JP5461904B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5461904B2 JP5461904B2 JP2009167205A JP2009167205A JP5461904B2 JP 5461904 B2 JP5461904 B2 JP 5461904B2 JP 2009167205 A JP2009167205 A JP 2009167205A JP 2009167205 A JP2009167205 A JP 2009167205A JP 5461904 B2 JP5461904 B2 JP 5461904B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate
- silicon substrate
- insulating film
- film
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 51
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 124
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 109
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 109
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 109
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 51
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 38
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 38
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 30
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 30
- 238000004380 ashing Methods 0.000 claims description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 5
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 22
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 20
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 17
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 16
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 13
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 9
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 6
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910017855 NH 4 F Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006117 anti-reflective coating Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000002618 waking effect Effects 0.000 description 1
- 238000010005 wet pre-treatment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76897—Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76802—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
- H01L21/76816—Aspects relating to the layout of the pattern or to the size of vias or trenches
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76829—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
- H01L21/76832—Multiple layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66545—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a dummy, i.e. replacement gate in a process wherein at least a part of the final gate is self aligned to the dummy gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
ここで、P型ウェル領域11表面にはN型拡散領域29が形成されている。また、P型ウェル領域11上には、ゲート酸化膜24、ゲート電極25、シリコン酸化膜26、キャップ絶縁膜27、シリコン窒化膜28、シリコン窒化膜33、およびシリコン酸化膜34が形成されている(図15(a))。キャップ絶縁膜27としては、シリコン酸化膜が例示されている。また、ゲート電極25はポリシリコン膜により構成されている。
図15および図16を参照して説明する。シリコン基板表面をシリサイド化するためには、シリサイド化の前にシリコン基板を露出させておく必要がある。しかし、図15(b)に示したゲート電極25表面をシリサイド化する工程の前に基板表面を露出させようとすると、シリコン酸化膜34およびシリコン窒化膜33をエッチングにより除去する必要がある。そのため、シリコン酸化膜34およびシリコン窒化膜33をエッチングする際に、P型ウェル領域11表面がダメージを受けたり、P型ウェル領域11表面に形成された素子分離絶縁膜(STI)が膜減りを起こすという問題があった。
シリコン基板上に形成され、ポリシリコンで構成されたゲート電極およびその側壁に形成されたサイドウォールを含む第1のゲートを形成する工程と、
前記シリコン基板上の全面に有機膜を形成して、前記第1のゲートを埋め込む工程と、
前記有機膜の上部を除去して前記ゲート電極のポリシリコン上面を露出させる工程と、
前記シリコン基板表面を前記有機膜で保護した状態で、露出された前記ゲート電極のポリシリコンを、所定の深さ除去して、前記サイドウォール内上部に凹部を形成する工程と、
前記有機膜をアッシングにより除去して前記シリコン基板表面を露出する工程と、
前記シリコン基板表面が露出された状態で、前記シリコン基板表面にシリサイド層を形成する工程と、
前記シリコン基板上全面に絶縁膜を形成し、前記サイドウォール内の前記凹部を当該絶縁膜で埋め込む工程と、
前記シリコン基板上全面に、平面視で前記第1のゲートと少なくとも部分的に重なるとともに当該ゲート電極側方の前記シリコン基板表面の前記シリサイド層上の領域で開口した第1の開口部を有するマスク膜を形成する工程と、
前記マスク膜を用いて、前記絶縁膜を選択的に除去して、前記シリコン基板表面の前記シリサイド層に達する第1のコンタクトホールを形成する工程と、
前記コンタクトホール内に導電材料を埋め込み、前記シリコン基板表面の前記シリサイド層と接続するとともに前記ゲート電極との間に前記絶縁膜を介して設けられた自己整合コンタクトを形成する工程と、
を含む半導体装置の製造方法が提供される。
シリコン基板と、
前記シリコン基板上に形成されたゲート電極およびその側壁に形成されたサイドウォールを含む第1のゲートと、
前記シリコン基板表面において、前記第1のゲートの前記サイドウォール側方に形成されたシリサイド層と、
平面視で前記第1のゲートと少なくとも部分的に重なるとともに、前記シリコン基板表面の前記シリサイド層に達する第1のコンタクトと、
を含み、
前記第1のコンタクトと、前記第1のゲートの前記ゲート電極との間には、絶縁膜が配置されている半導体装置が提供される。
図1は、本実施の形態における半導体装置の構成の一例を示す図である。
図1(a)は、半導体装置100の構成を示す断面図、図1(b)は、半導体装置100の構成を示す上面図である。図1(a)は、図1(b)のA−A’断面図に該当する。
図2から図5は、本実施の形態における半導体装置100の製造手順を示す工程断面図である。
本実施の形態において、半導体装置100の製造方法は、以下の手順を含む。
シリコン基板102上に形成され、ポリシリコンで構成されたゲート電極108およびその側壁に形成されたサイドウォール112を含む第1のゲート114aを形成する工程と、
シリコン基板102上の全面に有機膜120を形成して、第1のゲート114aを埋め込む工程と、
有機膜120の上部を除去してゲート電極108のポリシリコン上面を露出させる工程と、
シリコン基板102表面を有機膜120で保護した状態で、露出されたゲート電極108のポリシリコンを、所定の深さ除去して、サイドウォール112内上部に凹部124を形成する工程と、
有機膜120をアッシングにより除去してシリコン基板102表面を露出する工程と、
シリコン基板102表面が露出された状態で、シリコン基板102表面にシリサイド層132を形成する工程と、
シリコン基板102上全面に絶縁膜(絶縁膜134、エッチング阻止絶縁膜136、絶縁膜138、および層間絶縁膜140等)を形成し、凹部124を当該絶縁膜で埋め込む工程と、
シリコン基板102上全面に、平面視で第1のゲート114aのゲート電極108と部分的に重なるとともに当該ゲート電極108側方のシリコン基板102表面のシリサイド層132上の領域で開口した第1の開口部を有するマスク膜を形成する工程と、
マスク膜を用いて、絶縁膜を選択的に除去して、シリコン基板102表面のシリサイド層132に達するコンタクトホール150(第1のコンタクトホール)を形成する工程と、
コンタクトホール150内に導電材料(バリアメタル膜160、金属膜162)を埋め込み、シリコン基板102表面のシリサイド層132と接続するとともにゲート電極108との間に絶縁膜を介して設けられたコンタクト164(自己整合コンタクト)を形成する工程。
ここで、シリコン基板102上に有機膜120を形成して第1のゲート114aおよび第2のゲート114bを埋め込む手順までは、図2を参照して説明した手順と同様とすることができる(図6(a))。本例では、有機膜120を形成した後、レジスト膜122を形成する前に、CMP等でレジスト膜122の上面を除去してゲート電極108表面を露出させる(図6(b))。その後、有機膜120上に、メモリ領域202を選択的に開口したレジスト膜122を形成する(図7)。その後、レジスト膜122をマスクとして、メモリ領域202の第1のゲート114aのゲート電極108の上部を除去して、図3(a)を参照して説明したのと同様の凹部124を形成する。これ以降の処理は、図3から図5を参照して説明した手順と同様とすることができる。
図11から図14は、本実施の形態における半導体装置の製造手順を示す工程断面図である。
本実施の形態において、サイドウォールを形成する前に、ゲート電極108上に絶縁膜170およびポリシリコン層171を形成しておく点で、第1の実施の形態における半導体装置100の製造手順と異なる。ここでもゲート電極108はポリシリコンにより構成することができる。
さらに、本実施の形態における方法によれば、サイドウォール112に凹部124を形成する際の凹部124の深さを制御することができるので、最終的なゲート電極108の高さを均一に制御することができる。
102 シリコン基板
103 ソース・ドレイン領域
104 素子分離絶縁膜
105 エクステンション領域
106 ゲート絶縁膜
108 ゲート電極
109 絶縁膜
110 ライナー絶縁膜
111 絶縁膜
112 サイドウォール
114a 第1のゲート
114b 第2のゲート
120 有機膜
122 レジスト膜
124 凹部
130 シリサイド層
132 シリサイド層
134 絶縁膜
136 エッチング阻止絶縁膜
138 絶縁膜
140 層間絶縁膜
142 層間絶縁膜
150 コンタクトホール
152 コンタクトホール
154 コンタクトホール
160 バリアメタル膜
162 金属膜
164 コンタクト
166 コンタクト
168 コンタクト
170 絶縁膜
171 ポリシリコン層
172 コンタクトホール
174 コンタクトホール
176 コンタクトホール
178 レジスト膜
180 開口部
182 コンタクトホール
184 コンタクト
186 コンタクト
188 コンタクト
202 メモリ領域
204 拡散領域
206 ロジック領域
Claims (4)
- シリコン基板上に形成され、ポリシリコンで構成されたゲート電極およびその側壁に形成されたサイドウォールを含む第1のゲートを形成する工程と、
前記シリコン基板上の全面に有機膜を形成して、前記第1のゲートを埋め込む工程と、
前記有機膜の上部を除去して前記ゲート電極のポリシリコン上面を露出させる工程と、
前記シリコン基板表面を前記有機膜で保護した状態で、露出された前記ゲート電極のポリシリコンを、所定の深さ除去して、前記サイドウォール内上部に凹部を形成する工程と、
前記有機膜をアッシングにより除去して前記シリコン基板表面を露出する工程と、
前記シリコン基板表面が露出された状態で、前記シリコン基板表面にシリサイド層を形成する工程と、
前記シリコン基板上全面に絶縁膜を形成し、前記サイドウォール内の前記凹部を当該絶縁膜で埋め込む工程と、
前記シリコン基板上全面に、平面視で前記第1のゲートと少なくとも部分的に重なるとともに当該ゲート電極側方の前記シリコン基板表面の前記シリサイド層上の領域で開口した第1の開口部を有するマスク膜を形成する工程と、
前記マスク膜を用いて、前記絶縁膜を選択的に除去して、前記シリコン基板表面の前記シリサイド層に達する第1のコンタクトホールを形成する工程と、
前記コンタクトホール内に導電材料を埋め込み、前記シリコン基板表面の前記シリサイド層と接続するとともに前記ゲート電極との間に前記絶縁膜を介して設けられた自己整合コンタクトを形成する工程と、
を含み、
前記シリコン基板上には、メモリ領域およびロジック領域が設けられていて、
前記第1のゲートを形成する工程において、前記メモリ領域上に前記第1のゲートを形成し、
前記第1のゲートを形成する工程において、前記メモリ領域上に前記第1のゲートを形成するとともに、前記ロジック領域上に、ポリシリコンで構成されたゲート電極およびその側壁に形成されたサイドウォールを含む第2のゲートを形成し、
前記第1のゲートを埋め込む工程において、前記シリコン基板上の全面に有機膜を形成して、前記第1のゲートとともに前記第2のゲートを埋め込み、
前記ゲート電極のポリシリコン上面を露出させる工程において、前記第2のゲート上をレジスト膜で保護して、前記第1のゲートの前記ゲート電極のポリシリコン上面を選択的に露出させ、
前記シリコン基板表面を露出する工程において、前記有機膜とともに前記レジスト膜をアッシングにより除去し、
前記マスク膜を形成する工程において、前記マスク膜は、平面視で前記第2のゲートの前記ゲート電極と重なる第2の開口部も有し、
前記第1のコンタクトホールを形成する工程において、前記絶縁膜を選択的に除去して、前記第2のゲートの前記ゲート電極表面に達する第2のコンタクトホールを形成する工程と、
前記自己整合コンタクトを形成する工程において、前記第2のコンタクトホール内にも前記導電材料を埋め込み、前記第2のゲートの前記ゲート電極と電気的に接続した第2のコンタクトを形成する半導体装置の製造方法。 - 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
前記シリコン基板表面にシリサイド層を形成する工程において、前記ゲート電極表面にも同時にシリサイド層を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法において、
前記第1のゲートを形成する工程において、前記シリコン基板上に、少なくとも2つの前記第1のゲートが並置して形成され、
前記凹部を当該絶縁膜で埋め込む工程は、2つの前記第1のゲート間の前記シリコン基板表面上において、前記サイドウォール内上部の前記凹部上よりも膜厚が薄い第1の絶縁膜を前記シリサイド層に接して形成する工程と、当該第1の絶縁膜上に、当該第1の絶縁膜に対してエッチング選択比を有する第2の絶縁膜を当該第1の絶縁膜に接して形成する工程とを含み、
前記マスク膜を形成する工程において、当該マスク膜の前記第1の開口部は、2つの前記第1のゲート間の前記シリコン基板表面の前記シリサイド層上で開口するように形成される半導体装置の製造方法。 - 請求項3に記載の半導体装置の製造方法において、
前記第1の絶縁膜を前記シリサイド層に接して形成する工程において、2つの前記第1のゲート間の領域は、前記サイドウォール内上部の前記凹部よりもアスペクト比が高く、前記第1の絶縁膜は、プラズマCVD法で形成される半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009167205A JP5461904B2 (ja) | 2008-07-18 | 2009-07-15 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008187325 | 2008-07-18 | ||
JP2008187325 | 2008-07-18 | ||
JP2009167205A JP5461904B2 (ja) | 2008-07-18 | 2009-07-15 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010045344A JP2010045344A (ja) | 2010-02-25 |
JP5461904B2 true JP5461904B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=41530659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009167205A Expired - Fee Related JP5461904B2 (ja) | 2008-07-18 | 2009-07-15 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8143152B2 (ja) |
JP (1) | JP5461904B2 (ja) |
TW (1) | TW201007885A (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8258578B2 (en) * | 2009-08-31 | 2012-09-04 | Advanced Micro Devices, Inc. | Handshake structure for improving layout density |
TWI479609B (zh) * | 2010-05-19 | 2015-04-01 | Winbond Electronics Corp | 快閃記憶體之製作方法 |
FR2963161B1 (fr) | 2010-07-23 | 2012-08-24 | Commissariat Energie Atomique | Procede de realisation d?un circuit integre |
JP2013239597A (ja) * | 2012-05-15 | 2013-11-28 | Toshiba Corp | 半導体集積回路 |
US8881209B2 (en) | 2012-10-26 | 2014-11-04 | Mobitv, Inc. | Feedback loop content recommendation |
CN104752175B (zh) * | 2013-12-27 | 2018-04-13 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 一种制作半导体器件的方法 |
US10276436B2 (en) * | 2016-08-05 | 2019-04-30 | International Business Machines Corporation | Selective recessing to form a fully aligned via |
CN109755245B (zh) | 2017-11-08 | 2020-12-01 | 华邦电子股份有限公司 | 存储器装置及其制造方法 |
US10580693B2 (en) | 2018-07-11 | 2020-03-03 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Contact conductive feature formation and structure |
US10629451B1 (en) * | 2019-02-01 | 2020-04-21 | American Air Liquide, Inc. | Method to improve profile control during selective etching of silicon nitride spacers |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04101433A (ja) * | 1990-08-20 | 1992-04-02 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
US5420057A (en) * | 1994-06-30 | 1995-05-30 | International Business Machines Corporation | Simplified contact method for high density CMOS |
JP3586965B2 (ja) * | 1996-04-22 | 2004-11-10 | ソニー株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JPH10144915A (ja) * | 1996-11-05 | 1998-05-29 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP3232043B2 (ja) * | 1997-06-30 | 2001-11-26 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
JPH11111974A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Matsushita Electron Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
US5953614A (en) * | 1997-10-09 | 1999-09-14 | Lsi Logic Corporation | Process for forming self-aligned metal silicide contacts for MOS structure using single silicide-forming step |
JPH11195787A (ja) * | 1998-01-06 | 1999-07-21 | Sony Corp | 半導体装置 |
JPH11317448A (ja) * | 1998-05-01 | 1999-11-16 | Nec Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
US6133096A (en) * | 1998-12-10 | 2000-10-17 | Su; Hung-Der | Process for simultaneously fabricating a stack gate flash memory cell and salicided periphereral devices |
JP2000353803A (ja) * | 1999-06-10 | 2000-12-19 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2001127270A (ja) | 1999-10-27 | 2001-05-11 | Nec Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP3554514B2 (ja) * | 1999-12-03 | 2004-08-18 | 松下電器産業株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP3449998B2 (ja) | 2000-10-05 | 2003-09-22 | 沖電気工業株式会社 | 半導体装置におけるコンタクトホールの形成方法 |
JP5013494B2 (ja) * | 2001-04-06 | 2012-08-29 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 磁性メモリの製造方法 |
JP2002313957A (ja) * | 2001-04-18 | 2002-10-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路装置及びその製造方法 |
KR100485893B1 (ko) * | 2003-03-17 | 2005-04-29 | 매그나칩 반도체 유한회사 | 반도체 소자의 제조방법 |
JP2004327702A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Toshiba Corp | 半導体集積回路及びその製造方法 |
US7026689B2 (en) * | 2004-08-27 | 2006-04-11 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Metal gate structure for MOS devices |
US7575990B2 (en) * | 2005-07-01 | 2009-08-18 | Macronix International Co., Ltd. | Method of forming self-aligned contacts and local interconnects |
JP4946287B2 (ja) * | 2006-09-11 | 2012-06-06 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2008071861A (ja) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Renesas Technology Corp | 半導体記憶装置およびその製造方法 |
JP2008108897A (ja) * | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP5268084B2 (ja) * | 2006-12-22 | 2013-08-21 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
-
2009
- 2009-07-09 TW TW098123223A patent/TW201007885A/zh unknown
- 2009-07-15 US US12/503,464 patent/US8143152B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-07-15 JP JP2009167205A patent/JP5461904B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8143152B2 (en) | 2012-03-27 |
TW201007885A (en) | 2010-02-16 |
JP2010045344A (ja) | 2010-02-25 |
US20100015789A1 (en) | 2010-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5461904B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100467023B1 (ko) | 자기 정렬 접촉 구조 및 그 형성 방법 | |
US8643126B2 (en) | Self aligned silicided contacts | |
JP3239202B2 (ja) | Mosトランジスタ及びその製造方法 | |
US6992358B2 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP2008034865A (ja) | 半導体デバイスの製造方法。 | |
JP2009158591A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US6586809B2 (en) | Semiconductor device and method for fabricating the same | |
US6744139B2 (en) | Semiconductor device | |
US20030100172A1 (en) | Gate-contact structure and method for forming the same | |
KR20040085912A (ko) | 반도체소자의 제조방법 | |
JPH11135779A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US20080081463A1 (en) | Method for fabricating storage node contact in semiconductor device | |
KR100479604B1 (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
CN108122824B (zh) | 半导体结构及其形成方法 | |
KR100731096B1 (ko) | 반도체 소자 및 이의 제조방법 | |
US6812096B2 (en) | Method for fabrication a flash memory device having self-aligned contact | |
JP2007027348A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
TWI451533B (zh) | 嵌入式快閃記憶體的製造方法 | |
JPH1197529A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100713927B1 (ko) | 반도체 소자의 제조방법 | |
KR20050052027A (ko) | 리세스된 게이트를 갖는 반도체소자 및 그 제조방법 | |
KR100372819B1 (ko) | 반도체 소자의 게이트 스페이서 형성방법 | |
KR100627570B1 (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
KR100356472B1 (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5461904 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |