JP5406627B2 - 空気電池 - Google Patents
空気電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5406627B2 JP5406627B2 JP2009189361A JP2009189361A JP5406627B2 JP 5406627 B2 JP5406627 B2 JP 5406627B2 JP 2009189361 A JP2009189361 A JP 2009189361A JP 2009189361 A JP2009189361 A JP 2009189361A JP 5406627 B2 JP5406627 B2 JP 5406627B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- polymer
- formula
- oxygen
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M12/00—Hybrid cells; Manufacture thereof
- H01M12/04—Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
- H01M12/06—Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
Description
本実施形態における重合体膜を構成する重合体は、下記式(1)で表される繰り返し単位を含有する。
重合体において複数含まれる式(1)で表される繰り返し単位は、互いにR1とフェニル基との位置が左右反転していてもよい。また、重合体において複数含まれる式(1)で表される繰り返し単位は、それぞれ独立にシス型であってもトランス型であってもよい。シス型、トランス型については、重合体膜のラマン分光測定などにより、同定することができる。
式(1)中、R1は、水素原子、ハロゲノ基、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよい芳香族炭化水素基、置換されていてもよい芳香族ヘテロ環基、トリアルキルシリル基又はトリアルキルゲルミル基を表す。
ルシリルフェニル基が好ましい。
R2は、下記式(2)で表される。また、式(1)中のmは1以上5以下の整数であり、R2が複数ある場合、R2は互いに同じでも異なっていてもよい。
上述の重合体は、例えば、下記式(A)で表されるモノマーを重合する方法や、下記式(B)で表されるモノマーを重合して得た重合体に対して、必要に応じR2を付加する方法などによって製造することができる。
ここで、式(D)において、Xは互いに同一でも異なってもよい一価の基であり、少なくとも1つのシクロアルキル基において少なくとも一つのXはハロゲン原子を含み、pは0以上10以下の整数であり、2つのシクロアルキル基においてpは互いに同一でも異なってもよい。Xの例示は上述と同様である。両方のシクロアルカン基において、Xのうちの少なくとも一つはハロゲン原子を含む一価の基であることが好ましい。
ここで、式(E)において、X、pは、(2)式と同じである。また、TfO−は、トリフルオロメタンスルホン酸イオンを示す。
上述の重合体膜は、例えば、上記式(1)で表される繰り返し単位を含有する重合体を溶媒に混合し、膜形成用塗布液を調製した後、当該塗布液を基板上に塗布し溶媒を蒸発させる方法などにより形成できる。
図1は、上述の重合体膜を酸素透過膜として用いたコイン型空気電池1の模式断面図である。この空気電池は、負極ケース11、負極12、絶縁ガスケット13、セパレータ14、空気極(正極)15、集電体20、電解液19、撥水膜16、酸素透過膜17、及び正極ケース18を備える。なお、正極ケース18は、空気透過部18aと、酸素透過膜17及び撥水膜16と負極ケース11、負極12、セパレータ14、空気極(正極)15、集電体20、及び電解液19から構成される発電部と、を一体化させる固定部18bとを有する。
セパレータ14は、正極−負極間に介在され、空気極(正極)15は、一方の面がセパレータ14と対向するように配置され、他方の面が集電体20に対向するように配置される。このように配置された負極12/セパレータ14/空気極(正極)15の積層体は、電解液19に浸漬される。
集電体20は、空気極(正極)15と接触して配置され、撥水膜16は、一方の面が集電体20に対向するように配置され、他方の面が酸素透過膜17と対向するように配置される。
酸素透過膜17は、一方の面が撥水膜16に対向するように配置され、他方の面が正極ケース18の空気透過部18aと対向するように配置される。正極ケースの空気透過部18aは、一方の面に酸素透過膜17が固定されるように配置され、他方の面が電池外部の空気と接触可能となるようにすればよい。空気透過部18aは、正極ケース18のうち、酸素透過方向に垂直な部分であり、空気取り入れ孔110が設けられている。空気透過部18aは、酸素透過膜17とは反対側の面が空気と接触可能な状態となっているため、空気取り入れ孔110より、空気極(正極)15の活物質である酸素を含む空気を取り込むことができる。
固定部18bは、かしめ機等により、かしめる等することにより、集電体20の表面端縁部及び側面、並びに絶縁ガスケット13の側面のうち集電体20近傍部と密着され、空気電池1全体を密閉して一体化させることができる。
窒素雰囲気下、五塩化タンタル(143mg,0.399mmol)のトルエン(17.1mL)溶液に、テトラ−n−ブチルスズ(215μL,6.55×10−2mmol)を加え、80℃で10分間攪拌した。別途用意した4−トリメチルシリルジフェニルアセチレン(1.07g,4.27mmol)のトルエン溶液(4.27mL)を上述のトルエン溶液に添加し、80℃で3時間攪拌し、生成物Aを得た。さらに、クロロホルム(400mL)を加え、生成物Aを溶解し、アセトン/クロロホルム混合液(アセトン:クロロホルム=1:5(体積比))2400mLに、上記生成物Aの溶解したクロロホルム溶液を加えることにより、目的とする重合体を沈殿させた。ろ過により沈殿物を回収し、一晩減圧乾燥を行い、赤褐色重合体を収率67.8%(0.725g)で得た。得られた
重合体は、トルエン、クロロホルム、テトラヒドロフラン(以下、「THF」ということがある。)などの一般的な有機溶媒に可溶であった。
図1に示すように、重合体膜1を酸素透過膜17として組み込んだ電池を、10%CO2−90%O2のテドラーバック中に置き、充放電試験機(東洋システム社製、型式:TYS−30TU00)にセットし、0.2mAでCC(コンスタントカレント:定電流)放電を行い、終止電圧0.1Vでカットオフして、放電試験を行ったところ、放電電流を大きくすることができ、その結果、高出力の空気電池を得ることができた。
厚み50μmのポリジメチルシロキサン膜を準備した。
厚み12.5μmの四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体膜を準備した。
45μmのポリイミド膜を準備した。
実施例1における重合体膜1及び比較例1,2,3の重合体膜を、気体透過率測定装置(GTRテック社製、GTR−30X)を用いて、23℃、湿度60%における酸素及び窒素の気体透過係数(PO2,PN2、単位:cm3(STP)・cm/cm2・sec・cmHg)を測定した。また、測定したPO2,PN2より、酸素/窒素選択透過性を示すαO2/N2=PO2/PN2)を算出した。実施例1における重合体膜1及び比較例1,2,3の膜の評価結果を表1に示す。
Claims (1)
- 電極の空気取り入れ側に、下記式(1)で表される繰り返し単位を含有する重合体膜を介在させてなる空気電池。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009189361A JP5406627B2 (ja) | 2009-08-18 | 2009-08-18 | 空気電池 |
CN201080036572.5A CN102473985B (zh) | 2009-08-18 | 2010-08-12 | 空气电池 |
US13/391,183 US9337519B2 (en) | 2009-08-18 | 2010-08-12 | Air battery having an electrode and polymer film |
PCT/JP2010/063709 WO2011021569A1 (ja) | 2009-08-18 | 2010-08-12 | 空気電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009189361A JP5406627B2 (ja) | 2009-08-18 | 2009-08-18 | 空気電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011040348A JP2011040348A (ja) | 2011-02-24 |
JP5406627B2 true JP5406627B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=43607024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009189361A Expired - Fee Related JP5406627B2 (ja) | 2009-08-18 | 2009-08-18 | 空気電池 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9337519B2 (ja) |
JP (1) | JP5406627B2 (ja) |
CN (1) | CN102473985B (ja) |
WO (1) | WO2011021569A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104221419A (zh) * | 2012-03-28 | 2014-12-17 | 诺基亚公司 | 用于便携式长期演进局域网间干扰的小区间干扰检测 |
US10126366B2 (en) | 2014-10-28 | 2018-11-13 | Florida State University Research Foundation, Inc. | Apparatus for in-situ NMR spectroscopy of metal-air and metal-free air batteries |
US10104482B2 (en) | 2016-05-27 | 2018-10-16 | Cochlear Limited | Magnet positioning in an external device |
US11272299B2 (en) * | 2016-07-19 | 2022-03-08 | Cochlear Limited | Battery positioning in an external device |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58223405A (ja) | 1982-06-17 | 1983-12-26 | Sanyo Chem Ind Ltd | 気体分離膜 |
JPS5919506A (ja) | 1982-07-22 | 1984-02-01 | Sanyo Chem Ind Ltd | 気体分離膜 |
JPH01267974A (ja) | 1988-04-19 | 1989-10-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電池 |
JP2782837B2 (ja) | 1989-09-22 | 1998-08-06 | 松下電器産業株式会社 | 電 池 |
JPH0547421A (ja) * | 1991-08-12 | 1993-02-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 酸素透過性複合膜およびその複合膜を有する電池 |
JP3278953B2 (ja) * | 1993-02-26 | 2002-04-30 | 松下電器産業株式会社 | 気体分離複合膜の製造方法 |
DE112005000085T5 (de) | 2004-06-01 | 2013-10-10 | Panasonic Corporation | Dünner Film für eine Baugruppe einer Alkalibatterie und dünne Luftbatterie, welche diesen einsetzt |
JP4684935B2 (ja) * | 2006-04-12 | 2011-05-18 | 三星エスディアイ株式会社 | 燃料電池用のカソード電極及び燃料電池 |
JP4458117B2 (ja) * | 2007-06-01 | 2010-04-28 | 株式会社豊田中央研究所 | 非水系空気電池及びその触媒 |
WO2010104043A1 (ja) * | 2009-03-09 | 2010-09-16 | 住友化学株式会社 | 空気電池 |
JP2011038051A (ja) | 2009-08-18 | 2011-02-24 | Niigata Univ | 重合体、気体分離膜、及び重合体の製造方法 |
-
2009
- 2009-08-18 JP JP2009189361A patent/JP5406627B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-08-12 WO PCT/JP2010/063709 patent/WO2011021569A1/ja active Application Filing
- 2010-08-12 CN CN201080036572.5A patent/CN102473985B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-08-12 US US13/391,183 patent/US9337519B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102473985B (zh) | 2014-12-10 |
JP2011040348A (ja) | 2011-02-24 |
US20120214074A1 (en) | 2012-08-23 |
WO2011021569A1 (ja) | 2011-02-24 |
CN102473985A (zh) | 2012-05-23 |
US9337519B2 (en) | 2016-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5524654B2 (ja) | 空気電池 | |
US11918959B2 (en) | Anion exchange polymers and anion exchange membranes incorporating same | |
KR102446810B1 (ko) | 이산화탄소 전해조용 이온성 중합체 막 | |
JP4990624B2 (ja) | アルキルオキシシラングラフト化熱可塑性ポリマーに基づくハイブリッド無機−有機ポリマー電解質膜(pem) | |
EP3837038A1 (en) | Diversity-oriented polymers of intrinsic microporosity and uses thereof | |
TW201030066A (en) | Anion-exchange membrane and method for producing same | |
TW201041207A (en) | Electrolytic liquid for lithium ion secondary battery and a lithium secondary battery | |
US11834544B2 (en) | Anion exchange membranes based on polymerization of long chain alpha olefins | |
EP3417501B1 (en) | Multilayer assembly | |
JP5406627B2 (ja) | 空気電池 | |
CN102449840A (zh) | 高度碱性的离聚物和膜以及包括该离聚物和膜的阴离子/氢氧化物交换燃料电池 | |
KR20190035809A (ko) | 티탄 카테콜 착체의 형성 방법 | |
JP2013168365A (ja) | レドックスフロー二次電池用電解質膜及びそれを用いたレドックスフロー二次電池 | |
KR100907476B1 (ko) | 부분적으로 불소가 도입된 이온 전도성 공중합체를 함유한고분자 전해질 막, 그의 제조방법 및 고분자 전해질 막을채용한 고분자 전해질형 연료전지 | |
US11312818B2 (en) | Polyphenylene compound | |
JP2011038051A (ja) | 重合体、気体分離膜、及び重合体の製造方法 | |
JP2010235929A (ja) | 重合体 | |
US11780938B2 (en) | Copolymers containing pendant ionomeric carbosilane groups | |
KR20100072967A (ko) | 가지형 공중합체 전해질 막 및 이의 제조방법 | |
JP5553305B2 (ja) | 重合体及び重合体の製造方法 | |
JP2010234365A (ja) | Co2透過抑制膜 | |
JPWO2011125735A1 (ja) | 固体高分子電解質複合膜およびその製造方法 | |
JP2014227517A (ja) | 有機化合物、高分子有機化合物、高分子有機化合物の製造方法、高分子電解質膜、高分子電解質、膜電極接合体、及び、燃料電池 | |
KR20170132417A (ko) | 연료 전지 또는 레독스 플로우 전지의 분리막용 고분자 및 이의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5406627 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |