JP5456140B1 - Gripping tool - Google Patents
Gripping tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP5456140B1 JP5456140B1 JP2012232038A JP2012232038A JP5456140B1 JP 5456140 B1 JP5456140 B1 JP 5456140B1 JP 2012232038 A JP2012232038 A JP 2012232038A JP 2012232038 A JP2012232038 A JP 2012232038A JP 5456140 B1 JP5456140 B1 JP 5456140B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable
- gripping
- rod
- axial direction
- operation rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
- Electric Cable Installation (AREA)
Abstract
【課題】操作棒を回転させることなく可動把持部を固定把持部に遠近させて、被把持物の確実且つ強固な把持とその把持の解除とを可能とすると共に、作業員の手元の操作で、可動把持部の動きを規制したり、その規制を解除したりできる把持工具を提供する。
【解決手段】把持工具1は、絶縁操作棒3と、固定把持部42が形成されたヘッド部41及び可動把持部45を有する把持機構4とを備え、操作棒3とヘッド部41とを一体化し、操作棒3とヘッド部41の基端側部位43とにヘッド部41の基端側部位43に開口した収容空間5を設け、収容空間5に移動体6を操作棒3の軸方向に沿って移動可能に収容して、移動体6の一方端側の部位をヘッド部41の開口5aから出没可能にし、移動体6の一方端に可動把持部45を取り付け、絶縁操作棒3の連結部34側に移動体6を操作棒3の軸方向に沿って移動させるための操作部9を有するものとする。
【選択図】図4An object of the present invention is to move a movable gripping part closer to a fixed gripping part without rotating an operating rod, thereby enabling a firm and firm gripping of an object to be gripped and releasing the gripping, and by an operator's hand operation. Provided is a gripping tool capable of regulating the movement of the movable gripping part and releasing the regulation.
A gripping tool (1) includes an insulating operating rod (3), a gripping mechanism (4) having a head portion (41) and a movable gripping portion (45) on which a fixed gripping portion (42) is formed, and the operating rod (3) and the head portion (41) are integrated. And an accommodation space 5 opened to the proximal end portion 43 of the head portion 41 is provided in the operation rod 3 and the proximal end portion 43 of the head portion 41, and the movable body 6 is placed in the accommodation space 5 in the axial direction of the operation rod 3. The movable body 6 is housed so as to be movable along the one end side of the movable body 6 so that the movable body 6 can be projected and retracted from the opening 5 a of the head portion 41. It is assumed that the operation unit 9 for moving the moving body 6 along the axial direction of the operation rod 3 is provided on the unit 34 side.
[Selection] Figure 4
Description
この発明は、活線状態の高圧架線等を対象にした間接活線作業等にて用いられる工具に関し、特に高圧架線等の被把持物を確実且つ強固に把持することができると共に被把持物に対する把持状態のロックとその解除も簡易な把持工具に関する。 The present invention relates to a tool used in an indirect hot wire operation for a high-voltage overhead wire or the like in a live wire state, and in particular, can hold a gripped object such as a high-voltage overhead wire reliably and firmly and The present invention also relates to a gripping tool that can be easily locked and released.
活線状態の高圧架線等の被把持物を電柱等の柱状立設体の柱上で把持するための工具として、例えば、特許文献1等に示される間接活線把持工具(ストレーリングトング等とも称される。)が用いられる。 As a tool for grasping an object to be grasped such as a high-voltage overhead wire in a live state on a pillar of a column-like standing body such as a utility pole, for example, an indirect live-line grasping tool (straining tong or the like shown in Patent Document 1) Is used).
特許文献1に示される公知の間接活線把持工具を概説すると、絶縁素材から成る操作棒と、この操作棒の長手方向の一方端に取り付けられた電線把持部とを有し、電線把持部は、固定部と可動部とを備えている。固定部は、先端側に鉤爪状の鉤爪部を有する爪部と、この爪部の基端側が接続され、中央に貫通孔が形成された接続部とを備えている。接続部の貫通孔には、内周面にネジ溝を切った貫通口を有する回転体が挿通されている。一方、可動部は、回転体の貫通口の内周面のネジ溝に噛み合わさるようにネジ山を切った棒状のネジ軸体と、固定部と協働して電線を把持可能な可動体とを備えている。可動体は、固定部と対向する面に凹部を有し、固定部の鉤爪部から基端側に延びる直線部分に該凹部が嵌まり込んだ状態でネジ軸体の先端に取り付けられている。また、固定部は、電線を締め付けると容易に緩まないように保持するロック機構の一部であるつまみ部を接続部に備えている。そして、操作棒は、先端部が固定部の回転体の基端部に固定され、また、可動部のネジ軸体が固定部から離れる方向に移動したときに電線を格納可能な空間が可動部と固定部との間に形成される。 An outline of a known indirect hot wire gripping tool shown in Patent Document 1 includes an operation rod made of an insulating material and an electric wire gripping portion attached to one end in the longitudinal direction of the operation rod. And a fixed portion and a movable portion. The fixing portion includes a claw portion having a claw-like claw portion on the distal end side, and a connection portion to which a proximal end side of the claw portion is connected and a through hole is formed in the center. A rotating body having a through hole with a thread groove formed in the inner peripheral surface is inserted through the through hole of the connecting portion. On the other hand, the movable portion includes a rod-shaped screw shaft body that is threaded so as to be engaged with the thread groove on the inner peripheral surface of the through hole of the rotating body, a movable body that can grip the electric wire in cooperation with the fixed portion, and It has. The movable body has a concave portion on a surface facing the fixed portion, and is attached to the distal end of the screw shaft body in a state where the concave portion is fitted in a linear portion extending from the claw portion of the fixed portion to the proximal end side. In addition, the fixing portion includes a knob portion that is a part of a lock mechanism that holds the electric wire so that it is not easily loosened when the electric wire is tightened. The operating rod has a distal end portion fixed to the base end portion of the rotating body of the fixed portion, and a space in which the electric wire can be stored when the screw shaft body of the movable portion moves away from the fixed portion. And the fixed part.
もっとも、特許文献1に示されるような間接活線把持工具の構成では、操作棒を回転させることにより、可動部が取り付けられたネジ軸棒を操作棒の回転に同期して回転させて、ネジ軸棒を可動部側に進出させ、もってネジ軸棒の先端で可動部を押して、可動部を固定部に近接させる構成となっているので、可動部を固定部に近接させて可動部と固定部とで高圧架線等を挟んで把持するためには、固定部を有するヘッドを高圧架線等に引き掛ける等の固定をする必要がある。 However, in the configuration of the indirect live-line gripping tool as shown in Patent Document 1, by rotating the operation rod, the screw shaft rod to which the movable part is attached is rotated in synchronization with the rotation of the operation rod, and the screw Since the shaft rod is advanced to the movable part side, and the movable part is pushed by the tip of the screw shaft rod and the movable part is brought close to the fixed part, the movable part is brought close to the fixed part and fixed to the movable part. In order to hold the high-voltage overhead wire or the like with the portion, it is necessary to fix the head having a fixing portion by hooking it on the high-voltage overhead wire or the like.
そして、操作棒を回転させるときに間接活線把持工具のヘッドが左右方向に揺動してしまい、ヘッドの固定部の先端部への延出方向が高圧架線の架設方向と直交する方向にならず、高圧架線等の架設方向に対して斜めになるかたちで固定部と可動部とで高圧架線等を挟んで把持してしまうおそれがあった。このため、間接活線把持工具が確実且つ強固に高圧架線等を把持することができない場合があった。 Then, when the operating rod is rotated, the head of the indirect live wire gripping tool swings in the left-right direction, and the extending direction of the head to the tip of the fixing portion is perpendicular to the installation direction of the high-voltage overhead wire. However, there is a risk that the high-voltage overhead wire or the like may be sandwiched and held between the fixed portion and the movable portion in an oblique manner with respect to the installation direction of the high-voltage overhead wire or the like. For this reason, the indirect live wire gripping tool may not be able to grip a high-voltage overhead wire or the like reliably and firmly.
この場合に、間接活線把持工具による高圧架線等の把持をやり直すためには、バインド打ち器等の間接活線工具でヘッド部に設けられたつまみ部を操作して可動部のロックを解除し、操作棒を逆方向に回転させて、ネジ軸棒を固定部から後退させることで、可動部を固定部から離した後、改めて操作棒を回転させて可動部を固定部に近接させる作業が必要となるので、バインド打ち器等の他の間接活線工具の用意や操作棒の回転に作業時間を要し、間接活線作業全体の長時間化、作業の煩雑化を生ずるおそれもあった。 In this case, in order to redo the gripping of the high-voltage overhead wire etc. with the indirect live wire gripping tool, the movable part is unlocked by operating the knob part provided on the head part with an indirect live wire tool such as a bind hammer. Rotating the operating bar in the opposite direction and moving the screw shaft bar backward from the fixed part, after moving the movable part away from the fixed part, rotating the operating bar again to bring the movable part closer to the fixed part As a result, it takes time to prepare other indirect live tools such as a bind hammer and to rotate the operating rod, which may increase the overall length of the indirect live work and complicate the work. .
また、高圧架線と引下線との2つの電線を1つの間接活線把持工具で保持しようとする場合があり、この場合に高圧架線と引下線とを略鉛直向に並ぶかたちで保持したくても、操作棒を回転させるので、高圧架線と引下線とが略水平方向に並ぶかたちで保持してしまうこともあった。 In addition, there are cases where two high-voltage overhead wires and underline are intended to be held by a single indirect hot wire gripping tool. In this case, the high-voltage overhead wire and the underline are to be held in a substantially vertical orientation. However, since the operating rod is rotated, the high-voltage overhead line and the underline are sometimes held in a substantially horizontal direction.
そこで、本発明は、操作棒を回転させなくても、可動把持部を固定把持部に遠近させて、可動把持部と固定把持部とで高圧架線等の被把持物を挟んで把持したり、その把持の解除をしたりすることを可能とすると共に、作業員の手元の操作で、可動把持部が固定把持部から離れるのを防止するための規制及びその規制の解除をすることができる把持工具を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention allows the movable gripping portion to be brought close to the fixed gripping portion without rotating the operating rod, and grips the object to be gripped such as a high-voltage overhead wire between the movable gripping portion and the fixed gripping portion, It is possible to release the grip, and a control for preventing the movable gripping part from being separated from the fixed gripping part and a gripping capable of releasing the regulation by an operation at the hand of the worker. The purpose is to provide a tool.
この発明に係る把持工具は、棒状の操作棒と、固定把持部が先端側に形成されたヘッド部及び前記固定把持部に遠近して被把持物を前記固定把持部とで把持する可動把持部を有する把持機構とを備える把持工具において、前記操作棒と前記把持機構のヘッド部とが一体化され、前記操作棒と前記ヘッド部の基端側の部位とは前記操作棒の軸方向に沿って延びる一連の収容空間を有し、前記収容空間は前記ヘッド部の基端側の部位に開口し、 前記収容空間には棒状の移動体が前記操作棒の軸方向に沿って移動可能に収容され、前記移動体の長手方向の一方端側の部位は前記ヘッド部の基端側部位の開口から前記固定把持部に向けて出没可能になっており、前記移動体の長手方向の一方端に前記可動把持部が取り付けられ、前記操作棒の長手方向のうち前記把持機構とは反対側に前記移動体を前記操作棒の軸方向に沿って移動させるための操作部を有し、前記操作部は、少なくとも前記操作棒の側面を当該操作棒の軸方向に沿って延びると共に前記収容空間と連通した通孔と、前記移動体の側面より突出させて、前記操作棒の通孔から前記操作棒の側面に頭部を現出させた突出部とを有し、更に、前記移動体と前記可動把持部とを前記移動体が自身の軸線を中心として回転可能に取り付け、前記通孔に、前記操作棒の周方向に延びる1又は2以上の延長部分を形成し、前記移動体を回転させて、前記突出部を前記通孔の延長部分に移動させることにより、前記移動体の前記操作棒の軸方向に沿った移動を規制することを特徴としている。ここで、操作棒は、例えば絶縁素材で形成されている。被把持物は、間接活線把持工具として用いられる場合には、例えば高圧架線、その他の活線状態の電線等が該当する。移動体は、少なくとも操作部を有する側にあっては絶縁素材で形成されている。突出部の頭部は、操作棒の通孔を通過する部位よりも径方向寸法が大きくても良い。突出部は、移動体と別体をなし、移動体に取り付けられるものであっても良い。通孔の延長部分は、通孔の操作棒の軸方向に沿って延びる部分に対し操作棒の周方向の両方に延びる場合には、操作棒の周方向の一方に延びる延長部分と操作棒の周方向の他方に延びる延長部分とが互い違いになるように配置されていても良い。通孔の延長部分の延長方向の先端には、少なくとも操作棒の長手方向の把持機構側に拡張した拡張部分を有していても良い。 A gripping tool according to the present invention includes a rod-shaped operation rod, a head portion having a fixed gripping portion formed on the tip side, and a movable gripping portion that grips an object to be gripped with the fixed gripping portion in the vicinity of the fixed gripping portion. In the gripping tool including the gripping mechanism, the operation rod and the head portion of the gripping mechanism are integrated, and the operation rod and the proximal end portion of the head portion are along the axial direction of the operation rod. A series of storage spaces extending in the direction of opening, and the storage space opens to a portion on the base end side of the head portion, and the bar-shaped moving body is stored in the storage space so as to be movable along the axial direction of the operation bar. The one end side portion of the movable body in the longitudinal direction can be projected and retracted from the opening of the proximal end portion of the head portion toward the fixed gripping portion, and the one end portion in the longitudinal direction of the movable body is The movable gripping part is attached, and the longitudinal direction of the operation rod Wherein the gripping mechanism have a operating unit for moving along the movable body on the opposite side in the axial direction of the operation rod, the operation section includes at least a side surface of the operation rod of the operating rod axis of the A through-hole extending along the direction and communicating with the accommodation space, and a protruding portion that protrudes from a side surface of the moving body and has a head appearing on the side surface of the operating rod from the through-hole of the operating rod. And the movable body and the movable gripper are attached to the movable body so that the movable body is rotatable about its own axis, and the one or more extension portions extending in the circumferential direction of the operation rod are provided in the through hole. And the movement of the movable body along the axial direction of the operating rod is restricted by rotating the movable body and moving the protruding portion to an extended portion of the through hole . . Here, the operation rod is made of, for example, an insulating material. When the object to be gripped is used as an indirect hot wire gripping tool, for example, a high-voltage overhead wire, other live wire, or the like is applicable. The moving body is formed of an insulating material at least on the side having the operation portion. The head of the protrusion may have a larger radial dimension than a portion that passes through the through hole of the operation rod. The protruding portion may be a separate body from the moving body and attached to the moving body. When the extending portion of the through-hole extends in both the circumferential direction of the operating rod with respect to the portion extending along the axial direction of the operating rod of the through-hole, the extending portion extending in one of the circumferential directions of the operating rod and the operating rod You may arrange | position so that the extension part extended to the other of the circumferential direction may become alternate. An extension portion that extends at least toward the gripping mechanism in the longitudinal direction of the operating rod may be provided at the tip in the extension direction of the extension portion of the through hole.
これにより、移動体を操作棒の軸方向に沿って移動させることで、移動体の長手方向の一方端に取り付けられた可動把持部がヘッド部の固定把持部に対して遠近する方向に移動するので、操作棒を回転させなくても、固定把持部と可動把持部とで被把持物を挟んで把持し、また、その把持を解除することができる。また、移動体を操作棒の軸方向に沿って移動させるための操作部は、操作棒の長手方向の把持機構とは反対側となる他方端側に有しているので、操作部の操作も作業員の手元で簡易に行うことが可能である。 Thereby, by moving the moving body along the axial direction of the operating rod, the movable gripping part attached to one end in the longitudinal direction of the moving body moves in a direction away from the fixed gripping part of the head part. Therefore, it is possible to hold the object to be held between the fixed holding part and the movable holding part without releasing the operation rod, and to release the holding. In addition, since the operating unit for moving the moving body along the axial direction of the operating rod is provided on the other end side opposite to the gripping mechanism in the longitudinal direction of the operating rod, the operating unit is also operated. This can be done easily by the operator.
更に、操作棒の通孔より操作棒の側面に現出した突出部の頭部を、把持機構側に押したり、把持機構とは反対側に引いたりすることによって、移動体ひいてはこの移動体に取り付けられた可動把持部を固定把持部に遠近させることができるので、作業員が、手で突出部を持って動かす動作を行うことが可能となる。Furthermore, by pushing the head of the protruding portion that has appeared on the side of the operating rod from the through hole of the operating rod toward the gripping mechanism or pulling it to the opposite side of the gripping mechanism, the moving body and thus this moving body Since the attached movable gripping portion can be moved closer to the fixed gripping portion, it is possible for the worker to perform an operation of moving the projecting portion by hand.
更にまた、通孔の操作棒の軸方向に沿った部分に沿って突出部を移動させ、移動体の先端の可動把持部を固定把持部に近接させて行き、固定把持部と可動把持部とで被把持物を把持した状態で突出部を通孔の延長部分に移動させることにより、突出部は通孔の延長部分の操作棒の軸方向側に位置する縁部に接するので、突出部ひいては可動把持部を有する移動体が操作棒の軸方向に移動するのを規制(ロック)することができる。Furthermore, the protruding portion is moved along the axial direction of the operation rod of the through hole, the movable gripping portion at the tip of the moving body is brought close to the fixed gripping portion, and the fixed gripping portion and the movable gripping portion are By moving the protruding part to the extended part of the hole while gripping the object to be gripped, the protruding part comes into contact with the edge of the extended part of the through hole located on the axial direction side of the operating rod. It is possible to restrict (lock) the moving body having the movable gripping portion from moving in the axial direction of the operation rod.
そして、突出部を通孔の延長部分からの操作棒の軸方向に沿った部分に移動させることにより、突出部は操作棒の軸方向側における縁部との当接による規制(ロック)が解除されるので、突出部ひいては可動把持部を有する移動体を操作棒の軸方向に移動させることが可能となる。Then, by moving the projecting part from the extended part of the hole to the part along the axial direction of the operating rod, the projecting part is released from the restriction (locking) due to contact with the edge on the axial side of the operating bar. Therefore, it becomes possible to move the moving body having the protruding portion and thus the movable gripping portion in the axial direction of the operating rod.
この発明に係る把持工具では、前記移動体は、前記可動把持部が取り付けられる第1の部材と、前記突出部が設けられる第2の部材とで構成されると共に、前記第1の部材と前記第2の部材とは弾性体により連結されていることを特徴としている(請求項2)。弾性体は、例えば相対的に硬いコイルバネ等である。また、少なくとも移動体の第2の部材は絶縁素材で形成されている。また、第1の部材は、更に可動把持部側の部分と押しバネが連結された部分とで構成され、可動把持部側の部分とバネが連結された部分とは連結球部と連結球部受け入れ凹部とで連結されたものとしても良い。そして、第1の部材の弾性体が連結された部分も絶縁素材で形成されていても良い。In the gripping tool according to the present invention, the moving body includes a first member to which the movable gripping portion is attached and a second member to which the protruding portion is provided, and the first member and the The second member is connected by an elastic body (claim 2). The elastic body is, for example, a relatively hard coil spring. Further, at least the second member of the moving body is formed of an insulating material. The first member further includes a portion on the movable grip portion side and a portion to which the push spring is connected, and the portion on the movable grip portion side and the portion to which the spring is connected are a connecting ball portion and a connecting ball portion. It is good also as what was connected with the receiving recessed part. And the part where the elastic body of the 1st member was connected may also be formed with the insulating material.
これにより、移動体の長手方向寸法は弾性体の伸縮により可変することができるため、可動把持部と固定把持部とで被把持物を把持した状態において、突起部を操作棒の軸方向に移動して弾性体を伸縮させて移動体の長手方向寸法を調整することで、突起部を操作部の通孔のうちの操作棒の軸方向に沿った部分と延長部分との分岐点に持って行くことができる。As a result, since the longitudinal dimension of the movable body can be changed by the expansion and contraction of the elastic body, the protrusion is moved in the axial direction of the operating rod in the state where the object to be grasped is grasped by the movable grasping portion and the fixed grasping portion. By extending and contracting the elastic body and adjusting the longitudinal dimension of the moving body, the protrusion is held at the branch point between the extension portion and the portion along the axial direction of the operation rod in the through hole of the operation portion. can go.
また、弾性体が圧縮コイルバネ等の押しバネにすると、移動体の第2の部材が固定された状態にある場合には、弾性体の押圧により移動体の第1の部材の端側に取り付けられた可動把持部が固定把持部側に付勢された状態とすることができる。これらにより、通孔の拡張部分を細かく分岐させなくても、拡張部分と突出部との多少の位置的なずれは弾性体の伸縮で吸収することができ、可動把持部が弾性体の押圧力により被把持物を固定把持部側に押すので、可動把持部と固定把持部とで被把持物を確実且つ強固に挟んで把持することが可能となる。 Further, when the elastic body is a pressing spring such as a compression coil spring, when the second member of the moving body is fixed, the elastic body is attached to the end side of the first member of the moving body by the pressing of the elastic body. It is possible to make the movable gripping portion biased toward the fixed gripping portion. Thus, even if the extended portion of the through hole is not finely branched, a slight positional deviation between the extended portion and the protruding portion can be absorbed by the expansion and contraction of the elastic body. Thus, the object to be grasped is pushed toward the fixed grasping part, so that the object to be grasped can be securely and firmly held between the movable grasping part and the fixed grasping part.
以上のように、本発明によれば、移動体を操作棒の軸方向に沿って移動させることで、移動体の長手方向の一方端に取り付けられた可動把持部がヘッド部の固定把持部に対して遠近する方向に移動するので、操作棒を回転させなくても、固定把持部と可動把持部とで被把持物を挟んで把持し、且つ、その把持を解除することができる。よって、可動把持部を固定把持部に近接させる際にヘッド部が左右に揺動することがなくなり、高圧架線等の架設方向に対して斜めになるかたちで固定部と可動部とで高圧架線等を挟んで把持してしまうという不具合を防止することが可能となる。更に、移動体を操作棒の軸方向に沿って移動させるための操作部は、操作棒の長手方向の把持機構側とは反対側となる他方端側に有しているので、操作部の操作も作業員の手元で簡易に行うことが可能である。よって、間接活線作業全体の効率化、作業時間の短縮化を図ることができる。 As described above, according to the present invention, by moving the moving body along the axial direction of the operating rod, the movable gripping portion attached to one end in the longitudinal direction of the moving body becomes the fixed gripping portion of the head portion. On the other hand, since it moves in the direction far and near, it is possible to hold the object to be held between the fixed holding part and the movable holding part without releasing the operation rod, and to release the holding. Therefore, when the movable gripping part is brought close to the fixed gripping part, the head part will not swing left and right, and the high pressure overhead line etc. between the fixed part and the movable part is inclined with respect to the installation direction of the high pressure overhead line etc. It is possible to prevent the problem of gripping with a pinch. Furthermore, since the operating part for moving the moving body along the axial direction of the operating bar is provided on the other end side opposite to the gripping mechanism side in the longitudinal direction of the operating bar, the operating part is operated. It is also possible to carry out easily at the hands of workers. Therefore, the efficiency of the overall indirect hot line work can be improved and the work time can be shortened.
またこの発明によれば、操作棒の通孔より操作棒の側面に現出した突出部の頭部を、把持機構側に押したり、把持機構とは反対側に引いたりすることによって、移動体ひいてはこの移動体に取り付けられた可動把持部を固定把持部に遠近させることができ、突出部は作業員が手で持って動かすことが可能となるので、可動把持部の動きを規制したり、その規制を解除したりするのに、他の間接活線工具を必要とせず、把持機構の操作がより簡易となるので、間接活線作業全体の効率化、作業時間の短縮化を更に図ることが可能となる。 According to the invention, the head of the protruding portion that emerges from the through hole of the operation rod on the side surface of the operating rod, pushing the gripping mechanism side, by pulling on the opposite side of the gripping mechanism, the mobile Eventually, the movable gripping part attached to this moving body can be moved closer to the fixed gripping part, and the projecting part can be held and moved by an operator, so that the movement of the movable gripping part can be restricted, No other indirect hot-line tool is required to release the restriction, and the operation of the gripping mechanism becomes simpler, further improving the efficiency of the overall indirect hot-line work and shortening the work time. Is possible.
更にこの発明によれば、通孔の操作棒の軸方向に沿った部分に沿って突出部を移動させ、移動体の先端の可動把持部を固定把持部に近接させて行き、固定把持部と可動把持部とで被把持物を把持した状態で突出部を通孔の延長部分に移動させることにより、突出部は通孔の延長部分の操作棒の軸方向側に位置する縁部に接するので、突出部ひいては可動把持部を有する移動体が操作棒の軸方向に移動するのを規制することができる。そして、突出部を通孔の延長部分からの操作棒の軸方向に沿った部分に移動させることにより、突出部は操作棒の軸方向側における縁部との当接による規制が解除されるので、突出部ひいては可動把持部を有する移動体を操作棒の軸方向に移動させることが可能となる。よって、作業員の手元における突出部を移動させる操作で、移動体の操作棒の軸方向に沿った移動を規制したり、その規制を解除したりすることができるので、間接活線作業全体の効率化、作業時間の短縮化をより一層図ることが可能となる。 Further, according to the present invention, the projecting portion is moved along the axial direction of the operation rod of the through hole, the movable gripping portion at the tip of the moving body is brought close to the fixed gripping portion, and the fixed gripping portion and By moving the projecting part to the extension part of the through hole while gripping the object to be gripped with the movable gripping part, the projecting part comes into contact with the edge part located on the axial direction side of the operation rod of the extension part of the through hole. Further, it is possible to regulate the movement of the movable body having the protruding portion and the movable gripping portion in the axial direction of the operation rod. Then, by moving the protruding portion from the extended portion of the hole to the portion along the axial direction of the operating rod, the protruding portion is released from the restriction due to the contact with the edge portion on the axial direction side of the operating rod. In addition, it becomes possible to move the moving body having the protruding portion and thus the movable gripping portion in the axial direction of the operation rod. Therefore, the movement along the axial direction of the operating rod of the moving body can be restricted or released by the operation of moving the protrusion at the worker's hand. It becomes possible to further improve efficiency and shorten work time.
特に請求項2に記載の発明によれば、移動体の長手方向寸法を弾性体の伸縮により可変させることができるため、可動把持部と固定把持部とで被把持物を把持した状態において、突起部を操作棒の軸方向に移動して弾性体を伸縮させて移動体の長手方向寸法を調整することで、突起部を操作部の通孔のうちの操作棒の軸方向に沿った部分と延長部分との分岐点に持って行くことが可能となる。また、弾性体を圧縮コイルバネ等の押しバネにすると、移動体の第2の部材が固定された状態にある場合には、弾性体の押圧により移動体の第1の部材の端側に取り付けられた可動把持部が固定把持部側に付勢された状態とすることが可能となる。よって、通孔の拡張部分を細かく分岐させなくても、拡張部分と突出部との多少の位置的なずれを弾性体の収縮で吸収することができ、弾性体の押圧力により可動把持部が被把持物を固定把持部側に押すようにすることができるので、可動把持部と固定把持部とで被把持物を確実且つ強固に挟んで把持することが可能となる。 In particular, according to the second aspect of the present invention, since the longitudinal dimension of the movable body can be changed by the expansion and contraction of the elastic body, the protrusion is obtained in the state where the object to be grasped is grasped by the movable grasping portion and the fixed grasping portion. By moving the portion in the axial direction of the operating rod and expanding and contracting the elastic body to adjust the longitudinal dimension of the moving body, the projecting portion is part of the through hole of the operating portion along the axial direction of the operating rod. It can be taken to the branch point with the extension. Further, when the elastic body is a pressing spring such as a compression coil spring, when the second member of the moving body is in a fixed state, the elastic body is attached to the end side of the first member of the moving body by the pressing of the elastic body. It is possible to make the movable gripping portion biased toward the fixed gripping portion. Therefore, even if the extended portion of the through hole is not finely branched, a slight positional shift between the extended portion and the protruding portion can be absorbed by the contraction of the elastic body, and the movable gripping portion is Since the object to be grasped can be pushed toward the fixed grasping part, the object to be grasped can be securely and firmly held between the movable grasping part and the fixed grasping part.
以下、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1において、この発明に係る把持工具の一例として、間接活線把持工具1の全体構成が示されている。この間接活線把持工具1は、間接活線作業で用いるのに好適なもので、円柱状の線状体たる被把持物2(図4では後述するように被把持物2の一例として高圧架線2aが示されている。)を把持することが可能となっている。
In FIG. 1, an overall configuration of an indirect hot-line gripping tool 1 is shown as an example of a gripping tool according to the present invention. The indirect live wire gripping tool 1 is suitable for use in indirect live wire work, and is a to-
間接活線把持工具1の構成について図1を用いて説明すると、相対的に長尺の絶縁操作棒3と、この絶縁操作棒3の長手方向の一方端側(先端側)に設けられた把持機構4とで基本的に構成されている。
The configuration of the indirect live wire gripping tool 1 will be described with reference to FIG. 1. A relatively long insulating
絶縁操作棒3は、絶縁素材から成る直線状の棒状体のもので、間接活線作業を行う作業者の感電防止を図るために、その長手方向の略中間部位において、傘状の安全限界つば31が設けられている。この安全限界つば31は、作業員が手で把持して良い部分とそれ以外の部分との境界を明確にするためのものである。また、絶縁操作棒3は、降雨時に絶縁操作棒を伝わってくる雨水対策として把持機構4に対し安全限界つば31よりも離れた位置(絶縁操作棒3の基端側)に傘状の水切りつば32が設けられている。そして、絶縁操作棒3の水切りつば32よりも基端側の部位は、作業者が手で握ることができるグリップ部33となっている。更に、絶縁操作棒3の基端には、他の間接活線工具と連結するための連結部34が設けられている。
The insulating
把持機構4は、略C字形状を成すと共にその先端側部分が固定把持部42を構成しているヘッド部41と、固定把持部42とこの固定把持部42に対峙した位置にある基端側部位43との間に配置されて、固定把持部42に遠近する方向に移動可能な可動把持部45とを備えている。
The gripping mechanism 4 has a substantially C-shape and a distal end portion of the
固定把持部42は、ヘッド部41の一部を成すもので、図4にも示されるように、可動把持部45側に延びる先端部42aを有する略逆U字形状を成している。また、可動把持部45は、図2に示されるように、溝部45aが絶縁操作棒3の軸方向に沿って形成されており、この溝部45aは、ヘッド部41のうちの固定把持部42と基端側部位43とを結ぶ直線状部位44と係合可能な凹形状となっている。このように、可動把持部45は、溝部45aがヘッド部41の直線状部位44と係合した状態にあるので、後述する移動体6を軸心とした回転が規制されている。
The fixed
ところで、把持機構4のヘッド部41と絶縁操作棒3の一方端側部位とは、一体化されているもので、絶縁操作棒3の軸方向に沿って直線状に延びる移動体収容空間5を有している。移動体収容空間5の長手方向の一方端は、絶縁操作棒3のグリップ部33の連結部34近傍まで達していると共に、移動体収容空間5の長手方向の他方端は、ヘッド部41の基端側部位43内を貫通して、基端側部位43の固定把持部42側の面に開口している。この移動体収容空間5の開口5aの形状は、この実施形態では後述する移動体6の断面形状に対応して円状となっている。
By the way, the
移動体収容空間5には、図2(a)に示される移動体6が収納されている。この移動体6は、絶縁操作棒3の軸方向に沿って直線状に延びる棒状体であり、この実施形態では、断面形状が円形の円柱状となっている。そして、移動体6の外径寸法は、移動体収容空間5の内径寸法より若干小さくなっており、移動体6は移動体収容空間5内を絶縁操作棒3の軸方向に沿って円滑に移動可能となっている。
A moving
移動体6の長手方向の一方端側部位は、図4に示されるように、ヘッド部41の基端側部位43の開口5aから固定把持部42側に向かって出没可能となっていると共にその端部には特に図2(a)に示されるように、前述した可動把持部45が取り付けられている。これにより、移動体6が絶縁操作棒3の軸方向に沿って移動することで、可動把持部45も固定把持部42に対して遠近する方向に移動することが可能となっている。
As shown in FIG. 4, one end side portion of the moving
移動体6は、図2(a)に示されるように、可動把持部45が取り付けられた第1の部材61と、後述する操作部9の突出部91を有する第2の部材62と、これらの第1の部材61の長手方向側の端部と第2の部材62の長手方向側の端部とを連結し、且つ移動体6の軸方向に伸縮可能であるが相対的に硬い弾性体であるコイルバネ63とを有して構成されている。但し、弾性体は、コイルバネ63に必ずしも限定されず、移動体6の軸方向に伸縮可能であるが相対的に硬ければ良い。移動体6の第2の部材62は作業員の感電を防止するために絶縁性の素材で形成されている。
As shown in FIG. 2A, the moving
そして、移動体6の全部又は移動体6の少なくとも第2の部材62を、可動把持部45が不動の状態で回転可能とするための機構として、間接活線把持工具1は、この実施形態では、図2(b)に示される回転機構か、図2(c)に示される回転機構を有している。尚、図2(c)に示される回転機構は、図2(a)に示される移動体6には表れていない。
Then, the indirect live-line gripping tool 1 is used in this embodiment as a mechanism for allowing the entire
図2(b)に示される移動体6の回転機構は、可動把持部45に形成された孔部7と、移動体6の第1の部材61の端部(把持機構4側の端部)に設けられた頭部6aとで構成されている。移動体6の頭部6aは、第1の部材61の外径寸法よりも大きな外径寸法で若干の厚みを有する円板形状をなしている。可動把持部45の孔部7は、移動体6の第1の部材61の外径寸法より若干大きく頭部6aの外径寸法より小さな内径寸法を有し、外部に連通した小径孔部71と、この小径孔部71よりも奥側に位置しており、移動体6の頭部6aの外径寸法より若干大きな大径孔部72とで成っている。これにより、移動体6の頭部6aが、可動把持部45の孔部7の大径孔部72内に収まったときに、移動体6は双方向に自身の軸線を中心として回転可能となっている。
The rotating mechanism of the moving
図2(c)に示される移動体6の回転機構は、第1の部材61が更に可動把持部45側に位置する第1構成部材611と、第2の部材62側に位置する第2構成部材612とで成り、第1構成部材611は、可動把持部45とは反対側端に連結球部81が設けられ、第2構成部材612は、コイルバネ63とは反対側端に連結球部81が相対的に緩く嵌合される連結球部受入凹部82が形成されたものとなっている。これにより、第1構成部材611の連結球部81が第2構成部材612の連結球部受入凹部82内に収まったときに、移動体6の第2構成部材612及び第2の部材62は、自身の軸線を中心として双方向に回転することができる。尚、図2(c)に示される移動体6の回転機構を用いる場合には、移動体6と可動把持部45とを一体化して、移動体6の第1構成部材611の方が回転してしまわないようになっている。
The rotating mechanism of the moving
更に、間接活線把持工具1は、移動体6を絶縁操作棒3の軸方向に沿って移動可能とするために、絶縁操作棒3のグリップ部33において、特に図3及び図4に示されるように、操作部9を有している。
Further, the indirect live-line gripping tool 1 is shown particularly in FIGS. 3 and 4 in the
操作部9は、移動体6の第2の部材62の側面から突出した突出部91と、絶縁操作棒3のグリップ部33の側面に形成された通孔92とを備えている。
The
突出部91は、この実施例では、図2(a)に示されるように、通孔92の後述する絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921の横幅よりも大きな外径寸法を有する円板状の頭部911と、この頭部911から延び、絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921の横幅よりも若干小さな外径寸法を有する軸部912とで構成されている。更に、この実施形態では、図2(a)に示されるように、移動体6の第2の部材62の側面に螺子孔621が形成されていると共に、突出部91の軸部912の先端側に螺子部分が形成されており、これにより、突出部91の軸部912を移動体6の第2の部材62の螺子孔621に螺合することができるようになっている。よって、例えば、突出部91を有しない移動体6をヘッド部41の基端側部位43の開口5aから挿入した後、通孔92側から突出部91を差し込んで移動体6に取り付けることが可能となる。尚、突出部91の頭部911は、移動体6に取り付けられた場合に、図1に示されるように、絶縁操作棒3の通孔92の開口よりも外側に突出した位置にあって、手の指等で摘まみやすくなっている。
In this embodiment, as shown in FIG. 2A, the protruding
通孔92は、絶縁操作棒3のグリップ部33の側面において、例えば固定把持部42の先端部42aとは反対側に設けられているもので、絶縁操作棒3の移動体収容空間5と連通している。そして、通孔92は、図3に示されるように、絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921と、この絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921から絶縁操作棒3の周方向に延びた複数の延長部分922aから922gとを有している。
The through
通孔92の絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921は、連結部34側(可動把持部45側とは反対側)の端の位置A1について、この絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921の連結部34側の端の位置A1に突出部91の軸部912があるときに、可動把持部45が固定把持部42から最も離れるように設定され、水切りつば32側(可動把持部45側)の端の位置A8について、絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921の水切りつば32側の端の位置A8に突出部91の軸部912があるときに、可動把持部45が固定把持部42に最も近接するように設定されている。
A
通孔92の延長部分922aから922gは、この実施形態では、図3(a)及び(b)に示されるように、絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921から互い違いになるように延びている。すなわち、延長部分922aは、絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921のA2の位置から図上の右側に延び、延長部分922bは、絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921のA3の位置から図上の左側に延び、延長部分922cは、絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921のA4の位置から図上の右側に延び、延長部分922dは、絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921のA5の位置から図上の左側に延び、延長部分922eは、絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921のA6の位置から図上の右側に延び、延長部分922fは、絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921のA7の位置から図上の左側に延びると共に、延長部分922gは、絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921のA8の位置から図上の右側に延びている。
In this embodiment, the
そして、通孔92の縁操作棒の軸方向に沿った部分921から延長部分922bへの分岐点であるA2からA8の配置は、固定把持部42と可動把持部45とで把持される被把持物2として考えられる複数の対象称物の直径寸法等を考慮して定められている。すなわち、突出部91の軸部912が絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921のA2の位置にある場合には、被把持物2のうちのある対象物を固定把持部42と可動把持部45とで把持することができ、突出部91の軸部912が絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921のA3の位置にある場合には、被把持物2のうち前記したのと異なる対象物を固定把持部42と可動把持部45とで把持することができ、突出部91の軸部912が絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921のA4の位置にある場合には、被把持物2のうちの前記した2つと異なる対象物を固定把持部42と可動把持部45とで把持することができるようになっている。これらは、突出部91の軸部912が絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921のA5乃至A8の位置にある場合も同様である。
The arrangement of A2 to A8, which is a branch point from the
通孔92の延長部分922aから922gは、この実施形態では、図3(b)に示されるように、突出部91の軸部912の外径寸法より大きく、突出部91の頭部911の外径寸法よりも小さな円状部位を当該延長部分922aから922gの延長方向側端に有している。これにより、突出部91の軸部912が延長部分922の円状部位のB1からB7のいずれかの位置に移動した場合には、可動把持部45に絶縁操作棒3の軸方向の力が加わっても、突出部91の軸部912は、延長部分922aから922gの円状部位の周縁に当接して、それ以上の絶縁操作棒3の軸方向への移動が規制(ロック)されるので、被把持物2が外れるほどに、可動把持部45が固定把持部42から離れないようになっている。
In this embodiment, the
上記構成の間接活線把持工具1を用いて、被把持物2のうちの高圧架線2aを把持するための工程について、図4を用いて以下に説明する。
A process for gripping the high-
まず、図4(a)に示されるように、突出部91の軸部912を通孔92の絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921のA1の位置(図3(b)に示す。)に移動させて、可動把持部45を固定把持部42から最も離れた位置にして、固定把持部42の先端部42aと可動把持部45との間を拡げた後、ヘッド部41を動かして固定把持部42を高圧架線2aに引き掛け、固定把持部42の可動把持部45側の逆U字状の曲面が上側から高圧架線2aの側面に当接した状態とする。
First, as shown in FIG. 4A, the position A1 of the
つぎに、突出部91の頭部911を持つ等して、図3(b)のA1の位置から把持機構4側に向けて、突出部91を絶縁操作棒3の軸方向に沿って移動させる。これにより、突出部91と連結された移動体6も、把持機構4側に向けて回転することなくスライド移動するので、移動体6の長手方向側の端に取り付けられた可動把持部45も固定把持部42に近接していくかたちで移動し、可動把持部45は、図4(b)に示されるように、高圧架線2aに当接する。このとき、移動体6の第1の部材61と第2の部材62とを連結するコイルバネ63は相対的に硬いものとなっているため、コイルバネ63は殆ど収縮しないので、突出部91の移動量とほぼ同じ移動量にて、可動把持部45を固定把持部42に近接させることができることから、可動把持部45の移動量ひいては可動把持部45の固定把持部42への近接状態を正確に認識しやすくなっている。
Next, the
そして、可動把持部45が高圧架線2aに当接したときに、突出部91の軸部912が通孔92の絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921のA4の位置に丁度ある場合には、突出部91の頭部911を持つ等して、図4(c)に示されるように、突出部91の軸部912を、延長部分922cのB3として示される円状部分の位置まで移動させる。
When the movable gripping
一方で、可動把持部45が高圧架線2aに当接したときに、突出部91の軸部912が通孔92の絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921のA4の位置よりずれている場合には、突出部91の頭部911を持つ等して、突出部91を最も近接した位置まで押し下げ、或いは押し上げる動作を行う。これにより、移動体6は移動しないが、移動体6を構成するコイルバネ63が伸長し、或いは収縮して、突出部91は、通孔92の絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921のA4の位置に成るので、突出部91の軸部912を、図4(c)に示されるように、延長部分922cのB3として示される円状部分の位置まで移動させることができるようになる。
On the other hand, when the movable gripping
図4(c)に示されるように、突出部91の軸部912が、延長部分922cのB3として示される円状部分の位置にある場合には、可動把持部45に対し絶縁操作棒3の軸方向への力が加わり、その力が移動体6に伝達されても、移動体6と連結された突出部91の軸部912は、通孔92の延長部分922の円状部位内にあるため、突出部91の軸部912は、延長部分922cの円状部位の周縁に当接して、それ以上の絶縁操作棒3の軸方向への移動が規制(ロック)されるので、高圧架線2aから外れるほどに、可動把持部45が固定把持部42から離れてしなうことが防止される。
As shown in FIG. 4C, when the
しかも、移動体6を構成するコイルバネ63が圧縮コイルバネである場合には、突出部91の軸部912が、延長部分922cのB3として示される円状部分の位置にある状態でも、移動体6の第2の部材62は固定されていることから、コイルバネ63は第1の部材61ひいては可動把持部45を固定把持部42に押し続けるので、固定把持部42と可動把持部45とで高圧架線2aを確実且つ強固に挟んで把持することができる。
In addition, when the
そして、突出部91の頭部911等を手で持つ等して、突出部91の軸部912を通孔92の延長部分922から絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921に移動させることにより、突出部91の軸部912に対する絶縁操作棒3の軸方向への移動の規制(ロック)が解除される。よって、移動体6ひいては可動把持部45の絶縁操作棒3の軸方向への移動の規制とかかる規制の解除との双方を操作部9の突出部91の頭部911等を持って行うことができる。
Then, by holding the
尚、被把持物2が高圧架線2aであって、高圧架線2aを固定把持部42と可動把持部45とで把持した際に、突出部91の軸部912が通孔92の絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921のA4の位置になった場合で説明してきたが、他の被把持物2を固定把持部42と可動把持部45とで把持した際に、突出部91の軸部912が通孔92の絶縁操作棒の軸方向に沿った部分921のA2、A3、A5からA8の位置になった場合も同様に機能する。
When the object to be grasped 2 is the high-
1 間接活線把持工具(把持工具)
2 被把持物
2a 高圧架線
3 絶縁操作棒(操作棒)
4 把持機構
41 ヘッド部
42 固定把持部
43 基端側部位
45 可動把持部
5 移動体収容空間(収容空間)
6 移動体
6a 頭部
61 第1の部材
62 第2の部材
63 コイルバネ(弾性体)
7 孔部
71 小径孔部
72 大径孔部
81 連結球部
82 連結球部受入凹部
9 操作部
91 突出部
911 頭部
912 軸部
92 通孔
921 通孔の絶縁操作棒の軸線に沿った部分
922a〜922g 通孔の延長部分
1 Indirect hot-line gripping tool (grip tool)
2 Object to be grasped 2a High-
DESCRIPTION OF SYMBOLS 4
6 moving
7
Claims (2)
固定把持部が先端側に形成されたヘッド部及び前記固定把持部に遠近して被把持物を前記固定把持部とで把持する可動把持部を有する把持機構と
を備える把持工具において、
前記操作棒と前記把持機構のヘッド部とが一体化され、
前記操作棒と前記ヘッド部の基端側の部位とは前記操作棒の軸方向に沿って延びる一連の収容空間を有し、前記収容空間は前記ヘッド部の基端側の部位に開口し、
前記収容空間には棒状の移動体が前記操作棒の軸方向に沿って移動可能に収容され、前記移動体の長手方向の一方端側の部位は前記ヘッド部の基端側部位の開口から前記固定把持部に向けて出没可能になっており、
前記移動体の長手方向の一方端に前記可動把持部が取り付けられ、
前記操作棒の長手方向のうち前記把持機構とは反対側に前記移動体を前記操作棒の軸方向に沿って移動させるための操作部を有し、
前記操作部は、
少なくとも前記操作棒の側面を当該操作棒の軸方向に沿って延びると共に前記収容空間と連通した通孔と、
前記移動体の側面より突出させて、前記操作棒の通孔から前記操作棒の側面に頭部を現出させた突出部と
を有し、
更に、前記移動体と前記可動把持部とを前記移動体が自身の軸線を中心として回転可能に取り付け、
前記通孔に、前記操作棒の周方向に延びる1又は2以上の延長部分を形成し、
前記移動体を回転させて、前記突出部を前記通孔の延長部分に移動させることにより、前記移動体の前記操作棒の軸方向に沿った移動を規制することを特徴とする把持工具。 A rod-shaped control bar;
A gripping tool comprising: a head portion having a fixed grip portion formed on a distal end side thereof; and a gripping mechanism having a movable grip portion that grips an object to be gripped with the fixed grip portion by approaching the fixed grip portion.
The operation rod and the head portion of the gripping mechanism are integrated,
The operation rod and the proximal end portion of the head portion have a series of accommodating spaces extending along the axial direction of the operating rod, and the accommodating space opens to a proximal end portion of the head portion,
A rod-shaped movable body is accommodated in the accommodating space so as to be movable along the axial direction of the operation rod, and a portion on one end side in the longitudinal direction of the movable member is opened from an opening of a proximal end portion of the head portion. It is possible to go in and out toward the fixed gripping part,
The movable gripping part is attached to one end in the longitudinal direction of the moving body,
The longitudinal direction of the gripping mechanism of the control rod have a operating unit for moving along the movable body on the opposite side in the axial direction of the operating rod,
The operation unit is
A through-hole extending at least on the side of the operating rod along the axial direction of the operating rod and communicating with the accommodating space;
A protruding portion that protrudes from the side surface of the movable body and has a head appearing on the side surface of the operating rod from the through hole of the operating rod;
Have
Furthermore, the movable body and the movable gripping portion are attached so that the movable body can rotate about its own axis.
In the through hole, one or more extending portions extending in the circumferential direction of the operation rod are formed,
A gripping tool that restricts movement of the movable body along the axial direction of the operation rod by rotating the movable body and moving the protruding portion to an extended portion of the through hole.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012232038A JP5456140B1 (en) | 2012-10-19 | 2012-10-19 | Gripping tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012232038A JP5456140B1 (en) | 2012-10-19 | 2012-10-19 | Gripping tool |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5456140B1 true JP5456140B1 (en) | 2014-03-26 |
JP2014087099A JP2014087099A (en) | 2014-05-12 |
Family
ID=50614597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012232038A Expired - Fee Related JP5456140B1 (en) | 2012-10-19 | 2012-10-19 | Gripping tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5456140B1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113628900A (en) * | 2021-07-13 | 2021-11-09 | 浙江辉博电力设备制造有限公司 | Sectional type insulating control rod with high connection strength for electric power engineering |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102477016B1 (en) * | 2019-06-28 | 2022-12-13 | 가부시키가이샤나가키세이키 | A gripping tool and how to use the gripping tool |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4744380B2 (en) * | 2006-07-18 | 2011-08-10 | 中国電力株式会社 | Indirect hot wire tool tip tool |
JP4942561B2 (en) * | 2007-06-19 | 2012-05-30 | 中国電力株式会社 | Indirect hot wire tool |
-
2012
- 2012-10-19 JP JP2012232038A patent/JP5456140B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113628900A (en) * | 2021-07-13 | 2021-11-09 | 浙江辉博电力设备制造有限公司 | Sectional type insulating control rod with high connection strength for electric power engineering |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014087099A (en) | 2014-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20160004445U (en) | Gripping device for indirect hot-line work | |
JP5456140B1 (en) | Gripping tool | |
RU2020117519A (en) | INSULATION PLIERS | |
JP2009050054A (en) | Indirect hot-line tool and centroid position changing device | |
JP5951742B2 (en) | Indirect hot wire tool handle | |
JP5318186B2 (en) | Cable holding device and cable tensioning device provided with the cable holding device | |
JP5274066B2 (en) | Indirect hot wire tool | |
JP5848410B1 (en) | Indirect hot wire tip tool for cotter pin | |
JP5878192B2 (en) | Indirect hot wire gripping tool | |
JP7197224B2 (en) | Gripping tool and how to use the gripping tool | |
JP5882378B2 (en) | Shared operation stick | |
KR101650671B1 (en) | Cutting tool | |
JP5795249B2 (en) | Indirect hot wire gripping tool | |
JP2013102629A (en) | Common operation rod for indirect live-line work | |
JP6067627B2 (en) | Insulated operation rod for indirect hot wire work and indirect hot wire tool | |
JP5465767B1 (en) | Removal tool for cotter pin split pins | |
JP6572723B2 (en) | Electric wire fixing device | |
JP2012161169A (en) | Operation tool for wire cover stripper and operation tool tip fitting for wire cover stripper | |
JP5456143B1 (en) | Gripping tool | |
JP5436140B2 (en) | Auxiliary members for gripping tools used in indirect hot wire construction | |
JP5840654B2 (en) | Indirect hot wire tool | |
JP5968937B2 (en) | Tip tool | |
JP2007282417A (en) | Holding structure for top of operating rod | |
JP2022124330A (en) | Handle adapter and handle adapter unit | |
TWI823139B (en) | Holding tools and how to use them |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5456140 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |