JP5407295B2 - Press-molded product, press-molded product manufacturing method and manufacturing apparatus - Google Patents
Press-molded product, press-molded product manufacturing method and manufacturing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5407295B2 JP5407295B2 JP2008297031A JP2008297031A JP5407295B2 JP 5407295 B2 JP5407295 B2 JP 5407295B2 JP 2008297031 A JP2008297031 A JP 2008297031A JP 2008297031 A JP2008297031 A JP 2008297031A JP 5407295 B2 JP5407295 B2 JP 5407295B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall portion
- connecting wall
- mold
- pressing
- press
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Description
本発明は、プレス成形品、プレス成形品の製造方法および製造装置に関する。 The present invention relates to a press-formed product, a method for manufacturing a press-formed product, and a manufacturing apparatus.
車両のサスペンション部品等に適用されるU字状断面のプレス成形品は、テーラードブランクから製造される(例えば、特許文献1参照。)。テーラードブランクは、2枚の異種鋼板を予め接合して一体化することで形成されており、異種鋼板の一方は、厚肉の鋼板からなり、剛性または強度が必要な局所部位に適用され、異種鋼板の他方は、薄肉の鋼板からなり、剛性または強度が比較的要求されない部位に適用される。
異種鋼板の一方が薄肉の鋼板からなるため、U字状断面のプレス成形品の軽量化を図ることが可能であるが、製造コストに問題を有する。つまり、異種鋼板の接合は、異種鋼板の突合せ部を溶接することで実施されるため、高い突合せ精度が要求され、生産性を向上させることが困難であり、製造コストの上昇を招いている。 Since one of the dissimilar steel plates is made of a thin steel plate, it is possible to reduce the weight of the press-formed product having a U-shaped cross section, but there is a problem in manufacturing cost. That is, since joining of dissimilar steel plates is performed by welding the butt portions of dissimilar steel plates, high butt accuracy is required, and it is difficult to improve productivity, leading to an increase in manufacturing cost.
本発明は、上記従来技術に伴う課題を解決するためになされたものであり、U字状断面のプレス成形品の軽量化および製造コストの低減を図ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the problems associated with the above-described prior art, and aims to reduce the weight and the manufacturing cost of a U-shaped cross-section press-formed product.
上記目的を達成するための本発明の一様相は、U字状断面の部品をプレス成形により製造する方法であって、用意工程、配置工程、撓み工程および増肉工程を有する。用意工程においては、離間している一対の側壁部と、前記側壁部の端部同士を連結する円弧状の連結壁部とを有するU字状断面の予備成形体を用意する。配置工程においては、成形型内に前記予備成形体を配置する。撓み工程においては、前記成形型の型締め動作の途中において、前記成形型により前記予備成形体を押圧することにより、前記U字状断面の延びる方向の一部分に関し、前記連結壁部が撓ませる。増肉工程においては、前記撓ませた部位を、前記成形型によって圧縮かつ押込むことにより、材料流動を発生させて、前記一部分における前記側壁部および前記連結壁部の板厚を、前記型締め動作の前における板厚に比較し、増加させる。また、前記用意工程において用意される前記予備成形体は、前記一部分の前記側壁部における連結壁部側の反対に位置する自由端側に配置される押込み部を有しており、前記撓み工程において、前記押込み部を前記連結壁部側に押込んで、前記押込み部の材料を流動させることにより、前記連結壁部を撓ませ、前記増肉工程において、前記撓ませた部位を圧縮かつ押込むことにより、前記撓ませた部位に材料流動を発生させて、前記押込み部から前記連結壁部に送り込んだ材料によって、前記側壁部および前記連結壁部の板厚を増加させる。 The uniform phase of the present invention for achieving the above object is a method of manufacturing a U-shaped cross-section component by press molding, and includes a preparation step, an arrangement step, a bending step, and a thickening step. In the preparation step, a U-shaped cross-section preform having a pair of spaced apart side wall portions and an arcuate connection wall portion that connects the end portions of the side wall portions is prepared. In the placement step, the preform is placed in a mold. In the bending step, the connecting wall portion is bent with respect to a part in the extending direction of the U-shaped cross section by pressing the preform with the mold during the mold clamping operation of the mold. In the thickening step, the bent portion is compressed and pushed by the molding die to generate a material flow, and the thickness of the side wall portion and the connecting wall portion in the portion is clamped. Increase compared to the plate thickness before operation. Further, the preformed body prepared in the preparation step has a pushing portion arranged on a free end side positioned opposite to the connecting wall portion side in the side wall portion of the part, and in the bending step The pushing portion is pushed toward the connecting wall portion side, and the material of the pushing portion is caused to flow to bend the connecting wall portion, and the bent portion is compressed and pushed in the thickness increasing step. Thus, a material flow is generated in the bent portion, and the thickness of the side wall portion and the connecting wall portion is increased by the material fed from the pushing portion to the connecting wall portion.
上記目的を達成するための本発明の別の一様相は、前記方法によって製造されたU字状断面の部品からなることを特徴とするプレス成形品である。 Another aspect of the present invention for achieving the above object is a press-formed product comprising a U-shaped cross-section part manufactured by the above-described method .
上記目的を達成するための本発明の別の一様相は、U字状断面の部品をプレス成形により製造する装置であって、離間している一対の側壁部と、前記側壁部の端部同士を連結する円弧状の連結壁部とを有するU字状断面の予備成形体が、配置されて型締めされる成形型を有する。前記成形型は、前記予備成形体の内側に配置されるパンチ部と、前記パンチ部との相対的な移動により、前記予備成形体の外側の面をパンチ部側へ押圧するダイ部とを含んでおり、型締め時における前記パンチ部と前記ダイ部により形成されるキャビティの断面厚は、前記U字状断面の延びる方向の一部分に関し、前記予備成形体の板厚より大きく設定されている。したがって、前記パンチ部および前記ダイ部は、型締め動作の途中において、前記予備成形体を押圧することにより、前記U字状断面の延びる方向の一部分に関し、前記連結壁部を撓ませ、前記撓ませた部位を、圧縮かつ押込むことにより、前記撓ませた部位に材料流動を発生させ、前記一部分における前記側壁部および前記連結壁部の板厚を、前記型締め動作の前における板厚に比較し、増加させる。そして、前記予備成形体は、前記一部分の前記側壁部における連結壁部側の反対に位置する自由端側に配置される押込み部を有しており、前記パンチ部は、型締め動作の途中において、前記押込み部を前記連結壁部側に押込むことにより、前記押込み部の材料を流動させることにより、前記側壁部および前記連結壁部の板厚を増加させる。 Another aspect of the present invention for achieving the above object is an apparatus for manufacturing a U-shaped cross-section part by press molding, wherein a pair of spaced apart side wall portions and the end portions of the side wall portions are connected to each other. A preform having a U-shaped cross-section having an arc-shaped connecting wall for connecting the two has a forming die that is placed and clamped. The mold includes a punch portion disposed inside the preform, and a die portion that presses the outer surface of the preform toward the punch portion by relative movement with the punch portion. The sectional thickness of the cavity formed by the punch portion and the die portion at the time of mold clamping is set to be larger than the plate thickness of the preform with respect to a part in the extending direction of the U-shaped section. Therefore, the punch portion and the die portion are bent during the mold clamping operation by bending the connecting wall portion with respect to a part in the extending direction of the U-shaped cross section by pressing the preform. By compressing and pushing the portion that has been bent, a material flow is generated in the bent portion, and the plate thickness of the side wall portion and the connecting wall portion in the part is set to the plate thickness before the mold clamping operation. Compare and increase. And the said preforming body has the pushing part arrange | positioned at the free end side located on the opposite side of the connection wall part side in the said one part side wall part, The said punch part is in the middle of mold clamping operation | movement By pushing the pushing portion toward the connecting wall portion, the material of the pushing portion is caused to flow, thereby increasing the plate thickness of the side wall portion and the connecting wall portion.
本発明の一様相および別の一様相に係る方法および装置によれば、U字状断面の延びる方向の一部分における側壁部および連結壁部の板厚が、予備成形体における対応する部位の板厚に比較し、増加しているプレス成形品(部品)が製造される。側壁部および連結壁部の板厚の増加は、押込み部から連結壁部に送り込んだ材料に基づいており、押込み部は、側壁部の自由端側から突出しているため、連結壁部側に押込むことが容易である。プレス成形品の剛性または強度は、板厚が増加している前記一部分によって確保されるため、プレス成形品の軽量化を容易に図ることが可能である。また、板厚が増加している前記一部分は、突合せ溶接が適用されるテーラードブランクに比較し、良好な生産性を有するプレス成形によって形成されているため、製造コストが低減される。したがって、U字状断面のプレス成形品の軽量化および製造コストの低減を図ることが可能である。 According to the method and apparatus relating to the uniform phase and another uniform phase of the present invention, the plate thickness of the side wall portion and the connecting wall portion in a part in the extending direction of the U-shaped cross section is the plate thickness of the corresponding portion in the preform. Increased press-formed products (parts) are manufactured compared to The increase in the thickness of the side wall portion and the connecting wall portion is based on the material fed from the pushing portion to the connecting wall portion, and the pushing portion protrudes from the free end side of the side wall portion. It is easy to install. Since the rigidity or strength of the press-formed product is ensured by the portion where the plate thickness is increased, it is possible to easily reduce the weight of the press-formed product. Moreover, since the said part where the plate | board thickness is increasing is formed by the press molding which has favorable productivity compared with the tailored blank to which butt welding is applied, manufacturing cost is reduced. Therefore, it is possible to reduce the weight and the manufacturing cost of the press-formed product having a U-shaped cross section.
本発明の別の一様相に係るプレス成形品によれば、U字状断面の延びる方向の一部分における側壁部および連結壁部の板厚が、予備成形体における対応する部位の板厚に比較し、増加しており、かつ、板厚が増加されている部位の板厚は、当該部位の周辺部の板厚より大きい。プレス成形品の剛性または強度は、板厚が増加している部位によって確保されるため、プレス成形品の軽量化を容易に図ることが可能である。また、板厚が増加している部位は、突合せ溶接が適用されるテーラードブランクに比較し、良好な生産性を有するプレス成形によって形成されているため、製造コストが低減される。したがって、U字状断面のプレス成形品の軽量化および製造コストの低減を図ることが可能である。 According to the press-formed product according to another uniform phase of the present invention, the plate thickness of the side wall portion and the connecting wall portion in a part in the extending direction of the U-shaped cross section is compared with the plate thickness of the corresponding portion in the preform. The thickness of the portion where the thickness is increased and the thickness is increased is larger than the thickness of the peripheral portion of the portion. Since the rigidity or strength of the press-formed product is secured by the portion where the plate thickness is increased, it is possible to easily reduce the weight of the press-formed product. Moreover, since the site | part where the plate | board thickness is increasing is formed by press molding which has favorable productivity compared with the tailored blank to which butt welding is applied, manufacturing cost is reduced. Therefore, it is possible to reduce the weight and the manufacturing cost of the press-formed product having a U-shaped cross section.
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しつつ説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、実施の形態1に係るプレス成形品を説明するための斜視図、図2は、図1の線II−IIに関する断面図、図3は、図1の線III−IIIに関する断面図である。 1 is a perspective view for explaining a press-formed product according to Embodiment 1, FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG. 1, and FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. It is.
実施の形態1に係るプレス成形品(部品)120は、開断面をする長尺物であり、U字状断面を呈し、離間している一対の側壁部124と、側壁部124の端部同士を連結する円弧状の連結壁部126とを有し、ブランク(予備成形体)をプレス成形することで得られる。側壁部124と連結壁部126とは、連続的かつ滑らかに連結されている。プレス成形品120の長手方向Y(U字状断面の延びる方向)に沿った長さは、長手方向Yと交差する周方向Pの長さ(側壁部124および連結壁部126の合計長さ)より、大きい。
The press-formed product (part) 120 according to Embodiment 1 is a long object having an open cross section, has a U-shaped cross section, and a pair of
プレス成形品120の長手方向Yの中央部位(U字状断面の延びる方向の一部分)136における側壁部124および連結壁部126の板厚は、プレス成形によって、プレス成形前における板厚に比較し、増加させられている。端部(周辺部)132,138における側壁部124および連結壁部126の板厚は、プレス成形前における板厚と同一である。つまり、中央部位136における側壁部124および連結壁部126の板厚は、両端部132,138における側壁部124および連結壁部126の板厚より大きい。
The plate thickness of the
プレス成形品120の剛性または強度は、板厚が増加している部位(中央部位136における側壁部124および連結壁部126)によって確保されるため、プレス成形品120の軽量化を容易に図ることが可能である。また、板厚が増加している部位は、突合せ溶接が適用されるテーラードブランクに比較し、良好な生産性を有するプレス成形によって形成されるため、プレス成形品120は、製造コストが低減される。したがって、U字状断面のプレス成形品の軽量化および製造コストの低減を図ることが可能である。
Since the rigidity or strength of the press-formed
板厚が増加している部位の硬度は、プレス成形による加工硬化(圧縮応力)によって、周辺部(両端部132,138における側壁部124および連結壁部126)の硬度より大きくなっている。そのため、硬度が必要な用途に適用することが可能である。
The hardness of the portion where the plate thickness is increased is larger than the hardness of the peripheral portion (the
側壁部124は、互いに略平行に位置しているが、特にこの構成に限定されない。プレス成形品120の長手方向Yの形状は、直線状に限定されず、長手方向に湾曲した湾曲部を有することも可能である。湾曲部の形状は、例えば、L字状、C字状、鋭角状、なだらかな円弧状である。
The
図4は、実施の形態1に係るプレス成形品が適用されるサスペンション部品を説明するための平面図である。 FIG. 4 is a plan view for explaining a suspension component to which the press-formed product according to Embodiment 1 is applied.
サスペンション部品140は、中空状断面を有し、縁部が互いに溶接された上部サイドメンバおよび下部サイドメンバを有する。上部サイドメンバおよび下部サイドメンバは、開断面をする長尺物であり、プレス成形品120を適用することで、サスペンション部品140の軽量化および製造コストの低減を図ることが可能である。プレス成形品120は、中央部位136の剛性または強度が向上しているため、例えば、アーム等の別部品を締結するためのブラケットを固定する場合、良好な固定強度を確保することが可能である。特に、固定に溶接が適用される場合、疲労強度が向上するため、好ましい。また、中央部位136に、締結手段としてのナットを直接固定することで、ナットの根元の強度向上のために配置される補強プレートを廃止したり、タップ加工を施した穴部を形成し、ナットを廃止したり、することも可能である。
The
次に、実施の形態1に係るブランクおよびプレス成形品の製造装置を説明する。 Next, the blank and press-formed product manufacturing apparatus according to Embodiment 1 will be described.
図5は、実施の形態1に係るブランクを説明するための斜視図、図6は、実施の形態1に係るプレス成形品の製造装置を説明するための断面図、図7は、図6の線VII−VIIに関する断面図である。 5 is a perspective view for explaining the blank according to the first embodiment, FIG. 6 is a cross-sectional view for explaining the press-formed product manufacturing apparatus according to the first embodiment, and FIG. It is sectional drawing regarding line VII-VII.
実施の形態1に係るブランク100は、例えば、シート状の圧延材を予めプレス成形することによって予備成形されており、その形状は、プレス成形品120の形状に略対応しており、図5に示されるように、離間している一対の側壁部104と、側壁部104の端部同士を連結する円弧状の連結壁部106とを有する。側壁部104と連結壁部106とは、連続的かつ滑らかに連結されている。
The blank 100 according to Embodiment 1 is preformed, for example, by press-molding a sheet-like rolled material in advance, and its shape substantially corresponds to the shape of the press-formed
ブランク100の中央部位(U字状断面の延びる方向の一部分)116は、拡張部(押込み部)114を有する。拡張部114は、側壁部104における連結壁部側の反対に位置する自由端側から突出している。拡張部114は、周長拡張部位を構成しており、中央部位116における周方向Pの断面周長は、両端部(周辺部)112,118における周方向Pの断面周長よりも長い。拡張部114は、後述するように、板厚の増加を引き起こす材料流動を、容易に発生させるために形成されており、拡張部114を、自由端側から突出させ、ブランク100における拡張部114を含む断面の周長を、ブランク100の他の部分の断面の周長よりも長く設定している。
A central portion (a part in the extending direction of the U-shaped cross section) 116 of the blank 100 has an extended portion (pushing portion) 114. The
実施の形態1に係るプレス成形品の製造装置は、ブランク100からプレス成形品120を得るためのプレス成形型を有する。プレス成形型は、図6および図7に示されるように、近接離間自在に配置される上型(ダイ部)160および下型(パンチ部)170と、側方型180とを有する。
The apparatus for manufacturing a press-formed product according to Embodiment 1 has a press-molding die for obtaining the press-formed
上型160は、プレス成形品120の外面形状に対応するU字状断面のキャビティ面を有し、当該キャビティ面は、連結壁部126に対応する湾曲状の押圧部、および、側壁部124に対応しかつ型締め方向Xに延長する垂直壁部を有する。下型170は、上型160との間にブランク100が配置されて型締めするために使用され、プレス成形品120の内面形状に対応するU字状断面のキャビティ面および段差部172を有する。下型キャビティ面は、連結壁部126に対応する湾曲状の押圧部、および、側壁部124に対応しかつ型締め方向Xに延長する垂直壁部を有する。押圧部と垂直壁部とは、連続的かつ滑らかに連結されている。
The
段差部172は、長手方向Yに延長しており、ブランク100が下型170に配置される際に、ブランク100の拡張部114と当接し、ブランク100を支持すように位置決めされている。
The stepped
型締め時において、ブランク100の中央部位116に相対する上型160のキャビティ面と下型170のキャビティ面とにより形成されるキャビティの断面厚は、ブランク100の板厚より大きく、増肉が可能となるように設定されている。一方、ブランク100の両端部112,118に相対する上型160のキャビティ面と下型170のキャビティ面とにより形成されるキャビティの断面厚は、ブランク100の板厚と一致しており、増肉されない。
At the time of mold clamping, the cross-sectional thickness of the cavity formed by the cavity surface of the
側方型180は、ブランク100の長手方向Yの端面108と当接するように位置決めされ、上型160および下型170の側方に配置される。側方型180は、型締めされてプレス成形される際に、端面108の移動を制止することによって、ブランク100の長手方向Yに関する材料流動を抑制するための抑制手段である。
The
次に、実施の形態1に係るプレス成形品の製造方法を説明する。 Next, a method for manufacturing a press-formed product according to Embodiment 1 will be described.
図8、図9および図10は、実施の形態1に係るプレス成形品の製造方法における拡張部の押込み過程、湾曲部の形成および湾曲部の消失を、それぞれ説明するための断面図である。 8, 9 and 10 are cross-sectional views for explaining the pushing process of the extension part, the formation of the bending part, and the disappearance of the bending part in the method for manufacturing a press-formed product according to the first embodiment.
実施の形態1に係るプレス成形品の製造方法は、用意工程、配置工程、撓み工程および増肉工程を有する。 The manufacturing method of the press-formed product according to Embodiment 1 includes a preparation process, an arrangement process, a bending process, and a thickness increasing process.
配置工程においては、ブランク100が用意される。配置工程においては、上型160および下型170の間(成形型内)にブランク100が配置される。撓み工程においては、上型160および下型170の型締め動作の途中において、上型160によりブランク100を押圧することにより、ブランク中央部位116における連結壁部106が、撓まされる。増肉工程においては、撓ませた部位(連結壁部106)を、上型160および下型170によって圧縮かつ押込むことにより、材料流動を発生させ、ブランク中央部位116における側壁部104および連結壁部106の板厚が、型締め動作前の板厚に比較し、増加させられる。
In the placement process, a blank 100 is prepared. In the arrangement process, the blank 100 is arranged between the
詳述すると、まず、ブランク100が、下型170に配置される。ブランク100の中央部位116の側壁部104から突出している拡張部114は、下型170の段差部172と当接する(図7参照)。一方、両端部112,118における側壁部104は、拡張部114を有しないため、下型170の段差部172から離間している。
More specifically, first, the blank 100 is placed on the
型締めしてプレス成形するために、下型170に向かって上型160が降下すると、上型160の押圧部は、下型170に配置されるブランク100の連結壁部106と当接する。上型160の型締め力は、ブランク100の拡張部114を、下型170の段差部172に向かって押圧するため、下型170の段差部172に支持される拡張部114が変形する(図8(A)〜(C)参照)。連結壁部106に相対する上型160の押圧部と下型170の押圧部との隙間は、側壁部104に相対する上型160の垂直壁部と下型170の垂直壁部との隙間よりも大きく設定されているため、拡張部114の材料は上方に流動し、押込まれる。
When the
連結壁部106は、上型160の押圧部に当接しているため、下型170の段差部172に支持された側壁部104から連結壁部106に作用する力(流動する材料)は、連結壁部106の中央部を、図9に示されるように、下型側に撓ませる(湾曲部が形成される)。なお、撓み方向は、型締め方向Xとなる。
Since the connecting
その後、連結壁部106を、上型160と下型170とにより挟み込むことにより、連結壁部106を型締め方向Xから圧縮するとともに、側壁部104の自由端側から圧縮することにより、連結壁部106の湾曲部が消失し、連結壁部106に送り込んだ材料によって、図10に示されるように、側壁部104および連結壁部106の両方の板厚を増加させる。なお、上型260の押圧部と垂直壁部とは連続的かつ滑らかに連結されているため、連結壁部106に送り込んだ材料の一部は、側壁部側に向かって円滑に案内されて戻される。
Thereafter, the connecting
一方、ブランク100の両端部112,118には、拡張部114が設けられておらず、かつ、ブランク100の両端部112,118に対応する上型160のキャビティ面および下型170のキャビティ面により形成されるキャビティの断面厚は、ブランク100の板厚と一致している。したがって、材料流動は生じず、増肉されない。
On the other hand, the
そして、型締めが完了することにより、プレス成形品120が得られる。つまり、ブランク100の中央部位116における連結壁部106および側壁部104の板厚は、プレス成形前における板厚に比較して増加し、プレス成形品120の中央部位136における連結壁部126および側壁部124を構成することになる。ブランク100の両端部112,118における連結壁部106および側壁部104の板厚は、プレス成形前における板厚と同一であり、プレス成形品120の両端部132,138をそのまま構成することになる。
Then, the press-molded
プレス成形品120の剛性または強度は、板厚が増加している中央部位136の側壁部124および連結壁部126によって確保されるため、プレス成形品120の軽量化を容易に図ることが可能である。また、板厚が増加している中央部位136の側壁部124および連結壁部126は、突合せ溶接が適用されるテーラードブランクに比較し、良好な生産性を有するプレス成形によって形成されているため、製造コストが低減される。したがって、U字状断面のプレス成形品の軽量化および製造コストの低減を図ることが可能である。
Since the rigidity or strength of the press-formed
なお、中央部位136の側壁部124および連結壁部126の板厚は、側壁部104に配置される拡張部114を押込んでその材料を流動させることにより増加させているため、増肉化が容易である。また、上型160および下型170の側方には、側方型180が位置している。側方型180は、ブランク端面108と当接し、その移動を制止する。拡張部114の材料は、ブランク100の長手方向Yに流動することが抑制されるため、周方向Pに主として流動する。したがって、増肉効率の低下を抑制することができる。
The plate thickness of the
次に、実施の形態1に係る変形例1および2を説明する。 Next, modified examples 1 and 2 according to the first embodiment will be described.
図11および図12は、実施の形態1に係る変形例1を説明するための斜視図および断面図、図13および図14は、実施の形態1に係る変形例2を説明するための斜視図および断面図である。 11 and 12 are a perspective view and a cross-sectional view for explaining Modification 1 according to Embodiment 1, and FIGS. 13 and 14 are perspective views for explaining Modification 2 according to Embodiment 1. FIG. And FIG.
図11に示されるブランク100においては、拡張部114が両端部112,118の側壁部104に配置されており、両端部132,138における側壁部124および連結壁部126の板厚が増加したプレス成形品120を得ることが可能である。この場合、図12に示されるように、下型170の段差部172は、型締め時において、ブランク100の両端部132,138を支持することになる。
In the blank 100 shown in FIG. 11, the expanded
また、図13に示されるブランク100においては、拡張部114が中央部位116および両端部112,118の側壁部104に配置されており、中央部位136および両端部132,138における側壁部124および連結壁部126の板厚が増加したプレス成形品120を得ることが可能である。この場合、図12に示されるように、下型170の段差部172は、型締め時において、ブランク100の中央部位116および両端部132,138を支持することになる。
Further, in the blank 100 shown in FIG. 13, the
以上のように、実施の形態1に係る製造方法および製造装置によれば、中央部位における側壁部および連結壁部の板厚が、予備成形体における対応する部位の板厚に比較し、増加しているプレス成形品(部品)が製造される。プレス成形品の剛性または強度は、板厚が増加している中央部位によって確保されるため、プレス成形品の軽量化を容易に図ることが可能である。また、板厚が増加している中央部位は、突合せ溶接が適用されるテーラードブランクに比較し、良好な生産性を有するプレス成形によって形成されているため、製造コストが低減される。したがって、U字状断面のプレス成形品の軽量化および製造コストの低減を図ることが可能である。 As described above, according to the manufacturing method and the manufacturing apparatus according to the first embodiment, the plate thickness of the side wall portion and the connection wall portion in the central portion is increased as compared with the plate thickness of the corresponding portion in the preform. Press-formed products (parts) are manufactured. Since the rigidity or strength of the press-formed product is secured by the central portion where the plate thickness is increased, it is possible to easily reduce the weight of the press-formed product. Moreover, since the central part where the plate | board thickness is increasing is formed by press molding which has favorable productivity compared with the tailored blank to which butt welding is applied, manufacturing cost is reduced. Therefore, it is possible to reduce the weight and the manufacturing cost of the press-formed product having a U-shaped cross section.
ブランクの拡張部は、側壁部の自由端側から突出しているため、その材料を流動させることが容易である。 Since the blank extended portion protrudes from the free end side of the side wall portion, it is easy to flow the material.
ブランクの長手方向の端面と当接するように位置決めされる側方型によって、拡張部の材料がブランクの長手方向に流動することが抑制され、周方向に主として流動するため、周方向領域の板厚を効率的に増加させることができる。 The lateral mold positioned to contact the longitudinal end surface of the blank suppresses the material of the extension from flowing in the longitudinal direction of the blank and mainly flows in the circumferential direction. Can be increased efficiently.
実施の形態1に係る、U字状断面のプレス成形品においては、中央部位における側壁部および連結壁部の板厚が、ブランクにおける対応する部位の板厚に比較し、増加しており、かつ、板厚が増加されている部位の板厚は、中央部位の両側に位置する端部の板厚より大きい。プレス成形品の剛性または強度は、板厚が増加している中央部位によって確保されるため、プレス成形品の軽量化を容易に図ることが可能である。また、板厚が増加している中央部位は、突合せ溶接が適用されるテーラードブランクに比較し、良好な生産性を有するプレス成形によって形成されているため、製造コストが低減される。したがって、U字状断面のプレス成形品の軽量化および製造コストの低減を図ることが可能である。 In the press-formed product having a U-shaped cross section according to the first embodiment, the plate thickness of the side wall portion and the connecting wall portion in the central portion is increased as compared with the plate thickness of the corresponding portion in the blank, and The thickness of the portion where the thickness is increased is larger than the thickness of the end portions located on both sides of the central portion. Since the rigidity or strength of the press-formed product is secured by the central portion where the plate thickness is increased, it is possible to easily reduce the weight of the press-formed product. Moreover, since the central part where the plate | board thickness is increasing is formed by press molding which has favorable productivity compared with the tailored blank to which butt welding is applied, manufacturing cost is reduced. Therefore, it is possible to reduce the weight and the manufacturing cost of the press-formed product having a U-shaped cross section.
また、板厚が増加している中央部位の側壁部および連結壁の硬度は、端部の側壁部および連結壁の硬度より大きい。これは、プレス成形による加工硬化(圧縮応力)によって、硬度が増加しているためであり、硬度が必要な用途に適用することが可能である。 Further, the hardness of the side wall portion and the connecting wall at the central portion where the plate thickness is increased is larger than the hardness of the side wall portion and the connecting wall at the end portion. This is because the hardness is increased by work hardening (compressive stress) by press molding, and can be applied to uses that require hardness.
板厚を増加させる部分は、中央部位に限定されず、例えば、拡張部を両端部に配置したり、一方の端部のみに配置したりすることも可能である。また、拡張部を、ブランクの長手方向に間をあけて複数配置することも可能である。この場合、プレス成形品は、その長手方向に間をあけて配置される増肉部を有することなる。 The portion where the plate thickness is increased is not limited to the central portion, and for example, the extended portion can be disposed at both end portions, or can be disposed only at one end portion. It is also possible to arrange a plurality of extended portions with a gap in the longitudinal direction of the blank. In this case, the press-formed product has a thickened portion arranged with a gap in the longitudinal direction.
側壁部の板厚と連結壁部の板厚とは、同一であることに限定されず、例えば、キャビティの断面厚を、側壁部と連結壁部とで異ならせることで、側壁部の板厚と連結壁部の板厚とを異ならせることも可能である。 The plate thickness of the side wall portion and the plate thickness of the connecting wall portion are not limited to be the same. For example, the thickness of the side wall portion is made different by making the sectional thickness of the cavity different between the side wall portion and the connecting wall portion. It is also possible to make the thickness of the connecting wall portion different.
ブランクの拡張部は、隣接する周辺部の側壁部の自由端側から突出している形状に限定されず、プレス成形品の形状に応じて、同一平面状に位置させたり、後退した形状(凹部形状)としたりすることも可能である。この場合、下型の段差部に、拡張部と当接する突出部位を設けることによって、拡張部を押込むことが可能である。 The extension of the blank is not limited to the shape protruding from the free end side of the side wall of the adjacent peripheral part, but is positioned in the same plane or retreated (recessed shape) depending on the shape of the press-formed product ). In this case, the extended portion can be pushed in by providing a projecting portion in contact with the extended portion in the step portion of the lower mold.
ブランクの拡張部のサイズは、押込み比を考慮して設定することが好ましい。押込み比は、板厚を増加させる一部分における周方向領域の断面周長を、前記一部分の周辺部における周方向領域の断面周長によって減じ、さらに、プレス成形品における前記一部分に対応する部分における周方向領域の断面周長によって除した値である。つまり、押込み比は、材料流動量と対応するため、押込み比を大きく設定すると、増肉効果が向上する。しかし、押込み比の設定が大き過ぎると、プレス成形の際、過度の湾曲部が形成される。当該湾曲部は、延ばされず、消失しないため、座屈を発生させる。したがって、拡張部のサイズは、座屈の発生を避けるため、押込み比が過大とならないように設定することが好ましい。 The size of the blank expansion portion is preferably set in consideration of the indentation ratio. The indentation ratio is obtained by reducing the cross-sectional circumferential length of the circumferential region in the portion where the plate thickness is increased by the cross-sectional circumferential length of the circumferential region in the peripheral portion of the portion, and further, in the portion corresponding to the portion in the press-formed product. It is a value divided by the circumferential length of the cross section of the direction area. That is, since the indentation ratio corresponds to the material flow rate, if the indentation ratio is set large, the effect of increasing the wall thickness is improved. However, if the indentation ratio is set too large, an excessively curved portion is formed during press molding. Since the curved portion is not extended and does not disappear, it causes buckling. Therefore, it is preferable to set the size of the extended portion so that the push-in ratio does not become excessive in order to avoid occurrence of buckling.
次に、実施の形態2を説明する。 Next, a second embodiment will be described.
図15は、実施の形態2に係るプレス成形品の製造装置を説明するための断面図、図16は、図15の線XVI−XVIに関する断面図である。なお、以後において、実施の形態1と同様の機能を有する部材については類似する符号を使用し、重複を避けるため、その説明を省略する。 FIG. 15 is a cross-sectional view for explaining a press-formed product manufacturing apparatus according to Embodiment 2, and FIG. 16 is a cross-sectional view taken along line XVI-XVI in FIG. In the following, members having the same functions as those in the first embodiment are denoted by similar reference numerals, and the description thereof is omitted to avoid duplication.
実施の形態2は、上型の構成に関し、実施の形態1と概して異なり、実施の形態2に係るプレス成形品の製造装置は、上型(ダイ部)260、下型(パンチ部)270および側方型280を有する。
The second embodiment is generally different from the first embodiment with respect to the configuration of the upper die, and a press-molded product manufacturing apparatus according to the second embodiment includes an upper die (die portion) 260, a lower die (punch portion) 270, and It has a
上型260は、貫通孔262、可動型264、スプリング機構266およびストッパ(制止手段)268を有する。貫通孔262は、下型270に配置されるブランクの中央部位116における連結壁部106と相対するように位置決めされる。なお、当該連結壁部106に連結される側壁部104には、下型270の段差部272によって支持される
拡張部114が配置されている。
The
可動型264は、略矩形のブロック状であり、貫通孔262から出没自在に配置されており、ブランクの外側に位置している。可動型264の押圧部は、プレス成形品120の連結壁部126に対応し、湾曲状であり、鋭利部(湾曲状端面のエッジ)を有する。スプリング機構266は、可動型264を貫通孔262から突出する方向に付勢するために使用される付勢力発生手段である。可動型264の付勢力は、型締めに影響を及ぼさないように型締め力より小さく、かつ、ブランクを塑性変形し得る値に設定されている。なお、スプリング機構266は、構造が単純であり好ましいが、例えば、アクチュエータや油圧シリンダによって、代用することも可能である。
The
ストッパ268は、可動型264の後退を制止するための制止手段であり、貫通孔262に配置される縮径部からなり、その径は、可動型264の径より小さい。ストッパ268は、型締め完了時において、可動型264の押圧部を含めて上型260の押圧部が滑らかなキャビティ面を形成するように、可動型264を位置決めするように設定されている。
The
次に、実施の形態2に係るプレス成形品の製造方法を説明する。 Next, a method for manufacturing a press-formed product according to Embodiment 2 will be described.
図17および図18は、実施の形態2に係るプレス成形品の製造方法における湾曲部の形成および湾曲部の消失を説明するための断面図である。 17 and 18 are cross-sectional views for explaining the formation of the bending portion and the disappearance of the bending portion in the method for manufacturing a press-formed product according to the second embodiment.
型締めしてプレス成形するために、下型270に向かって上型260が降下すると、上型260の貫通孔262から突出している可動型264の押圧部は、下型270に配置されるブランクの連結壁部106と当接する。可動型264の付勢力は、ブランク拡張部114を、下型270の段差部272に向かって押圧するため、実施の形態1に係る図8(A)〜(C)の場合と同様に、拡張部114が変形する。連結壁部106に相対する可動型264の押圧部と下型270の押圧部との隙間は、側壁部104に相対する上型260の垂直壁部と下型270の垂直壁部との隙間よりも大きく設定されているため、拡張部114の材料は上方に流動し、押込まれる。
When the
連結壁部106は、上型260の押圧部から離間しているが、可動型264の押圧部に当接しているため、下型270の段差部272に支持された側壁部104から連結壁部106に作用する力(流動する材料)は、連結壁部106の中央部を、図17に示されるように、下型側に撓ませる(湾曲部が形成される)。つまり、撓み工程において、可動型264によって、連結壁部106を下型側に押圧することによって、連結壁部106における撓み形成を促進する。このため、例えば、撓み難い形状のブランクであっても、連結壁部を容易に撓ませることができるため、適用範囲を拡げることが可能である。
The connecting
その後、連結壁部106を、可動型264と下型270とにより挟み込むことにより、連結壁部106を型締め方向Xから圧縮するとともに、側壁部104の自由端側から圧縮することにより、連結壁部106の湾曲部が消失し、連結壁部106に送り込んだ材料によって、図18に示されるように、中央部位116における側壁部104および連結壁部106の両方の板厚を増加させる。また、上型260の押圧部と垂直壁部とは連続的かつ滑らかに連結されているため、連結壁部106に送り込んだ材料の一部は、側壁部側に向かって円滑に案内されて戻される。
Thereafter, the connecting
なお、型締め完了時において、可動型264は、ストッパ268によって制止され、可動型264の押圧部を含めて上型260の押圧部が滑らかなキャビティ面を形成するように、位置決めされる。これにより、可動型264の押圧部は、湾曲状であり、鋭利部(湾曲状端面のエッジ)を有するが、滑らかなキャビティ面の一部を構成することとなるため、可動型264の鋭利部によって連結壁部106を傷つけることが排除され、可動型264の押圧部に対応する跡あるいは窪み部が形成される不具合の発生が抑制され、部品(プレス成形品)の外観品質を向上させることができる。
When the mold clamping is completed, the
以上のように、実施の形態2によれば、例えば、撓み難い形状のブランクであっても、可動型によって押圧することで、連結壁部を容易に撓ませることができる。また、型締め完了時において、可動型の押圧部は、滑らかなキャビティ面の一部を構成することとなるため、可動型の鋭利部(湾曲状端面のエッジ)によって連結壁部を傷つけることが排除され、可動型の押圧部に対応する跡あるいは窪み部が形成される不具合の発生が抑制され、部品(プレス成形品)の外観品質を向上させることができる。なお、実施の形態2に、実施の形態1に係る変形例1および2を組み込むことも可能である。 As described above, according to the second embodiment, for example, even a blank having a shape that is difficult to bend can be easily bent by pressing the movable wall. In addition, when the mold clamping is completed, the movable pressing portion forms a part of the smooth cavity surface, so that the connecting wall portion may be damaged by the movable sharp portion (the edge of the curved end surface). This eliminates the occurrence of defects that form traces or depressions corresponding to the movable pressing portion, and can improve the appearance quality of the part (press-molded product). Note that the first and second modifications according to the first embodiment can be incorporated into the second embodiment.
次に、実施の形態3を説明する。 Next, a third embodiment will be described.
図19は、実施の形態3に係るプレス成形品の製造装置を説明するための断面図、図20は、図19の線XX−XXに関する断面図である。 FIG. 19 is a cross-sectional view for explaining a press-formed product manufacturing apparatus according to Embodiment 3, and FIG. 20 is a cross-sectional view taken along line XX-XX in FIG.
実施の形態3は、可動型の押圧部の形状に関し、実施の形態2と概して異なり、実施の形態3に係るプレス成形品(図5参照)の製造装置は、上型(ダイ部)360、下型(パンチ部)370および側方型380を有する。 The third embodiment is generally different from the second embodiment with respect to the shape of the movable pressing portion. The manufacturing apparatus for the press-formed product (see FIG. 5) according to the third embodiment includes an upper die (die portion) 360, A lower die (punch portion) 370 and a side die 380 are provided.
上型360は、貫通孔362、可動型364、スプリング機構366およびストッパ(制止手段)368を有する。貫通孔362は、下型370に配置されるブランク(図5参照)の中央部位116における連結壁部106と相対するように位置決めされ、当該連結壁部106に連結される側壁部104には、拡張部114が配置されている。
The
可動型364は、平坦状の押圧部を有する先端部365と先端部365を支持する基部とを有し、長手方向Yに関してはT字状の断面を呈し、長手方向Yと直交する方向Lに関しては長方形断面を呈する。
The
先端部365は、貫通孔362から出没自在に配置され、長手方向Yに関し、その幅は、基部の幅より小さい。これにより、連結壁部106の材料が、可動型364の移動空間に流入することを抑制している。なお、先端部365の幅は、例えば、ブランクの厚みが2mmである場合、10mm(5倍)以内であることが好ましい。
The
可動型364の先端部365の押圧部は、平坦状であり、鋭利部を有しないため、可動型364によって連結壁部106を傷つけることが排除され、可動型364の押圧部に対応する跡あるいは窪み部が形成される不具合の発生が抑制される。
Since the pressing portion of the
なお、可動型364の基部は、スプリング機構366からの付勢力(押圧力)が伝達される部位であり、先端部365は、伝達された付勢力を、連結壁部106に付与する部位であり、連結壁部における撓み形成の促進機能は確保するため、基部における付勢力が伝達される受圧面積は、先端部365における押圧力を付与する放圧面積より大きくなるように設定されている。
The base of the
スプリング機構366は、可動型364の先端部365を貫通孔362から突出する方向に付勢するために使用される勢力発生手段である。可動型364の付勢力は、型締めに影響を及ぼさないように型締め力より小さく、かつ、ブランクを塑性変形し得る値に設定されている。
The
ストッパ368は、可動型364の後退を制止するための制止手段であり、貫通孔362に配置される縮径部からなり、その径は、可動型364の基部の径より小さい。ストッパ368は、型締め完了時において、可動型364の先端部365における連結壁部106に対する押圧部と、下型370における連結壁部106に対する押圧部との間の断面厚が、増加させた板厚と一致するように設定されている。なお、符号372は、ブランク拡張部114と当接する下型370の段差部を示している。
The
次に、実施の形態3に係るプレス成形品の製造方法を説明する。 Next, a method for manufacturing a press-formed product according to Embodiment 3 will be described.
図21および図22は、実施の形態3に係るプレス成形品の製造方法における湾曲部の形成および湾曲部の消失を説明するための断面図である。 FIGS. 21 and 22 are cross-sectional views for explaining the formation of the curved portion and the disappearance of the curved portion in the method for manufacturing a press-formed product according to the third embodiment.
型締めしてプレス成形するために、下型370に向かって上型360が降下すると、上型360の貫通孔362から突出している可動型364の先端部365の平坦状の押圧部は、下型370に配置されるブランクの連結壁部106と当接する。可動型364の付勢力は、ブランク拡張部114を、下型370の段差部372に向かって押圧するため、実施の形態1に係る図8(A)〜(C)の場合と同様に、拡張部114が変形する。連結壁部106に相対する可動型364の先端部365の押圧部と下型370の押圧部との隙間は、側壁部104に相対する上型360の垂直壁部と下型370の垂直壁部との隙間よりも大きく設定されているため、拡張部114の材料は上方に流動し、押込まれる。
When the
連結壁部106は、上型360の押圧部から離間しているが、可動型364の先端部365の押圧部に当接しているため、側壁部104から連結壁部106に作用する力(流動する材料)は、連結壁部106の中央部を、図21に示されるように、下型側に撓ませる(湾曲部が形成される)。つまり、撓み工程において、可動型364の先端部365によって、連結壁部106を下型側に押圧することによって、連結壁部106における撓み形成を促進する。このため、例えば、撓み難い形状のブランクであっても、連結壁部を容易に撓ませることができるため、適用範囲を拡げることが可能である。
Although the connecting
その後、連結壁部106を、可動型364の先端部365および下型370の押圧部により挟み込むことにより、連結壁部106を型締め方向Xから圧縮するとともに、側壁部104の自由端側から圧縮することにより、連結壁部106の湾曲部が消失し、連結壁部106に送り込んだ材料によって、図22に示されるように、中央部位116における側壁部104および連結壁部106の両方の板厚を増加させる。また、上型360の押圧部と垂直壁部とは連続的かつ滑らかに連結されているため、連結壁部106に送り込んだ材料の一部は、側壁部側に向かって円滑に案内されて戻される。
Thereafter, the connecting
可動型364の先端部365の押圧部は、上記のように、平坦状であり、鋭利部を有しないため、型締め途中および完了時(撓み工程および増肉工程)において連結壁部106をパンチ部側に押圧する際、可動型364によって連結壁部106を傷つけることが排除され、可動型364の押圧部に対応する跡あるいは窪み部が形成される不具合の発生が抑制される。また、可動型364の先端部365の押圧部の幅は、可動型364の基部の幅より小さいため、可動型364の移動空間に連結壁部の材料が流入するのが抑制される。一方、基部の受圧面積は、先端部365の放圧面積より大きいため、連結壁部106における撓み形成の促進機能は確保される。したがって、部品(プレス成形品)の外観品質を向上させることができる。
As described above, the pressing portion of the
なお、型締め完了時において、可動型364の基部は、ストッパ368によって制止され、可動型364の先端部365の押圧部と、下型370の押圧部との間の断面厚が、増加させた板厚と一致するように、位置決めされる。これにより、可動型364の押圧部は、板厚が増加している連結壁部106の表面に位置することとなる。したがって、可動型364の先端部365の押圧部に対応する跡あるいは窪み部が形成される不具合の発生が抑制され、部品(プレス成形品)の外観品質を向上させることができる。
When the mold clamping is completed, the base portion of the
以上のように、実施の形態3によれば、可動型の先端部の押圧部は、平坦状であり、鋭利部を有しないため、可動型の鋭利部によって連結壁部を傷つけることが排除され、可動型の押圧部に対応する跡あるいは窪み部が形成される不具合の発生が抑制される。また、可動型の先端部の押圧部の幅は、可動型の基部の幅より小さいため、可動型の移動空間に連結壁部の材料が流入するのが抑制される。一方、基部の受圧面積は、先端部の放圧面積より大きいため、連結壁部における撓み形成の促進機能は確保される。したがって、部品(プレス成形品)の外観品質を向上させることができる。 As described above, according to the third embodiment, since the pressing portion of the movable tip portion is flat and does not have a sharp portion, it is excluded that the connecting wall portion is damaged by the movable sharp portion. Occurrence of a defect in which a mark or a depression corresponding to the movable pressing portion is formed is suppressed. Further, since the width of the pressing portion of the movable tip is smaller than the width of the movable base, the material of the connecting wall portion is suppressed from flowing into the movable space. On the other hand, since the pressure receiving area of the base is larger than the pressure releasing area of the tip, the function of promoting the formation of bending in the connecting wall is ensured. Therefore, the appearance quality of the part (press-molded product) can be improved.
また、型締め完了時において、可動型の先端部の押圧部と、下型の押圧部との間の断面厚が、増加させた板厚と一致するように、位置決めされるため、可動型の押圧部は、板厚が増加している連結壁部の表面に位置することとなる。したがって、可動型の先端部の押圧部に対応する跡あるいは窪み部が形成される不具合の発生が抑制される。なお、実施の形態3に、実施の形態1に係る変形例1および2を組み込むことも可能である。 In addition, when the mold clamping is completed, the sectional thickness between the pressing portion of the movable mold tip and the pressing portion of the lower mold is positioned so as to coincide with the increased plate thickness. A press part will be located in the surface of the connection wall part which plate | board thickness is increasing. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of a defect in which a mark or a depression corresponding to the pressing portion of the movable tip is formed. It should be noted that the first and second modifications according to the first embodiment can be incorporated into the third embodiment.
次に、実施の形態4を説明する。 Next, a fourth embodiment will be described.
図23は、実施の形態4に係るプレス成形品の製造装置を説明するための断面図である。 FIG. 23 is a cross-sectional view for explaining the device for manufacturing a press-formed product according to the fourth embodiment.
実施の形態4は、可動型のキャビティ面の構成に関し、実施の形態2および3と概して異なり、実施の形態4に係るプレス成形品の製造装置は、上型(ダイ部)460、下型(パンチ部)470および側方型480を有する。上型460は、貫通孔462、可動型464およびスプリング機構466を有する。
The fourth embodiment relates to the structure of the cavity surface of the movable mold, and is generally different from the second and third embodiments. The apparatus for manufacturing a press-formed product according to the fourth embodiment includes an upper mold (die part) 460, a lower mold ( Punch portion) 470 and side die 480. The
可動型464は、貫通孔462から出没自在に配置されており、ブランクの外側に位置している。可動型464は、プレス成形品における中央部位の外面形状全体に対応するU字状断面のキャビティ面を有し、当該キャビティ面は、連結壁部126に対応する湾曲状の押圧部、および、側壁部124に対応しかつ型締め方向Xに延長する垂直壁部を有する。したがって、可動型464は、型締め動作の途中において、ブランク中央部位116の側壁部104および連結壁部106を拘束しながら、下型470に向かって移動する。なお、符号472は、ブランク拡張部114と当接する下型470の段差部を示している。
The
次に、実施の形態4に係るプレス成形品の製造方法を説明する。 Next, a method for manufacturing a press-formed product according to Embodiment 4 will be described.
図24および図25は、実施の形態4に係るプレス成形品の製造方法における湾曲部の形成および湾曲部の消失を説明するための断面図である。 24 and 25 are cross-sectional views for explaining the formation of the bending portion and the disappearance of the bending portion in the method for manufacturing a press-formed product according to Embodiment 4. FIG.
型締めしてプレス成形するために、下型470に向かって上型460が降下すると、上型460の貫通孔462から突出している可動型464の押圧部は、下型470に配置されるブランクにおけるブランク中央部位116の連結壁部106と当接する。可動型464の付勢力は、連結壁部106および側壁部104を経由し、側壁部104の自由端側から突出する拡張部114を、下型470の段差部472に向かって押圧するため、実施の形態1に係る図8(A)〜(C)の場合と同様に、拡張部114が変形する。連結壁部106に相対する可動型464の押圧部と下型470の押圧部との隙間は、側壁部104に相対する可動型464の垂直壁部と下型470の垂直壁部との隙間よりも大きく設定されているため、拡張部114の材料は上方に流動し、押込まれる。
When the
連結壁部106は、可動型464の押圧部に当接しているため、下型470の段差部472に支持された側壁部104から連結壁部106に作用する力(流動する材料)は、連結壁部106の中央部を、図24に示されるように、下型側に撓ませる(湾曲部が形成される)。つまり、撓み工程において、可動型464によって、連結壁部106を下型側に押圧することによって、連結壁部106における撓み形成を促進する。このため、例えば、撓み難い形状のブランクであっても、連結壁部を容易に撓ませることができるため、適用範囲を拡げることが可能である。
Since the connecting
その後、連結壁部106を、可動型464と下型470とにより挟み込むことにより、連結壁部106を型締め方向Xから圧縮するとともに、側壁部104の自由端側から圧縮することにより、連結壁部106の湾曲部が消失し、連結壁部106に送り込んだ材料によって、図25に示されるように、ブランク中央部位116における側壁部104および連結壁部106の両方の板厚を増加させる。また、可動型464の押圧部と垂直壁部とは連続的かつ滑らかに連結されているため、連結壁部106に送り込んだ材料の一部は、側壁部側に向かって円滑に案内されて戻される。
Thereafter, the connecting
可動型464は、上記のように、ブランク中央部位116の側壁部104および連結壁部106に対応するキャビティ面を有しており、側壁部104および連結壁部106の全体を覆っている。したがって、型締め途中および完了時(撓み工程および増肉工程)において、可動型464の移動空間に材料が流入することはなく、かつ、可動型464の押圧部によって側壁部104および連結壁部106を傷つけることが排除され、可動型の押圧部に対応する跡あるいは窪み部が形成される不具合の発生が排除されるため、部品(プレス成形品)の外観品質を向上させることができる。
As described above, the
以上のように、実施の形態4によれば、可動型のキャビティ面は、側壁部および連結壁部の全体を覆っているため、可動型の移動空間に材料が流入することはなく、かつ、可動型の押圧部によって側壁部および連結壁部を傷つけることが排除される。これにより、可動型の押圧部に対応する跡あるいは窪み部が形成される不具合の発生が排除されるため、部品(プレス成形品)の外観品質を向上させることができる。なお、実施の形態4に、実施の形態1に係る変形例1および2を組み込むことも可能である。 As described above, according to the fourth embodiment, the movable cavity surface covers the entire side wall portion and the connecting wall portion, so that the material does not flow into the movable movement space, and It is excluded that the side wall portion and the connecting wall portion are damaged by the movable pressing portion. Thereby, since the generation | occurrence | production of the malfunction which the trace corresponding to a movable type press part or a hollow part is formed is excluded, the external appearance quality of components (press molded product) can be improved. Note that the first and second modifications according to the first embodiment can be incorporated into the fourth embodiment.
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の範囲内で種々改変することができる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims.
例えば、プレス成形品は、サスペンション部品に適用する形態に限定されず、他の車両用構造部材に適用することも可能である。他の車両用構造部材は、例えば、リンク部品、ブラケット部品、サイドシルアウターレインフォース等のボディ本体部品、ラダーフレーム等のフレーム部材である。 For example, the press-formed product is not limited to a form applied to a suspension component, and can be applied to other structural members for a vehicle. Other structural members for vehicles are frame main parts, such as link parts, bracket parts, side sill outer reinforcement, and ladder members, for example.
プレス成形品の製造装置に、予備成形機能を付加することで、予備成形されていない平板状板材(素材)からプレス成形品への製造を、一連の工程で実施するように構成することで、作業性および生産性を向上させることも可能である。 By adding a pre-molding function to the press-molded product manufacturing apparatus, the production from the flat plate material (material) that is not preformed to the press-molded product is performed in a series of steps. It is also possible to improve workability and productivity.
ブランクにおける板厚が増加される部位の縁部に、板厚の増加を引き起こす材料の周辺部への流動を抑制するための抑制手段を設けることで、増肉効率を向上させることも可能である。抑制手段は、圧縮応力の伝達を阻害する構造を有しておれば、特に限定されず、例えば、貫通孔、スリット、凹部および屈曲部が適用可能である。 It is also possible to improve the wall-thinning efficiency by providing a suppression means for suppressing the flow of the material causing the increase of the plate thickness to the peripheral portion at the edge of the portion where the plate thickness is increased in the blank. . The suppressing means is not particularly limited as long as it has a structure that inhibits the transmission of compressive stress, and for example, a through hole, a slit, a concave portion, and a bent portion are applicable.
貫通孔のサイズおよび設置数は、ブランクにおける板厚が増加される部位のサイズおよび形状に応じて、適宜設定することが好ましい。スリットは、圧延材からブランクを成形する際に、打抜き加工によって形成することが、生産性およびコストの点で好ましい。しかし、スリットを、機械加工によって別途形成することも可能である。スリットの幅および長さは、ブランクにおける板厚が増加される部位のサイズおよび形状に応じて、適宜設定することが好ましい。プレス成形後、必要に応じ、スリットを、溶接などによって接合し、剛性を確保することも可能である。 The size and the number of the through holes are preferably set as appropriate according to the size and shape of the portion where the thickness of the blank is increased. It is preferable in terms of productivity and cost that the slit is formed by punching when a blank is formed from the rolled material. However, the slit can be formed separately by machining. The width and length of the slit are preferably set as appropriate according to the size and shape of the portion where the thickness of the blank is increased. After press molding, if necessary, the slit can be joined by welding or the like to ensure rigidity.
凹部は、薄肉部からなり、スリットに比べ、剛性に対する影響が少ない点で好ましい。凹部は、圧延材からブランクを成形する際に、プレス成形によって形成することが、生産性およびコストの点で好ましい。しかし、凹部を、機械加工によって別途形成したり、ブランクに鋳造を適用する場合には、鋳造時に一括して凹部を形成したりすることも可能である。凹部の幅および長さは、ブランクにおける板厚が増加される部位のサイズおよび形状に応じて、適宜設定することが好ましい。 A recessed part consists of a thin part, and is preferable at a point with little influence with respect to rigidity compared with a slit. It is preferable in terms of productivity and cost that the concave portion is formed by press molding when a blank is formed from a rolled material. However, the recesses can be formed separately by machining, or when casting is applied to the blank, the recesses can be formed collectively at the time of casting. The width and length of the recess are preferably set as appropriate according to the size and shape of the portion where the plate thickness of the blank is increased.
屈曲部は、薄肉部からなる凹部に比べ、剛性にする影響が少ない点で好ましい。屈曲部の断面形状は、特に限定されないが、変形が容易である形状、例えば、なだらかな円弧形状とすることで、プレス成形品における残留跡を消失(あるいは縮小)させることが好ましい。屈曲部は、圧延材からブランクを成形する際に、プレス成形によって形成することが、生産性およびコストの点で好ましい。しかし、ブランクに鋳造を適用する場合には、鋳造時に一括し屈曲部を形成することも可能である。屈曲部の大きさおよび長さは、ブランクにおける板厚が増加される部位のサイズおよび形状に応じて、適宜設定することが好ましい。 The bent portion is preferable in that it has less influence on rigidity as compared with the concave portion formed of a thin portion. The cross-sectional shape of the bent portion is not particularly limited, but it is preferable to eliminate (or reduce) the residual marks in the press-formed product by making the shape easy to deform, for example, a gentle arc shape. It is preferable in terms of productivity and cost that the bent portion is formed by press molding when a blank is formed from a rolled material. However, when casting is applied to the blank, it is possible to collectively form a bent portion during casting. The size and length of the bent portion are preferably set as appropriate according to the size and shape of the portion of the blank where the plate thickness is increased.
100 ブランク(予備成形体)、
104 側壁部、
106 連結壁部、
108 端面、
112,118 端部、
114 拡張部、
116 中央部位、
120 プレス成形品、
124 側壁部、
126 連結壁部、
132,138 端部、
136 中央部位(U字状断面の延びる方向の一部分)、
140 サスペンション部品、
160 上型(ダイ部)、
170 下型(パンチ部)、
172 段差部、
180 側方型、
260 上型(ダイ部)、
262 貫通孔、
264 可動型、
266 スプリング機構、
268 ストッパ(制止手段)、
270 下型(パンチ部)、
272 段差部、
280 側方型、
360 上型(ダイ部)、
362 貫通孔、
364 可動型、
365 先端部、
366 スプリング機構、
368 ストッパ(制止手段)、
370 下型(パンチ部)、
372 段差部、
380 側方型、
460 上型(ダイ部)、
462 貫通孔、
464 可動型、
466 スプリング機構、
470 下型(パンチ部)、
472 段差部、
480 側方型、
L 長手方向と直交する方向、
P 周方向、
X 型締め方向、
Y 長手方向(U字状断面の延びる方向)。
100 blank (preform)
104 side wall,
106 connecting wall,
108 end face,
112, 118 end,
114 extensions,
116 central part,
120 press-formed products,
124 side wall,
126 connecting wall,
132,138 ends,
136 central part (part of the direction in which the U-shaped cross section extends),
140 suspension parts,
160 Upper mold (die part),
170 Lower mold (punch part),
172 steps,
180 lateral type,
260 Upper mold (die part),
262 through-hole,
H.264 movable type,
266 spring mechanism,
268 stopper (stopping means),
270 Lower mold (punch part),
272 steps,
280 lateral type,
360 Upper die (die part),
362 through-hole,
364 movable,
365 tip,
366 spring mechanism,
368 stopper (stopping means),
370 Lower mold (punch part),
372 steps,
380 lateral type,
460 Upper mold (die part),
462 through-hole,
464 movable,
466 spring mechanism,
470 Lower mold (punch part),
472 steps,
480 lateral type,
L direction perpendicular to the longitudinal direction,
P circumferential direction,
X clamping direction,
Y Longitudinal direction (direction in which the U-shaped cross section extends).
Claims (14)
離間している一対の側壁部と、前記側壁部の端部同士を連結する円弧状の連結壁部とを有するU字状断面の予備成形体を用意する用意工程と、
成形型内に前記予備成形体を配置する配置工程と、
前記成形型の型締め動作の途中において、前記成形型により前記予備成形体を押圧することにより、前記U字状断面の延びる方向の一部分に関し、前記連結壁部を撓ませる撓み工程と、
前記撓ませた部位を、前記成形型によって圧縮かつ押込むことにより、材料流動を発生させて、前記一部分における前記側壁部および前記連結壁部の板厚を、前記型締め動作の前における板厚に比較し、増加させる増肉工程と、を有し、
前記用意工程において用意される前記予備成形体は、前記一部分の前記側壁部における連結壁部側の反対に位置する自由端側に配置される押込み部を有しており、
前記撓み工程において、前記押込み部を前記連結壁部側に押込んで、前記押込み部の材料を流動させることにより、前記連結壁部を撓ませ、
前記増肉工程において、前記撓ませた部位を圧縮かつ押込むことにより、前記撓ませた部位に材料流動を発生させて、前記押込み部から前記連結壁部に送り込んだ材料によって、前記側壁部および前記連結壁部の板厚を増加させる
ことを特徴とする方法。 A method of manufacturing a U-shaped cross-section component by press molding,
A preparation step of preparing a preform having a U-shaped cross section having a pair of spaced apart side wall portions and an arc-shaped connection wall portion for connecting ends of the side wall portions;
An arrangement step of arranging the preform in a mold;
In the middle of the mold clamping operation of the mold, a bending step of bending the connecting wall portion with respect to a part in the extending direction of the U-shaped cross section by pressing the preform with the mold.
A material flow is generated by compressing and pushing the bent portion with the mold, and the plate thickness of the side wall portion and the connection wall portion in the part is set to the plate thickness before the mold clamping operation. compared to have a thickness increasing step of increasing, and
The preform prepared in the preparation step has a pushing portion that is disposed on the free end side that is located opposite to the connecting wall portion side in the side wall portion of the part,
In the bending step, by pushing the pushing portion toward the connecting wall portion side and flowing the material of the pushing portion, the connecting wall portion is bent,
In the thickness increasing step, by compressing and pushing the bent portion, a material flow is generated in the bent portion, and the side wall portion and the side wall portion by the material fed from the pushed portion to the connecting wall portion. A method of increasing the thickness of the connecting wall portion .
前記ダイ部は、前記ダイ部の押圧部から出没自在に配置される可動型を有し、
前記撓み工程において、前記可動型によって、前記一部分における前記連結壁部をパンチ部側に押圧することによって、前記連結壁部における撓み形成を促進することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の方法。 The molding die has a punch portion disposed inside the preform, and a die portion disposed outside the preform,
The die part has a movable mold that can be freely moved in and out from the pressing part of the die part,
In the deflection step, by said movable mold, said connecting wall in said portion by pressing the punch side, to claim 1 or claim 2, characterized in that to facilitate the formation deflection in the connecting wall The method described.
前記増肉工程の型締め完了時において、前記可動型の押圧部を含めて前記ダイ部の押圧部が滑らかなキャビティ面を形成するように、前記可動型を位置決めすることを特徴とする請求項3に記載の方法。 The movable pressing portion is curved,
The movable mold is positioned so that the pressing part of the die part including the pressing part of the movable mold forms a smooth cavity surface when the mold clamping in the thickening process is completed. 3. The method according to 3 .
前記先端部の押圧部は、平坦状であり、前記U字状断面の延びる方向に関し、前記先端部の幅は、前記基部の幅より小さく、前記基部における前記押圧力が伝達される受圧面積は、前記先端部における前記押圧力を付与する放圧面積より大きく、
前記撓み工程および前記増肉工程において、前記可動型の前記先端部の平坦状の押圧部によって、前記一部分における前記連結壁部をパンチ部側に押圧することを特徴とする請求項3に記載の方法。 The movable mold has a base portion to which a pressing force is transmitted, and a tip portion that imparts the transmitted pressing force to the connecting wall in the part.
The pressing portion of the tip portion is flat, and the width of the tip portion is smaller than the width of the base portion in the extending direction of the U-shaped cross section, and the pressure receiving area to which the pressing force is transmitted in the base portion is , Larger than the pressure release area for applying the pressing force at the tip,
In the deflection step and the thickening step, the flat-shaped pressing portion of the distal end portion of the movable die, according to claim 3, characterized in that for pressing the connecting wall in the portion on the punch side Method.
前記撓み工程および前記増肉工程において、前記側壁部および前記連結壁部は、前記可動型によって拘束される
ことを特徴とする請求項3に記載の方法。 The movable mold has a cavity surface corresponding to the side wall portion and the connecting wall portion in the part,
The method according to claim 3 , wherein in the bending step and the thickness increasing step, the side wall portion and the connection wall portion are constrained by the movable mold.
離間している一対の側壁部と、前記側壁部の端部同士を連結する円弧状の連結壁部とを有するU字状断面の予備成形体が、配置されて型締めされる成形型を有し、
前記成形型は、前記予備成形体の内側に配置されるパンチ部と、前記パンチ部との相対的な移動により、前記予備成形体の外側の面をパンチ部側へ押圧するダイ部とを含んでおり、
型締め時における前記パンチ部と前記ダイ部により形成されるキャビティの断面厚は、前記U字状断面の延びる方向の一部分に関し、前記予備成形体の板厚より大きく設定されており、
前記パンチ部および前記ダイ部は、
型締め動作の途中において、前記予備成形体を押圧することにより、前記U字状断面の延びる方向の一部分に関し、前記連結壁部を撓ませ、
前記撓ませた部位を、圧縮かつ押込むことにより、前記撓ませた部位に材料流動を発生させ、前記一部分における前記側壁部および前記連結壁部の板厚を、前記型締め動作の前における板厚に比較し、増加させ、
前記予備成形体は、前記一部分の前記側壁部における連結壁部側の反対に位置する自由端側に配置される押込み部を有し、
前記パンチ部は、型締め動作の途中において、前記押込み部を前記連結壁部側に押込むことにより、前記押込み部の材料を流動させることにより、前記側壁部および前記連結壁部の板厚を増加させる
ことを特徴とする記載の装置。 An apparatus for manufacturing a U-shaped cross-section component by press molding,
A preform having a U-shaped cross section having a pair of spaced apart side wall portions and an arc-shaped connecting wall portion connecting the end portions of the side wall portions is disposed and clamped. And
The mold includes a punch portion disposed inside the preform, and a die portion that presses the outer surface of the preform toward the punch portion by relative movement with the punch portion. And
The sectional thickness of the cavity formed by the punch portion and the die portion at the time of clamping is set to be larger than the plate thickness of the preform, with respect to a part in the extending direction of the U-shaped section,
The punch portion and the die portion are
In the middle of the mold clamping operation, by pressing the preform, the connecting wall portion is bent with respect to a part in the extending direction of the U-shaped cross section,
By compressing and pushing the bent portion, a material flow is generated in the bent portion, and the thickness of the side wall portion and the connecting wall portion in the part is set to the plate before the mold clamping operation. Compared with thickness, increase and
The preform has a push-in portion that is disposed on a free end side that is located opposite to a connecting wall portion side in the side wall portion of the part,
In the middle of the mold clamping operation, the punch portion pushes the pushing portion toward the connecting wall portion, thereby causing the material of the pushing portion to flow , thereby reducing the plate thickness of the side wall portion and the connecting wall portion. device, wherein to increase.
前記可動型は、前記一部分における前記連結壁部をパンチ部側に押圧することによって、前記連結壁部における撓み形成を促進することを特徴とする請求項9に記載の装置。 The die part has a movable mold that can be freely moved in and out from the pressing part of the die part,
The apparatus according to claim 9 , wherein the movable mold promotes the formation of a bend in the connecting wall portion by pressing the connecting wall portion in the part toward the punch portion side.
前記可動型の押圧部は、湾曲状であり、
前記制止手段は、型締め完了時において、前記可動型の押圧部を含めて前記ダイ部の押圧部が滑らかなキャビティ面を形成するように、前記可動型を位置決めするように設定されていることを特徴とする請求項10に記載の装置。 The mold has a stopping means for stopping the movement of the movable mold,
The movable pressing portion is curved,
The restraining means is set to position the movable die so that the pressing portion of the die portion including the pressing portion of the movable die forms a smooth cavity surface when the mold clamping is completed. The apparatus of claim 10 .
前記先端部の押圧部は、平坦状であり、前記U字状断面の延びる方向に関し、前記先端部の幅は、前記基部の幅より小さく、前記基部における前記押圧力が伝達される受圧面積は、前記先端部における前記押圧力を付与する放圧面積より大きい
ことを特徴とする請求項11に記載の装置。 The movable mold has a base portion to which a pressing force is transmitted, and a tip portion that imparts the transmitted pressing force to the connecting wall in the part.
The pressing portion of the tip portion is flat, and the width of the tip portion is smaller than the width of the base portion in the extending direction of the U-shaped cross section, and the pressure receiving area to which the pressing force is transmitted in the base portion is The device according to claim 11 , wherein the device has a pressure release area that applies the pressing force at the tip.
型締め動作の途中において、前記側壁部および前記連結壁部を拘束しながら、前記パンチ部に向かって移動する
ことを特徴とする請求項11に記載の装置。 The movable mold has a cavity surface corresponding to the side wall portion and the connecting wall portion in the part,
The apparatus according to claim 11 , wherein the device moves toward the punch portion while restraining the side wall portion and the connecting wall portion during the mold clamping operation.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008297031A JP5407295B2 (en) | 2008-11-20 | 2008-11-20 | Press-molded product, press-molded product manufacturing method and manufacturing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008297031A JP5407295B2 (en) | 2008-11-20 | 2008-11-20 | Press-molded product, press-molded product manufacturing method and manufacturing apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010120060A JP2010120060A (en) | 2010-06-03 |
JP5407295B2 true JP5407295B2 (en) | 2014-02-05 |
Family
ID=42321859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008297031A Expired - Fee Related JP5407295B2 (en) | 2008-11-20 | 2008-11-20 | Press-molded product, press-molded product manufacturing method and manufacturing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5407295B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102021133789A1 (en) * | 2021-12-20 | 2023-06-22 | Thyssenkrupp Steel Europe Ag | Process for the production of sheet metal components and device therefor |
MX2024008167A (en) * | 2021-12-28 | 2024-07-15 | Nippon Steel Corp | Press-forming apparatus and method for producing press-formed article. |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS541024U (en) * | 1977-06-07 | 1979-01-06 | ||
JPH0741339B2 (en) * | 1992-02-24 | 1995-05-10 | プレス工業株式会社 | Axle case press molding method |
JP3832927B2 (en) * | 1997-06-02 | 2006-10-11 | プレス工業株式会社 | Axle case manufacturing method |
JP3415033B2 (en) * | 1998-06-24 | 2003-06-09 | アスモ株式会社 | Mold for thickening drawing and method of manufacturing yoke |
JP4697086B2 (en) * | 2005-12-01 | 2011-06-08 | 日産自動車株式会社 | Molded part having bent corners, manufacturing method thereof and manufacturing apparatus |
JP4877756B2 (en) * | 2006-07-07 | 2012-02-15 | 曙ブレーキ工業株式会社 | Manufacturing method of disc brake sheet metal support |
-
2008
- 2008-11-20 JP JP2008297031A patent/JP5407295B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010120060A (en) | 2010-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101114645B1 (en) | Press Forming Article, and Manufacturing Method and Apparatus for the Same | |
JP4600432B2 (en) | Press-molded product and method for producing press-molded product | |
JP5390152B2 (en) | Closed structure member manufacturing method, press forming apparatus, and closed structure member | |
JP5378738B2 (en) | Manufacturing method of closed structure member, press molding apparatus | |
KR100935018B1 (en) | Beam formed by plank and making method thereof | |
JP5515279B2 (en) | Press-molded product, press-molded product manufacturing method and manufacturing apparatus | |
JP5281519B2 (en) | Press forming method | |
JP5353065B2 (en) | Press-molded product, press-molded product manufacturing method and manufacturing apparatus | |
JP2010023078A (en) | Bending method of workpiece and device used for the same | |
KR101863482B1 (en) | Press-molded article, automotive structural member provided with same, and manufacturing method and manufacturing device for said press-molded article | |
JP2011045905A5 (en) | ||
JP5245755B2 (en) | Press-molded product, press-molded product manufacturing method and manufacturing apparatus | |
JP5223619B2 (en) | Press-molded product, press-molded product manufacturing method and manufacturing apparatus | |
KR101867744B1 (en) | Press forming method and method for manufacturing pressed product as well as press forming apparatus | |
TWI590885B (en) | A method of manufacturing a press-formed product and a press-formed product, and a manufacturing apparatus of the press-formed product | |
KR20160003795A (en) | Press molding method | |
JP4992048B2 (en) | Press molding method for press molded parts with excellent shape freezing properties | |
JP2011067841A (en) | Method of manufacturing hollow pillar-shaped part | |
JP6213705B1 (en) | Torsion beam manufacturing method, torsion beam manufacturing apparatus, and torsion beam | |
KR102105348B1 (en) | Press forming method | |
JP5407295B2 (en) | Press-molded product, press-molded product manufacturing method and manufacturing apparatus | |
JP4232451B2 (en) | Press working method with excellent shape freezing | |
JP6966492B2 (en) | How to make a pipe | |
JP7350489B2 (en) | Vehicle structural components | |
JP6702522B1 (en) | Bending member manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111028 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131021 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |