JP5420026B2 - 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 - Google Patents
現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5420026B2 JP5420026B2 JP2012142183A JP2012142183A JP5420026B2 JP 5420026 B2 JP5420026 B2 JP 5420026B2 JP 2012142183 A JP2012142183 A JP 2012142183A JP 2012142183 A JP2012142183 A JP 2012142183A JP 5420026 B2 JP5420026 B2 JP 5420026B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- developer
- sealing member
- developer storage
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0896—Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
- G03G15/0898—Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894 for preventing toner scattering during operation, e.g. seals
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
- G03G15/0874—Arrangements for supplying new developer non-rigid containers, e.g. foldable cartridges, bags
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0877—Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
- G03G15/0881—Sealing of developer cartridges
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0877—Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
- G03G15/0881—Sealing of developer cartridges
- G03G15/0882—Sealing of developer cartridges by a peelable sealing film
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1676—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/06—Developing structures, details
- G03G2215/066—Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
- G03G2215/0682—Bag-type non-rigid container
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/06—Developing structures, details
- G03G2215/066—Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
- G03G2215/0687—Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a peelable sealing film
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0875—Arrangements for shipping or transporting of the developing device to or from the user
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Packages (AREA)
Description
プロセスカートリッジは、像担持体と、像担持体に作用するプロセス手段を備えたものである。ここでプロセス手段としては、例えば像担持体の表面を帯電させる帯電手段、像担持体に像を形成する現像装置、像担持体表面に残留した現像剤(トナー、キャリア等を含む)を除去するためのクリーニング手段がある。
このプロセスカートリッジAは図2に示すような画像形成装置本体Bに装着されて画像形成に用いられる。画像形成は装置下部に装着されたシートカセット6から搬送ローラ7によってシートSを搬送し、このシート搬送と同期して、感光体ドラム11に露光装置8から選択的な露光をして潜像を形成する。現像剤は、スポンジ状の現像剤供給ローラ23によって現像ローラ13(現像剤担持体)に供給され、現像ブレード15により現像ローラ13表面に薄層担持される。現像ローラ13に現像バイアスを印加する事によって、潜像に応じて現像剤を供給し現像剤像に現像する。この像を転写ローラ9へのバイアス電圧印加によって搬送されるシートSに転写する。シートSは定着装置10へ搬送され画像定着し、排紙ローラ1によって装置上部の排紙部3に排出される。
次に現像剤収納ユニット25の構成について図3、図4、図7(a)、図20を用いて述べる。ここで図3は現像剤収納容器30の断面からの斜視図、図4は現像装置38の断面図、図7は可撓性容器である現像剤袋16の現像剤を排出する排出部35近傍の詳細断面図、図20は現像剤収納容器26の断面からの斜視図である。なお、断面図は、開封部材20と、開口部35aと、固定部16d、16eと、を通る平面である。また、断面図は、開封部材20の回転軸に垂直な平面である。
現像剤収納ユニット25は図4に示すように現像剤収納容器30、現像ローラ13、現像ブレード15と、これらを支持する第一の枠体17と第二の枠体18から構成される。第一の枠体と第二の枠体を合わせたものが現像剤収納容器30を収納する枠体である。
(開封部材を有した現像剤収納容器)
開封部材を有した現像剤収納容器30は、図3、図4に示すように、開封部材20と現像剤収納容器26から構成される。
図30(c)に示すように現像剤収納容器26は、現像剤と、現像剤袋16と、封止部材19から構成される。ここで現像剤は粉体である。
図30(a)に示すように現像剤を収納するための現像剤収納容器37は、現像剤袋16と、現像剤を排出する為の複数の開口部35aを封止するとともに移動されることによって開口部35aを露出する封止部材19から構成される。ここで現像剤を収納するための現像剤収納容器37の現像剤袋16は、現像剤を入れる為の注入口39と現像剤を排出するための開口部35aを有している。
ここで現像剤を収納するための現像剤収納容器37と現像剤を収納した現像剤収納容器26の関係について述べる。
現像剤を収納した現像剤収納容器26が袋形態をとることにより現像剤をユニットとして扱える。そのため現像剤充填工程をプロセスカートリッジAのメインの組立工程(製造ライン)から分離できる。これによりプロセスカートリッジAのメインの組み立て工程(製造ライン)に現像剤が飛散することがなくなり製造ラインの清掃などのメンテナンスを削減することができる。組立工程時に現像剤の飛散がなくなることにより現像剤を充填した後のプロセスカートリッジAの清掃工程を省くことができる。
図3、図4に示すように現像剤袋16は内部に現像剤を収納しており形状が変形可能な袋状のものであり、収納した現像剤を排出するために排出部35に複数の開口部35aを備えている。
図29は現像剤収納容器26の断面説明図である。図29(a)で示すように現像剤袋16は排出部35を有し通気性を有さないシート16uと、通気部となる通気性を有するシート16sを貼り合わせて現像剤袋16は構成されている。
このように現像剤袋16に通気性をもたせる理由としては、製造時、ユーザーがカートリッジAを使用するまでの物流時、および保管時に対応する為である。
図3、図10に示す様に現像剤袋16は内部の現像剤を排出するための複数の開口部35a、および複数の開口部35aを定義する連結部35bからなる現像剤排出部35を有している。そして封止部材19により、排出部35の周囲を接合部22で連続して取り囲み開封可能に接合し現像剤袋16に収納する現像剤を封止している。
接合部22は長い方向(方向F)に2本、短い方向(方向E)に2本とで囲んだ「ロの字」形状で連続しているため排出部35の封止を可能としている。
次に図10、図11、図30を用いて開口部35aの配置について説明する。開口部35aを封止するとともに移動されることによって開口部35aを露出する封止部材19の移動方向(開封部材20に引っ張られる方向)はDである。封止部材19の移動により開口部35aは開封方向Eの方向に露出が進む。以下封止部材19の移動方向をDとする。開封方向Eに対して垂直な方向Fにずれて複数の開口部35aおよび連結部35bを配置している。また封止部材19は、開封部材20を回転させて巻きとる構成としているが、前記の方向Fは開封部材20の回転軸の軸線と同じ方向である。
実施例1の複数の開口部35aはそれぞれ丸形状である。排出性を考慮すると開口部35aの面積は大きい方が良い。また開口部を定義する連結部35bは、現像剤袋16の強度を高めるため大きい(太い)方が良い。よって開口部35aの面積と連結部35bの面積は、排出部35の材質、厚み、また後述する開封時のピーリング強度との力関係等によりバランスをとる必要があり適宜選定すれば良い。また開口部35aの形状も丸以外に四角等の多角形や後述する第二の実施例の図18に示すような長丸等でもよい。
図3、図4に示す様に現像剤袋16は二つの固定部16d、16eにより第一の枠体17、第二の枠体18の内部に固定される。
まず一つ目の固定部として、後述する封止部材19を現像剤袋16から開封する時に力を受ける現像剤袋16の第一の固定部16dを設けている。複数の開口部35aが配置されている方向Fと平行に、固定部16dは複数個設けられている。なお固定部16dはこのように複数個設けられる以外に方向Fと平行に長いひとつのものでも良い。(不図示)
また第一の固定部16dの位置は現像剤袋16の開口部35aの近傍に設けられている。
また二つ目の固定部として、現像剤袋16が下方、もしくは現像ローラ13、現像剤供給ローラ23の方へ移動するのを防ぐため第二の固定部16eを設けている。
また現像剤袋の第二の固定部16eは枠体の第二の固定部18bに固定される。
(第一の固定部の固定方法)
現像剤袋の第一の固定部16dの固定方法として、現像剤袋16の穴に、第二の枠体18のボスを通し、ボスをつぶす超音波カシメによる固定を用いている。図27(a)で示すように固定前には第二の枠体18の第一の固定部18aは円柱のボス形状をしており、現像剤袋16の第一の固定部16dは穴が開いている。そして組み立て工程を次に示す。
図4に示すように現像剤袋の第二の固定部16eの固定方法は二つの枠体17、18による挟み込みを用いている。現像剤袋16に穴を開け現像剤袋の第二の固定部16eとし、第二の枠体18に凸部を設けて枠体の第二の固定部18bとする。
固定の手段としては前述の超音波カシメの他に超音波以外のものも使用可能である。例えば、熱を用いた熱カシメや、現像剤袋と第一の枠体17や第二の枠体18に直接溶着する熱溶着や超音波溶着、また溶剤や接着剤を用いた接着、枠体間への挟み込み、熱カシメ、超音波カシメ、ねじ、穴と凸部(ボス等)による引っ掛け等でも良い。また第一、第二の枠体17、18と現像剤袋16のスペースや配置等の関係から適宜設計に応じて第一、第二の枠体17、18と現像剤袋の間に別部材を介して固定しても良い(不図示)。
図3、図4に示す様に、封止部材19は、プロセスカートリッジAの使用前に現像剤袋16の排出部35を覆い現像剤袋16内の現像剤を封止している。封止部材19は、移動されることによって前記開口部35aを露出させるものである。封止部材19の構成は、現像剤袋16の排出部35を覆う封止部19aと、後述する開封部材20と固定される被係合部19bと、封止部19aと被係合部19bを連結している封止部材連結部19cを有しているシート状のものである。当該シートは後述する易開封性を発揮するシーラント層を持つラミネート材で、基材はポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン、ポリプロピレン等で、厚さは0.03〜0.15mmのものを適宜選定すれば良い。
封止部19aは、封止部材19が、現像剤袋16の複数の開口部35aと、連結部35bを封止する領域を指している。封止部19aにより、プロセスカートリッジAの使用時前までは現像剤が現像剤袋16内部から漏れないようにしている。
封止部材19は、開封方向Eの一端側に自由端部を有しており、当該自由端部に封止部材を移動させるための開封部材に係合される被係合部19bが設けられる。被係合部19bには、封止部材を移動させて開口を露出させるための開封部材が係合される。開封部材は、画像形成装置本体Bからの駆動を受けて開封を自動的に行うようなものでもよい。または、ユーザーが開封部材を把持して移動させることで開封を行うようなものでもよい。本実施例では開封部材20は枠体に設けられた回転軸であり、開封部材20に係合された封止部材19が引っ張られる事で現像剤を収納した現像剤収納容器26は開封される。
接合部22と封止部材係合部19bとの間を連結している部分が封止部材連結部19cである。封止部材連結部19cは開封部材20からの力を受けて接合部22を引き剥がすように力を伝達する部分である。
ここで図12を用いて開封される瞬間において第一の接合部22aと第二の接合部22bとで形成された面N1とする。そして面N1に対して垂直で且つ第一の接合部22aを通る面N2とする。ここで開封部材20は、第一の接合部22aを通る面N2よりも第二の接合部22b側に配置されている。言い換えると封止部材19は、シート状である封止部材19の表面に沿って見たときに、接合部22と開封部材20との被係合部19bとの間の部分(連結部19c)で折り返されている返し部19dを有しているのである。返し部19dは折り目がついていても、折り目が付いていなくても良い。ここで封止部材19の返しの角度Qは90度以下が好ましい。折り返し角度Qは、現像剤袋16の接合部22の面と封止部材19の引っ張られる方向Dに沿った面の挟角Qである。
また封止部材19と開封部材20の固定は、本実施例において、第一の固定部16dと同様の超音波カシメで固定している。超音波カシメ以外に第一の固定部16dおよび第二の固定部16eの固定の手段と同様に熱溶着、超音波溶着、接着、枠体間への挟み込み、穴と凸による引っ掛け等でも良い。
次に、接合部22の剥離力を所望の値にする方法について説明をする。本実施の形態では前記剥離力を所望の値(ここでは、トナー封止性を保てる範囲内でできるだけ小さい力)にするために、主に2つの方法をとっている。
開封部材20は封止部材19に力を与えて封止部材19を移動させ現像剤袋16から引き剥がす目的のものである。開封部材20は軸形状で両端を第二の枠体18に回転可能に支持されている支持部(不図示)と、封止部材19の被係合部19bを固定する係合部20bを有している。本実施例では開封部材20は四角い軸形状で、その四角い軸の一面に封止部材19の被係合部19bを係合部20bで係合している。
また現像剤袋16の外部から作用し現像剤袋16内部の現像剤を排出させる押圧部材21と、開封部材20はそれぞれ別の部材で行っても良いが、本実施例では開封部材20と押圧部材21を同じ部品で機能させている。
このように開封部材20、押圧部材21、攪拌部材を兼用することで部品点数の削減によるコストダウン、省スペース化が可能となる。
次に現像剤収納袋16の開封について図7、図8を用いて述べる。
開封のため開封部材20が封止部材19を引っ張る力を与える力点部20aと、引っ張られる現像剤袋16を固定する枠体の固定部18aを現像装置38は有している。
また開封部材20をユーザーが回転させて封止部材19を巻き取って開口部35aを露出させても良い。しかし画像形成装置Bからの駆動により開封部材20の回転させて封止部材19を巻き取る方がユーザーの手を煩わせずより好ましい。
図4に示すように第一の接合部22bを確実に剥がすためには第一の接合部22bと固定部18cの間には次のような配置の関係が求められる。開封時には固定部18cに対して封止部材19を矢印Dの方向に開封部材20が引っ張る。この時、開封部材20による封止部材19の移動方向Dにおいて、固定部18cは開口部35aの上流側に設けられている。そのため矢印Hの方向に固定部18cの力が加わる。よって開封の力を加えた時に固定部18cと開封部材20の間で矢印Hと矢印Dの方向に引っ張られて第一の接合部22aに力を加え矢印Eの方向に開封が進む。このように封止部材19の移動方向Dにおいて上流に固定部18cを設けていなければ開封部材20が引っ張られた方向に現像剤袋16全体が引っ張られてしまい第一の接合部22aに力を加えることができず開封できない。
図22、図23に示すように第一の接合部22bを確実に剥がすためには第一の接合部22bと固定部18cの間には次のような長さの関係が求められる。まず開封部材20と、開口部35aと、固定部18cと、を通り、開封部材20の回転軸に垂直な平面を見た時に、第一の接合部22aの中で最後にはがされる点を第一の点22dとする。第一の点22dは、第一の接合部22aのなかで開口部に近い側の端部の点である。そして固定部18cから現像剤袋16に沿って第一の点22dとの距離をM1とする。そして開口部35aを含む方向に、固定部18dから第一の点22dまで現像剤収納袋16の沿って測った距離をM2とする。なお開口部35aは現像剤袋16の素材が存在しない空間であるが、この開口部16の幅も距離に含める。
ここで上記M1<M2の関係について詳細に述べる。
まずM1<M2を満たす場合は図22に示す様に第一の接合部22aに開封部材20の封止部材19を引っ張る力(矢印D)と固定部18cの踏ん張る力(矢印H)が第一の接合部22aにかかり第一の接合部22aに対して傾斜剥離とすることができる。傾斜剥離とすることで剥離力を低く設定することができる。ここで図22(a)は開封前、図22(b)は第一の接合部22aが開封する直前である。
一方M1>M2の場合は図23に示す様に第一の接合部22aに開封部材20の引っ張る力がかからず第二の接合部22bに力がかかる。この場合第一の接合部22aには力がかからない為剥離しない。この場合第二の接合部22bに開封部材20からの力(矢印D)と固定部18cの踏ん張る力(矢印H)がかかる。この状態では第二の接合部22bには開封部材20の封止部材19を引っ張る力(矢印D)と固定部18cの踏ん張る力(矢印H)がかかり第二の接合部22bの部分には剥離関係がせん断剥離の関係となるため第二の接合部22bを開封することが困難である。これはせん断剥離が傾斜剥離に比べ大きな力が必要であるからである。
なおここで前述のM1、M2の距離の測りかたの定義について述べる。M1、M2の距離は開封時に引っ張られた時の距離が重要なのでありM1、M2経路の途中にヒダ16tが無い場合は図22、図23のように展開した距離を測れば良い。また図24で示すようにM1、M2の経路の途中に製造上貼り合わせでできるヒダ16tがある場合は、開封時に引っ張った場合でもヒダ16tは伸びない(剥がれない)為ヒダ16tの部分はM1、M2の距離には含まれない。つまりヒダ16tのように力の伝達に影響しない部分は為M1やM2距離に含めない。
ここで複数の固定部と開封の関係について図31を用いて述べる。図31(a)の状態から開封部材20が回転して第一の接合部22aが開封する直前が図31(b)である。本実施例では第一の固定部18aと第二の固定部18bを有している。ここで開口部35aを挟んで最初に開封される第一の接合部22aに近い場所に配置されている第一の固定部18aの方に開封時の力が加わる。そのため前述のM1、M2の距離の測りかたに第二の固定部18bは考慮しなくてよい。このように複数の固定部がある場合には開封時の力が加わる開口部35aを挟んで最初に開封される第一の接合部22aに近い場所に配置されている固定部を基準とすればよい。
次に第一の接合部22aの開封直前の状態を示す図12を用いて第二の接合部22bが開封部材20に巻き込まれずにより良好に開封できる配置について述べる。まず第一の接合部22aの開口部35aから遠い側の端部を第二の点22eとする。第二の接合部22bの開口部35aから遠い側の端部を第三の点22fとする。ここで第二の点22eから第三の点22fの距離をL1とする。また第二の点22eから力点部20aの距離をL2とする。この時に前記距離L1と前記距離L2の関係はL1<L2の関係が必要である。
ここで現像剤袋16の開封動作において、大きな役割を果たしている開口部を定義する連結部35bの概要を述べる。
また図21に示すように排出部35開口部35aを定義する連結部35bを別の部材(連結部材16f)としても良い。この場合開封方向Eに垂直な方向Fに長い一つの開口部16aを設け前記長い一つの開口部16aに開封方向Eに沿って橋渡しする別部材である連結部材16fを設ける構成である。この時長い一つの開口部16aの第一の接合部22a側と第二の接合部22b側にそれぞれ連結部材16fを接着、溶着等で接合されている。
ここで本発明を適用せず現像剤袋16が開封困難な例について述べる。これは図13、14で示すように連結部35bが存在せず開封が困難になる場合である。図13は連結部35bが存在せず開口部16aが一つの例であり、図13(a)は第二の接合部22bの剥離前の状態で、図13(b)と図15は第二の接合部を剥離する時の状態を示した図である。また図8は本実施例における第二の接合部22aを引き剥がす状態の開口部35a周辺の拡大断面図であり、図14は連結部35bが存在せず開封が困難になる場合の開口部35a周囲の断面図である。
(押圧部材)
図16に示すように押圧部材21は軸部21aと、軸部21aに固定された押圧シート21bを備えており、第一の枠体17と第二の枠体18の内部に回転可能に設けられている。
(開封前から開封時の排出概要)
まず開封前から開封開始時の現像剤の排出に関して前述の図7、図8に示すように封止部材19は力点部20aの方へ引っ張り(矢印D)、現像剤袋16は枠体の固定部18cで支えられる。そのため、開封時は力点部20aと、枠体の固定部18cと、接合部22の剥離する場所との3か所は、開封部材20の回転軸に垂直な断面において直線状に並ぶ方向に移動する。このように開封部材20が封止部材19に力を与え開封動作を行う前の時と、開封動作を開始し前記第一の接合部22aでの接合が開封される時とで、開口部35aの位置が変化することにより開口部35a近傍の現像剤滞留を防ぐことができて排出性が良い。
また開封後は図8(b)に示すように前述の現像剤袋16から封止部材19を開封すると、まず開口部35aは現像剤袋16の下方に開くように配置してあるため、重力の作用と開封時の現像剤袋16の振動等により開口部35a付近の現像剤が排出される。
そして図17で示すように更に開封部材20の回転が進み押圧シート21bが現像剤袋16から離れる。この時現像剤袋16は可撓性を有しているため収納する現像剤の重さで押圧される前の状態に回復しようとする(矢印K)。そしてまた押圧シート21bも回転し、図16で示すように現像剤袋16を第二の枠体18に押し現像剤袋16が変形することで開口部35a付近以外の現像剤も動かされ開口部35aより排出される。
開封直後の現像剤が現像剤袋16内部に多くある場合は押圧シート21bおよび開封部材20の現像剤袋16への侵入量が繰り返し変化し、第二の枠体18に押しつけるように現像剤袋16を変形させる。この押圧部材21の押圧による現像剤袋16の収縮と、現像剤袋16内部の現像剤の重さと現像剤袋16可撓性による回復を繰り返す。また前記作用により現像剤袋16自体が動くため現像剤袋16が振動し、この振動によっても現像剤袋16内部の現像剤が開口部35aから排出される。また押圧部材21は回転するため繰り返し現像剤袋16を押圧させることができる。
なお現像剤袋16が第二の枠体18へ押圧される部分27は図25に示す様に接着剤、両面テープ等の接合部28を設けて接合されている場合でも押圧シート21bが現像剤袋16を押圧し現像剤を排出することができる。
画像形成を行い現像剤袋16内の現像剤が少なくなった場合について図32を用いて説明する。尚、簡略化の為に押圧部材21を中心に説明するが、封止部材19に関しても同様の現象となる。開封直後は図32(a)に示すように収納する現像剤の重みにより現像剤袋16は押圧部材21に常に接触するように形状が追従して大きさ(内容積)を周期的に変化させる。しかし収納する現像剤が少なくなると図32(b)に示すように現像剤の重さが軽くなり押圧部材21に追従しなくなり周期定期に離接を繰り返すようになる。現像剤袋16と押圧部材21が周期的に接触するので、現像剤袋16が振動する事による現像剤の排出が可能である。
なお押圧シート21と封止部材19を兼用させて1部品で両方の機能をもたせてもよい。これは開封封後に接合部22が現像剤袋16と離れるため、封止部材19の接合部22側の端部は自由端となる。このため封止部材19は押圧シート21bの機能を有することができる。このように押圧部材21の軸部21aの機能を開封部材20が有し、押圧シート21bの機能を封止部材19が有することが可能となる。
このようにすると、部品点数の削減ができてコストダウンが図れる。
また押圧部材21が軸部21aと押圧シート21bの別部品ではなく、図26(a)で示すように同一部品で押圧シート21bの作用をする凸部21cを押圧部材21に設けても同様に現像剤の排出を行うことができる。押圧部材21の軸部21aのみで構成される場合において、回転中心に垂直な断面で見たときに前記軸部21aの断面が多角形(図26(b))の形状やカム形状(図26(c))を有する場合でも現像剤袋16を枠体29に押圧して変形させる事が可能である。これは押圧部材21を少なくとも現像剤袋16に接するように配置すると、押圧部材21の回転中心から外形への距離が変化する為に押圧部材21の現像剤袋16への侵入量も変化するためである。つまり中心に回転軸をもつ円形断面の軸で無い限り、押圧部材21の回転により現像剤袋16を変形させる事が可能である。図26で示すように押圧部材21の中心から遠い外形までの距離21cと外形まで近い距離21dが異なっているため押圧部材21の現像剤袋16への侵入量も変化する。また図33(b)は断面が十字形の押圧部材21の断面図、図33(a)は十字形の押圧部材21を有する現像剤収納ユニット25の断面説明図である。図33に示すように押圧部材の中心から外形までの距離が等しい4本の凸部21eを有する場合、4本の凸部21eの外形(21c)は共に等しい。しかし、凸部21e以外に中心から近い外形の部分(距離21d)を有するため現像剤袋16への侵入量を変化させることができる。即ち、押圧部材21は、押圧部材21の回転中心に垂直な断面において、押圧部材21の回転中心から押圧部材の外形までの距離が異なる部分を有する回転部材とすることができる。
以上、前記押圧部材21の作用効果として、トナー排出について説明したが次に前記押圧部材21の別の作用効果である現像剤袋内の現像剤循環作用について図17を用いて説明する。
実施例2として、実施例1の現像剤袋16の代わりに現像剤収納部材34を用いたものである。現像剤収納部材34は、シート状の素材を真空成形、圧空成形、プレス成形により形つくったものを使用したものである。開封部材を有した現像剤収納容器30は実施例1と同様に現像剤収納部材34と、封止部材19と、開封部材20と、第一の枠体17、第二の枠体18と、を有している。なお開封部材20は実施例1と同様に押圧部材21の機能と現像剤の攪拌機能とを兼ね備えた部材となっている。
図18、図29(c)で示すように現像剤収納部材34の構成は真空成形、圧空成形、プレス成形により形つくられた可撓性を有する可撓性容器である成形部34aと、シート状の通気部34bから構成される。ここで成形部34aと通気部34bの接合は熱溶着、レーザー溶着、接着剤、接着テープ等がある。現像剤収納部材34に通気性をもたせる理由としては実施例1と同じで製造時、物流時および保管時に対応するためである。
なお封止部材19、開封部材20の構成は実施例1と同じである。
次に現像剤収納袋16の開封について述べる。ここで実施例1と固定部、固定部の位置はほぼ同じであり力の関係も同じである。よって開封工程も同じである。(図7、図8)
実施例2で開口部35aは成形部34aに配置されているが、成形部34aも実施例1と同様に可撓性であり、開封時の力の関係は実施例1と同じである。よって実施例2においても開封が進行する方向Eの方向で、第一の接合部22aと第二の接合部22bとを複数の連結部35bが橋渡ししている。そのため第一の接合部22aの開封を終えて第二の接合部22aが開封する時に封止部材19を現像剤収納部材34から剥す力を伝えることができる。そのため第二の接合部22bも開封が可能となるのである。
現像剤収納部材34の一部を真空成形により形がつくられていることにより以下の効果がある。
図35、36を用いて押圧部材21と開封部材20、撹拌部材41がそれぞれ別の部材である場合の例を示す。図35は開封前、図36は開封後の概略断面図である。ここで押圧部材21と開封部材20、撹拌部材41がそれぞれ回転可能に第一の枠体17に支持されており、画像形成装置B本体からの駆動を受けて回転する。開封工程は開封部材20が矢印C方向に回転することで封止部材19が巻き取られ開口部35aが露出する。また押圧部材21の回転に伴い現像剤収納部材34を押圧することで現像剤収納部材34を変形させ現像剤収納部材34内部からのトナーの排出を促す。また撹拌部材41が回転することで現像剤収納部材34から排出されたトナーを撹拌する事ができる。このように押圧部材21と開封部材20、撹拌部材41がそれぞれ別の部材である為に必要に応じてそれぞれの回転方向、回転速度、回転時間、等を設定することができる。
図37、図38を用いて開封部材20が回転ではなく、固定部18aから離れる方向に移動し開口部35aを露出する場合の例を示す。ここで開封部材20の両端部は第一の枠体17にスライド可能に支持されている。また開封部材20は画像形成装置B本体もしくはユーザーの操作により動かす事が可能となっている。ここで開封部材20が矢印C2方向に移動する。この開封部材20の移動に伴い封止部材19が矢印D方向に引っ張られ溶着部22a、22bを剥がし開口部35aを露出させる。なおスライド方向C2は直線に限らず円弧状などでも、開封部材20が固定部19aから離れる方向に移動可能であれば良い。
図39に示すようにハーフカットを用いて開口部35aをつくる例を述べる。図39は開口部35aがつくられる工程を断面で示した概略図である。図39の(a)、(b)、(c)の順で加工される様子を示す。また図45の上方から見た図が図40である。
次に刃物等の治具で現像剤袋16の層を後の開口部35aとなる穴形状に切断する(図39(b)、図40(a))。これにより現像剤袋16と封止部材19の2層で構成されたものが、現像剤袋16の層が切断された(ハーフカットされた)状態となる。
次に、図19、図41、図42、図43、図44を用いて現像剤袋16内の現像剤循環作用を活性化させる構成と作用について説明する。図41は、現像装置38の押圧部材21の回転中心軸に垂直な断面図である。
(c))まで適宜選定して良い。
以上、述べた様に現像剤袋16内の現像剤の循環をより活性化することが可能になる。
16d 現像剤袋の第一の固定部
16e 現像剤袋の第二の固定部
17 第一の(現像)枠体
18 第二の(現像)枠体
18a 枠体の第一の固定部
18b 枠体の第二の固定部
18c 枠体の固定部
19 封止部材
19a 封止部
19b 被係合部
19d 返し部
20 開封部材
20a 力点部
20b 係合部
21 押圧部材
22 接合部
22a 第一の接合部
22b 第二の接合部
25 現像剤収納ユニット
26 現像剤を収納した現像剤収納容器
27 現像剤袋が第二の枠体へ押圧される部分
28 接合部
29 枠体
30 開封部材を有した現像剤収納容器
31 現像剤収納枠体
33 接合部
34 現像剤収納部材
34a 成形部
34e 開口部を含まない面
34f 開口部を有する面
35a 開口部
41 撹拌部材
42 補給枠体
43 補給ユニット
51 駆動手段
51a カップリング
52 ギア
52a カップリング
53 ギア
54 ギア
Claims (20)
- 現像剤を収納する現像剤収納ユニットであって
収納した現像剤を排出するための開口を備えた可撓性容器と、
前記開口を封止するとともに巻き取られることによって前記開口を露出する封止部材と、
前記封止部材に取り付けられ前記封止部材を巻き取ることにより開封する開封部材と、前記開封部材を収納する枠体と、を備え
前記枠体は前記可撓性容器を固定する固定部を有することを特徴とする現像剤収納ユニット。 - 現像剤を収納する現像剤収納ユニットであって、
収納した現像剤を排出するための開口を備えた可撓性容器と、
前記開口を覆うように封止するとともに移動されることによって前記開口を露出する封止部材と、
前記封止部材に取り付けられ前記封止部材を移動させる開封部材と、
前記開封部材を収納する枠体と、を備え、
前記枠体が前記可撓性容器を固定する固定部を有することを特徴とする現像剤収納ユニット。 - 前記可撓性容器が袋であることを特徴とした請求項1又は2に記載の現像剤収納ユニット。
- 前記可撓性容器がシートで構成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の現像剤収納ユニット。
- 前記シートの厚さは0.03mm〜0.15mmであることを特徴とする請求項4に記載の現像剤収納ユニット。
- 前記可撓性容器は、通気性を有する部分を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の現像剤収納ユニット。
- 前記可撓性容器は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)のいずれかを含むことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の現像剤収納ユニット。
- 前記封止部材は一端が前記開口の周囲と接合部で接合されており、
前記接合部を剥離し始める時に、
前記封止部材の、前記接合部に接合された面と移動方向に沿った面との挟角は、90度以下であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の現像剤収納ユニット。 - 前記可撓性容器には枠体の固定部に固定される被固定部を備えたことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の現像剤収納ユニット。
- 前記可撓性容器は被固定部を有し、前記被固定部は枠体の固定部に固定される連結部材を介して前記枠体に固定されることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の現像剤収納ユニット。
- 前記固定部は、前記封止部材の移動方向と略垂直な方向に沿って設けられていることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の現像剤収納ユニット。
- 前記封止部材は前記固定部に近い側から剥がれることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の現像剤収納ユニット。
- 前記開封部材と、前記開口と、固定部と、を通り、前記開封部材の回転軸に垂直な平面を見た時に、前記開口部を挟んで対向する接合部のうち、前記封止部材の表面に沿ってみた場合に、返し部に近い側の接合部を第一の接合部とし、前記第一の接合部のなかで開口部に近い側の端部の点を第一の点として、
前記開口を含まない方向に、前記固定部から前記第一の点まで前記可撓性容器に沿って測った距離をM1、
前記開口を含む方向に、前記固定部から前記第一の点まで前記可撓性容器に沿って測った距離をM2、として、
M1<M2を満たすことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の現像剤収納ユニット。 - 画像形成に用いられる現像剤を収納する現像剤収納ユニットであって、
前記現像剤収納ユニットは、
収納した現像剤を排出するための開口部を備えた可撓性容器と、前記可撓性容器に接合部で接合し前記開口部を封止するとともに移動されることによって前記開口部を露出する封止部材と、を有する現像剤収納容器と、
前記現像剤収納容器と前記封止部材とを収納する枠体と、
前記枠体に回転可能に設けられ、回転軸に前記封止部材を巻きつけることで前記封止部材を前記現像剤収納容器から剥がして前記開口部を開封するための開封部材と、を備え、前記封止部材は、前記封止部材の表面に沿ってみた場合に、前記接合部と前記開封部材が取り付けられている部分との間で返し部があり、
前記枠体は、前記開封部材が移動する際に前記可撓性容器の移動を抑制するための固定部を備え、
前記開封部材と、前記開口部と、前記固定部と、を通り、前記開封部材の回転軸に垂直な平面を見た時に、
前記開口部を挟んで対向する前記接合部のうち、前記封止部材の表面に沿ってみた場合に、前記返し部に近い側の接合部を第一の接合部とし、前記第一の接合部のなかで開口部に近い側の端部の点を第一の点として、
前記開口部を含まない方向に、前記固定部から前記第一の点まで前記可撓性容器に沿って測った距離をM1、
前記開口部を含む方向に、前記固定部から前記第一の点まで前記可撓性容器に沿って測った距離をM2、として、
M1<M2を満たすことを特徴とする現像剤収納ユニット。 - 前記開口部を挟んで前記第一の接合部に対向する接合部を第二の接合部とし、
前記第一の接合部のなかで前記開口部から遠い側の端部の点を第二の点、
前記第二の接合部のなかで前記開口部から遠い側の端部の点を第三の点として、
前記開封部材により前記第一の接合部での接合が開封される時に、
前記開封部材が前記封止部材に力を与える部分を力点部、とし、
前記第二の点と前記第三の点との距離をL1
前記第二の点と前記力点部との距離をL2として、
L1<L2を満たすことを特徴とする請求項14に記載の現像剤収納ユニット。 - 前記開封部材が前記封止部材を移動させ開封動作を行う前の時と、前記開封動作を開始し前記第一の接合部での接合が開封される時とで、前記現像剤収納容器の位置が変化するように、前記可撓性容器は前記枠体に固定されていることを特徴とする請求項14又は15に記載の現像剤収納ユニット。
- 潜像を現像するための現像剤を担持する現像剤担持体を備えることを特徴とする、請求項1から16のいずれか1項に記載の現像剤収納ユニット。
- 現像剤を収納する為の現像剤収納容器であって、
前記現像剤収納容器は、
前記現像剤を排出するための開口部を備えた可撓性容器と、前記可撓性容器に接合部で接合し前記開口部を封止するとともに移動されることによって前記開口部を露出することが可能な封止部材と、を備え、
前記封止部材の一端側に、前記封止部材を移動させて開封するための開封部材に係合される被係合部が設けられ、
前記可撓性容器は、前記開封部材による開封動作の際に前記可撓性容器の移動を抑制するために現像剤収納容器を収納する枠体に固定される被固定部を備え、
前記被係合部と、前記開口部と、前記被固定部と、を通り、前記封止部材の平面に垂直な平面を見た時に、
前記開口部を挟んで対向する前記接合部のうち、前記封止部材の表面に沿ってみた場合に、前記被係合部に近い側の接合部を第一の接合部とし、前記第一の接合部のなかで開口部に近い側の端部の点を第一の点として、
前記開口部を含まない方向に、前記固定部から前記第一の点まで前記現像剤収納容器に沿って測った距離をM1、
前記開口部を含む方向に、前記固定部から前記第一の点まで前記現像剤収納容器に沿って測った距離と前記開口部との和をM2、として、
M1<M2を満たすことを特徴とする現像剤収納容器。 - 画像形成装置本体に着脱可能としたプロセスカートリッジであって、
請求項1から17のいずれか1項に記載の現像剤収納ユニットと電子写真感光体とを一体としたプロセスカートリッジ又は、請求項18に記載の現像剤収納容器と電子写真感光体とを一体としたプロセスカートリッジ。 - 請求項18に記載の現像剤収納容器、
請求項1から17のいずれか1項に記載の現像剤収納ユニット、
請求項19に記載のプロセスカートリッジのいずれか1つを備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (15)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012142183A JP5420026B2 (ja) | 2011-07-14 | 2012-06-25 | 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
BR112013030916-4A BR112013030916B1 (pt) | 2011-07-14 | 2012-07-13 | Recipiente de acomodação de revelador, unidade de acomodação de revelador, cartucho de processo, aparelho de formação de imagem eletrofotográfica |
KR1020147003128A KR101672604B1 (ko) | 2011-07-14 | 2012-07-13 | 현상제 수납 유닛, 프로세스 카트리지, 화상 형성 장치, 및 현상 장치 |
RU2014105454/28A RU2579637C2 (ru) | 2011-07-14 | 2012-07-13 | Контейнер вмещения проявителя, блок вмещения проявителя, технологический картридж, электрофотографическое устройство формирования изображения |
KR1020167013603A KR101672683B1 (ko) | 2011-07-14 | 2012-07-13 | 현상제 수납 유닛, 현상제 수납 용기, 프로세스 카트리지, 화상 형성 장치, 및 현상 장치 |
TW101125356A TWI467351B (zh) | 2011-07-14 | 2012-07-13 | 顯影劑收納容器、顯影劑收納單元、處理匣、電子成相圖像形成裝置 |
PCT/JP2012/068529 WO2013012086A1 (ja) | 2011-07-14 | 2012-07-13 | 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
EP12814269.2A EP2733548B1 (en) | 2011-07-14 | 2012-07-13 | Developer storage unit, process cartridge, and electrophotographic image formation device |
TW103135461A TWI554850B (zh) | 2011-07-14 | 2012-07-13 | A developer storage container, a developer storage unit, a process cartridge, an electronic phase image forming apparatus |
CN201280034831.XA CN103649847B (zh) | 2011-07-14 | 2012-07-13 | 显影剂容纳容器、显影剂容纳单元、处理盒、电子照相成像装置 |
MYPI2014700055A MY173278A (en) | 2011-07-14 | 2012-07-13 | Developer accommodating container,developer accommodating unit, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus |
US14/012,268 US9304439B2 (en) | 2011-07-14 | 2013-08-28 | Developer accommodating container, developer accommodating unit, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus |
US15/051,075 US9599930B2 (en) | 2011-07-14 | 2016-02-23 | Developer accommodating container, developer accommodating unit, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus |
US15/427,545 US10001727B2 (en) | 2011-07-14 | 2017-02-08 | Developer accommodating container, developer accommodating unit, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus |
US15/872,130 US10162289B2 (en) | 2011-07-14 | 2018-01-16 | Developer accommodating container, developer accommodating unit, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011155834 | 2011-07-14 | ||
JP2011155834 | 2011-07-14 | ||
JP2012142183A JP5420026B2 (ja) | 2011-07-14 | 2012-06-25 | 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013240144A Division JP6049590B2 (ja) | 2011-07-14 | 2013-11-20 | 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013037347A JP2013037347A (ja) | 2013-02-21 |
JP2013037347A5 JP2013037347A5 (ja) | 2013-05-09 |
JP5420026B2 true JP5420026B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=47558259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012142183A Expired - Fee Related JP5420026B2 (ja) | 2011-07-14 | 2012-06-25 | 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US9304439B2 (ja) |
EP (1) | EP2733548B1 (ja) |
JP (1) | JP5420026B2 (ja) |
KR (2) | KR101672604B1 (ja) |
CN (1) | CN103649847B (ja) |
BR (1) | BR112013030916B1 (ja) |
MY (1) | MY173278A (ja) |
RU (1) | RU2579637C2 (ja) |
TW (2) | TWI467351B (ja) |
WO (1) | WO2013012086A1 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5420026B2 (ja) * | 2011-07-14 | 2014-02-19 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
JP5420025B2 (ja) | 2011-07-14 | 2014-02-19 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
JP6049590B2 (ja) * | 2011-07-14 | 2016-12-21 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
CN103688224B (zh) | 2011-07-14 | 2017-10-31 | 佳能株式会社 | 显影剂容纳单元、处理盒和电子照相成像设备 |
WO2013008955A1 (ja) | 2011-07-14 | 2013-01-17 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
JP6116162B2 (ja) | 2012-09-10 | 2017-04-19 | キヤノン株式会社 | 現像剤収容ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP6066841B2 (ja) | 2012-09-10 | 2017-01-25 | キヤノン株式会社 | 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP5980061B2 (ja) | 2012-09-11 | 2016-08-31 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP6120730B2 (ja) | 2012-09-13 | 2017-04-26 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
JP6245932B2 (ja) | 2012-11-06 | 2017-12-13 | キヤノン株式会社 | カートリッジ、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP5490273B1 (ja) * | 2013-02-04 | 2014-05-14 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納ユニット、現像装置及びプロセスカートリッジ並びに画像形成装置 |
JP6116253B2 (ja) | 2013-01-11 | 2017-04-19 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ及びこれらを備えた画像形成装置 |
JP6116254B2 (ja) | 2013-01-11 | 2017-04-19 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
JP6202820B2 (ja) | 2013-01-11 | 2017-09-27 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP6282149B2 (ja) | 2013-06-05 | 2018-02-21 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納ユニット及び現像装置並びにプロセスカートリッジ、画像形成装置 |
JP2015000892A (ja) * | 2013-06-13 | 2015-01-05 | 株式会社リコー | 再生樹脂組成物 |
JP6173069B2 (ja) | 2013-06-27 | 2017-08-02 | キヤノン株式会社 | 現像剤容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2015092226A (ja) | 2013-10-01 | 2015-05-14 | キヤノン株式会社 | 粉体搬送機構、紛体搬送方法、現像剤収納容器、カートリッジ及び画像形成装置 |
JP6381222B2 (ja) | 2014-02-18 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納ユニット及びその製造方法、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP6138181B2 (ja) | 2014-04-15 | 2017-05-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置に用いられる樹脂成形品及びカートリッジ、並びに画像形成装置に用いられる可動部材の製造方法及びカートリッジの製造方法 |
JP6406928B2 (ja) | 2014-08-29 | 2018-10-17 | キヤノン株式会社 | 現像剤容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP6529306B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2019-06-12 | キヤノン株式会社 | 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP7013113B2 (ja) | 2015-06-30 | 2022-01-31 | キヤノン株式会社 | シール部材、ユニット及び画像形成装置 |
US10423120B2 (en) | 2016-02-18 | 2019-09-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge and image forming apparatus having roller supported by roller supporting portions |
JP6752596B2 (ja) * | 2016-03-14 | 2020-09-09 | キヤノン株式会社 | 現像剤容器、カートリッジ、及び画像形成装置 |
JP6665635B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-03-13 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP6753112B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-09-09 | ブラザー工業株式会社 | 現像剤カートリッジおよび現像剤収容ユニット |
KR102128342B1 (ko) | 2016-07-04 | 2020-07-08 | 캐논 가부시끼가이샤 | 현상 장치의 재생산 방법 |
JP6766490B2 (ja) | 2016-07-14 | 2020-10-14 | ブラザー工業株式会社 | トナーカートリッジ |
US9946199B1 (en) | 2016-09-23 | 2018-04-17 | Clover Technologies Group, Llc | System and method of filling a toner container |
US10162288B2 (en) | 2016-09-23 | 2018-12-25 | Clover Technologies Group, Llc | System and method of remanufacturing a toner container |
JP2019179072A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | キヤノン株式会社 | 現像剤容器、現像装置及びプロセスカートリッジ |
JP2019179070A (ja) | 2018-03-30 | 2019-10-17 | キヤノン株式会社 | 現像剤収容容器、現像装置およびプロセスカートリッジ |
US10739702B2 (en) | 2018-07-06 | 2020-08-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Developer accommodating unit, cartridge and image forming apparatus |
US10642189B2 (en) * | 2018-07-31 | 2020-05-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Developer container unit, developing apparatus, and process cartridge |
JP7293776B2 (ja) * | 2019-03-22 | 2023-06-20 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 現像装置及び画像形成装置 |
KR102070247B1 (ko) | 2019-08-16 | 2020-01-28 | 이동오 | 발목 인대 고정기구 |
EP4033304A4 (en) | 2019-09-17 | 2023-09-13 | Canon Kabushiki Kaisha | DEVELOPER SUPPLY APPARATUS AND IMAGE PRODUCING APPARATUS |
KR102084625B1 (ko) | 2020-02-05 | 2020-03-04 | 이동오 | 인대 고정용 골접합 나사 |
Family Cites Families (65)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4878847A (ja) | 1972-01-22 | 1973-10-23 | ||
US5075727A (en) * | 1989-09-29 | 1991-12-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Developing device for image forming apparatus |
JPH03184072A (ja) | 1989-12-14 | 1991-08-12 | Toshiba Corp | 現像装置 |
JPH0466980A (ja) * | 1990-07-04 | 1992-03-03 | Canon Inc | 現像剤供給装置 |
JPH04166963A (ja) * | 1990-10-31 | 1992-06-12 | Brother Ind Ltd | トナー補給装置 |
US5142335A (en) * | 1990-11-26 | 1992-08-25 | Mita Industrial Co., Ltd. | Electrostatic latent image-developing device and toner cartridge used therefor |
US5229824A (en) * | 1991-07-17 | 1993-07-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developer material supplying device for integral type processing unit assembled in electrophotographic type image recording apparatus |
JPH05142940A (ja) * | 1991-11-18 | 1993-06-11 | Ricoh Co Ltd | 現像剤補給装置 |
KR0127279B1 (ko) * | 1992-07-24 | 1997-12-29 | 사또 후미오 | 전자사진장치용 용기 및 현상장치 |
US5402216A (en) * | 1992-12-28 | 1995-03-28 | Mita Industrial Co., Ltd. | Mechanism for opening/closing a toner falling aperture |
US5264901A (en) * | 1992-12-28 | 1993-11-23 | Future Communications Corporation | Toner cartridge seal |
JPH0744006A (ja) * | 1993-07-31 | 1995-02-14 | Kao Corp | トナーカートリッジ |
US5621507A (en) * | 1993-11-30 | 1997-04-15 | Mita Industrial Co., Ltd. | Electrostatic latent image-developing device and toner cartridge used therefor |
JPH08314247A (ja) * | 1995-05-16 | 1996-11-29 | Canon Inc | 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP2836534B2 (ja) * | 1995-07-20 | 1998-12-14 | 日本電気株式会社 | トナーカートリッジとそれを収容する現像器 |
JP3172070B2 (ja) | 1995-11-29 | 2001-06-04 | 京セラミタ株式会社 | トナーカートリッジ |
JPH10222041A (ja) | 1996-12-03 | 1998-08-21 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP3363727B2 (ja) | 1996-12-12 | 2003-01-08 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジの組立方法及び廃トナー容器の組立方法 |
JPH10228224A (ja) | 1997-02-14 | 1998-08-25 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JPH10228223A (ja) | 1997-02-14 | 1998-08-25 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP3745111B2 (ja) | 1997-03-18 | 2006-02-15 | キヤノン株式会社 | 結合部材、プロセスカートリッジ、及び、プロセスカートリッジの組立方法 |
JP2000019841A (ja) | 1998-07-02 | 2000-01-21 | Canon Inc | 現像装置及びプロセスカートリッジ |
JP2000098729A (ja) | 1998-09-22 | 2000-04-07 | Canon Inc | 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
JP2000098855A (ja) | 1998-09-24 | 2000-04-07 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2000098809A (ja) | 1998-09-24 | 2000-04-07 | Canon Inc | 電子写真感光体ドラム及びプロセスカ−トリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2000131945A (ja) | 1998-10-26 | 2000-05-12 | Canon Inc | 現像装置およびプロセスカートリッジ |
JP3372932B2 (ja) | 1999-05-20 | 2003-02-04 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
US6549736B2 (en) | 2000-01-19 | 2003-04-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge, engaging member therefor and method for mounting developing roller and magnet |
JP3432208B2 (ja) | 2000-11-17 | 2003-08-04 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びカートリッジ装着方法 |
JP3566697B2 (ja) | 2001-02-09 | 2004-09-15 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び、離隔機構 |
JP3840063B2 (ja) | 2001-04-27 | 2006-11-01 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ |
JP3542569B2 (ja) | 2001-04-27 | 2004-07-14 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジの再生産方法 |
JP3564080B2 (ja) | 2001-04-27 | 2004-09-08 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジの再生産方法 |
US6763215B1 (en) * | 2001-06-27 | 2004-07-13 | Nu-Kote International, Inc. | Toner cartridge or cassette open/closure apparatus |
JP2003140457A (ja) | 2001-11-07 | 2003-05-14 | Canon Inc | 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP3595798B2 (ja) | 2002-01-31 | 2004-12-02 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 |
JP4174380B2 (ja) | 2002-07-04 | 2008-10-29 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体ドラム及びプロセスカートリッジ |
JP2004094071A (ja) * | 2002-09-03 | 2004-03-25 | Canon Inc | 現像剤補給容器 |
JP3542588B2 (ja) | 2002-09-30 | 2004-07-14 | キヤノン株式会社 | 現像カートリッジ、一端サイドカバーの取付け方法、他端サイドカバーの取付け方法、及び、電子写真画像形成装置 |
US6978100B2 (en) | 2002-09-30 | 2005-12-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge, developing cartridge and developing roller |
JP4205531B2 (ja) * | 2003-08-25 | 2009-01-07 | 株式会社リコー | 搬送装置及び画像形成装置 |
US7103291B2 (en) * | 2004-08-23 | 2006-09-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Printing device and printing program |
JP4617122B2 (ja) | 2004-09-08 | 2011-01-19 | キヤノン株式会社 | 現像剤搬送部材、現像装置、および、プロセスカートリッジ |
JP4990040B2 (ja) * | 2006-11-01 | 2012-08-01 | 株式会社リコー | 現像剤補給装置、画像形成装置 |
JP4601641B2 (ja) * | 2007-06-01 | 2010-12-22 | シャープ株式会社 | トナーカートリッジ及び画像形成装置 |
JP4469888B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2010-06-02 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4839337B2 (ja) | 2008-05-27 | 2011-12-21 | キヤノン株式会社 | カートリッジ |
JP5697420B2 (ja) | 2010-01-13 | 2015-04-08 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び画像形成装置 |
CN102947762B (zh) * | 2010-04-27 | 2016-06-08 | 株式会社理光 | 粉体收纳容器、粉体输送装置及图像形成装置 |
WO2011136129A1 (ja) * | 2010-04-27 | 2011-11-03 | 株式会社リコー | 粉体収容器、粉体搬送装置及び画像形成装置 |
US8849163B2 (en) * | 2011-01-06 | 2014-09-30 | Ricoh Company, Limited | Powder conveying apparatus, image forming apparatus, and powder container |
JP5420026B2 (ja) * | 2011-07-14 | 2014-02-19 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
CN103688224B (zh) | 2011-07-14 | 2017-10-31 | 佳能株式会社 | 显影剂容纳单元、处理盒和电子照相成像设备 |
WO2013008955A1 (ja) | 2011-07-14 | 2013-01-17 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
JP5420025B2 (ja) | 2011-07-14 | 2014-02-19 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
JP5911275B2 (ja) | 2011-11-29 | 2016-04-27 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
JP5808233B2 (ja) | 2011-11-29 | 2015-11-10 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
JP6053404B2 (ja) | 2012-06-15 | 2016-12-27 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
JP6157078B2 (ja) | 2012-09-04 | 2017-07-05 | キヤノン株式会社 | 現像ユニット、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP6116162B2 (ja) | 2012-09-10 | 2017-04-19 | キヤノン株式会社 | 現像剤収容ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2014056025A (ja) | 2012-09-11 | 2014-03-27 | Canon Inc | 現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP5980061B2 (ja) | 2012-09-11 | 2016-08-31 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP2014056045A (ja) | 2012-09-11 | 2014-03-27 | Canon Inc | 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
JP6120730B2 (ja) | 2012-09-13 | 2017-04-26 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
JP6245932B2 (ja) | 2012-11-06 | 2017-12-13 | キヤノン株式会社 | カートリッジ、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
-
2012
- 2012-06-25 JP JP2012142183A patent/JP5420026B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-07-13 BR BR112013030916-4A patent/BR112013030916B1/pt active IP Right Grant
- 2012-07-13 TW TW101125356A patent/TWI467351B/zh not_active IP Right Cessation
- 2012-07-13 RU RU2014105454/28A patent/RU2579637C2/ru active
- 2012-07-13 KR KR1020147003128A patent/KR101672604B1/ko active IP Right Grant
- 2012-07-13 TW TW103135461A patent/TWI554850B/zh not_active IP Right Cessation
- 2012-07-13 KR KR1020167013603A patent/KR101672683B1/ko active IP Right Grant
- 2012-07-13 MY MYPI2014700055A patent/MY173278A/en unknown
- 2012-07-13 CN CN201280034831.XA patent/CN103649847B/zh active Active
- 2012-07-13 WO PCT/JP2012/068529 patent/WO2013012086A1/ja active Application Filing
- 2012-07-13 EP EP12814269.2A patent/EP2733548B1/en active Active
-
2013
- 2013-08-28 US US14/012,268 patent/US9304439B2/en active Active
-
2016
- 2016-02-23 US US15/051,075 patent/US9599930B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-02-08 US US15/427,545 patent/US10001727B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2018
- 2018-01-16 US US15/872,130 patent/US10162289B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013037347A (ja) | 2013-02-21 |
TWI467351B (zh) | 2015-01-01 |
US20140079432A1 (en) | 2014-03-20 |
KR101672683B1 (ko) | 2016-11-03 |
EP2733548A4 (en) | 2015-04-01 |
US10001727B2 (en) | 2018-06-19 |
EP2733548B1 (en) | 2020-02-12 |
WO2013012086A1 (ja) | 2013-01-24 |
TW201303530A (zh) | 2013-01-16 |
BR112013030916B1 (pt) | 2021-08-10 |
US20170212452A1 (en) | 2017-07-27 |
CN103649847A (zh) | 2014-03-19 |
US20160170330A1 (en) | 2016-06-16 |
MY173278A (en) | 2020-01-10 |
TW201510681A (zh) | 2015-03-16 |
RU2579637C2 (ru) | 2016-04-10 |
US9599930B2 (en) | 2017-03-21 |
BR112013030916A2 (pt) | 2017-03-21 |
KR20160062219A (ko) | 2016-06-01 |
US10162289B2 (en) | 2018-12-25 |
RU2014105454A (ru) | 2015-08-20 |
KR101672604B1 (ko) | 2016-11-03 |
US9304439B2 (en) | 2016-04-05 |
KR20140041826A (ko) | 2014-04-04 |
US20180136588A1 (en) | 2018-05-17 |
TWI554850B (zh) | 2016-10-21 |
CN103649847B (zh) | 2017-03-08 |
EP2733548A1 (en) | 2014-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5420026B2 (ja) | 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 | |
JP5420025B2 (ja) | 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 | |
JP5420024B2 (ja) | 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 | |
JP5808233B2 (ja) | 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 | |
JP5771797B2 (ja) | 現像装置、カートリッジ、及び電子写真画像形成装置 | |
JP6120730B2 (ja) | 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP6202820B2 (ja) | 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP5932491B2 (ja) | 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP6433558B2 (ja) | 現像剤収納容器、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP6049590B2 (ja) | 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 | |
JP6045477B2 (ja) | 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 | |
JP5921167B2 (ja) | 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 | |
JP2015108683A (ja) | 容器、現像剤容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5921166B2 (ja) | 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130325 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130325 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20130325 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20130415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131119 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5420026 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |