Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5428677B2 - Image processing apparatus and password confirmation method - Google Patents

Image processing apparatus and password confirmation method Download PDF

Info

Publication number
JP5428677B2
JP5428677B2 JP2009208832A JP2009208832A JP5428677B2 JP 5428677 B2 JP5428677 B2 JP 5428677B2 JP 2009208832 A JP2009208832 A JP 2009208832A JP 2009208832 A JP2009208832 A JP 2009208832A JP 5428677 B2 JP5428677 B2 JP 5428677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
page
image
added
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009208832A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011061488A (en
Inventor
洋一 来正
祥二 今泉
優作 田中
香 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2009208832A priority Critical patent/JP5428677B2/en
Publication of JP2011061488A publication Critical patent/JP2011061488A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5428677B2 publication Critical patent/JP5428677B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置およびパスワード確認方法に関し、特に複数ページから成る原稿の各ページに付加されているパスワードを確認するための技術に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus and a password confirmation method, and more particularly to a technique for confirming a password added to each page of a document composed of a plurality of pages.

従来、複合機やMFP(Multi Function Peripheral)などと称される画像処理装置は、不正なコピーが行われることを抑制するため、パスワードを原稿に埋め込んで出力することができる。そのため原稿コピー時に、画像処理装置が、パスワードの付加された原稿を読み取ると、その原稿に付加されたパスワードに一致するパスワードの入力が行われない限り、読み取った原稿を複製したコピー出力は行われないようになっている。   2. Description of the Related Art Conventionally, an image processing apparatus called a multifunction peripheral or MFP (Multi Function Peripheral) can output a password embedded in a document in order to prevent unauthorized copying. Therefore, when the image processing apparatus reads a document with a password added during document copy, a copy of the read document is copied unless a password that matches the password attached to the document is entered. There is no such thing.

従来、このような画像処理装置において、複数ページから成る原稿を読み取った場合、各ページの原稿に対して固有の個別パスワードが付加されているか、或いは、各ページの原稿に対して同一の共通パスワードが付加されているかを判別する技術が知られている(例えば特許文献1)。この技術では、各ページの原稿に対して共通パスワードが付加されている場合、ユーザによってその共通パスワードに一致するパスワードの入力が行われると、共通パスワードの付加された全ての原稿のコピー出力が許可される。また、各ページの原稿に対して個別パスワードが付加されている場合、ユーザによってその個別パスワードに一致するパスワードの入力が行われると、その個別パスワードの付加された1ページ分の原稿のコピー出力が許可される。   Conventionally, in such an image processing apparatus, when a document composed of a plurality of pages is read, a unique password is added to each page document, or the same common password is used for each page document. A technique for discriminating whether or not is added is known (for example, Patent Document 1). In this technology, when a common password is added to the originals of each page, if the user inputs a password that matches the common password, copying of all originals with the common password is permitted. Is done. In addition, when an individual password is added to each page of the document, when the user inputs a password that matches the individual password, a copy of the document for one page with the individual password added is output. Allowed.

特開2008−109525号公報JP 2008-109525 A

しかしながら、上記従来技術では、複数ページから成る原稿の各ページにパスワードを埋め込む操作を行ったユーザが各ページに付加されているパスワードを確認したい場合などに、次のような問題がある。   However, the above conventional technique has the following problems when a user who has performed an operation of embedding a password in each page of a document composed of a plurality of pages wants to check the password added to each page.

例えば、パスワードの付加されている原稿を画像処理装置に読み取らせると、画像処理装置はユーザに対し、パスワードの入力操作を促す。そのため、ユーザはパスワードの入力操作を行って原稿のパスワードに一致するか否かにより、原稿に対して所定のパスワードが正しく付加されているかどうかを確認することができる。しかし、ユーザの入力したパスワードが原稿に付加されているパスワードと一致した場合には、必要のないコピー出力が行われてしまうという問題がある。一方、原稿から読み取った画像を所定の記憶手段に出力する機能(例えば、「Scan to Box」など)を利用すれば、不要なコピー出力は行われなくなる。しかし、この場合においても、ユーザの入力したパスワードが原稿のパスワードと一致すると、不要なデータが記憶手段に出力されるので、後にユーザが、別途、記憶手段から不要なデータを削除する必要があり、操作性が悪い。   For example, when an image processing apparatus is made to read a document with a password, the image processing apparatus prompts the user to input a password. Therefore, the user can confirm whether or not a predetermined password is correctly added to the document by performing a password input operation and matching the password of the document. However, if the password entered by the user matches the password added to the document, there is a problem that unnecessary copy output is performed. On the other hand, if a function (for example, “Scan to Box”) that outputs an image read from a document to a predetermined storage unit is used, unnecessary copy output is not performed. However, even in this case, if the password entered by the user matches the password of the document, unnecessary data is output to the storage means. Therefore, the user needs to delete unnecessary data from the storage means later. The operability is bad.

また、例えば100ページから成る原稿であって、1〜50ページまでの原稿には共通パスワードが付加されており、51ページ以降の原稿にはパスワードが付加されていない場合、ユーザがパスワードの付加されている原稿のページと、パスワードの付加されていない原稿のページとを確認したいだけであっても、1ページ目の原稿が読み取られたときにユーザの入力したパスワードが原稿の共通パスワードと一致してしまうと、100ページ分の全ての原稿がコピー出力されることになる。そのため、ユーザは、パスワードの付加されている原稿のページと、パスワードの付加されていない原稿のページとを確認することができないという問題がある。   Further, for example, when a document consisting of 100 pages and a document of 1 to 50 pages is added with a common password, and a password is not added to documents after 51 pages, the user can add a password. Even if you only want to check the page of the original document and the page of the original document with no password added, the password entered by the user when the first page of the document is scanned matches the document's common password. If this happens, all the originals for 100 pages are copied and output. For this reason, there is a problem that the user cannot check a document page to which a password is added and a document page to which a password is not added.

また、原稿を読み取った後、コピー出力を行わずに、原稿に付加されているパスワードを操作パネルに表示することも考えられる。しかし、この場合は、操作パネルに表示したパスワードが第三者に見られてしまう可能性があり、セキュリティ上好ましくない。   It is also conceivable to display the password added to the original on the operation panel without performing copy output after reading the original. However, in this case, the password displayed on the operation panel may be seen by a third party, which is not preferable in terms of security.

また、原稿に付加されているパスワードが共通パスワードと個別パスワードのいずれであるかを操作パネルに表示することも考えられる。しかし、この場合は、例えば、ユーザが100ページから成る原稿に対して1ページ目から順に連番のパスワードを設定した後、原稿に対して正しく連番のパスワードが付加されているかどうかを確認する際には、全て個別パスワードとして表示されてしまうので、正しく連番のパスワードが付加されているかを確認することができないという問題がある。   It is also conceivable to display on the operation panel whether the password added to the document is a common password or an individual password. However, in this case, for example, after the user sets sequential passwords in order from the first page for a document consisting of 100 pages, it is checked whether the serial number password is correctly added to the document. In this case, since all the passwords are displayed, there is a problem that it is not possible to confirm whether the serial number password is correctly added.

そこで本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされたものであり、無駄なコピー出力などを行うことなく、また、セキュリティ上の問題も生じさせることなく、コピー制限を課すために原稿に付加されているパスワードをユーザが容易に確認できるようにした画像処理装置およびパスワード確認方法を提供することを目的とするものである。   Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and is intended to impose a copy restriction without imposing a useless copy output or causing a security problem. It is an object of the present invention to provide an image processing apparatus and a password confirmation method that allow a user to easily confirm a password added to the password.

上記目的を達成するため、請求項1にかかる発明は、画像処理装置であって、複数ページから成る原稿を読み取って画像データを生成する画像読取手段と、前記画像読取手段により得られる画像データから、各ページの原稿に付加されたパスワードを抽出するパスワード抽出手段と、各ページの原稿に付加されたパスワードの規則性を検出し、当該規則性に従って各ページの原稿に付加されたパスワードを分類するとともに、各ページの原稿に対して固有に付加された個別パスワードを複数検出した場合、それら複数の個別パスワードの規則性をさらに検出することにより各個別パスワードを連番パスワード、前方一致パスワード又は後方一致パスワードに分類するパスワード分類手段と、前記分類されたパスワードに基づいて各ページの原稿に対応する画像をグルーピングして表示する表示手段と、を備えることを特徴とする構成である。 In order to achieve the above object, an invention according to claim 1 is an image processing apparatus, comprising: an image reading unit that reads a document consisting of a plurality of pages to generate image data; and image data obtained by the image reading unit. , A password extracting means for extracting a password added to a document on each page and a regularity of the password added to the document on each page, and classifying the password added to the document on each page according to the regularity At the same time, if multiple individual passwords uniquely added to each page of the document are detected, the individual passwords are serialized passwords, forward matching passwords, or backward matching by further detecting the regularity of the multiple individual passwords. and password classification means for classifying the password, the original of each page on the basis of the classified password A construction which is characterized in that it comprises a display means for displaying by grouping the image corresponding to.

かかる構成によれば、各ページの原稿に付加されたパスワードの規則性に基づいて、各ページの原稿に対応する画像がグルーピングされ、表示手段においてグルーピンされた画像が表示される。そのため、表示手段に表示されるグルーピンされた画像を確認することにより、原稿の各ページに付加されているパスワードの規則性をユーザが容易に確認することができる。また原稿の各ページに付加されている個別パスワードが、連番パスワード、前方一致パスワード又は後方一致パスワードであることを容易に確認することができる。 According to this configuration, based on the regularity of the password added to the document of each page, the images corresponding to the document of each page are grouped, and the grouped image is displayed on the display unit. Therefore, by confirming the grouped image displayed on the display means, the user can easily confirm the regularity of the password added to each page of the document. Further, it is possible to easily confirm that the individual password added to each page of the document is a serial number password, a forward match password, or a backward match password.

また請求項2にかかる発明は、請求項1記載の画像処理装置において、前記パスワード分類手段は、さらに前記個別パスワードと、複数ページの原稿に対して共通して付加された共通パスワード分類することを特徴とする構成である。 The invention according to claim 2, in the image processing apparatus according to claim 1, wherein said password classifying means classifying further and the individual password, a common password is added in common to the document of a plurality of pages It is the structure characterized by these.

かかる構成によれば、原稿の各ページに付加されているパスワードが、個別パスワードと共通パスワードのいずれであるかを容易に確認することができる。   According to such a configuration, it is possible to easily confirm whether the password added to each page of the document is an individual password or a common password.

また請求項にかかる発明は、請求項1又は2に記載の画像処理装置において、前記表示手段は、前記画像読取手段が各ページの画像データを生成する度に、前記パスワード分類手段による分類結果に基づいて表示する画像を追加していくことを特徴とする構成である。 According to a third aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first or second aspect , the display unit performs a classification result by the password classification unit every time the image reading unit generates image data of each page. It is the structure characterized by adding the image displayed based on this.

かかる構成によれば、原稿の読み取り動作を並行して、パスワードの規則性を確認していくことができるようになる。   According to such a configuration, the regularity of the password can be confirmed in parallel with the reading operation of the document.

また請求項にかかる発明は、請求項1乃至のいずれかに記載の画像処理装置において、ユーザによる操作入力を受け付ける入力手段をさらに備え、前記表示手段は、各ページの原稿に対応する画像をグルーピングして表示している状態で、前記入力手段より一の画像の選択操作が行われた場合には、パスワード入力画面を表示し、該パスワード入力画面を表示している状態で前記入力手段よりパスワードが入力された場合には、その入力されたパスワードが、前記一の画像に対応する原稿に付加されたパスワードと一致することを条件としてパスワードが一致したことを示す画面を表示することを特徴とする構成である。 According to a fourth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to any one of the first to third aspects, the image processing apparatus further includes an input unit that receives an operation input by a user, and the display unit is an image corresponding to a document on each page. When a selection operation of one image is performed from the input unit in a state in which the password input screen is displayed, the password input screen is displayed, and the input unit is displayed in the state in which the password input screen is displayed. If a password is entered, a screen indicating that the password matches is displayed on condition that the entered password matches the password added to the document corresponding to the one image. This is a characteristic configuration.

かかる構成によれば、分類された各パスワードの内容を確認することができるようになる。   With this configuration, the contents of each classified password can be confirmed.

また請求項にかかる発明は、請求項記載の画像処理装置において、前記表示手段は、前記画像読取手段による全ページの読み取りが完了していない場合でも、前記入力手段より一の画像の選択操作が行われることによって前記パスワード入力画面を表示することを特徴とする構成である。 According to a fifth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the fourth aspect , the display unit selects one image from the input unit even when reading of all pages by the image reading unit is not completed. The password input screen is displayed when an operation is performed.

かかる構成によれば、原稿の読み取り動作を並行しながら、分類された各パスワードの内容を確認することができるようになる。   According to such a configuration, the contents of the classified passwords can be confirmed while the document reading operation is performed in parallel.

また請求項にかかる発明は、パスワード確認方法であって、複数ページから成る原稿を読み取って画像データを生成するステップと、各ページの原稿を読み取って得られる画像データから、各ページの原稿に付加されたパスワードを抽出するステップと、各ページの原稿に付加されたパスワードの規則性を検出し、当該規則性に従って各ページの原稿に付加されたパスワードを分類するとともに、各ページの原稿に対して固有に付加された個別パスワードを複数検出した場合、それら複数の個別パスワードの規則性をさらに検出することにより各個別パスワードを連番パスワード、前方一致パスワード又は後方一致パスワードに分類するステップと、前記分類されたパスワードに基づいて各ページの原稿に対応する画像をグルーピングして表示するステップと、を備えることを特徴とする構成である。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a password confirmation method, comprising: a step of reading a document consisting of a plurality of pages to generate image data; and image data obtained by reading a document on each page, to a document on each page. The step of extracting the added password, the regularity of the password added to the document of each page are detected, the password added to the document of each page is classified according to the regularity, and the document of each page is A plurality of individually added individual passwords, and further classifying each individual password into a serial number password, a forward match password or a backward match password by further detecting the regularity of the individual passwords, and Group the images corresponding to the originals on each page based on the classified password. And Shimesuru step, a structure which is characterized in that it comprises.

本発明によれば、無駄なコピー出力などを行うことなく、また、セキュリティ上の問題も生じさせることなく、コピー制限を課すために原稿に付加されているパスワードを、ユーザが容易に確認することができるようになる。   According to the present invention, a user can easily confirm a password added to a document to impose a copy restriction without performing unnecessary copy output or causing a security problem. Will be able to.

画像処理装置の一構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of 1 structure of an image processing apparatus. パスワード付き原稿の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the original document with a password. 操作パネルを正面側から見た図である。It is the figure which looked at the operation panel from the front side. 画像処理装置の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of an image processing apparatus. 画像処理装置によるメインシーケンスを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main sequence by an image processing apparatus. パスワード分類処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of a password classification | category process. グルーピング処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of a grouping process. パネル制御処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of a panel control process. パスワード確認モードにおいて表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen displayed on a display part in password confirmation mode. 表示部に表示されるパスワード入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the password input screen displayed on a display part. 表示部に表示されるパスワード確認結果画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the password confirmation result screen displayed on a display part.

以下、本発明に関する好ましい実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。尚、以下に説明する実施形態において互いに共通する部材には同一符号を付しており、それらについての重複する説明は省略する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the embodiments described below, members that are common to each other are denoted by the same reference numerals, and redundant descriptions thereof are omitted.

図1は、本実施形態における画像処理装置1の一構成例を示す図である。この画像処理装置1は、例えば複合機やMFP(Multi Function Peripheral)などと称される装置である。この画像処理装置1は、読み取り対象となる原稿から原稿画像を読み取るスキャナ部2と、スキャナ部2で読み取った原稿画像に基づいて印刷用紙などに画像形成を行って出力するプリンタ部3と、ユーザが画像処理装置1を使用する際のユーザインタフェースとなる操作パネル4とを備えており、少なくとも原稿を読み取って複製原稿を出力するコピー機能を有している。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an image processing apparatus 1 according to the present embodiment. The image processing apparatus 1 is an apparatus called a multifunction peripheral or an MFP (Multi Function Peripheral), for example. The image processing apparatus 1 includes a scanner unit 2 that reads a document image from a document to be read, a printer unit 3 that forms an image on a print sheet based on the document image read by the scanner unit 2, and a user Is provided with an operation panel 4 serving as a user interface when using the image processing apparatus 1, and has at least a copy function for reading a document and outputting a duplicate document.

スキャナ部2は、原稿を読み取って画像データを生成する画像読取部10と、画像読取部10に対して原稿を1枚ずつ搬送する自動原稿搬送装置(ADF)11とを備えている。ADF11に複数ページから成る原稿がセットされた状態で、ユーザにより操作パネル4に設けられたスタートキーが押下されることにより、スキャナ部2においてADF11と画像読取部10とが動作を開始する。ADF11は、複数ページから成る原稿を1ページずつ画像読取部10に搬送すると共に、画像読取部10は、ADF11によって搬送される原稿から画像を読み取る。   The scanner unit 2 includes an image reading unit 10 that reads a document and generates image data, and an automatic document transport device (ADF) 11 that transports the document one by one to the image reading unit 10. When the user presses a start key provided on the operation panel 4 in a state where a document consisting of a plurality of pages is set on the ADF 11, the ADF 11 and the image reading unit 10 start operating in the scanner unit 2. The ADF 11 conveys a document consisting of a plurality of pages page by page to the image reading unit 10, and the image reading unit 10 reads an image from the document conveyed by the ADF 11.

プリンタ部3は、印刷用紙などを1枚ずつ給紙する給紙部12と、給紙部12によって給紙される印刷用紙などに対して画像形成を行う画像形成部13とを備えている。例えば、画像処理装置1においてコピー出力が行われる場合にはこれら給紙部12と画像形成部13とが機能し、スキャナ部2で生成された画像データに基づく画像形成が行われる。   The printer unit 3 includes a paper feeding unit 12 that feeds printing paper and the like one by one, and an image forming unit 13 that forms an image on the printing paper fed by the paper feeding unit 12 and the like. For example, when copy output is performed in the image processing apparatus 1, the paper feeding unit 12 and the image forming unit 13 function and image formation based on image data generated by the scanner unit 2 is performed.

操作パネル4は、ユーザに対して各種情報を表示するための表示部14と、ユーザが画像処理装置1に対して各種指示を与えるために操作入力を行う入力部15とを備えている。表示部14は、例えばカラー表示可能な液晶表示ディスプレイなどで構成される。また入力部15は、表示部14の表面に配置されたタッチパネルキーと、表示部14の周囲に配置されたテンキーやスタートキーなどを含む押しボタンキーとを備えて構成される。   The operation panel 4 includes a display unit 14 for displaying various information to the user, and an input unit 15 for performing an operation input so that the user gives various instructions to the image processing apparatus 1. The display unit 14 is configured by, for example, a liquid crystal display capable of color display. The input unit 15 includes a touch panel key arranged on the surface of the display unit 14 and push button keys including a numeric keypad and a start key arranged around the display unit 14.

また、画像処理装置1は、例えばコピー機能の一種として、機密文書などが不正にコピーされてしまうことを防止するため、原稿画像に基づいて印刷用紙などに画像形成を行う際、ユーザによって入力されるパスワードをその出力画像に埋め込んだパスワード付き原稿を出力することができるようになっている。複数ページから成る原稿の場合には、各ページの原稿に対してパスワードを付加することができる。この場合、各ページに対して異なった固有のパスワードを個別パスワードとして付加することもできるし、また複数のページに対して同一のパスワードを共通パスワードとして付加することもできる。また複数ページから成る原稿において、個別パスワードが付加されたページと共通パスワードが付加されたページとが混在しても良く、さらにはパスワードの付加されたページとパスワードの付加されていないページとが混在しても良い。すなわち、複数ページから成る原稿の各ページに対してパスワードを付加する場合、ユーザが自由にパスワードを設定することが可能である。   Further, the image processing apparatus 1 is input by a user when forming an image on a print sheet or the like based on a document image, for example, as a kind of copy function, in order to prevent unauthorized copying of a confidential document or the like. A password-added document in which the password to be embedded is embedded in the output image can be output. In the case of a document composed of a plurality of pages, a password can be added to the document of each page. In this case, a different unique password can be added as an individual password for each page, and the same password can be added as a common password for a plurality of pages. In a multi-page manuscript, pages with individual passwords may be mixed with pages with common passwords, and pages with passwords and pages without passwords may be mixed. You may do it. That is, when adding a password to each page of a document composed of a plurality of pages, the user can freely set the password.

図2は、パスワード付き原稿100の一例を示す図である。パスワード付き原稿100には、例えば画像101の背景として地紋などの特定パターン102が付加されており、この特定パターン102に対してコピー制限を課すためのパスワードに関する情報が視認不可能な状態で埋め込まれている。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the document 100 with password. For example, a specific pattern 102 such as a copy-forgery-inhibited pattern is added as the background of the image 101 to the document 100 with a password, and information regarding a password for imposing copy restrictions on the specific pattern 102 is embedded in an invisible state. ing.

図3は、操作パネル4を正面側から見た図であり、表示部14に初期画面が表示されている状態を示している。この初期画面には、ユーザが選択可能な機能に対応した複数の操作キーが表示されている。これら複数の操作キーのうちのひとつは、図3に示すようにパスワード確認モードを選択する操作キー41となっている。パスワード確認モードとは、原稿の読み取り動作を行って各ページに付加されているパスワードを確認するための動作モードである。このパスワード確認モードでは、読み取った原稿の複製原稿や、画像データなどは出力されないようになっている。そのため、複数ページから成る原稿の各ページに対してパスワードを付加した後、ユーザは、パスワード確認モードに対応する操作キー41を操作することにより、不要なコピー出力などが行われることなく、各ページにパスワードが正しく付加されているかどうかを確認することができる。以下、このような画像処理装置1について詳しく説明する。   FIG. 3 is a view of the operation panel 4 as viewed from the front side, and shows a state in which an initial screen is displayed on the display unit 14. On this initial screen, a plurality of operation keys corresponding to functions that can be selected by the user are displayed. One of the plurality of operation keys is an operation key 41 for selecting a password confirmation mode as shown in FIG. The password confirmation mode is an operation mode for confirming a password added to each page by performing an original reading operation. In this password confirmation mode, a duplicate original of the read original or image data is not output. For this reason, after adding a password to each page of a document consisting of a plurality of pages, the user operates each operation key 41 corresponding to the password confirmation mode to perform each page without unnecessary copy output. You can check whether the password is correctly added to the password. Hereinafter, the image processing apparatus 1 will be described in detail.

図4は、画像処理装置1の機能的構成を示すブロック図である。尚、画像処理装置1には、図4に示す機能構成以外にも種々の機能構成を有するが、図4にはその一部としてパスワード確認モード時に機能するものを示している。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration of the image processing apparatus 1. The image processing apparatus 1 has various functional configurations in addition to the functional configuration shown in FIG. 4, and FIG. 4 shows a part that functions in the password confirmation mode.

図4に示すように、画像処理装置1は、上述した画像読取部10及び操作パネル4に加え、画像メモリ21と、パスワード抽出部22と、CPU23と、メモリ24とを備えている。画像読取部10は、原稿から読み取った画像データを画像メモリ21とパスワード抽出部22とに出力する。複数ページから成る原稿の連続自動読み取りの場合には、画像読取部10は、1ページ分の原稿読み取りが終了する都度、その1ページ分に対応する画像データを出力する。   As shown in FIG. 4, the image processing apparatus 1 includes an image memory 21, a password extraction unit 22, a CPU 23, and a memory 24 in addition to the image reading unit 10 and the operation panel 4 described above. The image reading unit 10 outputs the image data read from the document to the image memory 21 and the password extracting unit 22. In the case of continuous automatic reading of a document consisting of a plurality of pages, the image reading unit 10 outputs image data corresponding to one page each time reading of one page of the document is completed.

画像メモリ21は、画像読取部10から出力される画像データを、CPU23からの指示があるまで一時的に記憶しておくものである。画像メモリ21に記憶された画像データはCPU23が参照可能である。この画像メモリ21は、CPU23から出力指示があれば記憶している画像データを図示しない後段の処理部(例えば上述した画像形成部13など)に出力するが、パスワード確認モードでは、CPU23から出力指示が与えられることはなく、パスワード確認モード終了時にCPU23からの指令に基づき、記憶した画像データを消去する。その故、パスワード確認モードにおいて複数ページから成る原稿の連続読み取りが行われる場合、画像メモリ21には、画像読取部10から出力される1ページずつの画像データが順次蓄積されていく。   The image memory 21 temporarily stores the image data output from the image reading unit 10 until an instruction from the CPU 23 is received. The CPU 23 can refer to the image data stored in the image memory 21. If there is an output instruction from the CPU 23, the image memory 21 outputs the stored image data to a subsequent processing unit (not shown) (for example, the above-described image forming unit 13). Is not given, and the stored image data is erased based on a command from the CPU 23 at the end of the password confirmation mode. Therefore, when continuous reading of a document composed of a plurality of pages is performed in the password confirmation mode, image data for each page output from the image reading unit 10 is sequentially stored in the image memory 21.

パスワード抽出部22は、画像読取部10から出力される画像データから地紋などの特定パターンを抽出し、その特定パターンに埋め込まれたパスワードを抽出する処理部である。パスワード抽出部22は、画像データからパスワードを抽出すると、そのパスワードをCPU23に出力する。上述したように、画像読取部10が複数ページから成る原稿の連続読み取りを行う場合、画像読取部10から1ページ分の画像データが順次出力されるため、パスワード抽出部22は、画像読取部10から1ページ分の画像データを入力する都度、パスワード抽出処理を実行し、パスワードを抽出することができた場合には、そのパスワードをCPU23に出力する。一方、パスワードの抽出ができなかった場合には、CPU23に対するパスワードの出力は行わない。尚、この場合にはパスワードが付加されていないことを示す情報を、CPU23に出力しても良い。   The password extraction unit 22 is a processing unit that extracts a specific pattern such as a background pattern from the image data output from the image reading unit 10 and extracts a password embedded in the specific pattern. When the password extraction unit 22 extracts a password from the image data, the password extraction unit 22 outputs the password to the CPU 23. As described above, when the image reading unit 10 continuously reads a document composed of a plurality of pages, the image reading unit 10 sequentially outputs image data for one page. Each time image data for one page is input, password extraction processing is executed, and if the password can be extracted, the password is output to the CPU 23. On the other hand, when the password cannot be extracted, the password is not output to the CPU 23. In this case, information indicating that no password is added may be output to the CPU 23.

CPU23は、図示しないROM等の記憶媒体に記憶されたプログラムを実行することにより、画像処理装置1の全体を統括的に制御する処理部である。またメモリ24は、CPU23によるプログラムの実行に伴って一時的なデータなどを記憶するものである。   The CPU 23 is a processing unit that performs overall control of the entire image processing apparatus 1 by executing a program stored in a storage medium such as a ROM (not shown). The memory 24 stores temporary data and the like as the CPU 23 executes the program.

図4に示すように、パスワード確認モード時においてCPU23は、パスワード分類部31、サムネイル生成部32、グルーピング部33及びパネル制御部34として機能する。   As shown in FIG. 4, in the password confirmation mode, the CPU 23 functions as a password classification unit 31, a thumbnail generation unit 32, a grouping unit 33, and a panel control unit 34.

パスワード分類部31は、パスワード抽出部22によって抽出されたパスワードを原稿のページ番号と対応付けて一時的にメモリ24に格納する。またパスワード分類部31は、メモリ24に格納されている全てのパスワードを読み出し、原稿の各ページに付加されたパスワードが所定の規則性を有するか否かを検出する。そしてパスワードの規則性を検出できた場合には、その検出した規則性に従って各ページに付加されたパスワードを分類する。   The password classifying unit 31 temporarily stores the password extracted by the password extracting unit 22 in the memory 24 in association with the page number of the document. The password classifying unit 31 reads all passwords stored in the memory 24 and detects whether or not the password added to each page of the document has a predetermined regularity. If the regularity of the password can be detected, the password added to each page is classified according to the detected regularity.

パスワード分類部31により検出されるパスワードの規則性は予めプログラムに設定されている。例えば、パスワード分類部31は、複数のページに対して同一のパスワードが付加されている場合、それを検出して、それら同一のパスワードを共通パスワードに分類する。また各ページに付加されているパスワードが固有のパスワードであれば、そのパスワードを個別パスワードに分類する。そして個別パスワードについては、さらに他のページに付加された個別パスワードと連番関係にあるか否か、前方一致関係にあるか否か、又は後方一致関係にあるか否かを検出する。そしてパスワード分類部31は、複数の個別パスワードが連番関係にある場合、それらのパスワードを連番パスワードに分類する。また複数の個別パスワードが前方一致関係にある場合にはそれらのパスワードを前方一致パスワードに分類し、複数の個別パスワードが後方一致関係にある場合にはそれらのパスワードを後方一致パスワードに分類する。そして連番パスワード、前方一致パスワード及び後方一致パスワードのいずれにも分類されない個別パスワードは、単独の個別パスワードとして分類される。   The regularity of the password detected by the password classifying unit 31 is set in advance in the program. For example, when the same password is added to a plurality of pages, the password classifying unit 31 detects it and classifies the same password into a common password. If the password added to each page is a unique password, the password is classified as an individual password. For the individual password, it is detected whether the individual password added to another page has a serial number relationship, a front matching relationship, or a rear matching relationship. And the password classification | category part 31 classify | categorizes those passwords into a serial number password, when a some separate password has a serial number relationship. Further, when a plurality of individual passwords have a forward matching relationship, the passwords are classified as a forward matching password, and when a plurality of individual passwords have a backward matching relationship, the passwords are classified as a backward matching password. Individual passwords that are not classified as any of the serial number password, the forward match password, and the backward match password are classified as a single individual password.

つまり、パスワード分類部31は、各ページに付加されているパスワードを、共通パスワードと個別パスワードとに大別して分類し、個別パスワードについてはさらに、連番パスワード、前方一致パスワード、後方一致パスワード又は単独の個別パスワードに分類する。   That is, the password classification unit 31 classifies the password added to each page roughly into a common password and an individual password, and the individual password is further classified into a serial number password, a forward match password, a backward match password, or a single password. Classify into individual passwords.

このようなパスワード分類部31は、パスワード抽出部22によってパスワードが抽出される度に機能し、抽出されたパスワードと、メモリ24に格納されている他の全てのパスワードとの関係で、抽出されたパスワードの規則性を検出し、抽出されたパスワードを分類する。このとき、既に分類されている他のパスワードの再分類を行うこともある。   Such a password classification unit 31 functions every time a password is extracted by the password extraction unit 22, and is extracted based on the relationship between the extracted password and all other passwords stored in the memory 24. Detect password regularity and classify extracted passwords. At this time, another password already classified may be reclassified.

サムネイル生成部32は、画像メモリ21に記憶されている画像データを読み出し、そのサムネイルを生成する処理部である。ここで、サムネイルとは、画像データの縮小画像であり、本実施形態では操作パネル4の表示部14に表示するための画像である。このサムネイル生成部32は、画像メモリ21に1ページ分の画像データが格納されたタイミングでその画像データを読み出し、その1ページ分に対応したサムネイルを生成する。   The thumbnail generation unit 32 is a processing unit that reads out image data stored in the image memory 21 and generates the thumbnail. Here, the thumbnail is a reduced image of the image data, and is an image to be displayed on the display unit 14 of the operation panel 4 in the present embodiment. The thumbnail generation unit 32 reads the image data at the timing when the image data for one page is stored in the image memory 21, and generates a thumbnail corresponding to the one page.

グルーピング部33は、パスワード分類部31によるパスワードの分類結果に基づいて、サムネイル生成部32で生成されるサムネイルのグルーピングを行う処理部である。ここでは、共通パスワードに分類されたページのサムネイルを纏めてグルーピングし、共通パスワードのサムネイル群を生成する。また、個別パスワードについては、連番パスワードに分類されたページのサムネイルをグルーピングすることによって連番パスワードのサムネイル群を生成し、また前方一致パスワードに分類されたページのサムネイルをグルーピングすることによって前方一致パスワードのサムネイル群を生成する。また後方一致パスワードに分類されたページのサムネイルをグルーピングすることによって後方一致パスワードのサムネイル群を生成し、また単独の個別パスワードに分類されたページのサムネイルをグルーピングすることによって単独の個別パスワードのサムネイル群を生成する。そしてグルーピング部33は、グルーピングしたサムネイル群をパネル制御部34に出力する。   The grouping unit 33 is a processing unit that groups thumbnails generated by the thumbnail generation unit 32 based on the password classification result by the password classification unit 31. Here, thumbnails of pages classified as a common password are grouped together to generate a thumbnail group of common passwords. In addition, for individual passwords, thumbnails of page numbers classified as sequential passwords are grouped to generate a group of thumbnails of sequential number passwords, and forward matching is achieved by grouping thumbnails of pages classified as forward matching passwords. Generate password thumbnails. Also, thumbnails of backward matching passwords are generated by grouping thumbnails of pages classified as backward matching passwords, and thumbnails of single individual passwords are grouped by grouping thumbnails of pages classified as single individual passwords. Is generated. Then, the grouping unit 33 outputs the grouped thumbnail group to the panel control unit 34.

パネル制御部34は操作パネル4を制御する処理部である。このパネル制御部34は、グルーピング部33で行われたサムネイルのグルーピングに基づいて操作パネル4の表示部14に読み取った原稿のサムネイルを表示する。そのため、ユーザは操作パネル4に表示されるサムネイルのグルーピングを確認することにより、複数ページから成る原稿に対してどのような規則性でパスワードが付加されているかを把握することができる。またパネル制御部34は、入力部15に対して行われるユーザの入力操作に基づいて表示部14の表示画面を変更する。例えば、ユーザが表示部14に表示される一のサムネイルを選択した場合、それに伴い、そのサムネイルに対応する原稿に付加されたパスワードを確認するためのパスワード入力画面を表示する。そしてユーザの入力したパスワードが、原稿に付加されたパスワードに一致すれば、パスワード一致画面を表示する一方、一致しなければパスワード不一致画面を表示する。これにより、ユーザは、原稿の各ページに付加されたパスワードが正しく付加されているかどうかを確認することが可能となる。   The panel control unit 34 is a processing unit that controls the operation panel 4. The panel control unit 34 displays the read thumbnail of the document on the display unit 14 of the operation panel 4 based on the thumbnail grouping performed by the grouping unit 33. Therefore, by checking the grouping of thumbnails displayed on the operation panel 4, the user can grasp the regularity of the password added to the document consisting of a plurality of pages. The panel control unit 34 changes the display screen of the display unit 14 based on a user input operation performed on the input unit 15. For example, when the user selects one thumbnail displayed on the display unit 14, a password input screen for confirming the password added to the document corresponding to the thumbnail is displayed. If the password entered by the user matches the password added to the document, a password match screen is displayed, whereas if it does not match, a password mismatch screen is displayed. As a result, the user can check whether or not the password added to each page of the document is correctly added.

CPU23は、上述した各処理部を、画像読取部10における原稿の読み取り動作と連動して動作させるように構成される。つまり、上述した各処理部による処理は、画像読取部10における原稿の読み取り動作と並行して行われる。そのため、画像読取部10が複数ページから成る原稿を1ページずつ読み取る場合において、画像読取部10が1ページ分の原稿を読み取る都度、操作パネル4の表示部14に表示されるサムネイルのグルーピングが更新されるので、ユーザは、原稿の読み取りが行われたタイミングとほぼ同じタイミングでその原稿に付加されたパスワードの規則性を把握することができるようになる。それ故、例えば100ページから成る原稿の各ページに付加されたパスワードを確認する場合であっても、原稿の読み取り動作と並行してパスワードの確認を行っていくことができるので、全ページの読み取り動作が完了するまで待つ必要はなく、効率的に確認作業を行えるという利点がある。   The CPU 23 is configured to operate each of the processing units described above in conjunction with the document reading operation in the image reading unit 10. That is, the processing by each processing unit described above is performed in parallel with the document reading operation in the image reading unit 10. Therefore, when the image reading unit 10 reads a document consisting of a plurality of pages page by page, the thumbnail grouping displayed on the display unit 14 of the operation panel 4 is updated each time the image reading unit 10 reads one page of the document. Therefore, the user can grasp the regularity of the password added to the original at almost the same timing as when the original is read. Therefore, for example, even when the password added to each page of a 100-page document is confirmed, the password can be confirmed in parallel with the document reading operation. There is no need to wait until the operation is completed, and there is an advantage that the confirmation work can be performed efficiently.

次に、上記のように構成された画像処理装置1の動作について説明する。図5乃至図8は、画像処理装置1における処理シーケンスを示すフローチャートであり、主としてCPU23によって行われる処理手順を示している。また、図9乃至図11は、パスワード確認モードにおいて操作パネル4の表示部14に表示される表画面の一例を示す図である。以下、これらを参照しつつ説明する。   Next, the operation of the image processing apparatus 1 configured as described above will be described. 5 to 8 are flowcharts showing a processing sequence in the image processing apparatus 1, and show a processing procedure mainly performed by the CPU 23. FIG. 9 to 11 are diagrams showing examples of front screens displayed on the display unit 14 of the operation panel 4 in the password confirmation mode. Hereinafter, it demonstrates, referring these.

図5は、画像処理装置1によるメインシーケンスを示すフローチャートであり、特にパスワード確認モードでのシーケンスを示している。画像処理装置1は、図3のような初期画面が表示されている状態で、ユーザによる操作入力が行われると、パスワード確認モードが選択されたか否かを判断する(ステップS10)。ここで、パスワード確認モード以外の操作キーが操作された場合には(ステップS10でNO)、その操作された操作キーに対応する他のモード処理を行って処理を終了する(ステップS11)。   FIG. 5 is a flowchart showing a main sequence by the image processing apparatus 1, and particularly shows a sequence in the password confirmation mode. When the user performs an operation input while the initial screen as shown in FIG. 3 is displayed, the image processing apparatus 1 determines whether the password confirmation mode is selected (step S10). If an operation key other than the password confirmation mode is operated (NO in step S10), another mode process corresponding to the operated operation key is performed and the process is terminated (step S11).

一方、パスワード確認モードが選択された場合(ステップS10でYES)、画像処理装置1は、操作パネル4の入力部15に含まれるスタートキーが操作されるまで待機する(ステップS12)。この待機中に、ユーザは、パスワードの確認対象となる、複数ページから成る原稿をADF11にセットする。そして原稿のセットが完了すると、ユーザはスタートキーを操作する。画像処理装置1は、スタートキーの操作を検出すると(ステップS12でYES)、スキャナ部2のADF11と画像読取部10とを駆動し、ADF11にセットされた原稿の連続自動読み取り動作を開始する(ステップS13)。これにより、画像読取部10は、ADF11にセットされた全ページの原稿読み取りが終了するまで、1ページずつの原稿読み取り動作を開始し、1ページ分の読み取りが終了する都度、画像データを出力するようになる。   On the other hand, when the password confirmation mode is selected (YES in step S10), the image processing apparatus 1 waits until the start key included in the input unit 15 of the operation panel 4 is operated (step S12). During this standby, the user sets a document consisting of a plurality of pages, which is a password confirmation target, on the ADF 11. When the document setting is completed, the user operates the start key. When the operation of the start key is detected (YES in step S12), the image processing apparatus 1 drives the ADF 11 and the image reading unit 10 of the scanner unit 2 and starts a continuous automatic reading operation of the document set on the ADF 11 ( Step S13). As a result, the image reading unit 10 starts a document reading operation for each page until reading of all pages set in the ADF 11 is completed, and outputs image data each time reading of one page is completed. It becomes like this.

そして画像処理装置1は、画像読取部10から画像データが出力されたか否かを判断し(ステップS14)、画像データが出力された場合(ステップS14でYES)、その出力された画像データに基づいてサムネイルを生成する(ステップS15)。ここで生成されたサムネイルは、例えば読み取った原稿のページ番号と対応付けてメモリ24に格納される。また画像処理装置1は、画像読取部10から出力された画像データに地紋などの特定パターンが含まれるか否かを判断し(ステップS16)、特定パターンが含まれる場合は(ステップS16でYES)、さらにその特定パターンからパスワードが抽出されたか否かを判断する(ステップS17)。   Then, the image processing apparatus 1 determines whether or not image data is output from the image reading unit 10 (step S14). When the image data is output (YES in step S14), the image processing apparatus 1 is based on the output image data. A thumbnail is generated (step S15). The thumbnails generated here are stored in the memory 24 in association with, for example, the page number of the read document. Further, the image processing apparatus 1 determines whether or not the image data output from the image reading unit 10 includes a specific pattern such as a tint block (step S16). If the specific pattern is included (YES in step S16). Further, it is determined whether or not a password is extracted from the specific pattern (step S17).

パスワードが抽出された場合(ステップS17でYES)、画像処理装置1はパスワード分類処理(ステップS18)とグルーピング処理(ステップS19)を実行する。尚、パスワード分類処理(ステップS18)とグルーピング処理(ステップS19)の詳細については後述する。そしてその後、操作パネル4を制御するためのパネル制御処理(ステップS20)に進む。パネル制御処理(ステップS20)では、グルーピング処理でのグルーピング結果に基づいてサムネイルを表示部14に表示したり、ユーザの入力操作に基づいて表示画面を更新したりする処理が行われる。尚、このパネル制御処理の詳細については後述する。   When the password is extracted (YES in step S17), the image processing apparatus 1 executes password classification processing (step S18) and grouping processing (step S19). Details of the password classification process (step S18) and the grouping process (step S19) will be described later. Thereafter, the process proceeds to a panel control process (step S20) for controlling the operation panel 4. In the panel control process (step S20), a process of displaying thumbnails on the display unit 14 based on the grouping result in the grouping process or updating the display screen based on a user input operation is performed. Details of the panel control process will be described later.

一方、画像読取部10から画像データが出力されていない場合(ステップS14でNO)、画像読取部10から出力された画像データに特定パターンが含まれない場合(ステップS16でNO)、又は、画像データに含まれる特定パターンからパスワードが抽出されなかった場合(ステップS17での)、パスワード分類処理(ステップS18)及びグルーピング処理(ステップS19)を行うことなく、操作パネル4を制御するためのパネル制御処理(ステップS20)に進む。   On the other hand, when no image data is output from the image reading unit 10 (NO in step S14), a specific pattern is not included in the image data output from the image reading unit 10 (NO in step S16), or an image Panel control for controlling the operation panel 4 without performing password classification processing (step S18) and grouping processing (step S19) when the password is not extracted from the specific pattern included in the data (in step S17). It progresses to a process (step S20).

パネル制御処理が終了すると、画像処理装置1は、全ページ分の原稿読み取りが完了したか否かを判断する(ステップS21)。そして未だ原稿読み取りが完了していない場合には(ステップS21でNO)、ステップS14に戻って上述した処理を繰り返し実行する。また、全ページ分の原稿読み取りが完了した場合には(ステップS21でYES)、さらにユーザによるモード終了操作が行われたか否かを判断する(ステップS22)。ここでモード終了操作が行われていない場合(ステップS22でNO)、ステップS20に戻り、パネル制御処理を繰り返し実行する。そしてユーザによるモード終了操作が行われた場合には(ステップS22でYES)、パスワード確認モードを終了する。   When the panel control process is completed, the image processing apparatus 1 determines whether or not all pages of the original have been read (step S21). If document reading is not yet completed (NO in step S21), the process returns to step S14 and the above-described processing is repeatedly executed. If all pages of the original have been read (YES in step S21), it is further determined whether or not a mode end operation has been performed by the user (step S22). If the mode end operation has not been performed (NO in step S22), the process returns to step S20, and the panel control process is repeatedly executed. If the mode end operation is performed by the user (YES in step S22), the password confirmation mode is ended.

次に図6はパスワード分類処理(ステップS18)の詳細を示すフローチャートである。この処理を開始すると、画像処理装置1は、メモリ24に他のパスワードが既に記憶されているか否かを判断する(ステップS31)。例えば、1ページ目の原稿を読み取ってパスワードを抽出した場合、メモリ24に他のパスワードは記憶されていないので、ここではNOとなる。また、2ページ目以降の原稿を読み取ってパスワードを抽出した場合、メモリ24には既にそれ以前に抽出されたパスワードが記憶されていることがあるので、その場合はYESとなる。   FIG. 6 is a flowchart showing details of the password classification process (step S18). When this process is started, the image processing apparatus 1 determines whether another password is already stored in the memory 24 (step S31). For example, if the password is extracted by reading the first page of the document, no other password is stored in the memory 24, so the answer is NO. Further, when the password is extracted by reading the second and subsequent pages, the memory 24 may already store the password extracted before that, so that the answer is YES.

メモリ24に他のパスワードが記憶されている場合(ステップS31でYES)、画像処理装置1はメモリ24に記憶されている全てのパスワードを読み出し(ステップS32)、画像データから抽出されたパスワードと、メモリ24から読み出した全てのパスワードとを対比する(ステップS33)。   When other passwords are stored in the memory 24 (YES in step S31), the image processing apparatus 1 reads all passwords stored in the memory 24 (step S32), and the password extracted from the image data; All passwords read from the memory 24 are compared (step S33).

そして画像処理装置1は、メモリ24から読み出したパスワードの中に、画像データから抽出されたパスワードと同一のパスワードがあるか否かを判断し(ステップS34)、同一のパスワードがある場合には(ステップS34でYES)、それら同一のパスワードを共通パスワードとして分類する(ステップS35)。このとき、メモリ24から読み出したパスワードの分類が変更されることもある。   Then, the image processing apparatus 1 determines whether or not the password read from the memory 24 has the same password as the password extracted from the image data (step S34). In step S34, YES), these same passwords are classified as common passwords (step S35). At this time, the classification of the password read from the memory 24 may be changed.

また同一のパスワードがない場合(ステップS34でNO)、画像処理装置1は、メモリ24から読み出したパスワードの中に、画像データから抽出されたパスワードと連番の関係となるパスワードがあるか否かを判断し(ステップS36)、連番となるパスワードがある場合には(ステップS36でYES)、それらを連番の個別パスワード(連番パスワード)として分類する(ステップS37)。このときもまた、メモリ24から読み出したパスワードの分類が変更されることもある。   If there is no identical password (NO in step S34), the image processing apparatus 1 determines whether or not there is a password that has a serial number relationship with the password extracted from the image data in the password read from the memory 24. (Step S36), and if there are passwords that are serial numbers (YES in step S36), they are classified as serial number individual passwords (serial number passwords) (step S37). Also at this time, the classification of the password read from the memory 24 may be changed.

また連番となるパスワードもない場合(ステップS36でNO)、画像処理装置1は、メモリ24から読み出したパスワードの中に、画像データから抽出されたパスワードと前方一致の関係となるパスワードがあるか否かを判断し(ステップS38)、前方一致となるパスワードがある場合には(ステップS38でYES)、それらを前方一致の個別パスワード(前方一致パスワード)として分類する(ステップS39)。このときもまた、メモリ24から読み出したパスワードの分類が変更されることもある。   If there is no serial number password (NO in step S36), the image processing apparatus 1 determines whether the password read from the memory 24 has a password that matches the password extracted from the image data. If there is a password that matches the front (YES in step S38), the password is classified as a forward matching individual password (forward matching password) (step S39). Also at this time, the classification of the password read from the memory 24 may be changed.

また前方一致となるパスワードもない場合(ステップS38でNO)、画像処理装置1は、メモリ24から読み出したパスワードの中に、画像データから抽出されたパスワードと後方一致の関係となるパスワードがあるか否かを判断し(ステップS40)、後方一致となるパスワードがある場合には(ステップS40でYES)、それらを後方一致の個別パスワード(後方一致パスワード)として分類する(ステップS41)。このときもまた、メモリ24から読み出したパスワードの分類が変更されることもある。   If there is no forward matching password (NO in step S38), the image processing apparatus 1 determines whether the password read from the memory 24 has a password having a backward matching relationship with the password extracted from the image data. If there are passwords that match backward (YES in step S40), they are classified as backward matching individual passwords (backward match passwords) (step S41). Also at this time, the classification of the password read from the memory 24 may be changed.

さらに後方一致となるパスワードもない場合(ステップS40でNO)、メモリ24から読み出したパスワードと、画像データから抽出されたパスワードとに規則性がないことになるので、画像処理装置1は、画像データから抽出されたパスワードを単独の個別パスワードとして分類する(ステップS42)。一方、メモリ24に他のパスワードが記憶されていなかった場合にも(ステップS31でNO)、画像処理装置1は、画像データから抽出されたパスワードを単独の個別パスワードとして分類する(ステップS42)。   Further, when there is no backward matching password (NO in step S40), there is no regularity between the password read from the memory 24 and the password extracted from the image data. Are extracted as single individual passwords (step S42). On the other hand, even if no other password is stored in the memory 24 (NO in step S31), the image processing apparatus 1 classifies the password extracted from the image data as a single individual password (step S42).

そして画像処理装置1は、ステップS35,S37,S39,S41,S42のいずれかによる分類結果に対応させて、画像データから抽出されたパスワードをメモリ24に記憶する(ステップS43)。   Then, the image processing apparatus 1 stores the password extracted from the image data in the memory 24 in correspondence with the classification result in any of steps S35, S37, S39, S41, and S42 (step S43).

このパスワード分類処理によれば、原稿からパスワードが抽出される都度、リアルタイムで、パスワードの分類状態を更新することができるようになる。また、このパスワード分類処理によれば、パスワードの分類を行う際、まず共通パスワードが優先的に分類され、その次に連番パスワード、前方一致パスワード、後方一致パスワードがこの順で優先されて分類され、最後にいずれにも分類されなかったパスワードが単独の個別パスワードに分類される。このような優先判別は、上記のものに限定されるものではなく、例えば、ユーザがパスワード確認モードを選択した際に自由に設定できるようにしても良い。   According to this password classification process, the password classification state can be updated in real time each time a password is extracted from a document. Also, according to this password classification process, when passwords are classified, common passwords are classified first, followed by sequential passwords, forward matching passwords, and backward matching passwords in this order. The password that was not classified at the end is classified into a single individual password. Such priority determination is not limited to the above, and may be set freely when the user selects the password confirmation mode, for example.

次に図7はグルーピング処理(ステップS19)の詳細を示すフローチャートである。この処理を開始すると、画像処理装置1は、ステップS15(図5)で生成されたサムネイルに対し、パスワードが付加されていることを示す所定の画像を合成する(ステップS51)。これにより、パスワードの付加されている原稿のサムネイルには所定の画像が付加される一方、パスワードの付加されていない原稿のサムネイルには所定の画像が付加されないので、操作パネル4に表示されるサムネイルを一見すれば原稿にパスワードが付加されているか否かを把握できるようになる。次に画像処理装置1は、サムネイルとパスワードの対応付けを行う(ステップS52)。ここではステップS15(図5)で生成されたサムネイルと、ステップS17(図5)で抽出されたパスワードとを一対一で対応付ける処理が行われる。   FIG. 7 is a flowchart showing details of the grouping process (step S19). When this process is started, the image processing apparatus 1 synthesizes a predetermined image indicating that a password is added to the thumbnail generated in step S15 (FIG. 5) (step S51). As a result, a predetermined image is added to the thumbnail of the document to which the password is added, whereas a predetermined image is not added to the thumbnail of the document to which the password is not added, so that the thumbnail displayed on the operation panel 4 is displayed. At first glance, it becomes possible to grasp whether or not a password is added to the document. Next, the image processing apparatus 1 associates a thumbnail with a password (step S52). Here, a process of associating the thumbnail generated in step S15 (FIG. 5) with the password extracted in step S17 (FIG. 5) on a one-to-one basis is performed.

そして画像処理装置1は、上述したパスワード分類処理(ステップS18)による分類結果をメモリ24から読み出し(ステップS53)、パスワードの分類に基づいてサムネイルのグルーピングを行う(ステップS54)。このグルーピングにより、共通パスワードが付加された複数の原稿のサムネイルがひとつのグループに纏められる。また個別パスワードが付加された原稿のサムネイルについては、連番パスワードのグループと、前方一致パスワードのグループと、後方一致パスワードのグループと、単独の個別パスワードのグループにグルーピングされる。そして現時点で生成されている全てのサムネイルのグルーピングが終了すると、この処理は終了する。   Then, the image processing apparatus 1 reads out the classification result by the above-described password classification processing (step S18) from the memory 24 (step S53), and performs thumbnail grouping based on the password classification (step S54). By this grouping, thumbnails of a plurality of documents to which a common password is added are collected into one group. The thumbnails of the originals to which the individual passwords are added are grouped into a serial number password group, a front matching password group, a rear matching password group, and a single individual password group. Then, when the grouping of all thumbnails generated at the present time is finished, this process is finished.

次に図8はパネル制御処理(ステップS20)の詳細を示すフローチャートである。この処理を開始すると、画像処理装置1は、上述したグルーピング処理(ステップS19)によりサムネイルのグルーピングが更新されたか否かを判断する(ステップS61)。グルーピングが更新されている場合(ステップS61でYES)、画像処理装置1は、更新されたグルーピングに基づいて操作パネル4の表示部14に表示する表示画面を更新する(ステップS62)。   Next, FIG. 8 is a flowchart showing details of the panel control process (step S20). When this process is started, the image processing apparatus 1 determines whether or not the thumbnail grouping has been updated by the above-described grouping process (step S19) (step S61). If the grouping has been updated (YES in step S61), the image processing apparatus 1 updates the display screen displayed on the display unit 14 of the operation panel 4 based on the updated grouping (step S62).

図9は、パスワード確認モードにおいて表示部14に表示される表示画面の一例を示す図である。この表示画面には、図9に示すように、画面最上部に設けられるメッセージ表示欄R1と、画面左側に設けられるサムネイル表示欄R2と、画面右側に設けられるグルーピング表示欄R3とが表示される。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a display screen displayed on the display unit 14 in the password confirmation mode. As shown in FIG. 9, a message display field R1 provided at the top of the screen, a thumbnail display field R2 provided at the left side of the screen, and a grouping display field R3 provided at the right side of the screen are displayed on this display screen. .

図例の場合、メッセージ表示欄R1には、「原稿読み取り中」であることが表示され、ADF11にセットした原稿の読み取りが完了していないことを示している。したがって、ユーザは、このメッセージ表示欄R1を見れば、原稿読み取りが終了したか否かを把握することができる。   In the example shown in the figure, the message display field R1 displays “reading document”, indicating that reading of the document set on the ADF 11 is not completed. Therefore, the user can grasp whether or not the document reading is finished by looking at the message display field R1.

またサムネイル表示欄R2には、読み取りが終了した最新の原稿のサムネイルG1、又は、ユーザによって表示することが指定された原稿のサムネイルG1が表示される。尚、サムネイル表示欄R2に表示するサムネイルをユーザが選択するために、サムネイル表示欄R2の下に表示対象ページを変更するための操作キー51,52が表示される。ここで、原稿にパスワードが付加されている場合には、サムネイル表示欄R2に表示されるサムネイルG1に対してパスワードが付加されていることを示す所定の画像G2が合成されている。そのため、ユーザは、サムネイルG1に画像G2が合成されているか否かを見れば、読み取った原稿にパスワードが付加されているか否かを把握することができる。   In the thumbnail display field R2, the thumbnail G1 of the latest document that has been read or the thumbnail G1 of the document designated to be displayed by the user is displayed. Note that operation keys 51 and 52 for changing the display target page are displayed below the thumbnail display field R2 in order for the user to select a thumbnail to be displayed in the thumbnail display field R2. Here, when a password is added to the document, a predetermined image G2 indicating that the password is added is combined with the thumbnail G1 displayed in the thumbnail display field R2. Therefore, the user can grasp whether or not a password is added to the read document by checking whether or not the image G2 is combined with the thumbnail G1.

またグルーピング表示欄R3には、グルーピング処理によってグルーピングされた複数のサムネイルの縮小画像G3が表示される。このグルーピング表示欄R3には、ひとつのグループに属するサムネイルの縮小画像G3が全て表示される。そしてグルーピング表示欄R3の右側には、グルーピング表示欄R3に表示するグループをユーザが選択するためのタグ53,54,55,56,57が操作キーとして表示される。図例の場合、共通パスワードに対応するタグ53が選択された状態となっており、グルーピング表示欄R3には、共通パスワードの付加された原稿に対応する複数の縮小画像G3が表示されている。そのため、この状態において、ユーザは、読み取った原稿のどのページに対して共通パスワードが付加されているかを把握することができる。   In the grouping display field R3, reduced thumbnail images G3 of a plurality of thumbnails grouped by the grouping process are displayed. In this grouping display column R3, all thumbnail thumbnail images G3 belonging to one group are displayed. On the right side of the grouping display field R3, tags 53, 54, 55, 56, and 57 for the user to select a group to be displayed in the grouping display field R3 are displayed as operation keys. In the example shown in the figure, the tag 53 corresponding to the common password is selected, and a plurality of reduced images G3 corresponding to the originals to which the common password is added are displayed in the grouping display field R3. Therefore, in this state, the user can grasp to which page of the read original the common password is added.

尚、図9の表示画面の下部には、パスワード確認モードを終了させるためのモード終了キー58が表示される。   A mode end key 58 for ending the password confirmation mode is displayed at the bottom of the display screen of FIG.

図8のステップS62では、図9に示す表示画面が最新の状態に更新される。例えばグルーピング表示欄R3に対して新たな縮小画像G3が追加される。またグルーピング処理(ステップS19)によってグルーピングの変更が行われた場合には、それに伴って、グルーピング表示欄R3に表示される縮小画像G3が変更されることもある。   In step S62 of FIG. 8, the display screen shown in FIG. 9 is updated to the latest state. For example, a new reduced image G3 is added to the grouping display field R3. Further, when the grouping process is changed by the grouping process (step S19), the reduced image G3 displayed in the grouping display field R3 may be changed accordingly.

画像処理装置1は、上記のように表示画面の更新を行うと、次にステップS63に進む。一方、グルーピングが更新されていない場合には(ステップS61でNO)、ステップS62をスキップしてステップS63に進む。   After updating the display screen as described above, the image processing apparatus 1 proceeds to step S63. On the other hand, if the grouping has not been updated (NO in step S61), step S62 is skipped and the process proceeds to step S63.

次に画像処理装置1は、図9の表示画面においてグルーピング表示欄R3に表示するグループを選択する操作(つまり、タグ53〜57のうちのいずれかを選択する操作)が行われたか否かを判断する(ステップS63)。そしてユーザによるグループ選択操作が行われた場合には(ステップS63でYES)、その選択されたグループに基づいてグルーピング表示欄R3の表示内容を更新する(ステップS64)。例えば、図9に示すように、共通パスワードに対応する複数の縮小画像G3が表示されている状態で、連番パスワードに対応するタグ54が選択操作されれば、それに伴い、グルーピング表示欄R3には、連番パスワードの付加された原稿に対応する複数の縮小画像G3が表示される。そのため、ユーザは、読み取った原稿のどのページに対して連番パスワードが付加されているかを把握することができる。また、これと同様に、ユーザは、前方一致パスワードを確認したい場合にはタグ55を、後方一致パスワードを確認したい場合にはタグ56を、単独の個別パスワードを確認したい場合にはタグ57を、それぞれ選択することにより、グルーピング表示欄R3の表示内容を変更することができる。そしてその後、ステップS65に進む。尚、ユーザによるグループの選択操作が行われていない場合には(ステップS63でNO)、ステップS64をスキップしてステップS65に進む。   Next, the image processing apparatus 1 determines whether or not an operation for selecting a group to be displayed in the grouping display field R3 on the display screen of FIG. 9 (that is, an operation for selecting any one of the tags 53 to 57) has been performed. Judgment is made (step S63). If a group selection operation is performed by the user (YES in step S63), the display content of the grouping display column R3 is updated based on the selected group (step S64). For example, as shown in FIG. 9, when a plurality of reduced images G3 corresponding to a common password are displayed and a tag 54 corresponding to a serial number password is selected, a grouping display field R3 is displayed accordingly. Displays a plurality of reduced images G3 corresponding to the original document to which the serial number password is added. Therefore, the user can grasp to which page of the read document the serial number password is added. Similarly, when the user wants to confirm the forward matching password, the tag 55 is selected. When the user wants to confirm the backward matching password, the tag 56 is selected. By selecting each, the display content of the grouping display field R3 can be changed. Then, the process proceeds to step S65. If the user has not performed a group selection operation (NO in step S63), the process skips step S64 and proceeds to step S65.

次に画像処理装置1は、図9の表示画面においてユーザが一のサムネイルを選択する操作を行ったか否かを判断する(ステップS65)。ここでは、例えば図9に示す表示画面において、サムネイル表示欄R2に表示されたサムネイルG1が押下された場合、或いは、グルーピング表示欄R3に表示された複数の縮小画像G3のうちの一の縮小画像が押下された場合に、YESとなる。つまり、そのような操作により、一のサムネイルが選択されることになる。そしてユーザによって一のサムネイルが選択されると(ステップS65でYES)、画像処理装置1は、その選択された一のサムネイルに対応する原稿に付加されたパスワードを確認するための処理(ステップS66〜S71)に進む。以下、詳しく説明する。   Next, the image processing apparatus 1 determines whether or not the user has performed an operation of selecting one thumbnail on the display screen of FIG. 9 (step S65). Here, for example, in the display screen shown in FIG. 9, when the thumbnail G1 displayed in the thumbnail display field R2 is pressed, or one reduced image among the plurality of reduced images G3 displayed in the grouping display field R3. YES is pressed when is pressed. That is, one thumbnail is selected by such an operation. When one thumbnail is selected by the user (YES in step S65), the image processing apparatus 1 performs processing for confirming the password added to the document corresponding to the selected one thumbnail (steps S66 to S66). Go to S71). This will be described in detail below.

画像処理装置1は、操作パネル4の表示部14にパスワード入力画面を表示する(ステップS66)。図10は、表示部14に表示されるパスワード入力画面の一例を示す図である。パスワード入力画面のメッセージ表示欄R1には、ユーザに対し、選択された一のサムネイルの原稿に付加されたパスワードの入力を促す表示が行われる。またメッセージ表示欄R1の下部は、パスワード入力欄61が表示される。ユーザは、例えば入力部15に含まれるテンキーを操作することにより、パスワード入力欄61にパスワードを入力する。このとき、パスワード入力欄61には、入力された文字列は表示せず、入力された文字数のみを表示することで、入力するパスワードが第三者に流出することを防止している。尚、パスワードが数字以外の文字を含む場合には、画面下部に表示されるキーボード表示キー62を押下することにより、画面内にキーボード画像が表示されるので、ユーザは任意の文字列をパスワードとして入力することができる。そしてパスワードの入力操作が完了すると、ユーザは、画面下部の確認開始キー63を押下することにより、画像処理装置1においてパスワードの確認が行われる。   The image processing apparatus 1 displays a password input screen on the display unit 14 of the operation panel 4 (step S66). FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a password input screen displayed on the display unit 14. In the message display field R1 of the password input screen, a display prompting the user to input the password added to the selected one-thumbnail document is performed. A password input field 61 is displayed below the message display field R1. The user inputs a password in the password input field 61 by operating, for example, a numeric keypad included in the input unit 15. At this time, the password input field 61 does not display the input character string, but displays only the number of input characters, thereby preventing the password to be input from leaking to a third party. When the password includes characters other than numerals, the keyboard image is displayed in the screen by pressing the keyboard display key 62 displayed at the bottom of the screen, so the user can use any character string as the password. Can be entered. When the password input operation is completed, the user confirms the password in the image processing apparatus 1 by pressing the confirmation start key 63 at the bottom of the screen.

画像処理装置1は、上記のようなユーザによるパスワード入力操作を受け付け(ステップS67)、確認開始キー63が押下されると、ユーザによって入力されたパスワードと、選択されたサムネイルに対応付けられたパスワードとが一致するか否かを判断する(ステップS68)。そしてパスワードが一致する場合(ステップS68でYES)、画像処理装置1は、表示部14にパスワード一致画面を表示する(ステップS69)。図11(a)は、このパスワード一致画面の一例を示している。パスワードが一致した場合には、図11(a)に示すような画面を表示することにより、ユーザは、選択したサムネイルに対応する原稿にパスワードが正しく付加されていることを確認することができる。   The image processing apparatus 1 accepts the password input operation by the user as described above (step S67), and when the confirmation start key 63 is pressed, the password input by the user and the password associated with the selected thumbnail. Is matched (step S68). If the passwords match (YES in step S68), the image processing apparatus 1 displays a password matching screen on the display unit 14 (step S69). FIG. 11A shows an example of this password matching screen. When the passwords match, the user can confirm that the password is correctly added to the document corresponding to the selected thumbnail by displaying a screen as shown in FIG.

またパスワードが一致しなかった場合には(ステップS68でNO)、画像処理装置1は、表示部14にパスワード不一致画面を表示する(ステップS70)。図11(b)は、このパスワード不一致画面の一例を示している。パスワードが一致しなかった場合には、図11(b)に示すような画面を表示することにより、ユーザは、選択したサムネイルに対応する原稿にパスワードが正しく付加されていないことを確認することができる。   If the passwords do not match (NO in step S68), the image processing apparatus 1 displays a password mismatch screen on the display unit 14 (step S70). FIG. 11B shows an example of the password mismatch screen. When the passwords do not match, the user can confirm that the password is not correctly added to the document corresponding to the selected thumbnail by displaying a screen as shown in FIG. it can.

図11(a)又は(b)の画面が表示され、ユーザはパスワード確認結果を確認すると、画面下部に表示されている戻るキー65を押下する。すると、画像処理装置1は、表示部14の表示画面を、パスワード確認結果画面から図9に示した表示画面に戻して処理を終了する。   When the screen shown in FIG. 11A or 11B is displayed and the user confirms the password confirmation result, the user presses the return key 65 displayed at the bottom of the screen. Then, the image processing apparatus 1 returns the display screen of the display unit 14 from the password confirmation result screen to the display screen shown in FIG. 9 and ends the process.

一方、ユーザによる一のサムネイルの選択操作が行われていない場合(ステップS65でNO)、画像処理装置1は、上述したようなパスワードを確認するための処理(ステップS66〜S71)を行うことなく、処理を終了する。   On the other hand, when the selection operation of one thumbnail by the user is not performed (NO in step S65), the image processing apparatus 1 does not perform the process for confirming the password as described above (steps S66 to S71). The process is terminated.

このようなパネル制御処理(ステップS20)は、図5に示したように、全ページ分の原稿の読み取り動作が完了していない場合であっても逐次実行されるため、原稿の読み取り動作と並行しながら、各ページに付加されたパスワードを確認していくことが可能である。また、パネル制御処理(ステップS20)は、全ページの読み取りが完了した場合であっても、ユーザがモード終了操作を行わない限り、繰り返し実行されるので、ユーザは、原稿の読み取り動作が完了した後にも、各ページに付加されたパスワードを確認する作業を継続させることができる。   Such panel control processing (step S20) is executed in sequence even when the reading operation for all pages of the document is not completed as shown in FIG. However, it is possible to check the password added to each page. Further, since the panel control process (step S20) is repeatedly executed even when reading of all pages is completed, unless the user performs the mode end operation, the user has completed the document reading operation. Later, the work of confirming the password added to each page can be continued.

以上のように、本実施形態の画像処理装置1は、パスワード確認モードにおいてコピー出力や、画像データの出力を行わずに複数ページから成る原稿の読み取りを行い、操作パネル4の表示部14に対して各ページに付加されているパスワードの分類結果に基づいてグルーピングしたサムネイルを表示する。そのため、ユーザは、各ページに対してどのような規則性でパスワードが付加されているかを確認することが可能である。   As described above, the image processing apparatus 1 according to the present embodiment reads a document composed of a plurality of pages without performing copy output or image data output in the password confirmation mode, and displays the document on the display unit 14 of the operation panel 4. Thumbnails grouped based on the password classification result added to each page. Therefore, the user can confirm with what regularity the password is added to each page.

そのため、例えば100ページから成る原稿に対し、1〜50ページまでの原稿には共通パスワードが付加されており、51ページ以降の原稿にはパスワードが付加されていない場合であっても、ユーザは無駄なコピー出力を行うことなく、1〜50ページまでの原稿に共通パスワードが付加されていることを確認することができる。また、その共通パスワードの内容を確認したい場合には、1〜50ページのうちの任意のページを選択してパスワード入力を行えば、共通パスワードとして所望のパスワードが正しく付加されているか否かを確認することができる。またこのとき、パスワードが第三者に流出することも防止している。   Therefore, for example, for a manuscript consisting of 100 pages, a common password is added to the manuscripts of pages 1 to 50, and the user is wasted even if no manuscript is added to the manuscripts after 51 pages. It is possible to confirm that a common password has been added to the first to 50th pages of the document without performing a simple copy output. If you want to check the contents of the common password, select any page from 1 to 50 and enter the password to check whether the desired password is correctly added as the common password. can do. At this time, the password is also prevented from leaking to a third party.

また本実施形態の画像処理装置1は、共通パスワードと個別パスワードとに分類するだけでなく、個別パスワードの場合には、連番パスワード、前方一致パスワード、後方一致パスワード、及び、単独の個別パスワードのいずれに分類するので、それらパスワードの分類に基づいてグルーピングしたサムネイルを表示するので、ユーザは、各ページに対して個別に設定されているパスワードの設定状態を確認することもできる。そのため、例えば、ユーザが100ページから成る原稿に対して1ページ目から順に連番のパスワードを設定した後、原稿に対して正しく連番のパスワードが付加されているかどうかを確認することも可能となる。   In addition, the image processing apparatus 1 according to the present embodiment not only classifies the password into a common password and an individual password. Since the classification is performed in any way, thumbnails grouped based on the classification of the passwords are displayed, so that the user can check the password setting state set individually for each page. Therefore, for example, it is possible to confirm whether or not the serial number password is correctly added to the original after the user sets the serial number password sequentially from the first page to the original consisting of 100 pages. Become.

したがって、本実施形態の画像処理装置1は、無駄なコピー出力を行うことなく、また、セキュリティ上の問題も生じさせることなく、コピー制限を課すために複数のページから成る原稿に付加されているページ毎のパスワードをユーザが容易に確認することができるようになる。   Therefore, the image processing apparatus 1 of the present embodiment is added to a document composed of a plurality of pages in order to impose copy restrictions without performing useless copy output and without causing a security problem. The user can easily confirm the password for each page.

以上、本発明に関する一実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。すなわち、本発明には、上述した実施形態以外にも種々の変形例が適用可能である。   Although one embodiment related to the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment. That is, various modifications other than the above-described embodiment can be applied to the present invention.

例えば、上述した実施形態では、パスワード確認モードで検出するパスワードの規則性として、同一パスワード(共通パスワード)、連番パスワード、前方一致パスワードおよび後方一致パスワードを例示した。しかし、パスワード確認モードで検出するパスワードの規則性は、必ずしも上述したものに限られない。例えば、上述した規則性以外のものをさらに検出するようにしても良いし、また上述した規則性のうち、不要なものは検出しなくても構わない。   For example, in the above-described embodiment, the same password (common password), serial number password, forward match password, and backward match password are exemplified as the regularity of the password detected in the password confirmation mode. However, the regularity of the password detected in the password confirmation mode is not necessarily limited to that described above. For example, things other than the regularity described above may be further detected, and unnecessary ones among the regularities described above may not be detected.

1 画像処理装置
2 スキャナ部
3 プリンタ部
4 操作パネル
10 画像読取部(画像読取手段)
14 表示部(表示手段)
15 入力部(入力手段)
22 パスワード抽出部(パスワード抽出手段)
23 CPU
31 パスワード分類部(パスワード分類手段)
32 サムネイル生成部
33 グルーピング部
34 パネル制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image processing apparatus 2 Scanner part 3 Printer part 4 Operation panel 10 Image reading part (image reading means)
14 Display section (display means)
15 Input section (input means)
22 Password extractor (password extractor)
23 CPU
31 Password classification part (password classification means)
32 Thumbnail generation unit 33 Grouping unit 34 Panel control unit

Claims (6)

複数ページから成る原稿を読み取って画像データを生成する画像読取手段と、
前記画像読取手段により得られる画像データから、各ページの原稿に付加されたパスワードを抽出するパスワード抽出手段と、
各ページの原稿に付加されたパスワードの規則性を検出し、当該規則性に従って各ページの原稿に付加されたパスワードを分類するとともに、各ページの原稿に対して固有に付加された個別パスワードを複数検出した場合、それら複数の個別パスワードの規則性をさらに検出することにより各個別パスワードを連番パスワード、前方一致パスワード又は後方一致パスワードに分類するパスワード分類手段と、
前記分類されたパスワードに基づいて各ページの原稿に対応する画像をグルーピングして表示する表示手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。
Image reading means for reading a document consisting of a plurality of pages and generating image data;
Password extracting means for extracting a password added to the document of each page from the image data obtained by the image reading means;
Detects the regularity of the password added to the original on each page, classifies the password added to the original on each page according to the regularity, and sets multiple individual passwords added to the original on each page. If detected, password classification means for classifying each individual password into a serial number password, a forward match password, or a backward match password by further detecting the regularity of the plurality of individual passwords ;
Display means for grouping and displaying images corresponding to the originals of each page based on the classified passwords;
An image processing apparatus comprising:
前記パスワード分類手段は、さらに前記個別パスワードと、複数ページの原稿に対して共通して付加された共通パスワード分類することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 It said password classifying means further the individual passwords and, the image processing apparatus according to claim 1, wherein the classifying commonly added to common password for multiple-page documents. 前記表示手段は、前記画像読取手段が各ページの画像データを生成する度に、前記パスワード分類手段による分類結果に基づいて表示する画像を追加していくことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。 The display means, every time the image reading means generates image data of each page to claim 1 or 2, characterized in that continue to add an image to be displayed based on the classification result by said password classifying means The image processing apparatus described. ユーザによる操作入力を受け付ける入力手段をさらに備え、
前記表示手段は、各ページの原稿に対応する画像をグルーピングして表示している状態で、前記入力手段より一の画像の選択操作が行われた場合には、パスワード入力画面を表示し、該パスワード入力画面を表示している状態で前記入力手段よりパスワードが入力された場合には、その入力されたパスワードが、前記一の画像に対応する原稿に付加されたパスワードと一致することを条件としてパスワードが一致したことを示す画面を表示することを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の画像処理装置。
It further comprises an input means for accepting an operation input by the user,
The display means displays a password input screen when a selection operation of one image is performed by the input means in a state where the images corresponding to the originals of each page are grouped and displayed. If a password is input from the input means while the password input screen is displayed, the input password matches the password added to the document corresponding to the one image. the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, characterized in that a screen indicating that the password matches.
前記表示手段は、前記画像読取手段による全ページの読み取りが完了していない場合でも、前記入力手段より一の画像の選択操作が行われることによって前記パスワード入力画面を表示することを特徴とする請求項記載の画像処理装置。 The display means displays the password input screen by selecting one image from the input means even when reading of all pages by the image reading means is not completed. Item 5. The image processing apparatus according to Item 4 . 複数ページから成る原稿を読み取って画像データを生成するステップと、
各ページの原稿を読み取って得られる画像データから、各ページの原稿に付加されたパスワードを抽出するステップと、
各ページの原稿に付加されたパスワードの規則性を検出し、当該規則性に従って各ページの原稿に付加されたパスワードを分類するとともに、各ページの原稿に対して固有に付加された個別パスワードを複数検出した場合、それら複数の個別パスワードの規則性をさらに検出することにより各個別パスワードを連番パスワード、前方一致パスワード又は後方一致パスワードに分類するステップと、
前記分類されたパスワードに基づいて各ページの原稿に対応する画像をグルーピングして表示するステップと、
を備えることを特徴とするパスワード確認方法。
Scanning a document consisting of a plurality of pages to generate image data;
Extracting a password attached to the original of each page from image data obtained by reading the original of each page;
Detects the regularity of the password added to the original on each page, classifies the password added to the original on each page according to the regularity, and sets multiple individual passwords added to the original on each page. If detected, further classifying each individual password into a serial number password, a forward match password, or a backward match password by further detecting the regularity of the plurality of individual passwords ;
Grouping and displaying images corresponding to the originals of each page based on the classified passwords;
A password confirmation method comprising:
JP2009208832A 2009-09-10 2009-09-10 Image processing apparatus and password confirmation method Expired - Fee Related JP5428677B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208832A JP5428677B2 (en) 2009-09-10 2009-09-10 Image processing apparatus and password confirmation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208832A JP5428677B2 (en) 2009-09-10 2009-09-10 Image processing apparatus and password confirmation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011061488A JP2011061488A (en) 2011-03-24
JP5428677B2 true JP5428677B2 (en) 2014-02-26

Family

ID=43948621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009208832A Expired - Fee Related JP5428677B2 (en) 2009-09-10 2009-09-10 Image processing apparatus and password confirmation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5428677B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4069390B2 (en) * 2004-03-18 2008-04-02 富士フイルム株式会社 Film digitizing apparatus and image management program
JP4715181B2 (en) * 2004-12-08 2011-07-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image processing apparatus and password reception program
JP4158826B2 (en) * 2006-10-26 2008-10-01 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image processing apparatus, processing method, and image processing program
JP4882701B2 (en) * 2006-11-22 2012-02-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Printing system, terminal, image forming apparatus, print job processing method, and print job processing program
JP5022830B2 (en) * 2007-08-29 2012-09-12 キヤノン株式会社 Image forming system, image forming apparatus, and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011061488A (en) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10795546B2 (en) Method for displaying user interface in accordance with device connection
US8970854B2 (en) Document management system, document management apparatus, computer-readable medium and computer data signal
JP6206082B2 (en) Image processing apparatus, display screen control method, and program
JP2008197805A (en) Data management apparatus, data management method and data management program
JP2008203439A (en) Image processor, preview image display method, and preview image display program
US8947754B2 (en) Image processing device displaying a preview image and image processing method and program displaying a preview image
JP5459260B2 (en) Image forming apparatus, setting method, and setting program
JP5697362B2 (en) Image processing system and processing condition setting execution method
JP4063737B2 (en) Image forming apparatus
JP6044184B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP5284322B2 (en) Display control apparatus, control method therefor, and program
JP5428677B2 (en) Image processing apparatus and password confirmation method
US20070150536A1 (en) Peripheral device having user preference history and method of operation
US10855855B2 (en) Image processing apparatus eliminating redundancy in scanned text data
JP4622732B2 (en) Print control apparatus and program
US8310712B2 (en) Image forming controlling apparatus, image forming controlling method, and image forming controlling program embodied on computer readable recording medium
JP4826241B2 (en) Copier, copier system, and computer program
JP5040770B2 (en) Electronic file generation apparatus, electronic file generation method and program
JP2003189036A (en) Output apparatus
JP2020116849A (en) Image forming device
JP6701397B2 (en) Input device, input device control method, and program
JP2006245937A (en) Image processing apparatus
US20080273222A1 (en) System and Method for Saving and Retrieving Job Settings by Printing and Scanning on a Multifunction Document Management System
JP2024158509A (en) Information processing device
JP2021164123A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120626

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5428677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees