JP5577766B2 - 印刷制御装置および印刷制御プログラム - Google Patents
印刷制御装置および印刷制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5577766B2 JP5577766B2 JP2010052823A JP2010052823A JP5577766B2 JP 5577766 B2 JP5577766 B2 JP 5577766B2 JP 2010052823 A JP2010052823 A JP 2010052823A JP 2010052823 A JP2010052823 A JP 2010052823A JP 5577766 B2 JP5577766 B2 JP 5577766B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- document
- printing
- allocation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 55
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1284—Local printer device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1205—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/125—Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
- G06F3/1252—Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition for sheet based media
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2206/00—Indexing scheme related to dedicated interfaces for computers
- G06F2206/15—Indexing scheme related to printer interfaces for computers, indexing schema related to group G06F3/12
- G06F2206/1514—Sub-job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1208—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1256—User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
例えば、下記特許文献1には、異なる用紙サイズが混在する文書データで割り付け印刷を行うときに、用紙サイズ単位で割り付けをして印刷するプリンタードライバーが記載されている。
本適用例にかかる印刷制御装置は、シート毎に複数のドキュメントページを順次割り付ける割り付け印刷に関する設定を受け付ける受付手段と、前記受付手段で前記割り付け印刷を受け付けた場合、複数の前記ドキュメントページのイメージ画像を表示し、前記割り付け印刷を行わない指定ページを前記イメージ画像の中から選択させる選択手段と、前記選択手段で選択された前記指定ページに対して割り付けを行わず、前記指定ページを除く前記ドキュメントページに対して割り付けを行う割り付け処理手段と、前記割り付け処理手段の処理結果に基づいて、複数の前記ドキュメントページの印刷データを生成する印刷データ生成手段と、を備えることを特徴とする。
上記適用例にかかる印刷制御装置において、前記選択手段は、複数の前記ドキュメントページの中に、前記シートの大きさと異なる大きさのページが含まれる場合、前記ページの大きさを前記シートの大きさに合わせるか否かを更に選択させ、前記選択手段で選択された結果に基づいて、前記ページの大きさを拡大または縮小して前記シートの大きさに合わせる拡縮処理手段を備えることを特徴とする。
上記適用例にかかる印刷制御装置において、前記選択手段は、前記イメージ画像を属性に基づいてグループに分類し、分類した前記グループを選択させても良い。
本適用例にかかる印刷制御方法は、シート毎に複数のドキュメントページを順次割り付ける割り付け印刷に関する設定を受け付ける受付工程と、前記受付工程で前記割り付け印刷を受け付けた場合、複数の前記ドキュメントページのイメージ画像を表示し、前記割り付け印刷を行わない指定ページを前記イメージ画像の中から選択する選択工程と、前記選択工程で選択された前記指定ページに対して割り付けを行わず、前記指定ページを除く前記ドキュメントページに対して割り付けを行う割り付け処理工程と、前記割り付け処理工程の処理結果に基づいて、複数の前記ドキュメントページの印刷データを生成する印刷データ生成工程と、を備えることを特徴とする。
本適用例にかかる印刷制御装置は、シート毎に複数のドキュメントページを順次割り付ける割り付け印刷に関する設定を受け付ける受付手段と、前記受付手段で前記割り付け印刷を受け付けた場合、前記ドキュメントページの属性情報に基づいて、前記ドキュメントページに対して割り付けの可否を決定し、前記可否に応じて前記ドキュメントページに対して割り付けを行う割り付け処理手段と、前記割り付け処理手段の処理結果に基づいて、複数の前記ドキュメントページの印刷データを生成する印刷データ生成手段と、を備えることを特徴とする。
図1は、印刷制御装置として機能するプリンタードライバー50が組み込まれたコンピューター10の概略構成を示す構成図である。この図1において、コンピューター10は演算処理の中枢をなすCPU(Central Processing Unit)11を備えており、このCPU11はシステムバス12を介してROM(Read Only Memory)13やRAM(Random Access Memory)14にアクセス可能となっている。また、システムバス12には外部記憶装置としてのハードディスクドライブ15とCD−ROMドライブ16とフロッピー(登録商標)ディスクドライブ17とが接続されており、このハードディスクドライブ15に接続されてデータを格納するハードディスク22には、ソフトウェアとしてオペレーティングシステムや、文書情報や画像情報を作成可能なアプリケーションプログラム(図示は略す。)等が格納されており、これらのソフトウェアは、実行時にCPU11によって適宜RAM14に転送される。そして、CPU11は、RAM14に適宜アクセスしてソフトウェアを実行する。すなわち、RAM14を一時的なワークエリアとして利用しつつ種々のプログラムが実行されることになる。
印刷設定取得モジュール54は、各種印刷設定を取得する。本実施形態では、プリンタードライバー50のUI(User Interface)画面で設定された印刷設定は、Devmodeと呼ばれる記憶領域に記憶されている。この印刷設定取得モジュール54は、Devmode記憶領域から印刷設定の情報を取得する。
ここで、例えば、2ページのA4原稿(縦)をA4用紙(横)に2ページ分割り付ける場合(2−up)、拡縮処理部58は、自身の解像度よりも少ない解像度をGDI(Graphical Device Interface)に伝えることにより、それぞれの原稿のビットマップをA5縦の領域として縮小して展開させる。そして、割り付け処理モジュール56は、A4用紙(横)の印刷開始位置に最初のページのビットマップを配置すると共に、改ページ制御コマンドを除去する。そして、A4用紙(横)の印刷開始位置からA5ページ分ずらした位置に、次のページのビットマップを配置し、改ページ制御コマンドを付加することで割り付け処理を行うことができる。
画像処理モジュール60は、色修正処理等の画像処理を行う。また、ハーフトーン処理モジュール62は、色修整処理等の画像処理が施された印刷データにハーフトーン処理を行う。印刷イメージデータ形成モジュール64は、印刷データ生成手段であり、割り付け処理モジュール56、画像処理モジュール60およびハーフトーン処理モジュール62により作成された印刷イメージデータをページ単位で形成し、印刷ジョブデータを作成する。作成した印刷ジョブデータは、スプーラーを経てプリンター30に送信され、印刷ジョブデータに基づいて印刷が実行される。
印刷条件設定画面100は、ユーザーが指定する印刷設定の入力を受け付ける。この印刷条件設定画面100には、用紙サイズ101、印刷方向102、給紙装置103、用紙種類104、色105、両面印刷106、割り付け108などの指定を受ける領域が含まれている。ユーザーは、これらの領域にそれぞれ所望の条件を設定することができる。
また、印刷条件設定画面100は、割り付け設定ボタン110を有している。この割り付け設定ボタン110は、割り付け108がチェックされた場合、押下可能になる。割り付け設定ボタン110が押下されると、図4に示す割り付け設定入力画面200へ遷移する。
割り付けページ数の設定領域210は、1ページに割り当てるページ数の設定を受け付ける。同図の例では、2ページまたは4ページのいずれかを選択することができる。また、割り付け順序の設定領域220は、シートに複数ページを割り当てる順序の選択を受け付ける。
また、第1の割り付け除外設定画面250の下部には、全てのページのイメージ画像253に対して一括に設定可能な一括設定ボタン265が選択可能に表示される。
また、第2の割り付け除外設定画面270の下部には、全てのページのイメージ画像273に対して一括に設定可能な一括設定ボタン290が選択可能に表示される。
ここで、そのページに対して縮小または拡大処理が指示されていると判定した場合(ステップS315でYes)、CPU11は設定されている出力用紙に合わせて、そのページを拡大または縮小処理し(ステップS320)、ステップS325に進む。他方で、そのページに対して縮小または拡大処理が指示されていないと判定した場合(ステップS315でNo)、ステップS325に進む。
ステップS335では、CPU11は、1ページの印刷イメージデータを形成する。次に、CPU11は、全てのページは処理された、否かを判定する(ステップS340)。
Claims (3)
- シート毎に複数のドキュメントページを順次割り付ける割り付け印刷に関する設定を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で前記割り付け印刷を受け付けた場合、複数の前記ドキュメントページのイメージ画像とともに表示され、前記イメージ画像の中から前記割り付け印刷を行わない指定ページを選択させる第1選択手段と、
前記第1選択手段とともに表示され、複数の前記ドキュメントページの中に、前記シートの大きさと異なる大きさのページが含まれる場合にのみ、当該ページに対して前記シートの大きさに合わせるか否かを選択させる第2選択手段と、
前記第1選択手段及び第2選択手段に応じた処理を行う処理手段と、
前記処理手段の処理結果に基づいて、複数の前記ドキュメントページの印刷データを生成する印刷データ生成手段と、を備える印刷制御装置。 - 請求項1に記載の印刷制御装置において、
前記第1選択手段は、前記イメージ画像を属性に基づいてグループに分類し、分類した前記グループを選択させることを特徴とする印刷制御装置。 - シート毎に複数のドキュメントページを順次割り付ける割り付け印刷に関する設定を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で前記割り付け印刷を受け付けた場合、複数の前記ドキュメントページのイメージ画像とともに表示され、前記イメージ画像の中から前記割り付け印刷を行わない指定ページを選択させる第1選択手段と、
前記第1選択手段とともに表示され、複数の前記ドキュメントページの中に、前記シートの大きさと異なる大きさのページが含まれる場合にのみ、当該ページに対して前記シートの大きさに合わせるか否かを選択させる第2選択手段と、
前記第1選択手段及び第2選択手段に応じた処理を行う処理手段と、
前記処理手段の処理結果に基づいて、複数の前記ドキュメントページの印刷データを生成する印刷データ生成手段としてコンピュータを機能させる印刷制御プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010052823A JP5577766B2 (ja) | 2010-03-10 | 2010-03-10 | 印刷制御装置および印刷制御プログラム |
CN201110060912.4A CN102193762B (zh) | 2010-03-10 | 2011-03-09 | 打印控制装置及打印控制方法 |
US13/044,592 US8773692B2 (en) | 2010-03-10 | 2011-03-10 | Printing control apparatus and printing control method for document layout processing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010052823A JP5577766B2 (ja) | 2010-03-10 | 2010-03-10 | 印刷制御装置および印刷制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011186887A JP2011186887A (ja) | 2011-09-22 |
JP5577766B2 true JP5577766B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=44559731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010052823A Expired - Fee Related JP5577766B2 (ja) | 2010-03-10 | 2010-03-10 | 印刷制御装置および印刷制御プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8773692B2 (ja) |
JP (1) | JP5577766B2 (ja) |
CN (1) | CN102193762B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5810049B2 (ja) * | 2011-12-08 | 2015-11-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成システム |
JP2014160323A (ja) * | 2013-02-19 | 2014-09-04 | Brother Ind Ltd | 表示装置および表示プログラム |
US10641646B2 (en) * | 2017-12-07 | 2020-05-05 | The Secretary Of State For Defence | Method and system for monitoring the mass of an object |
CN109656489A (zh) * | 2018-10-31 | 2019-04-19 | 许继集团有限公司 | 一种嵌入式继电保护装置及其网络打印方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6041205A (en) * | 1996-06-25 | 2000-03-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus for laying out plurality of images in conformity with image orientation |
JP4267047B2 (ja) * | 1997-07-30 | 2009-05-27 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置および制御方法および記憶媒体 |
JP2002082976A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-03-22 | Seiko Epson Corp | 通知情報提供システム、ディジタルコンテンツ配信システム及び記憶媒体 |
JP2002183832A (ja) * | 2000-12-18 | 2002-06-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像出力システム |
US7286256B2 (en) * | 2002-02-22 | 2007-10-23 | Eastman Kodak Company | Image application software providing a list of user selectable tasks |
JP3970693B2 (ja) * | 2002-05-31 | 2007-09-05 | 株式会社リコー | プログラムと印刷制御システム |
US7405847B2 (en) * | 2003-02-28 | 2008-07-29 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Device with scanning feature and method |
JP3863504B2 (ja) * | 2003-06-18 | 2006-12-27 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2005246683A (ja) * | 2004-03-02 | 2005-09-15 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置及び印刷制御プログラム |
JP4817851B2 (ja) * | 2005-01-14 | 2011-11-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム |
EP1947850A1 (en) * | 2005-11-10 | 2008-07-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Viewer device, slide show display method in viewer device, and program |
JP4347289B2 (ja) * | 2005-11-14 | 2009-10-21 | シャープ株式会社 | 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体 |
JP2007174270A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体、プログラム |
JP2007241545A (ja) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Murata Mach Ltd | 印刷データ生成装置及びプリンタドライバプログラム |
JP2007276139A (ja) | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Seiko Epson Corp | インクジェットプリンタおよびその定期フラッシング方法 |
JP5035596B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2012-09-26 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP2008257563A (ja) * | 2007-04-06 | 2008-10-23 | Ricoh Printing Systems Ltd | プリンタドライバ |
JP4968937B2 (ja) * | 2007-10-12 | 2012-07-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2009113354A (ja) * | 2007-11-07 | 2009-05-28 | Seiko Epson Corp | 印刷制御装置、印刷制御方法、および、プリンタドライバ |
-
2010
- 2010-03-10 JP JP2010052823A patent/JP5577766B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-09 CN CN201110060912.4A patent/CN102193762B/zh active Active
- 2011-03-10 US US13/044,592 patent/US8773692B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011186887A (ja) | 2011-09-22 |
US8773692B2 (en) | 2014-07-08 |
CN102193762A (zh) | 2011-09-21 |
US20110222122A1 (en) | 2011-09-15 |
CN102193762B (zh) | 2014-12-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4838662B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体、プログラム | |
JP5487801B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2004126871A (ja) | 印刷制御方法および装置 | |
JP5577766B2 (ja) | 印刷制御装置および印刷制御プログラム | |
US9619739B2 (en) | Printer that sets sheet size for printing an XPS file | |
US8614823B2 (en) | Technique for processing print data in parallel using plural raster image processors in order to increase printing speed | |
JP6917285B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN101145094A (zh) | 设置N-up功能的主机设备及其控制方法 | |
JP2012045816A (ja) | 画像形成装置、プレビュー画像処理方法、プログラム及び記録媒体 | |
US9165225B2 (en) | Program and information processing apparatus | |
US8804188B2 (en) | Computer-readable storage device storing page-layout program and information processing device | |
JP4802961B2 (ja) | 印刷システム、印刷制御装置およびプログラム | |
JP2004341697A (ja) | プリンタ設定表示構造およびコンピュータ読み込み可能な記録媒体 | |
KR20130010773A (ko) | 화상형성장치, 인쇄 제어 단말 장치 및 그 인쇄 제어 방법 | |
JP2023065186A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6040619B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2005182694A (ja) | 割付印刷システム | |
US20240330631A1 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
US20250004672A1 (en) | Non-transitory computer-readable recording medium containing computer-executable instructions which causes information processing device to control printing device connected thereto | |
JP2012222560A (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP5526863B2 (ja) | プリンタドライバ、及び印刷制御装置 | |
JP2023055447A (ja) | 制御装置、制御方法およびプログラム | |
JP5310538B2 (ja) | 印刷制御プログラム、及び情報処理装置 | |
JP2015069360A (ja) | プログラムおよび情報処理装置 | |
JP2005148927A (ja) | 情報処理装置および印刷制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5577766 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |