JP5474028B2 - Air conditioning equipment and vehicles - Google Patents
Air conditioning equipment and vehicles Download PDFInfo
- Publication number
- JP5474028B2 JP5474028B2 JP2011248031A JP2011248031A JP5474028B2 JP 5474028 B2 JP5474028 B2 JP 5474028B2 JP 2011248031 A JP2011248031 A JP 2011248031A JP 2011248031 A JP2011248031 A JP 2011248031A JP 5474028 B2 JP5474028 B2 JP 5474028B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- flow path
- vehicle
- plate
- air conditioning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両内部の空調を行なう車両用空調設備に関するものである。 The present invention relates to an air conditioning facility for a vehicle that performs air conditioning inside the vehicle.
従来より、車両には客室内部を快適に保持するため、エアコン等の空調機器が設置されている。 Conventionally, air-conditioning equipment such as an air conditioner has been installed in a vehicle to comfortably hold the interior of a passenger cabin.
そして、車両の中でも特に、軌道に設けられたガイドレールによって案内されながら軌道上を走行する軌道系交通システムの車両では、客室内における長手方向の端部の上部に客室の中央部に向かって送風を行なうように空調機器が設置されている。 In particular, in a vehicle of an orbital transportation system that travels on a track while being guided by a guide rail provided on the track, air is blown toward the center of the passenger cabin at the upper part of the longitudinal end in the passenger cabin. Air conditioning equipment is installed so that
このように、空調機器は車両の客室内の端部のみに設置されており、中央付近の乗客は空調機器からの送風を直接受ける。このため快適性、居住性が損なわれるおそれがあった。また、空調機器からは中央部に向かって送風を行なっていることで、端部への空調効果が十分でないおそれもあり、即ち、客室内全域での空調効果が不均一となってしまい、やはり快適性、居住性が低下してしまうという懸念があった。 Thus, the air conditioner is installed only at the end of the vehicle cabin, and passengers near the center directly receive air from the air conditioner. For this reason, there was a possibility that comfort and amenity might be spoiled. In addition, since air is blown from the air conditioner toward the center, there is a possibility that the air conditioning effect to the end is not sufficient, that is, the air conditioning effect in the entire cabin is uneven, There was concern that comfort and comfort would be reduced.
ここで、例えば特許文献1には、客室内の天井部分に長手方向に配置された天井ダクトが開示されている。さらにこの天井ダクトには、天井ダクトと客室内へ空調風を供給する小ダクトとを連通する間隙に、長手方向即ち、車両の前後方向の両端部へ向かうに従って先細りとなる風量調整部が設けられており、車両の両端部においても、客室内へ均一に吐き出し風を供給可能にしている。 Here, for example, Patent Literature 1 discloses a ceiling duct arranged in a longitudinal direction on a ceiling portion in a passenger cabin. Further, the ceiling duct is provided with an air volume adjusting portion that tapers toward the both ends in the longitudinal direction, that is, the front-rear direction of the vehicle, in a gap that communicates the ceiling duct and a small duct that supplies conditioned air to the cabin. In addition, even at both ends of the vehicle, it is possible to supply the exhaust air uniformly into the cabin.
しかしながら、特許文献1の天井ダクトにおいては、天井ダクトと小ダクトとの間を連通する間隙の寸法を変化させることによって、客室内への空調風を均一に流入させるようにしている。このため、車両の幅方向の同位置には同等量の空調風を供給できるものの、天井ダクト自体の車両の前後方向の断面積は変化しないため、車両の前後方向両端部まで空調風を行き渡らせることはやはり難しい。従って、前後方向、各々の位置において客室内へ供給される空調風の流量・流速が異なってしまい、客室内の空調の均一化が確実に図れないという懸念があった。 However, in the ceiling duct of Patent Document 1, the size of the gap communicating between the ceiling duct and the small duct is changed so that the conditioned air flows into the cabin uniformly. For this reason, although the same amount of conditioned air can be supplied to the same position in the width direction of the vehicle, the cross-sectional area of the vehicle in the longitudinal direction of the ceiling duct itself does not change, so the conditioned air is distributed to both ends in the longitudinal direction of the vehicle. That is still difficult. Therefore, there is a concern that the flow rate and flow velocity of the air-conditioning air supplied into the passenger compartment at the respective positions in the front-rear direction are different, and the air-conditioning in the passenger compartment cannot be made uniform.
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、車両内部の空調の均一化を図り、居住性を向上可能な空調設備、及び車両を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an air-conditioning facility and a vehicle that can achieve uniform air conditioning inside the vehicle and improve comfortability.
上記課題を解決するため、本発明は以下の手段を採用している。
即ち、本発明に係る空調設備は、車両の内部の空調を行う車両用の空調設備であって、空調風を送風する送風源と、前記送風源から前記車両の前後方向に沿って延設されて前記空調風を案内し、該空調風の上流から下流に向かうに従って、断面積が小さくなるように形成された流路を有する主ダクトと、前記流路を流通する前記空調風を前記車両の幅方向に向けて前記車両の内部に供給する供給口とを備え、前記流路は、前記幅方向に対をなして前記前後方向に沿う軸線に対して対称に設けられ、前記主ダクトは、該主ダクトの内部を前記幅方向に仕切り、前記供給口の手前に整流空間を画成する整風板を有し、前記整風板には、前記幅方向に貫通する通風孔が形成され、前記主ダクトは、前記送風源に近接する位置の前記流路に、前記送風源に近接する位置の前記通風孔へ前記空調風を案内するように傾斜して設けられて、前記空調風の流れの一部を遮断する導入板を有することを特徴とする。
また、本発明に係る空調設備は、車両の内部の空調を行う車両用の空調設備であって、前記車両の前後方向の両端部に一つずつ配置されて空調風を送風する送風源と、前記送風源から前記車両の前後方向に沿って延設されて前記空調風を案内し、該空調風の上流から下流に向かうに従って、断面積が小さくなるように形成された流路を有する主ダクトと、前記流路を流通する前記空調風を前記車両の幅方向に向けて前記車両の内部に供給する供給口と、前記流路を前後方向の中央部で前後に分断する前後仕切板と、を備え、前記流路は、前記幅方向に対をなして前記前後方向に沿う軸線に対して対称に設けられていることを特徴とする。さらに、この空調設備では、前記主ダクトは、前記送風源に近接する位置の前記流路に設けられて、前記空調風の流れの一部を遮断する導入板を有していてもよい。また、この空調設備では、前記主ダクトは、該主ダクトの内部を前記幅方向に仕切り、前記供給口の手前に整流空間を画成する整風板を有し、前記整風板には、前記幅方向に貫通する通風孔が形成されていてもよい。
In order to solve the above problems, the present invention employs the following means.
That is, the air conditioning facility according to the present invention is a vehicle air conditioning facility that performs air conditioning inside the vehicle, and extends from the air source to the front and rear direction of the vehicle from the air source. The conditioned air is guided, and a main duct having a channel formed so that a cross-sectional area decreases as it goes from upstream to downstream of the conditioned air, and the conditioned air flowing through the channel is A supply port for supplying the interior of the vehicle in the width direction, and the flow path is provided symmetrically with respect to an axis along the front-rear direction in a pair in the width direction . An interior of the main duct is partitioned in the width direction, and an air conditioning plate defining a rectifying space is formed in front of the supply port. The air conditioning plate has a ventilation hole penetrating in the width direction, and the main air duct is formed. The duct is connected to the air flow path at a position close to the air source. And inclined provided to guide the conditioned air to the vents located adjacent to, and having an introduction plate for blocking a part of the conditioned air flow.
Moreover, the air conditioning equipment according to the present invention is an air conditioning equipment for a vehicle that performs air conditioning inside the vehicle, and is arranged at each of both ends in the front-rear direction of the vehicle to send conditioned air, A main duct having a flow path that extends along the front-rear direction of the vehicle and guides the conditioned air from the air source, and has a cross-sectional area that decreases from the upstream to the downstream of the conditioned air. A supply port that supplies the conditioned air flowing through the flow path to the inside of the vehicle in the width direction of the vehicle, a front and rear partition plate that divides the flow path back and forth at the center in the front-rear direction, The flow path is provided symmetrically with respect to an axis along the front-rear direction in a pair in the width direction. Furthermore, in this air conditioning equipment, the main duct may have an introduction plate that is provided in the flow path at a position close to the air source and blocks a part of the flow of the air conditioned air. Further, in this air conditioning equipment, the main duct has an air conditioning plate that partitions the inside of the main duct in the width direction and defines a rectifying space in front of the supply port, and the air conditioning plate includes the width adjustment plate. A ventilation hole penetrating in the direction may be formed.
このような空調設備によると、流路自体の断面積が下流に向かって小さくなっていくため、車両の前後方向全域へ均一に空調風を行き渡らせることが可能である。また、流路が幅方向に対をなして対称となるように設けられており、幅方向の両側に同等量、同等速度の空調風を供給することが可能である。従って、供給口へ流入する空調風の流量及び流速を車両の前後方向、幅方向いずれの位置においても同等量に保持できる。また、主ダクトによって、車両の内部において空調風が直接乗客に当たる範囲を低減できる。また、整風板の整流空間によって乱流発生を抑制できるため、空調風を供給口より車両内部へ均一に供給でき、車両内部でのさらなる空調の均一化を図ることができる。さらに、導入板によって、送風源に近い位置における供給口へ空調風が流入せずに下流側へ通り抜けてしまうことを回避でき、確実に供給口へ空調風を流入させて、さらなる空調の均一化が可能となる。 According to such an air conditioning facility, since the cross-sectional area of the flow path itself decreases toward the downstream side, it is possible to distribute the conditioned air uniformly throughout the vehicle in the front-rear direction. Further, the flow paths are provided so as to be symmetrical in pairs in the width direction, and it is possible to supply conditioned air of the same amount and the same speed on both sides in the width direction. Therefore, the flow rate and flow velocity of the conditioned air flowing into the supply port can be maintained at the same amount at any position in the front-rear direction and the width direction of the vehicle. In addition, the main duct can reduce the range in which the conditioned air directly hits the passengers inside the vehicle. In addition, since the turbulent flow can be suppressed by the rectifying space of the air conditioning plate, the conditioned air can be supplied uniformly from the supply port to the inside of the vehicle, and the air conditioning inside the vehicle can be made more uniform. In addition, the introduction plate can prevent the conditioned air from flowing downstream to the supply port at a position close to the air source, so that the conditioned air can be reliably flowed into the supply port for further uniform air conditioning. Is possible.
また、前記前後方向に沿う軸線に対して対称に対をなす前記主ダクトにおける前記流路の組は、前記前後方向に対をなして、前記幅方向に沿う軸線に対して対称に設けられていてもよい。 Further, the set of the flow paths in the main duct paired symmetrically with respect to the axis along the front-rear direction is provided symmetrically with respect to the axis along the width direction, paired with the front-rear direction. May be.
即ち、流路が車両前後方向の中央部を中心として前後対称に設けられて、それぞれの流路に独立に空調風が流通することとなり、空調風が車両の前後方向全域へ確実に空調風を行き渡らせることが可能となる。従って、車両内部の空調の均一化をさらに図ることができる。 In other words, the flow paths are provided symmetrically about the center in the longitudinal direction of the vehicle, and the conditioned air flows through each flow path independently. It becomes possible to spread. Therefore, the air conditioning inside the vehicle can be made more uniform.
また、前記通風孔には、ルーバーが設けられていてもよい。 In addition, a louver may be provided in the ventilation hole.
このようなルーバーによって通風孔周辺での乱流発生を抑制し、さらなる空調の均一化が可能となる。 Such a louver suppresses the generation of turbulent flow around the ventilation hole, and makes it possible to further uniform the air conditioning.
また、本発明に係る空調設備は、前記送風源と前記主ダクトとの接続部分で形成される空間にガイドベーンが設けられていてもよい。 Moreover, the air conditioning equipment which concerns on this invention may be provided with the guide vane in the space formed in the connection part of the said ventilation source and the said main duct.
このようなガイドベーンによって、送風源から主ダクトへ空調風が流入する際にも乱流発生を抑制でき、空調の均一化をさらに図ることができる。 Such a guide vane can suppress the occurrence of turbulent flow even when the conditioned air flows from the air source to the main duct, and can further achieve uniform air conditioning.
さらに、本発明に係る車両は、天井を構成する天井板と、前記天井板の下方に設けられる天井化粧板と、前記天井板と前記天井化粧板との間の高さ方向位置に設けられる上記の空調設備とを備えることを特徴とする。 Furthermore, the vehicle according to the present invention is provided at a position in the height direction between the ceiling plate constituting the ceiling, the ceiling decorative plate provided below the ceiling plate, and the ceiling plate and the ceiling decorative plate. Air conditioning equipment.
このような車両においては、天井板と天井化粧板との間に空調設備が設けられることによって、空調設備における主ダクト及び供給口を別途製作して設ける必要がない。このため、重量低減や部品点数低減によるコスト抑制を達成しながら、空調の均一化を図ることができる。 In such a vehicle, since the air conditioning equipment is provided between the ceiling board and the ceiling decorative board, it is not necessary to separately manufacture and provide a main duct and a supply port in the air conditioning equipment. For this reason, the air conditioning can be made uniform while achieving cost reduction by reducing the weight and the number of parts.
本発明の空調設備及び車両によれば、車両の内部の前後方向と幅方向とに同等量・同等速度の空調風を供給することが可能となり、車両内部の空調の均一化を図ることができる。また、車両の内部において空調風が直接乗客に当たる範囲を低減できるので、居住性を向上させることができる。 According to the air conditioning equipment and the vehicle of the present invention, it is possible to supply the same amount and the same speed of the conditioned air in the front-rear direction and the width direction inside the vehicle, and the air conditioning inside the vehicle can be made uniform. . Moreover, since the range in which the conditioned air directly hits the passengers inside the vehicle can be reduced, the comfortability can be improved.
以下、本発明の第一実施形態に係る車両1Aについて説明する。
図1に示すように、車両1Aは、軌道の両側部に設けられたガイドレールによって案内されて軌道上を走行する軌道系交通システムに適用される車両である。
そして、車両1Aは、箱状をなす車両本体2と、車両本体2の下方に設けられるボギー台車4と、車両本体2の天井を構成する天井板19と、天井板19の下方に設けられる天井化粧板20と、天井板19と天井化粧板20との間の高さ方向の位置に設けられる空調設備3とを備えている。
Hereinafter, the
As shown in FIG. 1, a vehicle 1 </ b> A is a vehicle that is applied to a track-type traffic system that travels on a track guided by guide rails provided on both sides of the track.
The vehicle 1 </ b> A includes a box-
車両本体2は、内部が乗客を収容する客室PSとされた例えば中空の直方体形状をなしている。
The
ボギー台車4は、車両本体2の下方で車両本体2の長手方向の両端部に一つずつ設けられる走行装置である。
The
天井板19は、車両本体2の屋根構体の下方を向く面に設けられて車両本体2の天井を構成する板状をなす部材であり、車両本体2の長手方向全域にわたって設けられている。
The
天井化粧板20は、幅方向左右の両端部20aで、天井板19の下方を向く面と結合されるとともに、幅方向の中央部で天井板19との間に間隙Gを形成するように下方に膨らんで加工されている内張り板であり、車両本体2の長手方向全域にわたって設けられている。なお、一般にこのような内張り板は、アルミ製等の基材の表面にメラミン樹脂層を形成したものが用いられている。
The ceiling
次に、空調設備3について説明する。
図1から図3に示すように、空調設備3は、天井板19と天井化粧板20との間の高さ方向の位置において、車両本体2の長手方向の両端部に配置される空調装置(送風源)11a、11bと、両端部の空調装置11a、11b同士の間に設けられた主ダクト13と、空調装置11a、11bと主ダクト13とを接続する接続ダクト(接続部分)16と、主ダクト13と車両本体2の内部の客室PSとを連通する供給口14とを備えている。
Next, the
As shown in FIGS. 1 to 3, the
ここで、車両1Aの走行方向Dの前方を前後方向の前側(図1及び図2の紙面左側)とし、後方を前後方向の後側(図1及び図2の紙面右側)とする。また、前後方向の前方に向かって左側を幅方向の左側(図2の紙面下側)とし、右側を幅方向の右側(図2の紙面上側)とする。
Here, the front side in the traveling direction D of the
空調装置11a、11bは、車両本体2の長手方向、即ち前後方向の前方及び後方の両端部に一台ずつ配置される例えばエアコン等の機器であり、前方に配置される空調装置11aからは後方へ向かって、また、後方に配置される空調装置11bからは前方に向かって、所定の温度の空調風Fを吹き出し可能としている。また、この空調風Fは接続ダクト16によって、主ダクト13へ導入するようにされている。なお、本実施形態の空調装置11a、11bは、前後方向を向く面に幅方向の左右に間隔をあけて、空調風Fを吹き出す二つの吹出口12a、12bが設けられており、右側が吹出口12a、左側が吹出口12bとなっている。
The
主ダクト13は、前後方向の前方及び後方の両端部それぞれの空調装置11a、11b同士の間において、車両本体2の内部の上部に前後方向に延設されるものである。
また、この主ダクト13は、車両本体2における天井板19と天井化粧板20とに幅方向の中央部で結合する左右仕切板21及び前後方向の中央で結合する前後仕切板22と、左右仕切板21と間隔をあけて幅方向左右両側に設けられる整風板15と、整風板15と左右仕切板21との間に間隔をあけて設けられる流路壁23と、車両本体2の前後方向の両端部で流路壁23と整風板15との間に設けられる導入板25とを有している。
The
The
左右仕切板21は、天井化粧板20の幅方向の中央部で前後方向全域に延在して天井化粧板20と天井板19とに結合するとともに、上記間隙Gを幅方向の左右対称に分断する板状をなす部材である。
The left and
前後仕切板22は、天井化粧板20の前後方向の中央部で天井化粧板20と天井板19とに結合するとともに、上記間隙Gを前後方向に二つに分断する板状をなす部材である。
The front /
このように、左右仕切板21を前後方向に沿う軸線とし、前後仕切板22を幅方向に沿う軸線として、これらの軸線を対称に前後方向及び幅方向に、上記間隙Gは四つに分断されて形成されていることとなる。
In this way, the left and
整風板15は、主ダクト13内部の間隙Gにおいて、左右仕切板21と天井化粧板20の幅方向両端部20aとの間に配され、前後方向に沿って延在する板状をなす部材であって、天井板19と天井化粧板20とに結合して、間隙Gをさらに幅方向の左右に分断するものである。
The
このように、整風板15と天井化粧板20の端部20aとで仕切られた空間(整流空間)Sが形成されることとなる。さらに、この整風板15には、幅方向に貫通して前後方向に所定の間隔をあけて長方形状に延在して形成される複数(本実施形態では幅方向片側に16箇所ずつで、車両本体2の全体で32箇所)の通風孔18が設けられている。
In this way, a space (rectifying space) S partitioned by the
また、図4に示すように、これら通風孔18それぞれには、複数の羽板24aを前後方向に所定の間隔をあけて配置したルーバー24が設けられている。なお、本実施形態のルーバー24は羽板24a同士の間隔を1とした場合に、車両本体2の幅方向である羽板24aの幅方向の長さ寸法が1以上となるものが採用されている。
Moreover, as shown in FIG. 4, each of these ventilation holes 18 is provided with a
流路壁23は、左右仕切板21とこの左右それぞれに配された整風板15との間で、天井化粧板20と天井板19とに結合するとともに、左右仕切板21の前後方向の両端部から前後仕切板22の設置位置へ向かうに従って、幅方向の左方又は右方に向かって漸次幅方向に広がるように設けられる板状をなす部材である。即ち、流路壁23と左右仕切板21と前後仕切板22とによって、三角形状をなす空間である流路FCAが、それぞれ独立して四箇所形成されることとなり、即ち上方または下方から見た場合に、これら四箇所の流路FCAが菱形状をなすこととなる。
The
ここで、四箇所の流路FCAをそれぞれ、右前を第一流路FCA1、左前を第二流路FCA2、右後を第三流路FCA3、左後を第四流路FCA4とする。 Here, in the four flow paths FCA, the right front is the first flow path FCA1, the left front is the second flow path FCA2, the right rear is the third flow path FCA3, and the left rear is the fourth flow path FCA4.
導入板25は、車両本体2の前後方向の両端部の空調装置11a、11bに近接する位置の流路FCA内において、幅方向左右に対称に、左右仕切板21を挟んで一つずつ設けられる板状をなす部材であり、前後方向に向かうに従って、上方から下方に向かって幅方向の中央部から左右に向かって傾斜して設けられるものである。即ち、第一流路FCA1では後方に向かうに従って、上方から下方に向かって幅方向の中央部から右方に向かって傾斜して設けられ、第二流路FCA2では後方に向かうに従って、上方から下方に向かって幅方向の中央部から左方に向かって傾斜して設けられている。また、第三流路FCA3では前方に向かうに従って、上方から下方に向かって幅方向の中央部から右方に向かって傾斜して設けられ、第四流路FCA4では前方に向かうに従って、上方から下方に向かって幅方向の中央部から左方に向かって傾斜して設けられている。
The
そしてこの導入板25は、前後方向の最も端部に形成される幅方向左右両側の通風孔18への空調風Fの導入を容易化するように、第一流路FCA1及び第二流路FCA2においては、空調風Fの前方から後方への流れを、第三流路FCA3及び第四流路FCA4においては後方から前方への流れを一部遮るように設置されている。即ち導入板25は、空調風Fの上流から下流に向かう流れを一部遮るものである。
The
供給口14は、天井化粧板20の幅方向の両端部20aで、整風板15よりも幅方向左右の外側において、幅方向左右の外側に向かうに従って、下方から上方に向かって滑らかに傾斜して形成されている曲面19aを貫通して、空間Sと車両本体2の内部の客室PSとを連通する前後方向に延びて形成されている複数(本実施形態では幅方向片側に4箇所ずつで、車両本体2の全体で8箇所)の開口部である。そして、空調風Fを車両本体2の内部の客室PS内へ流入可能とするものである。また供給口14は曲面19a上に形成されているため、真直ぐ下方に向かって開口しておらず、幅方向の左右へ向かってやや傾斜して開口している。即ち、例えば第一流路FCA1及び第三流路FCA3ではこの供給口14は右下を向いており、第二流路FCA2及び第四流路FCA4では、左下を向いて開口している。
The
接続ダクト16は、幅方向左右に対になったダクト17を有している。そして、それぞれのダクト17の一端が空調装置11a、11bのそれぞれの吹出口12a、12bに接続されるとともに、他端が、それぞれのダクト17の設置位置に対応する位置に形成されている第一流路FCA1、第二流路FCA2、第三流路FCA3、第四流路FCA4のうちのいずれかに接続されている。即ち、前側の空調装置11aにおける右側の吹出口12aは第一流路FCA1の前側の端部に、前側の空調装置11aにおける左側の吹出口12bは第二流路FCA2の前側の端部に接続されている。また、後側の空調装置11bにおける右側の吹出口12aは第三流路FCA3の後側の端部に、後側の空調装置11bにおける左側の吹出口12bは第四流路FCA4の後側の端部に接続されている。
The
また、空調装置11a、11bの吹出口12a、12bからは前後方向に真直ぐに空調風Fが吹出し、前後方向真直ぐに第一流路FCA1、第二流路FCA2、第三流路FCA3、第四流路FCA4へ導入されるように、ダクト17の一端及び他端は、前後方向に沿う方向に向くように形成されている。
In addition, air-conditioning wind F blows straight from the
さらに、各ダクト17の内部には、ダクト17の幅方向の端面に沿うように、下方または上方を向く内面から複数のガイドベーン17aが立設されている。
Furthermore, a plurality of
このような車両1Aにおいては、空調装置11a、11bの吹出口12a、12bから吹き出した空調風Fが、主ダクト13の内部に形成された第一流路FCA1、第二流路FCA2、第三流路FCA3、第四流路FCA4それぞれに導入される。
In such a
ここで例えば、第一流路FCA1に導入された空調風Fは、前後方向後方へ向かって流通する。この際、流路壁23が幅方向の右方へ漸次傾斜して設けられているため、第一流路FCA1の断面積は徐々に減少していく。従って、空調風Fが前後仕切板22に到達するまでに十分な流量を維持できる。
Here, for example, the conditioned air F introduced into the first flow path FCA1 circulates backward in the front-rear direction. At this time, since the
そして、第二流路FCA2、第三流路FCA3、第四流路FCA4においても第一流路FCA1の場合と同様に、前後方向均一に空調風Fを流通させることができる。さらにこれら第一流路FCA1、第二流路FCA2、第三流路FCA3、第四流路FCA4が左右前後対称に配置されているため、流路FCA内全域へ同等流量の空調風Fを行き渡らせることが可能となる。 In the second flow path FCA2, the third flow path FCA3, and the fourth flow path FCA4, the conditioned air F can be circulated uniformly in the front-rear direction as in the case of the first flow path FCA1. Furthermore, since the first flow path FCA1, the second flow path FCA2, the third flow path FCA3, and the fourth flow path FCA4 are arranged symmetrically in the left-right direction, the same amount of conditioned air F is distributed throughout the flow path FCA. It becomes possible.
また、前後仕切板22によって、流路FCAが前後に分断されているため、車両本体2の両端部の空調装置11a、11bからの空調風Fが、車両本体2の中央部で衝突して乱流が発生してしまうことを防止できる。
Further, since the flow path FCA is divided forward and backward by the front and
さらに、第一流路FCA1、第二流路FCA2、第三流路FCA3、第四流路FCA4のそれぞれを流通する空調風Fは、整風板15における通風孔18を通じて空間Sへ流入するが、第一流路FCA1、第二流路FCA2、第三流路FCA3、第四流路FCA4それぞれの全域で空調風Fの流量が均一となっている。このため、この通風孔18から空間Sへ流入する空調風Fの流量も同等にできる。従って、空間Sから供給口14を介して車体本体2内部の客室PS内へ供給される空調風Fの流量・流速も前後方向及び幅方向に全て均一なものとなる。
Furthermore, the conditioned air F flowing through each of the first channel FCA1, the second channel FCA2, the third channel FCA3, and the fourth channel FCA4 flows into the space S through the ventilation holes 18 in the
また、整風板15における通風孔18にはルーバー24が設けられているため、空間Sへ流入する空調風Fに対して整流化を行い、通風孔18周辺での乱流の発生を防止でき、空間Sへ空調風Fを円滑に流入させることができる。
Moreover, since the
ここで、本実施形態のルーバー24は、羽板24aの前後方向の間隔を1とした場合に幅方向の長さ寸法を1以上としているが、一般にこの条件の場合、乱流発生の防止を図ることができるとされており、また上記間隔を1とした場合に、幅方向の寸法が3以上で、さらなる乱流発生防止効果を得られることが確認されている。
Here, the
また、空調風Fは、通風孔18から空間Sに流入した後に供給口14から車両本体2の内部へ供給される。従って、空間Sにおいて再度整流され、乱流の発生を抑制されて車両本体2内部へ供給されることとなるため、客室PS内へのさらなる均一供給を図ることができる。
In addition, the conditioned air F is supplied from the
さらに、空調装置11a、11bから第一流路FCA1、第二流路FCA2、第三流路FCA3、第四流路FCA4それぞれへ空調風Fが導入される際には、接続ダクト16のダクト17に設けられたガイドベーン17aによって、空調風Fの整流化による乱流発生の抑制を行なっており、この結果、車両本体2の内部へ供給される空調風Fについての均一化の効果をさらに向上できる。
Furthermore, when the conditioned air F is introduced from the
またここで、空調装置11a、11bに近接する位置における通風孔18へは空調風Fが流入せずに通り抜けてしまうおそれがあるが、本実施形態では、導入板25が設けられているため、空調風Fの流通を一部遮り、空調装置11a、11bに近接する位置の通風孔18へ案内するように傾斜して設けられているため、この点についても、空調風Fの均一供給の効果を向上できる。
Moreover, although there exists a possibility that the air-conditioning wind F may flow into the
さらに、供給口14は、下方を向いておらず、幅方向左右へ傾斜して開口しているため、直接客室PS内の乗客に空調風Fが直接当ってしまうこともなく、また車両本体2の幅方向左右の端部に沿って車両本体2の下方へ流通し、車両本体2の内周面を循環することとなる。このため、快適性、居住性の向上と、さらなる空調効果の向上とを期待できる。
Further, the
本実施形態の車両1Aによると、一流路FCA1、第二流路FCA2、第三流路FCA3、第四流路FCA4が前後方向、幅方向に対称に設けられていることによって、車両1A内部の客室PSへの空調風Fの均一供給が可能となる。また、整風板15、通風孔18のルーバー24、接続ダクト16のガイドベーン17a、及び導入板25によっても空調風Fに対する乱流発生を抑制できるため、さらに均一に客室PS内へ空調風Fを供給可能である。
According to the
また、車両本体2内部の乗客は空調機器からの送風を直接受けることがなくなり、快適性、居住性が向上するとともに、空調風Fが車両1A内部の内周面を幅方向左右から循環するため、空調の効果を向上することができる。
In addition, passengers inside the
次に、第二実施形態に係る車両1Bについて説明する。
なお、第一実施形態と同様の構成要素には、同一の符号を付して、詳細説明を省略する。
本実施形態の車両1Bは、空調設備33における空調装置41の配置位置が第一実施形態とは異なっている。
Next, the
In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the component similar to 1st embodiment, and detailed description is abbreviate | omitted.
The vehicle 1 </ b> B of the present embodiment is different from the first embodiment in the arrangement position of the
図5に示すように、空調設備33は、天井板19と天井化粧板20との間の高さ方向の位置において、車両本体2の前後方向の中央部に配置される一台の空調装置41と、空調装置41の前後方向両側に設けられた主ダクト43と、空調装置41と主ダクト43とを接続する接続ダクト(接続部分)46と、主ダクト43と車両本体2の内部とを連通する供給口14とを備えている。
As shown in FIG. 5, the air conditioner 33 includes a
空調装置41は、車両本体2の前後方向の中央部に一台のみ配置される例えばエアコン等の機器であり、前方及び後方に向かって所定の温度の空調風Fを吹き出し可能とする吹出口42a、42b、42c、42dが、空調装置41の前方を向く面、後方を向く面それぞれにおいて、幅方向の左右に一つずつ設けられている。
The
主ダクト43は、空調装置41を前後方向から挟むように、車両本体2内部の上部に前後方向に延設されるものである。即ちこの主ダクト43は、空調装置41の前方に配置される第一主ダクト43aと、後方に配置される第二主ダクト43bとを有している。
The
第一主ダクト43aは、車両本体2における天井板19と天井化粧板20とに幅方向の中央部で結合する左右仕切板21と、天井板19と天井化粧板20とに前後方向の前側の端部で結合する前方仕切板52と、左右仕切板21と間隔をあけて幅方向左右両側に設けられる整風板15と、整風板15と左右仕切板21との間に間隔をあけて設けられる流路壁54と、空調装置41の前後両側で流路壁54と整風板15との間に設けられる導入板25とを有している。
を有している。
The first
have.
左右仕切板21は、第一実施形態と同様の構成となっている。
The left and
整風板15は、第一実施形態と同様の構成であるが、この整風板15には幅方向に貫通し、前後方向に所定の間隔をあけて長方形状に延在して形成される通風孔18が、複数(本実施形態では幅方向片側に4箇所ずつで、車両本体2の全体で8箇所)設けられており、それぞれの通風孔18にはルーバー24が設けられている。
The
前方仕切板52は、前後方向の前側の端部で、天井板19と天井化粧板20との間の間隙Gを前方から塞ぐように幅方向に延在して天井化粧板20と天井板19とに結合する板状をなす部材である。
The
流路壁23は、左右仕切板21と整風板15との間で、天井化粧板20と天井板19とに結合するとともに、左右仕切板21の前後方向の中央部から前方仕切板52の設置位置へ向かうに従って、幅方向左方又は右方に向かって漸次幅方向外側に広がるように設けられる板状をなす部材である。即ち、流路壁23と左右仕切板21と前方仕切板52とによって、上方または下方から見た場合に、三角形状の空間Sである流路FCAがそれぞれ独立して二箇所形成されることとなる。
The
ここで、二箇所の流路FCBをそれぞれ、右前を第一流路FCB1、左前を第二流路FCB2とする。 Here, in the two flow paths FCB, the right front is the first flow path FCB1, and the left front is the second flow path FCB2.
導入板25は、空調装置41に近接する位置の流路FCB内において、幅方向左右に対称に、左右仕切板21を挟んで一つずつ設けられる板状をなす部材であり、前方に向かうに従って、上方から下方に向かって幅方向の中央部から左右に向かって傾斜して設けられるものである。そしてこの導入板25は、後方の最も端部に形成される幅方向左右両側の通風孔18への空調風Fの導入を容易化するように、空調風Fの後方から前方への流れを一部遮るように設置されている。即ち導入板25は、空調風Fの上流から下流に向かう流れを一部遮るものである。
The
第二主ダクト43bは、車両本体2における天井板19と天井化粧板20とを幅方向の中央部で結合する左右仕切板21と、天井板19と天井化粧板20とに前後方向の後側の端部で結合する後方仕切板53と、左右仕切板21の幅方向左右両側に設けられる整風板15と、整風板15と左右仕切板21との間に間隔をあけて設けられる流路壁54と、空調装置41の前後両側で流路壁54と整風板15との間に設けられる導入板25とを有している。
The second
左右仕切板21、整風板15については第一主ダクト13aと同様の構成となっている。
The left and
後方仕切板53は、前後方向の後側の端部で、天井板19と天井化粧板20との間の間隙Gを後方から塞ぐように幅方向に延在して天井化粧板20と天井板19とに結合する板状をなす部材である。
The
流路壁54は、左右仕切板21と整風板15との間で、天井化粧板20と天井板19とに結合するとともに、左右仕切板21の前後方向の中央部から後方仕切板53の設置位置へ向かうに従って、幅方向左方又は右方に向かって漸次幅方向外側に広がるように設けられる板状をなす部材である。即ち、流路壁54と左右仕切板21と後方仕切板53とによって、上方または下方から見た場合に、三角形状の空間Sである流路FCBがそれぞれ独立して二箇所形成されることとなる。
The
ここで、二箇所の流路FCBをそれぞれ、右後を第三流路FCB3、左後を第四流路FCB4とする。 Here, in the two flow paths FCB, the right rear is the third flow path FCB3 and the left rear is the fourth flow path FCB4.
導入板25は、空調装置41に近接する位置の流路FCB内において、幅方向左右に対称に、左右仕切板21を挟んで一つずつ設けられる板状をなす部材であり、後方に向かうに従って、上方から下方に向かって幅方向の中央部から左右に向かって傾斜して設けられるものである。そしてこの導入板25は、前方の最も端部に形成される幅方向左右両側の通風孔18への空調風Fの導入を容易化するように、空調風Fの前方から後方への流れを一部遮るように設置されている。即ち導入板25は、空調風Fの上流から下流に向かう流れを一部遮るものである。
The
供給口14は、第一実施形態と同様の構成となっている。
The
接続ダクト46は、空調装置41の前側に設けられる前方ダクト46aと後側に設けられる後方ダクト46bとを有している。そして前方ダクト46aと後方ダクト46bとは、それぞれ幅方向左右に対になったダクト17を有している。
The
また、それぞれのダクト17は、一端が空調装置41の吹出口42a、42b、42c、42dに接続されるとともに、他端がそれぞれのダクト17の設置位置に対応する位置に形成されている第一流路FCB1、第二流路FCB2、第三流路FCB3、第四流路FCB4のうちのいずれかに接続されている。即ち、右前の吹出口42aは第一流路FCB1の後側の端部に、左前の吹出口42bは第二流路FCB2の後側の端部に、右後の吹出口42cは第三流路FCB3の前側の端部に、左後の吹出口42bは第四流路FCB4の前側の端部に接続されている。
Each
そして、第一実施形態と同様に、それぞれのダクト17は空調装置41の吹出口42a、42b、42c、42dから前後方向に真直ぐに空調風Fが吹出し、前後方向真直ぐに第一流路FCB1、第二流路FCB2、第三流路FCB3、第四流路FCB4へ導入されるように、ダクト17の一端及び他端は、前後方向に沿う方向に向くように形成されている。さらに、各ダクト17の内部には、ダクト17の幅方向の端面に沿うように、下方または上方を向く内面から複数のガイドベーン17aが立設されている。
Then, as in the first embodiment, each
このような車両1Bにおいては、空調装置41の吹出口42a、42b、42c、42dから吹き出した空調風Fが、主ダクト43の内部に形成された第一流路FCB1、第二流路FCB2、第三流路FCB3、第四流路FCB4それぞれに導入される。
In such a
ここで例えば、第一流路FCB1に導入された空調風Fは、前後方向前方へ向かって流通する。この際、流路壁23が幅方向の右方へ漸次傾斜して設けられているため、第一流路FCB1の断面積は徐々に減少していく。また例えば、第三流路FCB3に導入された空調風Fは、前後方向後方へ向かって流通する。この際、流路壁23が幅方向の右方へ漸次傾斜して設けられているため、第三流路FCB3の断面積も徐々に減少していく。従って、空調風Fが前方仕切板52及び前方仕切板52に到達するまでに十分な流量を維持できる。
Here, for example, the conditioned air F introduced into the first flow path FCB1 circulates forward in the front-rear direction. At this time, since the
そして、第二流路FCB2、第四流路FCB4においても同様に、前後方向に均一に空調風Fを流通させることができる。さらにこれら第一流路FCB1、第二流路FCB2、第三流路FCB3、第四流路FCB4が左右前後対称に配置されているため、流路FCB内全域へ同等流量の空調風Fを行き渡らせることが可能となる。 Similarly, in the second flow path FCB2 and the fourth flow path FCB4, the conditioned air F can be evenly distributed in the front-rear direction. Further, since the first flow path FCB1, the second flow path FCB2, the third flow path FCB3, and the fourth flow path FCB4 are arranged symmetrically in the left-right direction, the same amount of the conditioned air F is distributed throughout the flow path FCB. It becomes possible.
さらに、第一実施形態と同様に、整風板15、通風孔18のルーバー24、接続ダクト46のダクト17のガイドベーン17a、及び導入板25によっても空調風Fに対する乱流発生を抑制できるため、さらに均一に空調風Fを客室PS内へ供給可能である。
Furthermore, as in the first embodiment, the occurrence of turbulent flow with respect to the conditioned air F can also be suppressed by the
本実施形態の車両1Bによると、第一流路FCB1、第二流路FCB2、第三流路FCB3、第四流路FCB4が前後方向、幅方向に対称に設けられていることによって、車両本体2の内部の客室PSへの空調風Fの均一供給が可能となり、さらに、整風板15、通風孔18のルーバー24、接続ダクト46におけるダクト17のガイドベーン17a、及び導入板25によっても空調風Fに対する乱流発生を抑制できるため均一に空調風Fを供給可能である。
According to the
以上、本発明の実施形態についての詳細説明を行なったが、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内において、多少の設計変更も可能である。
例えば、ルーバー24は全ての通風孔18へ設置する必要はなく、周辺で乱流が発生するおそれのある通風孔18へ適用すればよい。
The embodiment of the present invention has been described in detail above, but some design changes can be made without departing from the technical idea of the present invention.
For example, the
さらに、上述の実施形態では、二台の空調装置11a、11bが設置される場合と、一台の空調装置41が設置される場合について説明したが、空調装置11a、11b、41の個数及び配置は上述の実施形態の場合に限定されない。
Furthermore, although the case where two
また、接続ダクト16、46は、主ダクト13、43とは別体である場合について説明したが、例えばこれらが一体となっていてもよい。
Moreover, although the
1A…車両 2…車両本体 3…空調設備 4…ボギー台車 11a、11b…空調装置(送風源) 12a、12b…吹出口 13…主ダクト 14…供給口 15…整風板 16…接続ダクト(接続部分) 17…ダクト 17a…ガイドベーン 18…通風孔 19…天井板 19a…曲面 20…天井化粧板 20a…端部 21…左右仕切板 22…前後仕切板 23…流路壁 24…ルーバー 24a…羽板 25…導入板 S…空間(整流空間) G…間隙 F…空調風 PS…客室 D…走行方向 FCA…流路 FCA1…第一流路 FCA2…第二流路 FCA3…第三流路 FCA4…第四流路 1B…車両 33…空調設備 41…空調装置(送風源) 42a、42b、42c、42d…吹出口 43…主ダクト 43a…第一主ダクト 43b…第二主ダクト 45…整風板 46…接続ダクト(接続部分) 46a…前方ダクト、46b…後方ダクト 52…前方仕切板 53…後方仕切板 54…流路壁 FCB…流路 FCB1…第一流路 FCB2…第二流路 FCB3…第三流路 FCB4…第四流路
DESCRIPTION OF
Claims (8)
空調風を送風する送風源と、
前記送風源から前記車両の前後方向に沿って延設されて前記空調風を案内し、該空調風の上流から下流に向かうに従って、断面積が小さくなるように形成された流路を有する主ダクトと、
前記流路を流通する前記空調風を前記車両の幅方向に向けて前記車両の内部に供給する供給口とを備え、
前記流路は、前記幅方向に対をなして前記前後方向に沿う軸線に対して対称に設けられ、
前記主ダクトは、該主ダクトの内部を前記幅方向に仕切り、前記供給口の手前に整流空間を画成する整風板を有し、
前記整風板には、前記幅方向に貫通する通風孔が形成され、
前記主ダクトは、前記送風源に近接する位置の前記流路に、前記送風源に近接する位置の前記通風孔へ前記空調風を案内するように傾斜して設けられて、前記空調風の流れの一部を遮断する導入板を有することを特徴とする空調設備。 An air conditioning system for a vehicle that performs air conditioning inside the vehicle,
An air source that sends conditioned air; and
A main duct having a flow path that extends along the front-rear direction of the vehicle and guides the conditioned air from the air source, and has a cross-sectional area that decreases from the upstream to the downstream of the conditioned air. When,
A supply port for supplying the conditioned air flowing through the flow path to the inside of the vehicle in the width direction of the vehicle,
The flow path is provided symmetrically with respect to an axis along the front-rear direction in a pair in the width direction ,
The main duct has an air conditioning plate that partitions the interior of the main duct in the width direction and defines a rectifying space in front of the supply port;
The air conditioning plate is formed with a ventilation hole penetrating in the width direction,
The main duct is provided in the flow path at a position close to the air source so as to be inclined so as to guide the conditioned air to the ventilation hole at a position close to the air source, and the flow of the conditioned air An air conditioner characterized by having an introduction plate that blocks a part of the air conditioner.
前記車両の前後方向の両端部に一つずつ配置されて空調風を送風する送風源と、 An air source that is arranged at both ends in the longitudinal direction of the vehicle and blows conditioned air;
前記送風源から前記車両の前後方向に沿って延設されて前記空調風を案内し、該空調風の上流から下流に向かうに従って、断面積が小さくなるように形成された流路を有する主ダクトと、 A main duct having a flow path that extends along the front-rear direction of the vehicle and guides the conditioned air from the air source, and has a cross-sectional area that decreases from the upstream to the downstream of the conditioned air. When,
前記流路を流通する前記空調風を前記車両の幅方向に向けて前記車両の内部に供給する供給口と、 A supply port for supplying the conditioned air flowing through the flow path into the vehicle in the width direction of the vehicle;
前記流路を前後方向の中央部で前後に分断する前後仕切板と、 Front and rear partition plates that divide the flow path back and forth at the center in the front and rear direction;
を備え、 With
前記流路は、前記幅方向に対をなして前記前後方向に沿う軸線に対して対称に設けられていることを特徴とする空調設備。 The air flow facility is characterized in that the flow path is provided symmetrically with respect to an axis along the front-rear direction in a pair in the width direction.
前記整風板には、前記幅方向に貫通する通風孔が形成されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の空調設備。 The main duct has an air conditioning plate that partitions the interior of the main duct in the width direction and defines a rectifying space in front of the supply port;
The air conditioning equipment according to claim 2 or 3 , wherein a ventilation hole penetrating in the width direction is formed in the air conditioning plate.
前記天井板の下方に設けられる天井化粧板と、
前記天井板と前記天井化粧板との間の高さ方向位置に設けられる請求項1から7のいずれか一項に記載の空調設備とを備えることを特徴とする車両。 A ceiling plate constituting the ceiling;
A ceiling decorative plate provided below the ceiling plate;
A vehicle comprising: the air conditioning equipment according to any one of claims 1 to 7 provided at a height direction position between the ceiling plate and the ceiling decorative plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011248031A JP5474028B2 (en) | 2011-11-11 | 2011-11-11 | Air conditioning equipment and vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011248031A JP5474028B2 (en) | 2011-11-11 | 2011-11-11 | Air conditioning equipment and vehicles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013103573A JP2013103573A (en) | 2013-05-30 |
JP5474028B2 true JP5474028B2 (en) | 2014-04-16 |
Family
ID=48623471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011248031A Active JP5474028B2 (en) | 2011-11-11 | 2011-11-11 | Air conditioning equipment and vehicles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5474028B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6500303B2 (en) * | 2015-07-28 | 2019-04-17 | 三菱重工エンジニアリング株式会社 | Air conditioning equipment and vehicles |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5926191Y2 (en) * | 1980-01-14 | 1984-07-30 | 東急車輌製造株式会社 | Vehicle air conditioning device |
JPS6045419A (en) * | 1984-07-20 | 1985-03-11 | Hitachi Ltd | Air-conditioning system in vehicle |
JPS6296169A (en) * | 1985-10-23 | 1987-05-02 | 株式会社日立製作所 | Duct for conditioned air of car |
JP2555635B2 (en) * | 1987-10-05 | 1996-11-20 | 日本電装株式会社 | Air conditioner for bus vehicles |
JP2599494Y2 (en) * | 1993-02-02 | 1999-09-06 | 日立化成工業株式会社 | Structure of ceiling air conditioning duct for railway vehicles |
JP3654310B2 (en) * | 1995-07-17 | 2005-06-02 | 株式会社デンソー | Air conditioner for vehicles |
JPH09118228A (en) * | 1996-10-23 | 1997-05-06 | Hitachi Ltd | Ventilating device for rolling stock |
JPH11291904A (en) * | 1998-04-03 | 1999-10-26 | Hitachi Ltd | Ventilator of vehicle |
JP5049746B2 (en) * | 2007-11-07 | 2012-10-17 | 日本車輌製造株式会社 | Railway vehicle |
-
2011
- 2011-11-11 JP JP2011248031A patent/JP5474028B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013103573A (en) | 2013-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109311490B (en) | Air conditioning pipeline for railway vehicle | |
JP6012970B2 (en) | Vehicle air conditioning ducts and railway vehicles | |
US20190061787A1 (en) | Power car for high-speed train with internal overpressure | |
KR20160121700A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2012006529A5 (en) | ||
RU2616490C2 (en) | Vehicle air conditioning system and railway vehicle equipped with such system | |
KR20080028602A (en) | Rear air conditioning system for a car | |
US9011216B1 (en) | Diversion directional nozzle | |
CN109720365B (en) | Air conditioner air duct of railway vehicle and railway vehicle | |
JP5474028B2 (en) | Air conditioning equipment and vehicles | |
KR20100049772A (en) | Middle-ceiling structure having cooled and heated air duct assembly for railway vehicle | |
WO2016056186A1 (en) | Vehicle air conditioner | |
JP6845622B2 (en) | Air conditioning ducts for vehicles and railcars | |
WO2020045624A1 (en) | Air-conditioning duct for railway vehicles | |
JP2011162085A (en) | Air conditioning system and vehicle equipped with the same | |
WO2013098878A1 (en) | Air conditioning system, and railroad train provided with same | |
JP7132709B2 (en) | rail car | |
CN109720366B (en) | Air conditioner air duct of railway vehicle and railway vehicle | |
KR100533112B1 (en) | Air-conditioning duct silencer on the railway vehicles | |
TW201325961A (en) | Air-conditioning system and railway train having the same | |
JP4319098B2 (en) | Railway vehicle | |
JP6399286B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
JP6500303B2 (en) | Air conditioning equipment and vehicles | |
KR200357548Y1 (en) | Air-conditioning duct silencer on the railway vehicles | |
JP4048107B2 (en) | Railway vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20131028 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140204 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5474028 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |