JP5522691B2 - 注出蓋 - Google Patents
注出蓋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5522691B2 JP5522691B2 JP2011018883A JP2011018883A JP5522691B2 JP 5522691 B2 JP5522691 B2 JP 5522691B2 JP 2011018883 A JP2011018883 A JP 2011018883A JP 2011018883 A JP2011018883 A JP 2011018883A JP 5522691 B2 JP5522691 B2 JP 5522691B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- pouring
- tube
- seal
- extraction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
前記容器本体の上部内から起立して、上端部を前記注出口(23)より下方の前記注出体(20)部分内面へ水密に接触させた注出筒(8)とを備え、
前記注出体(20)の上面を閉塞する押圧体(30)の周縁部を弾性変形可能な弾性変形部(32)に形成すると共に、該押圧体(30)の中央部からシール筒(33)を垂下して前記注出筒(8)内面へ水密に嵌合させて前記容器本体(2)と前記注出口(23)との連通を遮断可能に設け、
前記シール筒(33)外面ないし前記注出筒(8)内面に突部(36)を設け、
前記押圧体(30)の押圧で、前記シール筒(33)が下降して注出筒(8)の内面へ前記突部(36)を介して嵌合することにより、前記シール筒(33)外面と前記注出筒(8)内面との間に前記容器本体(2)内と前記注出口(23)とを連通させる流路が形成可能に設けたことを特徴とする。
具体的なバージン機構としては、回動筒21の弱化部25下方に破断可能なリング体26を設け、該リング体26内面に第1係合部27を周設し、嵌合筒4外面に第2係合部28を周設する。
注出体20を回動させて開封(注出体が上昇)する際、リング体26内面の第1係合部27が、嵌合筒4外面の第2係合部28に係合し、弱化部25が破断する。
尚、押圧体30は、エラストマー等の軟材質で構成することが好ましい。
液体を注出するには、まず、注出体20を回動させることで、弱化部25を破断させてキャップ本体1の基筒6から螺脱させ、プルリング11を上方へ引き上げることにより破断線10を破断させて破断線10より内側の閉塞壁9を除去した後、再度、注出体20を基筒6へ螺合させる。螺合によりシール筒33は注出筒8内面に接触(嵌合)するが、注出筒8は下方小径のテーパ状であるから良好なシール性が確保される。
尚、押圧体30をエラストマー等の軟材質、注出体20をポリプロピレン等の樹脂で一体的にインサート成形する構成が好ましい。
その他の構成は第1実施形態と同一であるから説明を省略する。
2 容器本体
6 基筒
8 注出筒
9 閉塞壁
10 破断線
11 プルリング
20 注出体
22 起立筒
23 注出口
30 押圧体
31 嵌合筒
32 弾性変形部
33 シール筒
34 環状隆起部
35 頂壁部
36 突部
Claims (5)
- 容器本体(2)の上部外面へ着脱自在に嵌合させた、注出口(23)付きの注出体(20)と、
前記容器本体の上部内から起立して、上端部を前記注出口(23)より下方の前記注出体(20)部分内面へ水密に接触させた注出筒(8)とを備え、
前記注出体(20)の上面を閉塞する押圧体(30)の周縁部を弾性変形可能な弾性変形部(32)に形成すると共に、該押圧体(30)の中央部からシール筒(33)を垂下して前記注出筒(8)内面へ水密に嵌合させて前記容器本体(2)と前記注出口(23)との連通を遮断可能に設け、
前記シール筒(33)外面ないし前記注出筒(8)内面に突部(36)を設け、
前記押圧体(30)の押圧で、前記シール筒(33)が下降して注出筒(8)の内面へ前記突部(36)を介して嵌合することにより、前記シール筒(33)外面と前記注出筒(8)内面との間に前記容器本体(2)内と前記注出口(23)とを連通させる流路が形成可能に設けた
ことを特徴とする注出蓋。 - 前記注出筒(8)の下部を閉塞壁(9)で閉塞して、該閉塞壁の周縁部に破断線(10)を設けると共に、該破断線(10)より内側の閉塞壁(9)部分からプルリング(11)を起立させたことを特徴とする請求項1記載の注出蓋。
- 前記押圧体(30)は、前記注出口(23)より上方の注出体(20)部分外面へ嵌合させた嵌合筒(31)上端部から内向きフランジ状の弾性変形部(32)を介して前記シール筒(33)を垂下すると共に、前記弾性変形部(32)の内周部を環状隆起部(34)に形成し、さらに、前記突部(36)を前記シール筒(33)外面に周方向へ間隔をおいて設けられた上下方向へ長い突条で形成し、前記押圧体(30)の押圧による前記シール筒(33)の下降で前記突条が前記注出筒(8)内面へ接触することで前記シール筒(33)が縮径可能に設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の注出蓋。
- 前記突部(36)を前記注出筒(8)内面に周方向へ間隔をおいて設けられた上下方向へ長い突条で形成し、前記押圧体(30)の押圧による前記シール筒(33)の下降で該シール筒(33)が前記突条へ乗り上げることで前記シール筒(33)が縮径可能に設けたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の注出蓋。
- 前記押圧体(30)と前記注出体(20)をインサート成形により一体的に形成したことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の注出蓋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011018883A JP5522691B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 注出蓋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011018883A JP5522691B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 注出蓋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012158356A JP2012158356A (ja) | 2012-08-23 |
JP5522691B2 true JP5522691B2 (ja) | 2014-06-18 |
Family
ID=46839230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011018883A Active JP5522691B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 注出蓋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5522691B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6037739B2 (ja) * | 2012-09-12 | 2016-12-07 | 三笠産業株式会社 | ノズル付キャップ |
WO2015087462A1 (ja) * | 2013-12-09 | 2015-06-18 | 株式会社Joled | 有機el表示装置、支持台、および画像表示装置 |
JP6843000B2 (ja) * | 2017-05-31 | 2021-03-17 | 株式会社吉野工業所 | 吐出キャップ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5118861U (ja) * | 1974-07-29 | 1976-02-12 | ||
JPS6126052U (ja) * | 1984-07-20 | 1986-02-17 | 三笠産業株式会社 | 注口付瓶蓋 |
JPH0667357U (ja) * | 1993-03-03 | 1994-09-22 | 凸版印刷株式会社 | 弁付キャップ |
JP3802113B2 (ja) * | 1995-11-20 | 2006-07-26 | 大日本印刷株式会社 | ヒンジキャップ |
JP5085373B2 (ja) * | 2008-02-28 | 2012-11-28 | 株式会社吉野工業所 | 容器用キャップ |
-
2011
- 2011-01-31 JP JP2011018883A patent/JP5522691B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012158356A (ja) | 2012-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3610484A (en) | Frangible container closure made of elastomeric plastics material | |
RU2406670C1 (ru) | Запорное устройство для емкости | |
US20170275064A1 (en) | Pourer of a container | |
MXPA02004403A (es) | Vertedor mejorado y capsula con vertedor incorporado.. | |
US20080023502A1 (en) | Closure Cap | |
JP5522691B2 (ja) | 注出蓋 | |
JP2008207867A (ja) | 注出用口栓 | |
JP2014015250A (ja) | ヒンジキャップ | |
JP2010052810A (ja) | 容器中栓、容器蓋と蓋付き容器の製造方法 | |
JP6444278B2 (ja) | 容器の抜栓機構 | |
JP5171358B2 (ja) | 注出用中栓 | |
US20110284589A1 (en) | Container cap | |
JP2012091845A (ja) | キャップ | |
JP5437201B2 (ja) | 注出容器 | |
JPH10167309A (ja) | 複合キャップ | |
JP6847518B2 (ja) | 注出キャップ | |
JP2018122896A (ja) | キャップ付き容器 | |
JP6452521B2 (ja) | 容器 | |
JP6974102B2 (ja) | 混合キャップ | |
KR200407277Y1 (ko) | 배출양 조절이 되는 푸어러 캡 | |
JPH11227816A (ja) | 耐熱容器用キャップ | |
RU81166U1 (ru) | Закупоривающее устройство для бутылки с жидкостью | |
JP7387229B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
JP7460364B2 (ja) | キャップ | |
JP7418921B2 (ja) | 移行中栓キャップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130729 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5522691 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |