JP5484206B2 - Differential amplifier circuit - Google Patents
Differential amplifier circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP5484206B2 JP5484206B2 JP2010133152A JP2010133152A JP5484206B2 JP 5484206 B2 JP5484206 B2 JP 5484206B2 JP 2010133152 A JP2010133152 A JP 2010133152A JP 2010133152 A JP2010133152 A JP 2010133152A JP 5484206 B2 JP5484206 B2 JP 5484206B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- differential amplifier
- amplifier circuit
- pair
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 5
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Amplifiers (AREA)
Description
この発明は、衛星通信、地上波マイクロ波通信、移動体通信などに使用される高周波信号の差動増幅回路に関するものである。 The present invention relates to a high-frequency signal differential amplifier circuit used for satellite communication, terrestrial microwave communication, mobile communication, and the like.
従来から、無線通信などに用いられる送信用高周波増幅回路を設計する際には、増幅回路を構成する増幅素子(たとえば、バイポーラトランジスタ)のエミッタ端子とグランド端子との間を接続するワイヤのインダクタンスに起因して生じる利得低下を抑制するために、1対の増幅素子からなる高周波差動増幅回路(以下、単に「差動増幅回路」という)が用いられている。 Conventionally, when designing a transmission high-frequency amplifier circuit used for wireless communication or the like, the inductance of the wire connecting the emitter terminal and the ground terminal of the amplifier element (for example, bipolar transistor) constituting the amplifier circuit is used. A high-frequency differential amplifier circuit (hereinafter simply referred to as a “differential amplifier circuit”) composed of a pair of amplifier elements is used to suppress the resulting gain reduction.
特に、送信用高周波信号の差動増幅回路においては、1つの出力端子と接地点との間の電圧および電流を出力信号とすることが多いことから、2つの出力端子を1つの出力端子に変換するための単一出力化を図る必要がある。 In particular, in a differential amplifier circuit for transmitting high-frequency signals, the voltage and current between one output terminal and a ground point are often used as output signals, so two output terminals are converted into one output terminal. To achieve a single output.
図6は従来の差動増幅回路を示す回路図であり、平衡不平衡変換器216を用いて単一出力化を実現した高出力増幅器の構成例(たとえば、非特許文献1参照)を示している。
図6において、1対のバイポーラトランジスタ201、202は、差動増幅回路を構成している。
FIG. 6 is a circuit diagram showing a conventional differential amplifier circuit, and shows a configuration example of a high-output amplifier (for example, see Non-Patent Document 1) that realizes a single output using a balanced /
In FIG. 6, a pair of
バイポーラトランジスタ201、202には、高周波入力端子203、204と、出力バイアス印加抵抗205、206を介したコレクタ電源207と、ベース電源208、209と、共通エミッタ端子210および接地用ワイヤ(インダクタ)211を介した接地端子212と、出力整合回路213、215および平衡不平衡変換器216を介した接地端子214と、出力整合回路213、215および平衡不平衡変換器216を介した高周波出力端子217と、が接続されている。
次に、図6に示した従来の差動増幅回路の動作について説明する。
1対のバイポーラトランジスタ201、202において、各コレクタには、出力バイアス印加抵抗205、206を介して所定のコレクタ電源207からの電圧が共通に印加され、各ベースには、所定のベース電源208、209からバイアス電圧が印加される。
バイポーラトランジスタ201、202の各エミッタは、共通エミッタ端子210から接地用ワイヤ(インダクタ)211および接地端子212を介して、グランドに接続される。
Next, the operation of the conventional differential amplifier circuit shown in FIG. 6 will be described.
In the pair of
Each emitter of the
高周波入力端子203、204から入力された差動信号は、各バイポーラトランジスタ201、202のベース端子に印加されて増幅された後、各コレクタ端子から出力され、出力整合回路213、215を介して平衡不平衡変換器216に入力される。
平衡不平衡変換器216に入力された2つの差動信号は、単一出力化された後、高周波出力端子217から出力信号として取り出される。
The differential signals input from the high
The two differential signals input to the balance /
図6の差動増幅回路においては、共通エミッタ端子210を仮想接地点とすることによって、共通エミッタ端子210と接地端子212とを接続するワイヤ(インダクタンス)211による利得低下を抑制している。
また、平衡不平衡変換器216により損失が生じるものの、高周波出力端子217から合成信号を取り出すことを可能にしている。
In the differential amplifier circuit of FIG. 6, the
In addition, although a loss is caused by the balance /
図7は従来の他の差動増幅回路を示す回路図であり、補助増幅器および終端抵抗233を用いて単一出力化を実現した送信用高周波の1段の差動増幅回路の構成例(たとえば、特許文献1参照)を示している。
図7において、1対の電界効果型トランジスタ(FET)221、222は、差動増幅回路を構成している。
FIG. 7 is a circuit diagram showing another conventional differential amplifier circuit. A configuration example of a transmission high-frequency single-stage differential amplifier circuit that realizes a single output using an auxiliary amplifier and a terminating resistor 233 (for example, , See Patent Document 1).
In FIG. 7, a pair of field effect transistors (FETs) 221 and 222 form a differential amplifier circuit.
電界効果型トランジスタ221、222には、高周波入力端子223、224と、出力バイアス印加抵抗225、226を介したドレイン電源227と、ゲート電源228、229と、共通ソース端子230および接地用ワイヤ(インダクタ)231を介した接地端子232と、50オームの終端抵抗233を介した接地端子234と、高周波出力端子235と、が接続されている。
The
次に、図7に示した従来の差動増幅回路の動作について説明する。
1対の電界効果型トランジスタ221、222において、各ドレイン端子には、出力バイアス印加抵抗225、226を介して所定のドレイン電源227からの電圧が共通に印加され、各ゲートには、所定のゲート電源228、229からバイアス電圧が印加される。
電界効果型トランジスタ221、222の各ソース端子は、共通ソース端子230から接地用ワイヤ(インダクタ)231および接地端子232を介して、グランドに接続される。
Next, the operation of the conventional differential amplifier circuit shown in FIG. 7 will be described.
In the pair of
The source terminals of the
高周波入力端子223、224から入力された差動信号は、各電界効果型トランジスタ221、222のゲート端子に印加されて増幅された後、各ドレイン端子から出力される。
一方の出力信号は、終端抵抗233および接地端子234を介してグランドに接続され、他方の出力信号は、高周波出力端子235から出力信号として取りだされる。
Differential signals input from the high-
One output signal is connected to the ground via the
図7の差動増幅回路においては、共通ソース端子230を仮想接地点としてワイヤ(インダクタンス)231による利得低下を抑制するとともに、高周波出力端子の一方を終端させて単一出力化を実現することにより、チップサイズの小型化を実現している。
In the differential amplifier circuit of FIG. 7, the
従来の差動増幅回路は、非特許文献1(図6)のように平衡不平衡変換器を用いて単一出力化を実現した場合には、伝送線路やスパイラルインダクタのサイズの影響によってチップサイズが大きくなるうえ、一般に半導体基板上に作成した平衡不平衡変換器の損失が非常に大きいことから、効率よく出力信号を取り出すことが困難になるという課題があった。 When a conventional differential amplifier circuit is realized as a single output using a balanced / unbalanced converter as in Non-Patent Document 1 (FIG. 6), the chip size is affected by the size of the transmission line and spiral inductor. In addition, there is a problem that it is difficult to extract an output signal efficiently because generally the loss of the balun is not very large.
また、特許文献1(図7)のように、2つの出力端子のうちの一方を、終端抵抗(50オーム)を介して終端させて単一出力化を実現した場合には、出力電力が少なくとも3dB程度低下してしまうので、結局、効率よく出力信号を取り出すことが困難になるという課題があった。 Further, as in Patent Document 1 (FIG. 7), when one of the two output terminals is terminated via a termination resistor (50 ohms) to achieve a single output, the output power is at least Since it is reduced by about 3 dB, there is a problem that it is difficult to extract an output signal efficiently.
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、高利得特性を有するとともに、小型でかつ安定な差動増幅動作を実現した差動増幅回路を得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to obtain a differential amplifier circuit having high gain characteristics and realizing a small and stable differential amplification operation. .
この発明に係る差動増幅回路は、1対の増幅素子と、1対の増幅素子の各々に対する出力バイアス印加回路および入力バイアス印加回路と、1対の増幅素子の2つの出力端子の一方を接地するための終端抵抗と、を備えた差動増幅回路において、1対の増幅素子は、互いに異なるサイズからなり、2つの出力端子の一方は、1対の増幅素子のうちのサイズの小さい方の増幅素子の出力端子であり、終端抵抗を介して接地されており、2つの出力端子の他方は、1対の増幅素子のうちのサイズの大きい方の増幅素子の出力端子であり、接地されておらず、2つの出力端子の一方と比較して高振幅な出力信号を出力するものである。 In the differential amplifier circuit according to the present invention, a pair of amplifying elements, an output bias applying circuit and an input bias applying circuit for each of the pair of amplifying elements, and one of the two output terminals of the pair of amplifying elements are grounded. A pair of amplifying elements having different sizes, and one of the two output terminals is a smaller one of the pair of amplifying elements. The output terminal of the amplifying element is grounded via a termination resistor, and the other of the two output terminals is the output terminal of the larger amplifying element of the pair of amplifying elements, and is grounded. The output signal is higher in amplitude than one of the two output terminals .
この発明によれば、高利得特性を有するとともに、小型でかつ安定な差動増幅動作を実現することができる。 According to the present invention, a small and stable differential amplification operation can be realized while having high gain characteristics.
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係る差動増幅回路を示す回路図である。
図1において、差動増幅回路を構成する1対のバイポーラトランジスタ1、2には、直流電流阻止容量5、6を介した高周波入力端子3、4と、ベース電源7、8と、出力バイアス印加インダクタ9、10を介したコレクタ電源11と、出力整合回路13を介した高周波出力端子14と、出力整合回路12および終端抵抗15(50オーム)を介した接地パッド16と、エミッタ端子共通後の線路やワイヤなどで生じるインダクタンス成分17と、が接続されている。
Embodiment 1 FIG.
1 is a circuit diagram showing a differential amplifier circuit according to Embodiment 1 of the present invention.
In FIG. 1, a pair of
ベース電源7、8は、バイポーラトランジスタ1、2に対する入力バイアス印加回路を構成している。
また、コレクタ電源11、出力バイアス印加インダクタ9、10および出力整合回路12、13は、バイポーラトランジスタ1、2に対する出力バイアス印加回路を構成している。
なお、ここでは、図示を省略しているが、一般に、バイポーラトランジスタ1、2の各ベース端子には、入力整合回路が接続されることが多い。
The base power supplies 7 and 8 constitute an input bias application circuit for the
The
Although illustration is omitted here, generally, an input matching circuit is often connected to each base terminal of the
次に、図2の説明図を参照しながら、図1に示したこの発明の実施の形態1による動作について説明する。
1対のバイポーラトランジスタ1、2において、各コレクタ端子には、出力バイアス印加インダクタ9、10を介して所定のコレクタ電源11からの電圧が印加され、各ベース端子には、所定のベース電源7、8からバイアス電圧が印加される。
バイポーラトランジスタ1、2の各エミッタ端子は、共通化された後、インダクタンス成分17(ワイヤなど)を介して接地される。
Next, the operation according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. 1 will be described with reference to the explanatory diagram of FIG.
In the pair of
The emitter terminals of the
高周波入力端子3、4から入力された差動信号は、各バイポーラトランジスタ1、2のベース端子に印加されて増幅された後、各コレクタ端子から出力され、一方の出力信号は、出力整合回路12、終端抵抗15(50オーム)および接地パッド16を介してグランドに接続される。
他方の出力信号は、出力整合回路13を介して高周波出力端子14から取り出される。
The differential signals input from the high-frequency input terminals 3 and 4 are applied to the base terminals of the
The other output signal is taken out from the high
ここで、出力負荷インピーダンスは、50オームを想定している。また、バイポーラトランジスタ1とバイポーラトランジスタ2とのトランジスタサイズ比は、1:M(M>1)とする。
Here, the output load impedance is assumed to be 50 ohms. The transistor size ratio between the bipolar transistor 1 and the
図1において、出力整合回路12、13を、互いに異なる負荷条件を実現する回路とすることにより、出力振幅を非対称にすることができる。
また、高振幅が得られる高周波出力端子14から出力信号を取り出すことにより、図1の差動増幅回路を高利得な増幅器として動作させることができる。
In FIG. 1, the
Further, by extracting an output signal from the high-
図2は条件A〜Dごとの線形利得および利得圧縮時電力を示す説明図であり、周波数6GHzにおける差動増幅回路を用いた線形利得[dB]と利得1dB圧縮時電力(P1dB)[dBm]との計算結果の一例を示している。 FIG. 2 is an explanatory diagram showing linear gain and gain compression power for each of conditions A to D. Linear gain [dB] using a differential amplifier circuit at a frequency of 6 GHz and gain 1 dB compression power (P1 dB) [dBm]. An example of the calculation result is shown.
図2において、条件A、Bは従来回路のトランジスタサイズ条件、条件Cはこの発明の実施の形態1におけるトランジスタサイズ条件であり、バイポーラトランジスタ1、2の各トランジスタサイズAE1、AE2に関する4条件A〜Dは、以下の通りとする。
In FIG. 2, conditions A and B are transistor size conditions of the conventional circuit, and condition C is the transistor size condition in the first embodiment of the present invention. Four conditions A to B relating to the transistor sizes AE1 and AE2 of the
(条件A)AE1=9.1um2、 AE2=9.1um2
(条件B)AE1=27.3um2、AE2=27.3um2
(条件C)AE1=9.1um2、 AE2=27.3um2
(条件D)AE1=27.3um2、AE2=9.1um2
(Condition A) AE1 = 9.1 um2, AE2 = 9.1 um2
(Condition B) AE1 = 27.3um2, AE2 = 27.3um2
(Condition C) AE1 = 9.1 um2, AE2 = 27.3 um2
(Condition D) AE1 = 27.3 um2, AE2 = 9.1 um2
図2から明らかなように、従来の条件A、B(AE1=AE2)の差動増幅回路の場合は、線形利得が8.7dB、8.5dBであるのに対し、この発明の実施の形態1の条件C(AE1<AE2)の場合は、9.5dBの線形利得が得られることが分かる。
一方、条件D(AE1>AE2)のように、条件Cとは逆に小トランジスタ側から出力信号を取り出した場合には、線形利得が7.6dBに劣化することが分かる。
As apparent from FIG. 2, in the case of the differential amplifier circuit of the conventional conditions A and B (AE1 = AE2), the linear gains are 8.7 dB and 8.5 dB. In the case of the condition C of 1 (AE1 <AE2), it can be seen that a linear gain of 9.5 dB can be obtained.
On the other hand, when the output signal is extracted from the small transistor side as in the condition D (AE1> AE2), the linear gain is degraded to 7.6 dB.
図2内の条件Cの計算結果は、この発明の実施の形態1による作用効果を説明するための単なる一例であり、バイアス条件や出力整合回路12、13の定数や構成などにより、線形利得の値および改善量などは変化するが、いずれにしても高利得な増幅器として動作することはできる。
The calculation result of the condition C in FIG. 2 is merely an example for explaining the function and effect of the first embodiment of the present invention. The linear gain can be changed depending on the bias condition and the constants and configurations of the
また、図1に示したこの発明の実施の形態1に係る差動増幅回路の構成は一例であり、共通エミッタ端子が電流源に接続された回路構成であっても同様の効果が得られ、カスコード(Cascode:エミッタ接地回路とベース接地回路とを縦に接続した回路)構成であっても同様の効果が得られることは言うまでもない。 The configuration of the differential amplifier circuit according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. 1 is an example, and the same effect can be obtained even in a circuit configuration in which the common emitter terminal is connected to the current source. It goes without saying that the same effect can be obtained even with a cascode (Cascode: a circuit in which a grounded emitter circuit and a grounded base circuit are vertically connected).
また、出力バイアス印加インダクタ9、10を用いたが、出力バイアス印加素子として抵抗(図6、図7参照)を用いても同様の効果が得られる。
さらに、出力整合回路12、13を設けたが、出力整合回路を設けなくても同様の効果が得られ、また、入力整合回路(図示せず)を設けなくても同様の効果が得られることは言うまでもない。
Further, although the output
Further, although the
以上のように、この発明の実施の形態1(図1)に係る差動増幅回路は、1対のバイポーラトランジスタ1、2(増幅素子)と、1対のバイポーラトランジスタ1、2の各々に対する出力バイアス印加インダクタ9、10(出力バイアス印加回路)およびベース電源7、8(入力バイアス印加回路)と、1対のバイポーラトランジスタ1、2の2つの出力端子の一方を接地するための終端抵抗15と、を備えている。
As described above, the differential amplifier circuit according to the first embodiment (FIG. 1) of the present invention has outputs to each of the pair of bipolar transistors 1 and 2 (amplifying element) and the pair of
1対のバイポーラトランジスタ1、2は、互いに異なるサイズのトランジスタにより構成されており、高周波出力端子14(2つの出力端子の他方)は、振幅が大きい線路側に設けられている。
The pair of
このように、1対の1対のバイポーラトランジスタ1、2を不平衡に動作させ、振幅が大きい線路側に高周波出力端子14を設けて、出力信号として取り出すことにより、高利得特性を実現することが可能となる。
また、従来回路(図6)の平衡不平衡変換器216を不要として、簡易な構成としたので、回路全体の小形化を実現することが可能となる。
Thus, a high gain characteristic is realized by operating a pair of
Further, since the balanced /
実施の形態2.
なお、上記実施の形態1では、出力バイアス印加インダクタ9、10を含む2つの出力バイアス印加回路について特に言及しなかったが、2つの出力バイアス印加回路を非対称に構成することが望ましい。
以下、図1を参照しながら、2つの出力バイアス印加回路を非対称に構成したこの発明の実施の形態2について説明する。
In the first embodiment, the two output bias application circuits including the output
A second embodiment of the present invention in which two output bias applying circuits are configured asymmetrically will be described below with reference to FIG.
この発明の実施の形態2に係る差動増幅回路の構成は、図1に示した通りであり、基本動作も前述と同様である。
また、前述と同様に、出力負荷インピーダンスは50オームを想定しており、出力整合回路12、13は互いに異なるものとする。
The configuration of the differential amplifier circuit according to the second embodiment of the present invention is as shown in FIG. 1, and the basic operation is the same as described above.
As described above, the output load impedance is assumed to be 50 ohms, and the
この発明の実施の形態2において、1対のバイポーラトランジスタ1、2(増幅素子)の2つの出力バイアス印加回路(たとえば、出力整合回路12、14)は、互いに異なる負荷の回路により構成されている。
なお、2つの出力バイアス印加回路においては、出力整合回路12、13を非対称に構成してもよく、または出力バイアス印加インダクタ9、10を非対称に構成してもよく、いずれの場合も同様の効果が得られる。
In the second embodiment of the present invention, two output bias applying circuits (for example,
In the two output bias application circuits, the
この場合も、前述と同様に、バイポーラトランジスタ1、2を異なるサイズに設定することにより、出力振幅を非対称にすることができる。また、高振幅が得られる大サイズのトランジスタに接続されている高周波出力端子14から出力信号を取り出すことにより、高利得な増幅器として動作させることができる。また、平衡不平衡変換器を不要として簡易な構成としたので、回路の小形化を実現することが可能となる。
In this case as well, the output amplitude can be made asymmetric by setting the
さらに、この発明の実施の形態2による差動増幅回路においては、1対の出力バイアス印加回路(たとえば、出力整合回路12、14)を非対称に設定し、振幅が大きい線路から出力信号として取り出すことによって、さらに高利得特性を実現することが可能となる。
Furthermore, in the differential amplifier circuit according to the second embodiment of the present invention, a pair of output bias application circuits (for example,
実施の形態3.
なお、上記実施の形態1、2では、終端抵抗15の定数について特に言及しなかったが、終端抵抗15の定数を、高周波出力端子14(2つの出力端子の他方)の負荷インピーダンスよりも小さい値に設定することが望ましい。
以下、図1とともに、図3の説明図を参照しながら、2つの出力バイアス印加回路を非対称に構成したこの発明の実施の形態2について説明する。
Embodiment 3 FIG.
In the first and second embodiments, the constant of the
A second embodiment of the present invention in which two output bias applying circuits are configured asymmetrically will be described below with reference to FIG. 3 together with FIG.
この発明の実施の形態2に係る差動増幅回路の構成は、図1に示した通りであり、基本動作も前述と同様である。
また、前述と同様に、出力負荷インピーダンスは50オームを想定しており、出力整合回路12、13は互いに異なるものとする。
The configuration of the differential amplifier circuit according to the second embodiment of the present invention is as shown in FIG. 1, and the basic operation is the same as described above.
As described above, the output load impedance is assumed to be 50 ohms, and the
この発明の実施の形態3において、一方の出力信号を終端させる終端抵抗15は、50オームよりも低い抵抗値に設定されている。
このように、終端抵抗15を50オームよりも低い抵抗値に設定することにより、出力振幅を非対称にすることができる。また、前述と同様に、高振幅が得られる高周波出力端子14から出力信号を取り出すことによって、高利得な増幅器として動作させることができる。
In the third embodiment of the present invention, the terminating
Thus, the output amplitude can be made asymmetric by setting the
図3は条件E、Fごとの線形利得および利得圧縮時電力を示す説明図であり、周波数6GHzにおける差動増幅回路を用いた線形利得[dB]と利得1dB圧縮時電力(P1dB)[dBm]との計算結果の一例を示している。
図3において、条件Eは従来回路の終端抵抗条件、条件Fはこの発明の実施の形態3における終端抵抗条件であり、終端抵抗15の抵抗値Rに関する2条件E、Fは、以下の通りである。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing linear gain and gain compression power for each of conditions E and F. Linear gain [dB] using a differential amplifier circuit at a frequency of 6 GHz and gain 1 dB compression power (P1 dB) [dBm]. An example of the calculation result is shown.
In FIG. 3, the condition E is the termination resistance condition of the conventional circuit, the condition F is the termination resistance condition in the third embodiment of the present invention, and the two conditions E and F relating to the resistance value R of the
(条件E)終端抵抗15の抵抗値R=50オーム
(条件F)終端抵抗15の抵抗値R=10オーム(<50オーム)
(Condition E) Resistance value R of the terminating
図3から明らかなように、従来の条件E(R=50オーム)の差動増幅回路の場合は、線形利得が8.5dB、かつ利得圧縮時電力(P1dB)が8.8dBmであるのに対し、この発明の実施の形態1の条件F(R=10オーム)の場合は、9.7dBの線形利得および9.8dBmの利得圧縮時電力(P1dB)が得られ、線形利得および利得圧縮時電力の両方が改善されることが分かる。 As is apparent from FIG. 3, in the case of the differential amplifier circuit of the conventional condition E (R = 50 ohms), the linear gain is 8.5 dB and the gain compression power (P1 dB) is 8.8 dBm. On the other hand, in the case of condition F (R = 10 ohms) according to the first embodiment of the present invention, a linear gain of 9.7 dB and a gain compression power (P1 dB) of 9.8 dBm are obtained. It can be seen that both power is improved.
図3内の条件Fの計算結果は、この発明の実施の形態3による作用効果を説明するための単なる一例であり、バイアス条件や出力整合回路12、13の定数や構成などにより、線形利得の値、P1dBの値および各改善量などが変化するものの、いずれにしても高利得かつ高出力の増幅器として動作することができる。
また、図3内の条件Fにおいては、終端抵抗15の抵抗値Rを10オームに設定した場合を示したが、50オームよりも低い抵抗値であれば、任意の設定値において線形利得およびP1dBに改善効果が得られることは言うまでもない。
さらに、出力負荷インピーダンスが50オームである場合を想定したが、このインピーダンス値に限定されることもない。
The calculation result of the condition F in FIG. 3 is merely an example for explaining the function and effect of the third embodiment of the present invention, and the linear gain depends on the bias condition and the constants and configurations of the
3 shows the case where the resistance value R of the
Furthermore, although the case where the output load impedance was 50 ohms was assumed, it is not limited to this impedance value.
以上のように、この発明の実施の形態3による差動増幅回路の終端抵抗15の定数は、高周波出力端子14(2つの出力端子の他方)の負荷インピーダンス(通常、50オーム)よりも小さい値に設定されているので、さらに高利得かつ高出力特性を実現することが可能となる。
また、前述と同様に、平衡不平衡変換器を不要として簡易な構成としたので、回路の小形化を実現することが可能となる。
As described above, the constant of the terminating
Further, as described above, since the balance-unbalance converter is not required and the configuration is simple, it is possible to reduce the size of the circuit.
実施の形態4.
なお、上記実施の形態1〜3(図1)では、1段の差動増幅回路に適用した場合を示したが、図4のように、複数段の差動増幅回路に適用してもよい。
図4はこの発明の実施の形態4に係るN(Nは2以上の整数)段の差動増幅回路を示す回路図であり、2段(N=2)の差動増幅回路の構成例を示している。
Embodiment 4 FIG.
In the first to third embodiments (FIG. 1), the case where the present invention is applied to a single-stage differential amplifier circuit is shown, but the present invention may be applied to a multi-stage differential amplifier circuit as shown in FIG. .
FIG. 4 is a circuit diagram showing an N (N is an integer of 2 or more) stage differential amplifier circuit according to Embodiment 4 of the present invention, and is a configuration example of a two stage (N = 2) differential amplifier circuit. Show.
図4において、バイポーラトランジスタ21、22、高周波入力端子23、24、直流電流阻止容量25、26、ベース電源27、28、出力バイアス印加インダクタ29、30、コレクタ電源31、および出力整合回路32、33は、それぞれ、前述(図1参照)のバイポーラトランジスタ1、2、高周波入力端子3、4、直流電流阻止容量5、6、ベース電源7、8、出力バイアス印加インダクタ9、10、コレクタ電源11、出力整合回路12、13に対応している。
In FIG. 4,
また、バイポーラトランジスタ35、36、ベース電源37、38、出力バイアス印加インダクタ39、40、コレクタ電源41、出力整合回路42、43、高周波出力端子44、終端抵抗45、接地パッド46およびインダクタンス成分47は、それぞれ、前述(図1参照)のバイポーラトランジスタ1、2、ベース電源7、8、出力バイアス印加インダクタ9、10、コレクタ電源11、出力整合回路12、13、高周波出力端子14、終端抵抗15、接地パッド16およびインダクタンス成分17に対応している。
1(N−1)段目の差動増幅回路を構成する1対のバイポーラトランジスタ21、22には、直流電流阻止容量25、26を介した高周波入力端子23、24と、ベース電源27、28と、出力バイアス印加インダクタ29、30を介したコレクタ電源31と、出力整合回路32、33と、1(N−1)段目の差動増幅回路のバイアスを決定する定電流源34と、が接続されている。
The pair of
1(N−1)段目の差動増幅回路の出力整合回路32、33の出力端子は、2(N)段目の差動増幅回路を構成する1対のバイポーラトランジスタ35、36のベース端子に接続されている。
また、1対のバイポーラトランジスタ35、36には、ベース電源37、38と、出力バイアス印加インダクタ39、40を介したコレクタ電源41と、出力整合回路43を介した高周波出力端子44と、出力整合回路42および終端抵抗45(<50オーム)を介した接地パッド46と、エミッタ端子共通後の線路やワイヤなどで生じるインダクタンス成分47と、が接続されている。
The output terminals of the
The pair of
ベース電源37、38は、バイポーラトランジスタ35、37に対する入力バイアス印加回路を構成している。
また、コレクタ電源41、出力バイアス印加インダクタ39、40および出力整合回路42、43は、バイポーラトランジスタ35、36に対する出力バイアス印加回路を構成している。
The base power supplies 37 and 38 constitute an input bias application circuit for the
The
次に、図4に示したこの発明の実施の形態4による動作について説明する。
1(N−1)段目の差動増幅回路のバイポーラトランジスタ21、22において、コレクタ端子には、出力バイアス印加インダクタ29、30を介して所定のコレクタ電源31に接続され、ベース端子には、所定のベース電源27、28からバイアスがそれぞれ印加される。また、エミッタ端子は、共通化された後、定電流源34に接続される。
Next, the operation according to the fourth embodiment of the present invention shown in FIG. 4 will be described.
In the
2(N)段目の差動増幅回路のバイポーラトランジスタ35、36において、エミッタ端子は、共通化された後、インダクタンス成分47(ワイヤなど)を介して接地される。
In the
1(N−1)段目の差動増幅回路の高周波入力端子23、24から入力された差動信号は、各バイポーラトランジスタ21、22により増幅された後、出力整合回路32、33を介して、2(N)段目の差動増幅回路のバイポーラトランジスタ35、36に入力される。
The differential signals input from the high-
2(N)段目の差動増幅回路の一方の出力信号は、出力整合回路43を介して、高周波出力端子44から出力され、他方の出力信号は、出力整合回路42および終端抵抗45(50オームよりも低い抵抗値)を介して終端される。
このように、終端抵抗45の抵抗値Rを50オームよりも低い値に設定することにより、前述の実施の形態3と同様の効果を得ることができる。
One output signal of the differential amplifier circuit at the 2 (N) stage is output from the high frequency output terminal 44 via the
Thus, by setting the resistance value R of the
なお、ここでは、N段構成の差動増幅回路のうちの、N段目の差動増幅回路として、前述の実施の形態3の回路構成(50オームよりも低い抵抗値の終端抵抗45)を適用したが、前述の実施の形態1、2のいずれの構成を適用してもよい。
Here, the N-stage differential amplifier circuit of the N-stage differential amplifier circuit is the same as the circuit configuration of the above-described third embodiment (the
また、1(N−1)段目の差動増幅回路の構成として、共通エミッタ端子に定電流源34を接続したが、この回路構成に限定されることはない。
ただし、2(N)段目の差動増幅回路において、共通エミッタ端子の後に接地される構成を採用した場合には、1(N−1)段目の差動増幅回路において、不平衡信号成分を吸収可能な共通エミッタ端子に定電流源34が接続された構成を適用することが望ましい。
Further, although the constant
However, in the 2 (N) stage differential amplifier circuit, when a configuration in which the common emitter terminal is grounded is adopted, an unbalanced signal component is used in the 1 (N−1) stage differential amplifier circuit. It is desirable to apply a configuration in which the constant
また、出力バイアス印加素子として出力バイアス印加インダクタ29、30、39、40を用いたが、これに限定されることはない。
さらに、N段構成の差動増幅回路として、N=2の場合を示したが、2以上の整数であれば、任意の段数であっても同様の効果を奏する。ただし、いずれの場合も、少なくとも(N−1)段目を含む上流側の差動増幅回路において、定電流源34を備えた回路構成を適用することが望ましい。
Further, although the output
Further, the case where N = 2 is shown as an N-stage differential amplifier circuit, but the same effect can be obtained even if the number of stages is arbitrary as long as it is an integer of 2 or more. However, in any case, it is desirable to apply a circuit configuration including the constant
以上のように、この発明の実施の形態4(図4)に係る差動増幅回路によれば、前述の実施の形態1〜3のいずれかの差動増幅回路をN段目(Nは2以上の整数)の増幅器として用い、前述と同様に、差動増幅回路を不平衡に動作させるとともに、振幅が大きい線路側の高周波出力端子44から出力信号を取り出すので、複数段の差動増幅回路において高利得特性を実現することが可能となる。 As described above, according to the differential amplifier circuit according to the fourth embodiment (FIG. 4) of the present invention, the differential amplifier circuit according to any one of the first to third embodiments described above is arranged at the Nth stage (N is 2). In the same manner as described above, the differential amplifier circuit is unbalanced and the output signal is taken out from the high-frequency output terminal 44 on the line side having a large amplitude. It is possible to realize high gain characteristics.
また、「N−1」段目の差動増幅回路において、不平衡成分を吸収することが可能な定電流源34を備えた差動増幅回路を適用することにより、不平衡成分による利得の低下を抑圧することが可能となる。
さらに、終端抵抗45を用いることにより、簡易な構成となり、差動増幅回路の小形化を実現することが可能となる。
Further, in the “N−1” stage differential amplifier circuit, by applying the differential amplifier circuit including the constant
Furthermore, by using the
実施の形態5.
なお、上記実施の形態1〜4(図1、図4)では、1対の増幅素子として、バイポーラトランジスタ1、2、21、22、35、36を用いたが、図5のように、電界効果型トランジスタ(FET)を用いてもよい。
図5はこの発明の実施の形態5に係る差動増幅回路を示す回路図である。
In the first to fourth embodiments (FIGS. 1 and 4),
5 is a circuit diagram showing a differential amplifier circuit according to
図5において、電界効果型トランジスタ51、52、高周波入力端子53、54、直流電流阻止容量55、56、ゲート電源57、58、出力バイアス印加インダクタ59、60、ドレイン電源61、出力整合回路62、63、高周波出力端子64、終端抵抗65、接地パッド66およびインダクタンス成分67は、それぞれ、前述(図1参照)のバイポーラトランジスタ1、2、高周波入力端子3、4、直流電流阻止容量5、6、ベース電源7、8、出力バイアス印加インダクタ9、10、コレクタ電源11、出力整合回路12、13、高周波出力端子14、終端抵抗15、接地パッド16およびインダクタンス成分17に対応している。
In FIG. 5,
差動増幅回路を構成する1対の電界効果型トランジスタ51、52には、直流電流阻止容量55、56を介した高周波入力端子53、54と、ゲート電源57、58と、出力バイアス印加インダクタ59、60を介したドレイン電源61と、出力整合回路63を介した高周波出力端子64と、出力整合回路62および終端抵抗65を介した接地パッド66と、エミッタ端子共通後の線路やワイヤなどで生じるインダクタンス成分67とが接続されている。
The pair of
次に、図5に示したこの発明の実施の形態5による動作について説明する。
1対の電界効果型トランジスタ51、52において、ドレイン端子には、出力バイアス印加インダクタ59、60を介して所定のドレイン電源61に接続され、ゲート端子には、所定のゲート電源57、58からのバイアス電圧がそれぞれ印加される。
また、電界効果型トランジスタ51、52のソース端子は、共通化された後、インダクタンス成分67(ワイヤなど)を介して接地される。
Next, the operation according to the fifth embodiment of the present invention shown in FIG. 5 will be described.
In the pair of
The source terminals of the
高周波入力端子3、4から入力された差動信号は、各電界効果型トランジスタ51、52のゲート端子に印加されて増幅された後、それぞれドレイン端子から出力される。
一方の出力信号は、出力整合回路63を介して、高周波出力端子64から出力され、他方の出力信号は、出力整合回路62、終端抵抗65(50オームよりも低い抵抗値)および接地パッド66を介して、グランドに終端される。
The differential signals input from the high frequency input terminals 3 and 4 are applied to the gate terminals of the
One output signal is output from the high-
この発明の実施の形態5に係る差動増幅回路の高周波特性は、前述の実施の形態3の場合と同様である。
なお、ここでは、前述の実施の形態3の構成(50オームよりも低い抵抗値の終端抵抗65)において、バイポーラトランジスタ1、2を電界効果型トランジスタ51、52に置き換えたが、前述の実施の形態1〜4で用いたバイポーラトランジスタを電界効果型トランジスタに置き換えても同様の効果を奏する。
The high frequency characteristics of the differential amplifier circuit according to the fifth embodiment of the present invention are the same as those in the third embodiment.
Here, in the configuration of the above-described third embodiment (
以上のように、この発明の実施の形態5(図5)に係る差動増幅回路によれば、1対の増幅素子を電界効果型トランジスタ51、52により構成し、前述と同様に、差動増幅回路を不平衡に動作させ、振幅が大きい線路側の高周波出力端子64から出力信号を取り出すことにより、高出力化を実現することが可能となる。
また、終端抵抗65を用いることにより、簡易な構成となり、差動増幅回路の小形化を実現することが可能となる。
As described above, according to the differential amplifier circuit according to the fifth embodiment (FIG. 5) of the present invention, the pair of amplifier elements is configured by the
Further, by using the
さらに、上記実施の形態1〜5(図1、図4、図5)では、1対の増幅素子において、エミッタ端子(ソース端子)を共通化構成としたが、カスコード構成としても前述と同様の効果を奏することは言うまでもない。 Further, in the first to fifth embodiments (FIGS. 1, 4, and 5), the emitter terminal (source terminal) is shared in the pair of amplifying elements, but the cascode configuration is the same as described above. Needless to say, it has an effect.
1、2、21、22、35、36 バイポーラトランジスタ、3、4、23、24、53、54 高周波入力端子、5、6、25、26、55、56 直流電流阻止容量、7、8、27、28、37、38 ベース電源、9、10、29、30、39、40、59、60 出力バイアス印加インダクタ、11、31、41 コレクタ電源、12、13、32、33、42、43、62、63 出力整合回路、14、44、64 高周波出力端子、15、45、65 終端抵抗、16、46、66 接地パッド、17、47、67 インダクタンス成分、34 定電流源、51、52 電界効果型トランジスタ、57 ゲート電源、61 ドレイン電源。
1, 2, 21, 22, 35, 36
Claims (7)
前記1対の増幅素子の各々に対する出力バイアス印加回路および入力バイアス印加回路と、
前記1対の増幅素子の2つの出力端子の一方を接地するための終端抵抗と、
を備えた差動増幅回路において、
前記1対の増幅素子は、互いに異なるサイズからなり、
前記2つの出力端子の一方は、前記1対の増幅素子のうちのサイズの小さい方の増幅素子の出力端子であり、前記終端抵抗を介して接地されており、
前記2つの出力端子の他方は、前記1対の増幅素子のうちのサイズの大きい方の増幅素子の出力端子であり、接地されておらず、前記2つの出力端子の一方と比較して高振幅な出力信号を出力する
ことを特徴とする差動増幅回路。 A pair of amplifying elements;
An output bias application circuit and an input bias application circuit for each of the pair of amplifying elements;
A termination resistor for grounding one of the two output terminals of the pair of amplifying elements;
In the differential amplifier circuit comprising
The pair of amplifying elements have different sizes from each other,
One of the two output terminals is an output terminal of the smaller amplification element of the pair of amplification elements, and is grounded via the termination resistor,
The other of the two output terminals is an output terminal of the larger one of the pair of amplifying elements, and is not grounded, and has a higher amplitude than one of the two output terminals. A differential amplifier circuit that outputs a wide output signal .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010133152A JP5484206B2 (en) | 2010-06-10 | 2010-06-10 | Differential amplifier circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010133152A JP5484206B2 (en) | 2010-06-10 | 2010-06-10 | Differential amplifier circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011259304A JP2011259304A (en) | 2011-12-22 |
JP5484206B2 true JP5484206B2 (en) | 2014-05-07 |
Family
ID=45474966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010133152A Active JP5484206B2 (en) | 2010-06-10 | 2010-06-10 | Differential amplifier circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5484206B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11574393B2 (en) | 2019-07-05 | 2023-02-07 | Honeywell International Inc. | Camera integrity checks in a video surveillance system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0760165B2 (en) * | 1986-06-04 | 1995-06-28 | 日本電気株式会社 | Rectifier circuit |
JPH05114823A (en) * | 1991-10-22 | 1993-05-07 | Nec Corp | Frequency mixer circuit |
JP2009010875A (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Mitsubishi Electric Corp | Differential amplifier circuit |
-
2010
- 2010-06-10 JP JP2010133152A patent/JP5484206B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011259304A (en) | 2011-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9899962B2 (en) | Power amplifier | |
CN106374845B (en) | Amplifier device and electronic apparatus including the same | |
US7750756B2 (en) | Matching circuit | |
US7567128B2 (en) | Power amplifier suppressing radiation of second harmonic over wide frequency band | |
KR102133926B1 (en) | Wideband Variable Gain Amplifier with Low Phase Variation | |
JP2007259409A (en) | Variable gain amplifier | |
WO2014087479A1 (en) | High-frequency power amplifier | |
JP2018085635A (en) | Power amplifier | |
JP2013211830A (en) | Amplifier and wireless communication unit | |
JP2011097638A (en) | Variable gain amplifier | |
US7808316B2 (en) | Wideband differential amplifier including single-ended amplifiers coupled to a four-port transformer | |
JP2006333022A (en) | High-frequency power amplification device | |
CN108141179B (en) | Power amplifier | |
JP5484206B2 (en) | Differential amplifier circuit | |
JP5733142B2 (en) | High frequency amplifier circuit and wireless communication device | |
JP2010200107A (en) | Microwave and/or millimeter-wave band amplifier circuit, and millimeter-wave transceiver using them | |
JP4739717B2 (en) | Distortion compensation circuit | |
JP2008236354A (en) | Amplifier | |
JP5349119B2 (en) | High frequency amplifier | |
US20090309660A1 (en) | Device for amplifying a broadband rf signal | |
JP6516928B2 (en) | Distributed amplifier and multistage amplifier | |
JP2016116023A (en) | Multiband power amplifier | |
JP2009010875A (en) | Differential amplifier circuit | |
KR101727610B1 (en) | Power amplifier for radio frequency | |
Alam et al. | A High-Gain LNA with Differential Output for 60-GHz Radio |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5484206 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |