JP5494573B2 - 表示装置、携帯通信端末および表示システム - Google Patents
表示装置、携帯通信端末および表示システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5494573B2 JP5494573B2 JP2011134128A JP2011134128A JP5494573B2 JP 5494573 B2 JP5494573 B2 JP 5494573B2 JP 2011134128 A JP2011134128 A JP 2011134128A JP 2011134128 A JP2011134128 A JP 2011134128A JP 5494573 B2 JP5494573 B2 JP 5494573B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile communication
- communication terminal
- input
- content
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72409—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
- H04M1/72412—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/60—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
- H04M1/6033—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
- H04M1/6041—Portable telephones adapted for handsfree use
- H04M1/6075—Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/02—Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/16—Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、コンテンツに対する操作がいずれの側から入力されたかを把握することができ、利便性を向上させることができる表示装置、携帯通信端末および表示システムを提供することにある。
これにより、コンテンツに対する操作が携帯通信端末において入力された場合、表示装置には、携帯通信端末にて操作が入力された旨が表示される。したがって、携帯通信端末でコンテンツに対する操作が入力されたことを把握することができ、利便性を向上させることができる。この場合、コンテンツに対する操作とは、コンテンツの実行操作だけでなく、例えばコンテンツを取得する操作やコンテンツを実行するためのアプリケーションプログラムの起動する操作など、コンテンツを実行するための様々な操作を含んでいる。
また、表示装置は、コンテンツに対する操作が入力されたことが予め定められている切換待機期間の間に複数回通知された場合、切換待機期間において最後に通知された操作に追従させて自身の表示手段の表示を切り換える。これにより、携帯通信端末にて操作が終了した時点、すなわち、操作が確定した時点で表示が切り替わる。したがって、不要な画面の切り替えを省くことができる。
これにより、コンテンツに対する操作を携帯通信端末および表示装置のいずれからも入力可能であり、携帯通信端末および表示装置の双方の表示部に同一或いは同一内容の操作画面を表示する場合であっても、操作が入力されていない側の機器の表示部に他方の機器にて操作が入力された旨が表示される。したがって、いずれの側でコンテンツに対する操作が入力されたのかを把握することができ、利便性を向上させることができる。
また、表示装置は、コンテンツに対する操作が入力されたことが予め定められている切換待機期間の間に複数回通知された場合、切換待機期間において最後に通知された操作に追従させて自身の表示手段の表示を切り換える。これにより、携帯通信端末にて操作が終了した時点、すなわち、操作が確定した時点で表示が切り替わる。したがって、不要な画面の切換を省くことができる。
(第1実施形態)
以下、第1実施形態による表示システムについて図1から図10を参照して説明する。図1に示すように、表示システム1は、携帯通信端末2および表示装置としての車載機3を備えている。
表示部9は、例えば液晶表示器や有機EL表示器などで構成されており、端末側制御部4の表示指令信号に基づいて各種の情報を表示する。この表示部9は、例えば周知の電話帳や受信したメール、取得したコンテンツに関する情報およびコンテンツに対する操作画面などを表示する。この表示部9は、特許請求の範囲に記載した表示手段に相当する。
そして、携帯通信端末2あるいは車載機3において連携可能アプリの終了操作が入力された場合には(図3のS107:YES、あるいは図4のS207:YES)、連携可能アプリの実行を終了する。
また、携帯通信端末2では、車載機3におけるコンテンツに対する操作が入力されたことを当該車載機3から取得した場合、コンテンツに対する操作が車載機3で入力された旨が表示部9に表示される。これにより、コンテンツに対する操作が車載機3において入力されたことを把握することができ、利便性を向上させることができる。
また、携帯通信端末2および車載機3は、接続相手側で操作が入力されたことが通知された場合、自身の表示手段に表示している各種のアイコンのうち、通知された操作に対応するアイコンを他のアイコンに対して相対的に強調表示する。これにより、操作がいずれの側で入力されたのかを容易に把握することができる。
また、携帯通信端末2および車載機3は、接続相手側で操作が入力されたことが通知された場合、通知された操作に追従させて自身の表示部21の表示を切り換える。これにより、操作が入力されていることを把握することができるとともに、操作元の機器にてどのような操作が入力されているのかをも把握することができる。
以下、第1実施形態の変形例による表示システムについて図11および図12を参照して説明する。第1実施形態の変形例では、接続相手側を表示する態様が第1実施形態と異なっている。なお、車載機3および携帯通信端末2の構成は第1実施形態と共通であるので、詳細な説明は省略する。
以下、第2実施形態による表示システムについて図13および図14を参照して説明する。第2実施形態の表示システムでは、車載機に複数の携帯通信端末が接続される点において第1実施形態と異なっている。なお、車載機および携帯通信端末の構成は第1実施形態と共通であるので、詳細な説明は省略する。
図13に示すように、第2実施形態の表示システム50は、車載機3に複数(本実施形態では2台)の携帯通信端末2である携帯端末1および携帯端末2が接続されている。この場合、携帯端末1、2側から見た接続相手はいずれも車載機3であり、例えば携帯端末1は、車載機3を通じて他の携帯端末2が車載機3に接続されていることを取得する。換言すると、表示システム50では、車載機3と携帯通信端末2とが1対1で接続された状態が複数存在し、車載機3が各携帯端末1、2との接続状態を管理する構成となっている。
そして、車載機3の表示部21には接続されている携帯通信端末2の数(本実施形態では2個)に対応した接続機器アイコン51が表示されるとともに、各携帯端末の表示部9には他方の携帯端末および車載機3を示す接続機器アイコン51がそれぞれ表示されている。この状態で例えば一方の携帯通信端末2である携帯端末1から操作が入力されると、第1実施形態で説明した処理と同様の処理(図3から図6参照)が行われる。より厳密には、車載機3は、携帯端末1から入力情報が通知されると、接続機器アイコン51の携帯端末1側に選択枠52を表示するとともに、自身に接続されている他方の携帯端末2にその入力情報を転送する。その結果、他方の携帯端末2の表示部21には携帯端末1を示す接続機器アイコン51に選択枠52が表示されるとともに、入力された操作に対応するアイコン(例えば音楽配信アイコン32)にも選択枠40が表示される。
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
各実施形態では携帯通信端末2としていわゆるスマートフォンを採用した例を示したが、携帯通信端末2はいわゆる携帯電話であってもよい。
各実施形態ではBTによる通信にて携帯通信端末2と車載機3とを接続したが、USBにより接続してもよい。つまり、携帯通信端末2および車載機3のUSBモジュール7、17により通知手段を構成してもよい。勿論USBのみ、あるいはBTとUSBの双方を通知手段として用いる構成であってもよい。
各実施形態では通信網100を介してコンテンツを取得する例を示したが、これに限定されない。つまり、携帯通信端末2で取得するコンテンツとは、通信網100を介さずに携帯通信端末2に記憶させたコンテンツであってもよい。また、携帯通信端末2を介して車載機3の記憶部18に記憶され、携帯通信端末2および車載機3で操作可能にしたコンテンツであてもよい。
表示装置を車両に搭載した例を示したが、車両用だけでなく、家庭のテレビジョンやパーソナルコンピュータなどの表示機能を備えた機器を表示装置として採用してもよい。また、ナビゲーション装置のように車室内に設置される機器だけでなく、車室外に設置される機器であってもよい。
表示装置としての車載機3にナビゲーション装置を採用した例を示したが、必ずしもナビゲーション装置である必要ではない。例えば案内機能を有するアプリケーションプログラムを記憶部18に記憶しておけば、使用者はそのアプリケーションを起動することでナビゲーション機能の利用が可能になる表示装置であってもよい。
Claims (13)
- コンテンツを実行可能な携帯通信端末と通信可能に接続された状態で、前記携帯通信端末と連携し、前記携帯通信端末のコンテンツを実行可能な表示装置であって、
前記携帯通信端末におけるコンテンツに対する操作が入力されたことを、当該携帯通信端末から取得する取得手段と、
前記取得手段により携帯通信端末におけるコンテンツに対する操作が入力されたことを取得した場合、コンテンツに対する操作が前記携帯通信端末で入力された旨を表示する表示手段と、を備え、
当該表示装置は、前記携帯通信端末においてコンテンツに対する操作が入力されたことを予め定められている切換待機期間の間に複数回取得した場合、前記切換待機期間において最後に通知された操作に追従させて自身の表示手段の表示を切り換えることを特徴とする表示装置。 - 当該表示装置におけるコンテンツに対する操作を入力する操作入力手段と、
前記操作入力手段によりコンテンツに対する操作が入力されたことを、前記携帯通信端末に通知する通知手段と、を備えることを特徴とする請求項1記載の表示装置。 - 当該表示装置は、自身の表示手段の輝度を前記携帯通信端末の表示手段の輝度よりも相対的に低下させることにより、コンテンツに対する操作が前記携帯通信端末で入力された旨を表示すること特徴とする請求項1または2記載の表示装置。
- 当該表示装置は、自身の表示手段に表示している表示内容のうち、前記取得手段により取得した操作に対応する部位を他の部位に対して相対的に強調表示することにより、コンテンツに対する操作が前記携帯通信端末で入力された旨を表示することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項記載の表示装置。
- 当該表示装置は、コンテンツに対する操作が前記携帯通信端末で入力されたことを取得した場合、自身の操作入力手段からの入力を抑制することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項記載の表示装置。
- 当該表示装置は、コンテンツに対する操作が前記携帯通信端末で入力されたことを取得した場合、当該取得した操作に追従させて自身の表示手段の表示を切り換えることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項記載の表示装置。
- 当該表示装置は、複数の前記携帯通信端末と接続可能であり、複数の携帯通信端末と接続された状態で、一の携帯通信端末で入力され前記取得手段で取得した操作を、他の携帯通信端末に通知手段により通知可能であり、
それぞれの前記携帯通信端末は、前記表示装置に接続されている他の携帯通信端末からコンテンツに対する操作が入力されたことが前記表示装置により通知された場合、当該操作がいずれの携帯通信端末により入力されたかを識別可能に自身の表示手段に表示することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項記載の表示装置。 - 当該表示装置および前記携帯通信端末は、コンテンツを実行するコンテンツ実行手段をそれぞれ備え、
前記携帯通信端末と前記表示装置とが接続されている状態では、いずれの前記操作入力手段からコンテンツに対する操作が入力された場合であっても前記表示装置のコンテンツ実行手段が当該コンテンツを実行することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項記載の表示装置。 - 当該表示装置は車両用であることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項記載の表示装置。
- 請求項1から9のいずれか一項記載の表示装置と通信可能に接続され、
前記表示装置におけるコンテンツに対する操作が入力されたことを、当該表示装置から取得する取得手段と、
前記取得手段により表示装置におけるコンテンツに対する操作が入力されたことを取得
した場合、コンテンツに対する操作が前記表示装置で入力された旨を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする携帯通信端末。 - 当該携帯通信端末におけるコンテンツに対する操作を入力する操作入力手段と、
前記操作入力手段によりコンテンツに対する操作が入力されたことを、前記表示装置に通知する通知手段と、を備えることを特徴とする請求項10記載の携帯通信端末。 - 携帯通信端末と、前記携帯通信端末に通信可能に接続される表示装置とを備えた表示システムであって、
前記携帯通信端末および前記表示装置は、
コンテンツに対する操作を入力する操作入力手段と、
前記操作入力手段によりコンテンツに対する操作が入力されたことを接続相手側に通知する通知手段と、
前記通知手段によりコンテンツに対する操作が入力されたことが通知された場合、コンテンツに対する操作が接続相手側で入力された旨を表示する表示手段と、をそれぞれ備え、
前記表示装置は、前記携帯通信端末においてコンテンツに対する操作が入力されたことを予め定められている切換待機期間の間に複数回取得した場合、前記切換待機期間において最後に通知された操作に追従させて自身の表示手段の表示を切り換えることを特徴とする表示システム。 - 前記携帯通信端末および前記表示装置は、コンテンツを実行するコンテンツ実行手段をそれぞれ備え、
前記携帯通信端末と前記表示装置とが接続されている状態で、いずれの前記操作入力手段からコンテンツに対する操作が入力された場合であっても前記表示装置の前記コンテンツ実行手段が当該コンテンツを実行することを特徴とする請求項12記載の表示システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011134128A JP5494573B2 (ja) | 2011-06-16 | 2011-06-16 | 表示装置、携帯通信端末および表示システム |
US13/490,774 US8676270B2 (en) | 2011-06-16 | 2012-06-07 | Display apparatus, mobile communication terminal and display system |
CN201210202091.8A CN102883036B (zh) | 2011-06-16 | 2012-06-15 | 显示装置、移动通信终端和显示系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011134128A JP5494573B2 (ja) | 2011-06-16 | 2011-06-16 | 表示装置、携帯通信端末および表示システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013005213A JP2013005213A (ja) | 2013-01-07 |
JP5494573B2 true JP5494573B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=47354084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011134128A Active JP5494573B2 (ja) | 2011-06-16 | 2011-06-16 | 表示装置、携帯通信端末および表示システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8676270B2 (ja) |
JP (1) | JP5494573B2 (ja) |
CN (1) | CN102883036B (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9841822B2 (en) * | 2011-06-28 | 2017-12-12 | Guangzhou Ucweb Computer Technology Co., Ltd. | Method for operating mobile device using vibration sensor |
JP5652432B2 (ja) * | 2011-06-29 | 2015-01-14 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用操作装置 |
US9116563B2 (en) * | 2011-10-28 | 2015-08-25 | Honda Motor Co., Ltd. | Connecting touch screen phones in a vehicle |
JP5967106B2 (ja) * | 2011-12-22 | 2016-08-10 | ソニー株式会社 | 情報共有装置、情報共有方法、情報共有プログラムおよび端末装置 |
JP5928048B2 (ja) | 2012-03-22 | 2016-06-01 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび端末装置 |
WO2014115329A1 (ja) * | 2013-01-28 | 2014-07-31 | 三菱電機株式会社 | コミュニケーション装置およびコミュニケーション方法 |
JP5853981B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2016-02-09 | ブラザー工業株式会社 | 機能実行装置 |
US9612740B2 (en) | 2013-05-06 | 2017-04-04 | Barnes & Noble College Booksellers, Inc. | Swipe-based delete confirmation for touch sensitive devices |
WO2015029130A1 (ja) * | 2013-08-27 | 2015-03-05 | 三菱電機株式会社 | 情報表示装置 |
JP6122129B2 (ja) | 2013-09-04 | 2017-04-26 | 本田技研工業株式会社 | 電子通信システム、車載装置、及び制御方法 |
JP6303465B2 (ja) * | 2013-12-10 | 2018-04-04 | 日本精機株式会社 | 車両用情報提供装置 |
JP6365197B2 (ja) * | 2014-10-03 | 2018-08-01 | 株式会社デンソー | 遠隔操作支援プログラム、遠隔操作支援方法、情報処理装置 |
JP2017009573A (ja) * | 2015-03-06 | 2017-01-12 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 装着端末、及び、装着端末の制御方法 |
CN105487641B (zh) * | 2015-12-25 | 2020-12-18 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 终端设备的控制方法及装置 |
KR101803521B1 (ko) * | 2016-03-30 | 2017-11-30 | 지엠 글로벌 테크놀러지 오퍼레이션스 엘엘씨 | 차량용 인포테인먼트 시스템의 동작 제어 방법 |
JP2018097659A (ja) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | 株式会社デンソーテン | 出力処理装置および出力処理方法 |
CN106911842B (zh) * | 2017-01-22 | 2021-10-08 | 斑马信息科技有限公司 | 通信控制方法、通信控制装置、车载设备和交通运输工具 |
JP2018117390A (ja) * | 2018-04-27 | 2018-07-26 | 株式会社ニコン | 電子機器 |
JP2018142997A (ja) * | 2018-05-17 | 2018-09-13 | 株式会社ニコン | 電子機器 |
KR20210077191A (ko) * | 2019-12-17 | 2021-06-25 | 현대자동차주식회사 | 차량 내 무선 통신 연결 제어 장치 및 그의 무선 통신 연결 제어 방법 |
JP2022012884A (ja) * | 2020-07-02 | 2022-01-17 | 株式会社デンソー | 車載端末、制御装置、制御方法、および制御プログラム |
US12058591B2 (en) | 2021-10-29 | 2024-08-06 | Google Llc | Automated wireless connection for operating system projection in vehicles |
FR3130209A1 (fr) * | 2021-12-09 | 2023-06-16 | Faurecia Clarion Electronics Europe | Procédé d’affichage pour véhicule, système d'affichage pour véhicule et véhicule |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2799059B2 (ja) | 1990-09-13 | 1998-09-17 | 株式会社日立製作所 | 画面通信システム |
JP3200932B2 (ja) * | 1992-03-24 | 2001-08-20 | 株式会社日立製作所 | 電子対話システム |
JP2003244343A (ja) | 2002-02-21 | 2003-08-29 | Toyota Motor Corp | 表示装置、携帯端末及び情報表示システム |
JP2004077324A (ja) | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Alpine Electronics Inc | 車載機器システム、ナビゲーション装置、オーディオ装置及び携帯情報端末装置 |
US8214745B2 (en) * | 2004-01-05 | 2012-07-03 | International Business Machines Corporation | Methods, systems and computer program products for assisted browser navigation |
US7834819B2 (en) * | 2004-04-01 | 2010-11-16 | Polyvision Corporation | Virtual flip chart method and apparatus |
CN101587396A (zh) * | 2008-05-21 | 2009-11-25 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 触控输入输出同步系统及方法 |
JP5247388B2 (ja) | 2008-12-01 | 2013-07-24 | 富士通テン株式会社 | 車載システムおよび車載システムの操作制御方法 |
JP2010113728A (ja) * | 2009-12-21 | 2010-05-20 | Nintendo Co Ltd | 複数の情報処理装置を用いた選択肢の選択システム |
-
2011
- 2011-06-16 JP JP2011134128A patent/JP5494573B2/ja active Active
-
2012
- 2012-06-07 US US13/490,774 patent/US8676270B2/en active Active
- 2012-06-15 CN CN201210202091.8A patent/CN102883036B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8676270B2 (en) | 2014-03-18 |
CN102883036A (zh) | 2013-01-16 |
CN102883036B (zh) | 2014-11-12 |
US20120322507A1 (en) | 2012-12-20 |
JP2013005213A (ja) | 2013-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5494573B2 (ja) | 表示装置、携帯通信端末および表示システム | |
JP5585545B2 (ja) | 近距離通信システム、車両用機器および携帯通信端末 | |
US9684523B2 (en) | In-vehicle information system, information terminal, and application execution method | |
US9626198B2 (en) | User interface for a vehicle system | |
KR101549559B1 (ko) | 핸들에 부착되는 입력 장치 및 이를 구비한 차량 | |
EP2648396B1 (en) | In-car information system, information terminal, and application execution method | |
KR101495190B1 (ko) | 영상표시장치 및 그 영상표시장치의 동작 방법 | |
JP5801351B2 (ja) | 携帯電子機器連携システム、情報提供装置、携帯電子機器、及び携帯電子機器用プログラム | |
US8839366B2 (en) | Vehicular communication system, mobile communication terminal, and vehicular apparatus | |
KR20080098517A (ko) | 메뉴 옵션들을 전환하기 위한 터치 센시티브 스크린을 포함하는 내비게이션 장치 및 그 방법 | |
JP5835124B2 (ja) | 車載端末および通信方法 | |
JP2010063053A (ja) | 車載機および車載機に対する無線通信設定方法 | |
JP5811935B2 (ja) | 車両用通信システム、車両用通信装置及び携帯通信端末 | |
WO2013180279A1 (ja) | 車載情報システム、情報端末、アプリケーション実行方法、プログラム | |
JP2013085144A (ja) | 制御装置及び無線通信システム | |
WO2013054455A1 (ja) | 制御装置 | |
JP2013250153A (ja) | ナビゲーションシステム、装置、方法及びコンピュータプログラム | |
WO2013179664A1 (ja) | 通信システム及び出力装置 | |
JP2017199992A (ja) | 携帯端末、携帯端末の制御方法及びプログラム | |
CN117445833A (zh) | 车载功能控制系统、方法、设备及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130321 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5494573 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |