JP5557648B2 - 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 - Google Patents
発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5557648B2 JP5557648B2 JP2010183205A JP2010183205A JP5557648B2 JP 5557648 B2 JP5557648 B2 JP 5557648B2 JP 2010183205 A JP2010183205 A JP 2010183205A JP 2010183205 A JP2010183205 A JP 2010183205A JP 5557648 B2 JP5557648 B2 JP 5557648B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light emitting
- emitting diode
- light
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 241
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 97
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 97
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 97
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 63
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 62
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 claims description 58
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 42
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 22
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 17
- 238000003892 spreading Methods 0.000 claims description 14
- 230000007480 spreading Effects 0.000 claims description 14
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 618
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 76
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 71
- 239000000463 material Substances 0.000 description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 239000010408 film Substances 0.000 description 32
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 32
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 21
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 17
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 13
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 9
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 8
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 7
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 6
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 6
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 6
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N arsane Chemical compound [AsH3] RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 2
- QBJCZLXULXFYCK-UHFFFAOYSA-N magnesium;cyclopenta-1,3-diene Chemical compound [Mg+2].C1C=CC=[C-]1.C1C=CC=[C-]1 QBJCZLXULXFYCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N trimethylindium Chemical compound C[In](C)C IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 AuSn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005540 GaP Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/04—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
- H01L33/06—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/26—Materials of the light emitting region
- H01L33/30—Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/49105—Connecting at different heights
- H01L2224/49107—Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1015—Shape
- H01L2924/10155—Shape being other than a cuboid
- H01L2924/10158—Shape being other than a cuboid at the passive surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/10—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/20—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
かかるピーク波長近傍については、GaAs基板にAlGaAs活性層を含む化合物半導体層を液相エピタキシャル法で成長させた発光ダイオードが知られている(例えば特許文献1〜3)、成長基板として用いたGaAs基板を除去し、その化合物半導体層を発光波長に対して透明な成長層だけで構成した、いわゆる基板除去型発光ダイオードが、現状で最も高出力の赤外発光ダイオードである(例えば特許文献4)。
一方、機器間の送受信に用いられる赤外線通信の場合には、例えば、850〜900nmの赤外線が用いられ、赤外線リモコン操作通信の場合には、受光部の感度が高い波長帯である、例えば880〜940nmの赤外線が用いられている。赤外線通信と赤外線リモコン操作通信の両機能を兼ね備えた携帯電話等の端末機器用の赤外線通信と赤外線リモコン操作通信の双方に使用できる赤外発光ダイオードとして、発光ピーク波長が880〜890nmの、実効的不純物としてGeを含むAlGaAs活性層を用いるものが知られている(特許文献4)。
また、900nm以上の発光ピーク波長を有し得る赤外発光ダイオードとして、InGaAs活性層を用いるものが知られている(特許文献5〜7)。
また、実効的不純物にGeを含むAlGaAs活性層を用いた場合、発光ピーク波長を900nm以上にすることは困難である(特許文献4の図3)。
また、900nm以上の発光ピーク波長を有し得る、InGaAs活性層を用いた赤外発光ダイオードについては、更なる性能向上、省エネ、コスト面から、より発光効率の高いものの開発が望まれている。
まず、本発明者は、赤外線通信等に用いられる850nm以上、特に900nm以上の発光ピーク波長を有するようにInGaAsからなる井戸層を採用し、単色性及び出力を高めるために多重量子井戸構造の活性層とした。
また、この3元混晶の井戸層を挟むバリア層、及び前記井戸層、バリア層を含む多重量子井戸構造を挟むガイド層及びクラッド層にも、バンドギャップが大きくて発光波長に対して透明であり、かつ、欠陥を作りやすいAsを含まないので結晶性の良い4元混晶のAlGaInPを採用した。
さらにInGaAs層を井戸層とする多重量子井戸構造は、成長基板として用いるGaAsに比較し格子定数が大きくひずみ量子井戸構造となる。かかるひずみ量子井戸構造ではInGaAsの組成及び厚さの出力や単色性への影響も大きく、適切な組成、厚さおよびペア数の選択が重要となる。そこで、バリア層のAlGaInPにInGaAs井戸層とは逆のひずみを追加して、InGaAsのペア数増加による格子不整を量子井戸構造全体で緩和することにより、高電流域での発光出力特性が改善されることを見出した。
また、上記の通り、従来、InGaAs系の活性層を用いる赤外発光ダイオードにおいては、この活性層を含む化合物半導体層を透明基板に貼り付ける(接合する)タイプはなく、化合物半導体層を成長させたGaAs基板をそのまま用いていた。しかし、GaAs基板は伝導性を高めるために高ドープしており、キャリアによる光の吸収が避けられない。そこで、キャリアによる光の吸収を回避でき、高出力・高効率が期待できる透明基板に貼り付ける(接合する)タイプを採用した。
特に、接合型の場合、機能性基板からの応力の影響もあり、前記ひずみ量子井戸構造の最適化を含めた素子の構造設計が重要である。
本発明者は、かかる知見に基づいてさらに研究を進めた結果、以下の構成に示す本発明を完成するに至った。
(1)組成式(InX1Ga1−X1)As(0≦X1≦1)からなる井戸層と組成式(AlX2Ga1−X2)Y1In1−Y1P(0≦X2≦1,0<Y1≦1)からなるバリア層とを交互に積層した量子井戸構造の活性層と、該活性層を挟む、組成式(AlX3Ga1−X3)Y2In1−Y2P(0≦X3≦1,0<Y2≦1)からなる第1のガイド及び第2のガイドと、該第1のガイド及び第2のガイドのそれぞれを介して前記活性層を挟む第1のクラッド層及び第2のクラッド層とを有する発光部と、前記発光部上に形成された電流拡散層と、前記電流拡散層に接合された機能性基板と、を備え、前記第1及び第2のクラッド層が組成式(AlX4Ga1−X4)Y3In1−Y3P(0≦X4≦1,0<Y3≦1)からなることを特徴とする発光ダイオード。
(2)前記井戸層のIn組成(X1)が0≦X1≦0.3であることを特徴とする前項(1)に記載の発光ダイオード。
(3)前記井戸層のIn組成(X1)が0.1≦X1≦0.3であることを特徴とする前項(2)に記載の発光ダイオード。
(4)前記バリア層の組成X2及びY1がそれぞれ、0≦X2≦0.2,0.5<Y1≦0.7であり、前記第1及び第2のガイドの組成X3及びY2がそれぞれ、0.2≦X3≦0.5,0.4<Y2≦0.6であり、前記第1及び第2のクラッド層の組成X4及びY3がそれぞれ、0.3≦X4≦0.7,0.4<Y3≦0.6であることを特徴とする前項(1)乃至(3)のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
(5)前記機能性基板は発光波長に対して透明であることを特徴とする前項(1)乃至(4)のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
(6)前記機能性基板はGaP又はSiCからなることを特徴とする前項(1)乃至(5)のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
(7)前記機能性基板の側面は、前記発光部に近い側においては主たる光取り出し面に対して略垂直である垂直面を有し、前記発光部に遠い側においては前記主たる光取り出し面に対して内側に傾斜した傾斜面を有することを特徴とする前項(1)乃至(6)のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
(8)前記傾斜面は粗い面を含むことを特徴とする前項(7)に記載の発光ダイオード。
(9)組成式(InX1Ga1−X1)As(0≦X1≦1)からなる井戸層と組成式(AlX2Ga1−X2)Y1In1−Y1P(0≦X2≦1,0<Y1≦1)からなるバリア層とを交互に積層した量子井戸構造の活性層と、該活性層を挟む、組成式(AlX3Ga1−X3)Y2In1−Y2P(0≦X3≦1,0<Y2≦1)からなる第1のガイド及び第2のガイドと、該第1のガイド及び第2のガイドのそれぞれを介して前記活性層を挟む第1のクラッド層及び第2のクラッド層とを有する発光部と、前記発光部上に形成された電流拡散層と、前記発光部に対向して配置され、発光波長に対して90%以上の反射率を有する反射層を含み、前記電流拡散層に接合された機能性基板と、を備え、前記第1及び第2のクラッド層が組成式(AlX4Ga1−X4)Y3In1−Y3P(0≦X4≦1,0<Y3≦1)からなることを特徴とする発光ダイオード。
ここで、「接合」は、さらに、電流拡散層と機能性基板との間の層を介して接合する場合も含む。
(10)前記井戸層のIn組成(X1)が0≦X1≦0.3であることを特徴とする前項(9)に記載の発光ダイオード。
(11)前記井戸層のIn組成(X1)が0.1≦X1≦0.3であることを特徴とする前項(10)に記載の発光ダイオード。
(12)前記バリア層の組成X2及びY1がそれぞれ、0≦X2≦0.2,0.5<Y1≦0.7であり、前記第1及び第2のガイドの組成X3及びY2がそれぞれ、0.2≦X3≦0.5,0.4<Y2≦0.6であり、前記第1及び第2のクラッド層の組成X4及びY3がそれぞれ、0.3≦X4≦0.7,0.4<Y3≦0.6であることを特徴とする前項(9)乃至(11)のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
(13)前記機能性基板はシリコンまたはゲルマニウムからなる層を含むことを特徴とする前項(9)乃至(12)のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
(14)前記機能性基板は金属基板を含むことを特徴とする前項(9)乃至(12)のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
(15)前記金属基板は複数の金属層からなることを特徴とする前項(14)に記載の発光ダイオード。
(16)前記電流拡散層はGaP又はGaInPからなることを特徴とする前項(1)乃至(15)のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
(17)前記電流拡散層の厚さは0.5〜20μmの範囲であることを特徴とする前項(1)乃至(16)のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
(18)第1の電極及び第2の電極が発光ダイオードの前記主たる光取り出し面側に設けられていることを特徴とする前項(1)乃至(17)のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
(19)前記第1の電極及び前記第2の電極がオーミック電極であることを特徴とする前項(18)に記載の発光ダイオード。
(20)前記機能性基板の、前記主たる光取り出し面側の反対側の面に、第3の電極をさらに備えることを特徴とする前項(18)又は(19)のいずれかに記載の発光ダイオード。
(21)前項(1)乃至(20)のいずれか一項に記載の発光ダイオードを備えることを特徴とする発光ダイオードランプ。
(22)前項(20)に記載の発光ダイオードを備え、前記第1の電極又は第2の電極と、前記第3の電極とが略同電位に接続されていることを特徴とする発光ダイオードランプ。
(23)前項(1)乃至(20)のいずれか一項に記載の発光ダイオード、及び/又は、前項(21)又は(22)の少なくともいずれかに記載の発光ダイオードランプを複数個搭載した照明装置。
高出力・高効率で850nm以上、特に900nm以上の発光ピーク波長の赤外光を発光することができる。
活性層が組成式(InX1Ga1−X1)As(0≦X1≦1)からなる井戸層と組成式(AlX2Ga1−X2)Y1In1−Y1P(0≦X2≦1,0<Y1≦1)からなるバリア層とを交互に積層した多重井戸構造を有する構成なので、単色性に優れている。
機能性基板を発光波長に対して透明のものとする構成により、発光部からの発光を吸収することなく高出力・高効率を示すことができる。
バリア層、ガイド層、クラッド層が組成式(AlXGa1−X)YIn1−YP(0≦X≦1,0<Y≦1)からなる構成なので、欠陥を作りやすいAsを含まないため結晶性が高く、高出力に寄与する。
バリア層、ガイド層、クラッド層が組成式(AlXGa1−X)YIn1−YP(0≦X≦1,0<Y≦1)からなる構成なので、バリア層、ガイド層、クラッド層が3元混晶からなる赤外発光ダイオードに比べてと比べてAl濃度が低く、耐湿性が向上する。
活性層が組成式(InX1Ga1−X1)As(0≦X1≦1)からなる井戸層と組成式(AlX2Ga1−X2)Y1In1−Y1P(0≦X2≦1,0<Y1≦1)からなるバリア層との積層構造を有する構成なので、MOCVD法を利用して量産するのに適している。
機能性基板と電流拡散層とをいずれもGaPからなる構成とすることにより、その接合が容易としかつ接合強度が大きくすることができる。
図1及び図2は、本発明を適用した一実施形態である発光ダイオードを用いた発光ダイオードランプを説明するための図であり、図1は平面図、図2は図1中に示すA−A’線に沿った断面図である。
より具体的には、マウント基板42の表面には、n電極端子43とp電極端子44とが設けられている。また、発光ダイオード1の第1の電極であるn型オーミック電極4とマウント基板42のn電極端子43とが金線45を用いて接続されている(ワイヤボンディング)。一方、発光ダイオード1の第2の電極であるp型オーミック電極5とマウント基板42のp電極端子44とが金線46を用いて接続されている。さらに、図2に示すように、発光ダイオード1のn型及びp型オーミック電極4,5が設けられた面と反対側の面には、第3の電極6が設けられており、この第3の電極6によって発光ダイオード1がn電極端子43上に接続されてマウント基板42に固定されている。ここで、n型オーミック電極4と第3の電極6とは、n極電極端子43によって等電位又は略等電位となるように電気的に接続されている。第3の電極により、過大な逆電圧に対して、活性層には過電流が流れず、第3の電極とp型電極間に電流が流れ、活性層の破損を防止できる。第3の電極と基板界面側に、反射構造を付加し、高出力することもできる。また、第3の電極の表面側に、共晶金属、半田などを付加することにより、共晶ダイボンド等、より簡便な組み立て技術を利用可能とする。そして、マウント基板42の発光ダイオード1が実装された表面は、シリコン樹脂やエポキシ樹脂等の一般的な封止樹脂47によって封止されている。
図3及び図4は、本発明を適用した第1の実施形態に係る発光ダイオードを説明するための図であり、図3は平面図、図4は図3中に示すB−B’線に沿った断面図である。また、図5は井戸層とバリア層の積層構造の断面図である。
第1の実施形態に係る発光ダイオードは、組成式(InX1Ga1−X1)As(0≦X1≦1)からなる井戸層17と組成式(AlX2Ga1−X2)Y1In1−Y1P(0≦X2≦1,0<Y1≦1)からなるバリア層18とを交互に積層した量子井戸構造の活性層11と、活性層11を挟む、組成式(AlX3Ga1−X3)Y2In1−Y2P(0≦X3≦1,0<Y2≦1)からなる第1のガイド10及び第2のガイド12と、第1のガイド10及び第2のガイド12のそれぞれを介して活性層11を挟む第1のクラッド層9及び第2のクラッド層13を有する発光部7と、発光部7上に形成された電流拡散層8と、電流拡散層8に接合された機能性基板3と、を備え、第1のクラッド層9及び第2のクラッド層13が組成式(AlX4Ga1−X4)Y3In1−Y3P(0≦X4≦1,0<Y3≦1)からなることを特徴とする。
また、発光ダイオード1は、主たる光取り出し面に設けられたn型オーミック電極(第1の電極)4及びp型オーミック電極(第2の電極)5を備えて概略構成されている。
なお、本実施形態における主たる光取り出し面とは、化合物半導体層2において、機能性基板3を貼り付けた面の反対側の面である。
なお、化合物半導体層2は、GaAs基板上にエピタキシャル成長させて形成されたものであることが好ましい。
また、In組成(X1)が0.1のとき、層厚が3nm、5nm、7nm、8nmと厚くなると、それに対応して発光ピーク波長は820nm、870nm、920nm、960nmと長くなっている。また、In組成(X1)が0.2のとき、層厚が5nm、6nmと厚くなるとそれに対応して発光ピーク波長は920nm、960nmと長くなり、In組成(X1)が0.25のとき、層厚が4nm、5nmと厚くなるとそれに対応して発光ピーク波長は920nm、960nmと長くなり、さらに、In組成(X1)が0.3のとき、層厚が3nm、5nmと厚くなると、それに対応して発光ピーク波長は920nm、985nmと長くなっている。
さらにまた、層厚が5nmのとき、In組成(X1)が0.1、0.2、0.25、0.3と増加すると、発光ピーク波長は870nm、920nm、960nm、985nmと長くなっており、In組成(X1)が0.35になると、発光ピーク波長は995nmとなる。
以上の規則性に基づけば、850nm以上1000nm以下の所望の発光ピーク波長を有する、In組成(X1)と層厚を容易に見つけることができる。
In組成(X1)が0.12、0.2、0.25、0.3、0.35と増加すると、発光ピーク波長は870nm、920nm、960nm、985nm、995nmと長くなっている。より詳細には、In組成(X1)が0.12から0.3へ増加していくにつれて、発光ピーク波長は略単調に870nmから985nmへと長くなっている。しかし、In組成(X1)を0.3から0.35へと増加しても、985nmから995nmへと長くなるが、長波長への変化率は小さくなっている。
また、発光ピーク波長は870nm(X1=0.12)、920nm(X1=0.2)、960nm(X1=0.25)では発光出力は6.5mWと高い値であり、985nm(X1=0.3)でも5mWと実用上十分な高い値を有するが、995nm(X1=0.35)では2mWと低い値であった。
発光ピーク波長を900nm以上とする場合は0.1≦X1≦0.3であるのが好ましく、900nm未満とする場合は、0≦X1≦0.1であるのが好ましい。
バリア層18の層厚は、井戸層17の層厚と等しいか又は厚いことが好ましい。これにより、井戸層17の発光効率を高くすることができる。
尚、バリア層の効果を示すために、比較例としてバリア層にAl0.3Ga0.7Asを用いたときを併せて示した。
バリア層にAl0.3Ga0.7Asを用いた比較例の場合はペア数1〜10対までは発光出力が6.5mW以上と高い値を有するが、20対では5mWと低下するのに対して、本発明の場合はペア数20対まで略6.5mW以上の高い値を維持している。このようにペア数を多くしても高い発光出力を維持できるのは、GaAs成長基板に対する組成式(InX1Ga1−X1)As(0≦X1≦1)からなる井戸層の歪みを、組成X2=0.1、Y1=0.55(すなわち、(Al0.1Ga0.9)0.55In0.45P)のバリア層が緩和して(すなわち、バリア層が井戸層と逆方向の格子歪みが与えられている)、結晶性の低下が抑制されていることに起因する。歪み緩和の効果についてさらに図10を用いて説明する。
バリア層の効果を示すために、比較例としてバリア層は本発明と同じだが、井戸層に成長基板と同じ材料であるGaAs層(すなわち、成長基板に対して歪みがない場合)を用いたときを併せて示した。
本発明の場合は、発光出力の最大は7mWであって、バリア層のY1が0.52〜0.60の範囲で略7mWを示す。これに対して、井戸層にGaAs層を用いた比較例の場合は発光出力の最大で6.5mWであって、高出力を示す範囲も本発明の場合よりも狭いことがわかる。
この結果は、本発明では、井戸層の歪みをバリア層の逆方向歪みが緩和して結晶性低下を抑制するために、発光出力は高くかつ高出力を示すバリア層の組成範囲も広いのに対して、比較例では、歪みがない井戸層と歪みを有するバリア層の組み合わせとなっているために、結果として結晶性が低下して発光出力特性が低下していると理解できる。
順方向電流が30mAまでは、3対及び5対のいずれも電流の増加に略比例して発光出力が増大した。しかし、50mA、100mAでは5対について略比例を維持して電流の増加に対して発光出力が増大したが、3対については、50mA、100mAのそれぞれで5対の場合と比べて、発光出力が2mW、9mW低かった。
従って、大電流・高出力の発光ダイオードに対しては、3対のものより、5対のものの方が適していることがわかった。ペア数が多い方が大電流・高出力に適しているのは、成長基板に対する組成式(InX1Ga1−X1)As(0≦X1≦1)からなる井戸層の歪みを、組成X2=0.1、Y1=0.55(すなわち、(Al0.1Ga0.9)0.55In0.45P)のバリア層が緩和して、結晶性の低下が抑制されていることに起因する。
X3はクラッド層として機能し且つ発光波長に対して透明な範囲で選ばれ、Y2はクラッド層が厚膜なので基板との格子整合を重視し、良質な結晶成長ができる範囲として選ばれる。
なお、下部クラッド層9及び上部クラッド層13の極性は、化合物半導体層2の素子構造を考慮して選択することができる。
電流拡散層8にGaPを適用する場合、機能性基板3をGaP基板とすることにより、接合を容易にし、高い接合強度を得ることができるという効果がある。
また、電流拡散層8にGaInPを適用する場合、GaとInの比率を変えることにより、電流拡散層8が積層される井戸層17の材料であるInGaAsと同じ格子定数にして、井戸層17と格子整合させることができるという効果がある。従って、所望の発光ピーク波長から選択された組成比のInGaAsと同じ格子定数となるように、GaInPの組成比を選択するのが好ましい。
また、電流拡散層8の厚さは0.5〜20μmの範囲であることが好ましい。0.5μm以下であると電流拡散が不十分であり、20μm以上であるとその厚さまで結晶成長させる為のコストが増大するからである。
機能性基板3は発光部と熱膨張係数が近く、耐湿性に優れた基板であり、更に熱伝導の良いGaP、GaInP、SiC、また、機械強度が強いサファイアからなるのが好ましい。また、機能性基板3は、発光部7を機械的に充分な強度で支持するために、例えば約50μm以上の厚みとすることが好ましい。また、化合物半導体層2へ接合した後に機能性基板3への機械的な加工を施し易くするため、約300μmの厚さを超えないものとすることが好ましい。機能性基板3は、約50μm以上約300μm以下の厚さを有する透明度、応力、コスト面からn型GaP基板から構成するのが最適である。
また、垂直面3aの幅(厚さ方向)を、30μm〜100μmの範囲内とすることが好ましい。垂直面3aの幅を上記範囲内にすることで、機能性基板3の底部で反射された光を垂直面3aにおいて効率よく発光面に戻すことができ、さらには、主たる光取り出し面から放出させることが可能となる。このため、発光ダイオード1の発光効率を高めることができる。
反射層は、例えば、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、金(Au)又はこれらの合金などにより構成される。これらの材料は光反射率が高く、反射層23からの光反射率を90%以上とすることができる。
機能性基板3は、この反射層に、AuIn、AuGe、AuSn等の共晶金属で、発光部と熱膨張係数の近いシリコン、ゲルマニウム等の安価な基板に接合する組み合わせを用いることができる。特にAuInは、接合温度が低く、熱膨張係数が発光部と差があるが、最も安価なシリコン基板(シリコン層)を接合するには、最適な組み合わせである。
機能性基板3は、電流拡散層、反射金属および共晶金属が相互拡散しないよう、例えば、Ti,W、Ptなどの高融点金属または、ITOなどの透明導電酸化物を挿入することも、品質の安定性から望ましい。
なお、本実施形態の発光ダイオード1では、n型オーミック電極4を、パッド形状の電極(パッド電極)と幅10μm以下の線状の電極(線状電極)とで構成することが好ましい。このような構成とすることにより、高輝度化をはかることができる。さらに、線状電極の幅を狭くすることにより、光取り出し面の開口面積を上げることができ、高輝度化を達成することができる。
第3の電極は、機能性基板の裏面に形成され、透明基板に於いては、基板側へ反射する構造にすることで、更なる高出力化ができる。反射金属材料としては、Au、Ag、Alなどの材料が使用できる。
また、電極表面側を例えば、AuSn等の共晶金属、半田材料にすることで、ダイボンド工程で、ペーストを使用する必要がなくなり簡易化される。更に、金属で接続することで、熱伝導がよくなり、発光ダイオードの放熱特性が向上する。
次に、本実施形態の発光ダイオード1の製造方法について説明する。図12は、本実施形態の発光ダイオード1に用いるエピウェーハの断面図である。また、図13は、本実施形態の発光ダイオード1に用いる接合ウェーハの断面図である。
まず、図12に示す、化合物半導体層2を作製する。化合物半導体層2は、GaAs基板14上に、GaAsからなる緩衝層15、選択エッチングに利用するために設けられたエッチングストップ層(図示略)、Siをドープしたn型のコンタクト層16、n型の上部クラッド層13、上部ガイド層12、活性層11、下部ガイド層10、p型の下部クラッド層9、Mgドープしたp型GaPからなる電流拡散層8を順次積層して作製する。
尚、本明細書では、ミラー指数の表記において、“−”はその直後の指数につくバーを意味する。
また、V族構成元素の原料としては、ホスフィン(PH3)、アルシン(AsH3)等を用いることができる。
また、各層の成長温度としては、電流拡散層8としてp型GaPを用いる場合は、720〜770℃を適用することができ、その他の各層では600〜700℃を適用することができる。
また、電流拡散層8としてp型GaInPを用いる場合は、600〜700℃を適用することができる。
さらに、各層のキャリア濃度及び層厚、温度条件は、適宜選択することができる。
次に、化合物半導体層2と機能性基板3とを接合する。
化合物半導体層2と機能性基板3との接合は、まず、化合物半導体層2を構成する電流拡散層8の表面を研磨して、鏡面加工する。次に、この電流拡散層8の鏡面研磨した表面に貼付する機能性基板3を用意する。なお、この機能性基板3の表面は、電流拡散層8に接合させる以前に鏡面に研磨する。次に、一般の半導体材料貼付装置に、化合物半導体層2と機能性基板3とを搬入し、真空中で鏡面研磨した双方の表面に電子を衝突させて中性(ニュートラル)化したArビームを照射する。その後、真空を維持した貼付装置内で双方の表面を重ね合わせて荷重をかけることで、室温で接合することができる(図13参照)。接合に関しては、接合条件の安定性から、接合面が同じ材質がより望ましい。
接合(貼り付け)はこのような真空下での常温接合が最適であるが、共晶金属、接着剤を用いて接合することもできる。
次に、第1の電極であるn型オーミック電極4及び第2の電極であるp型オーミック電極5を形成する。
n型オーミック電極4及びp型オーミック電極5の形成は、まず、機能性基板3と接合した化合物半導体層2から、GaAs基板14及び緩衝層15をアンモニア系エッチャントによって選択的に除去する。次に、露出したコンタクト層16の表面にn型オーミック電極4を形成する。具体的には、例えば、AuGe、Ni合金/Pt/Auを任意の厚さとなるように真空蒸着法により積層した後、一般的なフォトリソグラフィー手段を利用してパターニングを行ってn型オーミック電極4の形状を形成する。
第3の電極は、機能性基板の裏面に形成される。素子の構造により、オーミック電極、ショットキー電極、反射機能、共晶ダイボンド構造などの機能を組み合わせ付加できる。透明基板に於いては、Au、Ag、Alなどの材料を形成し、反射する構造にする。基板と前記材料の間に、例えば、酸化ケイ素、ITOなどの透明膜を挿入できる。形成方法は、スパッタ法、蒸着法など公知の技術を利用できる。
また、電極表面側を例えば、AuSn等の共晶金属、鉛フリー半田材料などにすることで、ダイボンド工程で、ペーストを使用する必要がなくなり簡易化される。形成方法は、スパッタ法、蒸着法、めっき、印刷など公知の技術を利用できる。
金属で接続することで、熱伝導がよくなり、発光ダイオードの放熱特性が向上する。
前記の2つの機能を組み合わせる場合は、金属が拡散しないようにバリア金属、酸化物を挿入することも好適な方法である。これらは、素子構造、基板材料により、最適なものを選択できる。
次に、機能性基板3の形状を加工する。
機能性基板3の加工は、まず、第3の電極6を形成していない表面にV字状の溝入れを行う。この際、V字状の溝の第3の電極6側の内側面が発光面に平行な面とのなす角度αを有する傾斜面3bとなる。次に、化合物半導体層2側から所定の間隔でダイシングを行ってチップ化する。なお、チップ化の際のダイシングによって機能性基板3の垂直面3aが形成される。
レーザー加工、スクライブ・ブレーク法を採用することにより、製造コストを低下させることができる。すなわち、チップ分離の際に切りしろを設ける必要なく、数多くの発光ダイオードが製造できるため製造コストを下げることができる。
一方、ダイシング法は、切断の安定性に優れている。
図14(a)及び(b)は、本発明を適用した第2の実施形態に係る発光ダイオードを説明するための図であり、図14(a)は平面図、図14(b)は図14(a)中に示すC−C’線に沿った断面図である(ガイド層10及び12は図示省略)。
第2の実施形態に係る発光ダイオードは、組成式(InX1Ga1−X1)As(0≦X1≦1)からなる井戸層17と、組成式(AlX2Ga1−X2)Y1In1−Y1P(0≦X2≦1,0<Y1≦1)からなるバリア層18とを交互に積層した量子井戸構造の活性層11と、活性層11を挟む、組成式(AlX3Ga1−X3)Y2In1−Y2P(0≦X3≦1,0<Y2≦1)からなる第1のガイド層10及び第2のガイド層12と、第1のガイド層10及び第2のガイド層12のそれぞれを介して活性層11を挟む第1のクラッド層9及び第2のクラッド層13とを有する発光部7と、発光部7上に形成された電流拡散層8と、発光部7に対向して配置され、発光波長に対して90%以上の反射率を有する反射層23を含み、電流拡散層8に接合された機能性基板31と、を備え、第1のクラッド層9及び第2のクラッド層13が組成式(AlX4Ga1−X4)Y3In1−Y3P;0≦X4≦1,0<Y3≦1)からなることを特徴とする。
図14に示した例では、機能性基板31は、電流拡散層8の下側の面8bに、第2の電極21を備え、さらにその第2の電極21を覆うように透明導電膜22と反射層23とが積層されてなる反射構造体と、シリコン又はゲルマニウムからなる層(基板)30を備えている。
機能性基板31は、この反射層23に、AuIn、AuGe、AuSn等の共晶金属で、シリコン、ゲルマニウム等の安価な基板(層)に接合する組み合わせを用いることができる。特にAuInは、接合温度が低く、熱膨張係数が発光部と差があるが、最も安価なシリコン基板(シリコン層)を接合するには最適な組み合わせである。
機能性基板31はさらに、電流拡散層、反射層金属および共晶金属が相互拡散しないよう、例えば、チタン(Ti)、タングステン(W)、白金(Pt)などの高融点金属からなる層を挿入された構成とすることも品質の安定性から望ましい。
図15は、本発明を適用した第3の実施形態に係る発光ダイオードを説明するための図である。
第3の実施形態に係る発光ダイオードは、組成式(InX1Ga1−X1)As(0≦X1≦1)からなる井戸層17と、組成式(AlX2Ga1−X2)Y1In1−Y1P(0≦X2≦1,0<Y1≦1)からなるバリア層18とを交互に積層した量子井戸構造の活性層11と、活性層11を挟む、組成式(AlX3Ga1−X3)Y2In1−Y2P(0≦X3≦1,0<Y2≦1)からなる第1のガイド層10及び第2のガイド層12と、第1のガイド層10及び第2のガイド層12のそれぞれを介して活性層11を挟む第1のクラッド層9及び第2のクラッド層13とを有する発光部7と、発光部7上に形成された電流拡散層8と、発光部7に対向して配置され、発光波長に対して90%以上の反射率を有する反射層53と金属基板50とを含み、電流拡散層8に接合された機能性基板51と、を備え、第1のクラッド層9及び第2のクラッド層13が組成式(AlX4Ga1−X4)Y3In1−Y3P;0≦X4≦1,0<Y3≦1)からなることを特徴とする。
金属基板50は放熱性が高く、発光ダイオードを高輝度で発光するのに寄与すると共に、発光ダイオードの寿命を長寿命とすることができる。
放熱性の観点からは、金属基板50は熱伝導率が130W/m・K以上の金属からなるのが特に好ましい。熱伝導率が130W/m・K以上の金属としては、例えば、モリブデン(138W/m・K)やタングステン(174W/m・K)、銀(熱伝導率=420W/m・K)、銅(熱伝導率=398W/m・K)、金(熱伝導率=320W/m・K)、アルミニウム(熱伝導率=236W/m・K)がある。
機能性基板51は、電流拡散層8の下側の面8bに、第2の電極57を備え、さらにその第2の電極57を覆うように透明導電膜52と反射層53とが積層されてなる反射構造体と、金属基板50とからなり、反射構造体を構成する反射層53の化合物半導体層2と反対側の面53bに、金属基板50の接合面50aが接合されている。
上記接続用金属は、電気抵抗が低く、低温で溶融する金属である。上記接続用金属を用いることにより、化合物半導体層2に熱ストレスを与えることなく、金属基板を接続することができる。
接続用金属としては、化学的に安定で、融点の低いAu系の共晶金属などを用いられる。上記Au系の共晶金属としては、例えば、AuSn、AuGe、AuSiなどの合金の共晶組成(Au系の共晶金属)を挙げることができる。
また、接続用金属には、チタン、クロム、タングステンなどの金属を添加することが好ましい。これにより、チタン、クロム、タングステンなどの金属がバリア金属として機能して、金属基板に含まれる不純物などが反射層53側に拡散して、反応することを抑制できる。
また、透明導電膜52の代わりに、または、透明導電膜52とともに、透明な材料の屈折率差を利用したいわゆるコールドミラー、例えば、酸化チタン膜、酸化ケイ素膜の多層膜や白色のアルミナ、AlNを用いて、反射層53に組み合わせてもよい。
複数の金属層の構成としては図15で示した例のように、2種類の金属層すなわち、第1の金属層50Aと第2の金属層50Bとが交互に積層されてなるものが好ましい。
特に、第1の金属層50Aと第2の金属層50Bの層数は合わせて奇数とすることがより好ましい。
以上の観点からは、2種類の金属層はいずれが第1の金属層でも第2の金属層でも構わない。
好適な例としては、Cu/Mo/Cuの3層からなる金属基板があげられる。上記の観点ではMo/Cu/Moの3層からなる金属基板でも同様な効果が得られるが、Cu/Mo/Cuの3層からなる金属基板は、機械的強度が高いMoを加工しやすいCuで挟んだ構成なので、Mo/Cu/Moの3層からなる金属基板よりも切断等の加工が容易であるという利点がある。
例えば、銀(熱伝導率=420W/m・K)、銅(熱伝導率=398W/m・K)、金(熱伝導率=320W/m・K)、アルミニウム(熱伝導率=236W/m・K)、モリブデン(熱伝導率=138W/m・K)、タングステン(熱伝導率=174W/m・K)およびこれらの合金などを用いることが好ましい。
金属基板全体としての熱伝導率は例えば、Cu(30μm)/Mo(25μm)/Cu(30μm)の3層からなる金属基板では250W/m・Kとなり、Mo(25μm)/Cu(70μm)/Mo(25μm)の3層からなる金属基板では220W/m・Kとなる。
実施例1は図4に示した実施形態の実施例である。
実施例1の発光ダイオードは、まず、Siをドープしたn型のGaAs単結晶からなるGaAs基板上に、化合物半導体層を順次積層してエピタキシャルウェーハを作製した。GaAs基板は、(100)面から(0−1−1)方向に15°傾けた面を成長面とし、キャリア濃度を2×1018cm−3とした。化合物半導体層としては、SiをドープしたGaAsからなるn型の緩衝層、Siをドープした(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pからなるn型のコンタクト層、Siをドープした(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pからなるn型の上部クラッド層、(Al0.3 Ga0.7 )0.5 In0.5 Pからなる上部ガイド層、In0.2 Ga0.8 As/(Al0.1Ga0.9 )0.5 In0.5Pの3対からなる井戸層/バリア層、(Al0.3 Ga0.7)0.5 In0.5Pからなる下部ガイド層、Mgをドープした(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pからなるp型の下部クラッド層、(Al0.5Ga0.5)0.5In0.5Pからなる薄膜の中間層、Mgドープしたp型GaPからなる電流拡散層を用いた。
一方、上記の電流拡散層の鏡面研磨した表面に貼付するn型GaPからなる機能性基板を用意した。この貼付用の機能性基板には、キャリア濃度が約2×1017cm−3となるようにSiを添加し、面方位を(111)とした単結晶を用いた。また、機能性基板の直径は76mmで、厚さは250μmであった。この機能性基板の表面は、電流拡散層に接合させる以前に鏡面に研磨し、表面の粗さ(rms)を0.12nmに仕上げた。
表7に示すように、n型及びp型オーミック電極間に電流を流したところ、ピーク波長920nmとする赤外光が出射された。順方向に20ミリアンペア(mA)の電流を通流した際の順方向電圧(Vf)は、化合物半導体層を構成する電流拡散層と機能性基板との接合界面での抵抗の低さ及び各オーミック電極の良好なオーミック特性を反映し、約1.22ボルトとなった。順方向電流を20mAとした際の発光出力は、7mWであった 更に、温度60℃、湿度90%の高温高湿環境下で、通電試験(20mA通電)を1000時間実施し、発光出力の残存率を測定した結果を表7に示す。
このランプ100個を、60℃、90RH%,20mAで高温高湿通電試験を実施した。1000時間後の出力残存率の平均は100%であった。
実施例2は図14(a)及び(b)に示した第2の実施形態の実施例である。
実施例2の発光ダイオードは、反射層と機能性基板とを組み合わせ場合である。その他の発光部の形成は、実施例1と同じである。尚、下部ガイド層10及び上部ガイド層12は図示省略している。
次に、透明導電膜であるITO膜22を0.4μmの厚さでスパッタ法により形成した。更に、銀合金/Ti/Auでなる層23を0.2μm/0.1μm/1μmの厚さで形成し、反射面23とした。
チップに分離する為の切断予定部分の半導体層と反射層、共晶金属を除去し、シリコン基板の裏面電極の上にTi/AuSn/Auを0.3μm/1μm/0.1μmを形成した。ダイシングソーで、350μmピッチで正方形に切断した。
表7に示すように、上面及び下面の電極間に電流を流したところ、ピーク波長920nmとする赤外光が出射された。順方向に20ミリアンペア(mA)の電流を通流した際の順方向電圧(Vf)は、化合物半導体層を構成する電流拡散層と機能性基板との接合界面での抵抗の低さ及び各オーミック電極の良好なオーミック特性を反映し、約1.20ボルト(V)となった。順方向電流を20mAとした際の発光出力は、約6mWであった。更に、温度60℃、湿度90%の高温高湿環境下で、通電試験(20mA通電)を1000時間実施し、発光出力の残存率を測定した結果を表7に示す。
実施例1と同様に、このランプ100個を、60℃、90RH%,20mAで高温高湿通電試験を実施した。1000時間後の出力残存率の平均は99%であった。
実施例3の発光ダイオードは第3の実施形態の実施例であり、電流拡散層に、反射層と金属基板とを含む機能性基板を接合した構成である。図15を参照して、実施例3の発光ダイオードを説明する。
電流拡散層8の面8b上に、0.4μmの厚さのAuBe上に0.2μmの厚さのAuが積層されてなり、平面視したときに20μmφの円形状であり、60μmの間隔で第2の電極57を形成した。
次に、透明導電膜であるITO膜52を、第2の電極57を覆うように、0.8μmの厚さでスパッタ法により形成した。
次に、ITO膜52上に、蒸着法を用いて、銀(Ag)合金からなる膜を0.7μm成膜した後、ニッケル(Ni)/チタン(Ti)からなる膜を0.5μm、金(Au)からなる膜を1μm成膜して、反射膜53を形成した。
次に、化合物半導体層の電流拡散層8上にITO膜52及び反射膜53を形成した構造体と、金属基板とを対向して重ね合わせるように配置して減圧装置内に搬入し、400℃で加熱した状態で、500kg重の荷重でそれらを接合して接合構造体を形成した。
次に、接合構造体から、化合物半導体層の成長基板であるGaAs基板と緩衝層とをアンモニア系エッチャントにより選択的に除去し、さらに、エッチングストップ層を塩酸系エッチャントにより選択的に除去した。
次に、真空蒸着法を用いて、コンタクト層上に、AuGeを0.15μmの厚さで成膜した後、Niを0.05μmの厚さで成膜し、さらにAuを1μmの厚さで成膜して、第1の電極用導電膜を形成した。次に、フォトリソグラフィーを用いて、電極用導電膜を平面視円形状にパターニングして、直径100μmで厚さ3μmの第1の電極55を作製した。
次に、第1の電極をマスクとして、アンモニア系エッチャントにより、コンタクト層のうち、第1の電極の下以外の部分をエッチングで除去してコンタクト層56を形成した。
チップに分離する為の切断予定部分の化合物半導体層と反射層、共晶金属を除去し、金属基板をレーザーダイシングにより、350μmピッチで正方形に切断した。
表7に示すように、n型及びp型オーミック電極間に電流を流したところ、ピーク波長920nmとする赤色光が出射された。順方向に20ミリアンペア(mA)の電流を通流した際の順方向電圧(VF)は、化合物半導体層を構成する電流拡散層と機能性基板との接合界面での抵抗の低さ及び各オーミック電極の良好なオーミック特性を反映し、1.2ボルトとなった。順方向電流を20mAとした際の発光出力は、5.9mWであった。
このランプ20個を、60℃、90RH%,20mAで高温高湿通電試験を実施した。1000時間後の、出力残存率の平均は、100%であった。
実施例4の発光ダイオードは第1の実施形態の実施例であり、発光ピーク波長を870nmにするべく井戸層のIn組成X1=0.12にしたこと以外は、実施例1と同じ条件で作製した。
この発光ダイオード(発光ダイオードランプ)の特性を評価した結果は表7に示した通りであり、ピーク波長870nmとする赤外光が出射され、発光出力(P0)、順方向電圧(VF)、出力残存率の平均はそれぞれ、6.8mW、1.31V、100%であった。
実施例5の発光ダイオードは第2の実施形態の実施例であり、発光ピーク波長を870nmにするべく井戸層のIn組成X1=0.12にしたこと以外は、実施例2と同じ条件で作製した。
この発光ダイオード(発光ダイオードランプ)の特性を評価した結果は表7に示した通りであり、ピーク波長870nmとする赤外光が出射され、発光出力(P0)、順方向電圧(VF)、出力残存率の平均はそれぞれ、6.1mW、1.3V、100%であった。
実施例6の発光ダイオードは第1の実施形態の実施例であり、発光ピーク波長を960nmにするべく井戸層のIn組成X1=0.25にしたこと以外は、実施例1と同じ条件で作製した。
この発光ダイオード(発光ダイオードランプ)の特性を評価した結果は表7に示した通りであり、ピーク波長960nmとする赤外光が出射され、発光出力(P0)、順方向電圧(VF)、出力残存率の平均はそれぞれ、6.5mW、1.2V、99%であった。
実施例7の発光ダイオードは第2の実施形態の実施例であり、発光ピーク波長を960nmにするべく井戸層のIn組成X1=0.25にしたこと以外は、実施例2と同じ条件で作製した。
この発光ダイオード(発光ダイオードランプ)の特性を評価した結果は表7に示した通りであり、ピーク波長960nmとする赤外光が出射され、発光出力(P0)、順方向電圧(VF)、出力残存率の平均はそれぞれ、5.3mW、1.2V、99%であった。
実施例8の発光ダイオードは第1の実施形態の実施例であり、発光ピーク波長を985nmにするべく井戸層のIn組成X1=0.3にしたこと以外は、実施例1と同じ条件で作製した。
この発光ダイオード(発光ダイオードランプ)の特性を評価した結果は表7に示した通りであり、ピーク波長985nmとする赤外光が出射され、発光出力(P0)、順方向電圧(VF)、出力残存率の平均はそれぞれ、5.0mW、1.2V、99%であった。
実施例9の発光ダイオードは第2の実施形態の実施例であり、発光ピーク波長を985nmにするべく井戸層のIn組成X1=0.3にしたこと以外は、実施例2と同じ条件で作製した。
この発光ダイオード(発光ダイオードランプ)の特性を評価した結果は表7に示した通りであり、ピーク波長985nmとする赤外光が出射され、発光出力(P0)、順方向電圧(VF)、出力残存率の平均はそれぞれ、3.8mW、1.2V、99%であった。
実施例10の発光ダイオードは第1の実施形態の実施例であり、バリア層をアンドープで層厚が約10nmの(Al0.1Ga0.9 )0.55 In0.45Pとしたこと、また、井戸層とバリア層とを交互に5対積層したこと以外は、実施例1と同じ条件で作製した。
この発光ダイオード(発光ダイオードランプ)の特性を評価した結果は表7に示した通りであり、ピーク波長920nmとする赤外光が出射され、発光出力(P0)、順方向電圧(VF)、出力残存率の平均はそれぞれ、7.0mW、1.24V、99%であった。
比較例1の発光ダイオードは、従来技術である液相エピタキシャル法で形成した。GaAs基板にAl0.01Ga0.99Asを発光層とするダブルヘテロ構造の発光部を有する発光ダイオードに変更したものである。
表7に示すように、n型及びp型オーミック電極間に電流を流したところ、ピーク波長を920nmとする赤外光が出射された。また、順方向に20ミリアンペア(mA)の電流を通流した際の順方向電圧(VF)は、約1.2ボルト(V)となった。また、順方向電流を20mAとした際の発光出力は、2mWであった。また、比較例1のいずれのサンプルについても、本発明の実施例に比べて出力が低かった。更に、温度60℃、湿度90%の高温高湿環境下で、通電試験(20mA通電)を500時間実施し、発光出力の残存率を測定した結果を表1に示す。出力低下の原因は、AlGaAs表面の腐食により、光の吸収が増加した為と考えられる。
また、実施例と同様に、このランプ100個を、60℃、90RH%,20mAで高温高湿通電試験を実施した。500時間後の出力残存率の平均は実験開始時に比べて14%も低下し、1%以内の低下に過ぎなかった実施例に比べて大きく低下した。
2・・・化合物半導体層
3・・・機能性基板
3a・・・垂直面
3b・・・傾斜面
4・・・n型オーミック電極(第1の電極)
5・・・p型オーミック電極(第2の電極)
6・・・第3の電極
7・・・発光部
8・・・電流拡散層
9・・・下部クラッド層(第1のクラッド層)
10・・・下部ガイド層
11・・・活性層
12・・・上部ガイド層
13・・・上部クラッド層(第2のクラッド層)
14・・・GaAs基板
15・・・緩衝層
16・・・コンタクト層
17・・・井戸層
18・・・バリア層
20・・・発光ダイオード
21・・・電極
22・・・透明導電膜
23・・・反射面
25・・・ボンディング電極
30・・・シリコン基板
31・・・機能性基板
α・・・傾斜面と発光面に平行な面とのなす角度
50・・・金属基板
51・・・機能性基板
52・・・透明導電膜
53・・・反射層
55・・・第1の電極
56・・・コンタクト層
57・・・第2の電極
Claims (17)
- 成長基板として用いられたGaAs基板上に成長させた、組成式(InX1Ga1−X1)As(0.1≦X1≦0.3)からなる井戸層と組成式(AlX2Ga1−X2)Y1In1−Y1P(0≦X2≦0.2,0.5<Y1≦0.7)からなるバリア層とを交互に積層した量子井戸構造の活性層と、該活性層を挟む、組成式(AlX3Ga1−X3)Y2In1−Y2P(0.2≦X3≦0.5,0.4<Y2≦0.6)からなる第1のガイド及び第2のガイドと、該第1のガイド及び第2のガイドのそれぞれを介して前記活性層を挟む第1のクラッド層及び第2のクラッド層とを有する発光部と、
前記発光部上に形成された電流拡散層と、
前記電流拡散層に接合された機能性基板と、を備え、
前記第1及び第2のクラッド層が組成式(AlX4Ga1−X4)Y3In1−Y3P(0.3≦X4≦0.7,0.4<Y3≦0.6)からなり、
前記各層の成長後、前記GaAs基板は除去され、
発光波長が900nm以上、985nm以下であることを特徴とする発光ダイオード。 - 前記機能性基板は発光波長に対して透明であることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード。
- 前記機能性基板はGaP又はSiCからなることを特徴とする請求項1又は2に記載の発光ダイオード。
- 前記機能性基板の側面は、前記発光部に近い側においては主たる光取り出し面に対して垂直である垂直面を有し、前記発光部に遠い側においては前記主たる光取り出し面に対して内側に傾斜した傾斜面を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
- 前記傾斜面は粗い面を含むことを特徴とする請求項4に記載の発光ダイオード。
- 成長基板として用いられたGaAs基板上に成長させた、組成式(InX1Ga1−X1)As(0.1≦X1≦0.3)からなる井戸層と組成式(AlX2Ga1−X2)Y1In1−Y1P(0≦X2≦0.2,0.5<Y1≦0.7)からなるバリア層とを交互に積層した量子井戸構造の活性層と、該活性層を挟む、組成式(AlX3Ga1−X3)Y2In1−Y2P(0.2≦X3≦0.5,0.4<Y2≦0.6)からなる第1のガイド及び第2のガイドと、該第1のガイド及び第2のガイドのそれぞれを介して前記活性層を挟む第1のクラッド層及び第2のクラッド層とを有する発光部と、
前記発光部上に形成された電流拡散層と、
前記発光部に対向して配置され、発光波長に対して90%以上の反射率を有する反射層を含み、前記電流拡散層に接合された機能性基板と、を備え、
前記第1及び第2のクラッド層が組成式(AlX4Ga1−X4)Y3In1−Y3P(0.3≦X4≦0.7,0.4<Y3≦0.6)からなり、
前記各層の成長後、前記GaAs基板は除去され、
発光波長が900nm以上、985nm以下であることを特徴とする発光ダイオード。 - 前記機能性基板はシリコンまたはゲルマニウムからなる層を含むことを特徴とする請求項6に記載の発光ダイオード。
- 前記機能性基板は金属基板を含むことを特徴とする請求項6に記載の発光ダイオード。
- 前記金属基板は複数の金属層からなることを特徴とする請求項8に記載の発光ダイオード。
- 前記電流拡散層はGaP又はGaInPからなることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
- 前記電流拡散層の厚さは0.5〜20μmの範囲であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
- 第1の電極及び第2の電極が発光ダイオードの前記主たる光取り出し面側に設けられていることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
- 前記第1の電極及び前記第2の電極がオーミック電極であることを特徴とする請求項12に記載の発光ダイオード。
- 前記機能性基板の、前記主たる光取り出し面側の反対側の面に、第3の電極をさらに備えることを特徴とする請求項12又は13のいずれかに記載の発光ダイオード。
- 請求項1乃至14のいずれか一項に記載の発光ダイオードを備えることを特徴とする発光ダイオードランプ。
- 請求項14に記載の発光ダイオードを備え、前記第1の電極又は第2の電極と、前記第3の電極とが同電位に接続されていることを特徴とする発光ダイオードランプ。
- 請求項1乃至14のいずれか一項に記載の発光ダイオード、及び/又は、請求項15又は16の少なくともいずれかに記載の発光ダイオードランプを複数個搭載した照明装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010183205A JP5557648B2 (ja) | 2010-01-25 | 2010-08-18 | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 |
PCT/JP2011/050719 WO2011090016A1 (ja) | 2010-01-25 | 2011-01-18 | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 |
CN201180007108.8A CN102725871B (zh) | 2010-01-25 | 2011-01-18 | 发光二极管、发光二极管灯和照明装置 |
TW100102032A TWI446580B (zh) | 2010-01-25 | 2011-01-20 | 發光二極體、發光二極體燈及照明裝置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010013530 | 2010-01-25 | ||
JP2010013530 | 2010-01-25 | ||
JP2010183205A JP5557648B2 (ja) | 2010-01-25 | 2010-08-18 | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011171694A JP2011171694A (ja) | 2011-09-01 |
JP5557648B2 true JP5557648B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=44306819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010183205A Expired - Fee Related JP5557648B2 (ja) | 2010-01-25 | 2010-08-18 | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5557648B2 (ja) |
CN (1) | CN102725871B (ja) |
TW (1) | TWI446580B (ja) |
WO (1) | WO2011090016A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012119585A (ja) | 2010-12-02 | 2012-06-21 | Showa Denko Kk | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 |
JP7227357B2 (ja) | 2019-11-26 | 2023-02-21 | 天津三安光電有限公司 | 赤外線発光ダイオード |
JP7455267B1 (ja) | 2022-10-28 | 2024-03-25 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 紫外線発光素子及びその製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3982940B2 (ja) * | 1999-03-26 | 2007-09-26 | 三井化学株式会社 | 光半導体素子の製造方法 |
US6900467B2 (en) * | 2001-05-21 | 2005-05-31 | Stanley Electric Co., Ltd. | Semiconductor light emitting device having quantum well layer sandwiched between carrier confinement layers |
JP2004207508A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 発光素子及びその製造方法 |
JP2006066518A (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Sharp Corp | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 |
US8318519B2 (en) * | 2005-01-11 | 2012-11-27 | SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. | Method for handling a semiconductor wafer assembly |
JP2007157838A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体レーザ素子 |
JP5021213B2 (ja) * | 2006-01-23 | 2012-09-05 | 昭和電工株式会社 | 発光ダイオード及びその製造方法 |
JP2010016353A (ja) * | 2008-06-03 | 2010-01-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | AlxGa(1−x)As基板、赤外LED用のエピタキシャルウエハ、赤外LED、AlxGa(1−x)As基板の製造方法、赤外LED用のエピタキシャルウエハの製造方法および赤外LEDの製造方法 |
-
2010
- 2010-08-18 JP JP2010183205A patent/JP5557648B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-01-18 CN CN201180007108.8A patent/CN102725871B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-01-18 WO PCT/JP2011/050719 patent/WO2011090016A1/ja active Application Filing
- 2011-01-20 TW TW100102032A patent/TWI446580B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011171694A (ja) | 2011-09-01 |
TWI446580B (zh) | 2014-07-21 |
WO2011090016A1 (ja) | 2011-07-28 |
TW201214753A (en) | 2012-04-01 |
CN102725871A (zh) | 2012-10-10 |
CN102725871B (zh) | 2016-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012073993A1 (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 | |
EP2400571A1 (en) | Light-emitting diode, light-emitting diode lamp, and method for producing light-emitting diode | |
TWI447956B (zh) | 發光二極體及其製造方法以及發光二極體燈 | |
WO2011034080A1 (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 | |
JP5557649B2 (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 | |
JP5586372B2 (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 | |
JP5586371B2 (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 | |
JP6101303B2 (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 | |
JP5557648B2 (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 | |
JP5801542B2 (ja) | 発光ダイオード及び発光ダイオードランプ | |
JP5876897B2 (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 | |
JP4918245B2 (ja) | 発光ダイオード及びその製造方法 | |
JP2012129249A (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び発光ダイオードの製造方法 | |
JP2014168101A (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 | |
JP2014158057A (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5557648 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |