JP5550313B2 - ダブルデッキエレベータシステム - Google Patents
ダブルデッキエレベータシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5550313B2 JP5550313B2 JP2009266109A JP2009266109A JP5550313B2 JP 5550313 B2 JP5550313 B2 JP 5550313B2 JP 2009266109 A JP2009266109 A JP 2009266109A JP 2009266109 A JP2009266109 A JP 2009266109A JP 5550313 B2 JP5550313 B2 JP 5550313B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- floor
- distance
- call registration
- hierarchy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 17
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
Description
本発明に係る第1の実施形態について、図1〜図4を用いて説明する。
本発明に係るダブルデッキエレベータシステムの第2の実施形態について、図5を用いて説明する。図5は、本実施形態に係るダブルデッキエレベータシステムの呼び登録の可否を判定する流れを示すフローチャートである。なお、本実施形態のダブルデッキエレベータシステムの構成および当該システムが設けられた建屋は、図1〜図3に示すものと同じである。
本発明に係るダブルデッキエレベータシステムの第3の実施形態について、図6および図7を用いて説明する。図6は、本実施形態に係るダブルデッキエレベータシステムの概略正面図で、乗りかご対20が上側出入口階52aおよび下側出入口51aにある状態を示している。図7は、図6の実施形態に係るダブルデッキエレベータシステムの呼び登録の可否を判定する流れを示すフローチャートである。
上記実施形態の説明は、本発明を説明するための例示であって、特許請求の範囲に記載の発明を限定するものではない。また、本発明の各部構成は上記実施形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。
Claims (5)
- 上下に複数の階層が形成されて階床面から上方に隣接する前記階層の前記階床面までの距離を示す階高を少なくとも2種類備えた建屋内に上下に延びるように形成された昇降路に、上下に互いに間隔をあけて連結された上側乗りかごおよび下側乗りかごを有する乗りかご対が、制御装置によって前記昇降路内を上下移動可能に構成されたダブルデッキエレベータシステムにおいて、
前記乗りかご対は、
前記間隔を増減させて、前記下側乗りかごが停止する前記階層の前記階高に相当する距離になるように前記かご床面間距離を調整可能に構成された床面間距離調整機構を有し、
前記制御装置は、
前記複数の階層それぞれの前記階高を含む階高情報と、
前記上側乗りかごおよび下側乗りかごのうち少なくとも一方が、前記各階層の間を移動のために必要な時間を含む移動時間情報と、
所定の前記階高に相当する前記かご床面間距離から、別の前記階高に相当する前記かご床面間距離になるように前記かご床面間距離を調整するために必要な時間を含む調整時間情報と、
が格納された建屋情報格納部を有し、
前記上側乗りかごおよび下側乗りかごのうちどちらか一方が、所定の行先階層を呼び登録する呼び登録指示が先に入力された後に、
前記行先階層の前記呼び登録指示が入力された方の乗りかごが、前記呼び登録指示が入力された状態から前記行先階層へ移動するために必要な移動時間と、
前記呼び登録指示が入力されたときの前記かご床面間距離が、前記行先階層に対応する前記かご床面間距離になるように、前記かご床面間距離を調整するために必要な調整時間と、
を前記建屋情報格納部から抽出して、
前記移動時間が前記調整時間よりも短いときで、且つ前記行先階層の前記呼び登録指示が入力された方の乗りかごが前記上側乗りかごであるときは、前記下側乗りかごは前記行先階層の下方に隣接する前記階層の前記呼び登録指示の入力が無効になるように構成されて、
前記移動時間が前記調整時間よりも短いときで、且つ前記行先階層の前記呼び登録指示が入力された方の乗りかごが前記下側乗りかごであるときは、前記上側乗りかごは前記行先階層の上方に隣接する前記階層の前記呼び登録指示の入力が無効になるように構成されていること、
を特徴とするダブルデッキエレベータシステム。 - 上下に複数の階層が形成されて階床面から上方に隣接する前記階層の前記階床面までの距離を示す階高を少なくとも2種類備えた建屋内に上下に延びるように形成された昇降路に、上下に互いに間隔をあけて連結された上側乗りかごおよび下側乗りかごを有する乗りかご対が、制御装置によって前記昇降路内を上下移動可能に構成されたダブルデッキエレベータシステムにおいて、
前記乗りかご対は、
前記間隔を増減させて、前記下側乗りかごが停止する前記階層の前記階高に相当する距離になるように前記かご床面間距離を調整可能に構成された床面間距離調整機構を有し、
前記制御装置は、
前記複数の階層それぞれの前記階高を含む階高情報と、
前記上側乗りかごおよび下側乗りかごのうち少なくとも一方が、前記各階層の間を移動のために必要な時間を含む移動時間情報と、
所定の前記階高に相当する前記かご床面間距離から、別の前記階高に相当する前記かご床面間距離になるように前記かご床面間距離を調整するために必要な時間を含む調整時間情報と、
が格納された建屋情報格納部を有し、
前記上側乗りかごおよび下側乗りかごのうちどちらか一方の乗りかごが所定階層へ、もう一方がこの所定階層に上方または下方に隣接する隣接階層へ移動することが決定され、次に、上側乗りかごおよび下側乗りかごのうちどちらか一方が、行先階層を呼び登録する呼び登録指示が先に入力された後に、
前記乗りかご対が前記所定階層および隣接階層にある状態から、前記行先階層の前記呼び登録指示が入力された方の乗りかごが、前記行先階層へ移動するために必要な移動時間と、
前記乗りかご対が前記所定階層および隣接階層にあるときの前記かご床面間距離が、前記行先階層に対応する前記かご床面間距離になるように、前記かご床面間距離を調整するために必要な調整時間と、
を前記建屋情報格納部から抽出して、
前記移動時間が前記調整時間よりも短いときで、且つ前記行先階層の前記呼び登録指示が入力された方の乗りかごが前記上側乗りかごであるときは、前記下側乗りかごは前記行先階層の下方に隣接する前記階層の前記呼び登録指示の入力が無効になるように構成されて、
前記移動時間が前記調整時間よりも短いときで、且つ前記行先階層の前記呼び登録指示が入力された方の乗りかごが前記下側乗りかごであるときは、前記上側乗りかごは前記行先階層の上方に隣接する前記階層の前記呼び登録指示の入力が無効になるように構成されていること、
を特徴とするダブルデッキエレベータシステム。 - 前記上側乗りかごおよび下側乗りかごそれぞれには、停止可能な前記階層それぞれを表示するサービス階層表示装置が設けられて、
前記上側乗りかごおよび下側乗りかごのうち少なくとも一方の乗りかごが、前記呼び登録指示が入力できない前記階層があるときに、
少なくとも前記呼び登録指示が入力できない前記階層がある方の乗りかご内の前記サービス階層表示装置は、
前記呼び登録指示が入力可能な前記階層と、前記呼び登録指示が入力できない前記階層とが、識別可能に表示するように構成されていること、
を特徴とする請求項1または請求項2に記載のダブルデッキエレベータシステム。 - 前記上側乗りかごおよび下側乗りかごそれぞれには、内部にアナウンス装置が設けられて、
前記上側乗りかごおよび下側乗りかごのうち少なくとも一方の乗りかごが、前記呼び登録指示が入力できない前記階層があるときに、
少なくとも前記呼び登録指示が入力できない前記階層がある方の乗りかご内の前記アナウンス装置は、前記呼び登録指示が入力できない旨をアナウンスするように構成されていること、
を特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載のダブルデッキエレベータシステム。 - 前記上側乗りかごおよび下側乗りかごそれぞれには、内部に画像および文字情報を表示可能な表示装置が設けられて、
前記上側乗りかごおよび下側乗りかごのうち少なくとも一方の乗りかごが、前記呼び登録指示が入力できない前記階層があるときに、
少なくとも前記呼び登録指示が入力できない前記階層がある方の乗りかご内の前記表示装置は、前記呼び登録指示が入力できない旨を表示するように構成されていること、
を特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載のダブルデッキエレベータシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009266109A JP5550313B2 (ja) | 2009-11-24 | 2009-11-24 | ダブルデッキエレベータシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009266109A JP5550313B2 (ja) | 2009-11-24 | 2009-11-24 | ダブルデッキエレベータシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011111240A JP2011111240A (ja) | 2011-06-09 |
JP5550313B2 true JP5550313B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=44233873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009266109A Expired - Fee Related JP5550313B2 (ja) | 2009-11-24 | 2009-11-24 | ダブルデッキエレベータシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5550313B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110371829A (zh) * | 2019-07-30 | 2019-10-25 | 苏州新里程电控系统有限公司 | 一种双层电梯轿厢 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5692824B2 (ja) * | 2013-03-08 | 2015-04-01 | 東芝エレベータ株式会社 | ダブルデッキエレベータ制御装置 |
JP5679602B1 (ja) * | 2013-09-06 | 2015-03-04 | 東芝エレベータ株式会社 | 階間調整機能付きエレベータ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2892891B2 (ja) * | 1992-10-22 | 1999-05-17 | 株式会社日立製作所 | エレベーター装置 |
JPH07215637A (ja) * | 1994-02-08 | 1995-08-15 | Toshiba Corp | ダブルデッキエレベータ |
JPH07252046A (ja) * | 1994-03-11 | 1995-10-03 | Toshiba Corp | エレベータのかご呼び登録装置 |
JP4719980B2 (ja) * | 2001-01-23 | 2011-07-06 | フジテック株式会社 | ダブルデッキエレベータ |
JP4942264B2 (ja) * | 2001-09-18 | 2012-05-30 | 東芝エレベータ株式会社 | ダブルデッキエレベータ及びその制御方法 |
JP4494135B2 (ja) * | 2004-09-02 | 2010-06-30 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | エレベータシステム |
-
2009
- 2009-11-24 JP JP2009266109A patent/JP5550313B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110371829A (zh) * | 2019-07-30 | 2019-10-25 | 苏州新里程电控系统有限公司 | 一种双层电梯轿厢 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011111240A (ja) | 2011-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4974121B2 (ja) | 昇降機システム | |
FI122222B (fi) | Hissijärjestelmä | |
WO2011048990A1 (ja) | エレベータの救出運転システム | |
JP5310727B2 (ja) | エレベータ避難支援システム | |
JP6131137B2 (ja) | エレベーター制御装置 | |
KR20100051112A (ko) | 더블 덱 엘리베이터의 피난 지원 시스템 | |
KR101837870B1 (ko) | 엘리베이터의 제어장치 | |
JP5523625B2 (ja) | ダブルデッキエレベーター | |
JP2013170034A (ja) | エレベータのオペレーション制御装置及びそのオペレーション制御方法 | |
JP5586505B2 (ja) | エレベータ | |
JP5263725B2 (ja) | ダブルデッキエレベータの制御装置 | |
JP2019031370A (ja) | エレベータの制御システム | |
JP6037859B2 (ja) | エレベータシステム | |
JP5550313B2 (ja) | ダブルデッキエレベータシステム | |
CN104169204B (zh) | 电梯系统 | |
JP5721249B2 (ja) | エレベータ制御装置 | |
JP2019034798A (ja) | ダブルデッキエレベーターの制御装置及び制御方法 | |
JP2011131997A (ja) | エレベータ運転制御装置及びエレベータ運転制御方法 | |
WO2019106778A1 (ja) | エレベーター制御装置、エレベーター、およびエレベーター制御方法 | |
KR20100047594A (ko) | 엘리베이터 구동장치 및 그 제어방법 | |
JP2019123581A (ja) | エレベーター及びかご内乗客誘導方法 | |
JP2010047386A (ja) | エレベータ制御装置 | |
JP7135061B2 (ja) | エレベータ制御装置 | |
JP7024016B2 (ja) | エレベータ制御システム及びエレベータ制御方法 | |
JP5966872B2 (ja) | エレベーターの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110425 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5550313 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |