JP5516374B2 - Air conditioner for vehicles - Google Patents
Air conditioner for vehicles Download PDFInfo
- Publication number
- JP5516374B2 JP5516374B2 JP2010268589A JP2010268589A JP5516374B2 JP 5516374 B2 JP5516374 B2 JP 5516374B2 JP 2010268589 A JP2010268589 A JP 2010268589A JP 2010268589 A JP2010268589 A JP 2010268589A JP 5516374 B2 JP5516374 B2 JP 5516374B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- outlet
- air
- priority
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両用空調装置に関する。 The present invention relates to a vehicle air conditioner.
従来、特許文献1、2には、車室内の座席に設けられて在席状態を判定する在席検知手段を有し、在席検知手段からの信号に応じて空調ユニットの吹き出し状態を制御する空調装置が記載されている。
Conventionally,
この従来技術では、運転席側吹出口、助手席側吹出口、右後部座席側吹出口および左後部座席側吹出口を備え、在席と判定された座席側の吹出口のみから空調空気を吹き出し、乗員が不在と判定された座席側の吹出口から空調空気を吹き出さないようにすることで省能力化を図っている。 In this prior art, a driver side air outlet, a passenger seat side air outlet, a right rear seat side air outlet, and a left rear seat side air outlet are provided, and conditioned air is blown out only from the seat side air outlet determined to be present. The air-conditioning air is not blown out from the air outlet on the seat side where it is determined that no occupant is present.
車両用空調装置に要求される性能の1つとして、空調負荷が極めて高い状態のときに乗員快適感を早期に向上できることが挙げられる。空調負荷が極めて高い状態とは、車室内環境が乗員が快適と感じる環境と大幅に乖離している状態を言い、例えば、夏の炎天下に車を放置した後に乗り込む時や、冬の早朝に車室内に乗り込む時のような状態を言う。 One of the performances required for a vehicle air conditioner is that passenger comfort can be improved early when the air conditioning load is extremely high. An extremely high air-conditioning load is a situation in which the passenger compartment environment deviates significantly from the comfort that the passengers feel comfortable.For example, when leaving a car in the hot summer, or riding in the early morning of winter. A state like when getting into the room.
本発明は上記点に鑑みて、乗員快適感の早期向上を実現させることを目的とする。 In view of the above points, an object of the present invention is to realize an early improvement in passenger comfort.
上記目的を達成するため、請求項1、2、7、15に記載の発明では、運転席に対応して設けられた運転席側吹出口(27、31、37)と、
運転席以外の座席に対応して設けられた非運転席側吹出口(29、33、35)と、
運転席側吹出口(27、31、37)および非運転席側吹出口(29、33、35)から吹き出される空調風を作り出す空調ユニット(10)と、
運転席側吹出口(27、31、37)および非運転席側吹出口(29、33、35)から空調風が吹き出される通常吹出モードと、通常吹出モードに比べて非運転席側吹出口(29、33、35)の開度が小さくされる運転席優先吹出モードとを切り替える吹出モード切替手段(20、22、23)と、
吹出モード切替手段(20、22、23)を制御する制御手段(40)とを備え、
運転席側吹出口(27、31、37)は第1吹出口と第2吹出口とを含み、
運転席優先吹出モードは、空調風が少なくとも第1吹出口から吹き出される第1優先吹出モードと、第1優先吹出モードに比べて第2吹出口の開度が大きくされる第2優先吹出モードとを含み、
さらに、第1優先吹出モードと第2優先吹出モードとを切り替える優先吹出モード切替手段(19、21)を備え、
制御手段(40)は、運転席優先吹出モードにおいて、空調負荷が所定負荷よりも低い場合には第1優先吹出モードが実行され、空調負荷が所定負荷よりも高い場合には第2優先吹出モードが実行されるように優先吹出モード切替手段(19、21)を制御することを特徴とする。
In order to achieve the above object, in the inventions according to
A non-driver's seat outlet (29, 33, 35) provided corresponding to a seat other than the driver's seat;
An air conditioning unit (10) for producing conditioned air blown from the driver's seat side outlet (27, 31, 37) and the non-driver's side outlet (29, 33, 35);
A normal blowing mode in which conditioned air is blown out from the driver's seat side outlets (27, 31, 37) and non-driver's side outlets (29, 33, 35), and a non-driver's seat side outlet as compared with the normal blowing mode Blowout mode switching means (20, 22, 23) for switching between the driver seat priority blowout mode in which the opening degree of (29, 33, 35) is reduced;
Control means (40) for controlling the blowing mode switching means (20, 22, 23),
The driver's seat side outlet (27, 31, 37) includes a first outlet and a second outlet,
The driver's seat priority blowing mode includes a first priority blowing mode in which conditioned air is blown from at least the first blowing outlet, and a second priority blowing mode in which the opening of the second blowing outlet is increased as compared with the first priority blowing mode. Including
Furthermore, a priority blow mode switching means (19, 21) for switching between the first priority blow mode and the second priority blow mode is provided,
In the driver seat priority blowing mode, the control means (40) executes the first priority blowing mode when the air conditioning load is lower than the predetermined load, and executes the second priority blowing mode when the air conditioning load is higher than the predetermined load. The priority blowing mode switching means (19, 21) is controlled so that is executed.
これにより、空調負荷が所定負荷よりも高い場合に第2優先吹出モードを実行して運転席の乗員に対して空調風を効果的に吹き出すことができるので、乗員快適感の早期向上を実現できる。 As a result, when the air conditioning load is higher than the predetermined load, the second priority blowing mode can be executed to effectively blow the air conditioning wind toward the driver's occupant, thereby realizing an early improvement in passenger comfort. .
請求項1、2、5、8、16に記載の発明では、空調負荷が冷房負荷であるとき、第1吹出口は、運転席の乗員の上半身に対応して設けられた運転席側フェイス吹出口(27)であり、第2吹出口は、運転席の乗員の膝部に対応して設けられた運転席側ニー吹出口(37)および運転席の乗員の足元部に対応して設けられた運転席側フット吹出口(31)のうち少なくとも一方の吹出口であり、制御手段(40)は、所定負荷として所定冷房負荷を用いて優先吹出モード切替手段(19、21)を制御することを特徴とする。 In the first, second, fifth , eighth and sixteenth aspects of the invention, when the air conditioning load is a cooling load, the first air outlet is provided on the driver seat side face blow provided corresponding to the upper body of the occupant of the driver seat. It is an exit (27), and the second air outlet is provided corresponding to the driver side knee air outlet (37) provided corresponding to the knee of the driver's occupant and the foot part of the driver's occupant. And at least one of the driver seat side foot outlets (31), and the control means (40) controls the priority outlet mode switching means (19, 21) using a predetermined cooling load as a predetermined load. It is characterized by.
これにより、冷房負荷が所定冷房負荷よりも高い場合に、運転席の乗員に対して空調風を効果的に吹き出して乗員快適感の早期向上を実現することができる。 As a result, when the cooling load is higher than the predetermined cooling load, it is possible to effectively blow out the conditioned air to the occupant in the driver's seat and realize an early improvement in the occupant comfort.
請求項18に記載の発明では、非運転席側吹出口(29、33、35)として、助手席の乗員の上半身に対応して設けられた助手席側フェイス吹出口(29)を少なくとも備え、
吹出モード切替手段(20、22、23)として、助手席側フェイス吹出口(29)の開度を調整する助手席側フェイス開閉機構(20)を少なくとも備えることを特徴とする。
In the invention according to claim 18 , at least the passenger seat face outlet (29) provided corresponding to the upper body of the passenger in the passenger seat is provided as the non- driver seat outlet (29, 33, 35),
As the blowing mode switching means (20, 22, 23), at least a passenger seat face opening / closing mechanism (20) for adjusting the opening degree of the passenger seat face outlet (29) is provided.
請求項1に記載の発明では、空調ユニット(10)は、送風空気を冷却する冷却用熱交換器と、冷却用熱交換器通過後の冷風温度(TE)を検出する冷風温度検出手段とを有し、
空調負荷が冷房負荷であるときの第1優先吹出モードを冷房時第1優先吹出モードとし、
空調負荷が冷房負荷であるときの第2優先吹出モードを冷房時第2優先吹出モードとしたとき、
制御手段(40)は、運転席優先吹出モードにおいて、冷房負荷が所定冷房負荷よりも高い場合であっても、冷風温度検出手段によって検出された冷風温度(TE)が所定温度よりも低い場合には冷房時第2優先吹出モードに代えて冷房時第1優先吹出モードが実行されるように優先吹出モード切替手段(19、21)を制御することを特徴とする。
In the invention described in
The first priority blowing mode when the air conditioning load is a cooling load is the first priority blowing mode during cooling,
When the second priority blowing mode when the air conditioning load is a cooling load is the second priority blowing mode during cooling,
When the cooling air temperature (TE) detected by the cold air temperature detecting means is lower than the predetermined temperature even when the cooling load is higher than the predetermined cooling load, the control means (40) is in the driver seat priority blowing mode. Is characterized by controlling the priority blowing mode switching means (19, 21) so that the first priority blowing mode during cooling is executed instead of the second priority blowing mode during cooling.
これによると、冷風温度(TE)が所定温度よりも低い場合には冷房時第2優先吹出モードが実行されないので、運転席の下半身の冷え過ぎを抑制することができる。 According to this, when the cold air temperature (TE) is lower than the predetermined temperature, the second priority blowing mode during cooling is not executed, so that it is possible to suppress overcooling of the lower half of the driver's seat.
請求項2に記載の発明では、車室内温度(TR)を検出する車室内温度検出手段を備え、
空調負荷が冷房負荷であるときの第1優先吹出モードを冷房時第1優先吹出モードとし、
空調負荷が冷房負荷であるときの第2優先吹出モードを冷房時第2優先吹出モードとしたとき、
制御手段(40)は、運転席優先吹出モードにおいて、冷房負荷が所定冷房負荷よりも高い場合であっても、車室内温度検出手段によって検出された車室内温度(TR)が所定温度よりも低い場合には冷房時第2優先吹出モードに代えて冷房時第1優先吹出モードが実行されるように優先吹出モード切替手段(19、21)を制御することを特徴とする。
In invention of
The first priority blowing mode when the air conditioning load is a cooling load is the first priority blowing mode during cooling,
When the second priority blowing mode when the air conditioning load is a cooling load is the second priority blowing mode during cooling,
In the driver seat priority blowing mode, the control means (40) has the vehicle interior temperature (TR) detected by the vehicle interior temperature detection means lower than the predetermined temperature even when the cooling load is higher than the predetermined cooling load. In this case, the priority blowing mode switching means (19, 21) is controlled so that the first priority blowing mode during cooling is executed instead of the second priority blowing mode during cooling.
これによると、車室内温度(TR)が所定温度よりも低い場合には冷房時第2優先吹出モードが実行されないので、運転席の下半身の冷えが不快感に繋がることを抑制できる。 According to this, when the vehicle interior temperature (TR) is lower than the predetermined temperature, the second priority blowing mode at the time of cooling is not executed, so that the cooling of the lower body of the driver's seat can be prevented from causing discomfort.
請求項3に記載の発明では、空調ユニット(10)内の空気通路に空気流れを発生させる送風機を備え、
制御手段(40)は、冷房負荷の極高負荷域で送風機の目標送風量を最大風量にし、冷房負荷の高負荷域では冷房負荷の低下に応じて目標送風量を減少させ、
所定冷房負荷は、極高負荷域と高負荷域との境界における負荷であることを特徴とする。
In the invention described in
The control means (40) sets the target air volume of the blower to the maximum air volume in the extremely high load area of the cooling load, and decreases the target air volume according to the decrease in the cooling load in the high load area of the cooling load,
The predetermined cooling load is a load at a boundary between the extremely high load range and the high load range.
これにより、冷房時の第2優先吹出モードでは送風機が最大風量になるので、運転席側ニー吹出口(37)および運転席側フット吹出口(31)のうち少なくとも一方の吹出口の開度が冷房時の第1優先吹出モードに比べて大きくされても、運転席側フェイス吹出口(27)の吹出風量の減少を抑制することができる。 Thereby, since the blower has the maximum air volume in the second priority blowing mode during cooling, the opening degree of at least one of the driver seat side knee outlet (37) and the driver seat side foot outlet (31) is Even if it is made larger than the first priority blowing mode during cooling, it is possible to suppress a decrease in the amount of blowing air from the driver's seat side face outlet (27).
なお、本発明における「最大風量」とは、送風機の厳密な最大風量のみを意味するものではなく、送風機の最大風量付近の風量をも含む意味のものである。また、本発明における「極高負荷域と高負荷域との境界における負荷」とは、極高負荷域と高負荷域との厳密な境界における負荷のみを意味するものではなく、極高負荷域と高負荷域との境界の近傍における負荷をも含む意味のものである。 The “maximum air volume” in the present invention does not mean only the strict maximum air volume of the blower but also includes the air volume near the maximum air volume of the blower. In addition, the “load at the boundary between the extremely high load area and the high load area” in the present invention does not mean only the load at the strict boundary between the extremely high load area and the high load area, And the load in the vicinity of the boundary between the high load range.
請求項4、5に記載の発明では、運転席側吹出口(27、31、37)として、
運転席側フェイス吹出口(27)、運転席側ニー吹出口(37)および運転席側フット吹出口(31)を備え、
空調負荷が冷房負荷であるときには、運転席側フェイス吹出口(27)が第1吹出口となり、運転席側ニー吹出口(37)および運転席側フット吹出口(31)が第2吹出口となり、
空調負荷が冷房負荷であるときの第1優先吹出モードを冷房時第1優先吹出モードとし、
空調負荷が冷房負荷であるときの第2優先吹出モードを冷房時第2優先吹出モードとしたとき、
冷房時第2優先吹出モードでは、運転席側フェイス吹出口(27)の風量割合rFACE、運転席側フット吹出口(31)の風量割合rFOOT、および運転席側ニー吹出口(37)の風量割合rKNEEが、rFACE>rKNEE>rFOOTの関係を満たすことを特徴とする。
In the invention described in
A driver-seat-side face outlet (27), a driver-seat-side knee outlet (37), and a driver-seat-side foot outlet (31);
When the air conditioning load is a cooling load, the driver's seat side face outlet (27) is the first outlet, and the driver's seat side knee outlet (37) and the driver's seat foot outlet (31) are the second outlet. ,
The first priority blowing mode when the air conditioning load is a cooling load is the first priority blowing mode during cooling,
When the second priority blowing mode when the air conditioning load is a cooling load is the second priority blowing mode during cooling,
In the second priority blowing mode during cooling, the air volume ratio rFACE of the driver seat side face outlet (27), the air volume ratio rFOOT of the driver seat side foot outlet (31), and the air volume ratio of the driver seat side knee outlet (37) rKNEE satisfies the relationship rFACE>rKNEE> rFOOT.
これによると、冷房時第2優先吹出モードでは、運転席側フェイス吹出口(27)の風量割合rFACE、および運転席側フット吹出口(31)の風量割合rFOOTが高くなるので、乗員の胸部、顔部を早期に冷やして全身温感の早期向上を図ることができる。 According to this, in the second priority blowing mode during cooling, the air volume ratio r FACE of the driver side face outlet (27) and the air volume ratio r FOOT of the driver side foot outlet (31) are increased. The chest and face can be cooled early to improve the warmth of the whole body.
請求項6、7に記載の発明では、運転席側吹出口(27、31、37)として、
運転席側フット吹出口(31)と、
運転席側フェイス吹出口(27)および運転席側ニー吹出口(37)のうち少なくとも一方の吹出口とを備え、
空調負荷が暖房負荷であるときには、
運転席側フット吹出口(31)が第1吹出口となり、
運転席側フェイス吹出口(27)および運転席側ニー吹出口(37)のうち少なくとも一方の吹出口が第2吹出口となり、
制御手段(40)は、所定負荷として所定暖房負荷を用いて優先吹出モード切替手段(19、21)を制御することを特徴とする。
In the invention described in
The driver ’s side foot outlet (31),
Including at least one of the driver seat face outlet (27) and the driver seat knee outlet (37);
When the air conditioning load is a heating load,
The driver's side foot outlet (31) is the first outlet,
At least one of the driver side face outlet (27) and the driver side knee outlet (37) is the second outlet,
The control means (40) controls the priority blowing mode switching means (19, 21) using a predetermined heating load as the predetermined load.
これにより、暖房負荷が所定暖房負荷よりも高い場合に、運転席の乗員に対して空調風を効果的に吹き出して乗員快適感の早期向上を実現することができる。 As a result, when the heating load is higher than the predetermined heating load, it is possible to effectively blow out the conditioned air to the passenger in the driver's seat, thereby realizing an early improvement in passenger comfort.
請求項9に記載の発明では、非運転席側吹出口(29、33、35)として、運転席以外の座席の乗員の足元部に対応して設けられた非運転席側フット吹出口(33、35)を少なくとも備え、
吹出モード切替手段(20、22、23)として、非運転席側フット吹出口(33、35)の開度を調整する非運転席側フット開閉機構(22、23)を少なくとも備えることを特徴とする。
In the invention according to claim 9 , the non- driver's seat side air outlet (29, 33, 35) is a non-driver's seat side foot outlet (33) provided corresponding to the feet of the passengers of the seats other than the driver's seat. 35) at least,
The blow mode switching means (20, 22, 23) includes at least a non-driver's seat foot opening / closing mechanism (22, 23) for adjusting the opening degree of the non-driver's seat foot outlet (33, 35). To do.
これにより、暖房負荷が所定暖房負荷よりも高い場合に運転席の乗員に対して空調風を一層効果的に吹き出すことができる。 Thereby, when the heating load is higher than the predetermined heating load, the conditioned air can be blown out more effectively to the driver's seat occupant.
請求項10に記載の発明では、車両前面窓ガラスに向けて空調風を吹き出すデフロスタ吹出口(25)と、
デフロスタ吹出口(25)の開度を調整するデフロスタ開閉機構(18)とを備え、
空調負荷が暖房負荷であるときの第1優先吹出モードを暖房時第1優先吹出モードとし、
空調負荷が暖房負荷であるときの第2優先吹出モードを暖房時第2優先吹出モードとしたとき、
制御手段(40)は、運転席優先吹出モードにおいて、暖房負荷が所定暖房負荷よりも高く且つ車両前面窓ガラスの曇り防止が要求される場合には、デフロスタ吹出口(25)の開度が暖房時第2優先吹出モードに比べて大きくなるようにデフロスタ開閉機構(18)を制御することを特徴とする。
In the invention described in
A defroster opening / closing mechanism (18) for adjusting the opening degree of the defroster outlet (25),
The first priority blowing mode when the air conditioning load is a heating load is the heating first priority blowing mode,
When the second priority blowing mode when the air conditioning load is a heating load is the heating second priority blowing mode,
When the heating load is higher than the predetermined heating load and the vehicle front window glass is required to be prevented from being fogged in the driver seat priority blowing mode, the control means (40) sets the opening of the defroster outlet (25) to the heating level. The defroster opening / closing mechanism (18) is controlled so as to be larger than the second priority blowing mode.
これによると、高暖房負荷時であっても、車両前面窓ガラスの曇り防止が要求される場合には速やかにデフロスタ吹出口(25)の開度を大きくして車両前面窓ガラスの曇りを防止することができる。このため、乗員の温熱感よりも車両走行時の安全性を優先することができる。 According to this, even when a high heating load is applied, when it is required to prevent fogging of the front window glass of the vehicle, the opening degree of the defroster outlet (25) is quickly increased to prevent fogging of the front window glass of the vehicle. can do. For this reason, priority can be given to the safety at the time of vehicle travel rather than a passenger | crew's thermal feeling.
請求項11に記載の発明では、空調負荷が暖房負荷であるときの第1優先吹出モードを暖房時第1優先吹出モードとし、
空調負荷が暖房負荷であるときの第2優先吹出モードを暖房時第2優先吹出モードとしたとき、
制御手段(40)は、暖房時第1優先吹出モードから暖房時第2優先吹出モードに切り替える際に、運転席側フェイス吹出口(27)、運転席側ニー吹出口(37)、運転席側フット吹出口(31)の順に空調風が吹き出されるように優先吹出モード切替手段(19、21)を制御することを特徴とする。
In the invention described in
When the second priority blowing mode when the air conditioning load is a heating load is the heating second priority blowing mode,
When the control means (40) switches from the first priority blowing mode during heating to the second priority blowing mode during heating, the driver side face outlet (27), the driver side knee outlet (37), and the driver side The priority blowing mode switching means (19, 21) is controlled so that the conditioned air is blown in the order of the foot outlet (31).
これによると、温熱感を感じやすい上半身から足元部へと暖めることができるので、全身温熱感を早期に向上させることができる。 According to this, since it can be warmed from the upper body where it is easy to feel the thermal feeling to the feet, the thermal feeling of the whole body can be improved early.
請求項12に記載の発明では、空調ユニット(10)内の空気通路に空気流れを発生させる送風機を備え、
制御手段(40)は、暖房負荷の極高負荷域で送風機の目標送風量を最大風量にし、暖房負荷の高負荷域では暖房負荷の低下に応じて目標送風量を減少させ、
所定暖房負荷は、極高負荷域と高負荷域との境界における負荷であることを特徴とする。
In the invention described in
The control means (40) sets the target air volume of the blower to the maximum air volume in the extremely high load area of the heating load, and decreases the target air volume according to the decrease in the heating load in the high load area of the heating load,
The predetermined heating load is a load at a boundary between the extremely high load range and the high load range.
これにより、暖房時の第2優先吹出モードでは送風機が最大風量になるので、運転席側フェイス吹出口(27)および運転席側ニー吹出口(37)のうち少なくとも一方の吹出口の開度が暖房時の第1優先吹出モードに比べて大きくされても、運転席側フット吹出口(31)の吹出風量の減少を抑制することができる。 Thereby, since the blower has the maximum air volume in the second priority blowing mode during heating, the opening degree of at least one of the driver seat side face outlet (27) and the driver seat side knee outlet (37) Even if it is made larger than the first priority blowing mode during heating, it is possible to suppress a decrease in the amount of blowing air from the driver's seat side foot outlet (31).
なお、本発明における「最大風量」とは、送風機の厳密な最大風量のみを意味するものではなく、送風機の最大風量付近の風量をも含む意味のものである。また、本発明における「極高負荷域と高負荷域との境界における負荷」とは、極高負荷域と高負荷域との厳密な境界における負荷のみを意味するものではなく、極高負荷域と高負荷域との境界の近傍における負荷をも含む意味のものである。 The “maximum air volume” in the present invention does not mean only the strict maximum air volume of the blower but also includes the air volume near the maximum air volume of the blower. In addition, the “load at the boundary between the extremely high load area and the high load area” in the present invention does not mean only the load at the strict boundary between the extremely high load area and the high load area, And the load in the vicinity of the boundary between the high load range.
請求項13に記載の発明では、運転席側吹出口(27、31、37)として、
運転席側フェイス吹出口(27)、運転席側ニー吹出口(37)および運転席側フット吹出口(31)を備え、
空調負荷が暖房負荷であるときには、運転席側フット吹出口(31)が第1吹出口となり、運転席側フェイス吹出口(27)および運転席側ニー吹出口(37)が第2吹出口となり、
空調負荷が暖房負荷であるときの第1優先吹出モードを暖房時第1優先吹出モードとし、
空調負荷が暖房負荷であるときの第2優先吹出モードを暖房時第2優先吹出モードとしたとき、
暖房時第2優先吹出モードでは、運転席側ニー吹出口(37)の風量割合rKNEEが、運転席側フェイス吹出口(27)の風量割合rFACE、および運転席側フット吹出口(31)の風量割合rFOOTよりも小さくなることを特徴とする。
In the invention according to
A driver-seat-side face outlet (27), a driver-seat-side knee outlet (37), and a driver-seat-side foot outlet (31);
When the air conditioning load is a heating load, the driver's seat side foot outlet (31) is the first outlet, and the driver's seat face outlet (27) and the driver's seat knee outlet (37) are the second outlet. ,
The first priority blowing mode when the air conditioning load is a heating load is the heating first priority blowing mode,
When the second priority blowing mode when the air conditioning load is a heating load is the heating second priority blowing mode,
In the second priority blowing mode during heating, the air volume ratio rKNEE of the driver's seat side knee outlet (37) is the air volume ratio rFACE of the driver's seat face outlet (27) and the air volume of the driver's seat side foot outlet (31). The ratio is smaller than rFOOT.
これによると、暖房時第2優先吹出モードでは、運転席側フェイス吹出口(27)の風量割合rFACE、および運転席側フット吹出口(31)の風量割合rFOOTが高くなるので、乗員の胸部、下腿部を早期に暖めて全身温感の早期向上を図ることができる。 According to this, in the second priority blowing mode during heating, the air volume ratio r FACE of the driver seat side face outlet (27) and the air volume ratio r FOOT of the driver seat side foot outlet (31) are increased. The chest and crus can be warmed early to improve the overall warmth.
請求項14、15に記載の発明では、運転席側吹出口(27、31、37)として、運転席側フェイス吹出口(27)、運転席側フット吹出口(31)および運転席側ニー吹出口(37)を備え、
空調ユニット(10)から運転席側フェイス吹出口(27)に至る運転席側フェイスダクト(26)と、
空調ユニット(10)から運転席側フット吹出口(31)に至る運転席側フットダクト(30)と、
空調ユニット(10)から非運転席側吹出口(29、33、35)に至る非運転席側ダクト(28、32、34)と、
運転席側フェイスダクト(26)、運転席側フットダクト(30)または非運転席側ダクト(28、32、34)から分岐して運転席側ニー吹出口(37)に至る運転席側ニーダクト(36)とを備えることを特徴とする。
In the invention according to
A driver side face duct (26) from the air conditioning unit (10) to the driver side face outlet (27);
A driver side foot duct (30) from the air conditioning unit (10) to the driver side foot outlet (31);
A non-driver's seat side duct (28, 32, 34) from the air conditioning unit (10) to the non-driver's seat outlet (29, 33, 35);
A driver side knee duct (37) branching from the driver side face duct (26), driver side foot duct (30) or non-driver side duct (28, 32, 34) to the driver side knee outlet (37) 36).
請求項17に記載の発明では、運転席側フェイスダクト(26)、運転席側フットダクト(30)または非運転席側ダクト(28、32、34)における運転席側ニーダクト(36)の分岐部に設けられ、運転席側ニー吹出口(37)の開度を調整する調整機構(38)を備えることを特徴とする。
In the invention according to
これによると、調整機構(38)により、運転席側ニー吹出口(37)からの吹出風量を調整することができるので、快適性を向上させることができる。 According to this, since the amount of blowing air from the driver seat side knee outlet (37) can be adjusted by the adjusting mechanism (38), the comfort can be improved.
請求項19に記載の発明では、吹出モード切替手段(20、22、23)は、空調ユニット(10)の内部に設けられていることを特徴とする。
In the invention according to
請求項20に記載の発明では、吹出モード切替手段(20、22、23)は、空調ユニット(10)の外部に設けられていることを特徴とする。
In the invention according to
請求項21に記載の発明では、第1優先吹出モードと第2優先吹出モードの切替え時に、第2吹出口の開度を段階的もしくは線形的に、徐々に変化させることを特徴とする。 The invention according to claim 21 is characterized in that the opening degree of the second outlet is gradually changed stepwise or linearly when switching between the first priority blowing mode and the second priority blowing mode.
これによると、乗員は第1優先吹出モードと第2優先吹出モードの切替わりの変化や違和感を感じない、もしくは感じにくくなり、快適性の向上につながる。 According to this, the occupant does not feel or feels a change in the switching between the first priority blowing mode and the second priority blowing mode or feels uncomfortable, leading to an improvement in comfort.
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each means described in this column and the claim shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later.
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態を説明する。本実施形態における車両用空調装置は、図1に示す空調ユニット10を備えている。空調ユニット10は、図2に示す車室内最前部のダッシュボード1の内側に配置されて、その外殻を形成するケーシング11内に送風機、冷却用熱交換器をなす蒸発器、加熱用熱交換器をなすヒータコア、温度調整手段をなすエアミックスドア(いずれも図示せず)等を収容したものである。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described. The vehicle air conditioner in this embodiment includes an
ケーシング11は、車室内に送風される送風空気の空気通路を形成しており、ある程度の弾性を有し、強度的にも優れた樹脂で成形されている。ケーシング11内の空気通路において送風空気が蒸発器やヒータコアを通過することで、所望温度の空調風が作り出される。
The
ケーシング11内で作り出された空調風を空調対象空間である車室内へ吹き出すために、ケーシング11の送風空気流れ最下流部には吹出開口部12〜17が設けられている。吹出開口部12〜17は、開閉機構18〜23により開閉される。
In order to blow out the conditioned air produced in the
本例では、吹出開口部12〜17としてデフロスタ開口部12、運転席側フェイス開口部13、助手席側フェイス開口部14、運転席側フット開口部15、助手席側フット開口部16、および後席側フット開口部17が設けられており、開閉機構18〜23としてデフロスタ開閉機構18、運転席側フェイス開閉機構19、助手席側フェイス開閉機構20、運転席側フット開閉機構21、助手席側フット開閉機構22および後席側フット開閉機構23が設けられている。
In this example, the
開閉機構18〜23は、吹出モードを切り替える吹出モード切替手段を構成するものであって、例えば電動アクチュエータによって回転操作されるドア機構が用いられている。 The opening / closing mechanisms 18 to 23 constitute blowing mode switching means for switching the blowing mode. For example, a door mechanism that is rotated by an electric actuator is used.
開閉機構18〜23は、ケーシング11内に設けられていてもよいし、ケーシング11外に設けられていてもよい。また、開閉機構18〜23は、アタッチメント構造になっていてもよい。
The opening / closing mechanisms 18 to 23 may be provided in the
デフロスタ開口部12には、樹脂製のデフロスタダクト24が接続され、このデフロスタダクト先端部のデフロスタ吹出口25から車両前面窓ガラスの内面に向けて空調風を吹き出すようになっている。
A
運転席側フェイス開口部13には、樹脂製の運転席側フェイスダクト26が接続され、運転席側フェイスダクト先端部の運転席側フェイス吹出口27から運転席の乗員の上半身に向けて空調風を吹き出すようになっている。
A driver's
助手席側フェイス開口部14には、樹脂製の助手席側フェイスダクト28が接続され、助手席側フェイスダクト先端部の助手席側フェイス吹出口29から助手席の乗員の上半身に向けて空調風を吹き出すようになっている。
A passenger-
運転席側フット開口部15には、樹脂製の運転席側フットダクト30が接続され、運転席側フットダクト先端部の運転席側フット吹出口31から運転席側の乗員の足元部に向けて空調風を吹き出すようになっている。
A driver's
助手席側フット開口部16には、樹脂製の助手席側フットダクト32が接続され、助手席側フットダクト先端部の助手席側フット吹出口33から助手席側の乗員の足元部に向けて空調風を吹き出すようになっている。
A passenger-
後席側フット開口部17には、樹脂製の後席側フットダクト34が接続され、後席側フットダクト先端部の後席側フット吹出口35から後席側の乗員の足元部に向けて空調風を吹き出すようになっている。
A resin-made rear seat
運転席側フットダクト30からは運転席側ニーダクト36が分岐しており、運転席側ニーダクト先端部の運転席側ニー吹出口37から運転席側の乗員の膝部に向けて空調風を吹き出すようになっている。
The driver's seat
運転席側フェイス吹出口27、運転席側フット吹出口31および運転席側ニー吹出口37は、運転席(特定座席)に対応して設けられた運転席側吹出口(特定座席側吹出口)であり、助手席側フェイス吹出口29、助手席側フット吹出口33および後席側フット吹出口35は、運転席以外の座席(特定座席以外の座席)に対応して設けられた非運転席側吹出口(非特定座席側吹出口)である。
The driver-seat-
助手席側フット吹出口33および後席側フット吹出口35を、非運転席側フット吹出口と表現することもできる。したがって、助手席側フット開閉機構22および後席側フット開閉機構23を、非運転席側フット開閉機構と表現することもできる。
The passenger seat
助手席側フェイスダクト28、助手席側フットダクト32および後席側フットダクト34は、空調ユニット10から非運転席側吹出口(非特定座席側吹出口)に至る非運転席側ダクトである。
The passenger seat side face
開閉機構18〜23によって実行される吹出モードは、通常吹出モードと、1席集中モード(運転席優先吹出モード)とに大別される。 The blowing modes executed by the opening / closing mechanisms 18 to 23 are roughly classified into a normal blowing mode and a one-seat concentration mode (driver seat priority blowing mode).
通常吹出モードとしては、フェイス吹出口27、29から空調風を吹き出すフェイスモード、フェイス吹出口27、29とフット吹出口31、33、35とから空調風を吹き出すバイレベルモード、およびフット吹出口31、33、35から空調風を吹き出すフットモード等がある。
The normal blowing mode includes a face mode in which conditioned air is blown from the
1席集中モードとしては、上述のフェイスモード、バイレベルモードおよびフットモードに対して運転席側以外の吹出口29、33、35からの吹き出しを遮断する1席集中フェイスモード、1席集中バイレベルモードおよび1席集中フットモードがある。
As the one-seat concentration mode, the one-seat concentration face mode that blocks the blowing from the
さらに、1席集中モードとして、図3(a)に示す高冷房負荷時モード、および図3(b)に示す高暖房負荷時モードがある。 Further, the one-seat concentration mode includes a high cooling load mode shown in FIG. 3A and a high heating load mode shown in FIG.
図3(a)に示す高冷房負荷時モードは、冷房負荷が極めて高い場合に実行され、1席集中バイレベルモードに対して運転席側フェイス吹出口(Face)27の風量割合(開度)を増加させる。 The mode at the time of high cooling load shown in FIG. 3A is executed when the cooling load is extremely high, and the air volume ratio (opening) of the driver's seat side face outlet (Face) 27 with respect to the one-seat concentrated bi-level mode. Increase.
図3(b)に示す高暖房負荷時モードは、暖房負荷が極めて高い場合に実行され、1席集中バイレベルモードに対して運転席側フット吹出口(Foot)31の風量割合(開度)を増加させる。なお、高冷房負荷時モードおよび高暖房負荷時モードでの吹出態様を、上述の1席集中バイレベルモードと同じにしてもよい。 The high heating load mode shown in FIG. 3 (b) is executed when the heating load is extremely high, and the air volume ratio (opening) of the driver's seat side foot outlet (Foot) 31 with respect to the one-seat concentrated bi-level mode. Increase. In addition, you may make the blowing aspect in the mode at the time of high cooling load and the mode at the time of high heating load the same as the above-mentioned 1-seat concentrated bi-level mode.
ここで、1席集中フェイスモードを冷房時第1優先吹出モード、高冷房負荷時モードを冷房時第2優先吹出モード、1席集中フットモードを暖房時第1優先吹出モード、高暖房負荷時モードを暖房時第2優先吹出モードと表現することができる。 Here, the one-seat concentrated face mode is the first priority blowing mode during cooling, the high cooling load mode is the second priority blowing mode during cooling, the one-seat concentrated foot mode is the first priority blowing mode during heating, and the high heating load mode Can be expressed as the second priority blowing mode during heating.
冷房時第1優先吹出モード(1席集中フェイスモード)は、冷房負荷が所定冷房負荷よりも低い場合に実行され、少なくとも運転席側のフェイス吹出口27(第1吹出口)から空調風が吹き出される。 The first priority blowing mode during cooling (one-seat concentrated face mode) is executed when the cooling load is lower than a predetermined cooling load, and air-conditioned air blows out at least from the face outlet 27 (first outlet) on the driver's seat side. Is done.
冷房時第2優先吹出モード(高冷房負荷時モード)は、冷房負荷が所定冷房負荷よりも高い場合に実行され、運転席側のニー吹出口37(Knee)およびフット吹出口31(Foot)のうち少なくとも一方の吹出口(第2吹出口)の開度が冷房時第1優先吹出モードに比べて大きくされる。 The second priority blowing mode during cooling (high cooling load mode) is executed when the cooling load is higher than the predetermined cooling load, and the knee blow outlet 37 (Knee) and the foot blow outlet 31 (Foot) on the driver seat side are executed. The opening degree of at least one of the air outlets (second air outlets) is made larger than that in the first priority air outlet mode during cooling.
暖房時第1優先吹出モード(1席集中フットモード)は、暖房負荷が所定暖房負荷よりも低い場合に実行され、少なくとも運転席側のフット吹出口31(第1吹出口)から空調風が吹き出される。 The first priority blowing mode during heating (one-seat concentrated foot mode) is executed when the heating load is lower than the predetermined heating load, and conditioned air is blown from at least the foot outlet 31 (first outlet) on the driver's seat side. Is done.
暖房時第2優先吹出モード(高暖房負荷時モード)は、暖房負荷が所定暖房負荷よりも高い場合に実行され、運転席側のフェイス吹出口27およびニー吹出口37のうち少なくとも一方の吹出口(第2吹出口)の開度が暖房時第1優先吹出モードに比べて大きくされる。
The heating second priority blowing mode (high heating load mode) is executed when the heating load is higher than the predetermined heating load, and at least one of the
また、1席集中フェイスモードおよび1席集中フットモードを第1優先吹出モード、高冷房負荷時モードおよび高暖房負荷時モードを第2優先吹出モードと表現することもできる。 Further, the one-seat concentrated face mode and the one-seat concentrated foot mode can be expressed as a first priority blowing mode, a high cooling load mode, and a high heating load mode as a second priority blowing mode.
第1優先吹出モードと第2優先吹出モードとの切り替えは、運転席側フェイス開閉機構19および運転席側フット開閉機構21によって行われるので、運転席側フェイス開閉機構19および運転席側フット開閉機構21を優先吹出モード切替手段と表現することもできる。
Since the switching between the first priority blowing mode and the second priority blowing mode is performed by the driver-seat-side face opening /
本実施形態では、運転席側ニーダクト36が運転席側フットダクト30から分岐しているので、運転席側ニー吹出口37からの吹き出しは運転席側フット吹出口31からの吹き出しと連動する。すなわち、運転席側フット開閉機構21が運転席側フット開口部15を開けると運転席側フット吹出口31および運転席側ニー吹出口37から空調風が吹き出され、運転席側フット開閉機構21が運転席側フット開口部15を閉じると運転席側フット吹出口31および運転席側ニー吹出口37からの空調風の吹き出しが遮断される。
In the present embodiment, since the driver's seat
図示を省略しているが、ケーシング11内の送風空気流れ最上流側には、内気(車室内空気)と外気(車室外空気)とを切替導入する内外気切替箱が配置されている。内外気切替箱には、ケーシング11内に内気を導入させる内気導入口および外気を導入させる外気導入口が形成されている。内外気切替箱の内部には、内気の風量と外気の風量との風量割合を変化させる内外気切替ドアが配置されている。内外気切替ドアは、内外気切替ドア用の電動アクチュエータによって駆動され、この電動アクチュエータは、空調制御装置から出力される制御信号によって、その作動が制御される。
Although not shown, an inside / outside air switching box for switching between the inside air (vehicle compartment air) and the outside air (vehicle compartment outside air) is arranged on the most upstream side of the blown air flow in the
内外気切替箱の空気流れ下流側には、内外気切替箱を介して吸入した空気を車室内へ向けて送風する送風機(ブロワ)が配置されている。送風機は、空調ユニット10内の空気通路に空気流れを発生させる。この送風機は、遠心多翼ファンを電動モータにて駆動する電動送風機であって、空調制御装置から出力される制御信号によって目標回転数、すなわち目標送風量が制御される。
On the downstream side of the air flow in the inside / outside air switching box, a blower (blower) that blows air sucked through the inside / outside air switching box toward the vehicle interior is arranged. The blower generates an air flow in the air passage in the
ケーシング11内において送風機の空気流れ下流側には蒸発器が配置されている。蒸発器は、その内部を流通する冷媒と送風空気とを熱交換させて送風空気を冷却する。蒸発器は、図示しない圧縮機、凝縮器、気液分離器、膨張弁等とともに、冷凍サイクルを構成している。
An evaporator is arranged in the
蒸発器の空気流れ下流側には、加熱用冷風通路および冷風バイパス通路といった空気通路、並びに加熱用冷風通路および冷風バイパス通路から流出した空気を混合させる混合空間が形成されている。 On the downstream side of the air flow of the evaporator, an air passage such as a cold air passage for heating and a cold air bypass passage, and a mixing space for mixing air flowing out from the cold air passage for heating and the cold air bypass passage are formed.
加熱用冷風通路には、蒸発器通過後の冷風を加熱するヒータコアが配置されている。ヒータコアは、車両走行用駆動力を出力するエンジンの冷却水と蒸発器通過後の冷風とを熱交換させて、蒸発器通過後の空気を加熱する。 A heater core for heating the cool air after passing through the evaporator is disposed in the cool air passage for heating. The heater core heats the air after passing through the evaporator by exchanging heat between the cooling water of the engine that outputs the driving force for driving the vehicle and the cold air after passing through the evaporator.
冷風バイパス通路は、蒸発器通過後の冷風を、ヒータコアを通過させることなく混合空間に導くための空気通路である。したがって、混合空間にて混合された送風空気の温度は、加熱用冷風通路を通過する空気および冷風バイパス通路を通過する空気の風量割合によって変化する。 The cold air bypass passage is an air passage for guiding the cold air after passing through the evaporator to the mixing space without passing through the heater core. Accordingly, the temperature of the blown air mixed in the mixing space varies depending on the air volume ratio of the air passing through the heating cool air passage and the air passing through the cold air bypass passage.
蒸発器の空気流れ下流側であって、加熱用冷風通路および冷風バイパス通路の入口側にはエアミックスドアが配置されている。エアミックスドアは、加熱用冷風通路および冷風バイパス通路へ流入させる冷風の風量割合を連続的に変化させることによって、混合空間内の空気温度(車室内へ送風される送風空気の温度)を調整する。 An air mix door is disposed on the downstream side of the air flow of the evaporator and on the inlet side of the cooling cold air passage and the cold air bypass passage. The air mix door adjusts the air temperature in the mixing space (the temperature of the blown air blown into the vehicle interior) by continuously changing the air volume ratio of the cold air flowing into the cold air passage for heating and the cold air bypass passage. .
エアミックスドアは、エアミックスドア用の電動アクチュエータによって駆動され、この電動アクチュエータは、空調制御装置から出力される制御信号によって、その作動が制御される。 The air mix door is driven by an electric actuator for the air mix door, and the operation of the electric actuator is controlled by a control signal output from the air conditioning control device.
そして、混合空間から空調対象空間である車室内へ温度調整された送風空気を吹き出すために、ケーシング11の送風空気流れ最下流部に、上述した吹出開口部12〜17が設けられている。
And the blowing opening parts 12-17 mentioned above are provided in the blowing air flow most downstream part of the
次に、本実施形態の電気制御部を図4に基づいて説明する。制御手段をなす空調制御装置40は、CPU、ROMおよびRAM等を含む周知のマイクロコンピュータとその周辺回路から構成され、そのROM内に記憶された空調制御プログラムに基づいて各種演算・処理を行い、出力側に接続された送風機用電動モータ、各種電動アクチュエータ等の作動を制御する。したがって、空調制御装置40をエアコンECUと表現することもできる。
Next, the electric control part of this embodiment is demonstrated based on FIG. The air
空調制御装置40によって制御される電動アクチュエータとしては、例えば開閉機構18〜23を回転操作する電動アクチュエータ群41がある。
As an electric actuator controlled by the air-
空調制御装置40の出力側のうち送風機に対する出力について説明すると、空調制御装置40は、送風機用電動モータ42への供給電力を制御することで、送風機の目標送風量を制御する。具体的には、空調制御装置40は、電動モータ42を駆動する駆動回路(図示せず)に制御信号を出力して、駆動回路から電動モータ42に供給される電力を設定することで、電動モータ42の回転数を制御する。
The output to the blower among the output sides of the air
送風機の目標送風量は、図5に示す制御マップを用いて決定される。図5の横軸はTAO(目標吹出空気温度)であり、次の数式(1)により算出される。 The target air volume of the blower is determined using the control map shown in FIG. The horizontal axis of FIG. 5 is TAO (target blown air temperature), which is calculated by the following formula (1).
TAO=A*TSET−B*TR−C*TS−D*TAM+E …(1)
但し、A〜Eは車両毎の定数、TSETは空調設定温度、TRは車室内温度、TSは日射量、TAMは外気温度である。TAOは、空調負荷の度合いを示す指標でもある。
TAO = A * TSET−B * TR−C * TS−D * TAM + E (1)
However, A to E are constants for each vehicle, TSET is the air conditioning set temperature, TR is the cabin temperature, TS is the amount of solar radiation, and TAM is the outside air temperature. TAO is also an index indicating the degree of air conditioning load.
図5の縦軸はブロワレベルである。ブロワレベルとは、送風機の目標送風量、すなわち電動モータ42の目標回転数に相当するものであり、電動モータへの供給電力に対応している。例えば、電動モータを電圧制御する場合、駆動回路が電動モータに印加する電圧値がブロワレベルに対応し、電動モータを電流制御する場合、電動モータのON時間とOFF時間の割合であるデューティー比がブロワレベルに対応する。
The vertical axis in FIG. 5 is the blower level. The blower level corresponds to the target air flow rate of the blower, that is, the target rotational speed of the
図5に示す制御マップは、TAOに対してブロワレベルがいわゆるバスタブカーブを描く関係を有するものである。すなわち、TAOの極低温域(最大冷房域)および極高温域(最大暖房域)でブロワレベルを最大値付近にして、送風機の風量を最大風量付近に制御する。また、TAOが極低温域から中間温度域に向かって上昇すると、TAOの上昇に応じてブロワレベルを減少して、送風機の風量を減少させる。さらに、TAOが極高温域から中間温度域に向かって低下すると、TAOの低下に応じてブロワレベルを減少して、送風機の風量を減少させる。また、TAOが所定の中間温度域内に入ると、ブロワレベルを最小値にして送風機の風量を最小値にするようになっている。 The control map shown in FIG. 5 has a relationship in which the blower level draws a so-called bathtub curve with respect to TAO. That is, the blower level is set near the maximum value in the extremely low temperature range (maximum cooling range) and the extremely high temperature range (maximum heating range) of the TAO, and the air volume of the blower is controlled near the maximum air volume. Further, when TAO rises from the extremely low temperature region toward the intermediate temperature region, the blower level is reduced according to the increase in TAO, and the air volume of the blower is reduced. Furthermore, when TAO falls from an extremely high temperature region toward an intermediate temperature region, the blower level is reduced according to the decrease in TAO, and the air volume of the blower is reduced. When TAO enters a predetermined intermediate temperature range, the blower level is set to the minimum value, and the air volume of the blower is set to the minimum value.
なお、図5のように、TAOの中間温度域を定常域、TAOの極低温域(最大冷房域)および極高温域(最大暖房域)を極高負荷域(超過渡域)、中間温度域と極低温域との間、および中間温度域と極高温域との間を高負荷域(過渡域)と表現することができる。 In addition, as shown in FIG. 5, the TAO intermediate temperature range is a steady range, the TAO extremely low temperature range (maximum cooling range) and the extremely high temperature range (maximum heating range) are extremely high load range (super-transient range), and intermediate temperature range. Can be expressed as a high load region (transient region) between the intermediate temperature region and the extremely high temperature region.
図5の例では、TAOの極高温域(最大暖房域)でのブロワレベルは、TAOの極低温域(最大冷房域)でのブロワレベルよりも若干低く設定されている。これは、最大冷房域では、吹出面積が比較的大きいフェイス吹出口27、29から空調風が吹き出されるのに対し、最大暖房域では、吹出面積が比較的小さいフット吹出口31、33から空調風が吹き出されるので、最大暖房域でのブロワレベルが最大冷房域でのブロワレベルと同じであると最大暖房域での送風音が大きくなって乗員が不快に感じてしまうからである。
In the example of FIG. 5, the blower level in the extremely high temperature region (maximum heating region) of TAO is set slightly lower than the blower level in the extremely low temperature region (maximum cooling region) of TAO. This is because air conditioning air is blown from the
図4に示すように、空調制御装置40の入力側には、車室内温度TRを検出する車室内温度検出手段をなす内気センサ51、外気温度TAMを検出する外気温度検出手段をなす外気センサ52、車室内の日射量TSを検出する日射量検出手段をなす日射センサ53、蒸発器から吹き出される空気温度である蒸発器吹出空気温度(冷風温度)TEを検出する冷風温度検出手段をなす蒸発器温度センサ54、エンジン冷却水温度TWを検出する冷却水温度検出手段をなす冷却水温度センサ55等のセンサ群の検出信号が入力される。
As shown in FIG. 4, on the input side of the air
さらに、空調制御装置40の入力側には、車室内最前部のダッシュボード1に配置された空調操作パネル60に設けられた各種空調操作スイッチからの操作信号が入力される。空調操作パネル60に設けられた各種空調操作スイッチとしては、具体的に、車両用空調装置の作動スイッチ、エアコンのオン・オフを切り替えるエアコンスイッチ、車両用空調装置の自動制御を設定・解除するオートスイッチ、運転モードの切替スイッチ、内気導入と外気導入とを切り替える内外気切替スイッチ、吹出モードを切り替える吹出モードスイッチ、送風機の風量設定スイッチ、空調温度TSETを設定する空調温度設定スイッチ、デフロスタモードを設定するデフロスタスイッチ61等が設けられている。デフロスタモードは、デフロスタ吹出口25から車両前面窓ガラスの内面に向けて空調風を吹き出して車両前面窓ガラスの曇りを防止する吹出モードである。
Further, operation signals from various air conditioning operation switches provided on the air
さらに、空調操作パネル60には、1席集中モードを設定する1席集中スイッチ62が設けられている。図2に、ダッシュボード1における1席集中スイッチ62の配置例を示す。
Further, the air
図6は、空調制御装置40の制御処理の要部を示すフローチャートである。空調制御装置は、まずステップS100にて1席集中スイッチ62が押されているか否かを判定する。1席集中スイッチ62が押されていない(OFF時)と判定した場合(NO判定の場合)はステップS110へ進んで通常の吹出モード切替制御を実行する。通常の吹出モード切替制御では、TAO(目標吹出空気温度)を上述の数式(1)により算出し、算出したTAOに応じて上述のフェイスモード、バイレベルモードおよびフットモード(通常吹出モード)を切り替える。
FIG. 6 is a flowchart showing a main part of the control processing of the air
ステップS110において1席集中スイッチ62が押されている(ON時)と判定した場合(YES判定の場合)はステップS120へ進んでTAO(目標吹出空気温度)を上述の数式(1)により算出する。
If it is determined in step S110 that the one-
次いで、ステップS130にて冷房条件であるか否かをTAOに基づいて判定する。本例では、TAOが25℃以下の場合に冷房条件であると判定する。 Next, in step S130, it is determined based on TAO whether or not the cooling condition is satisfied. In this example, when TAO is 25 degrees C or less, it determines with it being a cooling condition.
冷房条件であると判定した場合(YES判定の場合)はステップS140へ進んで冷房負荷が極めて高いか否かを判定する。冷房負荷が極めて高い状態とは、車室内環境が乗員が快適と感じる環境と大幅に乖離した暑い状態を言い、例えば夏の炎天下に車を放置した後に乗り込む時のような状態を言う。本例では、TAOが図5に示す最大冷房域(−20℃以下)の場合に冷房負荷が極めて高いと判定する。 When it is determined that the cooling condition is satisfied (in the case of YES determination), the process proceeds to step S140 to determine whether or not the cooling load is extremely high. The state in which the cooling load is extremely high refers to a hot state in which the vehicle interior environment is significantly different from the environment in which the passengers feel comfortable, for example, a state in which the vehicle is boarded after leaving the vehicle under hot summer heat. In this example, it is determined that the cooling load is extremely high when the TAO is in the maximum cooling region (−20 ° C. or lower) shown in FIG.
冷房負荷が極めて高くないと判定した場合(NO判定の場合)はステップS150へ進み上述の1席集中フェイスモードを実行する。1席集中フェイスモードでは運転席側フェイス吹出口27から冷風が吹き出される。すなわち、空調ユニット10からの冷風が運転席の乗員の上半身に集中する。このため、運転席の乗員の温熱感が早期に向上される。
When it is determined that the cooling load is not extremely high (in the case of NO determination), the process proceeds to step S150 and the above-described one-seat concentrated face mode is executed. In the one-seat concentrated face mode, cold air is blown out from the driver's seat
一方、ステップS140で冷房負荷が極めて高いと判定した場合(YES判定の場合)はステップS160へ進み上述の高冷房負荷時モードを実行する。高冷房負荷時モードでは、図3(a)に示すように運転席側フェイス吹出口27、運転席側フット吹出口31および運転席側ニー吹出口37から冷風が吹き出される。すなわち、運転席の乗員の上半身だけでなく下半身(膝部および足元部)にも冷風が吹き出される。
On the other hand, when it is determined in step S140 that the cooling load is extremely high (in the case of YES determination), the process proceeds to step S160, and the above-described high cooling load mode is executed. In the high cooling load mode, cold air is blown out from the driver-seat-
このときのTAOは図5に示す最大冷房域(−20℃以下)にあるので、ブロワレベルが最大値付近に設定され、送風機の風量が最大風量付近に制御される。これにより、運転席の乗員の上半身および下半身(膝部および足元部)に対する吹出風量が十分に確保される。以上のことから、1席集中フェイスモードに比べて運転席の乗員の温熱感が更に早期に向上される。 Since the TAO at this time is in the maximum cooling region (−20 ° C. or less) shown in FIG. 5, the blower level is set near the maximum value, and the air volume of the blower is controlled near the maximum air volume. Thereby, the blowing air volume with respect to the upper half body and lower half body (knee part and foot part) of the passenger | crew of a driver's seat is fully ensured. From the above, the thermal sensation of the occupant in the driver's seat is further improved earlier than in the one-seat concentrated face mode.
ステップS130で冷房条件でないと判定した場合(NO判定の場合)はステップS170へ進んで暖房条件であるか否かを判定する。本例では、TAOが35℃以上の場合に暖房条件であると判定する。 If it is determined in step S130 that the cooling condition is not satisfied (NO determination), the process proceeds to step S170 to determine whether the heating condition is satisfied. In this example, when TAO is 35 ° C. or higher, it is determined that the heating condition is satisfied.
暖房条件であると判定された場合(YES判定の場合)は、ステップS180へ進んで暖房負荷が極めて高いか否かを判定する。暖房負荷が極めて高い状態とは、車室内環境が乗員が快適と感じる環境と大幅に乖離した寒い状態を言い、例えば冬の早朝に車室内に乗り込む時のような状態を言う。本例では、TAOが図5に示す最大冷房域(50℃以上)の場合に暖房負荷が極めて高いと判定する。 When it is determined that the heating condition is satisfied (in the case of YES determination), the process proceeds to step S180 to determine whether the heating load is extremely high. The state in which the heating load is extremely high refers to a cold state in which the vehicle interior environment is significantly different from the environment in which the passengers feel comfortable, for example, a state such as when entering the vehicle interior in the early morning of winter. In this example, it is determined that the heating load is extremely high when the TAO is in the maximum cooling area (50 ° C. or higher) shown in FIG.
暖房負荷が極めて高くないと判定した場合(NO判定の場合)はステップS190へ進み上述の1席集中フットモードを実行する。1席集中フットモードでは運転席側フット吹出口31および運転席側ニー吹出口37から温風が吹き出される。すなわち、空調ユニット10からの温風が運転席の乗員の下半身(膝部および足元部)に集中する。このため、運転席の乗員の温熱感が早期に向上される。
If it is determined that the heating load is not extremely high (in the case of NO determination), the process proceeds to step S190 and the above-described one-seat concentrated foot mode is executed. In the one-seat concentrated foot mode, warm air is blown out from the driver seat
一方、ステップS180で暖房負荷が極めて高いと判定した場合(YES判定の場合)はステップS200へ進み上述の高暖房負荷時モードを実行する。高暖房負荷時モードでは、図3(b)に示すように運転席側フェイス吹出口27、運転席側フット吹出口31および運転席側ニー吹出口37から冷風が吹き出される。すなわち、運転席の乗員の下半身(膝部および足元部)だけでなく上半身にも温風が吹き出される。
On the other hand, when it determines with heating load being very high by step S180 (in the case of YES determination), it progresses to step S200 and performs the above-mentioned mode at the time of high heating load. In the high heating load mode, cold air is blown out from the driver-seat-
このときのTAOは図5に示す最大暖房域(50℃以上)にあるので、ブロワレベルが最大値付近に設定され、送風機の風量が最大風量付近に制御される。これにより、運転席の乗員の上半身および下半身(膝部および足元部)に対する吹出風量が十分に確保される。以上のことから、1席集中フットモードに比べて、運転席の乗員の温熱感が更に早期に向上される。 Since the TAO at this time is in the maximum heating area (50 ° C. or more) shown in FIG. 5, the blower level is set near the maximum value, and the air volume of the blower is controlled near the maximum air volume. Thereby, the blowing air volume with respect to the upper half body and lower half body (knee part and foot part) of the passenger | crew of a driver's seat is fully ensured. From the above, compared with the one-seat concentrated foot mode, the thermal sensation of the driver's occupant is improved even earlier.
ステップS170で暖房条件でないと判定した場合(NO判定の場合)はステップS1210へ進んで上述の1席集中バイレベルモードを実行する。このときのTAOは図5に示す過渡域または定常域にあるので、ブロワレベルは最大値付近よりも小さくされ、送風機の風量は最大風量付近よりも小さく制御される。 When it determines with it not being heating conditions by step S170 (in the case of NO determination), it progresses to step S1210 and performs the above-mentioned 1 seat concentration bi-level mode. Since the TAO at this time is in the transient region or the steady region shown in FIG. 5, the blower level is made smaller than the vicinity of the maximum value, and the air volume of the blower is controlled to be smaller than the vicinity of the maximum air volume.
本実施形態によると、空調負荷(冷房負荷・暖房負荷)が極めて高い場合に第2優先吹出モード(高冷房負荷時モード・高暖房負荷時モード)を実行することで乗員のほぼ全身を効果的に冷やすことができるので、乗員の温熱感を早期に向上することができる。 According to the present embodiment, when the air conditioning load (cooling load / heating load) is extremely high, the second priority blowing mode (high cooling load mode / high heating load mode) is executed, so that almost the entire body of the occupant is effective. Therefore, it is possible to improve the occupant's thermal feeling early.
すなわち、夏季の炎天下に車が放置された後で乗員が乗り込んだ際、乗員の温熱感は最も悪い。この時、高冷房負荷時モードを実行して運転席の乗員に空調風を集中することで温熱感の早期向上効果が望める。本実施形態では、運転席側フェイス吹出口27からの吹き出しだけでなく、運転席側フット吹出口31および運転席側ニー吹出口37からの吹き出しを追加することにより、乗員の顔周辺だけでなく、胴部より下半身を効果的に冷やすことができ、温熱感の早期向上効果を生む。
In other words, when the passenger gets in after the car is left under the hot weather in summer, the passenger's feeling of heat is the worst. At this time, the effect of early improvement of the thermal feeling can be expected by executing the high cooling load mode and concentrating the conditioned air on the passengers in the driver's seat. In the present embodiment, not only the blowout from the driver's seat-
図7(a)は、外気35℃、日射1kw/m2 の条件下でのクールダウン試験における全身温熱感の推移を示すグラフである。フェイスモードでは全身温熱感無感到達時間が11分であったが、本実施形態の高冷房負荷時モードでは、全身温熱感無感到達時間が6分になり、5分(約45%)の低減効果が得られた。 FIG. 7 (a) is a graph showing the transition of the whole body thermal sensation in the cool-down test under conditions of 35 ° C. outside air and 1 kW / m 2 of solar radiation. In the face mode, the whole body thermal sensation insensitive arrival time was 11 minutes, but in the high cooling load mode of this embodiment, the whole body thermal sensation insensitive arrival time is 6 minutes, which is 5 minutes (about 45%). A reduction effect was obtained.
この高冷房負荷時モードでの運転席側フェイス吹出口27からの吹出風量は、運転席以外の吹出口をシャットしていることより、通常のフェイスモードでの当該風量と同等であるため、顔温熱感も通常のフェイスモードと同等である。
The amount of air blown from the driver's seat
ただし、運転席側ニー吹出口37もしくは運転席側フット吹出口31から冷風を出しすぎると、乗員の下半身が冷やされすぎて不快感を与える可能性がある。このため、ステップS140、S150のように冷房負荷が極めて高くない場合には1席集中フェイスモードに切り替えることで、乗員の快適性の悪化を防ぐことができる。
However, if too much cold air is emitted from the driver's seat
ここで、本例では、高冷房負荷時モードと1席集中フェイスモードとの切り替えは、図5の制御マップにおける極高負荷域と高負荷域との境界(−20℃)において行われる。このため、高冷房負荷時モードでは送風機が最大風量付近になるので、高冷房負荷時モードに切り替えられて運転席側フット吹出口31および運転席側ニー吹出口37の開度が1席集中フェイスモードに比べて大きくされても、運転席側フェイス吹出口27の吹出風量を十分に確保することができる。
Here, in this example, switching between the high cooling load mode and the one-seat concentrated face mode is performed at the boundary (−20 ° C.) between the extremely high load region and the high load region in the control map of FIG. 5. For this reason, since the blower is close to the maximum air volume in the high cooling load mode, the opening degree of the driver seat
冬季も同様に、非常に寒いときには、運転席側フット吹出口31からの吹き出しだけでなく、高暖房負荷時モードを実行して運転席側フェイス吹出口27および運転席側ニー吹出口37からの吹き出しを追加することにより、乗員の足元部周辺のみでなく胴部より上半身を効果的に暖めることができ、温熱感の早期向上効果を生む。特に運転席側ニー吹出口37からの吹き出しは大腿部の温熱感向上に大きく寄与する。
Similarly, in the winter, when it is very cold, not only the blowout from the driver's seat-
図7(b)は、外気−5℃、日射なしの条件下でのウォームアップ試験における全身温熱感の推移を示すグラフである。フットモードでは全身温熱感無感到達時間が25分であったが、本実施形態の高暖房負荷時モードでは、全身温熱感無感到達時間が18分になり、7分(約30%)の低減効果が得られた。 FIG.7 (b) is a graph which shows transition of the whole body thermal sensation in the warm-up test on the conditions of -5 degreeC outside air, and no solar radiation. In the foot mode, the whole body thermal sensation insensitive arrival time was 25 minutes, but in the high heating load mode of this embodiment, the whole body thermal sensation insensitive arrival time was 18 minutes, which was 7 minutes (about 30%). A reduction effect was obtained.
この高暖房負荷時モードでの運転席側フット吹出口31からの吹出風量は、運転席以外の吹出口をシャットしていることより、通常のフットモードでの当該風量と同等であるため、足温熱感も通常のフットモードと同等である。
The amount of air blown from the driver's
ただし、運転席側フェイス吹出口27もしくは運転席側ニー吹出口37から温風を出しすぎると、乗員が火照りを感じ不快感を与える可能性がある。このため、ステップS180、S190のように暖房負荷が極めて高くない場合には1席集中フットモードに切り替えることで、乗員の快適性の悪化を防ぐことができる。
However, if too much warm air is emitted from the driver
ここで、高暖房負荷時モードと1席集中フットモードとの切り替えは、図5の制御マップにおける極高負荷域と高負荷域との境界(50℃)において行われる。このため、高暖房負荷時モードでは送風機が最大風量付近になるので、高暖房負荷時モードに切り替えられて運転席側フェイス吹出口27および運転席側ニー吹出口37の開度が1席集中フットモードに比べて大きくされても、運転席側フット吹出口31の吹出風量を十分に確保することができる。
Here, switching between the high heating load mode and the one-seat concentrated foot mode is performed at the boundary (50 ° C.) between the extremely high load region and the high load region in the control map of FIG. For this reason, since the blower is close to the maximum air volume in the high heating load mode, the opening degree of the driver
また、本実施形態では、ステップS130、S170のように夏、冬どちらにおいてもTAOで切替タイミングを判定することで、空調の設定温度、車室内温度、外気温度、日射の要素により判断できるため乗員の周りに新たなセンサ等をつけることなく快適な環境を作ることができる。 Further, in this embodiment, as in steps S130 and S170, since the switching timing is determined by TAO in both summer and winter, it can be determined by factors such as air conditioning set temperature, vehicle interior temperature, outside air temperature, and solar radiation. A comfortable environment can be created without attaching new sensors or the like around.
(第2実施形態)
上記第1実施形態では、高冷房負荷時モードへの切替判断をTAOに基づいて行うが、本第2実施形態では、高冷房負荷時モードへの切替判断をTAO、蒸発器吹出空気温度TEおよび車室内温度TRに基づいて行う。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, the switching determination to the high cooling load mode is performed based on the TAO. However, in the second embodiment, the switching determination to the high cooling load mode is performed by the TAO, the evaporator blown air temperature TE, and This is performed based on the vehicle interior temperature TR.
図8は、本実施形態における空調制御装置の制御処理の要部を示すフローチャートである。図8において、ステップS155以外は上述の図6と同じであるので説明を省略する。 FIG. 8 is a flowchart showing a main part of the control processing of the air conditioning control device in the present embodiment. In FIG. 8, the steps other than step S155 are the same as those in FIG.
夏にTAOが極低温域(最大冷房域)であっても蒸発器吹出空気温度TEが非常に低くなっている場合には、吹出口からの吹出温度は低くなる。この時、乗員の下半身がより冷やされることとなり不快感を与える可能性がある。このため、ステップS155のように蒸発器吹出空気温度TEが所定温度未満(例えば15℃未満)の場合(NO判定の場合)は下半身の冷え過ぎを防止するために1席集中フェイスモードに移行する。 Even if TAO is in a very low temperature region (maximum cooling region) in summer, when the evaporator outlet air temperature TE is very low, the outlet temperature from the outlet becomes low. At this time, the lower body of the occupant may be further cooled, which may cause discomfort. For this reason, when the evaporator blown air temperature TE is lower than a predetermined temperature (for example, lower than 15 ° C.) as in step S155 (in the case of NO determination), the mode shifts to the one-seat concentrated face mode to prevent the lower body from being overcooled. .
同様に、TAOが極低温域(最大冷房域)であっても車室内温度TRがある程度快適温度に近いと乗員の温熱感の感じ方としては定常に近いため、下半身の冷えが不快感に繋がる可能性がある。このため、ステップS155のように車室内温度TRが所定温度未満(40℃未満)の場合(NO判定の場合)は1席集中フェイスモードに移行する。 Similarly, even if TAO is in a very low temperature range (maximum cooling range), if the passenger compartment temperature TR is close to a comfortable temperature to some extent, the occupant's feeling of thermal feeling is close to normal, and cooling of the lower body leads to discomfort. there is a possibility. For this reason, when the vehicle interior temperature TR is lower than the predetermined temperature (less than 40 ° C.) (in the case of NO determination) as in step S155, the mode shifts to the one-seat concentration face mode.
なお、蒸発器吹出空気温度TEおよび車室内温度TRのみならず、吹出口からの実際の吹出温度に基づいて高冷房負荷時モードへの切替判断を行ってもよい。 It should be noted that the switching to the high cooling load mode may be determined based not only on the evaporator blowout air temperature TE and the vehicle interior temperature TR but also on the actual blowout temperature from the blowout port.
(第3実施形態)
上記第1、第2実施形態では、高冷房負荷時モード時に助手席側フェイス吹出口29および助手席側フット吹出口33からの吹き出しを遮断するが、本第3実施形態では、図9に示すように、高冷房負荷時モード時に助手席側フェイス吹出口29および助手席側フット吹出口33のうち少なくとも特定の1つの吹出口から冷風を吹き出すようにする。
(Third embodiment)
In the first and second embodiments, the blowout from the passenger-
図9(a)の例では、高冷房負荷時モード時に助手席側フェイス吹出口29から冷風を吹き出すようにする。図9(b)の例のように、高冷房負荷時モード時に助手席側フット吹出口33から冷風を吹き出すようにしてもよい。図9(c)の例のように、高冷房負荷時モード時に助手席側フェイス吹出口29および助手席側フット吹出口33の両方から冷風を吹き出すようにしてもよい。
In the example of FIG. 9A, cold air is blown out from the passenger seat
これにより、助手席側空間の空気温度をある程度低減することができるので、助手席側空間の熱の影響を緩和する効果が得られる。また、内気吸込み温度を低減する効果も得られる。 As a result, the air temperature in the passenger seat side space can be reduced to some extent, and the effect of mitigating the influence of heat in the passenger seat side space can be obtained. In addition, an effect of reducing the inside air suction temperature can be obtained.
(第4実施形態)
上記第1〜第3実施形態では、運転席側ニーダクト36が運転席側フットダクト30から分岐しているが、本第3実施形態では、図10に示すように運転席側ニーダクト36が運転席側フェイスダクト26から分岐している。そして、高冷房負荷時モード時には、運転席側フェイス吹出口27および運転席側ニー吹出口37から冷風を吹き出し、運転席側フット吹出口31からの吹き出しを遮断するようにする。
(Fourth embodiment)
In the first to third embodiments, the driver's seat
図10(a)の例では、2本の運転席側ニーダクト36が運転席側フェイスダクト26から分岐している。図10(b)の例のように、運転席側ニーダクト36が、運転席側フェイスダクト26のうちケーシング11側(車室幅方向中央側)の部位から分岐していてもよい。図10(c)の例のように、運転席側ニーダクト36が、運転席側フェイスダクト26のうちケーシング11と反対側(車室幅方向外側)の部位から分岐していてもよい。
In the example of FIG. 10A, two driver seat
これによると、1席集中フェイスモードと高冷房負荷時モードとで運転席側フット開閉機構21を切り替える必要がないので、制御の簡素化を図ることができる。また、高冷房負荷時モード時に運転席側フット吹出口31からの吹き出しをなくすことができるので、省エネルギー化を図ることができる。
According to this, since it is not necessary to switch the driver seat side foot opening / closing mechanism 21 between the one-seat concentrated face mode and the high cooling load mode, the control can be simplified. Moreover, since the blowout from the driver's seat
(第5実施形態)
本第5実施形態では、図11に示すように、上記第1〜第4実施形態に対して、運転席側ニーダクト36の分岐部に運転席側ニー開閉機構38が追加されている。運転席側ニー開閉機構38は、運転席側ニー吹出口37の開度を調整する調整機構である。
(Fifth embodiment)
In the fifth embodiment, as shown in FIG. 11, a driver seat side knee opening /
図11(a)〜(c)は、上記第4実施形態のように運転席側ニーダクト36が運転席側フェイスダクト26から分岐している場合において運転席側ニー開閉機構38が追加された例を示している。図11(d)は、上記第1〜第3実施形態のように運転席側ニーダクト36が運転席側フットダクト30から分岐している場合において運転席側ニー開閉機構38が追加された例を示している。
11A to 11C show examples in which the driver side knee opening /
これによると、運転席側ニー開閉機構38により、運転席側ニー吹出口37からの吹出風量を調整することができるので、快適性を向上させることができる。例えば、運転席側ニー吹出口37から空調風を吹き出すモードと、運転席側ニー吹出口37から空調風を吹き出さないモードとを切り替える際に運転席側ニー吹出口37の開度(風量割合)を徐々に(例えば段階的もしくは線形的に)変更するようにすれば、運転席側ニー吹出口37の吹出風量が急激に変化して乗員が違和感を感じることを抑制できる。
According to this, since the amount of air blown from the driver seat
(第6実施形態)
上記第1〜第5実施形態では、運転席側ニーダクト36が運転席側フットダクト30または運転席側フェイスダクト26から分岐しているが、本第6実施形態では、図12に示すように運転席側ニーダクト36が助手席側フェイスダクト28、助手席側フットダクト32および後席側フットダクト34のいずれかから分岐している。さらに、運転席側ニーダクト36の分岐部に運転席側ニー開閉機構38が設けられている。
(Sixth embodiment)
In the first to fifth embodiments, the driver's seat
図12(a)の例では、運転席側ニーダクト36が助手席側フェイスダクト28から分岐している。図12(b)の例のように、運転席側ニーダクト36が助手席側フットダクト32から分岐していてもよい。図12(c)の例のように、運転席側ニーダクト36が後席側フットダクト34から分岐していてもよい。
In the example of FIG. 12A, the driver seat
これによると、上記第1〜第5実施形態のように運転席側ニーダクト36が運転席側フットダクト30または運転席側フェイスダクト26から分岐している場合と比較して運転席側ニー吹出口37からの吹出風量を増加させることができるので、運転席の乗員の温熱感が更に早期に向上される。
According to this, compared with the case where the driver's seat
また、上記第5実施形態と同様に、運転席側ニー開閉機構38により、運転席側ニー吹出口37からの吹出風量を調整することができるので、快適性を向上させることができる。
Further, as with the fifth embodiment, the driver's seat-side knee opening /
(第7実施形態)
本第7実施形態は、高冷房負荷時モードにおける運転席側フェイス吹出口27からの吹出風量を十分に確保する手法に関するものである。
(Seventh embodiment)
The seventh embodiment relates to a method for ensuring a sufficient amount of air blown from the driver's seat-
上記各実施形態において、1席集中フェイスモードでは運転席側フェイス吹出口27以外の吹出口からの吹き出しが遮断されるが、高冷房負荷時モードでは運転席側フェイス吹出口27以外の吹出口からも空調風が吹き出される。このため、各吹出口の風量割合によっては、高冷房負荷時モードに切り替えると運転席側フェイス吹出口27からの吹出風量を十分に確保できないことが起こり得る。
In each of the embodiments described above, in the one-seat concentrated face mode, blowing from the air outlets other than the driver
例えば、送風機の風量が200m3 /hの場合、図13(a)に示すフェイスモードでは運転席側フェイス吹出口27および助手席側フェイス吹出口29の吹出風量はそれぞれ100m3 /hとなる。
For example, when the air volume of the blower is 200 m <3> / h, in the face mode shown in FIG. 13A, the air flow rates of the driver
ここで、バイレベルモードにおけるフェイス吹出口27、29と、運転席側フット吹出口31等の運転席側フェイス吹出口27以外の吹出口との風量割合が4:6である場合を考える。この場合において、図13(b)に示すようにバイレベルモード時に助手席側フェイス吹出口29からの吹き出しを遮断すると、運転席側フェイス吹出口27からの吹出風量が増加して40+40=80m3 /hとなるが、フェイスモード時の運転席側フェイス吹出口27からの吹出風量:100m3 /hよりも少なくなってしまう。
Here, consider a case in which the air volume ratio between the
そこで、図13(c)に示すようにバイレベルモードにおけるフェイス吹出口27、29と、運転席側フット吹出口31等の運転席側フェイス吹出口27以外の吹出口との風量割合を6:4とすることで、運転席側フェイス吹出口27からの吹出風量は60+60=120m3 /hとなり、フェイスモード時の運転席側フェイス吹出口27からの吹出風量:100m3 /hを下回ることを回避できる。
Therefore, as shown in FIG. 13C, the air volume ratio between the
(第8実施形態)
本第8実施形態は、高暖房負荷時における防曇制御に関するものである。図14は、本実施形態における空調制御装置の制御処理の要部を示すフローチャートである。図14において、ステップS195、S205以外は上述の図6と同じであるので説明を省略する。
(Eighth embodiment)
The eighth embodiment relates to anti-fogging control at the time of high heating load. FIG. 14 is a flowchart showing a main part of the control processing of the air conditioning control device in the present embodiment. In FIG. 14, steps other than steps S195 and S205 are the same as those in FIG.
本実施形態では、ステップS180で暖房負荷が極めて高いと判定した場合(YES判定の場合)はステップS195へ進み、空調操作パネル60に設けられたデフロスタスイッチ61が押されているか否かを判定する。
In this embodiment, when it determines with heating load being very high by step S180 (in the case of YES determination), it progresses to step S195 and determines whether the
デフロスタスイッチ61が押されていないと判定した場合(NO判定の場合)はステップS200へ進み上述の高暖房負荷時モードを実行する。デフロスタスイッチ61が押されていると判定した場合(YES判定の場合)はステップS205へ進み上述のデフロスタモードを実行する。
When it is determined that the
本実施形態によると、高暖房負荷時であってもデフロスタスイッチ61が押されたら(車両前面窓ガラスの曇り防止が要求されたら)速やかに高暖房負荷時モードからデフロスタモードに切り替えてデフロスタ吹出口25から空調風を吹き出す(デフロスタ吹出口25の開度を高暖房負荷時モードに比べて大きくする)ので、乗員の温熱感よりも車両走行時の安全性を優先して車両前面窓ガラスの曇りを防止することができる。
According to the present embodiment, when the
換言すれば、高暖房負荷時であっても車両前面窓ガラスの曇り防止が要求されたらデフロスタ吹出口25の開度を高暖房負荷時モードに比べて大きくするので、乗員の温熱感よりも車両走行時の安全性を優先して車両前面窓ガラスの曇りを防止することができる。
In other words, the opening degree of the
(第9実施形態)
上記第8実施形態では、高暖房負荷時にデフロスタスイッチ61が押されたら速やかに高暖房負荷時モードからデフロスタモードに切り替えるが、本第9実施形態では、高暖房負荷時に窓曇りの危険ありと判断されたら高暖房負荷時モードから図15に示す高暖房負荷時デフロスタモードに切り替える。
(Ninth embodiment)
In the eighth embodiment, when the
高暖房負荷時デフロスタモードでは、運転席側フェイス吹出口27、運転席側フット吹出口31および運転席側ニー吹出口37に加えて、デフロスタ吹出口25および助手席側フェイス吹出口29からも空調風を吹き出す。デフロスタ吹出口25から空調風を吹き出すことにより車両前面窓ガラスの曇りを防止できる。助手席側フェイス吹出口29から空調風を吹き出すことにより助手席窓ガラスの曇りを防止できる。
In the high heating load defroster mode, in addition to the driver's
このとき、運転席側フェイス吹出口27、運転席側フット吹出口31および運転席側ニー吹出口37からの吹出風量が減少しないよう、送風機の風量を増加させる。
At this time, the air volume of the blower is increased so that the air volume from the driver's
図16は、本実施形態における空調制御装置の制御処理の要部を示すフローチャートである。図16において、ステップS197、S207、S208以外は上述の図6と同じであるので説明を省略する。 FIG. 16 is a flowchart showing the main part of the control processing of the air conditioning control device in the present embodiment. In FIG. 16, steps other than steps S197, S207, and S208 are the same as those in FIG.
本実施形態では、ステップS180で暖房負荷が極めて高いと判定した場合(YES判定の場合)はステップS197へ進み、窓曇り危険度が高いか否かを判定する。本例では、車両前面窓ガラスに湿度センサを設け、湿度センサの検出結果に基づいて窓曇り度合いを演算し、窓曇り度合いに基づいて窓曇り危険度を判定する。また、日射、外気温、内気音、車速、目標吹出空気温度、ブロワレベルおよび吹出モードのうちいずれかの値を用いて窓曇り危険度を判定してもよい。 In this embodiment, when it determines with heating load being very high by step S180 (in the case of YES determination), it progresses to step S197 and determines whether a window fogging risk is high. In this example, a humidity sensor is provided on the front window glass of the vehicle, the window fogging degree is calculated based on the detection result of the humidity sensor, and the window fogging risk degree is determined based on the window fogging degree. Further, the window fogging risk may be determined using any one of the values of solar radiation, outside air temperature, inside air sound, vehicle speed, target blowing air temperature, blower level, and blowing mode.
窓曇り危険度が高くないと判定した場合(NO判定の場合)はステップS200へ進み上述の高暖房負荷時モードを実行する。窓曇り危険度が高いと判定した場合(YES判定の場合)はステップS207へ進み上述の高暖房負荷時デフロスタモードを実行する。 When it is determined that the window fogging risk is not high (in the case of NO determination), the process proceeds to step S200, and the above-described high heating load mode is executed. When it is determined that the window fogging risk is high (in the case of YES determination), the process proceeds to step S207, and the above-described defroster mode at high heating load is executed.
次いで、ステップS208にて、ブロワレベルを増加補正する。すなわち、上述した図5の制御マップでは最大暖房域(すなわち高暖房負荷時)でのブロワレベルが最大冷房域でのブロワレベルよりも若干低く設定されているので、ブロワレベルを最大冷房域と同等のレベルまで引き上げる。 Next, in step S208, the blower level is increased and corrected. That is, in the control map of FIG. 5 described above, since the blower level in the maximum heating area (that is, at the time of high heating load) is set slightly lower than the blower level in the maximum cooling area, the blower level is equivalent to the maximum cooling area. Raise to the level of.
これによると、高暖房負荷時であっても、窓曇りの危険ありと判断された場合(車両前面窓ガラスの曇り防止が要求される場合)には高暖房負荷時モードから高暖房負荷時デフロスタモードに切り替えて窓曇りを防止することができる。すなわち、乗員の温熱感よりも車両走行時の安全性を優先することができる。 According to this, when it is determined that there is a risk of window fogging even when there is a high heating load (when it is required to prevent fogging of the front window glass of the vehicle), the high heating load defroster is switched from the high heating load mode. Switch to mode to prevent window fogging. That is, safety during vehicle travel can be prioritized over the passenger's feeling of heat.
これと同時にブロワレベルを増加補正して送風機の風量を増加させるので、高暖房負荷時モードから高暖房負荷時デフロスタモードに切り替えても運転席側フェイス吹出口27、運転席側フット吹出口31および運転席側ニー吹出口37からの吹出風量の減少を抑制できる。
At the same time, the blower level is increased and corrected to increase the air volume of the blower. Therefore, even if the high heating load mode is switched to the high heating load defroster mode, the driver
(第10実施形態)
本第10実施形態は、高暖房負荷時モードに切り替える際における運転席側フェイス吹出口27、運転席側フット吹出口31および運転席側ニー吹出口37からの吹き出しの始め方に関するものである。
(10th Embodiment)
The tenth embodiment relates to how to start blowing from the driver's
図17(a)〜(c)に示すように、本実施形態では、高暖房負荷時モードに切り替える際に運転席側フェイス吹出口27、運転席側フット吹出口31および運転席側ニー吹出口37から同時に吹き出し始めるのではなく、温熱感を感じやすい上半身から足元部へと暖めるために運転席側フェイス吹出口27→運転席側ニー吹出口37→運転席側フット吹出口31の順に本吹き出しを始める。
As shown in FIGS. 17A to 17C, in this embodiment, when switching to the high heating load mode, the driver's seat-
さらに、本実施形態では、運転席側フェイス吹出口27からの吹き出し始めのときに運転席側ニー吹出口37および運転席側フット吹出口31から少しだけ温風を吹き出すことより、運転席側ニーダクト36および運転席側フットダクト30に溜まっている冷気を先に追い出し、運転席側ニー吹出口37および運転席側フット吹出口31の本吹き出しを実施した時、乗員に対しすぐ温風が到達するという効果も得られる。
Further, in the present embodiment, a little warm air is blown out from the driver-
本実施形態によると、図17(d)に示すように、フェイス・ニー・フット同時吹き出しの場合と比較して全身温熱感を早期に向上させることができる。 According to the present embodiment, as shown in FIG. 17 (d), it is possible to improve the whole body thermal sensation earlier than in the case of simultaneous blowing of the face, knee and foot.
(第11実施形態)
本第11実施形態は、乗員快適感の早期向上効果を一層増大させるものである。まず、乗員快適感の早期向上効果について本発明者が得た知見を説明する。
(Eleventh embodiment)
The eleventh embodiment is intended to further increase the early improvement effect of passenger comfort. First, the knowledge obtained by the present inventor regarding the early improvement effect of passenger comfort will be described.
図18は、夏季における即冷効果(温熱感の早期向上効果)の評価結果を示すものである。図18(a)からわかるように、夏季は、KNEE風量(運転席側ニー吹出口37の吹き出し風量)を増やす程、上半身の温度が低下する。 FIG. 18 shows the evaluation results of the immediate cooling effect (early improvement effect of thermal feeling) in summer. As can be seen from FIG. 18A, in summer, the temperature of the upper body decreases as the KNEE air volume (the air volume of the driver's seat side knee outlet 37) increases.
図18(b)からわかるように、夏季は、KNEE風量が0m3 /hの場合、FACE風量(運転席側フェイス吹出口27の吹き出し風量)が約200m3 /hを超えると、FACE風量を増やしても上半身無感到達時間はほとんど低減されない。これは、FACE風量を約200m3 /h以上に増やしても、顔部に当てた風が後方に抜けるだけで乗員の快適感にあまり寄与しないからである。 As can be seen from FIG. 18 (b), in the summer, when the KNEE air volume is 0 m 3 / h, the FACE air volume is increased when the FACE air volume (the air volume blown from the driver's side face outlet 27) exceeds approximately 200 m 3 / h. Even if it increases, the upper body insensitivity arrival time is hardly reduced. This is because even if the FACE air volume is increased to about 200 m 3 / h or more, only the wind applied to the face part is pulled backwards, which does not contribute much to the passenger comfort.
これに対し、図18(c)からわかるように、夏季は、FACE風量が200m3 /hの場合、KNEE風量を約60m3 /hに増やすと上半身無感到達時間が低減される。これは、腹部に風が当たることによって乗員の快適感が向上するからである。 On the other hand, as can be seen from FIG. 18 (c), in the summer, when the FACE air volume is 200 m 3 / h, if the KNEE air volume is increased to about 60 m 3 / h, the upper body insensitive arrival time is reduced. This is because the comfort of the passenger is improved by the wind hitting the abdomen.
すなわち、夏季においては、乗員の快適感に対して胸部、顔部の寄与度が高く、下腿部の寄与度が低いので、KNEE風量を増やす程、上半身の温度が低下して、上半身無感到達時間が低減されることがわかった。 In other words, in summer, the contribution of the chest and face is high and the contribution of the lower leg is low with respect to the comfort of the occupant. Therefore, the temperature of the upper body decreases as the KNEEE air volume increases, and the upper body is insensitive. It was found that the arrival time was reduced.
一方、冬季においては、乗員の快適感に対して胸部、下腿部の寄与度が高く、顔部の寄与度が低いので、FOOT風量(運転席側フット吹出口31の吹き出し風量)を増やす程、乗員の下腿部の温度が低下して、上半身無感到達時間が低減されることがわかった。 On the other hand, in the winter season, the contribution of the chest and lower legs is high and the contribution of the face is low with respect to the comfort of the occupant, so that the FOOT airflow (the airflow from the driver's side foot outlet 31) is increased. It has been found that the temperature of the lower leg of the occupant decreases and the time to reach the upper body is reduced.
以上の知見に基づき、本実施形態では、夏季にはFACE風量割合およびKNEE風量割合を高くすることで胸部、顔部を早期に冷やして全身温感の早期向上を図り、冬季にはFOOT風量割合およびKNEE風量割合を高くすることで胸部、下腿部を早期に暖めて全身温感の早期向上を図る。 Based on the above knowledge, in this embodiment, by increasing the FACE air volume ratio and the KNEE air volume ratio in the summer, the chest and face are cooled early to improve the warmth of the whole body, and in the winter the FOOT air volume ratio. And by increasing the KNEE air volume ratio, the chest and lower leg are warmed up early to improve the whole body warmth.
具体的には、図11に示す第5実施形態のように運転席側ニー開閉機構38を備えるものにおいて、冷房時第2優先吹出モードでは、運転席側フェイス吹出口27の風量割合rFACE、運転席側フット吹出口31の風量割合rFOOT、および運転席側ニー吹出口37の風量割合rKNEEが、rFACE>rKNEE>rFOOTの関係を満たすようにする。
Specifically, as in the fifth embodiment shown in FIG. 11, in the second priority blowing mode at the time of cooling, the air volume ratio r FACE of the driver
また、暖房時第2優先吹出モードでは、運転席側ニー吹出口37の風量割合rKNEEが、運転席側フェイス吹出口27の風量割合rFACE、および運転席側フット吹出口31の風量割合rFOOTよりも小さくなるようにする。
In the second priority blowing mode during heating, the air volume ratio r KNEE of the driver seat
このような各風量割合rFACE、rFOOT、rKNEEの調整は、運転席側ニー開閉機構38、運転席側フェイス開閉機構19および運転席側フット開閉機構21により行うことができる。
Such adjustment of the respective air volume ratios r FACE , r FOOT , r KNEE can be performed by the driver seat side knee opening /
本実施形態によると、冷房時第2優先吹出モードおよび暖房時第2優先吹出モードにおいて各風量割合rFACE、rFOOT、rKNEEを適切化して、乗員快適感の早期向上効果を一層増大させることができる。 According to the present embodiment, the air volume ratios r FACE , r FOOT , and r KNEE are optimized in the second priority blowing mode during cooling and the second priority blowing mode during heating to further increase the early improvement effect of passenger comfort. Can do.
(第12実施形態)
本実施形態は、KNEE吹き出し温度(運転席側ニーダクト36の吹き出し温度)を適切化するものである。
(Twelfth embodiment)
In the present embodiment, the KNEE blowing temperature (the blowing temperature of the driver's seat side knee duct 36) is optimized.
夏季において、KNEE吹き出し温度がFACE吹き出し温度(運転席側フェイス吹出口27の吹き出し温度)と同じであると、乗員の膝部が冷えすぎて快適感が損なわれることが起こり得る。 In the summer, if the KNEE blowing temperature is the same as the FACE blowing temperature (the blowing temperature at the driver's seat face outlet 27), the occupant's knee may be too cold and the comfort may be impaired.
また、冬季において、KNEE吹き出し温度がFOOT吹き出し温度(運転席側フット吹出口31の吹き出し温度)と同じであると、乗員の膝部が暖められすぎるとともに、膝部から顔部に上昇する温風によって顔部周りに「もやつき感」が発生して快適感が損なわれることが起こり得る。 In winter, if the KNEEE blowout temperature is the same as the FOOT blowout temperature (the blowout temperature at the driver's seat side foot blowout 31), the occupant's knee is overheated and warm air rises from the knee to the face. This may cause a “moist feeling” around the face and impair comfort.
この点に鑑みて、本実施形態では、夏季はKNEE吹き出し温度をFACE吹き出し温度よりも高くし、冬季はKNEE吹き出し温度をFOOT吹き出し温度よりも低くする。 In view of this point, in this embodiment, the KNEE blowing temperature is set higher than the FACE blowing temperature in the summer, and the KNEE blowing temperature is set lower than the FOOT blowing temperature in the winter.
具体的には、図19(a)、(b)に示すように、運転席側フェイスダクト26から分岐したフェイス分岐ダクト40と、運転席側フットダクト30から分岐したフット分岐ダクト41とを備え、運転席側ニーダクト36が、フェイス分岐ダクト40およびフット分岐ダクト41の下流側に接続されている。
Specifically, as shown in FIGS. 19A and 19B, a
図19(a)、(b)の例では、フェイス分岐ダクト40およびフット分岐ダクト41と運転席側ニーダクト36との接続部では、各ダクト40、41、36が互いに平行になっているとともに、フェイス分岐ダクト40とフット分岐ダクト41とが互いに隣接している。
In the example of FIGS. 19 (a) and 19 (b), the
図19(a)は、通常のフェイスモードおよび1席集中フェイスモードにおける作動を示している。通常のフェイスモードおよび1席集中フェイスモードでは、運転席側フェイス開閉機構19が運転席側フェイス開口部13を開け、運転席側フット開閉機構21が運転席側フット開口部15を閉じる。
FIG. 19A shows the operation in the normal face mode and the one-seat concentrated face mode. In the normal face mode and the one-seat concentrated face mode, the driver-seat-side face opening /
したがって、運転席側フェイス開口部13から運転席側フェイスダクト26へ空調風が流入し、運転席側フット開口部15から運転席側フットダクト30へは空調風が流入しない。
Therefore, the conditioned air flows from the driver seat
フェイス分岐ダクト40は、運転席側フェイス開口部13からの空調風を、運転席側フェイスダクト26から運転席側ニーダクト36へ分岐させるために十分な通風抵抗とダクト形状をもっている。そのため、運転席側フェイス開口部13からの空調風が運転席側フェイスダクト26からフェイス分岐ダクト40に分岐し、運転席側ニーダクト36に流入する。
The
一方、フット分岐ダクト41は、フェイス分岐ダクト40から運転席側ニーダクト36に流入した空調風が運転席側フットダクト30へ逆流することを防ぐために十分な通風抵抗とダクト形状をもっている。そのため、車室内の空気がフット分岐ダクト41および運転席側フットダクト30を通じて運転席側ニーダクト36の流れに巻き込まれる。
On the other hand, the
その結果、KNEE吹き出し温度が、運転席側フェイス開口部13からの空調風温度(FACE吹き出し温度)と車室内の空気温度との中間温度になるので、KNEE吹き出し温度をFACE吹き出し温度よりも高くすることができる。よって、乗員の膝部の冷え過ぎを抑制して快適感を向上できる。
As a result, the KNEE blowing temperature becomes an intermediate temperature between the conditioned air temperature (FACE blowing temperature) from the driver
図19(b)は、通常のフットモードおよび1席集中フットモードにおける作動を示している。通常のフットモードおよび1席集中フットモードでは、運転席側フェイス開閉機構19が運転席側フェイス開口部13を閉じ、運転席側フット開閉機構21が運転席側フット開口部15を開ける。
FIG. 19B shows the operation in the normal foot mode and the one-seat concentrated foot mode. In the normal foot mode and the one-seat concentrated foot mode, the driver-seat-side face opening /
したがって、運転席側フェイス開口部13から運転席側フェイスダクト26へは空調風が流入せず、運転席側フット開口部15から運転席側フットダクト30へ空調風が流入する。
Therefore, the conditioned air does not flow from the driver seat
フット分岐ダクト41は、運転席側フット開口部15からの空調風を、運転席側フットダクト30から運転席側ニーダクト36へ分岐させるために十分な通風抵抗とダクト形状をもっている。そのため、運転席側フット開口部15からの空調風が運転席側フット開口部15からフット分岐ダクト41に分岐し、運転席側ニーダクト36に流入する。
The
一方、フェイス分岐ダクト40は、フット分岐ダクト41から運転席側ニーダクト36に流入した空調風が運転席側フェイスダクト26へ逆流することを防ぐために十分な通風抵抗とダクト形状をもっている。そのため、車室内の空気がフェイス分岐ダクト40および運転席側フェイスダクト26を通じて運転席側ニーダクト36の流れに巻き込まれる。
On the other hand, the
その結果、KNEE吹き出し温度が、運転席側フットダクト30からの空調風温度(FOOT吹き出し温度)と車室内の空気温度との中間温度になるので、KNEE吹き出し温度をFOOT吹き出し温度よりも低くすることができる。よって、乗員の膝部の暖め過ぎを抑制するとともに、膝部から顔部への温風上昇による「顔部周りもやつき感」を抑制して快適感を向上できる。
As a result, the KNEE blowing temperature becomes an intermediate temperature between the conditioned air temperature (FOOT blowing temperature) from the driver's seat
(第13実施形態)
本第13実施形態は、第1優先モードと第2優先モードとの切り替わりの際における各吹出口の吹き出し風量を好適化するものである。
(13th Embodiment)
The thirteenth embodiment optimizes the amount of air blown from each outlet when switching between the first priority mode and the second priority mode.
図20は、本実施形態における第1、第2吹出口の目標吹出風量を示すグラフである。すなわち、第1優先モード(通常1席モード)と第2優先モード(即効1席モード)との切り替わりの際に、第2吹出口(夏季は運転席側フット吹出口31および運転席側ニー吹出口37、冬季は運転席側フェイス吹出口27および運転席側ニー吹出口37)の吹き出し風量をTAO(空調負荷)や人体表面温度等に応じて徐々に変化させることを目標とする。
FIG. 20 is a graph showing the target air volume of the first and second air outlets in the present embodiment. That is, at the time of switching between the first priority mode (normal one-seat mode) and the second priority mode (immediate one-seat mode), the second outlet (the driver's
第2吹出口の目標吹出風量を得るために、例えば運転席側フェイス開閉機構19、運転席側フット開閉機構21および運転席側ニー開閉機構38で、運転席側フェイス吹出口27、運転席側フット吹出口31および運転席側ニー吹出口37の開度を、TAO(空調負荷)や人体表面温度等に応じて徐々に調整する。
In order to obtain the target air volume at the second outlet, for example, the driver seat face opening /
このとき、ブロワレベルが一定である場合には、第1吹出口(夏季は運転席側フェイス吹出口27、冬季は運転席側フット吹出口31)の吹き出し風量が第2吹出口の吹き出し風量と反対に変化する。具体的には、第2吹出口の吹き出し風量を減少させると第1吹出口の吹き出し風量が増加し、第2吹出口の吹き出し風量を増加させると第1吹出口の吹き出し風量が減少する。
At this time, if the blower level is constant, the amount of air blown from the first air outlet (the driver's seat-side
このような第1吹出口の吹き出し風量の変化を抑制するために、ブロワレベルを補正する。具体的には、第2吹出口の吹き出し風量を減少させる場合にはブロワレベルを減少補正することによって第1吹出口の吹き出し風量の増加を抑制し、第2吹出口の吹き出し風量を増加させる場合にはブロワレベルを増加補正することによって第1吹出口の吹き出し風量の減少を抑制する。 In order to suppress such a change in the amount of air blown from the first outlet, the blower level is corrected. Specifically, in the case of decreasing the amount of air blown from the second air outlet, the increase in the amount of air blown from the first air outlet is suppressed by correcting the decrease in the blower level, and the amount of air blown from the second air outlet is increased. In order to suppress a decrease in the amount of air blown from the first outlet, the blower level is corrected to increase.
以上のような吹出口開度調整およびブロワレベル補正を行うことによって、図20に示す目標吹出風量を得ることができるので、第1優先モードと第2優先モードとの切り替わりの際に第2吹出口の吹き出し風量が急変することを抑制でき、ひいては快適性を一層向上させることができる。 By performing the outlet opening adjustment and the blower level correction as described above, the target blown air volume shown in FIG. 20 can be obtained. Therefore, the second blower is switched when the first priority mode and the second priority mode are switched. It is possible to suppress a sudden change in the amount of air blown from the outlet, and as a result, the comfort can be further improved.
(第14実施形態)
上記各実施形態では、第1優先モードと第2優先モードとをTAOに基づいて切り替えるが、本第14実施形態では、車両用空調装置の作動開始直後の場合、第2優先モードから第1優先モードへの切り替えを時間(タイマー)で行う。
(14th Embodiment)
In each of the above embodiments, the first priority mode and the second priority mode are switched based on TAO. However, in the fourteenth embodiment, the first priority mode is switched from the second priority mode immediately after the start of the operation of the vehicle air conditioner. Switch to mode by time (timer).
第2優先モードから第1優先モードへの切り替え時間は、車両用空調装置の作動開始直後に算出したTAO(初期のTAO)の値に基づいて決定される。具体的には、夏季は、初期のTAOの値が小さい(冷房負荷が高い)程、冷房時第2優先モードから冷房時第1優先モードへの切り替え時間を長くする。また、冬季は、初期のTAOの値が大きい(暖房負荷が高い)程、暖房時第2優先モードから暖房時第1優先モードへの切り替え時間を長くする。 The switching time from the second priority mode to the first priority mode is determined based on the value of TAO (initial TAO) calculated immediately after the start of the operation of the vehicle air conditioner. Specifically, in summer, the smaller the initial TAO value (the higher the cooling load), the longer the switching time from the second priority mode during cooling to the first priority mode during cooling. In winter, as the initial TAO value is larger (heating load is higher), the switching time from the heating second priority mode to the heating first priority mode is lengthened.
これにより、車両用空調装置の作動開始直後の空調負荷が高いほど第2優先モードの実行期間を長くすることができるので、快適性を一層向上させることができる。 Thus, the higher the air conditioning load immediately after the start of the operation of the vehicle air conditioner, the longer the execution period of the second priority mode, and thus the comfort can be further improved.
なお、次回以降の第1、第2優先モードの切り替えについては、上記各実施形態と同様にTAOに基づいて行えばよい。 Note that switching between the first and second priority modes after the next time may be performed based on TAO as in the above embodiments.
(第15実施形態)
上記各実施形態では、第1、第2優先モードの切り替えを自動的に行うが、本第15実施形態では、第1、第2優先モードの切り替えを乗員の要求に応じて行う。
(Fifteenth embodiment)
In each of the above embodiments, the first and second priority modes are automatically switched. In the fifteenth embodiment, the first and second priority modes are switched in response to a passenger request.
具体的には、乗員により、空調操作パネル60に設けられた快適優先スイッチ(図示せず)が押された時や、空調温度設定スイッチが空調温度TSETの最高値(MAX HOT)または最低値(MAX COOL)に操作された時等に第2優先モードを行い、それ以外の通常時は第1優先モードを行う。
Specifically, when the comfort priority switch (not shown) provided on the air
これにより、第1、第2優先モードの切り替えを自動的に行うのみならず、乗員の要求に応じて切り替えることもできるので、快適性を一層向上させることができる。 Thereby, not only can the first and second priority modes be switched automatically, but can also be switched in response to a request from the occupant, so that comfort can be further improved.
(他の実施形態)
なお、上記各実施形態では、1席集中フェイスモード、1席集中バイレベルモードおよび1席集中フットモードにおいて運転席側以外の吹出口29、33、35からの吹き出しを遮断するが、1席集中フェイスモード、1席集中バイレベルモードおよび1席集中フットモードにおいて運転席側以外の吹出口29、33、35を必ずしも遮断する必要はなく、運転席側以外の吹出口29、33、35から空調風を少量吹き出すようにしてもよい。
(Other embodiments)
In each of the above embodiments, in the one-seat concentrated face mode, one-seat concentrated bi-level mode, and one-seat concentrated foot mode, the blowout from the
すなわち、1席集中モードでは、運転席以外の座席用の吹出口29、33、35の開度が通常吹出モードに比べて小さくされるようになっていればよい。
That is, in the one-seat concentration mode, it is only necessary that the opening degree of the
また、1席集中フェイスモードにおいて運転席側フェイス吹出口27以外の吹出口から空調風を少量吹き出すようにしてもよく、1席集中フットモードにおいても運転席側フット吹出口31以外の吹出口から空調風を少量吹き出すようにしてもよい。
Further, a small amount of conditioned air may be blown from a blower outlet other than the driver's seat
すなわち、高冷房負荷時モードでは、運転席側フェイス吹出口27以外の運転席側吹出口31、37のうち少なくとも1つの吹出口の開度が1席集中フェイスモードに比べて大きくされるようになっていればよく、高暖房負荷時モードでは、運転席側フット吹出口31以外の運転席側吹出口27、37のうち少なくとも1つの吹出口の開度が1席集中フットモードに比べて大きくされるようになっていればよい。
That is, in the high cooling load mode, the opening degree of at least one of the driver
10 空調ユニット
19 運転席側フェイス開閉機構(優先吹出モード切替手段)
20 助手席側フェイス開閉機構(吹出モード切替手段)
21 運転席側フット開閉機構(優先吹出モード切替手段)
22 助手席側フット開閉機構(吹出モード切替手段、非運転席側フット開閉機構)
23 後席側フット開閉機構(吹出モード切替手段、非運転席側フット開閉機構)
25 デフロスタ吹出口
26 運転席側フェイスダクト
27 運転席側フェイス吹出口(運転席側吹出口)
28 助手席側フェイスダクト(非運転席側ダクト)
29 助手席側フェイス吹出口(非運転席側吹出口)
30 運転席側フットダクト
31 運転席側フット吹出口(運転席側吹出口)
32 助手席側フットダクト(非運転席側ダクト)
33 助手席側フット吹出口(非運転席側吹出口、非運転席側フット吹出口)
34 後席側フットダクト(非運転席側ダクト)
35 後席側フット吹出口(非運転席側吹出口、非運転席側フット吹出口)
36 運転席側ニーダクト
37 運転席側ニー吹出口(運転席側吹出口)
38 運転席側ニー開閉機構(調整機構)
10
20 Passenger side face opening / closing mechanism (air blowing mode switching means)
21 Driver's side foot opening / closing mechanism (priority blowing mode switching means)
22 Passenger side foot opening / closing mechanism (Blowout mode switching means, non-driver's side foot opening / closing mechanism)
23 Rear-seat-side foot opening / closing mechanism (blowing mode switching means, non-driver's seat-side foot opening / closing mechanism)
25
28 Passenger side face duct (non driver side duct)
29 Passenger side face outlet (non-driver's side outlet)
30 Driver's
32 Passenger side foot duct (non-driver's side duct)
33 Passenger side foot outlet (non-driver's side outlet, non-driver's side foot outlet)
34 Rear seat foot duct (non-driver seat duct)
35 Rear seat foot outlet (Non-driver seat outlet, Non-driver seat foot outlet)
36 Driver's
38 Knee opening / closing mechanism on the driver's seat (adjustment mechanism)
Claims (21)
運転席以外の座席に対応して設けられた非運転席側吹出口(29、33、35)と、
前記運転席側吹出口(27、31、37)および前記非運転席側吹出口(29、33、35)から吹き出される空調風を作り出す空調ユニット(10)と、
前記運転席側吹出口(27、31、37)および前記非運転席側吹出口(29、33、35)から前記空調風が吹き出される通常吹出モードと、前記通常吹出モードに比べて前記非運転席側吹出口(29、33、35)の開度が小さくされる運転席優先吹出モードとを切り替える吹出モード切替手段(20、22、23)と、
前記吹出モード切替手段(20、22、23)を制御する制御手段(40)とを備え、
前記運転席側吹出口(27、31、37)は第1吹出口と第2吹出口とを含み、
前記運転席優先吹出モードは、前記空調風が少なくとも前記第1吹出口から吹き出される第1優先吹出モードと、前記第1優先吹出モードに比べて前記第2吹出口の開度が大きくされる第2優先吹出モードとを含み、
さらに、前記第1優先吹出モードと前記第2優先吹出モードとを切り替える優先吹出モード切替手段(19、21)を備え、
前記制御手段(40)は、前記運転席優先吹出モードにおいて、空調負荷が所定負荷よりも低い場合には前記第1優先吹出モードが実行され、前記空調負荷が前記所定負荷よりも高い場合には前記第2優先吹出モードが実行されるように前記優先吹出モード切替手段(19、21)を制御するようになっており、
前記空調負荷が冷房負荷であるとき、前記第1吹出口は、前記運転席の乗員の上半身に対応して設けられた運転席側フェイス吹出口(27)であり、前記第2吹出口は、前記運転席の乗員の膝部に対応して設けられた運転席側ニー吹出口(37)および前記運転席の乗員の足元部に対応して設けられた運転席側フット吹出口(31)のうち少なくとも一方の吹出口であり、前記制御手段(40)は、前記所定負荷として所定冷房負荷を用いて前記優先吹出モード切替手段(19、21)を制御するようになっており、
前記空調ユニット(10)は、送風空気を冷却する冷却用熱交換器と、前記冷却用熱交換器通過後の冷風温度(TE)を検出する冷風温度検出手段とを有し、
前記空調負荷が前記冷房負荷であるときの前記第1優先吹出モードを冷房時第1優先吹出モードとし、
前記空調負荷が前記冷房負荷であるときの前記第2優先吹出モードを冷房時第2優先吹出モードとしたとき、
前記制御手段(40)は、前記運転席優先吹出モードにおいて、前記冷房負荷が前記所定冷房負荷よりも高い場合であっても、前記冷風温度検出手段によって検出された前記冷風温度(TE)が所定温度よりも低い場合には前記冷房時第2優先吹出モードに代えて前記冷房時第1優先吹出モードが実行されるように前記優先吹出モード切替手段(19、21)を制御することを特徴とする車両用空調装置。 A driver's seat side outlet (27, 31, 37) provided corresponding to the driver's seat;
A non-driver's seat outlet (29, 33, 35) provided corresponding to a seat other than the driver's seat;
An air conditioning unit (10) for producing conditioned air blown from the driver seat side outlet (27, 31, 37) and the non-driver seat side outlet (29, 33, 35);
The normal blow mode in which the conditioned air is blown out from the driver seat side outlet (27, 31, 37) and the non-driver seat side outlet (29, 33, 35) and the non-in comparison with the normal blow mode A blowing mode switching means (20, 22, 23) for switching between a driver seat priority blowing mode in which the opening degree of the driver seat side outlet (29, 33, 35) is reduced;
Control means (40) for controlling the blowing mode switching means (20, 22, 23),
The driver's seat side air outlets (27, 31, 37) include a first air outlet and a second air outlet,
In the driver's seat priority blowing mode, the opening degree of the second blowing outlet is increased as compared with the first priority blowing mode in which the conditioned air is blown from at least the first blowing outlet and the first priority blowing mode. Including the second priority blowing mode,
Furthermore, it comprises priority blowing mode switching means (19, 21) for switching between the first priority blowing mode and the second priority blowing mode.
In the driver seat priority blowing mode, the control means (40) executes the first priority blowing mode when the air conditioning load is lower than a predetermined load, and when the air conditioning load is higher than the predetermined load. The priority blowing mode switching means (19, 21) is controlled so that the second priority blowing mode is executed ,
When the air conditioning load is a cooling load, the first air outlet is a driver's side face air outlet (27) provided corresponding to the upper body of the occupant of the driver's seat, and the second air outlet is The driver-seat-side knee outlet (37) provided corresponding to the knee of the driver's seat and the driver-side foot outlet (31) provided corresponding to the foot of the driver's passenger At least one of the outlets, and the control means (40) controls the priority blowing mode switching means (19, 21) using a predetermined cooling load as the predetermined load,
The air conditioning unit (10) has a cooling heat exchanger that cools the blown air, and a cold air temperature detection means that detects a cold air temperature (TE) after passing through the cooling heat exchanger,
The first priority blowing mode when the air conditioning load is the cooling load is the cooling first priority blowing mode,
When the second priority blowing mode when the air conditioning load is the cooling load is the cooling second priority blowing mode,
In the driver seat priority blowing mode, the control means (40) is configured such that the cold air temperature (TE) detected by the cold air temperature detection means is predetermined even when the cooling load is higher than the predetermined cooling load. When the temperature is lower than the temperature, the priority blowing mode switching means (19, 21) is controlled so that the cooling first priority blowing mode is executed instead of the cooling second priority blowing mode. A vehicle air conditioner.
運転席以外の座席に対応して設けられた非運転席側吹出口(29、33、35)と、
前記運転席側吹出口(27、31、37)および前記非運転席側吹出口(29、33、35)から吹き出される空調風を作り出す空調ユニット(10)と、
前記運転席側吹出口(27、31、37)および前記非運転席側吹出口(29、33、35)から前記空調風が吹き出される通常吹出モードと、前記通常吹出モードに比べて前記非運転席側吹出口(29、33、35)の開度が小さくされる運転席優先吹出モードとを切り替える吹出モード切替手段(20、22、23)と、
前記吹出モード切替手段(20、22、23)を制御する制御手段(40)とを備え、
前記運転席側吹出口(27、31、37)は第1吹出口と第2吹出口とを含み、
前記運転席優先吹出モードは、前記空調風が少なくとも前記第1吹出口から吹き出される第1優先吹出モードと、前記第1優先吹出モードに比べて前記第2吹出口の開度が大きくされる第2優先吹出モードとを含み、
さらに、前記第1優先吹出モードと前記第2優先吹出モードとを切り替える優先吹出モード切替手段(19、21)を備え、
前記制御手段(40)は、前記運転席優先吹出モードにおいて、空調負荷が所定負荷よりも低い場合には前記第1優先吹出モードが実行され、前記空調負荷が前記所定負荷よりも高い場合には前記第2優先吹出モードが実行されるように前記優先吹出モード切替手段(19、21)を制御するようになっており、
前記空調負荷が冷房負荷であるとき、前記第1吹出口は、前記運転席の乗員の上半身に対応して設けられた運転席側フェイス吹出口(27)であり、前記第2吹出口は、前記運転席の乗員の膝部に対応して設けられた運転席側ニー吹出口(37)および前記運転席の乗員の足元部に対応して設けられた運転席側フット吹出口(31)のうち少なくとも一方の吹出口であり、前記制御手段(40)は、前記所定負荷として所定冷房負荷を用いて前記優先吹出モード切替手段(19、21)を制御するようになっており、
車室内温度(TR)を検出する車室内温度検出手段を備え、
前記空調負荷が前記冷房負荷であるときの前記第1優先吹出モードを冷房時第1優先吹出モードとし、
前記空調負荷が前記冷房負荷であるときの前記第2優先吹出モードを冷房時第2優先吹出モードとしたとき、
前記制御手段(40)は、前記運転席優先吹出モードにおいて、前記冷房負荷が前記所定冷房負荷よりも高い場合であっても、前記車室内温度検出手段によって検出された前記車室内温度(TR)が所定温度よりも低い場合には前記冷房時第2優先吹出モードに代えて前記冷房時第1優先吹出モードが実行されるように前記優先吹出モード切替手段(19、21)を制御することを特徴とする車両用空調装置。 A driver's seat side outlet (27, 31, 37) provided corresponding to the driver's seat;
A non-driver's seat outlet (29, 33, 35) provided corresponding to a seat other than the driver's seat;
An air conditioning unit (10) for producing conditioned air blown from the driver seat side outlet (27, 31, 37) and the non-driver seat side outlet (29, 33, 35);
The normal blow mode in which the conditioned air is blown out from the driver seat side outlet (27, 31, 37) and the non-driver seat side outlet (29, 33, 35) and the non-in comparison with the normal blow mode A blowing mode switching means (20, 22, 23) for switching between a driver seat priority blowing mode in which the opening degree of the driver seat side outlet (29, 33, 35) is reduced;
Control means (40) for controlling the blowing mode switching means (20, 22, 23),
The driver's seat side air outlets (27, 31, 37) include a first air outlet and a second air outlet,
In the driver's seat priority blowing mode, the opening degree of the second blowing outlet is increased as compared with the first priority blowing mode in which the conditioned air is blown from at least the first blowing outlet and the first priority blowing mode. Including the second priority blowing mode,
Furthermore, it comprises priority blowing mode switching means (19, 21) for switching between the first priority blowing mode and the second priority blowing mode.
In the driver seat priority blowing mode, the control means (40) executes the first priority blowing mode when the air conditioning load is lower than a predetermined load, and when the air conditioning load is higher than the predetermined load. The priority blowing mode switching means (19, 21) is controlled so that the second priority blowing mode is executed ,
When the air conditioning load is a cooling load, the first air outlet is a driver's side face air outlet (27) provided corresponding to the upper body of the occupant of the driver's seat, and the second air outlet is The driver-seat-side knee outlet (37) provided corresponding to the knee of the driver's seat and the driver-side foot outlet (31) provided corresponding to the foot of the driver's passenger At least one of the outlets, and the control means (40) controls the priority blowing mode switching means (19, 21) using a predetermined cooling load as the predetermined load,
A vehicle interior temperature detecting means for detecting the vehicle interior temperature (TR) is provided,
The first priority blowing mode when the air conditioning load is the cooling load is the cooling first priority blowing mode,
When the second priority blowing mode when the air conditioning load is the cooling load is the cooling second priority blowing mode,
In the driver seat priority blowing mode, the control means (40) is configured to detect the vehicle interior temperature (TR) detected by the vehicle interior temperature detection means even when the cooling load is higher than the predetermined cooling load. When the temperature is lower than a predetermined temperature, the priority blowing mode switching means (19, 21) is controlled so that the cooling first priority blowing mode is executed instead of the cooling second priority blowing mode. A vehicle air conditioner.
前記制御手段(40)は、前記冷房負荷の極高負荷域で前記送風機の目標送風量を最大風量にし、前記冷房負荷の高負荷域では前記冷房負荷の低下に応じて前記目標送風量を減少させ、
前記所定冷房負荷は、前記極高負荷域と前記高負荷域との境界における負荷であることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用空調装置。 A blower for generating an air flow in an air passage in the air conditioning unit (10);
The control means (40) sets the target air volume of the blower to the maximum air volume in the extremely high load range of the cooling load, and decreases the target air volume in accordance with a decrease in the cooling load in the high load area of the cooling load. Let
The vehicle air conditioner according to claim 1 or 2 , wherein the predetermined cooling load is a load at a boundary between the extremely high load region and the high load region.
前記冷房時第2優先吹出モードでは、前記運転席側フェイス吹出口(27)の風量割合rFACE、前記運転席側フット吹出口(31)の風量割合rFOOT、および前記運転席側ニー吹出口(37)の風量割合rKNEEが、rFACE>rKNEE>rFOOTの関係を満たすことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の車両用空調装置。 When the air conditioning load is a cooling load, the first air outlet is the driver's seat face air outlet (27) , and the second air outlet is the driver's seat side knee air outlet (37) and the operation. is a seat-side foot outlet (31),
In the second priority blowing mode during cooling, the air volume ratio rFACE of the driver seat side face outlet (27), the air volume ratio rFOOT of the driver seat side foot outlet (31), and the driver seat side knee outlet (37 air amount ratio rKNEE of) the, rFACE>rKNEE> claims 1 and satisfying the relationship RFOOT 3 air-conditioning system according to any one of.
運転席以外の座席に対応して設けられた非運転席側吹出口(29、33、35)と、A non-driver's seat outlet (29, 33, 35) provided corresponding to a seat other than the driver's seat;
前記運転席側吹出口(27、31、37)および前記非運転席側吹出口(29、33、35)から吹き出される空調風を作り出す空調ユニット(10)と、An air conditioning unit (10) for producing conditioned air blown from the driver seat side outlet (27, 31, 37) and the non-driver seat side outlet (29, 33, 35);
前記運転席側吹出口(27、31、37)および前記非運転席側吹出口(29、33、35)から前記空調風が吹き出される通常吹出モードと、前記通常吹出モードに比べて前記非運転席側吹出口(29、33、35)の開度が小さくされる運転席優先吹出モードとを切り替える吹出モード切替手段(20、22、23)と、The normal blow mode in which the conditioned air is blown out from the driver seat side outlet (27, 31, 37) and the non-driver seat side outlet (29, 33, 35) and the non-in comparison with the normal blow mode A blowing mode switching means (20, 22, 23) for switching between a driver seat priority blowing mode in which the opening degree of the driver seat side outlet (29, 33, 35) is reduced;
前記吹出モード切替手段(20、22、23)を制御する制御手段(40)とを備え、Control means (40) for controlling the blowing mode switching means (20, 22, 23),
前記運転席側吹出口(27、31、37)は第1吹出口と第2吹出口とを含み、The driver's seat side air outlets (27, 31, 37) include a first air outlet and a second air outlet,
前記運転席優先吹出モードは、前記空調風が少なくとも前記第1吹出口から吹き出される第1優先吹出モードと、前記第1優先吹出モードに比べて前記第2吹出口の開度が大きくされる第2優先吹出モードとを含み、In the driver's seat priority blowing mode, the opening degree of the second blowing outlet is increased as compared with the first priority blowing mode in which the conditioned air is blown from at least the first blowing outlet and the first priority blowing mode. Including the second priority blowing mode,
さらに、前記第1優先吹出モードと前記第2優先吹出モードとを切り替える優先吹出モード切替手段(19、21)を備え、Furthermore, it comprises priority blowing mode switching means (19, 21) for switching between the first priority blowing mode and the second priority blowing mode.
前記制御手段(40)は、前記運転席優先吹出モードにおいて、空調負荷が所定負荷よりも低い場合には前記第1優先吹出モードが実行され、前記空調負荷が前記所定負荷よりも高い場合には前記第2優先吹出モードが実行されるように前記優先吹出モード切替手段(19、21)を制御するようになっており、In the driver seat priority blowing mode, the control means (40) executes the first priority blowing mode when the air conditioning load is lower than a predetermined load, and when the air conditioning load is higher than the predetermined load. The priority blowing mode switching means (19, 21) is controlled so that the second priority blowing mode is executed,
前記空調負荷が冷房負荷であるとき、前記第1吹出口は、前記運転席の乗員の上半身に対応して設けられた運転席側フェイス吹出口(27)であり、前記第2吹出口は、前記運転席の乗員の膝部に対応して設けられた運転席側ニー吹出口(37)および前記運転席の乗員の足元部に対応して設けられた運転席側フット吹出口(31)であり、前記制御手段(40)は、前記所定負荷として所定冷房負荷を用いて前記優先吹出モード切替手段(19、21)を制御するようになっており、When the air conditioning load is a cooling load, the first air outlet is a driver's side face air outlet (27) provided corresponding to the upper body of the occupant of the driver's seat, and the second air outlet is A driver-seat-side knee outlet (37) provided corresponding to the knee of the driver's seat and a driver-side foot outlet (31) provided corresponding to the foot of the driver's passenger Yes, the control means (40) controls the priority blowing mode switching means (19, 21) using a predetermined cooling load as the predetermined load,
前記空調負荷が前記冷房負荷であるときの前記第1優先吹出モードを冷房時第1優先吹出モードとし、The first priority blowing mode when the air conditioning load is the cooling load is the cooling first priority blowing mode,
前記空調負荷が前記冷房負荷であるときの前記第2優先吹出モードを冷房時第2優先吹出モードとしたとき、When the second priority blowing mode when the air conditioning load is the cooling load is the cooling second priority blowing mode,
前記冷房時第2優先吹出モードでは、前記運転席側フェイス吹出口(27)の風量割合rFACE、前記運転席側フット吹出口(31)の風量割合rFOOT、および前記運転席側ニー吹出口(37)の風量割合rKNEEが、rFACE>rKNEE>rFOOTの関係を満たすことを特徴とする車両用空調装置。In the second priority blowing mode during cooling, the air volume ratio rFACE of the driver seat side face outlet (27), the air volume ratio rFOOT of the driver seat side foot outlet (31), and the driver seat side knee outlet (37 ) Satisfies the following relationship: rFACE> rKNEE> rFOOT.
前記制御手段(40)は、前記所定負荷として所定暖房負荷を用いて前記優先吹出モード切替手段(19、21)を制御することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の車両用空調装置。 When the air conditioning load is a heating load, the first air outlet is the driver's seat side foot air outlet (31) , and the second air outlet is the driver's seat side face air outlet (27) and the operation. at least one outlet of the seat knee air outlet (37),
The said control means (40) controls the said priority blowing mode switching means (19, 21) using predetermined heating load as said predetermined load, The one of Claim 1 thru | or 5 characterized by the above-mentioned. Vehicle air conditioner.
運転席以外の座席に対応して設けられた非運転席側吹出口(29、33、35)と、A non-driver's seat outlet (29, 33, 35) provided corresponding to a seat other than the driver's seat;
前記運転席側吹出口(27、31、37)および前記非運転席側吹出口(29、33、35)から吹き出される空調風を作り出す空調ユニット(10)と、An air conditioning unit (10) for producing conditioned air blown from the driver seat side outlet (27, 31, 37) and the non-driver seat side outlet (29, 33, 35);
前記運転席側吹出口(27、31、37)および前記非運転席側吹出口(29、33、35)から前記空調風が吹き出される通常吹出モードと、前記通常吹出モードに比べて前記非運転席側吹出口(29、33、35)の開度が小さくされる運転席優先吹出モードとを切り替える吹出モード切替手段(20、22、23)と、The normal blow mode in which the conditioned air is blown out from the driver seat side outlet (27, 31, 37) and the non-driver seat side outlet (29, 33, 35) and the non-in comparison with the normal blow mode A blowing mode switching means (20, 22, 23) for switching between a driver seat priority blowing mode in which the opening degree of the driver seat side outlet (29, 33, 35) is reduced;
前記吹出モード切替手段(20、22、23)を制御する制御手段(40)とを備え、Control means (40) for controlling the blowing mode switching means (20, 22, 23),
前記運転席側吹出口(27、31、37)は第1吹出口と第2吹出口とを含み、The driver's seat side air outlets (27, 31, 37) include a first air outlet and a second air outlet,
前記運転席優先吹出モードは、前記空調風が少なくとも前記第1吹出口から吹き出される第1優先吹出モードと、前記第1優先吹出モードに比べて前記第2吹出口の開度が大きくされる第2優先吹出モードとを含み、In the driver's seat priority blowing mode, the opening degree of the second blowing outlet is increased as compared with the first priority blowing mode in which the conditioned air is blown from at least the first blowing outlet and the first priority blowing mode. Including the second priority blowing mode,
さらに、前記第1優先吹出モードと前記第2優先吹出モードとを切り替える優先吹出モード切替手段(19、21)を備え、Furthermore, it comprises priority blowing mode switching means (19, 21) for switching between the first priority blowing mode and the second priority blowing mode.
前記制御手段(40)は、前記運転席優先吹出モードにおいて、空調負荷が所定負荷よりも低い場合には前記第1優先吹出モードが実行され、前記空調負荷が前記所定負荷よりも高い場合には前記第2優先吹出モードが実行されるように前記優先吹出モード切替手段(19、21)を制御するようになっており、In the driver seat priority blowing mode, the control means (40) executes the first priority blowing mode when the air conditioning load is lower than a predetermined load, and when the air conditioning load is higher than the predetermined load. The priority blowing mode switching means (19, 21) is controlled so that the second priority blowing mode is executed,
前記空調負荷が暖房負荷であるとき、前記第1吹出口は、前記運転席の乗員の足元部に対応して設けられた運転席側フット吹出口(31)であり、前記第2吹出口は、前記運転席の乗員の上半身に対応して設けられた運転席側フェイス吹出口(27)および前記運転席の乗員の膝部に対応して設けられた運転席側ニー吹出口(37)のうち少なくとも一方の吹出口であり、前記制御手段(40)は、前記所定負荷として所定暖房負荷を用いて前記優先吹出モード切替手段(19、21)を制御することを特徴とする車両用空調装置。When the air-conditioning load is a heating load, the first air outlet is a driver-seat-side foot air outlet (31) provided corresponding to a foot portion of an occupant of the driver seat, and the second air outlet is The driver-side face outlet (27) provided corresponding to the upper body of the occupant of the driver seat and the driver-side knee outlet (37) provided corresponding to the knee of the occupant of the driver seat It is at least one of the outlets, and the control means (40) controls the priority blowing mode switching means (19, 21) using a predetermined heating load as the predetermined load. .
前記吹出モード切替手段(20、22、23)として、前記非運転席側フット吹出口(33、35)の開度を調整する非運転席側フット開閉機構(22、23)を少なくとも備えることを特徴とする請求項6ないし8のいずれか1つに記載の車両用空調装置。 As the non-driver's seat side air outlets (29, 33, 35), at least a non-driver's seat side foot air outlet (33, 35) provided corresponding to a foot portion of a passenger other than the driver's seat,
As the blowing mode switching means (20, 22, 23), at least a non-driver's seat side foot opening / closing mechanism (22, 23) for adjusting the opening degree of the non-driver's seat side foot outlet (33, 35) is provided. The vehicle air conditioner according to any one of claims 6 to 8 .
前記デフロスタ吹出口(25)の開度を調整するデフロスタ開閉機構(18)とを備え、
前記空調負荷が前記暖房負荷であるときの前記第1優先吹出モードを暖房時第1優先吹出モードとし、
前記空調負荷が前記暖房負荷であるときの前記第2優先吹出モードを暖房時第2優先吹出モードとしたとき、
前記制御手段(40)は、前記運転席優先吹出モードにおいて、前記暖房負荷が前記所定暖房負荷よりも高く且つ前記車両前面窓ガラスの曇り防止が要求される場合には、前記デフロスタ吹出口(25)の開度が前記暖房時第2優先吹出モードに比べて大きくなるように前記デフロスタ開閉機構(18)を制御することを特徴とする請求項6ないし9のいずれか1つに記載の車両用空調装置。 A defroster outlet (25) for blowing air-conditioned air toward the vehicle front window glass;
A defroster opening and closing mechanism (18) for adjusting the opening of the defroster outlet (25),
The first priority blowing mode when the air conditioning load is the heating load is the heating first priority blowing mode,
When the second priority blowing mode when the air conditioning load is the heating load is the heating second priority blowing mode,
When the heating load is higher than the predetermined heating load and it is required to prevent fogging of the vehicle front window glass in the driver seat priority blowing mode, the control means (40) opening of) the 6 to claim, characterized in that controlling the defroster opening and closing mechanism (18) to be greater than the second priority outlet mode the heating vehicle according to any one of 9 Air conditioner.
前記空調負荷が前記暖房負荷であるときの前記第2優先吹出モードを暖房時第2優先吹出モードとしたとき、
前記制御手段(40)は、前記暖房時第1優先吹出モードから前記暖房時第2優先吹出モードに切り替える際に、前記運転席側フェイス吹出口(27)、前記運転席側ニー吹出口(37)、前記運転席側フット吹出口(31)の順に前記空調風が吹き出されるように前記優先吹出モード切替手段(19、21)を制御することを特徴とする請求項6ないし9のいずれか1つに記載の車両用空調装置。 The first priority blowing mode when the air conditioning load is the heating load is the heating first priority blowing mode,
When the second priority blowing mode when the air conditioning load is the heating load is the heating second priority blowing mode,
When the control means (40) switches from the heating first priority blowing mode to the heating second priority blowing mode, the driver seat side face outlet (27) and the driver seat side knee outlet (37 10) The priority blow mode switching means (19, 21) is controlled so that the conditioned air is blown in the order of the driver's seat side foot blower (31) . The vehicle air conditioner as described in one .
前記制御手段(40)は、前記暖房負荷の極高負荷域で前記送風機の目標送風量を最大風量にし、前記暖房負荷の高負荷域では前記暖房負荷の低下に応じて前記目標送風量を減少させ、
前記所定暖房負荷は、前記極高負荷域と前記高負荷域との境界における負荷であることを特徴とする請求項6ないし11のいずれか1つに記載の車両用空調装置。 A blower for generating an air flow in an air passage in the air conditioning unit (10);
The control means (40) sets the target air volume of the blower to a maximum air volume in the extremely high load area of the heating load, and decreases the target air volume in accordance with a decrease in the heating load in the high load area of the heating load. Let
The vehicle air conditioner according to any one of claims 6 to 11 , wherein the predetermined heating load is a load at a boundary between the extremely high load region and the high load region.
前記空調負荷が前記暖房負荷であるときの前記第1優先吹出モードを暖房時第1優先吹出モードとし、
前記空調負荷が前記暖房負荷であるときの前記第2優先吹出モードを暖房時第2優先吹出モードとしたとき、
前記暖房時第2優先吹出モードでは、前記運転席側ニー吹出口(37)の風量割合rKNEEが、前記運転席側フェイス吹出口(27)の風量割合rFACE、および前記運転席側フット吹出口(31)の風量割合rFOOTよりも小さくなることを特徴とする請求項6ないし12のいずれか1つに記載の車両用空調装置。 When pre-Symbol air conditioning load is a heating load, the first outlet, said a driver's seat side foot outlet (31), said second outlet, said driver's seat side face air outlet (27) and said a driver's side knee air outlet (37),
The first priority blowing mode when the air conditioning load is the heating load is the heating first priority blowing mode,
When the second priority blowing mode when the air conditioning load is the heating load is the heating second priority blowing mode,
In the second priority blowing mode during heating, the air volume ratio rKNEE of the driver seat side knee outlet (37) is equal to the air volume ratio rFACE of the driver seat side face outlet (27) and the driver seat side foot outlet ( The air conditioner for a vehicle according to any one of claims 6 to 12 , characterized in that it is smaller than the air volume ratio rFOOT of 31).
前記空調ユニット(10)から前記運転席側フェイス吹出口(27)に至る運転席側フェイスダクト(26)と、
前記空調ユニット(10)から前記運転席側フット吹出口(31)に至る運転席側フットダクト(30)と、
前記空調ユニット(10)から前記非運転席側吹出口(29、33、35)に至る非運転席側ダクト(28、32、34)と、
前記運転席側フェイスダクト(26)、前記運転席側フットダクト(30)または前記非運転席側ダクト(28、32、34)から分岐して前記運転席側ニー吹出口(37)に至る運転席側ニーダクト(36)とを備えることを特徴とする請求項1ないし13のいずれか1つに記載の車両用空調装置。 As the driver seat side air outlet (27, 31, 37), the driver seat side face air outlet (27), the driver seat side foot air outlet (31) and the driver seat side knee air outlet (37) are provided,
A driver side face duct (26) from the air conditioning unit (10) to the driver side face outlet (27);
A driver side foot duct (30) from the air conditioning unit (10) to the driver side foot outlet (31);
A non-driver's seat side duct (28, 32, 34) from the air conditioning unit (10) to the non-driver's seat outlet (29, 33, 35);
Driving from the driver's seat side face duct (26), the driver's seat side foot duct (30), or the non-driver's seat side duct (28, 32, 34) to reach the driver seat side knee outlet (37) The vehicle air conditioner according to any one of claims 1 to 13 , further comprising a seat side knee duct (36).
運転席以外の座席に対応して設けられた非運転席側吹出口(29、33、35)と、A non-driver's seat outlet (29, 33, 35) provided corresponding to a seat other than the driver's seat;
前記運転席側吹出口(27、31、37)および前記非運転席側吹出口(29、33、35)から吹き出される空調風を作り出す空調ユニット(10)と、An air conditioning unit (10) for producing conditioned air blown from the driver seat side outlet (27, 31, 37) and the non-driver seat side outlet (29, 33, 35);
前記運転席側吹出口(27、31、37)および前記非運転席側吹出口(29、33、35)から前記空調風が吹き出される通常吹出モードと、前記通常吹出モードに比べて前記非運転席側吹出口(29、33、35)の開度が小さくされる運転席優先吹出モードとを切り替える吹出モード切替手段(20、22、23)と、The normal blow mode in which the conditioned air is blown out from the driver seat side outlet (27, 31, 37) and the non-driver seat side outlet (29, 33, 35) and the non-in comparison with the normal blow mode A blowing mode switching means (20, 22, 23) for switching between a driver seat priority blowing mode in which the opening degree of the driver seat side outlet (29, 33, 35) is reduced;
前記吹出モード切替手段(20、22、23)を制御する制御手段(40)とを備え、Control means (40) for controlling the blowing mode switching means (20, 22, 23),
前記運転席側吹出口(27、31、37)は第1吹出口と第2吹出口とを含み、The driver's seat side air outlets (27, 31, 37) include a first air outlet and a second air outlet,
前記運転席優先吹出モードは、前記空調風が少なくとも前記第1吹出口から吹き出される第1優先吹出モードと、前記第1優先吹出モードに比べて前記第2吹出口の開度が大きくされる第2優先吹出モードとを含み、In the driver's seat priority blowing mode, the opening degree of the second blowing outlet is increased as compared with the first priority blowing mode in which the conditioned air is blown from at least the first blowing outlet and the first priority blowing mode. Including the second priority blowing mode,
さらに、前記第1優先吹出モードと前記第2優先吹出モードとを切り替える優先吹出モード切替手段(19、21)を備え、Furthermore, it comprises priority blowing mode switching means (19, 21) for switching between the first priority blowing mode and the second priority blowing mode.
前記制御手段(40)は、前記運転席優先吹出モードにおいて、空調負荷が所定負荷よりも低い場合には前記第1優先吹出モードが実行され、前記空調負荷が前記所定負荷よりも高い場合には前記第2優先吹出モードが実行されるように前記優先吹出モード切替手段(19、21)を制御するようになっており、In the driver seat priority blowing mode, the control means (40) executes the first priority blowing mode when the air conditioning load is lower than a predetermined load, and when the air conditioning load is higher than the predetermined load. The priority blowing mode switching means (19, 21) is controlled so that the second priority blowing mode is executed,
前記運転席側吹出口(27、31、37)として、前記運転席の乗員の上半身に対応して設けられた運転席側フェイス吹出口(27)、前記運転席の乗員の足元部に対応して設けられた運転席側フット吹出口(31)および前記運転席の乗員の膝部に対応して設けられた運転席側ニー吹出口(37)を備え、The driver's seat side air outlets (27, 31, 37) correspond to the driver's seat face air outlet (27) provided corresponding to the upper body of the driver's occupant, corresponding to the occupant's foot portion of the driver's seat. A driver's seat side foot outlet (31) and a driver's seat side knee outlet (37) provided corresponding to the occupant's knee of the driver seat,
前記空調ユニット(10)から前記運転席側フェイス吹出口(27)に至る運転席側フェイスダクト(26)と、A driver side face duct (26) from the air conditioning unit (10) to the driver side face outlet (27);
前記空調ユニット(10)から前記運転席側フット吹出口(31)に至る運転席側フットダクト(30)と、A driver side foot duct (30) from the air conditioning unit (10) to the driver side foot outlet (31);
前記空調ユニット(10)から前記非運転席側吹出口(29、33、35)に至る非運転席側ダクト(28、32、34)と、A non-driver's seat side duct (28, 32, 34) from the air conditioning unit (10) to the non-driver's seat outlet (29, 33, 35);
前記運転席側フェイスダクト(26)、前記運転席側フットダクト(30)または前記非運転席側ダクト(28、32、34)から分岐して前記運転席側ニー吹出口(37)に至る運転席側ニーダクト(36)とを備えることを特徴とする車両用空調装置。Driving from the driver's seat side face duct (26), the driver's seat side foot duct (30), or the non-driver's seat side duct (28, 32, 34) to reach the driver seat side knee outlet (37) A vehicle air conditioner comprising a seat side knee duct (36).
前記吹出モード切替手段(20、22、23)として、前記助手席側フェイス吹出口(29)の開度を調整する助手席側フェイス開閉機構(20)を少なくとも備えることを特徴とする請求項1ないし17のいずれか1つに記載の車両用空調装置。 As the non-driver's seat side outlet (29, 33, 35), at least a passenger side face outlet (29) provided corresponding to the upper body of the passenger in the passenger seat,
Examples mode switching means (20, 22, 23), according to claim 1, characterized in that it comprises at least the passenger seat side face opening and closing mechanism (20) for adjusting the opening of the passenger seat side face air outlet (29) The vehicle air conditioner as described in any one of thru | or 17 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010268589A JP5516374B2 (en) | 2010-08-30 | 2010-12-01 | Air conditioner for vehicles |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010191993 | 2010-08-30 | ||
JP2010191993 | 2010-08-30 | ||
JP2010268589A JP5516374B2 (en) | 2010-08-30 | 2010-12-01 | Air conditioner for vehicles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012071814A JP2012071814A (en) | 2012-04-12 |
JP5516374B2 true JP5516374B2 (en) | 2014-06-11 |
Family
ID=46168076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010268589A Active JP5516374B2 (en) | 2010-08-30 | 2010-12-01 | Air conditioner for vehicles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5516374B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5447486B2 (en) | 2010-12-07 | 2014-03-19 | 株式会社デンソー | Air conditioner for vehicles |
JP2014159204A (en) * | 2013-02-19 | 2014-09-04 | Suzuki Motor Corp | Air conditioner for vehicle |
JP6164107B2 (en) * | 2014-02-03 | 2017-07-19 | トヨタ自動車株式会社 | Air conditioner for vehicles |
JP7108482B2 (en) * | 2018-07-11 | 2022-07-28 | 株式会社日本クライメイトシステムズ | vehicle air conditioner |
JP7108485B2 (en) * | 2018-07-20 | 2022-07-28 | 株式会社日本クライメイトシステムズ | vehicle air conditioner |
JP2020121644A (en) * | 2019-01-30 | 2020-08-13 | 株式会社デンソー | Air conditioner for vehicle and heating system |
CN113997758A (en) * | 2021-11-24 | 2022-02-01 | 奇瑞汽车股份有限公司 | Air outlet structure and vehicle-mounted air conditioner |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05169964A (en) * | 1991-12-20 | 1993-07-09 | Hitachi Ltd | Air conditioner for automobile |
JP3855542B2 (en) * | 1999-07-06 | 2006-12-13 | 株式会社デンソー | Air conditioner for vehicles |
JP2002012020A (en) * | 2000-07-03 | 2002-01-15 | Denso Corp | Air conditioner for open car |
JP2002331820A (en) * | 2001-05-11 | 2002-11-19 | Denso Corp | Air conditioner for vehicle |
JP2005047454A (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Nissan Motor Co Ltd | Air conditioner for vehicle |
JP2006076503A (en) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Denso Corp | Vehicular air-conditioner |
JP2008296717A (en) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Denso Corp | Air-conditioner for vehicle |
-
2010
- 2010-12-01 JP JP2010268589A patent/JP5516374B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012071814A (en) | 2012-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5447486B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP5556619B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP5381834B2 (en) | Vehicle seat air conditioner | |
JP5516374B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP5565509B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2008296717A (en) | Air-conditioner for vehicle | |
JP2008265490A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP6019776B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP3922195B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2008296837A (en) | Vehicle air-conditioner | |
JP4515017B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP5848900B2 (en) | Vehicle control device | |
JP3870823B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2004330961A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP5407791B2 (en) | Vehicle air conditioner and its outlet | |
JP2004243932A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2014034271A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP4458908B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP6537790B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
JP2006298037A (en) | Vehicle seat air conditioner | |
JP6647347B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
JP2004090761A (en) | Air-conditioner for vehicles | |
JP2009292385A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2002012020A (en) | Air conditioner for open car | |
JP4824393B2 (en) | Air conditioner for vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140317 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5516374 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |