JP5423338B2 - Semiconductor optical amplifier driver - Google Patents
Semiconductor optical amplifier driver Download PDFInfo
- Publication number
- JP5423338B2 JP5423338B2 JP2009263334A JP2009263334A JP5423338B2 JP 5423338 B2 JP5423338 B2 JP 5423338B2 JP 2009263334 A JP2009263334 A JP 2009263334A JP 2009263334 A JP2009263334 A JP 2009263334A JP 5423338 B2 JP5423338 B2 JP 5423338B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- offset
- optical amplifier
- semiconductor optical
- unit
- drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 75
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 63
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 4
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
本発明は、半導体光増幅器の駆動装置に関し、特に光出力にディザー信号を重畳するための技術に関するものである。 The present invention relates to a semiconductor optical amplifier driving apparatus, and more particularly to a technique for superimposing a dither signal on an optical output.
光ファイバ通信システムの高速大容量化の発展の中で、1本の光ファイバーケーブルの中に同時に波長の異なる複数の信号を送信する波長分割多重通信(WDM:Wavelength Division Multiplex)と呼ばれる方法が実用化されている。また、光出力に、その主信号に影響を与えない程度の低周波かつ小さな振幅変調(AM変調)を行い、その低周波成分に監視信号などの副信号(ディザー信号)を乗せる方法が考えられる。 In the development of high-speed and large-capacity optical fiber communication systems, a method called wavelength division multiplex communication (WDM: Wavelength Division Multiplex) that simultaneously transmits a plurality of signals having different wavelengths in one optical fiber cable has been put into practical use. Has been. Further, a method is conceivable in which the optical output is subjected to low frequency and small amplitude modulation (AM modulation) that does not affect the main signal, and a sub signal (dither signal) such as a monitoring signal is placed on the low frequency component. .
このような副信号を乗せる方法としては、半導体光増幅器(SOA:Semiconductor Optical Amplifier)の駆動電源にディザー信号を加えることで、光出力にAM変調を重畳する方法が考えられる。 As a method of putting such a sub signal, a method of superimposing AM modulation on an optical output by adding a dither signal to a driving power source of a semiconductor optical amplifier (SOA) can be considered.
SOAは、注入電流を順方向とすることで光の増幅が得られ、逆方向とすることで光を減衰させることができる。本来、SOAはレーザの光出力を増減させる機能を担うことから、SOAの駆動にはプッシュプル回路が用いられることが多い。 The SOA can amplify the light by setting the injection current in the forward direction, and can attenuate the light by setting it in the reverse direction. Since the SOA originally has a function of increasing and decreasing the optical output of the laser, a push-pull circuit is often used for driving the SOA.
しかし、プッシュプル回路の特性上、SOAの駆動電源レベルが、丁度、増幅と吸収との中間付近に位置する場合、すなわち、プッシュプル回路がゼロに近い出力をなすよう制御された場合、ディザー信号の歪が大きくなるという問題がある。すなわち、プッシュプル回路の出力がゼロ付近に制御された場合、ディザー信号が重畳されると、プッシュプル回路がプッシュ動作とプル動作との間で変調動作を行うことになり、その切り替わりにおいて、ディザー信号の歪が大きくなってしまうという課題があった。 However, due to the characteristics of the push-pull circuit, when the drive power level of the SOA is located just near the middle between amplification and absorption, that is, when the push-pull circuit is controlled to produce an output close to zero, the dither signal There is a problem that distortion of the image becomes large. In other words, when the output of the push-pull circuit is controlled near zero, when the dither signal is superimposed, the push-pull circuit performs a modulation operation between the push operation and the pull operation. There has been a problem that the distortion of the signal becomes large.
本発明は、この課題を解決し、ディザー信号の歪を抑制することのできる半導体光増幅器の駆動装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to solve this problem and to provide a driving device for a semiconductor optical amplifier capable of suppressing distortion of a dither signal.
本発明に係る半導体光増幅器の駆動装置は、半導体光増幅器の駆動電流レベルを規定するための駆動信号を生成する駆動信号生成部と、一方の入力に駆動信号が接続され他方の入力に半導体光増幅器へ入力される駆動電流レベルを示す信号が接続されその差に応じた出力をなすフィードバック部と、互いに極性の異なる相補型の2つのトランジスタを含みフィードバック部の出力に応じて半導体光増幅器への駆動電流を生成するプッシュプル部と、駆動信号に重畳されるディザー信号を生成するディザー制御回路と、オフセット制御部と、オフセット制御部により制御され半導体光増幅器への駆動電流をオフセットさせるオフセット部と、を備えることを特徴とするものである。本発明に係る半導体光増幅器の駆動装置によれば、プッシュプル部にディザー信号を入力する際にプッシュプル部から出力される波形の歪みを抑制することができる。 A semiconductor optical amplifier driving apparatus according to the present invention includes a driving signal generating unit that generates a driving signal for defining a driving current level of the semiconductor optical amplifier, a semiconductor optical signal connected to one input, and a semiconductor optical signal connected to the other input. A feedback unit that is connected to a signal indicating the drive current level input to the amplifier and outputs according to the difference, and two complementary transistors having different polarities from each other, and outputs to the semiconductor optical amplifier according to the output of the feedback unit A push-pull unit that generates a drive current; a dither control circuit that generates a dither signal superimposed on the drive signal; an offset control unit; an offset unit that is controlled by the offset control unit and offsets the drive current to the semiconductor optical amplifier; Are provided. According to the semiconductor optical amplifier driving device of the present invention, it is possible to suppress distortion of the waveform output from the push-pull unit when a dither signal is input to the push-pull unit.
半導体光増幅器に入力される駆動電流を検出する電流モニタ部を備え、オフセット制御部は、電流モニタ部の検出結果に応じて、オフセット部によるオフセット付加を制御してもよい。オフセット制御部は、電流モニタ部が検出した電流値の絶対値が所定値以下の場合に、オフセット部によるオフセット付加を実施することが好ましい。 The current monitor unit that detects the drive current input to the semiconductor optical amplifier may be provided, and the offset control unit may control the offset addition by the offset unit according to the detection result of the current monitor unit. The offset control unit preferably performs offset addition by the offset unit when the absolute value of the current value detected by the current monitoring unit is a predetermined value or less.
オフセット部は、オフセット制御部によるオフセット付加制御に対して、所定の時定数を有していることが好ましい。ディザー制御回路は、入力されるディザー信号の帯域内において高帯域側に相対的に高い透過強度を有するハイパスフィルタを備えていることが好ましい。オフセット制御部は、オフセット付加制御を実施した後は、オフセット付加制御を実施するにあたって判定した条件を満たさない状態に推移した後も、オフセット解除を規定する他の条件が成立するまでの間は、オフセット付加制御を継続することが好ましい。 The offset unit preferably has a predetermined time constant with respect to offset addition control by the offset control unit. The dither control circuit preferably includes a high-pass filter having a relatively high transmission intensity on the high band side in the band of the input dither signal. After performing the offset addition control, after the offset control unit transitions to a state that does not satisfy the condition determined in performing the offset addition control, until the other conditions that define the offset release are satisfied, It is preferable to continue the offset addition control.
本発明に係る半導体光増幅器の駆動装置によれば、プッシュプル回路にディザー信号を入力する際の波形の歪みを抑制することができる。 According to the semiconductor optical amplifier driving device of the present invention, it is possible to suppress waveform distortion when a dither signal is input to the push-pull circuit.
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described.
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る半導体光増幅器駆動装置100の全体構成を示す回路図である。図1に示すように、半導体光増幅器駆動装置100は、コントローラ10、ディザー制御回路20、SOA制御回路30、オフセット部40、駆動電流モニタ部50、およびPDモニタ60を含む。なお、図1においては、半導体光増幅器1を含む半導体レーザ2も描かれている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a circuit diagram showing an overall configuration of a semiconductor optical
コントローラ10は、APC実行部11、ディザー振幅制御部12、およびオフセット制御部13を含む。APC実行部11、ディザー振幅制御部12およびオフセット制御部13は、例えばコントローラ10が所定のプログラムを実行することによって実現される。また、ソフトウェアを使用せず、制御回路によりAPC実行部11、ディザー振幅制御部12およびオフセット制御部13を実現することもできる。
The
APC実行部11は、PDモニタ60の検出結果に応じて、半導体レーザ2の出力光強度が目標値になるように、SOA制御回路30を制御する。ディザー振幅制御部12は、ディザー制御回路20を制御することによって、半導体光増幅器1へ入力するディザーの振幅の幅とディザー入力のオンオフとを制御する。オフセット制御部13は、オフセット部40を制御することによって、半導体光増幅器1の駆動電流に対するオフセット付加のオンオフを制御する。
The
ディザー制御回路20は、ハイパスフィルタ21および増幅器22を含む。ハイパスフィルタ21は、低周波成分の透過を抑制する。増幅器22は、ハイパスフィルタ21を通過したディザー信号を所定の利得で増幅し、キャパシタ71を介してSOA制御回路30に入力する。増幅器22は、コントローラ10からの電気信号に応じてディザー信号の振幅の幅を調節し、半導体光増幅器1へのディザー入力のオンオフを切り替える。
The
SOA制御回路30は、D/A(デジタル/アナログ)コンバータ31、オペアンプ32、およびプッシュプル回路33を含む。D/Aコンバータ31は、APC実行部11から入力されるデジタル信号をアナログ信号に変換し、抵抗72a,72bで抵抗分割されたオペアンプ32の正の端子に入力する。D/Aコンバータ31からオペアンプ32に入力される電圧が、半導体光増幅器1の設定電圧Vである。したがって、D/Aコンバータ31は、半導体光増幅器1の駆動信号を生成する駆動信号生成部として機能する。オペアンプ32の負の端子には、電源電圧V1、抵抗73a、抵抗73bによる差分値となったVSOAが入力される。オペアンプ32は、入力された値をもとに設定電圧Vを所定の電圧値に調節し、プッシュプル回路33に入力する。
The
プッシュプル回路33は、互いに極性の異なる相補型の2つのトランジスタを含む。本実施形態においては、プッシュプル回路33は、プッシュ側のNPNトランジスタ331とプル側のPNPトランジスタ332とが対向するように配置された構造を有する。具体的には、NPNトランジスタ331のエミッタ端子とPNPトランジスタ332のエミッタ端子とが接続されている。NPNトランジスタ331のコレクタ端子には、プラスの直流電源VLDが接続されており、PNPトランジスタ332のコレクタ端子には、マイナスの直流電源VEEが接続されている。オペアンプ32の出力信号は、抵抗74a,74bを介してNPNトランジスタ331およびPNPトランジスタ332のベース端子に入力される。プッシュプル回路33は、半導体光増幅器1に半導体レーザ2の出力光を増幅させる場合にはNPNトランジスタ331が半導体光増幅器1の出力駆動を行い、半導体光増幅器1に半導体レーザ2の出力光を吸収させる場合にはPNPトランジスタ332が半導体光増幅器1の出力駆動を行うように、設定されている。コンデンサ75は、SOA制御回路30の安定性を高める。
The push-
オフセット部40は、トランジスタ41、抵抗42、およびコンデンサ43を含む。トランジスタ41のエミッタ端子には、抵抗42を介して直流電源VLDが接続されている。この直流電源VLDは、コンデンサ43を介してトランジスタ41のベース端子にも接続されている。オフセット制御部13からトランジスタ41のベース端子に電気信号が入力されることによって、ベース端子の電圧が高い状態から低い状態となり、半導体光増幅器1の駆動電流へのオフセット付加がオンされる。
The
駆動電流モニタ部50は、抵抗51、差動アンプ52、およびアナログ/デジタル(A/D)変換器53を含む。抵抗51は、プッシュプル回路33と半導体光増幅器1との間に挿入されている。差動アンプ52は、抵抗76と抵抗77との比を使い、抵抗51の両端電圧を等倍した電圧のアナログ信号を生成する。A/D変換器53は、差動アンプ52から出力されたアナログ信号をデジタル信号に変換してコントローラ10に入力する。それにより、コントローラ10は、A/D変換器53から入力されるデジタル信号に基づいて、抵抗51での電位差を取得し、半導体光増幅器1に入力される駆動電流ISOAを取得することができる。
The drive
PDモニタ60は、フォトダイオード61およびアナログ/デジタル(A/D)変換器62を含む。フォトダイオード61は、半導体レーザ2の出力光を受光することによって、半導体レーザ2の出力光強度に比例したアナログ電流を出力する。この電流を抵抗78で電圧に変換してA/D変換器62に入力する。A/D変換器62は、入力された値をデジタル信号に変換し、APC実行部11に入力する。
The
本実施例の半導体光増幅器1および半導体レーザ2は、一体的に形成されている。具体的には、半導体光増幅器1および半導体レーザ2は、半導体レーザ2の光導波路と半導体光増幅器1の光導波路とが互いに光結合している。なお、半導体光増幅器1と半導体レーザ2とは、互いに独立していてもよい。半導体光増幅器1は、SOA制御回路30からプラスの電圧が印加されることによって半導体レーザ2の出力光を増幅し、SOA制御回路30からマイナスの電圧が印加されることによって半導体レーザ2の出力光を吸収する。言い換えれば、SOA制御回路30は、半導体光増幅器1に光増幅させる場合には半導体光増幅器1に対して電流を出力し、半導体光増幅器1に光吸収させる場合には半導体光増幅器1から電流を吸収する。
The semiconductor
続いて、プッシュプル回路33におけるNPNトランジスタ331およびPNPトランジスタ332の特性について説明する。図2(a)は、SOA制御回路30の一部を抜き出したものである。図2(a)に示すように、電圧Vbaseは、SOA制御回路30のプッシュプル回路33のトランジスタのベース駆動電圧である。電圧VSOAは、駆動電流モニタ部50の抵抗51の下流側の電圧値である。したがって、この電圧VSOAは、半導体光増幅器1に印加される駆動電圧に等しい。図2(b)は、設定電圧Vと電圧Vbaseおよび電圧VSOAとの関係を示す図である。図2(b)において、横軸は上記の設定電圧Vを示し、縦軸はプッシュプル回路33のトランジスタのベース駆動電圧Vbaseおよび駆動電圧VSOAを示す。
Next, characteristics of the
SOA制御回路30は、入力される設定電圧Vに応じて駆動電圧VSOAを目的の電圧値に制御する。そのために、SOA制御回路30は、NPNトランジスタ331およびPNPトランジスタ332のベース電圧を制御することによって、駆動電圧VSOAを制御する。ただし、NPNトランジスタ331およびPNPトランジスタ332の動作が切り替わる電圧付近では、プッシュプル回路33の出力電圧が大きく変動する。具体的には、上記切り替わり電圧を下回る電圧ではVbaseに対してVSOAが高く、上記切り替わり電圧を上回る電圧ではVbaseに対してVSOAが低くなる。したがって、NPNトランジスタ331およびPNPトランジスタ332のベース電圧は、NPNトランジスタ331とPNPトランジスタ332との切り替わり付近で大きく変動させる必要がある。一例として、図2(b)の例では、SOA制御回路30の電流出力時にはVbase≧VSOA+0.6V、電流吸収時にはVbase≦VSOA−0.6Vとする必要がある。
The
半導体レーザ2の出力光をAM変調するためには、目標振幅を有するディザー信号を駆動電圧VSOAに重畳する必要がある。ただし、SOA制御回路30において変調に寄与するのは設定電圧Vであることから、設定電圧Vに重畳されたディザー信号の波形がくずれることなく駆動電圧VSOAに伝わる必要がある。
The output light of the
図3(a)は、駆動電圧VSOAをNPNトランジスタ331およびPNPトランジスタ332の切り替わり電圧を上回る1.7Vとし、ディザー制御回路20からディザー信号が出力された場合における、電圧VbaseとVSOAとの関係を示す。
FIG. 3A shows that when the drive voltage V SOA is 1.7 V that exceeds the switching voltage of the
図3(a)に示すように駆動電圧VSOAをNPNトランジスタ331およびPNPトランジスタ332の切り替わり電圧を上回る電圧とすれば、図2(b)の線形特性を利用できることから、VSOAに重畳されるディザー信号の再現性は高い。そのため、図3(b)に示すように、ディザー信号の周波数が高くなってもその再現性は高く維持される。
If voltage above the switching voltage in FIG. 3 (a)
これに対して、駆動電圧VSOAをNPNトランジスタ331およびPNPトランジスタ332の切り替わり付近の1.0Vとした場合、図2(b)の非線形領域で、ディザー信号による振幅を実施させることになる。したがって、VSOAに重畳されるディザー信号は歪むことになる。
On the other hand, when the drive voltage V SOA is 1.0 V near the switching between the
なお、図4(a)に示すように、電圧Vbaseの振幅を大きくすることにより、図2(b)の非線形領域での駆動においても、ディザー信号の再現性を保つことが考えられる。しかし、図4(b)に示すように、ディザー信号の周波数が高くなると、NPNトランジスタ331およびPNPトランジスタ332の信号の変調駆動が間に合わなくなり、結果的に駆動電圧VSOAの波形が崩れてしまう。
As shown in FIG. 4A, it is conceivable that the reproducibility of the dither signal can be maintained even when driving in the nonlinear region of FIG. 2B by increasing the amplitude of the voltage V base . However, as shown in FIG. 4B, when the frequency of the dither signal is increased, the modulation drive of the signals of the
そこで、本実施形態においては、オフセット部40により、半導体光増幅器1への駆動電流ISOAに所定の正電流をオフセットとして付加する。このようにオフセット電流が付加されると、VSOAの電圧値が一時的に上昇して、オペアンプ32に入力される。オペアンプ32は、この値とD/Aコンバータ31の出力との差を解消するよう、プッシュプル回路33の制御入力(Vbase)の値を変更する。本実施形態では、正電流がオフセットとして付加されているため、オペアンプ32の出力は、プッシュプル回路33の出力を減少するように変化する。このようにオフセットが付加されると、NPNトランジスタ331およびPNPトランジスタ332の切り替わり電圧付近で駆動電流ISOAを駆動している状態から、PNPトランジスタ332のみが動作する状態で深く駆動されることになる。
Therefore, in the present embodiment, the offset
このことは、図5(a)に示すように、オフセットの付加により、設定電圧(D/Aコンバータ31の出力)に対するNPNトランジスタ331およびPNPトランジスタ332の切り替わりが、点線で示すように、プラス側にシフトしたことを示す。
As shown in FIG. 5A, this is because the switching of the
オフセットの付加により、線形領域でのディザー駆動が可能になることから、ISOAに重畳されるディザー信号の再現性が向上する。このことは、プッシュプル回路33の非線形領域でディザー駆動するために、オペアンプ32の出力振幅を拡大する必要をなくし、また、図5(b)に示すように、高いディザー周波数であっても、プッシュプル回路33の出力駆動を十分追随させる効果につながる。
The addition of the offset, since it becomes possible to dither drive in the linear region, thereby improving the reproducibility of the dither signal superimposed on I SOA. This eliminates the need to increase the output amplitude of the
なお、駆動電流ISOAへのオフセットについては、正電流のほか、負電流を付加してもよい。この場合は、設定電圧(D/Aコンバータ31の出力)に対するNPNトランジスタ331およびPNPトランジスタ332の切り替わりが、マイナス側にシフトする。この場合においても、プッシュプル回路33の線形領域が利用できることから、ディザー信号の歪を抑制することができる。
As for the offset to the drive current ISOA , a negative current may be added in addition to a positive current. In this case, the switching of the
なお、オフセット部40からオフセット電流が駆動電流ISOAに短時間で付加されば、駆動電圧VSOAが急激に上昇することになる。しかしながら、抵抗42およびコンデンサ3によってオフセット付加に所定の時定数が設定される。それにより、オフセット電流の急激な付加が抑制されることから、駆動電圧VSOAの急激な上昇が抑制される。
Note that if the offset current is added from the offset
続いて、駆動電流ISOAのオフセット制御の詳細について説明する。図6は、駆動電流ISOAにオフセットを付加する場合に実行されるフローチャートの一例を示す図である。図6に示すように、まず、半導体レーザ2から目標波長の光出力が開始されると、APC実行部11は、PDモニタ60の検出結果に応じて、半導体レーザ2の出力光強度が目標値になるようにSOA制御回路30を制御する(ステップS1)。
Next, details of offset control of the drive current ISOA will be described. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a flowchart executed when an offset is added to the drive current ISOA . As shown in FIG. 6, first, when the optical output of the target wavelength is started from the
次に、コントローラ10は、駆動電流モニタ部50の検出値を取得し、駆動電流ISOAを取得する(ステップS2)。次いで、コントローラ10は、駆動電流ISOAが0±αmAの範囲内にあるか否かを判定する(ステップS3)。なお、ステップS3における「α」は、例えば出荷試験時にオフセット制御部13に設定され、0.5mA程度に設定することができる。ステップS3において駆動電流ISOAが0±αmAの範囲内にあると判定された場合、オフセット制御部13は、半導体光増幅器1の駆動電流ISOAに対するオフセットが開始されるように、オフセット部40を制御する(ステップS4)。
Next, the
続いて、ディザー振幅制御部12は、ディザー制御回路20を制御することによって、半導体光増幅器1へのディザー入力を開始する(ステップS5)。ステップS3において駆動電流ISOAが0±αmAの範囲内にあると判定されなかった場合はステップS5が実行され、ディザー入力が開始される。なお、ステップS4によるオフセットの付加制御よりも前に、ステップS5によるディザー信号の入力を行うと、オフセットを付加した後も暫くの間、駆動電流ISOAに重畳されるディザー信号は歪んだままとなる。早期にオフセット付加による効果を得るためには、前述したように、オフセット付加制御の後にディザー信号の入力を行うことが好適である。
Subsequently, the
図6のフローチャートによれば、NPNトランジスタ331とPNPトランジスタ332との動作切り替わり付近において駆動する場合、駆動電流ISOAにオフセットが付加され片方のトランジスタのみが動作する状態にシフトされた状態でディザー信号が入力される。それにより、駆動電圧VSOAにおけるディザー信号の波形の崩れが抑制される。
According to the flowchart of FIG. 6, when driving in the vicinity of switching operation of the
なお、オフセットを付加した場合において半導体レーザ2の光出力が安定した場合には、オフセットの設定をむやみに変更しないことが好ましい。半導体光増幅器1の特性は、急激には変化しないからである。例えば、目標の光出力が変更され設定電圧Vが変更された場合、半導体レーザ2のチャネルが変更された場合等の条件が成立する場合においてのみ、図6のフローチャートが再度実行されてもよい。
When the offset is added and the optical output of the
次に、ハイパスフィルタ21の作用について説明する。ディザー信号の周波数が高くなると、オペアンプ32の動作が間に合わなくなり、SOA制御回路30の周波数特性が高帯域側において劣化する場合がある。図7(a)は、SOA制御回路30の周波数特性を示す図である。図7(a)において、横軸はディザー信号の周波数を示し、縦軸はSOA制御回路30の伝達特性を示す。図7(a)に示すように、ディザー信号の周波数が10kHz〜100kHz程度までは変調振幅に劣化が見られないが、ディザー信号の周波数が100kHzを超えると変調振幅が劣化している。例えば、ディザー信号の周波数が1MHzの場合には、変調振幅が約−8dB小さくなっている。そこで、ディザー制御回路20にハイパスフィルタ21を設けることによって、低周波側の変調振幅と高周波側の変調振幅との差を抑制することができる。
Next, the operation of the high pass filter 21 will be described. When the frequency of the dither signal is increased, the operation of the
図7(b)は、ハイパスフィルタ21の周波数特性を示す。図7(c)は、SOA制御回路30の周波数特性にハイパスフィルタ21の周波数特性を重ね合わせたものである。図7(b)において、横軸はディザー信号の周波数を示し、縦軸はハイパスフィルタ21の伝達特性を示す。図7(c)において、横軸はディザー信号の周波数を示し、縦軸はSOA制御回路30およびハイパスフィルタ21を通過した場合の伝達特性を示す。
FIG. 7B shows the frequency characteristics of the high-pass filter 21. FIG. 7C is a graph in which the frequency characteristic of the high-pass filter 21 is superimposed on the frequency characteristic of the
図7(b)に示すように、ハイパスフィルタ21は、ディザー信号の周波数帯域の高帯域側において高い透過強度を有する。この場合、図7(c)に示すように、SOA制御回路30およびハイパスフィルタ21の合成された周波数特性は、周波数にかかわらず略一定になる。このように、ハイパスフィルタ21を設けることによって、高帯域におけるディザー信号の振幅劣化を抑制することができる。
As shown in FIG. 7B, the high-pass filter 21 has a high transmission intensity on the high band side of the frequency band of the dither signal. In this case, as shown in FIG. 7C, the synthesized frequency characteristics of the
なお、上記実施形態においては、オフセットを付加するか否かを駆動電流ISOAに応じて判定しているが、それに限られない。例えば、半導体レーザ2から出力される光強度が所定値より小さい場合にオフセットを付加すると判定してもよい。ただし、半導体レーザ2から出力される光強度は駆動電流ISOAに比例するとは限らないため、上記実施形態のように駆動電流ISOAを直接的に検出することが好ましい。
In the above embodiment, whether or not to add an offset is determined according to the drive current ISOA , but is not limited thereto. For example, it may be determined that an offset is added when the intensity of light output from the
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims. It can be changed.
1 半導体光増幅器
2 半導体レーザ
10 コントローラ
11 APC実行部
12 ディザー振幅制御部
13 オフセット制御部
20 ディザー制御回路
21 ハイパスフィルタ
30 SOA制御回路
31 D/Aコンバータ
32 オペアンプ
33 プッシュプル回路
40 オフセット部
50 駆動電流モニタ部
51 抵抗
60 PDモニタ
61 フォトダイオード
100 半導体光増幅器駆動装置
DESCRIPTION OF
Claims (6)
一方の入力に前記駆動信号が接続され、他方の入力に半導体光増幅器へ入力される駆動電流レベルを示す信号が接続され、その差に応じた出力をなすフィードバック部と、
互いに極性の異なる相補型の2つのトランジスタを含み、前記フィードバック部の出力に応じて、前記半導体光増幅器への駆動電流を生成するプッシュプル部と、
前記駆動信号に重畳されるディザー信号を生成するディザー制御回路と、
オフセット制御部と、
前記オフセット制御部により制御され、前記半導体光増幅器への駆動電流をオフセットさせるオフセット部と、を備えることを特徴とする半導体光増幅器の駆動装置。 A drive signal generator for generating a drive signal for defining a drive current level of the semiconductor optical amplifier;
The drive signal is connected to one input, the signal indicating the drive current level input to the semiconductor optical amplifier is connected to the other input, and a feedback unit that makes an output according to the difference;
A push-pull unit that includes two complementary transistors having different polarities, and generates a drive current to the semiconductor optical amplifier according to the output of the feedback unit;
A dither control circuit for generating a dither signal superimposed on the drive signal;
An offset control unit;
An apparatus for driving a semiconductor optical amplifier, comprising: an offset unit that is controlled by the offset control unit and offsets a drive current to the semiconductor optical amplifier.
前記オフセット制御部は、前記電流モニタ部の検出結果に応じて、前記オフセット部によるオフセット付加を制御することを特徴とする請求項1記載の半導体光増幅器の駆動装置。 A current monitor unit for detecting a drive current input to the semiconductor optical amplifier;
2. The semiconductor optical amplifier drive device according to claim 1, wherein the offset control unit controls addition of an offset by the offset unit in accordance with a detection result of the current monitoring unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009263334A JP5423338B2 (en) | 2009-11-18 | 2009-11-18 | Semiconductor optical amplifier driver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009263334A JP5423338B2 (en) | 2009-11-18 | 2009-11-18 | Semiconductor optical amplifier driver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011108894A JP2011108894A (en) | 2011-06-02 |
JP5423338B2 true JP5423338B2 (en) | 2014-02-19 |
Family
ID=44232054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009263334A Active JP5423338B2 (en) | 2009-11-18 | 2009-11-18 | Semiconductor optical amplifier driver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5423338B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016129163A (en) * | 2015-01-09 | 2016-07-14 | 三菱電機株式会社 | Laser module |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS587941A (en) * | 1981-07-08 | 1983-01-17 | Nec Corp | High speed driving circuit for semiconductor light emitting element |
JP3681865B2 (en) * | 1997-03-31 | 2005-08-10 | 三菱電機株式会社 | Optical pulse position detection circuit and optical pulse position detection method |
JP5074667B2 (en) * | 2005-03-18 | 2012-11-14 | 古河電気工業株式会社 | Integrated semiconductor laser device and driving method of integrated semiconductor laser device |
JP2007074039A (en) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Kenwood Corp | Power amplifying circuit, bias control method of power amplifying circuit, bias control program of power amplifying circuit, and storage medium |
JP4892467B2 (en) * | 2007-12-11 | 2012-03-07 | 日本オプネクスト株式会社 | Laser apparatus and control method thereof |
-
2009
- 2009-11-18 JP JP2009263334A patent/JP5423338B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011108894A (en) | 2011-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2487763A1 (en) | Biasing circuit of electro-absorption modulated laser and debugging method thereof | |
JP5891768B2 (en) | Light modulation apparatus and light modulation method | |
JP2015091004A (en) | Optical communication device and optical communication device control method | |
JP2004158644A (en) | Optical output stabilizing circuit of semiconductor laser and optical transmission module | |
JP2005317666A (en) | Laser driving circuit | |
JP5423338B2 (en) | Semiconductor optical amplifier driver | |
JP2007028372A (en) | Light reception amplifier circuit and optical pickup device using the same | |
US6021144A (en) | Automatic power control circuit for a laser driver | |
JP2011124711A (en) | Optical receiver | |
US10903744B2 (en) | Signal generation circuit | |
JP5742329B2 (en) | Optical amplification apparatus and optical amplification method | |
JP5081678B2 (en) | Optical signal receiving circuit | |
JP2002111120A (en) | Optical transmission module | |
JP2007323709A (en) | Laser drive circuit, optical pickup, and recording and reproducing device | |
JP2004179233A (en) | Semiconductor optical amplifier with output control facility | |
US20070091947A1 (en) | Laser diode drive circuit, method for controlling the same, and semiconductor integrated circuit (IC) for driving laser diode | |
US8542065B2 (en) | Trans-impedance amplifier for optical receiver | |
JP4088385B2 (en) | Optical transmitter and optical communication system | |
JP2009168833A (en) | Bias circuit of external modulator | |
JP6713767B2 (en) | Optical amplifier and optical amplification method | |
JP2000294858A (en) | Optical fiber amplifier | |
JP3933514B2 (en) | Optical amplifier and optical communication system using the optical amplifier | |
JP2011244138A (en) | Switching amplifier and dc voltage switch | |
JP2006128940A (en) | Optical receiver | |
JP2006303865A (en) | Digital switching amplifier |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5423338 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |