JP5479299B2 - Agricultural machine - Google Patents
Agricultural machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5479299B2 JP5479299B2 JP2010236442A JP2010236442A JP5479299B2 JP 5479299 B2 JP5479299 B2 JP 5479299B2 JP 2010236442 A JP2010236442 A JP 2010236442A JP 2010236442 A JP2010236442 A JP 2010236442A JP 5479299 B2 JP5479299 B2 JP 5479299B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engagement
- engagement receiving
- movable
- leveling
- work
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003971 tillage Methods 0.000 claims description 33
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 22
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000009313 farming Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Agricultural Machines (AREA)
Description
本発明は、適切な耕耘整地作業ができる農作業機に関する。 The present invention relates to an agricultural machine that can perform appropriate tillage work.
従来、例えば特許文献1に記載された農作業機が知られている。 Conventionally, for example, an agricultural machine described in Patent Document 1 is known.
この従来の農作業機は、走行車であるトラクタの後部に連結される作業部である中央作業部と、この中央作業部の左右方向両端部に設けられ折畳非作業状態および展開作業状態に選択的に切り換えられる延長作業部とを具備している。 This conventional agricultural work machine is selected as a central working unit that is a working unit connected to the rear part of a tractor that is a traveling vehicle, and a folding non-working state and an unfolding working state provided at both left and right ends of the central working unit. And an extension working section that can be switched automatically.
また、中央作業部は、耕耘作業をする耕耘体と、この耕耘体の後方で整地作業をする整地体とを備えている。延長作業部は、耕耘作業をする延長耕耘体と、この延長耕耘体の後方で整地作業をする延長整地体とを備えている。 In addition, the central working unit includes a cultivating body that performs tilling work and a leveling body that performs leveling work behind the cultivating body. The extension work section includes an extended tillage body that performs tillage work and an extended leveling body that performs leveling work behind the extension tillage body.
さらに、延長作業部の延長整地体は、連結孔を有している。中央作業部の整地体は、延長作業部の展開作業状態時に連結孔に挿入される連結ピンと、この連結ピンを連結孔側に向けて付勢するコイルばね等の付勢部材とを有している。 Furthermore, the extended leveling body of the extension working part has a connection hole. The leveling body of the central working part has a connecting pin inserted into the connecting hole when the extended working part is deployed, and a biasing member such as a coil spring that biases the connecting pin toward the connecting hole. Yes.
しかしながら、上記従来の農作業機では、延長作業部の展開作業状態時において、整地体と延長整地体とが連結ピンを介して常に係合連結された状態となっているため、例えば比較的大きな石が整地体および延長整地体のうちの一方のみに当たった場合であっても、これら整地体および延長整地体の両方が上動してしまい、その結果、圃場面に広範囲にわたって段差が生じる等の不具合が発生し、適切な耕耘整地作業ができないおそれがある。 However, in the conventional agricultural machine described above, since the leveling body and the extended leveling body are always engaged and connected via the connection pins when the extension work part is deployed, for example, a relatively large stone Even when the landslide hits only one of the leveling body and the extended leveling body, both the leveling body and the extended leveling body move up, resulting in a wide step in the field scene. There is a risk that malfunction will occur and proper tillage work will not be possible.
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、適切な耕耘整地作業ができる農作業機を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of such a point, and it aims at providing the agricultural machine which can perform suitable tillage work.
請求項1記載の農作業機は、走行車に連結される作業部と、この作業部に設けられ、折畳非作業状態および展開作業状態に選択的に切り換えられる延長作業部とを具備し、前記作業部は、耕耘作業をする耕耘体と、この耕耘体の後方で整地作業をする整地体とを備え、前記延長作業部は、耕耘作業をする延長耕耘体と、この延長耕耘体の後方で整地作業をする延長整地体とを備え、前記整地体および前記延長整地体のいずれか一方は、係合受部材を有し、前記整地体および前記延長整地体のいずれか他方は、前記延長作業部の展開作業状態時に前記係合受部材と係脱可能に係合する可動係合部材と、この可動係合部材を前記係合受部材側に向けて付勢する付勢部材とを有し、前記延長作業部の展開作業状態時において、前記可動係合部材が前記付勢部材の付勢力に抗して可動して前記可動係合部材と前記係合受部材との係合が解除されるものである。 The agricultural working machine according to claim 1, comprising a working unit connected to the traveling vehicle, and an extension working unit provided in the working unit and selectively switched between a folding non-working state and a deployment working state, The working unit includes a cultivated body that performs the tilling work and a leveling body that performs the leveling work behind the cultivated body, and the extension working unit includes the extended cultivated body that performs the cultivating work and the rear of the extended cultivated body. An extended leveling body that performs leveling work, and one of the leveling body and the extended leveling body has an engagement receiving member, and the other of the leveling body and the extended leveling body is the extension work. A movable engagement member that is detachably engaged with the engagement receiving member when the portion is deployed, and a biasing member that biases the movable engagement member toward the engagement receiving member. When the extension working part is in the unfolding work state, the movable engagement member is moved forward. Against the biasing force of the biasing member in which the engagement between said movable engagement member is movable the engagement receiving member is released.
請求項2記載の農作業機は、請求項1記載の農作業機において、係合受部材は、互いに離間対向する対をなす係合受突部を有し、可動係合部材は、前記両係合受突部間に対して出入りする係合部を有し、整地体および延長整地体のうちの一方のみに衝撃力が加わった場合に、前記可動係合部材が前記係合受突部にて押されて付勢部材の付勢力に抗して可動することにより、前記係合部が前記両係合受突部間から抜け出た後、再度、前記可動係合部材が前記係合受突部にて押されて前記付勢部材の付勢力に抗して可動することにより、前記係合部が前記両係合受突部間に入り込むものである。
The farm work machine according to
請求項3記載の農作業機は、請求項2記載の農作業機において、係合部と係合する両係合受突部の各々は、可動係合部材の移動方向に沿って位置する係合受面および前記可動係合部材の移動方向に対して傾斜して位置する傾斜案内面を有し、整地体および延長整地体のうちの一方のみに衝撃力が加わった場合に、前記可動係合部材が前記係合受面にて押されて付勢部材の付勢力に抗して可動することにより、前記係合部が前記両係合受突部間から抜け出た後、再度、前記可動係合部材が前記傾斜案内面にて押されて前記付勢部材の付勢力に抗して可動することにより、前記係合部が前記両係合受突部間に入り込むものである。
The agricultural machine according to claim 3 is the agricultural machine according to
請求項4記載の農作業機は、請求項2または3記載の農作業機において、可動係合部材の係合部は、丸棒状のものであり、係合受部材の係合受突部の突出長さ寸法が、前記係合部の半径寸法よりも大きくかつ前記係合部の直径寸法よりも小さいものである。
The agricultural machine according to claim 4 is the agricultural machine according to
請求項5記載の農作業機は、請求項1ないし4のいずれか一記載の農作業機において、付勢部材の付勢力の大きさを調整することが可能となっているものである。
The agricultural machine according to
本発明によれば、延長作業部の展開作業状態時において可動係合部材が付勢部材の付勢力に抗して可動して可動係合部材と係合受部材との係合が解除される構成であるため、適切な耕耘整地作業ができる。 According to the present invention, the movable engagement member is moved against the urging force of the urging member when the extension working portion is in the unfolding operation state, and the engagement between the movable engagement member and the engagement receiving member is released. Because of the configuration, appropriate tillage work can be performed.
本発明の一実施の形態を図面を参照して説明する。 An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1ないし図3において、1は農作業機で、この農作業機1は、例えば走行車であるトラクタ(図示せず)の後部に連結されて使用される耕耘整地作業機(ロータリー)である。つまり、農作業機1は、トラクタの後部に連結された状態で、トラクタの走行により進行方向である前方に向かって圃場上を移動しながら耕耘整地作業をする折畳式作業機である。 1 to 3, reference numeral 1 denotes a farm working machine. The farm working machine 1 is a tillage level working machine (rotary) used by being connected to a rear portion of a tractor (not shown) that is a traveling vehicle, for example. That is, the farm work machine 1 is a foldable work machine that performs the tilling work while moving on the farm field toward the front, which is the traveling direction, by traveling of the tractor while being connected to the rear part of the tractor.
農作業機1は、トラクタの後部の3点リンク部(作業機昇降装置)に連結され、トラクタ側から動力を受けて耕耘整地作業をする左右方向長手状の作業部である中央作業部2を備えている。
The farm work machine 1 includes a
また、農作業機1は、中央作業部2の左右方向両端部に回動支点である折畳用軸4を中心として上下方向に回動可能に設けられ、その回動により折畳非作業状態および展開作業状態に選択的に切り換えられ、展開作業状態時には中央作業部2側から動力を受けて耕耘整地作業をする左右方向長手状の左右の延長作業部3を備えている。
The agricultural working machine 1 is provided at both ends in the left and right direction of the
各延長作業部3は、農作業機1の中央部に位置する中央作業部2に対して回動中心軸線Aを中心として回動可能であり、一方向(展開方向)への所定角度、例えば略180度の回動により中央作業部2の外側方に位置する展開作業状態となり、この展開作業状態に展開ロック手段5によって解除可能にロックされる。また、各延長作業部3は、一方向とは反対の他方向(折畳方向)への所定角度、例えば略180度の回動により中央作業部2の上方に位置する折畳非作業状態となり、この折畳非作業状態に折畳ロック手段(図示せず)によって解除可能にロックされる。
Each extension work part 3 is rotatable about a rotation center axis A with respect to the
なお、延長作業部3の状態を切り換える際における延長作業部3の回動角度は、例えば150度や90度等でもよい。また、展開ロック手段5は、例えばロックピン6およびこのロックピン6と係合するフック7等にて構成されている。
Note that the rotation angle of the extension work unit 3 when the state of the extension work unit 3 is switched may be, for example, 150 degrees or 90 degrees. Further, the deployment lock means 5 is constituted by, for example, a
中央作業部2は、トラクタの後部の3点リンク部に連結される左右方向長手状の機体である中央機体11と、この中央機体11に回転可能に設けられトラクタ側から動力を受けて回転しながら耕耘作業をする耕耘体である中央耕耘体12と、中央機体11の耕耘カバー部15の後端部に左右方向の回動中心軸線Bを中心として上下方向に回動可能に設けられ中央耕耘体12の後方で整地作業をする整地体である中央整地体13とを備えている。
The
中央機体11は、左右方向長手状で円筒状のフレームパイプ部16を有し、このフレームパイプ部16の左右方向中央部にはギアボックス部17が設けられ、このギアボックス部17から入力軸18が前方に向かって突出している。入力軸18は、トラクタのPTO軸(図示せず)に、ユニバーサルジョイントおよび伝動シャフトからなる伝動手段(図示せず)を介して接続される。
The
フレームパイプ部16の長手方向一端部である左端部には、伝動ケース部(例えばチェーンケース)19の上部が取り付けられている。フレームパイプ部16の長手方向他端部である右端部には、伝動ケース部19と離間対向する板状のブラケット部20の上部が取り付けられている。
An upper portion of a transmission case portion (for example, a chain case) 19 is attached to the left end portion, which is one longitudinal end portion of the
また、中央機体11は、中央耕耘体12の上方部を覆う湾曲板状の耕耘カバー部15を有し、この耕耘カバー部15の後端部に中央整地体13の上端部が蝶番等を介して回動可能に取り付けられている。
The
中央耕耘体12は、伝動ケース部19の下部とブラケット部20の下部とにて回転可能に支持された左右方向の耕耘軸である回転軸21を有している。回転軸21は、フレームパイプ部16内の伝動シャフト22および伝動ケース部19内のチェーン等にて構成された伝動手段から動力を受けて回転する。回転軸21には、この回転軸21とともに回転しながら耕耘作業をする複数の耕耘爪23が取り付けられている。
The central tilled
中央整地体13は、耕耘カバー部15の後端部に回動中心軸線Bを中心として上下方向に回動可能に設けられ中央耕耘体12の後方で整地作業をする中央整地部材(中央均平板)25を有している。中央整地部材25は、左右方向長手状の整地本体板部26と、この整地本体板部26の左右方向両端部に設けられた鉛直面状の左右の側板部27とを有している。
The
そして、図4等にも示されるように、中央整地体13の中央整地部材25の各側板部27には、係合受部材30が取付具(例えばボルトおよびナット)28にて取り付けられている。つまり、中央整地体13の中央整地部材25の側面部に係合受部材30が固定的に設けられている。
As shown in FIG. 4 and the like, an
延長作業部3は、中央作業部2の中央機体11の左右方向両端部に回動中心軸線Aを中心として上下方向に回動可能に設けられた延長機体31と、この延長機体31に回転可能に設けられ中央作業部2側から動力を受けて回転しながら耕耘作業をする延長耕耘体32と、延長機体31の耕耘カバー部35の後端部に左右方向の回動中心軸線Bを中心として上下方向に回動可能に設けられ延長耕耘体32の後方で整地作業をする延長整地体33とを備えている。
The extension work unit 3 is provided with an
延長機体31は、左右方向長手状で円筒状のフレームパイプ部36を有している。フレームパイプ部36の長手方向一端部である左端部には伝動ケース部(例えばチェーンケース)37の上部が取り付けられ、フレームパイプ部36の長手方向他端部である右端部には伝動ケース部37と離間板状のブラケット部38の上部が取り付けられている。
The
また、延長機体31は、延長耕耘体32の上方部を覆う湾曲板状の耕耘カバー部35を有し、この耕耘カバー部35の後端部に延長整地体33の上端部が蝶番等を介して回動可能に取り付けられている。
Further, the
延長耕耘体32は、伝動ケース部37の下部とブラケット部38の下部とにて回転可能に支持された左右方向の耕耘軸である回転軸41を有している。そして、左側の延長耕耘体32の回転軸41は、フレームパイプ部36内の伝動シャフト42および伝動ケース部37内のチェーン等にて構成された伝動手段から動力を受けて回転する。なお、中央側の伝動シャフト22の左端部には一方側クラッチ43が取り付けられ、左側の伝動シャフト42の右端部には一方側クラッチ43と解除可能に接続される他方側クラッチ44が取り付けられている。また、右側の延長耕耘体32の回転軸41は、フレームパイプ部16内の伝動シャフト45および伝動ケース部37内のチェーン等にて構成された伝動手段から動力を受けて回転する。なお、中央側の伝動シャフト45の右端部には一方側クラッチ46が取り付けられ、伝動ケース部37内の伝動シャフト(図示せず)の左端部には一方側クラッチ46と解除可能に接続される他方側クラッチ47が取り付けられている。また、左右の各回転軸41には、この回転軸41とともに回転しながら耕耘作業をする複数の耕耘爪48が取り付けられている。
The
延長整地体33は、耕耘カバー部35の後端部に回動中心軸線Bを中心として上下方向に回動可能に設けられ延長耕耘体32の後方で整地作業をする延長整地部材(延長均平板)55を有している。延長整地部材55は、左右方向長手状の整地本体板部56と、この整地本体板部56の左右方向両端部に設けられた鉛直面状の左右の側板部57とを有している。
The
そして、図5および図6等にも示されるように、延長整地部材55の整地本体板部56の上面における内端部(中央作業部2側の端部)の近傍には、上方に向かって突出する鉛直面状の突出板部61が固着されている。突出板部61にはコ字枠状の支持部である支持板部62が固着され、この支持板部62の下面が整地本体板部56の上面に固着されている。
As shown in FIG. 5 and FIG. 6 and the like, in the vicinity of the inner end portion (end portion on the central working
支持板部62は、先端部が突出板部61に固着された前後1対の対向板63と、これら両対向板63の基端部同士を一体に連結する連結板64とにて構成されている。連結板64には、複数、例えば2つの円形状の挿通孔65が形成されている。また、突出板部61のうち支持板部62の連結板64と離間対向する部分には、複数、例えば2つの円形状の挿通孔66が連結板64の挿通孔65に対応して形成されている。
The
そして、延長整地体33の延長整地部材55の板部61,62には、延長作業部3の展開作業状態時に中央整地体13の係合受部材30と係脱可能に係合する可動係合部材(ロックバー)70が左右方向(図示した移動方向)に移動可能に設けられ、この可動係合部材70は複数、例えば2つの付勢部材(例えば圧縮コイルばね)71によって内側方である係合受部材30側に向けて常時付勢されている。
The
ここで、図5ないし図7に示されるように、延長整地体33の可動係合部材70は、例えば断面円形状の丸棒が2箇所で直角に折り曲げられたコ字状をなすものである。つまり、可動係合部材70は、例えば互いに離間対向する左右方向の丸棒状の前後1対の対向部である対向棒部73と、これら両対向棒部73の基端部同士を一体に連結する前後方向の丸棒状の係合部である係合棒部74とにて構成されている。
Here, as shown in FIGS. 5 to 7, the
対向棒部73は、支持板部62の挿通孔65および突出板部61の挿通孔66に挿通され、これら両板部61,62の両挿通孔65,66の周縁部にてスライド移動可能に支持されている。対向棒部73の先端部には、第1ピン用孔76が上下に貫通して形成され、この第1ピン用孔76に第1ピン81が脱着可能に取り付けられ、この第1ピン81が座金等の第1リング83に接触している。対向棒部73の中間部には、互いに等間隔をおいて左右方向に並ぶ複数の第2ピン用孔77が上下に貫通して形成され、これら複数の第2ピン用孔77の中から選択された一の第2ピン用孔77に第2ピン82が脱着可能に取り付けられ、この第2ピン82が座金等の第2リング84に接触している。
The opposing
また、対向棒部73の中間部の外周側にはコイル状の付勢部材71が圧縮弾性変形した状態で配設され、この付勢部材71の軸方向一端部が突出板部61に接触し、この付勢部材71の軸方向他端部が第2リング84に接触している。
In addition, a coil-
そして、可動係合部材70を第2リング84および第2ピン82を介して付勢する付勢部材71の付勢力の大きさを調整することが可能となっている。すなわち例えば、第2ピン82を取り付ける第2ピン用孔77の変更により、付勢部材71の付勢力の大きさが調整可能となっている。なお、例えば図示しないが、係合受部材30の中央整地部材25に対する取付位置の変更により、係合受部材30と連結板64との間の距離を変えて付勢部材71の付勢力の大きさを調整できるようにしてもよい。
The magnitude of the urging force of the urging
中央整地体13の係合受部材30は、例えば中央整地部材25の側板部27にこの側板部27と重なり合うように取り付けられた取付板部86と、この取付板部86に外側方(延長作業部3側)に向かって突出状に一体に設けられ互いに離間対向する断面略3角状の例えば上下2対(合計4つ)の係合受突部87とにて構成されている。そして、延長整地体33の可動係合部材70の係合棒部74が、延長作業部3の展開作業状態時において上下で対をなす両係合受突部87間に対して出入り可能となっている。
The
また、4つの各係合受突部87は、可動係合部材70の移動方向(左右方向)に沿って位置する平面状の係合受面88と、可動係合部材70の移動方向に対して所定角度(例えば略60度)αをもって傾斜して位置する平面状の傾斜案内面89と、係合受面88と傾斜案内面89との間において可動係合部材70の移動方向に対して直交する方向に沿って位置する平面状の連絡面90とを有している。
In addition, each of the four
さらに、係合受面88と連絡面90とは、湾曲面91を介して滑らかに連続している。また、取付板部86の係合受突部87側の面のうち両係合受面88間の空間部92に臨んだ部分が平面状の当接受面93となっており、この当接受面93に係合棒部74が係合当接する。
Further, the
上側の係合受突部87の傾斜案内面89は、係合受突部87の突出方向に向かって徐々に下り傾斜する傾斜面状に形成され、一方、下側の係合受突部87の傾斜案内面89は、係合受突部87の突出方向に向かって徐々に上り傾斜する傾斜面状に形成されている。このため、上下で対をなす両傾斜案内面89は、略ハ字状に位置している。
The
また、図7に示されるように、上下で対をなす両係合受面88間の距離は、等径状で断面円形状の係合棒部74の直径寸法dよりも若干大きい。また、係合受突部87の突出長さ寸法(左右方向長さ寸法)aは、係合棒部74の半径寸法rよりも大きくかつ係合棒部74の直径寸法dよりも小さい。このため、係合棒部74は、両係合受面88間(両係合受突部87間)に対して、入り易いが、出難くなっている。
Further, as shown in FIG. 7, the distance between the two engagement receiving surfaces 88 that form a pair in the vertical direction is slightly larger than the diameter dimension d of the
そして、可動係合部材70の係合棒部74は、中央整地体13および延長整地体33のうちの一方のみに衝撃力(外力)が加わった際には、係合受面88および湾曲面91によって順次押される形で、付勢部材71の付勢力に抗して両係合受面88間から一旦抜け出る。また、この抜け出た係合棒部74は、傾斜案内面89にて案内された後、付勢部材71の付勢力によって両係合受面88間に自動的に入り込む。
When the impact force (external force) is applied to only one of the
なお、係合受部材30、可動係合部材70および付勢部材71等にて、中央整地体13と延長整地体33とを解除可能に連結する係脱手段である連結手段(ロック装置)99が構成されている。
It should be noted that a connecting means (locking device) 99 which is an engaging / disengaging means for releasably connecting the
また、図2および図3に示されるように、農作業機1は、延長作業部3を中央作業部2に対して上下方向に回動させる油圧シリンダ等の回動駆動手段95を備えている。回動駆動手段95は、例えばシリンダ本体96と、このシリンダ本体96内に対して出入りするロッド97とを有している。
As shown in FIGS. 2 and 3, the agricultural working machine 1 includes a
次に、農作業機1の作用等を説明する。 Next, the operation and the like of the farm work machine 1 will be described.
例えば最大の作業幅で耕耘整地作業をする際には、左右両側の延長作業部3を中央作業部2に対して下方へ回動させて展開作業状態に切り換える。
For example, when performing tillage leveling work with the maximum work width, the left and right extension work parts 3 are rotated downward relative to the
延長作業部3が展開作業状態に切り換えられると、中央作業部2のクラッチ43,46と延長作業部3のクラッチ44,47とが接続される。また、中央作業部2の中央整地体13の係合受部材30と延長作業部3の延長整地体33の可動係合部材70とが互いに係合し、中央整地体13と延長整地体33とが中央機体11および延長機体31に対して回動中心軸線Bを中心として一体となって上下回動可能な連結状態となる。すなわち、可動係合部材70の係合棒部74が、係合受部材30の両係合受突部87間つまり両係合受面88間の空間部92に嵌合するとともに、当接受面93に係合当接し、その結果、中央整地体13と延長整地体33とが自動的に連結される。
When the extension work part 3 is switched to the unfolding work state, the
そして、この状態で、トラクタの走行により農作業機1全体を前方に移動させると、中央作業部2の中央耕耘体12と延長作業部3の延長耕耘体32とにて耕耘作業が行われる。
In this state, when the entire farm work machine 1 is moved forward by the traveling of the tractor, the tilling work is performed by the
また、中央耕耘体12と延長耕耘体32との後方では、可動係合部材70と係合受部材30とが互いに係合して連結状態となっている中央整地体13と延長整地体33とにて整地作業が行われる。
Further, at the rear of the
そして、このような耕耘整地作業時において、中央整地体13および延長整地体33のうちの一方のみ、すなわち例えば延長耕耘体32の耕耘爪48が圃場の土中にあった石等を延長整地部材55に向けて飛ばしたり或いは延長整地部材55を畦等にぶつけたりして、延長整地体33のみに所定値以上の大きな上向きの衝撃力が加わった場合には、図8(a)ないし(e)に示されるように、可動係合部材70が上側の係合受突部87の係合受面88および湾曲面91にて順次押されて付勢部材71の付勢力に抗して突出板部61および支持板部62に対してスライド移動することにより、係合棒部74が両係合受面88間の空間部92から一旦抜け出る。
At the time of such tilling work, only one of the
つまり、延長整地体33に作用した衝撃力によって可動係合部材70と係合受部材30との係合が自動的に解除され、延長整地体33が中央整地体13に対して上方へ回動(上動)してその衝撃力を逃がす。
That is, the engagement between the movable engaging
その後、図8(f)ないし(h)に示されるように、上動して衝撃力を逃がした延長整地体33は、自重で下方へ回動するため、可動係合部材70が上側の係合受突部87の傾斜案内面89にて押されて付勢部材71の付勢力に抗して突出板部61および支持板部62に対してスライド移動することにより、係合棒部74が両係合受面88間の空間部92に入り込むとともに当接受面93に当接し、もとの連結状態に自動的に復帰する。
Thereafter, as shown in FIGS. 8 (f) to (h), the
また同様に、例えば中央耕耘体12の耕耘爪23が圃場の土中にあった石等を中央整地部材25に向けて飛ばして中央整地体13のみに所定値以上の大きな上向きの衝撃力が加わった場合には、図9(a)ないし(e)に示されるように、可動係合部材70が下側の係合受突部87の係合受面88および湾曲面91にて順次押されて付勢部材71の付勢力に抗して突出板部61および支持板部62に対してスライド移動することにより、係合棒部74が両係合受面88間の空間部92から一旦抜け出る。
Similarly, for example, the tilling
つまり、中央整地体13に作用した衝撃力によって可動係合部材70と係合受部材30との係合が自動的に解除され、中央整地体13が延長整地体33に対して上方へ回動(上動)してその衝撃力を逃がす。
That is, the engagement between the movable engaging
その後、図9(f)ないし(h)に示されるように、上動して衝撃力を逃がした中央整地体13は、自重で下方へ回動するため、可動係合部材70が下側の係合受突部87の傾斜案内面89にて押されて付勢部材71の付勢力に抗して突出板部61および支持板部62に対してスライド移動することにより、係合棒部74が両係合受面88間の空間部92に入り込むとともに当接受面93に当接し、もとの連結状態に自動的に復帰する。
Thereafter, as shown in FIGS. 9 (f) to 9 (h), the
そして、このような農作業機1によれば、延長作業部3の展開作業状態時において、中央整地体13や延長整地体33に対して比較的大きな石等に基づく衝撃力が作用した際に、可動係合部材70が付勢部材71の付勢力に抗して可動して可動係合部材70と係合受部材30との係合が解除されるため、例えば中央整地体13および延長整地体33の両方が上動して圃場面に広範囲にわたって段差が生じる等の不具合が発生することを防止でき、よって、適切な耕耘整地作業ができ、また、衝撃力を逃がすことにより損傷等を防止できる。
And according to such an agricultural working machine 1, when the impact force based on a comparatively big stone etc. acts on the
また、係合受部材30の両係合受突部87の各々は可動係合部材70の移動方向に沿って位置する係合受面88および可動係合部材70の移動方向に対して傾斜して位置する傾斜案内面89を有し、中央整地体13および延長整地体33のうちの一方のみに衝撃力が加わった場合に、可動係合部材70が対応する係合受面88にて押されて付勢部材71の付勢力に抗して可動することにより、係合棒部74が両係合受突部87間から抜け出た後、再度、可動係合部材70が対応する傾斜案内面89にて押されて付勢部材71の付勢力に抗して可動することにより、係合棒部74が両係合受突部87間に入り込む構成であるため、より一層適切な耕耘整地作業ができるとともに、衝撃力を逃がすことにより損傷等を適切に防止できる。
Each of the
さらに、可動係合部材70の係合棒部74は丸棒状のものであり、係合受部材30の係合受突部87の突出長さ寸法aが係合棒部74の半径寸法rよりも大きくかつ係合棒部74の直径寸法dよりも小さい構成であるため、係合棒部74が両係合受突部87間に対して入り易いが出難くなっており、その結果、より一層適切な耕耘整地作業ができるとともに、衝撃力を逃がすことにより損傷等を適切に防止できる。
Furthermore, the
また、付勢部材71の付勢力の大きさを調整することが可能となっているため、圃場の土質等に対応でき、例えば可動係合部材70と係合受部材30との係合が不用意に解除する不具合等を防止できる。
Further, since it is possible to adjust the magnitude of the urging force of the urging
なお、上記実施の形態では、中央整地体13が係合受部材30を有し、延長整地体33が可動係合部材70および付勢部材71を有した構成について説明したが、例えば延長整地体33が係合受部材30を有し、中央整地体13が可動係合部材70および付勢部材71を有した構成でもよい。
In the above embodiment, the configuration has been described in which the
また、農作業機1は、左右両側に延長作業部3を備えた3分割式の構成には限定されず、例えば左右いずれか片側のみに延長作業部3を備えた構成等でもよい。 Moreover, the agricultural machine 1 is not limited to a three-split type configuration including the extension work portions 3 on both the left and right sides, and may be configured such that the extension work portion 3 is provided on only one of the left and right sides, for example.
さらに、係合受部材30は、略ハ字状をなす上下の傾斜案内面89を有した構成には限定されず、例えば上側の傾斜案内面89のみを有した構成や、下側の傾斜案内面89のみを有した構成等でもよい。
Further, the
また、例えば係合受部材30を係合受突部87のみで構成し、この係合受突部87を中央整地部材25の側板部27に溶接等で固着するようにしてもよい。
Further, for example, the
1 農作業機
2 作業部である中央作業部
3 延長作業部
12 耕耘体である中央耕耘体
13 整地体である中央整地体
30 係合受部材
32 延長耕耘体
33 延長整地体
70 可動係合部材
71 付勢部材
74 係合部である係合棒部
87 係合受突部
88 係合受面
89 傾斜案内面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
12 Central cultivated body
13 Central leveling body
30 engagement receiving member
32 Extension tillage
33 Extended leveling body
70 Movable engagement member
71 Biasing member
74 Engagement bar as an engagement part
87 Engagement protrusion
88 engagement surface
89 Inclined guide surface
Claims (5)
この作業部に設けられ、折畳非作業状態および展開作業状態に選択的に切り換えられる延長作業部とを具備し、
前記作業部は、
耕耘作業をする耕耘体と、
この耕耘体の後方で整地作業をする整地体とを備え、
前記延長作業部は、
耕耘作業をする延長耕耘体と、
この延長耕耘体の後方で整地作業をする延長整地体とを備え、
前記整地体および前記延長整地体のいずれか一方は、係合受部材を有し、
前記整地体および前記延長整地体のいずれか他方は、
前記延長作業部の展開作業状態時に前記係合受部材と係脱可能に係合する可動係合部材と、
この可動係合部材を前記係合受部材側に向けて付勢する付勢部材とを有し、
前記延長作業部の展開作業状態時において、前記可動係合部材が前記付勢部材の付勢力に抗して可動して前記可動係合部材と前記係合受部材との係合が解除される
ことを特徴とする農作業機。 A working unit coupled to the traveling vehicle;
An extension working part provided in the working part and selectively switched between the folding non-working state and the unfolding working state;
The working unit is
A plowing body for plowing work,
With a leveling body that performs leveling work behind this tilled body,
The extension working part is:
An extended tillage body for plowing work,
With an extended leveling body that performs leveling work behind this extended tillage body,
Either the leveling body or the extended leveling body has an engagement receiving member,
One of the leveling body and the extended leveling body is:
A movable engagement member that is detachably engaged with the engagement receiving member when the extension working portion is in a deployment work state;
A biasing member that biases the movable engagement member toward the engagement receiving member;
The movable engagement member is moved against the urging force of the urging member and the engagement between the movable engagement member and the engagement receiving member is released when the extension working portion is in the unfolding operation state. Agricultural machine characterized by that.
可動係合部材は、前記両係合受突部間に対して出入りする係合部を有し、
整地体および延長整地体のうちの一方のみに衝撃力が加わった場合に、前記可動係合部材が前記係合受突部にて押されて付勢部材の付勢力に抗して可動することにより、前記係合部が前記両係合受突部間から抜け出た後、再度、前記可動係合部材が前記係合受突部にて押されて前記付勢部材の付勢力に抗して可動することにより、前記係合部が前記両係合受突部間に入り込む
ことを特徴とする請求項1記載の農作業機。 The engagement receiving member has a pair of engagement receiving projections that are spaced apart from each other,
The movable engagement member has an engagement portion that enters and exits between the both engagement receiving projections,
When an impact force is applied to only one of the leveling body and the extended leveling body, the movable engagement member is pushed by the engagement receiving projection and moves against the biasing force of the biasing member. Thus, after the engagement portion has come out from between the both engagement receiving projections, the movable engagement member is pushed again by the engagement receiving projection and resists the biasing force of the biasing member. The farm work machine according to claim 1, wherein the engaging portion enters between the both engaging receiving projections by moving.
整地体および延長整地体のうちの一方のみに衝撃力が加わった場合に、前記可動係合部材が前記係合受面にて押されて付勢部材の付勢力に抗して可動することにより、前記係合部が前記両係合受突部間から抜け出た後、再度、前記可動係合部材が前記傾斜案内面にて押されて前記付勢部材の付勢力に抗して可動することにより、前記係合部が前記両係合受突部間に入り込む
ことを特徴とする請求項2記載の農作業機。 Each of the engagement receiving projections that engage with the engagement portion is positioned to be inclined with respect to the engagement receiving surface located along the moving direction of the movable engaging member and the moving direction of the movable engaging member. Has an inclined guide surface,
When an impact force is applied to only one of the leveling body and the extended leveling body, the movable engagement member is pushed by the engagement receiving surface and moves against the biasing force of the biasing member. The movable engaging member is pushed again by the inclined guide surface and moves against the urging force of the urging member after the engaging portion has come out from between the both engagement receiving projections. The farm work machine according to claim 2, wherein the engagement portion enters between the two engagement receiving projections.
係合受部材の係合受突部の突出長さ寸法が、前記係合部の半径寸法よりも大きくかつ前記係合部の直径寸法よりも小さい
ことを特徴とする請求項2または3記載の農作業機。 The engaging portion of the movable engaging member is a round bar,
The protrusion length dimension of the engagement receiving protrusion of the engagement receiving member is larger than the radial dimension of the engagement part and smaller than the diameter dimension of the engagement part. Agricultural machine.
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一記載の農作業機。 The agricultural working machine according to any one of claims 1 to 4, wherein the urging force of the urging member can be adjusted.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010236442A JP5479299B2 (en) | 2010-10-21 | 2010-10-21 | Agricultural machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010236442A JP5479299B2 (en) | 2010-10-21 | 2010-10-21 | Agricultural machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012085595A JP2012085595A (en) | 2012-05-10 |
JP5479299B2 true JP5479299B2 (en) | 2014-04-23 |
Family
ID=46257938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010236442A Active JP5479299B2 (en) | 2010-10-21 | 2010-10-21 | Agricultural machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5479299B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6796939B2 (en) * | 2015-04-08 | 2020-12-09 | 小橋工業株式会社 | Work machine |
JP2017131162A (en) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | 小橋工業株式会社 | Working machine |
JP6925022B2 (en) * | 2017-03-31 | 2021-08-25 | 小橋工業株式会社 | Work machine |
JP6964858B2 (en) * | 2017-03-31 | 2021-11-10 | 小橋工業株式会社 | Work machine |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4201534B2 (en) * | 2002-06-28 | 2008-12-24 | 小橋工業株式会社 | Folding farm work machine |
JP4754971B2 (en) * | 2006-01-12 | 2011-08-24 | 小橋工業株式会社 | Folding farm work machine |
JP5205308B2 (en) * | 2009-03-06 | 2013-06-05 | 小橋工業株式会社 | Restoration device for extension leveler in folding machine |
-
2010
- 2010-10-21 JP JP2010236442A patent/JP5479299B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012085595A (en) | 2012-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5479299B2 (en) | Agricultural machine | |
JP5380021B2 (en) | Apron bounce reduction device for rotary work machine | |
JP2008005796A (en) | Leveler operation link mechanism of tilling attachment | |
JP5149027B2 (en) | Management machine | |
JP4965476B2 (en) | Management machine | |
JP5743313B2 (en) | Agricultural machine | |
JP4907575B2 (en) | Tillage equipment | |
CN118524778A (en) | Rolling agricultural working machine | |
JP5801082B2 (en) | Tillage work machine | |
JP6854007B2 (en) | Agricultural work machine | |
JP5111187B2 (en) | Agricultural machine | |
JP5561855B2 (en) | Agricultural machine | |
JP5801069B2 (en) | Extension ground leveling plate rotation device for agricultural machines | |
JP4564400B2 (en) | Agricultural machine | |
JP2004298165A (en) | Foldable agricultural implement | |
JP4749934B2 (en) | Rotary tiller | |
JP5955066B2 (en) | Agricultural machine | |
JP2013090577A (en) | Rotary tiller | |
JP3286285B2 (en) | Tilling machine | |
JP2013063078A (en) | Farm implement | |
JP4344289B2 (en) | Agricultural machine | |
JP4344254B2 (en) | Stopper device | |
JP5225943B2 (en) | Rotary tillage device | |
JP2007068418A (en) | Collapsible working implement for soil disintegration | |
JP4456550B2 (en) | Agricultural machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5479299 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |