JP5521482B2 - 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板およびその製造方法 - Google Patents
低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5521482B2 JP5521482B2 JP2009243042A JP2009243042A JP5521482B2 JP 5521482 B2 JP5521482 B2 JP 5521482B2 JP 2009243042 A JP2009243042 A JP 2009243042A JP 2009243042 A JP2009243042 A JP 2009243042A JP 5521482 B2 JP5521482 B2 JP 5521482B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel sheet
- less
- temperature
- hot
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 201
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 201
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 81
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 78
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 38
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 26
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 21
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 17
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 13
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 7
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 12
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 11
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 7
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 6
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 206010017076 Fracture Diseases 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 3
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 3
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001568 polygonal ferrite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 3
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000001816 polyoxyethylene sorbitan tristearate Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 2
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010041541 Spinal compression fracture Diseases 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
さらに、パイプラインにおいては、天然ガスやオイルの輸送効率向上のため、大径で高圧操業を行う傾向となっている。パイプラインの高圧操業に耐えるため、輸送管(ラインパイプ)は厚肉の鋼管とする必要があり、厚鋼板を素材とするUOE鋼管が使用されるようになってきている。しかし、最近では、パイプラインの施工コストの更なる低減という強い要望や、UOE鋼管の供給能力不足などのために、鋼管の材料コスト低減の要求も強く、輸送管として、厚鋼板を素材とするUOE鋼管に代わり、生産性が高くより安価な、コイル形状の熱延鋼板(熱延鋼帯)を素材とした高強度電縫鋼管あるいは高強度スパイラル鋼管が用いられるようになってきた。
このような要求に対し、例えば特許文献1には、C:0.005〜0.030%未満、B:0.0002〜0.0100%を含み、Ti:0.20%以下およびNb:0.25%以下のうちから選ばれる1種または2種を(Ti+Nb/2)/C:4以上を満足するように含み、さらにSi、Mn、P、S、Al、Nを適正量含有する鋼を熱間圧延後、5〜20℃/sの冷却速度で冷却し、550℃超〜700℃の温度範囲で巻き取り、組織がフェライトおよび/またはベイニティックフェライトからなるとともに、粒内の固溶C量が1.0〜4.0ppmである、靭性に優れた低降伏比高強度熱延鋼板の製造方法が提案されている。特許文献1に記載された技術では、厚み方向、長さ方向における材質の不均一を伴うことなく、靭性、溶接性、耐サワー性に優れ、かつ低降伏比を有する高強度熱延鋼板を得ることができるとしている。しかし、特許文献1に記載された技術では、粒内の固溶C量が1.0〜4.0ppmであるため、円周溶接時の入熱で、結晶粒成長が起こりやすく、溶接熱影響部が粗大粒になり、円周溶接部の溶接熱影響部の靭性低下が起こりやすいという問題がある。
このような要求に対し、例えば、特許文献5には、C、Si、Mn、Nを適正量含有し、さらにSi、MnをMn/Siが5〜8を満足する範囲において含有し、さらにNb:0.01〜0.1%を含有する鋼片を、加熱後、1100℃以上で行う最初の圧延の圧下率:15〜30%、1000℃以上での合計圧下率:60%以上、最終圧延の圧下率:15〜30%の条件下で粗圧延を行ったのち、いったん5℃/s以上の冷却速度で、表層部の温度をAr1点以下まで冷却し、ついで、復熱または強制加熱で表層部の温度が(Ac3−40℃)〜(Ac3+40℃)となった時点で仕上圧延を開始し、950℃以下での合計圧下率:60%以上、圧延終了温度:Ar3点以上の条件で仕上圧延を終了し、仕上圧延終了後2s以内に冷却を開始し、10℃/s以上の速度で600℃以下まで冷却し、600〜350℃の温度範囲で巻き取る高強度電縫鋼管用熱延鋼板の製造方法が記載されている。特許文献5に記載された技術で製造された鋼板は、高価な合金元素を添加することなく、また鋼管全体を熱処理することなく、鋼板表層の組織が微細化され、低温靭性、とくにDWTT特性に優れた高強度電縫鋼管が製造できるとしている。しかし、特許文献5に記載された技術では、板厚が厚い鋼板では、所望の冷却速度を確保できなくなり、所望の特性を確保するためには、さらなる冷却能力の向上を必要とするという問題があった。
また、従来技術から、熱延鋼板では、板長手方向、板幅方向の各位置で材質特性に大きなばらつきが生じる場合が多々あるという問題があった。
質量%で、0.037%C−0.20%Si−1.59%Mn−0.016%P−0.0023%S−0.041%Al−0.061%Nb−0.013%Ti−残部Feからなるスラブを鋼素材として使用した。なお、(Ti+Nb/2)/Cは1.18である。
上記した組成の鋼素材を、1230℃に加熱し、仕上圧延開始温度:980℃、仕上圧延終了温度:800℃とする熱間圧延を施して板厚:14.5mmの熱延板とし、熱間圧延終了後、板厚中央位置の温度が750℃超の温度領域における冷却速度で18℃/sとなる冷却を、種々の冷却停止温度まで施す加速冷却を施し、ついで、種々の巻取温度で巻き取り、熱延鋼板(鋼帯)とした。
図1から、DWTTが−35℃以下となる「優れたDWTT特性」は、ΔDが2μm以下でかつΔVが2%以下となる場合に確実に維持できることを知見した。
つぎに、ΔD、ΔVと冷却停止温度との関係を図2に、ΔD、ΔVと巻取温度との関係を図3に示す。
本発明者らの更なる研究によれば、ΔDが2μm以下でかつΔVが2%以下とするために必要な冷却停止温度および巻取温度は、主としてベイナイト変態開始温度に影響する合金元素の含有量や、熱間圧延終了からの冷却速度に依存して決定されることを見出した。すなわち、ΔDが2μm以下でかつΔVが2%以下とするためには、冷却停止温度を、鋼板の板厚中央位置の温度で、次式
BFS(℃)=770−300C−70Mn−70Cr−170Mo−40Cu−40Ni−1.5CR
(ここで、C、Mn、Cr、Mo、Cu、Ni:各元素の含有量(質量%)、CR:鋼板の板厚中央位置の平均冷却速度(℃/s))
で定義されるBFS以下の温度とし、かつ、巻取温度を、鋼板の板厚中央位置の温度で、次式
BFS0(℃)=770−300C−70Mn−70Cr−170Mo−40Cu−40Ni
(ここで、C、Mn、Cr、Mo、Cu、Ni:各元素の含有量(質量%))
で定義されるBFS0以下の温度とすることが肝要となる。
次に、この知見のもととなった実験結果について説明する。
質量%で、0.053%C−0.20%Si−1.60%Mn−0.012%P−0.0026%S−0.035%Al−0.061%Nb−0.013%Ti−0.0032%N−残部Feからなるスラブを鋼素材として使用した。なお、(Ti+Nb/2)/Cは0.82である。
得られた結果を、引張特性(引張強さTS、伸びEl)と黒皮厚さ(μm)との関係で図4に示す。
図4から、黒皮厚さが5〜30μmの範囲である場合に、表層の引張特性(TS、El)の変化が少なくなることがわかる。このことから、黒皮厚さを適正な範囲に調整できれば、表層の引張特性のばらつきが少なくなり、結果として、鋼板の長手方向および幅方向の材質のばらつきも少なくなり、材質の均一性がさらに向上することに思い至った。
(1)質量%で、C:0.02〜0.08%、Si:0.01〜0.50%、Mn:0.5〜1.8%、P:0.025%以下、S:0.005%以下、Al:0.005〜0.10%、Nb:0.01〜0.10%、Ti:0.001〜0.05%を含み、かつC、Ti、Nbを次(1)式
(Ti+(Nb/2))/C<4 ‥‥(1)
(ここで、Ti、Nb、C:各元素の含有量(質量%))
を満足するように含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成と、鋼板表面から板厚方向に1mmの位置における主相であるベイニティックフェライト相、あるいはベイナイト相およびこれらの混合相の平均結晶粒径と鋼板の板厚中央位置における主相であるベイニティックフェライト相、あるいはベイナイト相およびこれらの混合相の平均結晶粒径との差ΔDが2μm以下、かつ鋼板表面から板厚方向に1mmの位置における第二相の組織分率(体積%)と鋼板の板厚中央位置における第二相の組織分率(体積%)との差ΔVが2%以下である組織を有し、DWTT試験で延性破面率が85%となる最低温度が−35℃以下であるDWTT特性を有し、さらに鋼板表面に厚さ3〜30μmの黒皮を有することを特徴とする低温靭性に優れた板厚11mm以上の厚肉高張力熱延鋼板。
(3)(1)または(2)において、前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.0005〜0.005%を含有する組成とすることを特徴とする厚肉高張力熱延鋼板。
(Ti+(Nb/2))/C<4 ‥‥(1)
(ここで、Ti、Nb、C:各元素の含有量(質量%))
を満足するように含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成の鋼素材を加熱し、粗圧延と仕上圧延とからなる熱間圧延を施して熱延鋼板とするにあたり、前記粗圧延前および前記仕上圧延前にスケールブレーカーによるスケール除去処理を行い、前記仕上圧延の入側温度FETを800〜1050℃とし、前記仕上圧延における950℃以下の温度域での全圧下量を20%以上とし、さらに前記仕上圧延の出側温度FDTを750〜950℃とする熱間圧延を施し、該熱間圧延終了後に、鋼板の板厚中央位置の平均冷却速度で10℃/s以上の冷却を、鋼板の板厚中央位置の温度で、次(2)式
BFS(℃)=770−300C−70Mn−70Cr−170Mo−40Cu−40Ni−1.5CR ‥‥(2)
(ここで、C、Mn、Cr、Mo、Cu、Ni:各元素の含有量(質量%)、CR:鋼板の板厚中央位置の平均冷却速度(℃/s))
で定義されるBFS以下の冷却停止温度まで行う加速冷却を施し、ついで鋼板の板厚中央位置での温度で、次(3)式
BFS0(℃)=770−300C−70Mn−70Cr−170Mo−40Cu−40Ni ‥‥(3)
(ここで、C、Mn、Cr、Mo、Cu、Ni:各元素の含有量(質量%))
で定義されるBFS0以下の巻取温度で巻き取ることにより、(1)に記載の組織およびDWTT特性を有し、さらに鋼板表面に厚さ3〜30μmの黒皮を有する熱延鋼板とすることを特徴とする低温靭性に優れた板厚11mm以上の厚肉高張力熱延鋼板の製造方法。
(6)(4)または(5)において、前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.0005〜0.005%を含有する組成とすることを特徴とする厚肉高張力熱延鋼板の製造方法。
C:0.02〜0.08%
Cは、鋼の強度を上昇させる作用を有する元素であり、本発明では所望の高強度を確保するために、0.02%以上の含有を必要とする。一方、0.08%を超える過剰な含有は、パーライト等の第二相の組織分率を増大させ、母材靭性および溶接熱影響部靭性を低下させる。このため、Cは0.02〜0.08%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.02〜0.05%である。さらに好ましくは、0.04〜0.06%である。
Siは、固溶強化、焼入れ性の向上を介して、鋼の強度を増加させる作用を有する。このような効果は0.01%以上の含有で認められる。一方、Siは、γ→α変態時にCをγ相に濃化させ、第二相としてマルテンサイト相の形成を促進させる作用を有し、結果としてΔDの増加を招き、鋼板の靭性を低下させる。また、Siは、電縫溶接時にSiを含有する酸化物を形成し、溶接部品質を低下させるとともに、溶接熱影響部靭性を低下させる。このような観点から、Siはできるだけ低減することが望ましいが、0.50%までは許容できる。このようなことから、Siは0.01〜0.50%に限定した。好ましくは0.40%以下である。
Mn:0.5〜1.8%
Mnは、焼入性を向上させる作用を有し、焼入性向上を介し鋼板の強度を増加させる。また、Mnは、MnSを形成しSを固定することにより、Sの粒界偏析を防止してスラブ(鋼素材)割れを抑制する。このような効果を得るためには、0.5%以上の含有を必要とする。一方、1.8%を超える含有は、スラブ鋳造時の凝固偏析を助長し、鋼板にMn濃化部を残存させ、セパレーションの発生を増加させる。このMn濃化部を消失させるには、1300℃を超える温度に加熱する必要があり、このような熱処理を工業的規模で実施することは現実的でない。このため、Mnは0.5〜1.8%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.9〜1.7%である。
Pは、鋼中に不純物として不可避的に含まれるが、鋼の強度を上昇させる作用を有する。しかし、0.025%を超えて過剰に含有すると溶接性が低下する。このため、Pは0.025%以下に限定した。なお、好ましくは0.015%以下である。
S:0.005%以下
Sは、Pと同様に鋼中に不純物として不可避的に含まれるが、0.005%を超えて過剰に含有すると、スラブ割れを生起させるとともに、熱延鋼板においては粗大なMnSを形成し、延性の低下を生じさせる。このため、Sは0.005%以下に限定した。なお、好ましくは0.004%以下である。
Alは、脱酸剤として作用する元素であり、このような効果を得るためには、0.005%以上含有することが望ましい。一方、0.10%を超える含有は、電縫溶接時の、溶接部の清浄性を著しく損なう。このため、Alは0.005〜0.10%に限定した。なお、好ましくは0.08%以下である。
Nbは、オーステナイト粒の粗大化、再結晶を抑制する作用を有する元素であり、熱間仕上圧延におけるオーステナイト未再結晶温度域圧延を可能にするとともに、炭窒化物として微細析出することにより、溶接性を損なうことなく、少ない含有量で熱延鋼板を高強度化する作用を有する。このような効果を得るためには、0.01%以上の含有を必要とする。一方、0.10%を超える過剰な含有は、熱間仕上圧延中の圧延荷重の増大をもたらし、熱間圧延が困難となる場合がある。このため、Nbは0.01〜0.10%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.03〜0.09%である。
Tiは、窒化物を形成しNを固定しスラブ(鋼素材)割れを防止する作用を有するとともに、炭化物として微細析出することにより、鋼板を高強度化させる。このような効果は、0.001%以上の含有で顕著となるが、0.05%を超える含有は析出強化により降伏点が著しく上昇する。このため、Tiは0.001〜0.05%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.005〜0.035%である。
(Ti+(Nb/2))/C<4 ‥‥(1)
を満足するようにNb、Ti、Cの含有量を調整する。
Nb、Tiは、炭化物形成傾向の強い元素で、C含有量が低い場合にはほとんどのCが炭化物となり、フェライト粒内の固溶C量が激減することが想定される。しかし、フェライト粒内の固溶C量の激減は、パイプライン施工時の円周溶接性に悪影響を及ぼす。というのは、フェライト粒内の固溶C量が極度に低減した鋼板を用いて製造された鋼管をラインパイプとして、円周溶接を行った場合には、円周溶接部の熱影響部における粒成長が顕著となり、円周溶接部の熱影響部靭性が低下する恐れがあるためである。このようなことから、本発明では、Nb、Ti、Cを(1)式を満足するように調整して含有させる。これにより、フェライト粒内の固溶C量を10ppm以上とすることが可能となり、円周溶接部の熱影響部靭性の低下を防止できる。なお、溶接部の強度低下を抑制するためには、Nb、Ti、Cを、次(1a)式
(Ti+(Nb/2))/C≦3 ‥‥(1a)
を満足するように調整して含有させることが好ましい。
V:0.01〜0.10%、Mo:0.01〜0.50%、Cr:0.01〜1.0%、Cu:0.01〜0.50%、Ni:0.01〜0.50%のうちの1種または2種以上
V、Mo、Cr、Cu、Niはいずれも、焼入れ性を向上させ、鋼板の強度を増加させる元素であり、必要に応じて1種または2種以上を選択して含有できる。
Moは、焼入性を向上させるとともに、炭窒化物を形成して鋼板を高強度化する作用を有する元素であり、このような効果を得るためには0.01%以上含有することが望ましい。一方、0.50%を超える多量の含有は、溶接性を低下させる。このため、Moは0.01〜0.50%に限定することが好ましい。なお、より好ましくは0.05〜0.30%である。
Cuは、焼入れ性を向上させるとともに、固溶強化あるいは析出強化により鋼板の強度を増加させる作用を有する元素である。このような効果を得るためには、0.01%以上含有することが望ましいが、0.50%を超える含有は熱間加工性を低下させる。このため、Cuは0.01〜0.50%に限定することが好ましい。なお、より好ましくは0.10〜0.40%である。
Caは、SをCaSとして固定し、硫化物系介在物を球状化し、介在物の形態を制御する作用を有し、介在物の周囲のマトリックスの格子歪を小さくし、水素のトラップ能を低下させる作用を有する元素である。このような効果を得るためには、0.0005%以上含有させることが望ましいが、0.005%を超えて含有すると、CaOの増加を招き、耐食性、靭性を低下させる。このため、Caは含有する場合には、0.0005〜0.005%に限定することが好ましい。なお、より好ましくは0.0009〜0.003%である。
N:0.005%以下
Nは、鋼中に不可避的に含有されるが、過剰の含有は、鋼素材(スラブ)鋳造時の割れを多発させる。このため、Nは0.005%以下に限定することが望ましい。なお、より好ましくは0.004%以下である。
Oは、鋼中では各種の酸化物として存在し、熱間加工性、耐食性、靭性等を低下させる原因となる。このため、本発明ではできるだけ低減することが望ましいが、0.005%までは許容できる。極端な低減は精錬コストを高騰を招くため、Oは0.005%以下に限定することが望ましい。
Mgは、Caと同様に酸化物、硫化物を形成し、粗大なMnSの形成を抑制する作用を有するが、0.003%を超える含有は、Mg酸化物、Mg硫化物のクラスターを多発させ、靭性の低下を招く。このため、Mgは0.003%以下に限定することが望ましい。
Sn:0.005%以下
Snは、製鋼原料として使用されるスクラップ等から混入する。Snは、粒界等に偏析しやすい元素であり、0.005%を超えて多量に含有すると、粒界強度が低下し、靭性の低下を招く。このため、Snは0.005%以下に限定することが望ましい。
表面に形成された黒皮の厚さが3μm未満では、それより厚い場合に比し熱伝達係数が低下し、図4(a)に示すように引張強さの低下を招くとともに、結果的に板厚中央位置の冷却停止温度の上昇を招き靱性低下の要因となる。また、厚さが3μm未満の黒皮が薄い部分が存在すると、冷却ムラが生じ、局所的な強度低下を招く。一方、黒皮の厚さが30μmを超えて厚くなると、それより薄い場合に比し熱伝達係数が増加し、図4(a)に示すように引張強さTSの増加を招くとともに、表層部の過度な高強度化を招き靭性低下の要因となる。また、厚さが30μmを超えて厚い部分が存在すると、冷却ムラが生じ、局所的な強度増加、延性の低下を招く。このため、表面に形成する黒皮の厚さは3〜30μmの範囲に限定した。表面に形成する黒皮の厚さをこの範囲内に調整することにより、鋼板内各位置での強度、延性のばらつきが小さくなり、鋼板内各位置での材質の均一性が向上する。
鋼素材の製造方法としては、上記した組成の溶鋼を転炉等の常用の溶製方法で溶製し、連続鋳造法等の常用の鋳造方法でスラブ等の鋼素材とすることが好ましいが、本発明では、これに限定されることはない。
上記した組成の鋼素材に、加熱し熱間圧延を施す。熱間圧延は、鋼素材をシートバーとする粗圧延と、該シートバーを熱延板とする仕上圧延とからなる。
仕上圧延では、入側温度FETを800〜1050℃、出側温度FDTを750〜950℃とすることが好ましい。仕上圧延の入側温度FETが800℃未満では、表面近傍が冷却されすぎてAr3変態点未満となる場合があり、板厚方向の組織が不均一となり靭性が低下する。一方、FETが1050℃を超えると、仕上圧延のミル内で、二次スケールが生成する場合があり、黒皮の厚さを所望の適正範囲内に調整することが困難となる。また、仕上圧延の出側温度FDTが750℃未満では、表面近傍がAr3変態点未満となる場合があり、板厚方向の組織が不均一となり靭性が低下する。一方、FDTが950℃を超えて高温となると、仕上圧延のミル内で、二次スケールが生成し黒皮の厚さを所望の適正範囲内に調整することが困難となる。
熱間圧延(仕上圧延)終了後、熱延板には、ホットランテーブル上で加速冷却を施すことが好ましい。加速冷却の開始は、板厚中央位置の温度が750℃以上であるうちに行うことが望ましい。板厚中央位置の温度が750℃未満となると、高温変態フェライト(ポリゴナルフェライト)が形成され、γ→α変態時に排出されたCにより、ポリゴナルフェライト周辺に第二相が形成される。このため、板厚中央位置で第二相の組織分率が高くなり、上記した所望の組織を形成できなくなる。
冷却速度が10℃/s未満では、高温変態フェライト(ポリゴナルフェライト)が形成されやすくなり、板厚中央位置で第二相の組織分率が高くなり、上記した所望の組織を形成できなくなる。このため、熱間圧延終了後の加速冷却は、板厚中央位置の平均冷却速度で10℃/s以上の冷却速度で行うことが好ましい。なお、より好ましくは、20℃/s以上である。なお、冷却速度の上限は、使用する冷却装置の能力に依存して決定されるが、反り等の鋼板形状の悪化を伴わない冷却速度であるマルテンサイト生成冷却速度より遅いことが好ましい。また、このような冷却速度は、フラットノズル、棒状ノズル、円管ノズル等を利用した水冷装置により達成できる。なお、本発明では、板厚中央位置の温度、冷却速度、巻取温度等は、伝熱計算等で算出したものを使用することとした。
BFS(℃)=770−300C−70Mn−70Cr−170Mo−40Cu−40Ni−1.5CR ‥‥(2)
(ここで、C、Mn、Cr、Mo、Cu、Ni:各元素の含有量(質量%)、CR:板厚中央位置の平均冷却速度(℃/s))
で定義される。また、上記した冷却停止温度以下で、加速冷却を停止したのち、熱延板は板厚中央位置の温度でBFS0以下の巻取温度でコイル状に巻き取られる。なお、より好ましくは(BFS0−20℃)以下である。BFS0は、次(3)式
BFS0(℃)=770−300C−70Mn−70Cr−170Mo−40Cu−40Ni ‥‥(3)
(ここで、C、Mn、Cr、Mo、Cu、Ni:各元素の含有量(質量%))
で定義される。
(1)組織観察
得られた熱延鋼板から組織観察用試験片を採取し、圧延方向断面を研磨、腐食し、光学顕微鏡(倍率:1000倍)または走査型電子顕微鏡(倍率:1000倍)で各2視野以上観察し、撮像して、画像解析装置を用いて、主相であるフェライト相の平均結晶粒径、および主相であるフェライト相以外の第二相の組織分率(体積%)を測定した。観察位置は、鋼板表面から板厚方向に1mmの位置、および板厚中央位置とした。なお、主相であるフェライト相の平均結晶粒径は、切断方により平均結晶粒径を求め、公称粒径を該位置における平均結晶粒径とした。
得られた熱延鋼板の長手方向各位置(長さ方向に40m間隔で4個所)、幅方向各位置(幅方向に0.4m間隔で4個所)から、圧延方向に直交する方向(C方向)が長手方向となるように、板状の試験片(平行部幅:25mm、標点間距離:50mm)を採取し、ASTM E8M−04の規定に準拠して、室温で引張試験を実施し、引張強さTSを求めた。得られた各位置での引張強さTSから、最小値と最大値の差を求め、ばらつきΔTSとし、鋼板各位置での引張強さのばらつきを評価した。ΔTSが35MPa以内の場合を均一であるとした。
得られた熱延鋼板の長手方向各位置(長さ方向に40m間隔で4個所)、幅方向各位置(幅方向に0.4m間隔で4個所)の板厚中央位置から、圧延方向に直交する方向(C方向)が長手方向となるようにVノッチ試験片を採取し、JIS Z 2242の規定に準拠してシャルピー衝撃試験を実施し、試験温度:−80℃での吸収エネルギー(J)を求めた。なお、試験片は3本とし、得られた吸収エネルギー値の算術平均をもとめ、その鋼板の吸収エネルギー値vE−80(J)とした。vE−80が300J以上である場合を「靭性が良好である」と評価した。また、得られた各位置でのvE−80から、最小値と最大値の差を求め、ばらつきΔvE−80とし、鋼板各位置での靭性のばらつきを評価した。ΔvE−80が45J以内の場合を均一であるとした。
得られた熱延鋼板から、圧延方向に直交する方向(C方向)が長手方向となるようにDWTT試験片(大きさ:板厚×幅3in.×長さ12in.)を採取し、ASTM E 436の規定に準拠して、DWTT試験を行い、延性破面率が85%となる最低温度(DWTT)を求めた。DWTTが、−35℃以下の場合を[優れたDWTT特性]を有すると評価した。
(5)CTOD試験
得られた熱延鋼板から、圧延方向に直交する方向(C方向)が長手方向となるようにCTOD試験片(大きさ:板厚t×幅(2×t)×長さ(10×t))を採取し、ASTM E 1290の規定に準拠して、試験温度:−10℃でCTOD試験を行い、−10℃での限界開口変位量(CTOD値) を求めた。なお、試験荷重は、三点曲げ方式で負荷し、切欠部に変位計を取り付け、限界開口変位量CTOD値を求めた。CTOD値が0.30mm以上である場合を、「優れたCTOD特性」を有すると評価した。
得られた結果を表3に示す。
Claims (6)
- 質量%で、
C:0.02〜0.08%、 Si:0.01〜0.50%、
Mn:0.5〜1.8%、 P:0.025%以下、
S:0.005%以下、 Al:0.005〜0.10%、
Nb:0.01〜0.10%、 Ti:0.001〜0.05%
を含み、かつC、Ti、Nbを下記(1)式を満足するように含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成と、鋼板表面から板厚方向に1mmの位置における主相であるベイニティックフェライト相、あるいはベイナイト相およびこれらの混合相の平均結晶粒径と鋼板の板厚中央位置における主相であるベイニティックフェライト相、あるいはベイナイト相およびこれらの混合相の平均結晶粒径との差ΔDが2μm以下、かつ鋼板表面から板厚方向に1mmの位置における第二相の組織分率(体積%)と鋼板の板厚中央位置における第二相の組織分率(体積%)との差ΔVが2%以下である組織を有し、DWTT試験で延性破面率が85%となる最低温度が−35℃以下であるDWTT特性を有し、さらに鋼板表面に厚さ3〜30μmの黒皮を有することを特徴とする低温靭性に優れた板厚11mm以上の厚肉高張力熱延鋼板。
記
(Ti+(Nb/2))/C<4 ‥‥(1)
ここで、Ti、Nb、C:各元素の含有量(質量%) - 前記組成に加えてさらに、質量%で、V:0.01〜0.10%、Mo:0.01〜0.50%、Cr:0.01〜1.0%、Cu:0.01〜0.50%、Ni:0.01〜0.50%のうちの1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする請求項1に記載の厚肉高張力熱延鋼板。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.0005〜0.005%を含有する組成とすることを特徴とする請求項1または2に記載の厚肉高張力熱延鋼板。
- 質量%で、
C:0.02〜0.08%、 Si:0.01〜0.50%、
Mn:0.5〜1.8%、 P:0.025%以下、
S:0.005%以下、 Al:0.005〜0.10%、
Nb:0.01〜0.10%、 Ti:0.001〜0.05%
を含み、かつC、Ti、Nbを下記(1)式を満足するように含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成の鋼素材を加熱し、粗圧延と仕上圧延とからなる熱間圧延を施して熱延鋼板とするにあたり、
前記粗圧延前および前記仕上圧延前にスケールブレーカーによるスケール除去処理を行い、前記仕上圧延の入側温度FETを800〜1050℃とし、前記仕上圧延における950℃以下の温度域での全圧下量を20%以上とし、さらに前記仕上圧延の出側温度FDTを750〜950℃とする熱間圧延を施し、該熱間圧延終了後に、鋼板の板厚中心位置の平均冷却速度で10℃/s以上の冷却を、鋼板の板厚中央位置での温度で、下記(2)式で定義されるBFS以下の冷却停止温度まで行う加速冷却を施し、ついで鋼板の板厚中央位置での温度で、下記(3)式で定義されるBFS0以下の巻取温度で巻き取ることにより、請求項1に記載の組織およびDWTT特性を有し、さらに鋼板表面に厚さ3〜30μmの黒皮を有する熱延鋼板とすることを特徴とする低温靭性に優れた板厚11mm以上の厚肉高張力熱延鋼板の製造方法。
記
(Ti+(Nb/2))/C<4 ‥‥(1)
BFS(℃)=770−300C−70Mn−70Cr−170Mo−40Cu−40Ni−1.5CR ‥‥(2)
BFS0(℃)=770−300C−70Mn−70Cr−170Mo−40Cu−40Ni ‥‥(3)
ここで、C、Ti、Nb、Mn、Cr、Mo、Cu、Ni:各元素の含有量(質量%)
CR:鋼板の板厚中央位置の平均冷却速度(℃/s) - 前記組成に加えてさらに、質量%で、V:0.01〜0.10%、Mo:0.01〜0.50%、Cr:0.01〜1.0%、Cu:0.01〜0.50%、Ni:0.01〜0.50%のうちの1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする請求項4に記載の厚肉高張力熱延鋼板の製造方法。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.0005〜0.005%を含有する組成とすることを特徴とする請求項4または5に記載の厚肉高張力熱延鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009243042A JP5521482B2 (ja) | 2009-01-30 | 2009-10-22 | 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009019345 | 2009-01-30 | ||
JP2009019345 | 2009-01-30 | ||
JP2009243042A JP5521482B2 (ja) | 2009-01-30 | 2009-10-22 | 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010196155A JP2010196155A (ja) | 2010-09-09 |
JP5521482B2 true JP5521482B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=42821165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009243042A Active JP5521482B2 (ja) | 2009-01-30 | 2009-10-22 | 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5521482B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3715494A4 (en) * | 2017-12-25 | 2020-10-14 | JFE Steel Corporation | HOT ROLLED STEEL SHEET AND METHOD FOR MANUFACTURING ITSELF |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI432585B (zh) | 2011-09-27 | 2014-04-01 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | Pipeline heat coil and its manufacturing method |
CN103074548B (zh) * | 2013-01-24 | 2016-02-24 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种高耐蚀型高强度含Al耐候钢板及其制造方法 |
JP6135577B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2017-05-31 | Jfeスチール株式会社 | 高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
JP6146358B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2017-06-14 | Jfeスチール株式会社 | 高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
JP6572864B2 (ja) * | 2016-10-18 | 2019-09-11 | Jfeスチール株式会社 | 電磁鋼板製造用の熱延鋼板およびその製造方法 |
CN112077143B (zh) * | 2020-07-30 | 2022-04-19 | 河北新金轧材有限公司 | 一种热轧卷板的连续式板材生产线 |
CN113492151B (zh) * | 2021-07-16 | 2023-03-17 | 山西太钢不锈钢股份有限公司 | 一种铁镍基合金热轧卷板的制造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6425916A (en) * | 1987-07-21 | 1989-01-27 | Nippon Steel Corp | Manufacture of high-strength steel for electric resistance welded tube excellent in toughness at low temperature |
JPH0421719A (ja) * | 1990-05-14 | 1992-01-24 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 電縫管用鋼板の製造方法 |
JP4299435B2 (ja) * | 2000-04-05 | 2009-07-22 | 新日本製鐵株式会社 | 熱延鋼板の製造法 |
JP4305216B2 (ja) * | 2004-02-24 | 2009-07-29 | Jfeスチール株式会社 | 溶接部の靭性に優れる耐サワー高強度電縫鋼管用熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2006299415A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-11-02 | Jfe Steel Kk | 低温靭性に優れた低降伏比電縫鋼管用熱延鋼板の製造方法 |
-
2009
- 2009-10-22 JP JP2009243042A patent/JP5521482B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3715494A4 (en) * | 2017-12-25 | 2020-10-14 | JFE Steel Corporation | HOT ROLLED STEEL SHEET AND METHOD FOR MANUFACTURING ITSELF |
US11390931B2 (en) | 2017-12-25 | 2022-07-19 | Jfe Steel Corporation | Hot-rolled steel plate and method for manufacturing same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010196155A (ja) | 2010-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5499733B2 (ja) | 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板およびその製造方法 | |
KR101306418B1 (ko) | 저온 인성이 우수한 후육 고장력 열연 강판 및 그 제조 방법 | |
KR101333854B1 (ko) | 저온 인성이 우수한 후육 고장력 열연 강판 및 그 제조 방법 | |
JP5630026B2 (ja) | 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5499734B2 (ja) | 低温靭性に優れた極厚高張力熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5195469B2 (ja) | 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板の製造方法 | |
JP5776398B2 (ja) | 低温靭性に優れた低降伏比高強度熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5679114B2 (ja) | 低温靭性に優れた低降伏比高強度熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP4905240B2 (ja) | 表面品質、破壊靱性および耐サワー性に優れる熱延鋼板の製造方法 | |
WO2010087512A1 (ja) | 耐hic性に優れた厚肉高張力熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP5499731B2 (ja) | 耐hic性に優れた厚肉高張力熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP5533024B2 (ja) | 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板の製造方法 | |
JP5418251B2 (ja) | 耐hic性に優れた厚肉高張力熱延鋼板の製造方法 | |
WO2013002413A1 (ja) | 耐サワー性に優れたラインパイプ用溶接鋼管向け高強度熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5521482B2 (ja) | 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5401863B2 (ja) | 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板の製造方法 | |
JP5151233B2 (ja) | 表面品質および延性亀裂伝播特性に優れる熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5553093B2 (ja) | 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板 | |
JP5521483B2 (ja) | 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5347540B2 (ja) | 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5521484B2 (ja) | 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5533025B2 (ja) | 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板の製造方法 | |
JP5413496B2 (ja) | 表面品質および延性亀裂伝播特性に優れる熱延鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120727 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5521482 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |