JP5561805B2 - Video display device - Google Patents
Video display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5561805B2 JP5561805B2 JP2012537536A JP2012537536A JP5561805B2 JP 5561805 B2 JP5561805 B2 JP 5561805B2 JP 2012537536 A JP2012537536 A JP 2012537536A JP 2012537536 A JP2012537536 A JP 2012537536A JP 5561805 B2 JP5561805 B2 JP 5561805B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- signal
- unit
- resolution
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 208000032041 Hearing impaired Diseases 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
- G09G3/002—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/13306—Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/142—Adjusting of projection optics
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3406—Control of illumination source
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/4104—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
- H04N21/4122—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
- H04N21/4348—Demultiplexing of additional data and video streams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/44008—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4402—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
- H04N21/440263—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/488—Data services, e.g. news ticker
- H04N21/4884—Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/57—Control of contrast or brightness
- H04N5/58—Control of contrast or brightness in dependence upon ambient light
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/01—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
- H04N7/0117—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3155—Modulator illumination systems for controlling the light source
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3179—Video signal processing therefor
- H04N9/3188—Scale or resolution adjustment
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/066—Adjustment of display parameters for control of contrast
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0407—Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/12—Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/16—Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
本発明は、映像を表示する映像表示装置、光量制御方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to an image display device that displays an image, a light amount control method, and a program.
近年、映像を表示する装置には、入力された映像の明るさに応じて、その映像を表示するために当該装置に具備されている光源(例えば、ランプ)の光量を制御(調整)する機能が搭載されたものがある(例えば、特許文献1参照。)。 In recent years, a device for displaying an image has a function of controlling (adjusting) the amount of light of a light source (for example, a lamp) included in the device to display the image in accordance with the brightness of the input image. Is mounted (for example, see Patent Document 1).
この機能は、当該装置として活用されるプロジェクタにも搭載されており、「アイリス」と呼ばれる機能である。アイリスは、明るい映像を表示させるには、ランプからの光量を増加させ、一方、暗い映像を表示させるには、ランプからの光量を減少させるという制御を行う。これにより、プロジェクタが持つコントラスト性能を向上させることができる。 This function is also installed in a projector used as the apparatus, and is a function called “iris”. The iris controls to increase the amount of light from the lamp to display a bright image, and to decrease the amount of light from the lamp to display a dark image. Thereby, the contrast performance of the projector can be improved.
図1は、アイリスが搭載された一般的なプロジェクタの内部構成の一例を示す図である。 FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an internal configuration of a general projector on which an iris is mounted.
図1に示した映像表示装置であるプロジェクタ1000には、表示部1004と、ADコンバータ1005と、レシーバ1006と、ビデオデコーダ1007と、CCデコーダ1008と、CC重畳部1009と、映像選択部1011と、解像度変換部1012と、映像検出部1013と、アイリス制御部1014と、アイリス部1015と、光源1016とが設けられている。
1 includes a
ADコンバータ1005は、プロジェクタ1000の外部端子であるアナログ映像信号入力端子1001に入力されたアナログ映像信号をデジタルRGB信号へ変換し、映像選択部1011へ出力する。ここで、アナログ映像信号入力端子1001に入力されるアナログ映像信号は、アナログRGB信号またはアナログコンポーネント信号である。
The
レシーバ1006は、プロジェクタ1000の外部端子であるデジタル映像信号入力端子1002に入力されたデジタル映像信号をRGB信号へ変換し、映像選択部1011へ出力する。ここで、デジタル映像信号入力端子1002に入力されるデジタル映像信号は、HDMI(High−Definition Multimedia Interface)信号、Display Port信号、DVI−D(Digital Visual Interface Digital)で送受信されるデジタル信号、SDI(Serial Digital Interface)の規格のデジタル信号である。
The
ビデオデコーダ1007は、プロジェクタ1000の外部端子であるビデオ信号入力端子1003に入力されたビデオ信号をRGB信号へ変換し、CC重畳部1009へ出力する。ここで、ビデオ信号入力端子1003に入力されるビデオ信号は、コンポジットビデオ信号やS信号である。
The
CCデコーダ1008は、ビデオ信号入力端子1003に入力されたビデオ信号が、映像を表示するための映像信号と、当該映像に重畳させる文字を表示するためのCC(Closed Caption)信号(文字信号)とが多重されているものである場合、RGB別々にCCの表示位置を示す1ビットの信号をCC重畳部1009へ出力する。このCC信号とは、米国で聴覚障害者向けの字幕(caption)を放送するために開発・規格化されたものであり、米国で採用されている放送方式であるNTSC(National Television Standard Committee)方式の空き信号箇所に入っている信号である。
The
CC重畳部1009は、ビデオデコーダ1007から出力されてきた映像信号と、CCデコーダ1008から出力されてきたCC信号とを重畳する重畳部である。
The CC
図2は、図1に示したCC重畳部1009の内部構成の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an internal configuration of the CC
図1に示したCC重畳部1009には図2に示すように、選択部1091と、あらかじめ設定された固定レベルであるCC表示レベル1092とが設けられている。
As shown in FIG. 2, the CC
選択部1091は、CCデコーダ1008からCC信号が出力されてこない時、ビデオデコーダ1007から出力されてきた映像信号を選択してRGBごとに映像選択部1011へ出力する。また、選択部1091は、CCデコーダ1008からCC信号が出力されてきている時、CC表示レベル1092を選択してRGBごとに映像選択部1011へ出力する。
When no CC signal is output from the
このようにCC重畳部1009は、映像信号とCC信号とに基づいて、映像にCC(文字)を重畳させた重畳信号を生成して映像選択部1011へ出力する。
As described above, the CC
映像選択部1011は、ADコンバータ1005から出力されてきた映像信号と、レシーバ1006から出力されてきた映像信号と、CC重畳部1009から出力されてきた重畳信号とのいずれか1つを選択して出力する。具体的には、映像選択部1011は、デジタルRGB信号がADコンバータ1005から出力されてきた場合、当該デジタルRGB信号を選択して解像度変換部1012へ出力する。また、映像選択部1011は、デジタルRGB信号がレシーバ1006から出力されてきた場合、当該デジタルRGB信号を選択して解像度変換部1012へ出力する。また、映像選択部1011は、重畳信号がCC重畳部1009から出力されてきた場合、当該重畳信号を選択して解像度変換部1012へ出力する。
The
解像度変換部1012は、映像選択部1011から出力されてきた信号の解像度を、表示部1004が当該信号を映像として表示する際の解像度へ変換する。つまり、映像選択部1011から出力されてきた信号には様々な解像度を持った映像信号が含まれているため、それらを液晶パネルやDMD(Digital Micromirror Device)等の表示部1004に見合った解像度へ変換する。これにより、解像度変換部1012にて変換された映像信号の解像度は、1種類の固定解像度となる。そのため、映像信号の解析情報として、ヒストグラムやAPL(Average Picture Level)を検出する場合、解像度変換部1012にて解像度が変換された固定解像度の映像信号からこれらの情報を検出することにより、これらの検出回路が簡単になり、都合が良い。
The
また、解像度変換部1012は、解像度を変換した映像信号を、表示部1004と、映像検出部1013とへ出力する。
Also, the
表示部1004は、解像度変換部1012から出力されてきた映像信号を映像として表示する。このとき、表示部1004は、光源1016からの光により照明されて、当該映像を表示する。
The
映像検出部1013は、解像度変換部1012から出力されてきた映像信号から、ヒストグラムやAPL等の情報を検出し、検出した情報をアイリス制御部1014へ出力する。
The
アイリス制御部1014は、映像検出部1013から出力されてきたヒストグラムやAPL等の情報に基づいて、表示部1004が映像を表示するための光源1016の光量が最適になるように、アイリス部1015を制御する制御部である。例えば、アイリス制御部1014は、ヒストグラムやAPL等の情報が、明るい映像を示すものである場合、光源1016の光量を増加させるようにアイリス部1015へ指示する。一方、アイリス制御部1014は、ヒストグラムやAPL等の情報が、暗い映像を示すものである場合、光源1016の光量を減少させるようにアイリス部1015へ指示する。このように、アイリス制御部1014は、プロジェクタ1000が持つコントラスト性能が向上するように、アイリス部1015を制御する。
The
また、光量調整用絞り装置であるアイリス部1015は、アイリス制御部1014から指示された明るさに、光源1016からの照明光の光量を制御(調整)する。
The
光源1016は、表示部1004が映像を表示するためにプロジェクタ1000に搭載されたランプであり、その光量はアイリス部1015によって制御される。
The
なお、図1では、アナログ映像信号入力端子1001と、デジタル映像信号入力端子1002と、ビデオ信号入力端子1003とを、別個の端子として示したが、共通の端子で使用可能なものである場合、共通端子にそれぞれの信号を入力させ、その後、ADコンバータ1005、レシーバ1006、ビデオデコーダ1007およびCCデコーダ1008へ分岐させるものであっても良い。
In FIG. 1, the analog video signal input terminal 1001, the digital video signal input terminal 1002, and the video signal input terminal 1003 are shown as separate terminals. However, when they can be used as a common terminal, Each signal may be input to the common terminal and then branched to the
以上説明したように、アイリスを搭載したプロジェクタにおいては、入力される映像信号のヒストグラムやAPLの情報をもとに、ランプの光量を調節することで、コントラストを向上させることが可能になる。 As described above, in a projector equipped with an iris, it is possible to improve the contrast by adjusting the light quantity of the lamp based on the histogram of the input video signal and the information of APL.
図1に示したビデオ信号入力端子1003に入力されるビデオ信号には、上述したように、文字信号としてCC信号が重畳されることがある。 As described above, the CC signal may be superimposed on the video signal input to the video signal input terminal 1003 shown in FIG. 1 as described above.
このCC信号が重畳されたビデオ信号を表示する場合、CC重畳部1009にて重畳されたCC信号の部分も、映像選択部1011以降では映像信号の一部として扱われる。そのため、映像検出部1013では、CC信号が重畳された状態の映像信号からヒストグラムやAPLを検出することになる。
When the video signal on which the CC signal is superimposed is displayed, the portion of the CC signal superimposed on the CC
したがって、入力されたビデオ信号の元の映像が同じ場合であっても、その映像にCC信号が重畳されているかいないかによって、ヒストグラムやAPL検出の結果が異なってしまうという問題点がある。 Therefore, even when the original video of the input video signal is the same, there is a problem that the result of the histogram and APL detection differs depending on whether or not the CC signal is superimposed on the video.
これにより、プロジェクタから投射している元の映像が同じ場合であっても、CC信号が重畳されているかいないかで、アイリスによるランプの光量の調整具合が変わってしまい、投射されている映像に支障をきたしてしまうことになる。 As a result, even when the original image projected from the projector is the same, depending on whether or not the CC signal is superimposed, the adjustment of the light amount of the lamp by the iris changes, and the projected image is changed. It will cause trouble.
例えば、CC信号の重畳を、映像信号からヒストグラムやAPLを検出した後で行うことが考えられるが、通常、ビデオ信号は固定解像度であり、その解像度は、プロジェクタ1000の表示部1004の解像度よりも小さいため、必ず解像度変換部1012にて解像度を変換した後に、ヒストグラムやAPLを検出しなければならない。また、CC信号は、ビデオ信号のブランキングエリアで送られてくるため、解像度を変換していない元のビデオ信号からCC信号をデコードする必要がある。したがって、CC重畳部1009は、必ず解像度変換部1012よりも前段に設けなければばらない。
For example, it is conceivable to superimpose the CC signal after detecting a histogram or APL from the video signal. Usually, the video signal has a fixed resolution, and the resolution is higher than the resolution of the
また、例えば、映像信号とCC信号とについて別個に解像度の変換を行い、ヒストグラムやAPLを検出した後にそれらを重畳することも考えられるが、その場合、回路規模の大きな解像度変換部1012を2つ設けなければならなくなり、装置の規模が大きくなってしまう。
In addition, for example, it is conceivable to perform resolution conversion separately for the video signal and the CC signal and to superimpose them after detecting the histogram and APL. In this case, two
また、例えば、映像検出部1013をCC重畳部1009のすぐ後段に設けることも考えられるが、この場合、アナログ映像信号およびデジタル映像信号が入力された場合の映像検出用に、映像検出部1013を図1に示した位置にも残しておく必要があり、回路規模を増大させてしまうことになる。
In addition, for example, it is conceivable to provide the
本発明の目的は、上述した課題を解決する映像表示装置、光量制御方法およびプログラムを提供することである。 The objective of this invention is providing the video display apparatus, the light quantity control method, and program which solve the subject mentioned above.
本発明の映像表示装置は、
光源から光を照明されることにより映像を表示する表示部と、前記光の光量を調整するアイリス部とを備える映像表示装置であって、
当該映像表示装置の外部から入力されるビデオ信号に含まれる、前記映像を表示するための映像信号と、該映像に重畳させる文字を表示するための文字信号とに基づいて、該映像に前記文字を重畳させた重畳信号を生成する重畳部と、
前記映像信号と前記重畳信号とのどちらか一方を選択する選択部と、
前記選択部が選択した信号によって表示される映像の解像度を、当該映像表示装置が該映像を表示するための解像度へ変換する解像度変換部と、
前記選択部へ前記映像信号を選択させるための制御信号を、あらかじめ設定されたタイミングで出力する制御部とを有し、
前記表示部は、前記解像度変換部が解像度を変換した映像を表示し、
前記選択部は、前記制御部から前記制御信号が出力されてきている間、前記映像信号を選択し、
前記制御部は、前記制御信号を出力している間に前記解像度変換部が解像度を変換した映像の明るさに応じて前記光量を決定し、前記制御信号の出力状態に関わらずに前記決定した光量が維持されるように前記アイリス部を制御する。The video display device of the present invention is
An image display device comprising: a display unit that displays an image by illuminating light from a light source; and an iris unit that adjusts the amount of light.
Based on a video signal for displaying the video and a character signal for displaying a character to be superimposed on the video, included in the video signal input from the outside of the video display device, the character is displayed on the video. A superimposing unit that generates a superimposition signal in which
A selection unit for selecting one of the video signal and the superimposed signal;
A resolution conversion unit that converts the resolution of the video displayed by the signal selected by the selection unit into a resolution for the video display device to display the video;
A control unit that outputs a control signal for causing the selection unit to select the video signal at a preset timing;
The display unit displays the video whose resolution is converted by the resolution conversion unit,
The selection unit selects the video signal while the control signal is output from the control unit,
The control unit determines the light amount according to the brightness of the video whose resolution is converted by the resolution conversion unit while outputting the control signal, and determines the determination regardless of the output state of the control signal. The iris unit is controlled so that the amount of light is maintained.
また、本発明の光量制御方法は、
映像を表示するための光源からの光の光量を制御する光量制御方法であって、
外部から入力されるビデオ信号に含まれる、前記映像を表示するための映像信号と、該映像に重畳させる文字を表示するための文字信号とに基づいて、該映像に前記文字を重畳させた重畳信号を生成する処理と、
あらかじめ設定された時間において前記映像信号を選択し、それ以外の時間において前記重畳信号を選択する処理と、
前記選択した信号によって表示される映像の解像度を所定の解像度へ変換する処理と、
前記解像度を変換した映像を表示する処理と、
前記時間に前記解像度を変換した映像の明るさに応じて、該映像を表示するための前記光量を決定する処理と、
前記決定した光量を維持するように該光量を制御する処理とを行う。The light quantity control method of the present invention is
A light amount control method for controlling the amount of light from a light source for displaying an image,
Superimposition in which the character is superimposed on the video based on the video signal for displaying the video and the character signal for displaying the character to be superimposed on the video included in the video signal input from the outside Processing to generate a signal;
Selecting the video signal at a preset time and selecting the superimposed signal at other times; and
Processing for converting the resolution of the video displayed by the selected signal to a predetermined resolution;
Processing for displaying the video with the resolution converted;
A process of determining the amount of light for displaying the image according to the brightness of the image obtained by converting the resolution at the time;
A process of controlling the light amount so as to maintain the determined light amount is performed.
また、本発明のプログラムは、
光源からの光によって映像を表示する装置に実行させるためのプログラムであって、
外部から入力されるビデオ信号に含まれる、前記映像を表示するための映像信号と、該映像に重畳させる文字を表示するための文字信号とに基づいて、該映像に前記文字を重畳させた重畳信号を生成する手順と、
あらかじめ設定された時間において前記映像信号を選択し、それ以外の時間において前記重畳信号を選択する手順と、
前記選択した信号によって表示される映像の解像度を所定の解像度へ変換する手順と、
前記解像度を変換した映像を表示する手順と、
前記時間に前記解像度を変換した映像の明るさに応じて、該映像を表示するための前記光の光量を決定する手順と、
前記決定した光量を維持するように該光量を制御する手順とを実行させる。The program of the present invention is
A program for causing a device to display an image by light from a light source,
Superimposition in which the character is superimposed on the video based on the video signal for displaying the video and the character signal for displaying the character to be superimposed on the video included in the video signal input from the outside A procedure for generating a signal;
Selecting the video signal at a preset time and selecting the superimposed signal at other times; and
Converting the resolution of the video displayed by the selected signal to a predetermined resolution;
Displaying the video with the converted resolution;
Determining the amount of light for displaying the video according to the brightness of the video with the resolution converted at the time;
And a procedure for controlling the light quantity so as to maintain the determined light quantity.
以上説明したように、本発明においては、映像を表示するための光量を、当該映像の明るさに応じて、最適な光量に調整することができる。 As described above, in the present invention, the amount of light for displaying an image can be adjusted to an optimum amount of light according to the brightness of the image.
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図3は、本発明の映像表示装置の実施の一形態を示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing an embodiment of the video display device of the present invention.
本形態は図3に示すように、プロジェクタ100と、スクリーン200とから構成されている。
As shown in FIG. 3, the present embodiment includes a
また、プロジェクタ100には、アナログ映像信号入力端子101と、デジタル映像信号入力端子102と、ビデオ信号入力端子103と、表示部104とが設けられている。
In addition, the
プロジェクタ100は、アナログ映像信号入力端子101、またはデジタル映像信号入力端子102、またはビデオ信号入力端子103から入力された映像信号を映像として表示部104からスクリーン200へ表示(投影)する映像表示装置である。
The
図4は、図3に示したプロジェクタ100の内部構成の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the internal configuration of
図3に示したプロジェクタ100には図4に示すように、アナログ映像信号入力端子101と、デジタル映像信号入力端子102と、ビデオ信号入力端子103と、表示部104と、ADコンバータ105と、レシーバ106と、ビデオデコーダ107と、CCデコーダ108と、CC重畳部109と、選択部110と、映像選択部111と、解像度変換部112と、映像検出部113と、アイリス制御部114と、アイリス部115と、光源116とが設けられている。
As shown in FIG. 4, the
アナログ映像信号入力端子101、デジタル映像信号入力端子102、ビデオ信号入力端子103、表示部104、ADコンバータ105、レシーバ106、CCデコーダ108、CC重畳部109、解像度変換部112、映像検出部113、アイリス部115および光源116は、図1に示したアナログ映像信号入力端子1001、デジタル映像信号入力端子1002、ビデオ信号入力端子1003、表示部1004、ADコンバータ1005、レシーバ1006、CCデコーダ1008、CC重畳部1009、解像度変換部1012、映像検出部1013、アイリス部1015および光源1016とそれぞれ同じものである。
Analog video signal input terminal 101, digital video signal input terminal 102, video signal input terminal 103,
ビデオデコーダ107は、ビデオ信号入力端子103に入力されたビデオ信号をRGB信号へ変換し、CC重畳部109と選択部110とへ出力する。ここで、ビデオ信号入力端子103に入力されるビデオ信号は、コンポジットビデオ信号やS信号である。
The
選択部110は、ビデオデコーダ107から出力されてきた映像信号と、CC重畳部109から出力されてきた重畳信号とのどちらか一方を、アイリス制御部114から出力されてくる制御信号に基づいて、選択して映像選択部111へ出力する。具体的には、選択部110は、アイリス制御部114から制御信号が出力されてきている間は、ビデオデコーダ107から出力されてきた映像信号を選択する。また、選択部110は、アイリス制御部114から制御信号が出力されてきていない間は、CC重畳部109から出力されてきた重畳信号を選択する。
The
映像選択部111は、ADコンバータ105から出力されてきた映像信号と、レシーバ106から出力されてきた映像信号と、選択部110から出力されてきた信号とのいずれか1つを選択して出力する。具体的には、映像選択部111は、デジタルRGB信号がADコンバータ105から出力されてきた場合、当該デジタルRGB信号を選択して解像度変換部112へ出力する。また、映像選択部111は、デジタルRGB信号がレシーバ106から出力されてきた場合、当該デジタルRGB信号を選択して解像度変換部112へ出力する。また、映像選択部111は、映像信号または重畳信号が選択部110から出力されてきた場合、当該映像信号または重畳信号を選択して解像度変換部112へ出力する。
The
アイリス制御部114は、選択部110へ映像信号を選択させるための制御信号を、あらかじめ設定されたタイミングで出力する。
The
また、アイリス制御部114は、映像検出部113から出力されてきたヒストグラムやAPL等の情報に基づいて、表示部104が映像を表示するための光源116からの光量が最適になるように、アイリス部115を制御する制御部である。具体的には、アイリス制御部114は、制御信号を出力している間に映像検出部113から出力されてきたヒストグラムやAPL等の情報に基づいて表示部104が映像を表示するための光源116からの最適な光量を決定し、また、決定した光量が維持されるようにアイリス部115を制御する。
Further, the
例えば、アイリス制御部114は、制御信号を出力している間のヒストグラムやAPL等の情報が、明るい映像を示すものである場合、光源116からの光量を増加させるようにアイリス部115へ指示する。一方、アイリス制御部114は、制御信号を出力している間のヒストグラムやAPL等の情報が、暗い映像を示すものである場合、光源116からの光量を減少させるようにアイリス部115へ指示する。このように、アイリス制御部114は、制御信号を出力している間に、プロジェクタ100が持つコントラスト性能が向上するような光量を決定し、決定した光量をアイリス部115へ通知する。また、アイリス制御部114は、制御信号を出力していない間は、現在のアイリスの状態を維持するようにアイリス部115を制御する。つまり、アイリス制御部114は、制御信号の出力状態に関わらず、決定した光量が維持されるように、アイリス部115を制御する。
For example, the
ここで、この制御信号を出力するタイミングについて説明する。 Here, the timing of outputting this control signal will be described.
図5は、図4に示したアイリス制御部114から出力される制御信号の出力タイミングの一例を説明するためのタイムチャートである。
FIG. 5 is a time chart for explaining an example of the output timing of the control signal output from the
図5に示すように、アイリス制御部114から制御信号をある時間t1(例えば、映像信号の数フレーム時間)だけ出力し、この動作をある周期的な時間間隔t2(例えば、1秒程度、t2に対するt1の割合は1/10程度)ごとに繰り返す。
As shown in FIG. 5, a control signal is output from the
このような時間で制御信号がアイリス制御部114から出力されると、選択部110から出力される映像信号は、t2時間ごとにt1時間だけ、CC重畳部109から出力される、CC信号が重畳されたRGB映像信号(重畳信号)から、ビデオデコーダ107から出力される、CC信号が重畳されていないRGB映像信号へ切り換えられる。このように選択部110における信号の選択が行われても、t1時間とt2時間とをそれぞれ上述した程度の時間に設定しておけば、プロジェクタ100の投射映像を見ている人間によって、投射映像からCC信号がt1時間だけ瞬間的に消えていることが認識されることはないに等しい。
When the control signal is output from the
一方、プロジェクタ100内部では、アイリス制御部114において、CC信号が重畳されていない映像信号からのヒストグラムやAPLの検出結果のみに基づいて、光量を決定することとなる。そのため、そのときのCC信号の重畳の有無に影響されずにアイリス部115を制御することができ、投射する映像に対して常に最適なランプの光量になるよう制御することができる。
On the other hand, in the
このように、CC信号が重畳されたビデオ信号を表示する場合、映像検出部113におけるヒストグラムやAPLの検出結果を取り込んで光量を決定するのは、CC信号が重畳されていないときのみとなる。
In this way, when displaying a video signal on which a CC signal is superimposed, the amount of light is determined by taking in the histogram and the APL detection result in the
以下に、本形態における光量制御方法について説明する。なお、ここでは、本発明の係わる、プロジェクタ100のビデオ信号入力端子103からCC信号が含まれるビデオ信号が入力された場合の処理について説明する。
Below, the light quantity control method in this form is demonstrated. Here, a process when a video signal including a CC signal is input from the video signal input terminal 103 of the
図6は、本形態における光量制御方法を説明するためのフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart for explaining the light amount control method in this embodiment.
まず、ステップ1にて、CC重畳部109にて、映像信号とCC信号とを重畳させた重畳信号が生成される。生成された重畳信号は、CC重畳部109から選択部110へ出力される。
First, in step 1, the
また、ステップ2にて、選択部110によって、アイリス制御部114から制御信号が出力されてきているかどうかが判定される。
In
アイリス制御部114から制御信号が出力されてきている場合、つまり、上述したt2時間のうちt1の時間である場合、ステップ3にて、ビデオデコーダ107から出力されてきたRBG映像信号が選択部110によって選択され、選択された映像信号が映像選択部111へ出力される。
When the control signal is output from the
すると、選択部110から出力されてきた映像信号が映像選択部111にて選択され、ステップ4にて、選択された映像信号の解像度が、解像度変換部112によって、表示部104にて表示を行うための解像度へ変換される。
Then, the video signal output from the
解像度が変換された映像信号は、解像度変換部112から映像検出部113へ出力され、映像検出部113にて、当該映像信号からヒストグラムやAPL等の情報が検出され、検出した情報が映像検出部113からアイリス制御部114へ出力される。
The video signal whose resolution has been converted is output from the
すると、ステップ5にて、アイリス制御部114によって、映像検出部113から出力されてきた情報に基づいて、光量が決定され、決定した光量がアイリス部115へ通知される。そして、アイリス部115によって光源116からの光量が決定された光量へ制御されて、ステップ6にて、当該光量が制御された光源116を用いて、解像度変換部112から出力された映像が表示部104によって表示される。
In step 5, the
一方、ステップ2にて、アイリス制御部114から制御信号が出力されてきていない場合、つまり、上述したt2時間のうちt1以外の時間である場合、ステップ7にて、CC重畳部109から出力されてきた重畳信号が選択部110によって選択され、選択された重畳信号が映像選択部111へ出力される。
On the other hand, if the control signal is not output from the
すると、選択部110から出力されてきた重畳信号が映像選択部111にて選択され、ステップ8にて、選択された重畳信号の解像度が、解像度変換部112によって、表示部104にて表示を行うための解像度へ変換される。
Then, the superimposed signal output from the
そして、ステップ5のような光量の決定を行わずに、ステップ5にて決定されて維持されている現在の光量で、解像度変換部112から出力された映像が、ステップ6にて表示部104によって表示される。
Then, without determining the light amount as in step 5, the video output from the
このように、CC信号が重畳されていない映像からのヒストグラムやAPLの検出結果のみに基づいて光量を決定することで、そのときのCC信号の重畳の有無に影響されずにアイリス部115を制御することができ、投射する映像に対して常に最適なランプの光量になるよう制御することができる。
In this way, the
上述したプロジェクタ100に設けられた各構成要素が行う処理は、目的に応じてそれぞれ作製された論理回路で行うようにしても良い。また、処理内容を手順として記述したコンピュータプログラム(以下、プログラムと称する)をプロジェクタ100にて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムをプロジェクタ100に読み込ませ、実行するものであっても良い。プロジェクタ100にて読取可能な記録媒体とは、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディスク、DVD、CDなどの移設可能な記録媒体の他、プロジェクタ100に内蔵されたROM、RAM等のメモリやHDD等を指す。この記録媒体に記録されたプログラムは、プロジェクタ100に設けられたCPU(不図示)にて読み込まれ、CPUの制御によって、上述したものと同様の処理が行われる。ここで、CPUは、プログラムが記録された記録媒体から読み込まれたプログラムを実行するコンピュータとして動作するものである。
The processing performed by each component provided in the
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施の形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。 Although the present invention has been described with reference to the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention.
Claims (8)
当該映像表示装置の外部から入力されるビデオ信号に含まれる、前記映像を表示するための映像信号と、該映像に重畳させる文字を表示するための文字信号とに基づいて、該映像に前記文字を重畳させた重畳信号を生成する重畳部と、
前記映像信号と前記重畳信号とのどちらか一方を選択する選択部と、
前記選択部が選択した信号によって表示される映像の解像度を、当該映像表示装置が該映像を表示するための解像度へ変換する解像度変換部と、
前記選択部へ前記映像信号を選択させるための制御信号を、あらかじめ設定されたタイミングで出力する制御部とを有し、
前記光変調部は、前記解像度変換部が解像度を変換した映像を変調し、
前記選択部は、前記制御部から前記制御信号が出力されてきている間、前記映像信号を選択し、
前記制御部は、前記制御信号を出力している間に前記解像度変換部が解像度を変換した映像の明るさに応じて前記光量を決定し、前記制御信号の出力状態に関わらずに前記決定した光量が維持されるように前記アイリス部を制御する映像表示装置。 A video display device comprising a light modulation unit that is illuminated with light from a light source and modulates the light based on a video signal, and an iris unit that adjusts the amount of light.
Based on a video signal for displaying the video and a character signal for displaying a character to be superimposed on the video, included in the video signal input from the outside of the video display device, the character is displayed on the video. A superimposing unit that generates a superimposition signal in which
A selection unit for selecting one of the video signal and the superimposed signal;
A resolution conversion unit that converts the resolution of the video displayed by the signal selected by the selection unit into a resolution for the video display device to display the video;
A control unit that outputs a control signal for causing the selection unit to select the video signal at a preset timing;
The light modulator modulates the video the resolution conversion unit has converted the resolution,
The selection unit selects the video signal while the control signal is output from the control unit,
The control unit determines the light amount according to the brightness of the video whose resolution is converted by the resolution conversion unit while outputting the control signal, and determines the determination regardless of the output state of the control signal. An image display device that controls the iris unit such that the amount of light is maintained.
前記制御部は、前記明るさが明るいほど、前記光量を増加させることを特徴とする映像表示装置。 The video display device according to claim 1,
The control unit increases the light amount as the brightness becomes brighter.
前記制御部は、前記制御信号を周期的なタイミングで出力することを特徴とする映像表示装置。 The video display device according to claim 1,
The video display device, wherein the control unit outputs the control signal at a periodic timing.
前記制御部は、前記制御信号を出力する時間を、該制御信号を出力していない時間よりも短い時間とすることを特徴とする映像表示装置。 The video display device according to claim 3.
The video display device, wherein the control unit sets a time for outputting the control signal to be shorter than a time for not outputting the control signal.
前記制御部は、当該映像表示装置に搭載されたランプの光量を決定することを特徴とする映像表示装置。 The video display device according to claim 1,
The control unit determines a light amount of a lamp mounted on the video display device.
当該映像表示装置は、プロジェクタであることを特徴とする映像表示装置。 The video display device according to claim 1,
The video display device is a projector.
外部から入力されるビデオ信号に含まれる、前記映像を表示するための映像信号と、該映像に重畳させる文字を表示するための文字信号とに基づいて、該映像に前記文字を重畳させた重畳信号を生成する処理と、
あらかじめ設定された時間において前記映像信号を選択し、それ以外の時間において前記重畳信号を選択する処理と、
前記選択した信号によって表示される映像の解像度を所定の解像度へ変換する処理と、
前記解像度を変換した映像を表示する処理と、
前記時間に前記解像度を変換した映像の明るさに応じて、該映像を表示するための前記光量を決定する処理と、
前記決定した光量を維持するようにアイリスを制御して該光量を制御する処理とを行う光量制御方法。 A light amount control method for controlling the amount of light from a light source for displaying an image,
Superimposition in which the character is superimposed on the video based on the video signal for displaying the video and the character signal for displaying the character to be superimposed on the video included in the video signal input from the outside Processing to generate a signal;
Selecting the video signal at a preset time and selecting the superimposed signal at other times; and
Processing for converting the resolution of the video displayed by the selected signal to a predetermined resolution;
Processing for displaying the video with the resolution converted;
A process of determining the amount of light for displaying the image according to the brightness of the image obtained by converting the resolution at the time;
A light amount control method that performs processing for controlling the light amount by controlling the iris so as to maintain the determined light amount.
外部から入力されるビデオ信号に含まれる、前記映像を表示するための映像信号と、該映像に重畳させる文字を表示するための文字信号とに基づいて、該映像に前記文字を重畳させた重畳信号を生成する手順と、
あらかじめ設定された時間において前記映像信号を選択し、それ以外の時間において前記重畳信号を選択する手順と、
前記選択した信号によって表示される映像の解像度を所定の解像度へ変換する手順と、
前記解像度を変換した映像を表示する手順と、
前記時間に前記解像度を変換した映像の明るさに応じて、該映像を表示するための前記光の光量を決定する手順と、
前記決定した光量を維持するようにアイリスを制御して該光量を制御する手順とを実行させるためのプログラム。 In the device that displays the image by the light from the light source,
Superimposition in which the character is superimposed on the video based on the video signal for displaying the video and the character signal for displaying the character to be superimposed on the video included in the video signal input from the outside A procedure for generating a signal;
Selecting the video signal at a preset time and selecting the superimposed signal at other times; and
Converting the resolution of the video displayed by the selected signal to a predetermined resolution;
Displaying the video with the converted resolution;
Determining the amount of light for displaying the video according to the brightness of the video with the resolution converted at the time;
A program for controlling the iris so as to maintain the determined light amount and executing a procedure for controlling the light amount.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/067781 WO2012046339A1 (en) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | Image display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012046339A1 JPWO2012046339A1 (en) | 2014-02-24 |
JP5561805B2 true JP5561805B2 (en) | 2014-07-30 |
Family
ID=45927353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012537536A Expired - Fee Related JP5561805B2 (en) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | Video display device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5561805B2 (en) |
WO (1) | WO2012046339A1 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008242107A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Seiko Epson Corp | Projector, dimming control method, dimming control program, and recording medium |
JP2010002898A (en) * | 2008-05-23 | 2010-01-07 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Display device |
-
2010
- 2010-10-08 WO PCT/JP2010/067781 patent/WO2012046339A1/en active Application Filing
- 2010-10-08 JP JP2012537536A patent/JP5561805B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008242107A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Seiko Epson Corp | Projector, dimming control method, dimming control program, and recording medium |
JP2010002898A (en) * | 2008-05-23 | 2010-01-07 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2012046339A1 (en) | 2014-02-24 |
WO2012046339A1 (en) | 2012-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10896634B2 (en) | Image signal processing apparatus and control method therefor | |
US10839758B2 (en) | Image display apparatus, image output apparatus, and control methods thereof | |
US20090225235A1 (en) | Projection-type picture display device | |
US10104306B2 (en) | Image processing method applied to a display and associated circuit | |
US8174616B2 (en) | Method and apparatus for transitioning from a first display format to a second display format | |
JP5509729B2 (en) | Image display apparatus, image display method, and image processing apparatus | |
JP2007311889A (en) | Image correction circuit, image correction method, and image display apparatus | |
JP4036059B2 (en) | Display device with built-in DVD player | |
US20210337174A1 (en) | Video content medium and video reproduction apparatus | |
KR101249419B1 (en) | Interface apparatus for connection between smart phone and automobile display and method therefor | |
CN102379122A (en) | Video display device and video processing method | |
JP5561805B2 (en) | Video display device | |
JP4641980B2 (en) | LCD TV equipment | |
JP2005181731A (en) | Video projection device | |
JP2008301382A (en) | Projection type display device | |
JP4723944B2 (en) | Signal processing apparatus and method | |
JP2006313230A (en) | Image display device | |
JP2017198779A (en) | Projection type display device and control method thereof | |
KR100404218B1 (en) | Video Processing Apparatus for DTV | |
JP2024063512A (en) | Image projection device, control method, program, and control device | |
JP2019114890A (en) | Display apparatus and control method of the same | |
JP2011141320A (en) | Display device | |
JP2009044352A (en) | Dual detection system for gamut error | |
JP2008122631A (en) | Image processing system | |
KR20070056712A (en) | Apparatus and method for processing input video data in display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5561805 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |