JP5453164B2 - 画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5453164B2 JP5453164B2 JP2010109717A JP2010109717A JP5453164B2 JP 5453164 B2 JP5453164 B2 JP 5453164B2 JP 2010109717 A JP2010109717 A JP 2010109717A JP 2010109717 A JP2010109717 A JP 2010109717A JP 5453164 B2 JP5453164 B2 JP 5453164B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal panel
- displacement
- image display
- prevention member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
前記液晶パネルよりも他方面側に配置される基台と、
前記液晶パネルの外縁部に前記一方面側から対向し、前記液晶パネルの前記一方面側への相対的な変位を阻止する枠部と、
複数の部材から成り、前記枠部とともに前記液晶パネルの外縁部を挟持する枠状の固定構造体であって、前記複数の部材は、前記液晶パネルの外縁部の少なくとも一部に他方面側から対向する対向部と、前記外縁部に前記液晶パネルの面方向外方から接触する接触部とを有する1または複数の変位阻止部材を含む固定構造体と、
前記変位阻止部材を前記基台に連結する連結部材とを含むことを特徴とする画像表示装置である。
前記変位阻止部材は、前記液晶パネルの外縁部の少なくとも一辺を成す部分に、前記液晶パネルの面方向外方から接触することを特徴とする。
前記基台は、前記係合部に係合される被係合部を有し、
前記係合部が前記被係合部に係合し、前記連結部材による前記基台と前記変位阻止部材との連結が解除された状態では、前記接触部は、前記被係合部を支点として、前記基台に対して揺動変位可能であり、揺動変位することによって前記液晶パネルに対して近接および離隔することを特徴とする。
前記変位阻止部材の接触部は、前記ねじ部材が前記変位阻止部材に対して進退することによって、前記液晶パネルに対して揺動変位することを特徴とする。
前記接触部は、前記液晶パネルを弾発的に押圧することを特徴とする。
図1は、本発明の第1実施形態に係る画像表示装置10の断面図である。図1(a)には、画像表示装置10の全体を図示しており、図1(b)には、変位阻止部材21の部分を拡大した断面図を図示している。図1では、後述する光源32およびランプホルダ42は、省略している。
変位阻止部材21が液晶パネル11の面方向外方から接触する、前記少なくとも一辺を成す部分は、液晶パネル11の短辺を成す一対の端部26のうちの一方を含む。
D1=L0+2x±L1 …(1)
となる。したがって、D1の最小値と最大値とをそれぞれ「D1min」および「D1Max」とすると、
D1min=L0+2x−L1 …(2)
D1Max=L0+2x+L1 …(3)
となる。
D2=D1Max+L2±L2
=L0+2x+L1+L2±L2 …(4)
となる。枠部16の実際の内寸の最小値と最大値とをそれぞれ「D2min」および「D2Max」とすると、式(4)に従って枠部16の寸法を設計することによって、
D2min=L0+2x+L1=D1Max …(5)
D2Max=L0+2x+L1+2・L2 …(6)
が成立する。したがって、液晶パネル11および枠部16の寸法の誤差が、公差の範囲でどのような値であっても、枠部16を液晶パネル11および固定構造体13の外側に配置することが可能となる。
D3=L0+L1+L3±L3 …(7)
となる。
D4=L0+2y+L1+L3±L3 …(8)
となる。したがって、D4の最小値と最大値とをそれぞれ「D4min」および「D4Max」とすると、
D4min=L0+2y+L1+L3−L3 …(9)
D4Max=L0+2y+L1+L3+L3 …(10)
となる。比較例における枠部16の実際の内寸を「D5」とすると、前記D4が「D4Max」のときにも、枠部16の配置が可能であることが必要なので、
D5=L0+2y+L1+L3+L3+L2±L2 …(11)
となる。
D5−D2=2(y−x)+2・L3 …(12)
となる。固定構造体13の接触部24の幅寸法xと内部シャーシの外縁部の幅寸法yとが同一(x=y)のときには、
D5−D2=2・L3 …(13)
となる。したがって、本発明では、「2・L3」の長さ、枠部16の寸法を小さくすることができる。
D5=L0+2y+L1+2・L3 …(14)
となるときにも液晶パネル11の外縁部に対向する必要があるので、枠部16の対向部の幅寸法wは、
w>2・L1+y+2・L3+L2 …(15)
を満たす値に設定する必要が生じる。枠部16の対向部の幅寸法wについても、本発明では、比較例よりも「2・L3」の長さ、短くすることができ、狭額縁化が可能となる。
図7は、本発明の第2実施形態に係る画像表示装置10の組立工程を表す工程図である。第2実施形態に係る画像表示装置10は、第1実施形態に係る画像表示装置10に類似しており、以下、第1実施形態に対する第2実施形態の相違点を中心に説明する。第2実施形態では、変位阻止部材21は、液晶パネル11の外縁部のうち、短辺を成す一対の端部26の両方に対して、面方向外方から接触する。
図8は、本発明の第3実施形態に係る画像表示装置10の組立工程を表す工程図である。第3実施形態に係る画像表示装置10は、第1実施形態に係る画像表示装置10に類似しており、以下、第1実施形態に対する第3実施形態の相違点を中心に説明する。第3実施形態では、変位阻止部材21が液晶パネル11の面方向外方から接触する、前記少なくとも一辺を成す部分は、液晶パネル11の長辺を成す一対の端部27のうちの一方と、短辺を成す一対の端部26のうちの一方とを含む。
図9は、本発明の第4実施形態に係る画像表示装置10の断面図である。第4実施形態に係る画像表示装置10は、第1実施形態に係る画像表示装置10に類似しており、以下、第1実施形態に対する第4実施形態の相違点を中心に説明する。第4実施形態では、変位阻止部材21の少なくとも一部は、弾性変形可能に形成され、接触部24は、液晶パネル11を弾発的に押圧する。
11 液晶パネル
12 シャーシ
13 固定構造体
16 枠部
17 連結部材
18 一方面
19 他方面
21 変位阻止部材
22 対向部
24 接触部
Claims (7)
- 液晶素子を有し、前記液晶素子によって画像を一方面側に表示するための液晶パネルと、
前記液晶パネルよりも他方面側に配置される基台と、
前記液晶パネルの外縁部に前記一方面側から対向し、前記液晶パネルの前記一方面側への相対的な変位を阻止する枠部と、
複数の部材から成り、前記枠部とともに前記液晶パネルの外縁部を挟持する枠状の固定構造体であって、前記複数の部材は、前記液晶パネルの外縁部の少なくとも一部に他方面側から対向する対向部と、前記外縁部に前記液晶パネルの面方向外方から接触する接触部とを有する1または複数の変位阻止部材を含む固定構造体と、
前記変位阻止部材を前記基台に連結する連結部材とを含むことを特徴とする画像表示装置。 - 前記液晶パネルは、長方形の板状に形成され、
前記変位阻止部材は、前記液晶パネルの外縁部の少なくとも一辺を成す部分に、前記液晶パネルの面方向外方から接触することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。 - 前記変位阻止部材が前記液晶パネルの面方向外方から接触する前記少なくとも一辺を成す部分は、前記液晶パネルの短辺を成す一対の端部のうちの一方を含むことを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
- 前記変位阻止部材が前記液晶パネルの面方向外方から接触する前記少なくとも一辺を成す部分は、前記液晶パネルの長辺を成す一対の端部のうちの一方と、短辺を成す一対の端部のうちの一方とを含むことを特徴とする請求項2または3に記載の画像表示装置。
- 前記変位阻止部材は、前記基台に係合する係合部を有し、
前記基台は、前記係合部に係合される被係合部を有し、
前記係合部が前記被係合部に係合し、前記連結部材による前記基台と前記変位阻止部材との連結が解除された状態では、前記接触部は、前記被係合部を支点として、前記基台に対して揺動変位可能であり、揺動変位することによって前記液晶パネルに対して近接および離隔することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の画像表示装置。 - 前記連結部材は、前記変位阻止部材に螺合することによって、前記変位阻止部材を前記基台に連結し、前記変位阻止部材に対する角変位に伴って、前記変位阻止部材に対して進退するねじ部材を有し、
前記変位阻止部材の接触部は、前記ねじ部材が前記変位阻止部材に対して進退することによって、前記液晶パネルに対して揺動変位することを特徴とする請求項5に記載の画像表示装置。 - 前記変位阻止部材の少なくとも一部は、弾性変形可能に形成され、
前記接触部は、前記液晶パネルを弾発的に押圧することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010109717A JP5453164B2 (ja) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | 画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010109717A JP5453164B2 (ja) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | 画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011237647A JP2011237647A (ja) | 2011-11-24 |
JP5453164B2 true JP5453164B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=45325681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010109717A Expired - Fee Related JP5453164B2 (ja) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | 画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5453164B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012037781A (ja) * | 2010-08-09 | 2012-02-23 | Sharp Corp | 画像表示装置および画像表示装置の組立方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103226254B (zh) * | 2013-05-06 | 2015-09-30 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种液晶显示器及其液晶模块固定结构 |
JP6287287B2 (ja) * | 2014-02-06 | 2018-03-07 | 日本精機株式会社 | 表示装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0398480U (ja) * | 1990-01-29 | 1991-10-14 | ||
JP2000223858A (ja) * | 1999-02-03 | 2000-08-11 | Casio Comput Co Ltd | 小型電子機器 |
JP2005107498A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-04-21 | Sharp Corp | 面光源装置および液晶表示装置 |
JP2008249926A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | フレーム筐体及び表示装置 |
-
2010
- 2010-05-11 JP JP2010109717A patent/JP5453164B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012037781A (ja) * | 2010-08-09 | 2012-02-23 | Sharp Corp | 画像表示装置および画像表示装置の組立方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011237647A (ja) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4619979B2 (ja) | 面光源装置及びこれを用いた液晶表示装置 | |
TWI399589B (zh) | 背光組件及具有該背光組件之顯示裝置 | |
US8310627B2 (en) | Display device and television receiver apparatus | |
US9603266B2 (en) | Display device | |
JP5066264B2 (ja) | 表示装置及びテレビ受信装置 | |
JP5173640B2 (ja) | バックライトユニット及びその組立方法 | |
US8911136B2 (en) | Illumination apparatus and display device | |
JP5238825B2 (ja) | 液晶表示装置および液晶表示装置に装着される基板クリップ | |
JP6343614B2 (ja) | 光源装置及び表示装置 | |
WO2009107433A1 (ja) | 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置 | |
JP5179664B2 (ja) | 表示装置、テレビ受信装置 | |
US8827481B2 (en) | Illumination device, display device, and television reception device | |
JP5453164B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP5298192B2 (ja) | 表示装置、テレビ受信装置 | |
JP5039814B2 (ja) | 画像表示装置およびその組み立て方法 | |
JP7117644B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP7108896B2 (ja) | 画像表示装置及びサポートピン | |
JP5722005B2 (ja) | マルチディスプレイ装置 | |
JP5538129B2 (ja) | 画像表示装置および画像表示装置の組立方法 | |
JP5717675B2 (ja) | 表示装置、及びテレビ受信装置 | |
KR20070117049A (ko) | 액정표시장치모듈 | |
JP2008305635A (ja) | バックライトユニット及び液晶表示装置 | |
JP2014191914A (ja) | バックライト装置およびそれを備えた液晶表示装置 | |
WO2017017819A1 (ja) | 表示装置 | |
JP2009117247A (ja) | 面光源装置及び画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5453164 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |