみでもよい。登録済フラグが「0」に設定されている場合は、上記の特定のデバイスのIPアドレスが、DNSサーバ220に記録されていない可能性があるからである。
(6) When the registered flag is set to “0”, the
(7)上記の実施例では、メインCPU20がプログラム82に従って処理を実行することによって、各部22〜34が実現されるが、各部22〜34の少なくとも1個は、論理回路等のハードウェアで実現されてもよい。また、サブCPU40がプログラムに従って処理を実行することによって、各部44〜58が実現されるが、各部44〜58の少なくとも1個は、論理回路等のハードウェアで実現されてもよい。
(7) In the above embodiment, the main CPU 20 executes the processing according to the
(8)「通信装置」は、多機能機でなくてもよく、PC、プリンタ、サーバ、PDA等の通信装置であってもよい。 (8) The “communication device” may not be a multi-function device, and may be a communication device such as a PC, a printer, a server, or a PDA.
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。 The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology illustrated in the present specification or the drawings achieves a plurality of objects at the same time, and has technical utility by achieving one of the objects.
10:多機能機、20:メインCPU、22:IPアドレス送信部、24:記憶制御部、26:問合部、28:確認部、30:信号送信部、32:信号送信部、34:登録判断部、40:サブCPU、44:登録判断部、46:記憶制御部、48:登録判断部、50:信号判断部、52:移行制御部、54:信号送信部、56:信号送信部、200:サーバ、210:DHCPサーバ、220:DNSサーバ
10: Multi-function device, 20: Main CPU, 22: IP address transmission unit, 24: Storage control unit, 26: Query unit, 28: Confirmation unit, 30: Signal transmission unit, 32: Signal transmission unit, 34: Registration Determination unit, 40: sub CPU, 44: registration determination unit, 46: storage control unit, 48: registration determination unit, 50: signal determination unit, 52: transition control unit, 54: signal transmission unit, 56: signal transmission unit, 200: Server, 210: DHCP server, 220: DNS server
Claims (8)
前記通信装置のIPアドレスが前記登録サーバに登録されていることを示す所定の情報をメモリに記憶させる記憶制御部と、
前記メモリ内の前記所定の情報を用いて、前記通信装置の前記IPアドレスが、前記登録サーバに登録されているか否かを判断する第1の登録判断部と、
前記ネットワークに接続されている送信元デバイスから前記通信装置の前記IPアドレスを問い合わせるためのIPアドレス問合信号が受信され、かつ、前記通信装置の前記IPアドレスが前記登録サーバに登録されていると判断される場合に、前記IPアドレス問合信号の送信元デバイスに向けて、前記通信装置の前記IPアドレスを送信せず、前記IPアドレス問合信号が受信され、かつ、前記通信装置の前記IPアドレスが前記登録サーバに登録されていないと判断される場合に、前記IPアドレス問合信号の送信元デバイスに向けて、前記通信装置の前記IPアドレスを送信する、IPアドレス送信部と、
前記所定の情報が前記メモリに記憶された後に、前記登録サーバと通信可能であるのか否かを確認する確認部と、を備え、
前記記憶制御部は、前記登録サーバと通信可能でないことが確認される場合に、前記所定の情報を、前記メモリから削除する通信装置。 A communication device connected via a network to a registration server in which an IP address of a device connected to the network is registered;
A storage control unit for storing, in a memory, predetermined information indicating that an IP address of the communication device is registered in the registration server;
By using the predetermined information in the memory, the IP address of the communication device, the first registration determination section for determining whether or not it is registered in the registration server,
IP address inquiry signal for inquiring the IP address of the communication device from a source device connected to the network is received and and, if the IP address of the communication device is registered on the registration server When determined, the IP address inquiry signal is received without transmitting the IP address of the communication apparatus to the transmission source device of the IP address inquiry signal, and the IP of the communication apparatus An IP address transmission unit that transmits the IP address of the communication device to a transmission source device of the IP address inquiry signal when it is determined that an address is not registered in the registration server;
A confirmation unit for confirming whether or not communication with the registration server is possible after the predetermined information is stored in the memory ;
The storage control unit, wherein when it is confirmed not able to communicate with the registration server, the predetermined information, to delete from the memory the communication device.
前記記憶制御部は、前記問い合わせに応じて、前記登録サーバから送信される前記特定の信号を受信する場合に、前記所定の情報を、前記メモリに記憶させる、請求項3に記載の通信装置。 An inquiry unit that inquires of the registration server whether or not the IP address of the communication device is registered in the registration server;
The storage control unit, in response to the inquiry, in the case of receiving the specific signal transmitted from the registration server, the previous SL predetermined information is stored in the memory, the communication device according to claim 3 .
前記プロセッサは、前記第1の登録判断部と、前記IPアドレス送信部と、を備え、
前記プロセッサは、前記プロセッサを前記高消費状態と前記低消費状態との間で移行させる移行制御部を、さらに備え、
前記プロセッサが前記高消費状態である間に、前記IPアドレス問合信号が受信される場合に、前記IPアドレス送信部は、前記通信装置の前記IPアドレスが前記登録サーバに登録されているのか否かに関わらず、前記IPアドレス問合信号の送信元デバイスに向けて、前記通信装置の前記IPアドレスを送信し、
前記プロセッサが前記低消費状態である間に、前記IPアドレス問合信号が受信され、かつ、前記通信装置の前記IPアドレスが前記登録サーバに登録されていないと判断される場合に、
前記移行制御部は、前記プロセッサを前記低消費状態から前記高消費状態に移行させ、
前記IPアドレス送信部は、前記IPアドレス問合信号の送信元デバイスに向けて、前記通信装置の前記IPアドレスを送信し、
前記プロセッサが前記低消費状態である間に、前記IPアドレス問合信号が受信され、かつ、前記通信装置の前記IPアドレスが前記登録サーバに登録されていると判断される場合に、
前記移行制御部は、前記プロセッサを前記低消費状態から前記高消費状態に移行させず、
前記IPアドレス送信部は、前記IPアドレス問合信号の送信元デバイスに向けて、前記通信装置の前記IPアドレスを送信しない、請求項1から5のいずれか一項に記載の通信装置。 With a processor that can be transitioned between a high power consumption state with relatively high power consumption and a low power consumption state with relatively low power consumption,
The processor includes the first registration determination unit and the IP address transmission unit.
Wherein the processor, the transition control unit for shifting said processor between said low state and the high consumption state, further comprising,
When the IP address inquiry signal is received while the processor is in the high consumption state, the IP address transmission unit determines whether the IP address of the communication device is registered in the registration server. Regardless of whether the IP address of the communication device is transmitted to the source device of the IP address inquiry signal,
When it is determined that the IP address inquiry signal is received and the IP address of the communication device is not registered in the registration server while the processor is in the low consumption state,
The transition control unit shifts the processor from the low consumption state to the high consumption state,
The IP address transmission unit transmits the IP address of the communication device to a transmission source device of the IP address inquiry signal,
When it is determined that the IP address inquiry signal is received and the IP address of the communication device is registered in the registration server while the processor is in the low consumption state,
The transition control unit does not shift the processor from the low consumption state to the high consumption state,
The IP address transmitting unit, toward the source device of the IP address inquiry signal, not to transmit the IP address of the communication device, the communication device according to any one of claims 1 to 5.
前記特定のデバイスの前記IPアドレスを、前記特定のデバイスから取得するための第2の取得信号を、ブロードキャスト及びマルチキャストの少なくとも一方で送信する第2の信号送信部と、
前記特定のデバイスの前記IPアドレスが取得されるべき際に、前記特定のデバイスの前記IPアドレスが、前記登録サーバに登録されているのか否かを判断する第2の登録判断部と、をさらに備え、
前記特定のデバイスの前記IPアドレスが前記登録サーバに登録されていないと判断される場合に、
前記第2の信号送信部は、前記第2の取得信号をブロードキャスト及びマルチキャストの少なくとも一方で送信し、
を実行し、
前記特定のデバイスの前記IPアドレスが前記登録サーバに登録されていると判断される場合に、
前記第1の信号送信部は、前記第1の取得信号を前記登録サーバに送信し、
前記第2の信号送信部は、前記第2の取得信号を送信しない、請求項1から6のいずれか一項に記載の通信装置。 A first signal transmission unit for transmitting, to the registration server, a first acquisition signal for acquiring an IP address of a specific device connected to the network from the registration server;
A second signal transmitter for transmitting a second acquisition signal for acquiring the IP address of the specific device from the specific device by at least one of broadcast and multicast;
A second registration determination unit that determines whether the IP address of the specific device is registered in the registration server when the IP address of the specific device is to be acquired; Prepared,
When it is determined that the IP address of the specific device is not registered in the registration server,
The second signal transmission unit transmits the second acquisition signal by at least one of broadcast and multicast,
Run
When it is determined that the IP address of the specific device is registered in the registration server,
The first signal transmission unit transmits the first acquisition signal to the registration server,
The second signal transmission section does not transmit the second acquisition signals, the communication device according to any one of claims 1 to 6.
前記通信装置に搭載されたコンピュータに、
前記通信装置のIPアドレスが前記登録サーバに登録されていることを示す所定の情報をメモリに記憶させる記憶制御処理と、
前記メモリ内の前記所定の情報を用いて、前記通信装置の前記IPアドレスが、前記登録サーバに登録されているか否かを判断する判断処理と、
前記ネットワークに接続されている送信元デバイスから前記通信装置の前記IPアドレスを問い合わせるためのIPアドレス問合信号が受信され、かつ、前記通信装置の前記IPアドレスが前記登録サーバに登録されていると判断される場合に、前記IPアドレス問合信号の送信元デバイスに向けて、前記通信装置の前記IPアドレスを送信せず、前記IPアドレス送信処理では、前記IPアドレス問合信号が受信され、かつ、前記通信装置の前記IPアドレスが前記登録サーバに登録されていないと判断される場合に、前記IPアドレス問合信号の送信元デバイスに向けて、前記通信装置の前記IPアドレスを送信するIPアドレス送信処理と、
前記所定の情報が前記メモリに記憶された後に、前記登録サーバと通信可能であるのか否かを確認する確認処理と、を実行させ、
前記記憶制御処理では、前記登録サーバと通信可能でないことが確認される場合に、前記所定の情報を、前記メモリから削除する、コンピュータプログラム。 A computer program for a communication device connected via a network to a registration server in which an IP address of a device connected to the network is registered,
In a computer mounted on the communication device,
A storage control process for storing, in a memory, predetermined information indicating that the IP address of the communication device is registered in the registration server;
By using the predetermined information in the memory, the IP address of the communication device, a determining process of determining whether or not it is registered in the registration server,
IP address inquiry signal for inquiring the IP address of the communication device from a source device connected to the network is received and and, if the IP address of the communication device is registered on the registration server If determined, do not transmit the IP address of the communication device to the source device of the IP address inquiry signal, and in the IP address transmission process, the IP address inquiry signal is received; and An IP address that transmits the IP address of the communication device to the transmission source device of the IP address inquiry signal when it is determined that the IP address of the communication device is not registered in the registration server Send processing and
After the predetermined information is stored in the memory, a confirmation process for confirming whether or not communication with the registration server is possible is performed ,
In the storage control processing, if it is not able to communicate with the registration server is verified, the predetermined information, to delete from said memory, the computer program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011043282A JP5533735B2 (en) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | Communication device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011043282A JP5533735B2 (en) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | Communication device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012182599A JP2012182599A (en) | 2012-09-20 |
JP5533735B2 true JP5533735B2 (en) | 2014-06-25 |
Family
ID=47013433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011043282A Active JP5533735B2 (en) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | Communication device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5533735B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004334793A (en) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Canon Inc | Peripheral device, server system, client device, network device system, device searching method, storing medium for storing computer-readable program, and program |
JP2006235941A (en) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Canon Inc | Image formation system |
JP5316001B2 (en) * | 2009-01-06 | 2013-10-16 | 株式会社リコー | Proxy processing device, network system, proxy processing method and program |
-
2011
- 2011-02-28 JP JP2011043282A patent/JP5533735B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012182599A (en) | 2012-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5218462B2 (en) | Communication device | |
JP4546040B2 (en) | Network service system, service agent processing method, computer-readable storage medium storing program, and program | |
US7869073B2 (en) | Image forming system, image forming method and information terminal device | |
JP5741022B2 (en) | Communication device | |
JP5093277B2 (en) | Communication apparatus and computer program | |
JP4720926B2 (en) | Processing equipment | |
JP2010176424A (en) | System, apparatus and program for forming image | |
JP6157098B2 (en) | Printing device | |
JP2010264648A (en) | Information processor and program | |
JP2009289255A (en) | Power saving support apparatus | |
JP5034828B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, RELAY DEVICE, AND PROGRAM | |
JP5717398B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND CONTROL PROGRAM | |
US9086880B2 (en) | Communication device management apparatus, user device, and service device | |
JP5343724B2 (en) | Image forming system, power saving control method for image forming system, and power saving control program | |
JP2012156910A (en) | Communication apparatus | |
JP5533735B2 (en) | Communication device | |
JP5263027B2 (en) | Management device and computer program | |
JP6088959B2 (en) | Electronics | |
JP2004126959A (en) | Communication management device, information processing device, and program | |
JP7074022B2 (en) | Image forming device | |
JP2018200646A (en) | Information processing apparatus and image formation apparatus | |
JP2015049838A (en) | Communication system, communication control device, communication control method and program | |
JP6460346B2 (en) | Electronic equipment and power control program | |
JP2010093609A (en) | Digital composite machine | |
JP4368776B2 (en) | Network device, network device control method, program, and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5533735 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140414 |