Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5468845B2 - 医療機器 - Google Patents

医療機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5468845B2
JP5468845B2 JP2009193480A JP2009193480A JP5468845B2 JP 5468845 B2 JP5468845 B2 JP 5468845B2 JP 2009193480 A JP2009193480 A JP 2009193480A JP 2009193480 A JP2009193480 A JP 2009193480A JP 5468845 B2 JP5468845 B2 JP 5468845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
narrow
white
narrowband
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009193480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011041758A (ja
Inventor
純一 足立
孝明 郷野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2009193480A priority Critical patent/JP5468845B2/ja
Publication of JP2011041758A publication Critical patent/JP2011041758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5468845B2 publication Critical patent/JP5468845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0646Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、光源装置からの照射光によって被検体の体内の組織を観察する医療機器に関し、特に通常光観察と特殊光観察とを行うことのできる医療機器に関する。
医療用内視鏡は観察対象部位が生体内部の組織であるので、体内を照明する照明装置が必要である。一般的な内視鏡装置では内視鏡の外部装置である光源装置からの照明光をライトガイドを介して挿入部の先端部から出射して、観察対象組織を照明する。
これに対して携帯型の内視鏡では、電源として乾電池等を有する小型の光源装置を操作部に取り付けている。このために、携帯型の内視鏡は持ち運びが容易であるとともに電源のないところでの使用が可能である。
ここで内視鏡による観察としては、通常は白色光を用いた通常光観察が行われているが、照射光の波長特性を利用した種々の特殊光観察も行われるようになってきた。
例えば、特開2006−166940号公報には、それぞれが狭帯域の発光特性を示す4個の発光ダイオードを有する光源を用い、特殊光観察を行う内視鏡照明装置が開示されている。
一方、特開2006−87764号公報には、複数のLEDからの光を束ねた、発生する光の波長変更が可能な内視鏡用光源装置が開示されている。
特殊光観察は異なる波長の光を発生する複数の光源を必要とするために、光源装置を操作部に配設する携帯型の内視鏡においては携帯性(大きさ、重量等)を損なわないで通常光観察に加えて特殊光観察も可能にすることは容易ではなかった。また小型の光源装置においては観察に必要な光量を確保することも容易ではないことがあった。
特開2006−166940号公報 特開2006−87764号公報
本発明は、特殊光観察が可能な携帯性に優れた医療機器を提供することを目的とする。
本発明の医療機器は、通常光観察および特殊光観察のための白色光を発生する白色光源と、前記特殊光観察のための狭帯域光を発生する狭帯域光源と、前記白色光の光路上に挿脱可能であり、前記白色光源が発生する前記白色光から、前記狭帯域光の波長の光以外をカットするフィルターと、前記白色光源が発生する前記白色光と前記狭帯域光とを出射部まで導光する導光手段と、前記通常光観察において、前記白色光のみを発させ、かつ前記フィルターを前記白色光の光路上から脱する制御を行い、前記特殊光観察において、前記白色光と前記狭帯域光とを発生させ、かつ前記フィルターを前記白色光の光路上に挿入する制御を行う制御部と、を具備する。
本発明によれば、特殊光観察が可能な携帯性に優れた医療機器を提供することができる。
第1の実施の形態の内視鏡の外観図である。 第1の実施の形態の内視鏡の構成図である。 ランダムライトガイドの説明図である。 第1の実施の形態の光源装置のフィルターユニットを説明するための説明図であり、(A)は光路方向から見た図であり、(B)は光路に平行な横方向から見た図である。 白色LEDの発光スペクトルの一例である。 フィルターの透過特性の一例である。 第1の実施の形態の内視鏡の光源装置が発生する狭帯域光のスペクトルの一例である。 フィルターの透過特性の一例である。 第1の実施の形態の変形例の内視鏡の光源装置が発生する狭帯域光のスペクトルの一例である。 第2の実施の形態の内視鏡の構成図である。 LEDの発光スペクトルの一例である。 フィルターの透過特性の一例である。 第2の実施の形態の内視鏡の光源装置が発生する狭帯域光のスペクトルの一例である。 第3の実施の形態の内視鏡の構成図である。 複合ライトガイドの説明図である。 第3の実施の形態の内視鏡の出射部の構造を説明するための横方向から見た説明図である。 第4の実施の形態の内視鏡の構成図である。 LEDとライトガイドとの関係を説明するための横方向から見た説明図である。 実施の形態の内視鏡の構成図である。
<第1の実施形態>
図1に示すように、本発明の第1の実施形態の医療装置である携帯型の内視鏡1は、内視鏡本体10と光源装置20とを有する。内視鏡本体10は細長い挿入部13と操作部11とを有する。挿入部13の先端部14には撮像手段であるCCD15と、照明光を出射する出射部16とが配設されている。光源装置20は操作部11に着脱自在に配設されている。すなわち光源装置20のコネクタ21Aと操作部11のコネクタ21Bとが接続部21を構成している。光源装置20からの照明光は挿入部13内を挿通する導光手段であるライトガイド17(図2参照)により出射部16まで導光される。
そして図2に示すように、光源装置20は光源基板22と制御部27と電源28とフィルター23とライトガイド24、25、26とを有する。光源基板22には白色光源である蛍光体型の白色発光ダイオード(以下、「白色LED」という)22Aと、狭帯域光光源である青色発光ダイオード(以下、「青色LED」という)22Bとが実装されている。蛍光体型の白色LED22Aは可視光線の全域に渡って連続したスペクトルを有する白色光を発生する。
後述するように白色LED22Aが発生する白色光は通常光観察だけでなく、白色光の530〜550nmの波長成分の光が特殊光観察である狭帯域光観察にも用いられる。青色LED22Bが発生する390〜445nmの狭帯域光は狭帯域光観察に用いられる。すなわち、本実施の形態の内視鏡1における狭帯域光観察には390〜445nmの第1の狭帯域光および530〜550nmの第2の狭帯域光とからなる狭帯域光が用いられる。
そして図3に示すように、ライトガイド24、25、26は、光を導光するだけでなく、導光しながら光を混合する光混合機能を有するランダムライトガイドを構成している。すなわち入射側(図面左側)では多数の光ファイバ素線がライトガイド24、25に2分割し束ねられているが、出射側(図面右側)ではライトガイド26としてランダムに1本に束ねられている。なお図3においてはランダムライトガイドの構造を説明するために、模式的にライトガイド24の素線を白で、ライトガイド25の素線を黒で表示している。
そして図4(A)および図4(B)に示すようにフィルター23は、中心軸RCを中心に回転可能なフィルターユニット23Aに配設されている。フィルターユニット23Aは回転動作することによりフィルター23または空洞部23Bを光路LP上に配置可能である。空洞部23Bは入射した光に対して影響を及ぼさない透明フィルターであってもよい。これに対してフィルター23は、530〜550nmの狭帯域波長以外の光をカットする。すなわち白色LED22Aが発生する白色光はフィルター23を通過すると波長530〜550nmの第2の狭帯域光となる。なおフィルターユニット23Aは回転式に限られるものではなく、スライド式であってもよい。
なお、本明細書における波長範囲の表示においては半値幅で示している。すなわち530〜550nmの狭帯域波長以外の光をカットするフィルター23とは、図6に示すような矩形の透過特性を示すものに限られず、最大透過率に対して50%以上の透過率となる波長範囲が530〜550nmであればよい。また図7に示すように光源が発生する各狭帯域光の波長は最大強度に対して50%以上の強度を示す波長範囲が390〜445nmであればよい。
また、狭帯域光とは白色光との対比において狭帯域の波長の光であり、特殊光観察に使用可能な光であれば、強度スペクトルのピークの数または半値幅等に特に制限はないが、実施の形態で説明する波長範囲の光が好ましい。
電源28は光源基板22等に電力を供給する例えば電池であり、制御部27は後述するように、光源基板22およびフィルター23等を制御する。また内視鏡本体10の操作部11にはCCD15からの撮像信号を処理し、モニタ30に画像信号を出力する処理部18が配設されている。
光源装置20が発生する光は、操作部11と挿入部13等とに配設されたライトガイド17を介して先端部14の出射部16まで導光される。なおライトガイド26が出射した光を集光レンズ(不図示)等により集光した後にライトガイド17に導光してもよい。集光することにより、ライトガイド17の径をライトガイド26よりも細径にできるために挿入部13の細径化を図ることができる。
そして図5に示すように内視鏡1では、通常光観察の場合には制御部27の制御により光源装置20の白色LED22Aのみが点灯し、フィルター23は光路LP上から外されるために、出射部16からは可視光線の全域に渡って連続したスペクトルを有する白色光Wが出射部16から生体内40の組織41に照射される。そして反射光がCCD15により撮像され処理部18で映像信号に処理され通常光画像がモニタ30に表示される。
一方、図6に示すようにフィルター23は、530〜550nmの第2の狭帯域光以外の光をカットする透過特性を有する。このため狭帯域光観察の場合には、図7に示すように、制御部27の制御により光源装置20の白色LED22Aと青色LED22Bとが点灯し、フィルター23が光路LPに配置されるために、出射部16からは第1の狭帯域光(390〜445nm)および第2の狭帯域光(530〜550nm)からなる狭帯域光が出射部16から照射される。すなわち、青色LED22Bが発生した第1の狭帯域光Bと、白色LED22Aが発生した白色光Wのうちの第2の狭帯域光とが、ライトガイド17を介して出射部16から生体内40の組織41に照射される。そして反射光がCCD15により撮像され処理部18で映像信号に処理され狭帯域光画像がモニタ30に表示される。
狭帯域光観察で照射する狭帯域光は血液中のヘモグロビンに吸収されやすいために、粘膜表層の毛細血管、粘膜微細模様の強調表示を実現する。すなわち血管を高いコントラストで観察するために、(1)血液に強く吸収される、(2)粘膜表層で強く反射・散乱される、という特長を併せ持つ光の利用に着目し、粘膜表層の毛細血管観察用に第1の狭帯域光、そして深部の太い血管観察と粘膜表層の毛細血管とのコントラストを強調するために第2の狭帯域光を使っている。特に第1の狭帯域光と第2の狭帯域光との間の波長の光を含まない照射光を用いることによりコントラストのよい画像を得ることができる。
狭帯域光観察は食道領域の詳細診断または大腸のピットパターン(腺管構造)観察のために広く行われている色素散布の代替法として用いることができる。また、狭帯域光観察による検査時間および不必要な生検の減少によって、検査の効率化が図られる。
そして、本実施の形態の内視鏡1の光源装置20は白色LED22Aが発生した光を通常光観察だけでなく、特殊光観察の第2の狭帯域光としても使用する。このため光源装置20は操作部11に配設可能な小型軽量でありながら特殊光観察のための十分な光量の狭帯域光も発生することができる。すなわち、携帯型の内視鏡1は特殊光観察可能な光源を有する携帯性に優れた医療機器である。
また、内視鏡1では通常光観察と狭帯域光観察とをLEDの点灯により電気的に制御するため観察モードの切換が容易である。また狭帯域光観察への切換に複雑な機構を有していないため、光源装置20は小型である。さらに内視鏡1は導光および混合における光の損失が少なく、低い消費電力で十分な光量を得ることができる。
以上の説明のように、本発明の光源装置は、通常光観察および特殊光観察のための白色光を発生する白色光源と、前記特殊光観察のための狭帯域光を発生する狭帯域光源と、前記白色光源が発生する前記白色光から、前記狭帯域光の波長の光以外をカットするフィルターとを具備し、携帯型の内視鏡の操作部に着脱自在である。
なお、光源装置を内視鏡本体から取り外す必要のない場合には、ライトガイド26を出射部16まで延設してもよい。この場合には、ライトガイド26がライトガイド17の機能も有する。
<第1の実施の形態の変形例>
第1の実施形態の内視鏡1の光源装置20は、白色LED22Aと、第1の狭帯域光(390〜445nm)を発生する青色LED22Bと、白色LED22Aが発生する白色光のうち第2の狭帯域光(530〜550nm)のみを通過するフィルター23を具備していた。これに対して白色LED22Aと、第2の狭帯域光として530〜550nmの波長の緑色光Gを発生する緑色発光ダイオード(以下、「緑色LED」という)22Cと、白色LED22Aが発生する白色光Wのうち第1の狭帯域光(390〜445nm)のみを通過するフィルターを具備する光源装置を具備する第1の実施形態の変形例の内視鏡であっても第1の実施形態の内視鏡1と同様の効果を有する。図8は上記フィルターの透過特性を示しており、図9は上記構成の内視鏡の光源装置が発生する狭帯域光のスペクトルを示している。
<第2の実施の形態>
次に第2の実施の形態の内視鏡1Bについて説明する。本実施の形態の内視鏡1Bは第1の実施の形態の内視鏡1と類似しているので同じ構成要素には同じ符号を付し説明は省略する。
図10に示すように、本形態の内視鏡1Bの光源装置20Bは、光源基板22Eと、フィルター23Cと、光混合手段であるロッドレンズ29とを有する。光源基板22Eには、第1の狭帯域光(390〜445nm)を発生する青色LED22Bと、第2の狭帯域光(530〜550nm)を発生する緑色LED22Cと、が配設されている。図11は白色LED22A、青色LED22B、緑色LED22Cが発生する光W、B、Gのスペクトルを示している。
図12に示すようにフィルター23Cは白色LED22Aが発生する白色光のうち第1の狭帯域光以外の光および第2の狭帯域光以外の光をカットする。なお、フィルター23Cは第1の実施の形態のフィルター23と同様に空洞部を有する回転式のフィルターユニット(不図示)に配設されている。
ライトガイド24、25、25Bは、それぞれのLEDが発生した光をロッドレンズ29まで導光する。ロッドレンズ29は一端面から入射した光を均一化して他端面から出射する光混合手段である。なお、図10に示すようにロッドレンズ29の入射面(図面左)は光路に対して傾斜している方が、光の混合効率がよいために好ましい。また光混合手段としてダイクロイックプリズム、ダイクロイックミラー、液体ライトガイド、すりガラス等を用いてもよい。
そして内視鏡1Bでは通常光観察の場合には、制御部27の制御により光源装置20Bの白色LED22Aのみが点灯し、フィルター23Cは光路LP上から外されるために、出射部16からは白色光Wが照射される。これに対して狭帯域光観察の場合には、制御部27の制御により光源装置20の白色LED22Aと青色LED22Bと緑色LED22Cとが点灯し、フィルター23Cが光路LPに配置されるために、出射部16からは第1の狭帯域光B(390〜445nm)および第2の狭帯域光G(530〜550nm)からなる狭帯域光が出射部16から照射される。
すなわち、図13に示すように出射部16から照射される狭帯域光は、青色LED22Bと緑色LED22Cとが発生する第1の狭帯域光Bおよび第2の狭帯域光Gと、白色LED22Aが発生した白色光Wの第1の狭帯域光成分および第2の狭帯域光成分とが重畳した光Mixである。
内視鏡1Bでは、白色LED22Aが発生する白色光は通常光観察だけでなく、狭帯域光観察のための第1の狭帯域光および第2の狭帯域光としても用いられる。このため内視鏡1Bの光源装置20Bは小型軽量でありながら強い光量の狭帯域光を発生することができる。
なお、狭帯域光観察のときに出射光のスペクトルバランスの観点から、白色LED22Aが発生する白色光のうち第1の狭帯域光と第2の狭帯域光のいずれか一方のみを使用してもよい。その場合には光源装置は第1の狭帯域光と第2の狭帯域光のいずれか一方以外の光をカットするフィルターを有する。また光源装置は、第1の狭帯域光以外の光をカットするフィルターと、第2の狭帯域光以外の光をカットするフィルターと、第1の狭帯域光および第2の狭帯域光以外の光をカットするフィルターとを有し、必要なフィルターを光路上に配設可能な構造であってもよい。また第1の狭帯域光に対する吸収係数と第2の狭帯域光に対する吸収係数とが異なるフィルターを用いてもよい。
以上の説明のように、本形態の内視鏡1Bは、第1の実施の形態の内視鏡1が有する効果に加えて、より強い光量の狭帯域光を発生することができる。
なお、図10に示すように、光源装置20Bにおいては、緑色LED22Cが発生する光を導光するライトガイド25Bは、青色LED22Bが発生する光を導光するライトガイド25よりも長くすることにより混合光のスペクトルバランスを調整している。すなわち青色光は緑色光よりもライトガイド中を導光中に減衰しやすいために、青色光の減衰量に合わせて緑色光も減衰させるためにライトガイド25Bはライトガイド25より長くしている。すなわちそれぞれが異なる波長の光を導光する複数のライトガイドを有する内視鏡1Bでは、それぞれのライトガイドの長さを調整することにより、照射光のスペクトルバランスを調整することができる。
さらに、ライトガイドは、その材質等により導光する光の波長に対する減衰率が異なる。このため内視鏡1Bでは、導光する光の波長に応じた複数の異なる種類のライトガイドを用いてもよい。例えば短波長光を導光するライトガイドには短波長領域での減衰率の小さなものを用いるが、長波長光を導光するライトガイドには長波長領域での減衰率が小さければ短波長領域での減衰率が大きい安価な、例えばプラスチックファイバーを用いてもよい。
光源装置20Bが操作部11に着脱可能である内視鏡1Bは、観察目的に応じた光源装置を装着することができるため利便性が高い。例えば、より小型軽量化が必要な場合には、光源装置20Bを、第1の実施の形態の光源装置20に交換すればよい。さらに通常光観察しか行わない場合には、光源として白色LEDのみを有する光源装置を用いることもできる。
なお光混合手段であるロッドレンズ29を先端部14に配設してもよい。すなわち、3本のライトガイド24、25、25Bが先端部14まで導光した光を先端部で混合してもよい。さらにフィルター23Cを先端部14に配設してもよい。
<第3の実施の形態>
次に第3の実施の形態の内視鏡1Cについて説明する。本実施の形態の内視鏡1Cは第2の実施の形態の内視鏡1Bと類似しているので同じ構成要素には同じ符号を付し説明は省略する。
図14に示すように、本実施の形態の内視鏡1Cの光源装置20Cはランダムライトガイドまたはロッドレンズのような光混合手段を具備していない。そして図15に示すようにライトガイド26Cは、青色LED22Bからの第1の狭帯域光を導光するライトガイド25の素線と、緑色LED22Cからの第2の狭帯域光を導光するライトガイド25Bの素線とが束ねられてライトガイド25Cを構成しており、一方、白色LED22Aからの光を導光するライトガイド24の素線はドーナツ状に束ねられ、その中心部にライトガイド25Cが配設されている。
すなわちライトガイド26Cは一端がドーナツ状のライトガイド24の中心空洞部に、ライトガイド25とライトガイド25Bとが束ねられた円柱状のライトガイド25Cを挿入することで作成される複合ライトガイドである。図15において、領域26C1はライトガイド25の素線により構成されており、領域26C2はライトガイド25Bの素線により構成されており、領域26C3はライトガイド24の素線により構成されている。
なお図15等においてはライトガイド25Cは、領域26C1と領域26C2とがライトガイド26Cの、その断面の中心部を上下方向で2分割するように配置されているが、分割状態は、これに限られるものではなく、左右方向または円周方向等であっても、偏りをもって、それぞれのライトガイドの素線が配置されていればよい。
すなわち図3で示したランダムライトガイドと異なり、内視鏡1Cのライトガイド26Cは、中心部上領域26C1は青色光を導光し、中心部下領域26C2は緑色光を導光し、周辺部領域26C3は白色光を導光する。そして図16に示すように接続部21を介してライトガイド17に入射した、それぞれの光は先端部14まで同じ相対位置関係を保持したまま先端部14まで導光される。このためライトガイド17の端部においても、中心部上領域17A1は第1の狭帯域光である青色光を出射し、中心部下領域17A2は第2の狭帯域光である緑色光を出射し、周辺部17A3領域は白色光を出射する。
すなわち第1の狭帯域光はライトガイド17の中心部を2分割した一の領域17A1を介して導光され、第2の狭帯域光はライトガイド17の中心部を2分割した他の一の領域17A2を介して導光され、白色光源が発生する光はライトガイド17の中心部を取り囲むドーナツ状の周辺部17A3を介して導光される
そして図16に示すように、内視鏡本体10Cの出射部16に配設された照明レンズ16Cは、中央部壁面16C1がサンドブラスト処理による砂目加工が施され、すりガラスとなっている。このためライトガイド17の中心部の上領域17A1から出射した青色光と、中心部の下領域17A2から出射した緑色光とは散乱し混合される。このため内視鏡1Cでは均一な照明が可能である。なお照明レンズ16Cの周辺部側面16C2は砂目加工が施されていないが、これは白色LED22Aが発生した光は通常光観察の場合はもちろん特殊光観察の場合も混合処理する必要がないためである。
本実施の形態の内視鏡1Cは第2の実施の形態の内視鏡1Bと同様の効果を有し、さらに簡単な構成でありながら、通常光観察および特殊光観察において均一な照明が可能である。
なお、砂目加工した照明レンズ16Cを用いる替わりに先端部14にロッドレンズ等の光混合手段を配設してもよいし、ロッドレンズ等を配設した上にさらに砂目加工した照明レンズ16Cを用いてもよい。
<第4の実施の形態>
次に第4の実施の形態の内視鏡1Dについて説明する。本実施の形態の内視鏡1Dは第1の実施の形態の内視鏡1と類似しているので同じ構成要素には同じ符号を付し説明は省略する。本実施の形態の内視鏡1Dは、通常光観察に加えて、特殊光観察として蛍光観察が可能である。
蛍光観察としては、後述するように特定の病変部位等に集積する投与した蛍光物質の発光を観察する場合もあるが、内視鏡1Dでは自家蛍光観察(AFI:Auto-Fluorescence Imaging)について説明する。自家蛍光観察ではコラーゲンなどの生体組織に存在する蛍光物質からの自家蛍光を観察するために、390〜470nmの狭帯域光(励起光)を組織に照射する。自家蛍光観察は、腫瘍組織が正常組織に比べ励起光により発生する自家蛍光が減弱するという特性を利用している。
なお、通常の反射光に比べて蛍光の強度は微弱であるために内視鏡1Dでは、蛍光観察時にはCCD15の前に照射光(励起光)の波長の光をカットする第2のフィルターであるフィルター15Aが配置される。
すなわち図17に示すように本実施の形態の内視鏡1Dの光源装置20Dは、光源基板22Gと、フィルター23Dと、ライトガイド24、25、26Dからなるランダムライトガイドとを有する。光源基板22Gには、白色LED22Aと、390〜470nmの狭帯域光を発生する青色LED22Fと、が配設されている。フィルター23Dは、白色LED22Aが発生する白色光から390〜470nmの狭帯域光以外をカットする第1のフィルターである。
一方、内視鏡本体10Dの操作部11DにCCD15が配設されている。先端部14の受光レンズ15Cとイメージガイドファイバ15Bを介して操作部11Dに導光された蛍光を含む反射光は、第2のフィルターであるフィルター15Aにより蛍光波長以外の光、言い換えれば、照射光と同じ波長の光がカットされる。このため微弱な蛍光であってもCCD15は高感度で検知可能となる。
内視鏡1Dは通常光観察の場合には、制御部27の制御により光源装置20Dの白色LED22Aのみが点灯し、フィルター23Dは光路LP上から外されるために、出射部16からは白色光が照射される。そして反射光が受光レンズ15Cとイメージガイドファイバ15Bとを介してCCD15に導光され、CCD15の撮像信号は処理部18で映像信号に処理され通常光画像がモニタ30に表示される。このときフィルター15Aは光路から外されている。すなわちフィルター15Aはフィルター23Dと同様に空洞部を有する回転式のフィルターユニット(不図示)に配設されている。
これに対して蛍光観察の場合には、制御部27の制御により光源装置20Dの白色LED22Aと青色LED22Fとが点灯し、フィルター23Dとフィルター15Aとが光路LPに配置される。すると出射部16からは狭帯域光(390〜470nm)が照射される。そして反射光が受光レンズ15Cとイメージガイドファイバ15Bと、フィルター15Aとを介してCCD15の受光面に導光される。ここで、フィルター15Aにより蛍光以外の光はカットされている。このため、CCD15の撮像信号が処理部18で映像信号に処理されると蛍光画像がモニタ30に表示される。
内視鏡1Dの出射部16から照射される蛍光観察のための狭帯域光は、青色LED22Fが発生する狭帯域光と、白色LED22Aが発生した白色光がフィルター23Dにより狭帯域化された光とが重畳した光Mixである。
内視鏡1Dでは、白色LED22Aが発生する白色光を通常光観察だけでなく、蛍光観察のための狭帯域の励起光としても用いる。このため内視鏡1Dの光源装置20Dは小型軽量でありながら強い光量の狭帯域光を発生することができる。
以上の説明のように、本実施の形態の内視鏡は、通常光観察と蛍光観察とを行うことのできる携帯型の内視鏡であって、被検体の内部の組織を観察する先端部に配設された撮像部と、光源装置と、前記光源装置が着脱自在に配設される操作部と、前記光源装置が発生する光を前記操作部から前記先端部の出射部まで導光する1本のライトガイドと、前記撮像部の前面に配設する照射光の波長の光をカットする第2のフィルターとを具備する。ただし、前記光源装置は、白色光を発生する蛍光体型白色発光ダイオードを有する白色光源と、狭帯域光を発生する青色発光ダイオードを有する狭帯域光源と、前記白色光源が発生する前記白色光から前記狭帯域光の波長以外の光以外をカットする第1のフィルターとを有する。
なおイメージガイドファイバ15Bを用いる内視鏡1Dについて説明したが、フィルター15AおよびCCD15を先端部14に配設した内視鏡であってもよい。また光源として、LEDに替えてレーザーダイオード(LD)等を用いてもよい。
また図18に示すように光源基板22G上の青色LED22Fが発生した光を導光するライトガイド25の入射端部は長手方向に対して直角ではなく、所定の角度θを有することが好ましい。すなわち、ライトガイド25は青色LED22Fに対して斜めに取り付けることが好ましい。前記構造の光源装置20Dはライトガイド25に加わる力を低減できるために故障が発生しにくい。
また本発明の内視鏡は上記説明の特殊光観察に限られるものではなく、他の特殊光観察にも適用可能である。例えば、赤外光観察(IRI:Infra Red Imaging)または光線力学的観察(PDD:Photo-Dynamic Diagnosis)等のための光源装置を具備する内視鏡であってもよい。ここで、赤外光観察とは赤外光が吸収されやすいインドシアニングリーンを静脈注射した上で、790〜820nmの第1の狭帯域光および905〜970nmの第2の狭帯域光とからなる狭帯域光を照射することにより、人間の目では視認が難しい粘膜深部の血管または血流情報を強調表示する観察方法である。または光線力学的観察は、ポルフィリン誘導体等の光感受性物質を治療する病変に集積させて蛍光を観察する方法であり、さらに光感受性物質が励起状態から基底状態に遷移する際に活性酸素を生じて細胞内呼吸を障害することによって細胞を変性し壊死させることもできる。
また、本発明は、第1の実施の形態で示した先端部にCCDを有する、いわゆるビデオスコープ型内視鏡、第4の実施の形態で示した操作部にCCDを有する、いわゆるハイブリッドスコープ型内視鏡、硬性鏡に取り付け可能なカメラヘッド型等、種々の医療機器に適用することができる。
また、図19に示すように、CCD15から出力される撮像信号を無線送信部31を介して発信してもよい。すなわち、内視鏡10Eの無線送信部31からの撮像信号を無線受信部32で受信し処理部18にて処理しモニタ30に画像信号を出力する方式であってもよい。無線送信部31は処理部18よりも小型軽量かつ消費電力が小さいため、上記構成の内視鏡10Eは、操作部11Eの小型軽量化および長時間駆動が可能となる。もちろん、無線送信部31および無線受信部32の替わりに有線で撮像信号を送信してもよい。有線で信号を送信する内視鏡は内視鏡10Eよりもさらに小型化が可能である。さらに有線で撮像信号を外部に送信する内視鏡においては、撮像信号線とは別の有線の電源線を用いることにより内視鏡の光源装置等への電力供給も可能である。
以上のように本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等ができる。
1、1B〜1D…内視鏡、10、10C、10D…内視鏡本体、11…操作部、13…挿入部、14…先端部、15…CCD、15A…フィルター、15B…イメージガイドファイバ、15C…受光レンズ、16…出射部、16C…照明レンズ、17…ライトガイド、18…処理部、20、20B〜20D…光源装置、21…接続部、21A、21B…コネクタ、22、22E、22G…光源基板、23…フィルター、23A…フィルターユニット、23B…空洞部、23、23C、23D…フィルター、24、25、26…ライトガイド、27…制御部、28…電源、29…ロッドレンズ、30…モニタ、31…無線送信部、32…無線受信部、40…生体内、41…組織

Claims (8)

  1. 通常光観察および特殊光観察のための白色光を発生する白色光源と、
    前記特殊光観察のための狭帯域光を発生する狭帯域光源と、
    前記白色光の光路上に挿脱可能であり、前記白色光源が発生する前記白色光から、前記狭帯域光の波長の光以外をカットするフィルターと、
    前記白色光源が発生する前記白色光と前記狭帯域光とを出射部まで導光する導光手段と、
    前記通常光観察において、前記白色光のみを発させ、かつ前記フィルターを前記白色光の光路上から脱する制御を行い、前記特殊光観察において、前記白色光と前記狭帯域光とを発生させ、かつ前記フィルターを前記白色光の光路上に挿入する制御を行う制御部と、
    を具備することを特徴とする医療機器。
  2. 前記狭帯域光が、第1の狭帯域光および第2の狭帯域光からなり、
    前記狭帯域光源は、少なくとも前記第1の狭帯域光を発生し、
    前記フィルターは、前記第2の狭帯域光以外の光をカットするか、または、前記第1の狭帯域光および前記第2の狭帯域光以外の光をカットすることを特徴とする請求項1に記載の医療機器。
  3. 前記白色光源および前記狭帯域光源が、それぞれ発光ダイオードを有することを特徴とする請求項2に記載の医療機器。
  4. 前記狭帯域光源が、青色発光ダイオードと緑色発光ダイオードとの少なくともいずれか一方を有し、前記白色光源が蛍光体型白色発光ダイオードを有することを特徴とする請求項3に記載の医療機器。
  5. 前記導光手段は、前記白色光源が発生する光と前記狭帯域光源が発生する光とを混合する光混合領域を有する照明レンズを具備する出射部まで、前記白色光源が発生する光と前記狭帯域光源が発生する光とを導光することを特徴とする請求項1に記載の医療機器。
  6. 前記狭帯域光源は、第1の狭帯域光および第2の狭帯域光を発生し、
    前記狭帯域光源が発生する前記第1の狭帯域光が前記導光手段の中心部を2分割した一の領域を介して前記光混合領域に導光され、前記狭帯域光源が発生する前記第2の狭帯域光が前記導光手段の前記中心部を2分割した他の一の領域を介して前記光混合領域に導光され、前記白色光源が発生する光が前記導光手段の前記中心部を取り囲む周辺部を介して前記光混合領域の周辺部に導光されることを特徴とする請求項5に記載の医療機器。
  7. 前記光混合領域が、砂目加工領域であることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の医療機器。
  8. 前記白色光源と、前記狭帯域光源と、前記フィルターとが、携帯型の内視鏡の操作部に着脱自在であることを特徴とする請求項から請求項のいずれか1項に記載の医療機器。
JP2009193480A 2009-08-24 2009-08-24 医療機器 Active JP5468845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009193480A JP5468845B2 (ja) 2009-08-24 2009-08-24 医療機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009193480A JP5468845B2 (ja) 2009-08-24 2009-08-24 医療機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011041758A JP2011041758A (ja) 2011-03-03
JP5468845B2 true JP5468845B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=43829637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009193480A Active JP5468845B2 (ja) 2009-08-24 2009-08-24 医療機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5468845B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8098375B2 (en) 2007-08-06 2012-01-17 Lumencor, Inc. Light emitting diode illumination system
JP5518686B2 (ja) * 2010-12-06 2014-06-11 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
JP5511718B2 (ja) * 2011-03-17 2014-06-04 富士フイルム株式会社 光コネクタおよび内視鏡システム
JP5419930B2 (ja) * 2011-07-04 2014-02-19 富士フイルム株式会社 電子内視鏡システム、光源装置、及び電子内視鏡システムの作動方法
EP2679143B1 (en) 2011-11-11 2017-09-27 Olympus Corporation Wireless image transmission system
US9642515B2 (en) 2012-01-20 2017-05-09 Lumencor, Inc. Solid state continuous white light source
US8998468B2 (en) * 2012-03-16 2015-04-07 Lumencor, Inc. Solid state light source with hybrid optical and electrical intensity control
JP2013198547A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Fujifilm Corp 光源装置及び内視鏡システム
JP2014000301A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Fujifilm Corp 光源装置及び内視鏡システム
JP5612028B2 (ja) * 2012-07-02 2014-10-22 富士フイルム株式会社 光源装置及び内視鏡システム
WO2014025777A1 (en) * 2012-08-07 2014-02-13 University Of South Alabama Spectral illumination device and method
JP6077340B2 (ja) * 2013-03-06 2017-02-08 富士フイルム株式会社 画像処理装置及び内視鏡システムの作動方法
WO2015029709A1 (ja) * 2013-08-27 2015-03-05 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
JP5997676B2 (ja) * 2013-10-03 2016-09-28 富士フイルム株式会社 内視鏡用光源装置、およびこれを用いた内視鏡システム
JP5735674B2 (ja) * 2014-02-17 2015-06-17 富士フイルム株式会社 光コネクタおよび内視鏡システム
CN106572784B (zh) * 2014-06-04 2018-10-16 捷锐士阿希迈公司(以奥林巴斯美国外科技术名义) 内窥镜中的照明平衡及利用纤维束设计的固态窄带成像与组装技术
WO2016098171A1 (ja) 2014-12-15 2016-06-23 オリンパス株式会社 撮像装置およびカプセル型内視鏡
JP6467275B2 (ja) 2015-04-13 2019-02-06 富士フイルム株式会社 内視鏡用光源装置及び内視鏡システム
JP6115967B2 (ja) * 2015-04-16 2017-04-19 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
JP2016174976A (ja) * 2016-06-29 2016-10-06 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
JP6438062B2 (ja) * 2017-03-15 2018-12-12 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
CN108371535A (zh) * 2018-01-26 2018-08-07 重庆金山医疗器械有限公司 内窥镜多色照明系统
FI20185566A1 (en) 2018-06-21 2019-12-22 Janesko Oy Illumination arrangement for optical instrument for measuring refractive index, and refractometer
JP2020062326A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 ソニー株式会社 医療用システム、ライトガイド及び光の合波方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243915A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Olympus Optical Co Ltd 蛍光観察装置
JP4327380B2 (ja) * 2000-06-06 2009-09-09 富士フイルム株式会社 蛍光画像表示方法および装置
JP2002360514A (ja) * 2001-06-08 2002-12-17 Pentax Corp 光源装置および電子内視鏡用プロセッサ
JP4475966B2 (ja) * 2004-01-29 2010-06-09 Hoya株式会社 内視鏡装置
JP2005218760A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Olympus Corp 内視鏡装置
JP4656864B2 (ja) * 2004-05-31 2011-03-23 Hoya株式会社 内視鏡用光源装置
JP4817632B2 (ja) * 2004-09-27 2011-11-16 京セラ株式会社 Ledファイバ光源装置及びそれを用いた内視鏡
JP4579645B2 (ja) * 2004-10-27 2010-11-10 オリンパス株式会社 蛍光観察内視鏡装置
JP2006314686A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
JP4954858B2 (ja) * 2007-11-30 2012-06-20 オリンパス株式会社 蛍光観察装置および内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011041758A (ja) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5468845B2 (ja) 医療機器
JP6724101B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP5997676B2 (ja) 内視鏡用光源装置、およびこれを用いた内視鏡システム
US7919761B2 (en) Fluorescence observation apparatus
JP5216429B2 (ja) 光源装置および内視鏡装置
JP5526000B2 (ja) 内視鏡及び内視鏡用光源装置
US20110118547A1 (en) Endoscope apparatus
JP6827512B2 (ja) 内視鏡システム
JP5976045B2 (ja) 内視鏡用光源装置、およびこれを用いた内視鏡システム
JP2011156339A (ja) 医療機器及び内視鏡装置
JP2011147757A (ja) 医療機器及び内視鏡装置
JP5394675B2 (ja) 内視鏡システム
JP2012152460A (ja) 医療システム、医療システムのプロセッサ装置、及び画像生成方法
JP2022179746A (ja) 医療用制御装置、医療用観察システム、制御装置及び観察システム
JP2012070839A (ja) 光源装置および内視鏡診断装置
JP6277068B2 (ja) 内視鏡用光源装置及び内視鏡システム
EP2674097A1 (en) Endoscopic device incorporating diode laser for PDD, PDT, and AF applications
JP2012070822A (ja) 光源装置および内視鏡診断装置
JP2014104138A (ja) 内視鏡及び内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5468845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250