JP5447560B2 - サイクロン分離装置及び電気掃除機 - Google Patents
サイクロン分離装置及び電気掃除機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5447560B2 JP5447560B2 JP2012043201A JP2012043201A JP5447560B2 JP 5447560 B2 JP5447560 B2 JP 5447560B2 JP 2012043201 A JP2012043201 A JP 2012043201A JP 2012043201 A JP2012043201 A JP 2012043201A JP 5447560 B2 JP5447560 B2 JP 5447560B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- dust
- swirl chamber
- opening
- dust collection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims description 9
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 414
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 34
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 73
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 43
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000010782 bulky waste Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Vacuum Cleaner (AREA)
- Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
Description
特許文献1に記載された電気掃除機では、2段階に分けて、吸引した空気(含塵空気)からごみを分離している。即ち、最初に、比較的嵩の大きなごみ(以下、このようなごみのことを「ごみα」ともいう)を含塵空気から分離する。その後、比較的嵩の小さなごみ(以下、このようなごみのことを「ごみβ」ともいう)を含塵空気から分離する。分離されたごみα及びごみβは、集塵室に捕集される。
特許文献2に記載された電気掃除機では、ごみαを第1集塵室で捕集し、ごみβを第2集塵室で捕集する。第2集塵室を形成するケースは、第1集塵室を形成するケースとは別に設けられている。このため、第1集塵室がごみαで満杯になると、第1集塵室を形成するケースのみを取り外して、中のごみを捨てることができる。
図1はこの発明の実施の形態1における電気掃除機を示す斜視図である。
図1に示すように、電気掃除機100は、その要部が、吸込口体1、吸引パイプ2、接続パイプ3、サクションホース4、掃除機本体5から構成される。
吸引パイプ2は、円筒状を呈する真直ぐな部材からなる。吸引パイプ2の一側(吸気側)の端部は、吸込口体1の接続部に接続される。
集塵ユニット11の具体的な構成及び機能については後述する。
図7はこの発明の実施の形態1における電気掃除機の集塵ユニットを示す斜視図である。図8はこの発明の実施の形態1における電気掃除機の集塵ユニットを示す平面図である。図9は図8に示す集塵ユニットのC−C断面図である。図10は図9に示す集塵ユニットのD−D断面図である。図11は図9に示す集塵ユニットのE−E断面図である。
以下においては、集塵ユニット11を単独で説明する場合、図9に示す向きを基準に、上下を特定する。
第2集塵部23は、全体として箱状を呈し、円錐部20が上面を貫くような形で、円錐部20(旋回室形成部)に設けられる。即ち、円錐部20は、その下部(下端を含む)が、第2集塵部23の内部に配置される。
第2基体34は、上方が塞がれた筒状を呈する。第2基体34は、上部が、円錐部20に一体的に設けられる。第2基体34の下端は、下方に開口する。第2基体34の下端に形成されたこの開口は、第2出口36を形成する。第2出口36は、第2集塵室29に溜まったごみを捨てるための開口である。
第1基体38は、上方が塞がれるとともに、上部に、第1開口37に対向する開口が形成された筒状を呈する。第1基体38は、上記第1着脱手段によって円筒部19に着脱自在に固定される。第1基体38の下端は、下方に開口する。第1基体38の下端に形成されたこの開口は、第1出口40を形成する。第1出口40は、第1集塵室28に溜まったごみを捨てるための開口である。第1出口40は、第2出口36と同様に、旋回室27の中心軸方向(下方)を向いて開口する。
第1排出部24は、円筒部19の上端部に、上方から密着するように載せられる。旋回室27の上壁は、第1排出部24によって形成される。第1排出部24には、第1排出管41が備えられる。第1排出管41は、旋回室27内の空気を旋回室27の外に排出するためのものである。第1排出管41は、旋回室27の上壁から、下方(旋回室27の中心軸方向)に向けて旋回室27内に突出するように配置される。
電動送風機8の吸引動作が開始されると、含塵空気は、上述した通り、吸入風路15を通過し、接続口16に達する。当該含塵空気は、接続口16及びユニット流入口32を順次通過して、流入管21の内部に流入する。当該含塵空気は、流入風路26を通過し、流入口33から円筒部19の内部(旋回室27)に流入する。
例えば、ごみβが溜まる第2集塵室29の容積を、ごみαが溜まる第1集塵室28の容積よりも大きくする。かかる構成であれば、ごみ捨て時に舞い上がり易いごみβのごみ捨て頻度を、更に低減させることができる。また、ごみ捨てのために頻繁に取り付け及び取り外しが必要になる第1集塵部22を小型化することができる。このため、第1集塵部22の取り扱いが容易になり、使い勝手を向上させることができる。
即ち、集塵ユニット11が装着手段によって収容ユニット10に適切に取り付けられた際に、第1開口37が、円筒部19の上側の部分に配置されるようにする。
図13はこの発明の実施の形態2における電気掃除機の集塵ユニットを示す斜視図である。図14はごみ捨て時の動作を説明するための図である。
図13及び図14に示すように、本実施の形態における集塵ユニット11は、第1集塵部22及び第2集塵部23の具体的な構成が、実施の形態1のものと相違する。その他の構成は、実施の形態1で開示した構成と同じである。
第2基体44は、下方が塞がれた筒状を呈する。第2基体44の上端は、上方に開口する。第2基体44の上端に形成されたこの開口は、第2出口46を形成する。第2出口46は、第2集塵室29に溜まったごみを捨てるための開口である。
第1基体47は、下方が塞がれた筒状を呈する。第1基体47の上端は、上方に開口する。第1基体47の上端に形成されたこの開口は、第1出口49を形成する。第1出口49は、第1集塵室28に溜まったごみを捨てるための開口である。第1出口49は、第2出口46と同様に、旋回室27の中心軸方向(上方)を向いて開口する。
例えば、集塵ユニット11に第1連結手段が備えられている場合は、第1保持手段を操作するための操作レバー(操作手段)のみを設置する。即ち、第2保持手段を操作するための手段を設置しない。第1集塵部22を旋回室ユニットから取り外してごみαを捨てる場合は、上記操作レバーを開放操作して、第1基体47を取り外す。集塵室ユニット11を収容ユニット10から取り外してごみα及びごみβを捨てる場合も、同様に、上記操作レバーを開放操作する。第2保持手段は、第1連結手段によって第1保持手段に連結されている。このため、上記操作レバーに対する開放操作により、第1基体47と第2基体44との双方を同時に取り外すことができる。
図15はこの発明の実施の形態3における電気掃除機の掃除機本体を示す断面図である。図15は図3のA−A断面に相当する図である。
本実施の形態における掃除機本体5は、ごみ検知手段、報知手段を備える点において、実施の形態1或いは2のものと相違する。その他の構成は、実施の形態1又は2で開示した構成と同じである。
2 吸引パイプ
3 接続パイプ
4 サクションホース
5 掃除機本体
6 取っ手
7 操作スイッチ
8 電動送風機
9 電源コード
10 収容ユニット
10a 収容部
10b 上面
11 集塵ユニット
12 吸入風路形成部
13 排気風路形成部
14 車輪
15 吸入風路
16、18 接続口
17 排気風路
19 円筒部
20 円錐部
21 流入管
22 第1集塵部
23 第2集塵部
24 第1排出部
25 第2排出部
26 流入風路
27 旋回室
28 第1集塵室
29 第2集塵室
30 流出風路
31 第2開口
32 ユニット流入口
33 流入口
34、44 第2基体
35、45 第2蓋体
36、46 第2出口
37 第1開口
38、47 第1基体
39、48 第1蓋体
40、49 第1出口
41 第1排出管
42 第2排出管
43 ユニット流出口
50 送信部
51 受信部
52 反射部
53 報知器
100 電気掃除機
Claims (12)
- 流入口から流入した含塵空気を旋回させ、含塵空気からごみを分離する一つの旋回室と、
前記一つの旋回室を形成する旋回室形成部と、
前記旋回室形成部に設けられた第1開口と、
内部が、前記第1開口を介して前記旋回室に通じる第1集塵部と、
前記旋回室形成部に設けられ、前記第1開口よりも下流側に配置された第2開口と、
内部が、前記第2開口を介して前記旋回室に通じる第2集塵部と、
を備え、
前記第1集塵部は、前記第2集塵部より大きい塵埃を捕集するとともに、前記旋回室形成部および前記第2集塵部が所定の収容ユニットに対して固定された状態で、前記収容ユニットから取り外すことができ、
前記第1集塵部及び前記第2集塵部は、一体として、前記収容ユニットから取り外すことができる
サイクロン分離装置。 - 前記第2集塵部の内部に形成された第2集塵室は、容積が、前記第1集塵部の内部に形成された第1集塵室の容積より大きい請求項1に記載のサイクロン分離装置。
- 前記第1開口は、前記旋回室形成部のうち、前記旋回室の側壁を形成する部分に形成され、
前記第1集塵部は、前記旋回室形成部の側方に並んで配置された
請求項1または2に記載のサイクロン分離装置。 - 前記第1集塵部は、内部空間が、前記第1開口に対向する開口から、前記旋回室の旋回方向に広がるように形成された請求項1から請求項3の何れか1項に記載のサイクロン分離装置。
- 前記第2集塵部は、前記収容ユニットに対して適切に取り付けられると、前記旋回室の下側に配置され、その内部空間から見て、前記第2開口が上方を向いて開口する請求項1から請求項4の何れか1項に記載のサイクロン分離装置。
- 前記第1開口は、前記旋回室形成部のうち、前記旋回室の側壁を形成する部分に形成され、
前記第1開口の下流側の縁部は、前記旋回室形成部が前記収容ユニットに適切に取り付けられると、前記旋回室のうち、前記旋回室内を旋回する含塵空気が鉛直下方向に変位する領域を形成する側壁に配置される
請求項1から請求項5の何れか1項に記載のサイクロン分離装置。 - 請求項1から請求項6の何れか1項に記載のサイクロン分離装置と、
前記サイクロン分離装置の内部に所定の気流を発生させるための送風機と、
を備えた電気掃除機。 - 前記第2集塵部の内部に、所定量のごみが溜まったことを検知するごみ検知手段と、
を備えた請求項7に記載の電気掃除機。 - 前記ごみ検知手段は、
前記収容ユニットに設けられ、所定の検知信号が前記第2集塵部の内部を通過するように、前記検知信号を送信する送信部と、
前記収容ユニットに設けられ、前記送信部から送信された検知信号を受信する受信部と、
を備えた請求項8に記載の電気掃除機。 - 前記送信部から送信された検知信号を反射させる反射部と、
を備え、
前記旋回室形成部は、一部が前記第2集塵部の内部に配置され、
前記反射部は、前記旋回室形成部の前記一部に設けられた
請求項9に記載の電気掃除機。 - 前記サイクロン分離装置から排出された空気が通る排気風路と、
前記排気風路を形成する排気風路形成部と、
を備え、
前記ごみ検知手段は、
前記排気風路形成部に設けられ、所定の検知信号を送信する送信部と、
前記排気風路形成部に設けられ、前記送信部から送信された検知信号を受信する受信部と、
を備えた請求項8に記載の電気掃除機。 - 前記ごみ検知手段の検知結果を報知する報知手段と、
を備えた請求項8から請求項11の何れか1項に記載の電気掃除機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012043201A JP5447560B2 (ja) | 2012-02-29 | 2012-02-29 | サイクロン分離装置及び電気掃除機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012043201A JP5447560B2 (ja) | 2012-02-29 | 2012-02-29 | サイクロン分離装置及び電気掃除機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013176514A JP2013176514A (ja) | 2013-09-09 |
JP5447560B2 true JP5447560B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=49268835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012043201A Active JP5447560B2 (ja) | 2012-02-29 | 2012-02-29 | サイクロン分離装置及び電気掃除機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5447560B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114680743B (zh) * | 2020-12-31 | 2024-09-10 | 深圳银星智能集团股份有限公司 | 尘盒组件、清洁机器人及其系统 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100437369B1 (ko) * | 2001-01-10 | 2004-06-25 | 삼성광주전자 주식회사 | 진공청소기의 사이클론 집진장치 |
JP2003310502A (ja) * | 2002-04-23 | 2003-11-05 | Hitachi Home & Life Solutions Inc | 電気掃除機 |
JP4080833B2 (ja) * | 2002-10-10 | 2008-04-23 | 株式会社東芝 | 電気掃除機 |
KR100536504B1 (ko) * | 2003-09-09 | 2005-12-14 | 삼성광주전자 주식회사 | 사이클론 분리장치 및 이를 구비한 진공청소기 |
JP4920535B2 (ja) * | 2007-09-18 | 2012-04-18 | 日立アプライアンス株式会社 | 電気掃除機 |
JP2010004909A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Sharp Corp | サイクロン分離装置 |
JP2010154940A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Interport International Kk | 掃除機 |
JP4503680B2 (ja) * | 2009-01-13 | 2010-07-14 | 日立アプライアンス株式会社 | 電気掃除機 |
-
2012
- 2012-02-29 JP JP2012043201A patent/JP5447560B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013176514A (ja) | 2013-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108712875B (zh) | 用于真空吸尘器的集尘室及吸头 | |
KR100640830B1 (ko) | 진공청소기의 집진장치 | |
JP6690911B2 (ja) | 電気掃除機 | |
JP2013233218A (ja) | 電気掃除機 | |
JP5193932B2 (ja) | 電気掃除機 | |
CN108135415A (zh) | 旋流灰尘收集装置及包括其的真空吸尘器 | |
JP5447560B2 (ja) | サイクロン分離装置及び電気掃除機 | |
JP5333633B1 (ja) | 電気掃除機 | |
JP5886715B2 (ja) | 電気掃除機 | |
JP2011177294A (ja) | 塵埃分離集塵容器および電気掃除機 | |
JP2014033879A (ja) | 塵埃分離集塵装置および電気掃除機 | |
KR100546622B1 (ko) | 청소기의 집진장치 | |
KR100996756B1 (ko) | 진공청소기 | |
JP5077473B1 (ja) | サイクロン分離装置及び電気掃除機 | |
JP5439292B2 (ja) | 電気掃除機 | |
JP5840809B2 (ja) | 集塵装置および電気掃除機 | |
JP5901454B2 (ja) | 電気掃除機 | |
JP5840811B2 (ja) | 電気掃除機 | |
JP2014033971A (ja) | 集塵装置および電気掃除機 | |
JP6052273B2 (ja) | サイクロン分離装置及び電気掃除機 | |
JP2004159814A (ja) | 集塵装置及びそれを用いた電気掃除機 | |
KR100577275B1 (ko) | 진공청소기 | |
JP5835298B2 (ja) | サイクロン分離装置及び電気掃除機 | |
JP5840810B2 (ja) | 集塵装置および電気掃除機 | |
JP6100870B2 (ja) | 電気掃除機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5447560 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |