JP5423363B2 - 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 - Google Patents
有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5423363B2 JP5423363B2 JP2009277424A JP2009277424A JP5423363B2 JP 5423363 B2 JP5423363 B2 JP 5423363B2 JP 2009277424 A JP2009277424 A JP 2009277424A JP 2009277424 A JP2009277424 A JP 2009277424A JP 5423363 B2 JP5423363 B2 JP 5423363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- general formula
- group
- organic
- layer
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CC(C)(c1ccc(C(C)(*)c(cc2)ccc2-[n]2c(ccnc3)c3c3ccccc23)cc1)c(cc1)ccc1-[n]1c(ccnc2)c2c2c1cccc2 Chemical compound CC(C)(c1ccc(C(C)(*)c(cc2)ccc2-[n]2c(ccnc3)c3c3ccccc23)cc1)c(cc1)ccc1-[n]1c(ccnc2)c2c2c1cccc2 0.000 description 4
- IJAAWLYDPSEBPZ-UHFFFAOYSA-N C(CC(CC1)(c(cc2)ccc2-[n]2c3ccccc3c3c2cccc3)c(cc2)ccc2-[n]2c3ccccc3c3ccccc23)C1(c(cc1)ccc1-[n]1c2ccccc2c2c1cccc2)c(cc1)ccc1-[n]1c2ccccc2c2c1cccc2 Chemical compound C(CC(CC1)(c(cc2)ccc2-[n]2c3ccccc3c3c2cccc3)c(cc2)ccc2-[n]2c3ccccc3c3ccccc23)C1(c(cc1)ccc1-[n]1c2ccccc2c2c1cccc2)c(cc1)ccc1-[n]1c2ccccc2c2c1cccc2 IJAAWLYDPSEBPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHIQAXHWSWIEAJ-UHFFFAOYSA-N C(CC1)CCC1(c(cc1)ccc1-[n]1c(cccc2)c2c2c1cccc2)c(cc1)ccc1-[n]1c2ccccc2c2c1cccc2 Chemical compound C(CC1)CCC1(c(cc1)ccc1-[n]1c(cccc2)c2c2c1cccc2)c(cc1)ccc1-[n]1c2ccccc2c2c1cccc2 QHIQAXHWSWIEAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVGJFPIIPDHOKH-UHFFFAOYSA-N C(c(cc1)ccc1-[n]1c(ccc(-c2ccccc2)c2)c2c2c1ccc(-c1ccccc1)c2)c(cc1)ccc1-[n]1c(ccc(-c2ccccc2)c2)c2c2cc(-c3ccccc3)ccc12 Chemical compound C(c(cc1)ccc1-[n]1c(ccc(-c2ccccc2)c2)c2c2c1ccc(-c1ccccc1)c2)c(cc1)ccc1-[n]1c(ccc(-c2ccccc2)c2)c2c2cc(-c3ccccc3)ccc12 MVGJFPIIPDHOKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJLGNWMFHBSWLS-UHFFFAOYSA-N C(c(cc1)ccc1-c(cc1)ccc1-[n]1c2ccncc2c2c1ccnc2)c(cc1)ccc1-c(cc1)ccc1-[n]1c2ccncc2c2c1ccnc2 Chemical compound C(c(cc1)ccc1-c(cc1)ccc1-[n]1c2ccncc2c2c1ccnc2)c(cc1)ccc1-c(cc1)ccc1-[n]1c2ccncc2c2c1ccnc2 LJLGNWMFHBSWLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTNKOXIMIQGXRF-UHFFFAOYSA-N CC(C)(c1ccc(C(C)(C)c(cc2)ccc2-[n]2c3ccccc3c3c2cccc3)cc1)c(cc1)ccc1-[n]1c2ccccc2c2c1cccc2 Chemical compound CC(C)(c1ccc(C(C)(C)c(cc2)ccc2-[n]2c3ccccc3c3c2cccc3)cc1)c(cc1)ccc1-[n]1c2ccccc2c2c1cccc2 DTNKOXIMIQGXRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTLQUFIMNLESNK-UHFFFAOYSA-N CC(C1)C=Cc2c1c(cncc1)c1[n]2-c(cc1)ccc1Sc(cc1)ccc1-[n]1c(ccnc2)c2c2c1cccc2 Chemical compound CC(C1)C=Cc2c1c(cncc1)c1[n]2-c(cc1)ccc1Sc(cc1)ccc1-[n]1c(ccnc2)c2c2c1cccc2 OTLQUFIMNLESNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DRWBGFATCFRKKI-UHFFFAOYSA-N Cc(cc1c2c3ccc(C)c2)ccc1[n]3-c1ccc(Cc(cc2)ccc2-[n]2c3ccc(C)cc3c3c2ccc(C)c3)cc1 Chemical compound Cc(cc1c2c3ccc(C)c2)ccc1[n]3-c1ccc(Cc(cc2)ccc2-[n]2c3ccc(C)cc3c3c2ccc(C)c3)cc1 DRWBGFATCFRKKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRXAVEQCLXHNEH-UHFFFAOYSA-N c(cc1)cc(c2c3cccc2)c1[n]3-c(cc1)ccc1Sc(cc1)ccc1-[n]1c2ccccc2c2c1cccc2 Chemical compound c(cc1)cc(c2c3cccc2)c1[n]3-c(cc1)ccc1Sc(cc1)ccc1-[n]1c2ccccc2c2c1cccc2 XRXAVEQCLXHNEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMBZZCIJANFNSS-UHFFFAOYSA-N c(cc1)cc(c2c3ccnc2)c1[n]3-c(cc1)ccc1Oc(cc1)ccc1-[n]1c(ccnc2)c2c2c1cccc2 Chemical compound c(cc1)cc(c2c3ccnc2)c1[n]3-c(cc1)ccc1Oc(cc1)ccc1-[n]1c(ccnc2)c2c2c1cccc2 OMBZZCIJANFNSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGPHSFLRVRMSEC-UHFFFAOYSA-N c(cc1)cc(c2ccccc22)c1[n]2-c(cc1)ccc1Oc(cc1)ccc1-[n]1c2ccccc2c2c1cccc2 Chemical compound c(cc1)cc(c2ccccc22)c1[n]2-c(cc1)ccc1Oc(cc1)ccc1-[n]1c2ccccc2c2c1cccc2 DGPHSFLRVRMSEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODKOMXDQFOJJQR-UHFFFAOYSA-N c(cc1)cc(c2cnccc22)c1[n]2-c(cc1)ccc1-c(cc1)ccc1-[n]1c2ccncc2c2ccccc12 Chemical compound c(cc1)cc(c2cnccc22)c1[n]2-c(cc1)ccc1-c(cc1)ccc1-[n]1c2ccncc2c2ccccc12 ODKOMXDQFOJJQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVMBQMFHNZPZFZ-UHFFFAOYSA-N c1cnc2[n]1c1ccccc1c1c2nccc1 Chemical compound c1cnc2[n]1c1ccccc1c1c2nccc1 SVMBQMFHNZPZFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
2.陽極と陰極の間に、複数の有機化合物層が挟持されてなる有機エレクトロルミネッセンス素子であって、該有機化合物層の少なくとも1層が下記一般式(3)で表される化合物、または、一般式(4)で表される化合物を少なくとも1つ含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
3.前記一般式(3)で表される化合物が、下記一般式(5)で表される化合物、または、前記一般式(4)で表される化合物が、下記一般式(6)で表される化合物であることを特徴とする前記2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
4.前記一般式(5)で表される化合物が、下記一般式(7)で表される化合物、または、前記一般式(6)で表される化合物が、下記一般式(8)で表される化合物であることを特徴とする前記3に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
5.前記一般式(7)で表される化合物が、下記一般式(9)で表される化合物であるか、前記一般式(8)で表される化合物が、下記一般式(10)で表される化合物、または、一般式(11)で表される化合物であることを特徴とする前記4に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
6.前記m11が3、m12が0であることを特徴とする前記1に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
本発明に係る、一般式(1)から(11)のいずれかで表される構造を含む化合物(遷移金属錯体、金属錯体、金属錯体化合物ともいう)の形成に用いられる金属としては、元素周期表の8〜10族の遷移金属元素(単に遷移金属ともいう)が用いられるが、中でも、イリジウム、白金が好ましい遷移金属元素として挙げられる。
本発明に係る一般式(1)から(11)のいずれかで表される遷移金属錯体化合物の含有層としては、電荷を輸送する層(電荷輸送層)であれば特に制限はないが、正孔輸送層または発光層、発光層または電子阻止層が好ましく、より好ましくは発光層または電子阻止層であり、特に好ましくは発光層である。
本発明に係る一般式(1)又は(2)のいずれかで表される構造について説明する。
本発明に係る一般式(3)又は(4)のいずれかで表される構造について説明する。
本発明に係る一般式(5)又は(6)のいずれかで表される構造について説明する。
本発明に係る一般式(7)又は(8)のいずれかで表される構造について説明する。
本発明に係る一般式(9)〜(11)のいずれかで表される構造について説明する。
K3IrCl60.5gと化合物Z0.75gを2−メトキシエタノール20ml、水5mlの混合溶媒中で8時間加熱し、析出した結晶を濾別することにより、本発明の化合物(1)0.3gを得た。
本発明の有機EL素子の構成層について説明する。本発明において、有機EL素子の層構成の好ましい具体例を以下に示すが、本発明はこれらに限定されない。
(ii)陽極/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/陰極
(iii)陽極/正孔輸送層/発光層/正孔阻止層/電子輸送層/陰極
(iv)陽極/正孔輸送層/発光層/正孔阻止層/電子輸送層/陰極バッファー層/陰極
(v)陽極/陽極バッファー層/正孔輸送層/発光層/正孔阻止層/電子輸送層/陰極バッファー層/陰極
本発明の有機EL素子においては、青色発光層の発光極大波長は430nm〜480nmにあるものが好ましく、緑色発光層は発光極大波長が510nm〜550nm、赤色発光層は発光極大波長が600nm〜640nmの範囲にある単色発光層であることが好ましく、これらを用いた表示装置であることが好ましい。また、これらの少なくとも3層の発光層を積層して白色発光層としたものであってもよい。更に、発光層間には非発光性の中間層を有していてもよい。本発明の有機EL素子としては白色発光層であることが好ましく、これらを用いた照明装置であることが好ましい。
本発明に係る発光層は、電極または電子輸送層、正孔輸送層から注入されてくる電子及び正孔が再結合して発光する層であり、発光する部分は発光層の層内であっても発光層と隣接層との界面であってもよい。
本発明に用いられるホスト化合物について説明する。
本発明に係る発光ドーパントについて説明する。
リン光ドーパントについて説明する。
本発明では、以下に示すような従来公知の蛍光ドーパントを併用してもよい。蛍光ドーパント(蛍光性化合物)としては、クマリン系色素、ピラン系色素、シアニン系色素、クロコニウム系色素、スクアリウム系色素、オキソベンツアントラセン系色素、フルオレセイン系色素、ローダミン系色素、ピリリウム系色素、ペリレン系色素、スチルベン系色素、ポリチオフェン系色素、または希土類錯体系蛍光体等が挙げられる。
注入層は必要に応じて設け、電子注入層と正孔注入層があり、上記の如く陽極と発光層または正孔輸送層の間、及び陰極と発光層または電子輸送層との間に存在させてもよい。
阻止層は、上記の如く有機化合物薄膜の基本構成層の他に必要に応じて設けられるものである。例えば、特開平11−204258号公報、同11−204359号公報、及び「有機EL素子とその工業化最前線(1998年11月30日エヌ・ティー・エス社発行)」の237頁等に記載されている正孔阻止(ホールブロック)層がある。
正孔輸送層とは正孔を輸送する機能を有する正孔輸送材料からなり、広い意味で正孔注入層、電子阻止層も正孔輸送層に含まれる。正孔輸送層は単層または複数層設けることができる。
電子輸送層とは電子を輸送する機能を有する材料からなり、広い意味で電子注入層、正孔阻止層も電子輸送層に含まれる。電子輸送層は単層または複数層設けることができる。
有機EL素子における陽極としては、仕事関数の大きい(4eV以上)金属、合金、電気伝導性化合物及びこれらの混合物を電極物質とするものが好ましく用いられる。このような電極物質の具体例としては、Au等の金属、CuI、インジウムチンオキシド(ITO)、SnO2、ZnO等の導電性透明材料が挙げられる。
一方、陰極としては仕事関数の小さい(4eV以下)金属(電子注入性金属と称する)、合金、電気伝導性化合物及びこれらの混合物を電極物質とするものが用いられる。このような電極物質の具体例としては、ナトリウム、ナトリウム−カリウム合金、マグネシウム、リチウム、マグネシウム/銅混合物、マグネシウム/銀混合物、マグネシウム/アルミニウム混合物、マグネシウム/インジウム混合物、アルミニウム/酸化アルミニウム(Al2O3)混合物、インジウム、リチウム/アルミニウム混合物、希土類金属等が挙げられる。これらの中で、電子注入性及び酸化等に対する耐久性の点から、電子注入性金属とこれより仕事関数の値が大きく安定な金属である第二金属との混合物、例えば、マグネシウム/銀混合物、マグネシウム/アルミニウム混合物、マグネシウム/インジウム混合物、アルミニウム/酸化アルミニウム(Al2O3)混合物、リチウム/アルミニウム混合物、アルミニウム等が好適である。
本発明の有機EL素子に用いることのできる支持基板(以下、基体、基板、基材、支持体等とも言う)としては、ガラス、プラスチック等の種類には特に限定はなく、また透明であっても不透明であってもよい。支持基板側から光を取り出す場合には、支持基板は透明であることが好ましい。好ましく用いられる透明な支持基板としては、ガラス、石英、透明樹脂フィルムを挙げることができる。特に好ましい支持基板は、有機EL素子にフレキシブル性を与えることが可能な樹脂フィルムである。
本発明に用いられる封止手段としては、例えば、封止部材と電極、支持基板とを接着剤で接着する方法を挙げることができる。
有機層を挟み支持基板と対向する側の前記封止膜、あるいは前記封止用フィルムの外側に、素子の機械的強度を高めるために保護膜、あるいは保護板を設けてもよい。特に封止が前記封止膜により行われている場合には、その機械的強度は必ずしも高くないため、このような保護膜、保護板を設けることが好ましい。これに使用することができる材料としては、前記封止に用いたのと同様なガラス板、ポリマー板・フィルム、金属板・フィルム等を用いることができるが、軽量且つ薄膜化ということからポリマーフィルムを用いることが好ましい。
有機EL素子は空気よりも屈折率の高い(屈折率が1.7〜2.1程度)層の内部で発光し、発光層で発生した光のうち15%から20%程度の光しか取り出せないことが一般的に言われている。これは、臨界角以上の角度θで界面(透明基板と空気との界面)に入射する光は、全反射を起こし素子外部に取り出すことができないことや、透明電極ないし発光層と透明基板との間で光が全反射を起こし、光が透明電極ないし発光層を導波し、結果として光が素子側面方向に逃げるためである。
本発明の有機EL素子は基板の光取り出し側に、例えば、マイクロレンズアレイ状の構造を設けるように加工したり、あるいは所謂集光シートと組み合わせることにより、特定方向、例えば、素子発光面に対し正面方向に集光することにより、特定方向上の輝度を高めることができる。
本発明の有機EL素子の作製方法の一例として、陽極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/正孔阻止層/電子輸送層/陰極からなる有機EL素子の作製法を説明する。
本発明の有機EL素子は、表示デバイス、ディスプレイ、各種発光光源として用いることができる。発光光源として、例えば、照明装置(家庭用照明、車内照明)、時計や液晶用バックライト、看板広告、信号機、光記憶媒体の光源、電子写真複写機の光源、光通信処理機の光源、光センサーの光源等が挙げられるがこれに限定するものではないが、特に液晶表示装置のバックライト、照明用光源としての用途に有効に用いることができる。
《有機EL素子1−1の作製》
陽極として100mm×100mm×1.1mmのガラス基板上にITO(インジウムチンオキシド)を100nm製膜した基板(NHテクノグラス社製NA−45)にパターニングを行った後、このITO透明電極を設けた透明支持基板をイソプロピルアルコールで超音波洗浄し、乾燥窒素ガスで乾燥し、UVオゾン洗浄を5分間行った。
有機EL素子1−1の作製において、発光層のドーパント化合物とホスト化合物の組み合わせを表1に記載の組み合わせに変更した以外は同様にして、有機EL素子1−2〜1−40を作製した。
得られた有機EL素子1−1〜1−40を評価するに際しては、作製後の各有機EL素子の非発光面をガラスケースで覆い、厚み300μmのガラス基板を封止用基板として用いて、周囲にシール材としてエポキシ系光硬化型接着剤(東亞合成社製ラックストラックLC0629B)を適用し、これを上記陰極上に重ねて前記透明支持基板と密着させ、ガラス基板側からUV光を照射して、硬化させて、封止して、図3、図4に示すような照明装置を形成して評価した。
有機EL素子を室温(約23〜25℃)、2.5mA/cm2の定電流条件下による点灯を行い、点灯開始直後の発光輝度(L)[cd/m2]を測定することにより、外部取り出し量子効率(η)を算出した。
下記に示す測定法に従って、半減寿命の評価を行った。
駆動電圧とは、2.5mA/cm2で駆動した時の電圧で、比較の有機EL素子1−1の駆動電圧(V)からの差を求めた。
(発光層の塗布溶液の停滞安定性(溶液安定性))
有機EL素子1−1の作製において、発光層の形成に用いた塗布溶液(H−1(60mg)と比較1(3.0mg)の混合物をブタノール12mlに溶解した溶液)を室温にて1時間放置した後、析出の有無を確認した。
○:目視で析出なし
△:目視で析出かすかにある
×:目視で明らかに析出あり
《フルカラー表示装置の作製》
(青色発光素子の作製)
実施例1の有機EL素子1−8を青色発光素子として用いた。
実施例1の有機EL素子1−1において、比較1をIr−1に変更した以外は同様にして、緑色発光素子を作製し、これを緑色発光素子として用いた。
実施例1の有機EL素子1−1において、比較1をIr−9に変更した以外は同様にして、赤色発光素子を作製し、これを赤色発光素子として用いた。
《白色発光素子及び白色照明装置の作製−2》
陽極として100mm×100mm×1.1mmのガラス基板上にITO(インジウムチンオキシド)を100nm製膜した基板(NHテクノグラス社製NA−45)にパターニングを行った後、このITO透明電極を設けた透明支持基板をイソプロピルアルコールで超音波洗浄し、乾燥窒素ガスで乾燥し、UVオゾン洗浄を5分間行った。
3 画素
5 走査線
6 データ線
A 表示部
B 制御部
101 有機EL素子
107 透明電極付きガラス基板
106 有機EL層
105 陰極
102 ガラスカバー
108 窒素ガス
Claims (14)
- 陽極と陰極の間に、複数の有機化合物層が挟持されてなる有機エレクトロルミネッセンス素子であって、該有機化合物層の少なくとも1層が下記一般式(1)で表される化合物、または、一般式(2)で表される化合物を少なくとも1つ含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 陽極と陰極の間に、複数の有機化合物層が挟持されてなる有機エレクトロルミネッセンス素子であって、該有機化合物層の少なくとも1層が下記一般式(3)で表される化合物、または、一般式(4)で表される化合物を少なくとも1つ含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 前記一般式(3)で表される化合物が、下記一般式(5)で表される化合物、または、前記一般式(4)で表される化合物が、下記一般式(6)で表される化合物であることを特徴とする請求項2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 前記一般式(5)で表される化合物が、下記一般式(7)で表される化合物、または、前記一般式(6)で表される化合物が、下記一般式(8)で表される化合物であることを特徴とする請求項3に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 前記一般式(7)で表される化合物が、下記一般式(9)で表される化合物であるか、前記一般式(8)で表される化合物が、下記一般式(10)で表される化合物、または、一般式(11)で表される化合物であることを特徴とする請求項4に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 前記m11が3、m12が0であることを特徴とする請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 前記M1がイリジウムであることを特徴とする請求項1又は6に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 前記m1が3、m2が0であることを特徴とする請求項2〜5のいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 前記Mがイリジウムであることを特徴とする請求項2〜5、8のいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 前記一般式(1)〜(11)で表される化合物から選ばれる少なくとも1種が発光層に含有されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 前記一般式(1)〜(11)で表される化合物から選ばれる少なくとも1種を含有した層が湿式法(ウェットプロセス)により成膜、形成される工程を経て製造されたことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 白色に発光することを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 請求項1〜12のいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子を備えたことを特徴とする照明装置。
- 請求項1〜12のいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子を備えたことを特徴とする表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009277424A JP5423363B2 (ja) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009277424A JP5423363B2 (ja) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011119576A JP2011119576A (ja) | 2011-06-16 |
JP5423363B2 true JP5423363B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=44284536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009277424A Expired - Fee Related JP5423363B2 (ja) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5423363B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5778251B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2015-09-16 | コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼーション | イリジウムおよび関連する第viii族の燐光性金属多環化合物に基づくエレクトロルミネセント素子 |
JP2014045101A (ja) * | 2012-08-28 | 2014-03-13 | Konica Minolta Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置および表示装置 |
KR101667799B1 (ko) * | 2012-09-07 | 2016-10-20 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기금속 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자 |
EP2906575B1 (de) * | 2012-10-09 | 2018-01-17 | Merck Patent GmbH | Metallkomplexe |
KR101668072B1 (ko) * | 2012-12-27 | 2016-10-24 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기금속 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자 |
JP6119375B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-04-26 | コニカミノルタ株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
GB2575490A (en) * | 2018-07-12 | 2020-01-15 | Recordati Ind Chimica E Farmaceutica Spa | P2X3 receptor antagonists |
US11737349B2 (en) * | 2018-12-12 | 2023-08-22 | Universal Display Corporation | Organic electroluminescent materials and devices |
KR102513833B1 (ko) * | 2021-02-05 | 2023-03-23 | 부산대학교 산학협력단 | 신규한 화합물, 이의 제조방법 및 이를 이용한 헤테로 고리 화합물 제조방법 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3812730B2 (ja) * | 2001-02-01 | 2006-08-23 | 富士写真フイルム株式会社 | 遷移金属錯体及び発光素子 |
JP2008179697A (ja) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料 |
US20100141125A1 (en) * | 2007-05-16 | 2010-06-10 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Organic electroluminescent element, display device and lighting device |
DE102009007038A1 (de) * | 2009-02-02 | 2010-08-05 | Merck Patent Gmbh | Metallkomplexe |
-
2009
- 2009-12-07 JP JP2009277424A patent/JP5423363B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011119576A (ja) | 2011-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5930002B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 | |
JP5765223B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、並びに有機エレクトロルミネッセンス素子を備えた照明装置及び表示装置 | |
JP5724204B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置、及び照明装置 | |
JP5653617B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子材料、表示装置及び照明装置 | |
JP5577650B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子材料、表示装置及び照明装置 | |
JP5522046B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置、照明装置及び有機エレクトロルミネッセンス素子材料 | |
JP5531446B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子材料、表示装置および照明装置 | |
JP5103781B2 (ja) | 化合物、該化合物を含む有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置 | |
JP5547476B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子材料、表示装置及び照明装置 | |
JP5088025B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 | |
JP5278314B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置、照明装置及び有機エレクトロルミネッセンス素子材料 | |
JP5652083B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 | |
JP6094480B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置、表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 | |
JP5569531B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子材料、表示装置及び照明装置 | |
JP5423363B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 | |
JP5629970B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 | |
JP5577700B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 | |
JP5482313B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置、及び照明装置 | |
JP5463897B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子材料、表示装置及び照明装置 | |
JP5600884B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子材料、表示装置及び照明装置 | |
JP5515283B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 | |
JP5488053B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置、照明装置及び有機エレクトロルミネッセンス素子材料 | |
JP5320881B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置、照明装置及び有機エレクトロルミネッセンス素子材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120510 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5423363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |