JP5448383B2 - 遺伝子発現増強剤およびそれを用いた遺伝子発現増強方法 - Google Patents
遺伝子発現増強剤およびそれを用いた遺伝子発現増強方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5448383B2 JP5448383B2 JP2008189946A JP2008189946A JP5448383B2 JP 5448383 B2 JP5448383 B2 JP 5448383B2 JP 2008189946 A JP2008189946 A JP 2008189946A JP 2008189946 A JP2008189946 A JP 2008189946A JP 5448383 B2 JP5448383 B2 JP 5448383B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gene
- amino
- compound
- naphthylmethyl
- gene expression
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 C*C(C)(C)NC(C)(C)N*N Chemical compound C*C(C)(C)NC(C)(C)N*N 0.000 description 1
- PVMCDLDPEJHCST-UHFFFAOYSA-N CCC(CCC(CCC1)C2C1C(C)(CC)C(CC(C)OC(CCC(ONC(c1ccc(CN(CCO)Cc3cc(cccc4)c4cc3)cc1)=O)=O)=O)=CC2)C(C)CCCC(C)C Chemical compound CCC(CCC(CCC1)C2C1C(C)(CC)C(CC(C)OC(CCC(ONC(c1ccc(CN(CCO)Cc3cc(cccc4)c4cc3)cc1)=O)=O)=O)=CC2)C(C)CCCC(C)C PVMCDLDPEJHCST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUZUOGDBMZTQSJ-OAQYLSRUSA-N CCCCO[C@@H](C)ONC(c1ccc(CN(CCO)Cc2cc3ccccc3cc2)cc1)=O Chemical compound CCCCO[C@@H](C)ONC(c1ccc(CN(CCO)Cc2cc3ccccc3cc2)cc1)=O JUZUOGDBMZTQSJ-OAQYLSRUSA-N 0.000 description 1
- HNLRUJPOPWZFSF-UHFFFAOYSA-N CCN(CCO)Cc(cc1)ccc1C(NO)=O Chemical compound CCN(CCO)Cc(cc1)ccc1C(NO)=O HNLRUJPOPWZFSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Description
(1)ウイルス法:ベクターとしてアデノウイルスやレトロウイルスなどのウイルスを用いて、遺伝子導入対象細胞に感染させる方法、
(2)非ウイルス法:ベクターにウイルスを用いないで、人工的に作成したベクターを用いて、所望の遺伝子を目的とする細胞に導入する方法。
(I)遺伝子発現増強剤の有効化合物
(I-1)下式(1)
を意味する。但し、「−(Y)m−A」または「−(Y)m−B」のいずれか一方は水素原子であり、その場合、他方は水素原子ではない。)。
(1) 2-[{4-[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]ベンジル}(2-ナフチルメチル)アミノ]エチル・ラウレート(2-[{4-[(hydroxyamino)carbonyl]benzyl}(2-naphthylmethyl)amino]ethyl laurate)、
(2) 1-コレスト-5-エン-3-イル・4-{2-[{4-[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]ベンジル}(2-ナフチルメチル)アミノ]エチル}サクシネート(1-cholest-5-en-3-yl 4-{2-[{4-[(hydroxyamino)carbonyl]benzyl}(2-naphthylmethyl)amino]ethyl}succinate)、
(3) コレスト-5-エン-3-イル4-{[(4-{[(2-ヒドロキシエチル)(2-ナフチルメチル)アミノ]メチル}ベンゾイル)アミノ]オキシ}-4-オキソブタノエート(cholest-5-en-3-yl 4-{[(4-{[(2-hydroxyethyl)(2-naphthylmethyl)amino]methyl}benzoyl)amino]oxy}-4-oxobutanoate)、
(4) N-(ドデカノイルオキシ)-4-{[(2-ヒドロキシエチル)(2-ナフチルメチル)アミノ]メチル}ベンズアミド(N-(dodecanoyloxy)-4-{[(2-hydroxyethyl)(2-naphthylmethyl)amino]methyl}benzamide)、
(5) 2-(ドデシルジスルファニル)エチル 2-[{4-[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]ベンジル}(2-ナフチルメチル)アミノ]エチルカルボネート(2-(dodecyldisulfanyl)ethyl 2-[{4-[(hydroxyamino)carbonyl]benzyl}(2-naphthylmethyl) amino]ethyl carbonate)、および
(6) コレスト-5-エン-3-イル (13R)-13-アミノ-2-{4-[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]ベンジル}-1-(2-ナフチル)-6-オキソ-5,7-ジオキサ-10,11-ジチア-2-アザテトラデカン-14-オエート(cholest-5-en-3-yl (13R)-13-amino-2-{4-[(hydroxyamino)carbonyl]benzyl}-1-(2-naphthyl)-6-oxo-5,7-dioxa-10,11-dithia-2-azatetradecan-14-oate)、
(7) 4-{[[3-(ドデシルジスルファニル)プロピル](2-ナフチルメチル)アミノ]メチル}-N-ヒドロキシベンズアミド(4-{[[3-(dodecyldisulfanyl)propyl](2-naphthylmethyl)amino]methyl}-N-hydroxybenzamide)。
(II-1)(I-1)乃至(I-3)のいずれかに記載する化合物を含む遺伝子発現増強剤。
(II-2)(I-1)乃至(I-3)のいずれかに記載する化合物、およびカチオン性の脂質若しくはコレステロールを含有する(II-1)記載の遺伝子発現増強剤。
(II-3)脂質膜環状構造または粒状構造を有するものである、(II-2)記載の遺伝子発現増強剤。
(II-5)(II-1)乃至(II-3)のいずれかに記載する遺伝子発現増強剤および導入する遺伝子を含む、(II-4)に記載する遺伝子導入用キット。
(III-1)(II-1)乃至(II-3)のいずれかに記載する遺伝子発現増強剤および遺伝子を含むことを特徴とする、発現が増強された遺伝子含有組成物。
(IV-1)(II-1)乃至(II-3)のいずれかに記載する遺伝子発現増強剤、または(III-1)に記載する遺伝子含有組成物を、インビトロで細胞に導入して、内因性または外因性の遺伝子の発現を増強する方法。
(IV-2)上記細胞が、腫瘍細胞であることを特徴とする(IV-1)に記載する方法。
本発明の遺伝子発現増強剤は、下式(1)
上記式(2)において「−(Y)m−」は、前述するリンカー、またはシングルボンドを意味する。すなわち「−(Y)m−」において、mが0である場合は、「−(Y)m−」はシングルボンドとなる。
・コレスト-5-エン-3-イル(13R)-13-アミノ-2-{4-[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]ベンジル}-1-(2-ナフチル)-6-オキソ-5,7-ジオキサ-10,11-ジチア-2-アザテトラデカン-14-オエート(cholest-5-en-3-yl (13R)-13-amino-2-{4-[(hydroxyamino)carbonyl]benzyl}-1-(2-naphthyl)-6-oxo-5,7-dioxa-10,11-dithia-2-azatetradecan-14-oate)(製造例3)
・N-(ドデカノイルオキシ)-4-{[(2-ヒドロキシエチル)(2-ナフチルメチル)アミノ]メチル}ベンズアミド(N-(dodecanoyloxy)-4-{[(2-hydroxyethyl)(2-naphthylmethyl)amino]methyl}benzamide)(製造例4)。
・2-[{4-[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]ベンジル}(2-ナフチルメチル)アミノ]エチル・ラウレート(2-[{4-[(hydroxyamino)carbonyl]benzyl}(2-naphthylmethyl)amino]ethyl laurate)(製造例1)、
・1-コレスト-5-エン-3-イル・4-{2-[{4-[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]ベンジル}(2-ナフチルメチル)アミノ]エチル}サクシネート(1-cholest-5-en-3-yl 4-{2-[{4-[(hydroxyamino)carbonyl]benzyl}(2-naphthylmethyl)amino]ethyl}succinate)(製造例2)、
・2-(ドデシルジスルファニル)エチル 2-[{4-[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]ベンジル}(2-ナフチルメチル)アミノ]エチルカルボネート( 2-(dodecyldisulfanyl)ethyl 2-[{4-[(hydroxyamino)carbonyl]benzyl}(2-naphthylmethyl) amino]ethyl carbonate)(製造例5)。
・コレスト-5-エン-3-イル (13R)-13-アミノ-2-{4-[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]ベンジル}-1-(2-ナフチル)-6-オキソ-5,7-ジオキサ-10,11-ジチア-2-アザテトラデカン-14-オエート(cholest-5-en-3-yl (13R)-13-amino-2-{4-[(hydroxyamino)carbonyl]benzyl}-1-(2-naphthyl)-6-oxo-5,7-dioxa-10,11-dithia-2-azatetradecan-14-oate)(製造例6)。
当該方法により得られる化合物(2)(化合物B)として、具体的には、下記の化合物を挙げることができる:
・4-{[[3-(ドデシルジスルファニル)プロピル](2-ナフチルメチル)アミノ]メチル}-N-ヒドロキシベンズアミド(4-{[[3-(dodecyldisulfanyl)propyl](2-naphthylmethyl)amino]methyl}-N-hydroxybenzamide)(製造例7)。
本発明の遺伝子発現増強剤は、前述する有効化合物を有効成分とするものであり、その限りにおいて特に制限されないが、遺伝子の細胞導入効率を向上させる目的で、上記化合物に加えて、カチオン性の脂質またはコレステロールを含有するものであることが好ましい。
また本発明は、別の観点から、上記遺伝子発現増強剤と細胞に導入する目的遺伝子とを含む、遺伝子含有組成物を提供するものである。
下記反応工程に従って、標題の化合物5を製造した。
メチル( 4-アミノメチル) ベンゾエート・塩酸塩(Methyl ( 4-aminomethyl ) benzoate hydrochloride)(化合物1)(シグマアルドリッチ社)(10.0 g, 44.8 mmol)、Et3N 6.92 ml(44.8 mmol)、そして2-ナフトアルデヒド(2-Naphthaldehyde) 7.74 g (44.8 mmol)を順に脱水CHCl3に溶解させ、NaBH(OAc)3(14.7 g, 44.8 mmol)を加えた後4.5 hr室温で攪拌した。220 ml の飽和NaHCO3水溶液を加えることで反応を止め、そのまま室温で2 時間攪拌した。この溶液をCHCl3で抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、CHCl3相を減圧濃縮し黄色の固体残渣を得た。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 酢酸エチル:トルエン=8:1)にて精製し、メチル 4-{[(2-ナフチルメチル)アミノ]メチル}ベンゾエート(methyl 4-{[(2-naphthylmethyl)amino]methyl}benzoate )(化合物2)(11.0 g、収率80 %)を得た(非特許文献4:Synthesis and cancer antiproliferative activity of new histone deacetylase inhibitors: hydrophilic hydroxamates and 2-aminobenzamide-containing derivatives, Y. Nagaoka, et al., European Journal of Medicinal Chemistry 41 (2006) 697-708参照)。
1H NMR (CDCl3) δ: 3.90 (2H, s, NaphCH2), 3.91 (3H, s, CO2Me), 3.97 (2H, s, NHCH2Ph), 7.42-7.49 (5H, m), 7.75-7.83 (4H, m), 7.99-8.01 (2H, m)。
化合物2(18.7 g, 61.2 mmol)と1M LiOH水溶液 (244.8 ml, 244.8 mmol)をTHF (357 ml)に溶解させ室温で10時間撹拌した。氷冷下、反応液に30% HClを滴下し、溶液をpH 1にして化合物3(20g 収率100%)の結晶を塩酸塩として析出させた。化合物3の融点、1H NMR、IRおよびHR-FAB-MS結果は下記の通りである:
mp. 227-229°C
1H-NMR (399.65 MHz, DMSO-d6) δ: 3.78 (2H, s), 3.85 (2H, s), 7.43-7.90 (11H, m). 13C-NMR (100.4 MHz CDCl3) δ: 51.66, 52.14, 125.57, 126.05, 126.29, 126.78, 127.52, 127.56, 127.69, 128.13, 129.27, 129.48, 132.21, 132.94, 137.60, 167.36
IR (KBr)cm-1: 2781, 2592, 1595, 1537, 1373, 1012, 817, 781, 752.
HR-FAB-MS m/z: 292.1336 (calcd for C19H18NO2, 292.1338)。
化合物3の塩酸塩 (16.8 g, 51.2 mmol)とEt3N (7.13 ml, 51.2 mmol)をDMF 180 mlに加え、この混合液にNH2-O-THP (5.7 g, 48.6 mmol)、HOBt (6.92 g, 51.2 mmol)、およびWSCI (8.98 ml, 51.2 mmol)の順に加え、5時間撹拌した。その後、反応溶液を減圧濃縮し、残渣をクロロホルムに溶解させて、それを飽和炭酸水素ナトリウム溶液と飽和食塩水で洗浄した。有機層をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル)にて精製することにより、化合物4(15.3 g、収率80.9 %)を得た。化合物4のIR、1H NMR、13C-NMRおよびHR-FAB-MS結果は下記の通りである:
IR (KBr)cm-1:3165, 2945, 2848, 1658, 1454, 1128, 904, 873.
1H-NMR (399.65 MHz, CDCl3) d: 1.58-1.92 (6H, m, CH2x3 of THP), 3.63-3.69 (1H, m, -CH a-O of THP), 3.88 (2H, s, N-CH 2 -Ar), 3.95 (2H, s, Naph-CH 2 -N), 4.02 (1H, ddd, J=11.4, 9.2, 2.6 Hz, -CH b-O of THP ), 5.08 (1H, m, O- CH-O of THP), 7.42-7.83 (11H, m).
13C-NMR (100.4 MHz CDCl3) d: 18.70, 24.99, 28.08, 52.57, 53.14, 62. 72., 102.72, 125.61, 126.03, 126.47, 126.53, 127.30, 127.63, 127.65, 128.13, 128.29, 130.58, 132.67, 133.37, 137.37, 144.65.
HR-FAB-MS m/z: 391.2025 (calcd for C24H27N2O3, 391.2022)。
4-{[(2-ナフチルメチル)アミノ]メチル}-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)ベンズアミド(4-{[(2-naphthylmethyl)amino]methyl}-N-(tetrahydro-2H-pyran-2-yloxy)benzamide)(化合物4) (1.0 g, 0.94 mmol)、Et3N 0.71 ml (5.12 mmol)、 そして2-ブロモエタノール(2-bromoethanol) (0.36 ml,5.12 mmol)を順次CH3CN 20 mlに溶解させ、この混合溶液を60℃で6時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して、得られた混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/へキサン=3/2) にて分画し、標題の化合物5を含む画分をクロロホルムとヘキサンで再沈殿させ、化合物5(650 mg、収率58.5%)を得た。当該化合物5の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHR-FAB-MSの結果は次の通りである。
1H-NMR (399.65 MHz, CDCl3) d: 1.62-1.86 (6H, m, CH 2 x 3 of THP) , 2.71 (2H, t, J=5.6 Hz, N-CH 2 -CH2 ), 3.62 (2H, t, J=5.6 Hz, CH2-CH 2 -OH ), 3.64-3.68 (1H, m, -CH a-O of THP), 3.69 (2H, s, N-CH 2 -Ar), 3.78 (2H, s, Naph-CH 2 -N ), 4.00 (1H, ddd, J=11.2, 9.2, 2.8 Hz, -CH b-O of THP ) 5.07 (1H, t, J=2.8 Hz, O- CH-O of THP), 7.38-7.84 (11H, m, Ar-H), 8.81 (1H, s, CO-NH-O ).
13C-NMR (100.40 MHz, CDCl3) d: 18.61, 24.99, 28.03, 54.98, 57.97, 58.54, 58.71, 62.63, 102.65, 125.79, 126.14, 126.83, 127.37, 127.59, 127.67, 127.73, 128.29, 129.09, 130.97, 132.79, 133. 24, 135.91, 143.33.
IR (neat) cm-1 3221, 2936, 1719, 1653, 1275, 1204, 1051, 905.
HR-FAB-MS m/z: 435.2289 (calcd for C26H31N2O4, 435.2284)。
下記反応工程に従って、化合物DD-K182を製造した。
参考製造例1で製造した4-{[(2-ヒドロキシエチル)(2-ナフチルメチル)アミノ]メチル}-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)ベンズアミド(4-{[(2-hydroxyethyl)(2-naphthylmethyl)amino]methyl}-N-(tetrahydro-2H-pyran-2-yloxy)benzamide)(化合物5) (26.2 mg, 60.3 μmol)のCH2Cl2(2.0 ml)溶液に、ラウリン酸(Lauric acid) (12.1 mg, 60.3 μmol)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(12.4 mg, 60.3 μmol)、ジメチルアミノピリジン(DMAP) (7.37 mg, 60.3 μmol) を加え、室温で5時間撹拌した。反応液から沈殿物を濾過して除いた後、ろ液を減圧濃縮し、得られた濃縮混合物をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(SiO2TLC) (展開溶媒:EtOAc/hexane=1 / 4)で精製し、無色油状の目的化合物6 (22.4 mg, 36.3 μmol, 収率60.2%)を得た。当該化合物6の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHR-FAB-MSの結果は次の通りである。
1H-NMR (CDCl3, 399.65 MHz) d: 0.87 (t, 3H, J=7.2Hz, CH3CH2), 1.25-1.28 (m, 16H), 1.43-1.58 (m, 6H), 1.84-1.92 (m, 2H), 2.28 (t, 2H, J=7.6Hz, COCH2), 2.77 (t, 2H, J=5.6Hz, NCH2CH2), 3.72 (s, 2H, NCH2Ph), 3.78 (s, 2H, NCH2), 4.20 (t, 2H, J=6.0Hz, OCH2CH2N), 5.08 (s, 1H, OCH2O), 7.43-7.52 (m, 5H, Ar-H), 7.70-7.83 (m, 6H, Ar-H).
13C-NMR (100.40 MHz CDCl3) d: 14.09, 18.66, 22.66, 24.91, 25.02, 25.60, 28.06, 29.18 29.28, 29.31, 29.46, 29.59, 31.86, 33.91, 34.34, 51.91, 58.31, 58.89, 62.05, 62.69, 102.71, 125.62, 126.00, 126.92, 127.20, 127.30, 127.61, 127.65, 128.01, 128.88, 130.75, 132.80, 133.27, 136.56, 144.06, 173.74.
IR (CHCl3) cm-1: 3010, 2927, 1728, 1683, 1456, 1112, 777, 669.
HR-FAB-MS m/z: 617.3960 (calcd for C38H53N2O5, 617.3876)。
上記で得られた化合物6(16.5 mg, 26.8 μmol)に、酢酸 (2.0 ml)、THF (1.0 ml)、および水(0.5 ml)の混合溶液を加え60℃で10時間加熱還流した。反応溶液を減圧濃縮後、得られた濃縮混合物を分取SiO2 TLC (展開溶媒: EtOAc/ヘキサン(hexane)=1 / 2)で精製し、目的の褐色油状の化合物DD-K-182 (11.5 mg, 21.6 μmol, 収率80.6%)を得た。当該化合物DD-K-182の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHR-FAB-MSの結果は次の通りである。
13C-NMR (100.40 MHz CDCl3) d: 14.09, 22.66, 24.90, 24.93, 25.58, 29.18, 29.28, 29.32, 29.46, 29.60, 31.89, 33.87, 34.36, 52.04, 58.36, 59.00, 62.08, 125.66, 126.03, 126.87, 126.92, 127.34, 127.62, 127.66, 128.04, 129.01, 129.37, 132.83, 133.30, 136.54, 144.41, 173.78.
IR (CHCl3) cm-1: 3405, 3210, 2927, 2854, 1728, 1612, 1454, 763.
HR-FAB-MS m/z: 533.3373 (calcd for C33H45N2O4, 533.3301)。
下記反応工程に従って、化合物CM-K182を製造した。
参考製造例1で製造した化合物5 (48.6 mg, 111.6 μmol)のCH2Cl2(2.0 ml)溶液に、Cholesteryl succinate (54.4 mg, 111.6 μmol)、DCC(23.0 mg, 111.6 μmol)、DMAP (13.6 mg, 111.6 μmol) を加え、室温で4時間撹拌した。反応液から沈殿物を濾過して除いた後、濾液を減圧濃縮し、得られた混合物を分取SiO2 TLC (展開溶媒: EtOAc/hexane=1/2)で精製し、上記標題の無色油状の化合物7 (66.3 mg, 73.4 μmol, 収率65.8%)を得た。当該化合物7の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHR-FAB-MSの結果は次の通りである。
1H-NMR (CDCl3, 399.65 MHz) d: 0.67-2.04 (m, 48H), 2.29 (d, 2H, J=8.0 Hz, CCH2CH), 2.57 (m, 2H, 2OCH2CH2O), 2.76 (t, 2H, J=5.6 Hz, NCH2CH2), 3.69 (s, 2H, NCH2Ph), 3.78 (s, 2H, NCH2), 4.20 (t, 2H, J=5.6 Hz, OCH2CH2N), 4.62 (m, 1H, OCHCH2), 5.08 (s, 1H, OCH2O), 5.35 (d, 1H, CCHCH2), 7.43-7.53 (m, 5H, Ar-H), 7.70-7.82 (m, 6H, Ar-H).
13C-NMR (100.40 MHz CDCl3) d: 11.83, 18.63, 18.70, 19.27, 21.00, 22.54, 22.80, 23.81, 24.26, 24.91, 25.04, 25.60, 27.71, 27.99, 28.07, 28.21, 29.41, 31.83, 31.88, 33.91, 35.76, 36.17, 36.55, 36.92, 38.04, 39.50, 39.71, 42.29, 49.99, 51.96, 56.12, 56.67, 58.31, 59.01, 62.44, 62.61, 74.43, 102.63, 122.71, 125.63, 126.02, 126.94, 127.24, 127.34, 127.62, 127.66, 128.06, 128.87, 130.82, 132.81, 133.27, 136.52, 144.01, 171.74, 172.17.
IR (CHCl3) cm-1: 3008, 2947, 2854, 1728, 1683, 1456, 1363, 1112, 761.
HR-FAB-MS m/z: 903.5882 (calcd for C57H78N2O7: 903.5809)。
上記で合成した化合物7 (33.0 mg, 36.6 μmol)に、酢酸(2.0 ml)、THF (1.0 ml)、および水(0.5 ml)の混合溶液を加え60℃で7時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮後、得られた混合物を分取SiO2 TLC (展開溶媒: EtOAc/ヘキサン(hexane)=2/3)で精製し、上記標題の褐色油状の化合物DM-K-182 (18.4 mg, 22.5 μmol, 収率61.5%)を得た。当該化合物DM-K-182の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHR-FAB-MSの結果は次の通りである。
1H-NMR (CDCl3, 399.65 MHz) d:0.67-1.98 (m, 41H), 2.30 (m, 2H, CCH2CH), 2.56 (m, 4H, 2OCH2CH2O), 2.74 (m, 2H,NCH2CH2), 3.68 (s, 2H, NCH2), 3.80 (s, 2H, NCH2Ph), 4.19 (t, 2H, J=4.8Hz, OCH2CH2N), 4.61 (m, 1H, OCHCH2), 5.34 (s, 1H, CCHCH2), 7.44-7.54 (m, 5H) 7.69-7.80 (m, 6H).
13C-NMR (100.40 MHz CDCl3) d: 11.85, 18.71, 19.28, 21.02, 22.55, 22.80, 23.83, 24.27, 27.72, 28.00, 28.21, 29.18, 29.41, 29.68, 31.85, 31.88, 35.78, 36.19, 36.56, 36.91, 38.03, 39.52, 39.72, 42.32, 49.98, 52.22, 56.15, 56.67, 58.37, 59.26, 62.42, 74.64, 122.77, 125.68, 126.05, 126.94, 127.39, 127.63, 127.67, 128.09, 128.97, 132.84, 133.300, 136.50, 139.50, 144.36, 171.99, 172.15.
IR (CHCl3)cm-1: 3421, 2935, 2854, 1728, 1612, 1465, 1365, 1164.
HR-FAB-MS m/z: 819.5304 (calcd for C52H71N2O6, 819.5234)。
下記反応工程に従って、化合物K-182-CMを製造した。なお、合成出発化合物として使用したK-182 N-ヒドロキシ-4-{[(2-ヒドロキシエチル)(2-ナフチルメチル)アミノ]メチル}ベンズアミド(N-hydroxy-4-{[(2-hydroxyethyl)(2-naphthylmethyl)amino]methyl}benzamide) (K-182)は、前述する非特許文献4に記載されている方法で合成した。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) d: 2.32 (d, 2H, J=7.6 Hz, CCH2CH), 2.71 (m, 4H, 2OCH2CH2O), 2.87 (t, 2H, J=6.8Hz, NCH2CH2), 3.62 (t, 2H, J=5.6 Hz, HOCH2CH2), 3.70 (s, 2H, NCH2Ph), 3.78 (s, 2H, NCH2), 4.63 (m, 1H, OCHCH2), 5.36 (m, 1H,CCHCH2), 7.41-7.48 (m, 5H, Ar-H), 7.70-7.83 (m, 6H, Ar-H).
13C-NMR (100.40 MHz CDCl3) d: 11.85, 18.70, 19.28, 21.02, 22.54, 22.80, 23.83, 24.27, 27.05, 27.69, 28.00, 28.21, 29.14, 31.84, 31.89, 35.78, 36.18, 36.58, 36.94, 38.00, 39.52, 39.73, 42.32, 50.01, 55.17, 56.16, 56.69, 58.07, 58.65, 58.82, 74.79, 122.77, 125.84, 126.19, 126.87, 127.64, 127.68, 127.71, 127.79, 128.36, 129.29, 129.61, 132.86, 133.30, 135.87, 139.49, 144.29, 171.06.
IR (CHCl3) cm-1 : 3320, 2949, 2868, 1759, 1724, 1466, 1364, 1105, 667.
HR-FAB-MS m/z: 819.5320 (calcd for C52H71N2O6, 819.5234)。
下記反応工程に従って、化合物K-182-DDを製造した。
1H-NMR (CDCl3, 400MHz) d: 0.88 (t, 3H, J=7.2 Hz, CH3CH2), 2.55 (t, 2H, J=7.6 Hz, COCH2), 2.71(t, 2H, J=5.2Hz, NCH2CH2), 3.62 (t, 2H, J=5.2 Hz, HOCH2CH2), 3.70 (s, 2H, NCH2Ph), 3.78 (s, 2H, NCH2), 7.41-7.52 (m, 5H, Ar-H), 7.71-7.84 (m, 6H, Ar-H).
13C-NMR (100.40 MHz CDCl3) d: 14.10, 22.66, 24.70, 24.90, 25.59, 28.99, 29.14, 29.31, 29.37, 29.56, 31.78, 31.89, 33.90, 55.11, 58.03, 58.61, 58.77, 125.85, 126.19, 126.86, 127.63, 127.67, 127.71, 127.80, 128.37, 129.29, 129.78, 132.84, 133.29, 135.86, 144.22, 172.20.
IR (CHCl3) cm-1 : 3341, 3010, 2927, 2854, 1780, 1697, 14111, 1141, 773.
HR-FAB-MS m/z: 533.3370 (calcd for C33H45N2O4, 533.3301)。
下記反応工程に従って、化合物DDTS-K-182を製造した。
参考製造例1で製造した化合物5(100 mg、0.230 mmol)とDMAP(167 mg、1.38 mmol)を脱水CH2Cl2(2.0 ml)に溶解し、この溶液にトリホスゲン(triphosgene)(23.9 mg、0.0805 mmol)を加え15分間室温で撹拌した。この反応溶液に2-(2-ピリジニルジスルファニル)エタノール(2-(2-pyridinyldisulfanyl)ethanol)(Jones, Lisa R. et al.,: Journal of the American Chemical Society (2006), 128(20), 6526-6527)(43.0 mg、0.230 mmol)を加え7時間室温で撹拌した。反応溶液をCHCl3(20 ml)で希釈した後、この溶液を水と飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水Na2SO4で乾燥後、減圧濃縮し、オイル状の残渣を得た。これを分取SiO2TLC (展開溶媒:酢酸エチル/へキサン=3/2)にて精製することにより、無色オイル状の標題化合物8(55.0 mg、収率36.9%)を得た。当該化合物8の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHR-FAB-MS の結果は次の通りである。
13C-NMR (100.40 MHz CDCl3) d: 18.65, 24.99, 28.07, 37.00, 51.79, 58.33, 58.86, 62.61, 65.34, 65.84, 76.68, 77.00, 77.31, 102.60, 119.88, 120.88, 125.63, 125.99, 126.87, 127.24, 127.32, 127.62, 128.04, 128.82 132.78, 133.25, 136.32, 137.05, 143.73, 149.68, 154.76, 159.47.
IR (neat) cm-1: 3400, 3027, 3010, 2950, 2824, 1743, 1684, 703.
HR-FAB-MS m/z: 648.2205 (calcd for C34H38N3O6S2 [M+H+], 648.2202)。
上記で得られた化合物8 (55 mg、0.085 mmol) をDMSO (1.5 ml)に溶解し、ドデカンチオール(dodecanethiol) (0.02 ml、0.085 mmol ) を加え室温で2.5時間撹拌した。反応溶液をCHCl3(10 ml)で希釈後、その溶液を水と飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水Na2SO4で乾燥後、減圧濃縮し油状の残渣を得た。これを分取SiO2TLC (展開溶媒:酢酸エチル/へキサン=3/2)にて精製することにより、無色油状の標題化合物9(59.0 mg、収率93.9%)を得た。当該化合物9の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHR-FAB-MS の結果は次の通りである。
13C-NMR (100.40 MHz CDCl3) δ: 14.053, 18.680, 22.631, 24.994, 28,057. 28.460, 29.094, 29.160, 29.283, 29.440, 29.530, 29.580, 31.860, 36.816, 39.088, 39.187, 41.180, 51.824, 58.345, 58.905, 60.345, 62.700, 65.812, 65.869, 76.679, 77.000, 77.313, 102.719, 125.614, 125.976, 126.857, 127.219, 127.318, 127.615, 128.035, 128.578, 128.866, 129.714, 130.776, 132.801, 133.270, 136.341, 143.825, 154.873.
IR (neat) cm-1 : 3400, 3030, 2927, 2855, 1744, 1683.
HR-FAB-MS m/z: 738.3816 (calcd for C41H59N2O6S2 [M+H+], 739.3815)。
上記で得られた化合物9(29.0 mg、39.0μmol)のTHF/ H2O (2/1)(0.60 ml)溶液に酢酸(0.80 ml)を加え、60℃で6時間撹拌した。その後、反応液を減圧濃縮し、油状の残渣を得た。これを分取SiO2TLC (展開溶媒:酢酸エチル/へキサン=1/2)にて精製することにより、無色油状の標題化合物DDTS-K-182 (19.0 mg、収率76.0%)を得た。当該化合物DDTS-K-182の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHR-FAB-MS の結果は次の通りである。
1H-NMR (399.65 MHz, CDCl3) d: 0.88 (3H, t, J=7.2 Hz, (CH2)9-CH 3 ), 1.25 (20H, m, CH2-(CH 2 ) 10 -CH3), 2.69 (2H, t, J =7.2 Hz, SS-CH 2 -CH2), 2.81 (2H, t, J =5.2Hz, N-CH 2 -CH2), 2.90 (2H, t, J =5.6 Hz, CH2-CH 2 -SS ), 3.73 (2H, s, N- CH 2 -Ar), 3.80 (2H, s, Naph-CH 2 -N), 4.24 (2H, t, J =5.2 Hz, CH2-CH 2 -OCOO), 4.34 (2H, t, J =5.6Hz, OCOO-CH 2 -CH2), 7.47-7.81 (11H, m, Ar-H ).
13C-NMR (100.40 MHz CDCl3) 14.061, 14.135, 20.985, 22.639, 28.468, 29.102, 29.176, 29.300, 29.456, 29.547, 29.588, 29.604, 29.654, 31.877, 36.816, 39.195, 51.907, 58.386, 59.028, 60.411, 65.828, 65.902, 125.663, 126.017, 126.874, 127.368, 127.631, 128.067, 128.989, 132.818, 133.279, 136.317, 144.047, 154.906.
IR (neat) cm-1: 3300, 3026, 2928, 2855, 1730, 1653, 705.
HR-FAB-MS m/z: 654.3243 (calcd for C36H51N2O5S2 [M+H+], 655.3239)。
下記反応工程に従って、化合物CCS-K-182を製造した。
{[(4-methoxyphenyl)(diphenyl)methyl]sulfanyl}propanoate)(化合物10)の製造
Fmoc-Cys (Mmt)-OH (500 mg、0.812 mmol) , コレステロール(cholesterol) (314 mg、0.812 mmol) , DMAP (99.2 mg、0.812 mmol), およびDCC (178 mg、0.812 mmol) をCH2Cl2(ml)に溶解し、この溶液を室温で3時間撹拌した。反応溶液をろ過してDCUを除いた後、ろ液をクロロホルム(ml)で希釈し、この溶液を水と飽和食塩水で洗浄した。有機層を集め、Na2SO4で乾燥ろ過後、減圧濃縮し、油状の残渣を得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/へキサン=1/5) にて精製することにより無色油状の標題化合物10(581mg、収率72.9%)を得た。当該化合物10の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHR-FAB-MS の結果は次の通りである。
1H-NMR (399.65 MHz, CDCl3) d: 0.68-1.86 (43H, m, chol), 2.04 (1H, m, S-CH a -CH), 2.30 (2H, m, CH-CH 2 -C=), 2.59-2.65 (1H, m, S-CH b -CH), 3.76 (3H, s, O-CH 3 ), 4.24 (1H, m, CH2-CH-(Ar)2), 4.35 (2H, m, COO-CH 2 - of Fmoc), 4.63 (1H, m, NH-CH-COO), 5.32 (1H, m, CH2-CH=C), 6.80-7.77 (22H, m, Ar-H).
13C-NMR (100.40 MHz CDCl3) 11.846, 14.102, 18.704, 19.305, 21.018, 22.549, 22.639, 22.804, 23.817, 24.270, 27.637, 27.999, 28.213, 31.835, 31.893, 34.322, 35.779, 36.174, 36.553, 36.866, 37.837, 39.508, 39.706, 42.307, 47.091, 49.972, 53.051, 55.051, 56.130, 56.665, 66.437, 67.170, 75.658, 113.249, 119.950, 122.980, 125.145, 126.791, 127.080, 127.697, 127.969, 129.393, 129.418, 130.727, 136.398, 139.313, 141.264, 143.775, 143.907, 144.599, 144.640, 155.573, 158.207, 169.890.
IR (neat) cm-1 : 3428, 3028, 2951, 2855, 1728, 1669, 700.
HR-FAB-MS m/z:1006.5414 (calcd for C65H77NNaO5S [M+Na+], 1006.5420)。
上記で得られた化合物10を20%ピペリジン(piperidine)/CH2Cl2に溶解し、この溶液を室温で20分間撹拌した。この反応液をクロロホルム(ml)で希釈し、この溶液を水と飽和食塩水で洗浄した。有機層を集め、Na2SO4で乾燥後ろ過した溶液を減圧濃縮し油状の残渣を得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/へキサン=1/5) にて精製することにより目的の無色油状化合物11 (101 mg、収率39.4%)を得た。当該化合物11の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHR-FAB-MS の結果は次の通りである。
1H NMR (399.65 MHz, CDCL) d: 0.68-1.83 (43H, m, chol), 1.99 (1H, m, S-CH a -CH), 2.25 (2H, m, CH-CH 2 -C=), 2.49 (1H, m, S-CH b -CH), 3.20 ( 1H, m, O-CH-(CH2)2),3.78 (3H, s, O-CH 3 ), 4.52-4.60 (1H, m, NH-CH-COO), 5.36-5.36 (1H, m, CH2-CH=C), 6.80-7.43 (14H, m, Ar-H).
13C NMR (100.40 MHz CDCL3) 11.846, 14.185, 18.712, 19.305, 21.026, 22.541, 22.796, 23.825, 24.270, 27.645, 27.999, 28.205, 31.860, 31.893, 35.779, 36.182, 36.561, 36.907, 37.195, 37.928, 39.517, 39.722, 42.316,50.005, 54.121, 55.200, 56.147, 56.682, 60.353, 66.372, 74.785, 113.183, 122.807, 126.660, 127.895, 129.508, 130.801, 136.662, 139.445, 144.912, 144.936, 158.158, 173.232.
IR (neat) cm-1 : 3400, 3050, 2951, 2855, 1718, 1650, 701.
HR-FAB-MS m/z: 784.4734 (calcd for C50H67NNaO3S, 784.4739)。
化合物11(35. 1 mg, 0.0462 mmol) を、TFA (16 μl) ,トリエチルシラン(TESH) (20 μl),およびCH2Cl2(2.0 ml) の混合溶液に溶解し、この溶液を氷冷アルゴン雰囲気下、4時間撹拌した。その後、反応液を減圧濃縮し油状残渣を得た。この残渣をDMSO (0.5 ml) に溶解させ、この溶液に化合物5 (30 mg、0.069 mmol) を加え、2時間室温で撹拌した。反応液をクロロホルム(20 ml)に溶解し、この溶液を水と飽和食塩水で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥ろ過後、減圧濃縮し油状の残渣を得た。これを分取SiO2TLC(展開溶媒: 酢酸エチル/へキサン=3/2)にて精製することにより無色油状の標題化合物12 (30.0 mg、収率71.0%)を得た。当該化合物12の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHR-FAB-MS の結果は次の通りである。
13C-NMR (100.40 MHz CDCl3) 11.838, 18.696, 18.811, 19.281, 21.009, 22.541, 22.796, 23.809, 24.253, 25.035, 27.670, 27.991, 28.155, 28.197, 29.678, 31.819, 31.868, 35.762, 36.166, 36.545, 36.890. 37.993, 39.500, 39.698, 42.291, 49.980, 51.890, 53.817, 56.122, 56.657, 58.353, 58.946, 52.815, 65.614, 65.878, 75.279, 102.801, 122.955, 125.655, 126.017, 126.898, 127.252, 127.359, 127.656, 128.084, 128.874, 133.287, 136.341, 143.792, 154.898.
IR (neat) cm-1: 3400, 3030, 2935, 2855, 1734, 1684, 699.
HR-FAB-MS m/z: 1026.5697 (calcd for C59H84N3O8S2 [M+H+], 1026.5700)。
化合物12(20.0 mg、0.0195 mmol) に酢酸 (0.8 ml), THF (0.4 ml) , H2O (0.2 ml) の混合溶液を加え、60℃で2.5hr撹拌した。その後、反応液を減圧濃縮し油状残渣を得た。これを分取SiO2TLC(展開溶媒: 酢酸エチル)にて精製することにより、無色油状の標題化合物CCS-K-182 (16mg、収率87.0%)を得た。当該化合物CCS-K-182の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHR-FAB-MS の結果は次の通りである。
1H-NMR(399.65 MHz, CDCl3) d: 0.81-2.01 (47H, m), 2.31 (m, 2H , SS-CH 2 -CH,), 2.77 (2H, t, J=5.6 Hz, N-CH 2 -CH2), 2.94 (2H, m, CH2-CH 2 -SS), 3.13 (1H, m, O-CH-(CH2)2), 3.64 (2H, s, N-CH 2 -Ar), 3.80 (2H, s, Naph-CH 2 -N), 4.23 (2H, t, J=5.6 Hz, CH2-CH 2 -OCOO) 4.33 (2H, t, J=6.4 Hz, OCOO-CH 2 -CH2), 4.65 (1H, m, NH-CH-COO), 5.34 (1H,m, CH2-CH=C), 7.43-7.81 (11H, m, Ar-H).
13C-NMR (100.40 MHz CDCl3) 11.863, 14.127, 18.729, 19.297, 21.026, 22.566, 22.698, 22.821, 23.850, 24.278, 27.670, 28.024, 28.222, 29.366, 29.704, 31.828, 31.893, 35.796, 36.199, 36.553, 36.891, 36.981, 37.986, 39.525, 39.715, 42.316, 49.981, 52.195, 56.147, 56.666, 58.337, 59.259, 65.648, 65.763, 70.530, 75.576, 123.021, 125.705, 126.067, 126.948, 127.426, 127.681, 128.150, 128.924, 132.859, 133.312, 136.350, 139.240, 144.031, 154.906.
IR (neat) cm-1 : 3400, 3019, 2930, 2855, 1740, 1650, 706.
HR-FAB-MS m/z: 942.5115 (calcd for C54H76N3O7S2 [M+H+], 942.5125)。
hydroxybenzamide)(以下、「化合物15」ともいう)の製造
下記反応工程に従って、化合物15を製造した。
(tetrahydro-2H-pyran-2-yloxy)benzamide )(化合物13)の製造
化合物4 (100 mg, 0.25 mmol)、3-(トリチルスルファニル)プロパノール(3-(tritylsulfanyl)propanol) (86.8 mg, 0.25 mmol)、Et3N (42 ml, 0.30 mmol)をクロロホルム (2.0 ml)に溶解し、この溶液にNaBH(OAc)3 (53 mg, 0.5 mmol)加えて室温で2時間撹拌した。その後、反応溶液に飽和NaHCO3水溶液を2 ml加えて室温で1時間撹拌した。これにクロロホルムを5ml加え、有機層を飽和NaHCO3水溶液と飽和食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥後、溶媒を留去した。得られた残渣をSiO2カラムクロマトグラフィー(EtOAc/toluene=1/6)で精製し、目的の無色油状物質である化合物13 (100 mg, 56%収率)を得た。当該化合物13の1H-NMR、13C-NMR、の結果は次の通りである。
1H-NMR (399.65 MHz, CDCl3) d: 1.47-1.84 (6H, m, CH 2 x 3 of THP) , 1.53-1.58 (2H, m, N-CH2-CH 2-), 2.14 (2H, t, J=7.5 Hz, S-CH2-), 2.33 (2H, t, J=6.8 Hz, N-CH 2 -CH2 ), 3.45 (2H, s, N-CH 2 -Ar), 3.53 (2H, s, Naph-CH 2 -N ), 3.54-3.64 (1H, m, -CH a-O of THP), 3.93-4.02 (1H, m, -CH b-O of THP ) 5.05 (1H, s, O- CH-O of THP), 7.15-7.78 (26H, m, Ar-H), 9.15 (1H, s, CO-NH-O ).
13C-NMR (100.40 MHz, CDCl3) d: 18.61, 24.90, 26.15, 28.00, 29.88, 52.69, 57.75, 58.26, 62.60, 66.37, 77.21, 102.65, 125.19, 125.44, 125.83, 126.45, 126.96, 127.05, 127.20, 127.53, 127.73, 127.79, 127.94, 128.12, 128.75, 128.92, 129.14, 129.20, 129.46, 129.73, 130.40, 132.61, 133. 14, 136.70, 144.15, 144.85, 166.78。
上記で得られた化合物13 (100 mg, 142 mmol)に、酢酸 (1.0 ml)、THF (0.5 ml)、および水(0.5 ml)の混合溶液を加え60℃で15時間加熱還流した。反応溶液を減圧濃縮後、得られた濃縮混合物を分取SiO2 TLC (展開溶媒: EtOAc/ ヘキサン(hexane)=1 / 1)で精製し、目的の褐色油状の化合物14 (56.9 mg, 91.4 mmol, 収率80.6%)を得た。当該化合物14の1H-NMR、13C-NMRの結果は次の通りである。
1H-NMR (399.65 MHz, CDCl3) d: 1.52-1.64 (2H, m, N-CH2-CH 2-), 2.10-2.20 (2H, m, S-CH2-), 2.33 -2.42 (2H, m, N-CH 2 -CH2 ), 3.47 (2H, s, N-CH 2 -Ar), 3.56 (2H, s, Naph-CH 2 -N ), 7.10-7.90 (26H, m, Ar-H).
13C-NMR (100.40 MHz, CDCl3) d: 26.15, 29.93, 52.74, 57.83, 58.37, 66.43, 77.20, 125.51, 125.91, 126.51, 126.79, 127.03, 127.29, 127.59, 127.79, 127.85, 129.00, 129.52, 132.66, 133. 18, 136.70, 144.20, 144.90, 165.30。
hydroxybenzamide)(化合物15)の製造
化合物14 (45 mg, 72 mmol)をCH2Cl2(0.14 ml)に溶解し、この溶液にCF3CO2H (134 ml)とEt3SiH (12 ml)を加え室温で1時間撹拌した。この溶液を減圧濃縮した後、濃縮残渣をCH2Cl2 (0.5 ml) に溶解し、この溶液に2-(ドデシルジスルファニル)ピリジン(2-(dodecyldisulfanyl)pyridine) (27 mg, 86 mmol)を加え、3時間室温で撹拌した。反応溶液を減圧濃縮後、得られた濃縮混合物を分取SiO2 TLC (展開溶媒: EtOAc/ hexane=1 / 1)で精製し、目的の褐色油状の化合物15 (30 mg, 収率71%)を得た。当該化合物15の1H-NMRの結果は次の通りである。
1H-NMR (399.65 MHz, CDCl3) d: 0.87 (3H, t, J=6.8 Hz), 1.21-1.45 (20H, m), 1.54-1.62 (2H, m), 2.33-2.51 (6H, m), 3.46 (2H, s, N-CH 2 -Ar), 3.54 (2H, s, Naph-CH 2 -N ), 7.39-7.90 (11H, m, Ar-H)。
5mol%の界面活性剤(Tween 80、NOF Co. Ltdから入手)と、陽性脂質として正電荷コレステロール(コレスト-5-エン-3-イル 2-[(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エチルカルバメート[cholest-5-en-3-yl 2-[(2-hydroxyethyl)amino]ethylcarbamate]、以下「OH-Chol」という。)を含むナノ粒子を調製した(以下、これを「NP」という。)。これに、修正エタノール注入法(非特許文献5:Y. Hattori, et al., Folate-linked nanoparticles formed with DNA complexes in sodium chloride solution enhance transfection efficiency, J. Biomed. Nanotech. 1 (2005) 176-184)を用いて、上記製造例1〜6の方法に従って製造した化合物DD-K-182、CM-K-182、K-182-CM、K-182-DD、DDTS-K-182、またはCCS-K-182を、それぞれ最終濃度が10mol%になるように注入し、遺伝子発現増強用ナノ粒子を調製した(以下、これを「遺伝子発現増強用NP」という。)。
(1)プラスミドDNAの調製
サイトメガロウイルスプロモーターにより制御される分泌性ルシフェラーゼ遺伝子をコードするプラスミドpCMV-Glucは、New England Biolabs (MA, USA) より購入した。また、遺伝子を発現しないコントロールプラスミドとして、pGL3-basic(プロメガ社)を用いた。各プラスミドを、 maxiprep カラム (Qiagen, Hilden, Germany)を用いて精製し、遺伝子導入用プラスミドDNAとした。
NPまたは各遺伝子発現増強用NPとプラスミドDNAとの複合体(ナノプレックス)の調製は、実験例1で調製したNPまたは各遺伝子発現増強用NP(実施例1〜5)とプラスミドDNAとをそれぞれ混合することで調整した。具体的には、2μgのプラスミドDNAを含む50μlの50mM NaCl水溶液に、上記NPまたは各遺伝子発現増強用NPを9.5μlずつ加え、緩やかに撹拌した後、室温(25±5℃)に、10分間放置することにより、所望のナノプレックス(対照例2、実施例6〜10)を調製した。
実験例2で調製した各ナノプレックスについて、ヒト前立腺癌細胞(PC-3細胞)を用いて、遺伝子発現性と細胞毒性を評価した。
(1)PC-3細胞の培養
PC-3細胞は、東北大学加齢医学研究所附属医用細胞資源センターから入手した。当該細胞の培養は、10% 非動化ウシ胎児血清 (FBS) (Gibco, Inc.)とカナマイシン(100 μg/ml)を加えたRPMI-1640 培地を用いて、37℃、5%CO2 の条件で行った。遺伝子発現及び細胞毒性のアッセイにおいては、PC-3細胞を96 wellプレートに細胞を播種し、実験に用いた。
各ナノプレックスは、2μgのpCMV-Glucを含む50 μlの50mM NaCl水溶液に、上記NPまたは各遺伝子発現増強用NPを9.5μl加えて調整した。各ナノプレックスを、培地中DNA濃度が2μg/ml (K182の濃度として2μM)となるように、10% FBSを添加した1mlの培地で希釈し、96wellプレートで培養した上記ヒト前立腺癌細胞(PC-3細胞)に100 μl添加した。その後、細胞を、上記(1)に記載する条件で培養し、ナノプレックス添加48時間目に、10μLの培地を回収し、培地中に分泌されたルシフェラーゼの活性を測定した。
実施例6〜10のナノプレックス(実施例6:NP-DD-K182、実施例7:NP-CM-K182、実施例8:NP-K182-CM、実施例9:NP-K182-DD)、対照例(NP)、および比較例1および2(2μMまたは10μM K182)を、1ml RPMI-1640培地で希釈して2μg pCMV-Gluc/mLとし、培養上清を取り除いた96well プレートに培養したヒト前立腺癌細胞(PC-3細胞)に、100μlを添加した。これを上記(1)に記載する条件で培養し、48時間目に、細胞生存率をCell Counting Kit-8(同仁化学研究所)を用いて測定した。細胞生存率は、ナノプレックスを投与していない細胞に対する生細胞の比率(%)で計算した。
実験例2で調製した各ナノプレックスについて、ヒト前立腺癌細胞(PC-3細胞)を用いて、内因性の遺伝子発現上昇効果を評価した。
Glucを恒常的に発現するPC-3細胞の安定発現株の作製は、pCMV-Glucを、リポフェクトアミン2000(インビトロジェン社)によりPC-3細胞に遺伝子導入後、48時間目にジェネチシン(G418)を800 μM含むRPMI-1640 培地で2週間培養後、染色体に遺伝子導入された細胞を限界希釈法により細胞のクローン化を行った。得られた細胞からGlucを細胞上清に効率よく分泌するPC-3細胞安定株を選別し、Gluc発現安定株PC-3細胞(PC-3-Luc)として用いた。PC-3-Luc細胞の培養は、10% 非動化ウシ胎児血清 (FBS) (Gibco, Inc.)とカナマイシン(100μg/ml)を加えたRPMI-1640 培地を用いて、37℃、5%CO2の条件で行った。遺伝子発現及び細胞毒性のアッセイにおいては、各細胞を96 wellプレートに細胞を播種し、実験に用いた。
ナノプレックスは、2μgのpGL3-basicを含む50 μlの50mM NaCl水溶液に、上記NPまたは各遺伝子発現増強用NP9.5μlを加えて調整した。各ナノプレックス(実施例7〜10)を、培地中DNA濃度が2μg/ml (K182の濃度として2μM)となるように、10% FBSを添加した1mlの培地で希釈し、96wellプレートで培養したPC-3-Luc細胞に100 μl添加した。その後細胞を、上記(1)に記載する条件で培養し、ナノプレックス添加48時間目に、10μlの培地を回収し、培地中に分泌されたルシフェラーゼの活性を測定した。対照のため、ナノプレックスに代えて、対照例のNPを用いてトランスフェクションした細胞についても、上記と同様にルシフェラーゼ活性を測定した。
Claims (10)
- 一般式(I)または(II)で示される化合物:
mが0である場合、Aは炭素数12〜20の直鎖状のアルキルカルボニル基であり、
mが1である場合、
Yは下式(3)で示される基であり、Aはコレステリル基であるか、または
Yは下式(4)で示される基であり、Aは炭素数12〜20の直鎖状のチオアルキル基である:
mが0である場合、Bは炭素数12〜20の直鎖状のアルキルカルボニル基であり、
mが1である場合、Yは下式(3)で示される基であり、Bはコレステリル基である。
- 下記(1)〜(5)に示される化合物:
(1) 2-[{4-[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]ベンジル}(2-ナフチルメチル)アミノ]エチル・ラウレート(2-[{4-[(hydroxyamino)carbonyl]benzyl}(2-naphthylmethyl)amino]ethyl laurate)、
(2) 1-コレスト-5-エン-3-イル・4-{2-[{4-[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]ベンジル}(2-ナフチルメチル)アミノ]エチル}サクシネート(1-cholest-5-en-3-yl 4-{2-[{4-[(hydroxyamino)carbonyl]benzyl}(2-naphthylmethyl)amino]ethyl}succinate)、
(3) コレスト-5-エン-3-イル4-{[(4-{[(2-ヒドロキシエチル)(2-ナフチルメチル)アミノ]メチル}ベンゾイル)アミノ]オキシ}-4-オキソブタノエート(cholest-5-en-3-yl 4-{[(4-{[(2-hydroxyethyl)(2-naphthylmethyl)amino]methyl}benzoyl)amino]oxy}-4-oxobutanoate)、
(4) N-(ドデカノイルオキシ)-4-{[(2-ヒドロキシエチル)(2-ナフチルメチル)アミノ]メチル}ベンズアミド(N-(dodecanoyloxy)-4-{[(2-hydroxyethyl)(2-naphthylmethyl)amino]methyl}benzamide)、
(5) 2-(ドデシルジスルファニル)エチル 2-[{4-[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]ベンジル}(2-ナフチルメチル)アミノ]エチルカルボネート(2-(dodecyldisulfanyl)ethyl 2-[{4-[(hydroxyamino)carbonyl]benzyl}(2-naphthylmethyl) amino]ethyl carbonate)。 - 請求項1または2に記載する化合物を含む遺伝子発現増強剤。
- 請求項1または2に記載する化合物、およびカチオン性の脂質若しくはコレステロールを含有する請求項3記載の遺伝子発現増強剤。
- 脂質膜環状構造または粒状構造を有するものである、請求項4記載の遺伝子発現増強剤。
- 請求項3乃至5のいずれかに記載する遺伝子発現増強剤を含む遺伝子導入用キット。
- 請求項3乃至5のいずれかに記載する遺伝子発現増強剤および導入する遺伝子を含む、請求項6に記載する遺伝子導入用キット。
- 請求項3乃至5のいずれかに記載する遺伝子発現増強剤および遺伝子を含むことを特徴とする、発現が増強された遺伝子含有組成物。
- 請求項3乃至5のいずれかに記載する遺伝子発現増強剤、または請求項8に記載する遺伝子含有組成物を、インビトロで細胞に導入して、内因性または外因性の遺伝子の発現を増強する方法。
- 上記細胞が、腫瘍細胞であることを特徴とする請求項9に記載する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008189946A JP5448383B2 (ja) | 2008-07-23 | 2008-07-23 | 遺伝子発現増強剤およびそれを用いた遺伝子発現増強方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008189946A JP5448383B2 (ja) | 2008-07-23 | 2008-07-23 | 遺伝子発現増強剤およびそれを用いた遺伝子発現増強方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010024203A JP2010024203A (ja) | 2010-02-04 |
JP5448383B2 true JP5448383B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=41730347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008189946A Expired - Fee Related JP5448383B2 (ja) | 2008-07-23 | 2008-07-23 | 遺伝子発現増強剤およびそれを用いた遺伝子発現増強方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5448383B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105283441B (zh) * | 2013-02-28 | 2018-10-23 | 塔夫茨大学 | 用于递送药剂的二硫化合物 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4528918B2 (ja) * | 2005-06-21 | 2010-08-25 | 学校法人 関西大学 | カルボキサミド誘導体 |
-
2008
- 2008-07-23 JP JP2008189946A patent/JP5448383B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010024203A (ja) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2430168B1 (en) | Compositions comprising cationic amphiphiles and colipids for delivering therapeutics molecules | |
US9227917B2 (en) | Amine-containing lipidoids and uses thereof | |
ES2657214T3 (es) | Vehículos de fármacos | |
US20100036115A1 (en) | Novel Compositions for the Delivery of Negatively Charged Molecules | |
US10456405B2 (en) | Nitric oxide-releasing prodrug molecule of substituted quinazolines | |
CN105392785B (zh) | 1,3‑二取代的环戊烷衍生物 | |
WO2022037465A1 (zh) | 一种脂质纳米颗粒 | |
CN113599504B (zh) | 一种无载体蛋白质胞内递送前药及其制备方法与应用 | |
US20220389422A1 (en) | Ionizable cationic lipids for rna delivery | |
Wölk et al. | Synthesis and DNA transfection properties of new head group modified malonic acid diamides | |
US8304565B2 (en) | PEG-lipid conjugates for liposomes and drug delivery | |
JP5448383B2 (ja) | 遺伝子発現増強剤およびそれを用いた遺伝子発現増強方法 | |
US20130079383A1 (en) | Lipid Compounds Targeting VLA-4 | |
US20060167223A1 (en) | Novel ampiphilic fluorocarbon molecular vectors for biomedical and medical use | |
US20220378702A1 (en) | Peptide-lipid conjugates | |
MXPA02000415A (es) | Derivados de diacilhidrazina. | |
US20220370624A1 (en) | Lipid compositions comprising peptide-lipid conjugates | |
WO2021193397A1 (ja) | シスチン骨格を有する新規カチオン性脂質 | |
JP7043411B2 (ja) | カチオン性脂質としての化合物 | |
JP6513635B2 (ja) | 核酸送達用組成物及び核酸含有医薬組成物 | |
CN114828830A (zh) | 药物组合物及处置剂 | |
JP4276439B2 (ja) | ポリチオ尿素の脂質誘導体 | |
KR20240161201A (ko) | 핵산-캡슐화된 지질 나노입자의 제조 방법, 상기 지질 나노입자를 함유하는 약제학적 조성물의 제조 방법, 및 핵산을 세포 또는 표적 세포내로 도입하기 위한 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5448383 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |