JP5338725B2 - Wireless tag reader - Google Patents
Wireless tag reader Download PDFInfo
- Publication number
- JP5338725B2 JP5338725B2 JP2010065616A JP2010065616A JP5338725B2 JP 5338725 B2 JP5338725 B2 JP 5338725B2 JP 2010065616 A JP2010065616 A JP 2010065616A JP 2010065616 A JP2010065616 A JP 2010065616A JP 5338725 B2 JP5338725 B2 JP 5338725B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless tag
- output
- reading
- tag reader
- wireless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
本発明は、無線タグリーダに関するものである。 The present invention relates to a wireless tag reader.
現在、無線タグを無線タグリーダによって読み取る無線タグシステムが様々に提供されており、無線タグリーダの用途も広範にわたっている。この無線タグリーダでは、用途の増大や利便性向上などの要請から、高機能化が進行しており、例えば、電波の出力レベルを環境に応じて調整するものや、電波をより高レベルで送信し、より広い範囲の読み取りを可能とするものなどが提供されている。なお、このような技術としては、例えば特許文献1、2のようなものが提供されている。
At present, various wireless tag systems for reading wireless tags with wireless tag readers are provided, and the applications of wireless tag readers are widespread. These wireless tag readers are becoming more sophisticated due to demands for increased use and improved convenience. For example, the wireless tag reader adjusts the output level of radio waves according to the environment, or transmits radio waves at a higher level. Something that enables a wider range of reading is provided. For example,
ところで、無線タグリーダでは、上記のように高出力化を図ろうとする場合、例えばパワーアンプ等の増幅手段を搭載する必要があるため、消費電力が増大しやすい問題がある。このような問題の対策としては、例えば歪み補償技術などを用いてパワーアンプを効率化する方法などが考えられるが、この方法では、回路規模が大きく、実装性やコストなどの面で難しいということもあり、特に、バッテリを搭載した携帯端末として構成とする場合にこのような困難性がより顕著となる。また、バッテリを搭載した携帯端末として構成する場合、稼働時間をより長く確保し且つ電力損失に伴う内部発熱を抑えるためにも消費電力の抑制が極めて重要な課題となる。 By the way, in the wireless tag reader, when it is intended to increase the output as described above, for example, it is necessary to mount an amplifying means such as a power amplifier. As a countermeasure against such a problem, for example, a method of improving the efficiency of the power amplifier by using a distortion compensation technique or the like is conceivable, but this method has a large circuit scale and is difficult in terms of mountability and cost. In particular, such a difficulty becomes more conspicuous when configured as a portable terminal equipped with a battery. Further, when configuring as a portable terminal equipped with a battery, suppression of power consumption is an extremely important issue in order to ensure a longer operating time and suppress internal heat generation due to power loss.
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、衝突防止技術を用いて複数の無線タグを効率的に読み取り得る無線タグリーダにおいて、電力利用効率を効果に向上し得る構成を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a configuration that can effectively improve power utilization efficiency in a wireless tag reader that can efficiently read a plurality of wireless tags using a collision prevention technology. The purpose is to do.
請求項1の発明は、電磁波を送受信するアンテナと、前記アンテナから送受信される前記電磁波を媒介として無線タグと無線通信を行う無線通信手段と、スロット数を設定するスロット数設定手段と、前記スロット数設定手段によって設定された前記スロット数のスロットを用意すると共に、前記無線通信手段の読取可能範囲内に存在する各無線タグを各スロットに割り当て、前記各無線タグを固有の識別情報と対応付ける衝突防止処理を行う衝突防止手段と、を備え、前記無線通信手段が、前記衝突防止手段によって前記各無線タグに対応付けられた各識別情報に基づいて前記各無線タグを認識し、前記各無線タグと通信を行う無線タグリーダであって、前記読取可能範囲内にある前記無線タグの読み取りが完了したか否かを判断する読取完了判断手段と、前記アンテナからの前記電磁波の送信出力を複数段階に切り替え可能に構成され、前記読取完了判断手段による読取完了の判断後に前記送信出力を新たな段階に増大させる出力設定手段と、前記出力設定手段によって設定される前記送信出力と、前記読取完了判断手段によって読取完了と判断されるまでの前記読取可能範囲内の既読タグ数とに基づき、前記出力設定手段によって前記送信出力が前記新たな段階に増大されたときに前記読取可能範囲内に入る未読タグ数を予測する予測手段と、を備え、前記スロット数設定手段は、前記予測手段によって予測される前記未読タグ数に基づいて、前記新たな段階のときの前記スロット数を決定することを特徴としている。
The invention of
請求項2の発明は、請求項1に記載の無線タグリーダにおいて、前記スロット数設定手段が、未読タグのタグ数とスロット数とを対応付けて定めたテーブルと、前記テーブルを記憶する記憶部と、を備え、前記予測手段によって予測される前記未読タグ数と、前記記憶部に記憶される前記テーブルとに基づいて前記新たな段階のときの前記スロット数を決定することを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, in the wireless tag reader according to the first aspect, the slot number setting means associates and defines the number of unread tag tags and the number of slots, and a storage unit that stores the table. , And the number of slots at the new stage is determined based on the number of unread tags predicted by the prediction means and the table stored in the storage unit.
請求項3の発明は、請求項1に記載の無線タグリーダにおいて、前記スロット数設定手段が、前記予測手段によって予測される前記未読タグ数をパラメータとする所定の演算式により前記新たな段階のときの前記スロット数を決定することを特徴としている。 According to a third aspect of the present invention, in the wireless tag reader according to the first aspect, the slot number setting means is in the new stage according to a predetermined arithmetic expression using the number of unread tags predicted by the prediction means as a parameter. The number of slots is determined.
請求項4の発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の無線タグリーダにおいて、前記出力設定手段が、前記無線通信手段による読取開始時に前記送信出力を前記複数段階のうちの最小出力に設定し、前記無線通信手段によって前記無線タグが検出されるまで、前記送信出力を段階的に順次増大させること特徴としている。 According to a fourth aspect of the present invention, in the wireless tag reader according to any one of the first to third aspects, the output setting means outputs the transmission output at the start of reading by the wireless communication means in the plurality of stages. The minimum output is set, and the transmission output is increased step by step until the wireless tag is detected by the wireless communication means.
請求項5の発明は、請求項4に記載の無線タグリーダにおいて、前記スロット数設定手段が、前記無線通信手段による読取開始時に前記スロット数を所定の最少スロット数に設定することを特徴としている。 According to a fifth aspect of the present invention, in the wireless tag reader according to the fourth aspect, the slot number setting means sets the slot number to a predetermined minimum number of slots when reading by the wireless communication means is started.
請求項6の発明は、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の無線タグリーダにおいて、前記出力設定手段による前記複数段階の切り替えが完了したときに、表示部による表示、音声手段による発音、振動発生器による振動の発生の少なくともいずれかを実行する完了報知手段が設けられていることを特徴としている。 According to a sixth aspect of the present invention, in the wireless tag reader according to any one of the first to fifth aspects, when the switching of the plurality of stages by the output setting unit is completed, the display by the display unit and the audio unit A completion notifying means for executing at least one of sound generation and generation of vibration by a vibration generator is provided.
請求項7の発明は、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の無線タグリーダにおいて、前記出力設定手段による前記複数段階の切り替えが完了し、新たな前記無線タグが検出されない場合に、表示部による表示、音声手段による発音、振動発生器による振動の発生の少なくともいずれかを実行する非検出報知手段が設けられていることを特徴としている。 According to a seventh aspect of the present invention, in the wireless tag reader according to any one of the first to fifth aspects, when the switching of the plurality of stages by the output setting unit is completed and a new wireless tag is not detected. And non-detection notification means for executing at least one of display on the display unit, sound generation by the sound means, and generation of vibration by the vibration generator.
請求項8の発明は、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の無線タグリーダにおいて、前記無線通信手段が、前記アンテナに対する送信信号を増幅するパワーアンプを備え、前記出力設定手段が、前記パワーアンプの増幅値を制御することを特徴としている。 According to an eighth aspect of the present invention, in the wireless tag reader according to any one of the first to seventh aspects, the wireless communication unit includes a power amplifier that amplifies a transmission signal for the antenna, and the output setting unit includes: The amplification value of the power amplifier is controlled.
請求項9の発明は、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の無線タグリーダにおいて、前記無線通信手段が、搬送波を発生させる発振器と、前記発振器にて生成された前記搬送波を変調する変調器とを備えており、前記出力設定手段が、前記変調器からの変調信号の出力レベルを変化させることを特徴としている。 A ninth aspect of the present invention is the wireless tag reader according to any one of the first to seventh aspects, wherein the wireless communication means modulates an oscillator that generates a carrier wave and the carrier wave generated by the oscillator. And the output setting means changes the output level of the modulation signal from the modulator.
請求項10の発明は、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の無線タグリーダにおいて、前記無線通信手段が、前記アンテナに対する送信信号を増幅するパワーアンプを備え、前記出力設定手段が、前記パワーアンプに対する入力電圧を調整可能な可変減衰器からなることを特徴としている。 According to a tenth aspect of the present invention, in the wireless tag reader according to any one of the first to seventh aspects, the wireless communication means includes a power amplifier that amplifies a transmission signal for the antenna, and the output setting means And a variable attenuator capable of adjusting an input voltage to the power amplifier.
請求項1の発明は、衝突防止手段によって各無線タグに対応付けられた各識別情報に基づいて各無線タグを認識し、各無線タグと通信を行う無線タグリーダにおいて、無線通信手段の読取可能範囲内にある無線タグの読み取りが完了したか否かを判断する読取完了判断手段と、アンテナからの電磁波の送信出力を複数段階に切り替え可能に構成され、読取完了判断手段による読取完了の判断後に送信出力を新たな段階に増大させる出力設定手段と、出力設定手段によって設定される送信出力と、読取完了判断手段によって読取完了と判断されるまでの読取可能範囲内の既読タグ数とに基づき、出力設定手段によって送信出力が新たな段階に増大されたときに読取可能範囲内に入る未読タグ数を予測する予測手段と、が設けられている。そして、スロット数設定手段は、予測手段によって予測される未読タグ数に基づいて、新たな段階のときのスロット数を決定している。
このようにすると、無線タグの読み取りの完了に応じてアンテナからの電磁波の出力を段階的に増大させることができるため、常に大きな出力で読み取る構成と比較すると、無線タグの配置状態に対して出力が過剰となりにくく、消費電力を効果的に低減できる。また、出力を新たな段階に増大させるときには、新たな未読タグ数を予測した上でスロット数が決定されるため、新たな段階ではより適切なスロット数で読み取ることができる。
According to the first aspect of the present invention, in a wireless tag reader that recognizes each wireless tag based on each identification information associated with each wireless tag by the collision preventing means and communicates with each wireless tag, the readable range of the wireless communication means The reading completion determination means for determining whether or not the reading of the wireless tag inside is completed, and the transmission output of the electromagnetic wave from the antenna can be switched in a plurality of stages, and transmitted after the reading completion determination by the reading completion determination means Based on the output setting means for increasing the output to a new stage, the transmission output set by the output setting means, and the number of read tags within the readable range until the reading completion determination means determines that reading is complete, Prediction means for predicting the number of unread tags that fall within the readable range when the transmission output is increased to a new stage by the output setting means is provided. Then, the slot number setting means determines the number of slots at a new stage based on the number of unread tags predicted by the prediction means.
In this way, the output of the electromagnetic wave from the antenna can be increased stepwise in response to the completion of the reading of the wireless tag, so that the output relative to the arrangement state of the wireless tag is compared with a configuration that always reads with a large output. Is less likely to be excessive, and power consumption can be effectively reduced. Further, when the output is increased to a new stage, the number of slots is determined after predicting a new number of unread tags, so that it is possible to read with a more appropriate number of slots in the new stage.
請求項2の発明では、スロット数設定手段が、未読タグのタグ数とスロット数とを対応付けて定めたテーブルと、テーブルを記憶する記憶部とを備えており、予測手段によって予測される未読タグ数と、記憶部に記憶されるテーブルとに基づいて新たな段階のときのスロット数を決定している。このようにすると、未読タグ数とそれに対応する適切なスロット数との関係を過去の実験データや理論値などに基づいてテーブルとして用意しておくことで、複雑な処理を用いることなく適切なスロット数を迅速に決定できるようになる。
In the invention of
請求項3の発明では、スロット数設定手段が、予測手段によって予測される未読タグ数をパラメータとする所定の演算式により新たな段階のときのスロット数を決定している。このようにすると、複雑な処理を用いることなく適切なスロット数を迅速に決定できるようになる。 In the invention of claim 3, the slot number setting means determines the slot number at a new stage by a predetermined arithmetic expression using the number of unread tags predicted by the prediction means as a parameter. In this way, an appropriate number of slots can be quickly determined without using complicated processing.
請求項4の発明では、出力設定手段が、無線通信手段による読取開始時に送信出力を複数段階のうちの最小出力に設定し、無線通信手段によって無線タグが検出されるまで、送信出力を段階的に順次増大させている。このようにすると、より低い出力から段階的に読み取りが行われるため、読取開始から高出力の状態が長く続く構成と比較して効果的に省電力化を図ることができる。
In the invention of
請求項5の発明は、スロット数設定手段が、無線通信手段による読取開始時にスロット数を所定の最少スロット数に設定している。読取開始時には低めの出力に設定されるため未読タグ数も低めとなりやすく、スロット数を所定の最少スロット数に設定しておけば、比較的未読タグ数に適した値となりやすくなる。 According to the invention of claim 5, the slot number setting means sets the slot number to a predetermined minimum slot number when reading by the wireless communication means is started. Since the output is set to a lower value at the start of reading, the number of unread tags tends to be lower, and if the number of slots is set to a predetermined minimum number of slots, the value is relatively suitable for the number of unread tags.
請求項6の発明では、出力設定手段による複数段階の切り替えが完了したときに、表示部による表示、音声手段による発音、振動発生器による振動の発生の少なくともいずれかを実行する完了報知手段が設けられている。このようにすると、出力の段階的切り替えが完了し、出力がそれ以上増大しないことをユーザに知らせることができる、従って、ユーザは出力の増大が完了したタイミングを迅速に把握して適切な対応をとりやすくなる。 According to the sixth aspect of the present invention, a completion notification unit is provided for executing at least one of display on the display unit, sound generation by the voice unit, and generation of vibration by the vibration generator when the switching of the plurality of stages by the output setting unit is completed. It has been. In this way, the gradual switching of the output is completed and the user can be informed that the output will not increase any more. Therefore, the user can quickly grasp when the increase in the output is completed and take appropriate action. It becomes easy to take.
請求項7の発明は、出力設定手段による複数段階の切り替えが完了し、新たな無線タグが検出されない場合に、表示部による表示、音声手段による発音、振動発生器による振動の発生の少なくともいずれかを実行する非検出報知手段が設けられている。このようにすると、出力の段階的切り替えが完了し、最大の読取範囲で読み取りが完了したことをユーザに知らせることができる。従って、ユーザは最大の読取範囲で読み取りが完了したことを迅速に把握して適切な対応をとりやすくなる。 According to the seventh aspect of the present invention, when a plurality of stages of switching by the output setting means is completed and no new wireless tag is detected, at least one of display on the display unit, sound generation by the sound means, and generation of vibration by the vibration generator Non-detection notification means for executing is provided. In this way, the stepwise switching of the output is completed, and the user can be notified that the reading is completed within the maximum reading range. Therefore, the user can quickly grasp that the reading has been completed within the maximum reading range and easily take an appropriate action.
請求項8の発明は、無線通信手段が、アンテナに対する送信信号を増幅するパワーアンプを備え、出力設定手段が、パワーアンプの増幅値を制御している。このようにすると、アンテナからの出力を段階的に切り替えうる構成を好適に実現できる。 According to an eighth aspect of the present invention, the wireless communication means includes a power amplifier that amplifies a transmission signal for the antenna, and the output setting means controls the amplification value of the power amplifier. In this way, a configuration that can switch the output from the antenna stepwise can be suitably realized.
請求項9の発明は、無線通信手段が、搬送波を発生させる発振器と、発振器にて生成された搬送波を変調する変調器とを備えており、出力設定手段が、変調器からの変調信号の出力レベルを変化させている。このようにすると、アンテナからの出力を段階的に切り替えうる構成を好適に実現できる。 According to a ninth aspect of the present invention, the wireless communication means includes an oscillator that generates a carrier wave and a modulator that modulates the carrier wave generated by the oscillator, and the output setting means outputs the modulation signal from the modulator. The level is changing. In this way, a configuration that can switch the output from the antenna stepwise can be suitably realized.
請求項10の発明は、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の無線タグリーダにおいて、無線通信手段が、アンテナに対する送信信号を増幅するパワーアンプを備え、出力設定手段が、パワーアンプに対する入力電圧を調整可能な可変減衰器によって構成されている。このようにすると、アンテナからの出力を段階的に切り替えうる構成を好適に実現できる。 According to a tenth aspect of the present invention, in the wireless tag reader according to any one of the first to seventh aspects, the wireless communication unit includes a power amplifier that amplifies a transmission signal to the antenna, and the output setting unit includes the power amplifier. It is comprised by the variable attenuator which can adjust the input voltage with respect to. In this way, a configuration that can switch the output from the antenna stepwise can be suitably realized.
[第1実施形態]
以下、本発明の無線タグリーダを具現化した第1実施形態について、図面を参照して説明する。
(無線タグリーダの全体構成)
まず、図1を参照して第1実施形態に係る無線タグリーダ1の全体構成を概説し、併せて無線タグの構成を説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る無線タグリーダの電気的構成を概略的に例示するブロック図である。図2は、図1の無線タグリーダで読み取られる無線タグの電気的構成を例示するブロック図である。
[First embodiment]
Hereinafter, a first embodiment in which a wireless tag reader of the present invention is embodied will be described with reference to the drawings.
(Overall configuration of wireless tag reader)
First, the overall configuration of the
図1に示すように、無線タグリーダ1は、ハードウェア的には例えば公知のRFIDリーダライタとして構成されており、後述する無線タグ50に記録されたデータの読み取り、或いは無線タグ50に対するデータの書き込みを行う構成をなしている。この無線タグリーダ1は、主として、制御部10、送信回路20、受信回路30、アンテナ40、サーキュレータ41などによって構成されている。
As shown in FIG. 1, the
制御部10は、無線タグリーダ1の全体的制御を司るものであり、CPUやFPGAなどによって構成されている。この制御部10には、送信回路20に対して送信データを与える送信データ生成部11や、受信回路30からの二値化データを取得してデコードするデコード処理部12なども設けられている。
The
送信回路20は、周波数シンセサイザ21、D/A変換器22、ベースバンド帯フィルタ23、変調器24、RF帯フィルタ25、パワーアンプ26などによって構成されている。
The
周波数シンセサイザ21は、所定周波数のキャリア(搬送波)が出力される構成をなしている。また、D/A変換器22は、制御部10の送信データ生成部11にて生成された送信データ(デジタル信号)をアナログ信号に変換することで、ベースバンド信号を生成している。ベースバンド帯フィルタ23は、所定のベースバンド帯域に制限する帯域制限フィルタ(アナログフィルタ)として構成されており、D/A変換器22から出力される信号のうち、所定のベースバンド帯域から外れた信号部分を制限している。
The
変調器24は、ベースバンド帯フィルタ23から出力されるベースバンド信号を周波数シンセサイザ21からの発振信号によって変調し、被変調信号(RF信号)に変換している。RF帯フィルタ25は、変調器24から出力される信号の帯域を所定のRF帯域に制限する帯域制限フィルタとして構成されており、変調器24から出力される信号のうち、所定のRF帯域から外れた信号部分を制限している。
The
パワーアンプ26は、入力信号(変調器24によって変調され、RF帯フィルタ25から出力された被変調信号)を所定のゲインで増幅している。このパワーアンプ26から出力されるRF帯の信号がサーキュレータ41及びアンテナ40を介して送信電波として出力されるようになっている。
The
一方、受信回路30は、RF帯フィルタ31、復調器33、ベースバンド帯フィルタ34a、34b、A/D変換器35a、35bなどによって構成されている。
On the other hand, the receiving
RF帯フィルタ31は、所定のRF帯域に制限する帯域制限フィルタとして構成されており、アンテナ40及びサーキュレータ41を介して入力される受信信号のうち、所定のRF帯から外れた信号部分を制限している。また、復調器33は例えば直交復調器として構成されており、RF帯フィルタ31から出力された信号を周波数シンセサイザ21から分配された無変調搬送波(基準信号)に基づいて同相成分と直交成分とを抽出し、振幅情報と位相情報とに変換している。
The
また、ベースバンド帯フィルタ34a、34bは、いずれも所定のベースバンド信号の帯域に制限する帯域制限フィルタとして構成されており、復調器33で変換された同相成分及び直交成分の信号のそれぞれに対して、所定のベースバンド帯域から外れた信号部分を制限している。また、これらベースバンド帯フィルタ34a、34bからの出力がそれぞれA/D変換器35a、35bにおいてデジタル信号に変換され、デコード処理部12に入力されるようになっている。
Each of the baseband filters 34a and 34b is configured as a band limiting filter that limits the band of a predetermined baseband signal, and for each of the in-phase component signal and the quadrature component signal converted by the
なお、制御部10には、図示しない入力キーや液晶表示器などからなる表示部14(図3参照)なども接続されている。更に、制御部10にはROM、RAM、不揮発性メモリなどの半導体メモリ等からなるメモリ13が接続されており、各種情報を記憶できるように構成されている。
The
上記無線タグリーダ1によって読み取られる無線タグ50は、例えば図2のように構成されている。
この無線タグ50は、ハードウェア的には例えば公知のRFIDタグとして構成され、図2に示すように、アンテナ51,電源回路52,復調回路53,制御回路54,メモリ55,変調回路56などによって構成されている。電源回路52は、アンテナ51を介して受信した無線タグリーダ1からの送信信号(キャリア信号)を整流、平滑して動作用電源を生成するものであり、その動作用電源を、制御回路54をはじめとする各構成要素に供給している。
The
The
また、復調回路53は、送信信号(キャリア信号)に重畳されているデータを復調して制御回路54に出力している。メモリ55は、ROM,EEPROM等の各種半導体メモリによって構成されており、制御プログラムや無線タグ50を識別するためのタグ識別情報(タグID)、無線タグ50の用途に応じてユーザが設定したデータ(商品データ、物流データ等)などが記憶されている。制御回路54は、メモリ55から上記情報やデータを読み出し、それを送信データとして変調回路56に出力する構成をなしており、変調回路56は、キャリア信号を当該送信データで負荷変調してアンテナ51から反射波として送信するように構成されている。
The
(無線タグリーダでの読取処理)
次に、第1実施形態に係る無線タグリーダ1で行われるタグ読取処理について説明する。
図3は、図1の無線タグリーダによる無線タグの読み取りの様子を説明する説明図である。図4は、図1の無線タグリーダによるタグ読取処理の流れを例示するフローチャートである。図5は、アンチコリジョン処理を説明する説明図である。
(Reading process with wireless tag reader)
Next, tag reading processing performed by the
FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining how the wireless tag is read by the wireless tag reader of FIG. FIG. 4 is a flowchart illustrating the flow of tag reading processing by the wireless tag reader of FIG. FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the anti-collision process.
本実施形態に係る無線タグリーダ1では、例えば図3のように使用者によって無線タグ50を読み取ろうとする操作がなされたとき、これら無線タグ50を読み取る処理が行われる。このタグ読取処理は、例えば制御部10に接続された図示しない入力キーに対して所定操作がなされたときに図4のような流れで行われ、まず、読取範囲内の無線タグ50を検索する処理が実行される(S1)。
In the
このS1の処理は、いずれかの無線タグ50からの応答が確認されたか否かを判断する処理であり、いずれの無線タグ50からも応答がない場合にはS2でNoとなり、いずれかの無線タグ50から応答があった場合にはS2でYesと判断されるようになっている。
The process of S1 is a process of determining whether or not a response from any one of the wireless tags 50 has been confirmed. If there is no response from any of the wireless tags 50, No in S2 and any one of the wireless tags If there is a response from the
ここで、本実施形態で行われる出力の設定について説明する。本実施形態では、S1やS4での読み取りの際の出力レベルを多段階(例えば5段階)に切り替えることができるようになっている。具体的には、制御部10の制御によってパワーアンプ26の増幅値を多段階に制御することができるようになっており、これによりアンテナ40からの電磁波の送信出力を複数段階に切り替えている。また、アンテナ40からの送信出力は、図4の読取開始時には(即ち初期設定では)、それら切替可能な複数段階のうちの最小出力(例えば図6(A)の例ではP1)に設定されるようになっており、その後、後述するS7又はS9の処理が行われる毎に、設定値が一段階ずつ上げられ、送信出力が一段階ずつ増大するようになっている。
Here, the output setting performed in the present embodiment will be described. In the present embodiment, the output level at the time of reading in S1 and S4 can be switched to multiple levels (for example, 5 levels). Specifically, the amplification value of the
このような構成を前提とし、S2でNoとなる場合には、、設定出力に達したか否かが判断される(S8)。この「設定出力」は、予め定められた最大出力であり、本実施形態に係る無線タグリーダ1は、この設定出力(最大出力)以下の範囲で送信電波の出力を多段階に切り替えている。
Assuming such a configuration, if the answer is No in S2, it is determined whether or not the set output has been reached (S8). The “set output” is a predetermined maximum output, and the
S8で設定出力(最大出力)に達したと判断される場合には、S8でYesとなり、S10以降の処理が行われる。一方、S8で設定出力(最大出力)に達したと判断されない場合には、S8でNoとなる。この場合には、送信出力が1段階上げたレベルに設定され(S9)。その上げられた送信出力でS1の処理が再び行われることになる。このように、本実施形態では、無線タグ50からの応答が確認されるまではS1、S2、S8、S9の処理が繰り返され、無線タグ50からの応答が確認されるまで送信出力が段階的に徐々に上げられることとなる。
If it is determined in S8 that the set output (maximum output) has been reached, the result in S8 is Yes, and the processing after S10 is performed. On the other hand, if it is not determined in S8 that the set output (maximum output) has been reached, No in S8. In this case, the transmission output is set to a level increased by one step (S9). The process of S1 is performed again with the increased transmission output. As described above, in this embodiment, the processes of S1, S2, S8, and S9 are repeated until the response from the
なお、本実施形態では、パワーアンプ26を制御する制御部10が「出力設定手段」の一例に相当し、無線通信手段による読取開始時に送信出力を複数段階のうちの最小出力に設定し、無線通信手段によって無線タグが検出されるまで、送信出力を段階的に順次増大させるように機能しており、更には、上記設定出力(予め定められた最大出力)に達するまで送信出力を段階的に順次増大させるように機能している。また、後述の読取完了判断手段による読取完了の判断後(即ち、後述のS4の読取処理が完了する毎(S3でNoとなる毎))に送信出力を新たな段階に増大させるように機能する。
In the present embodiment, the
一方、S2において応答があったと判断される場合(S1で無線タグ50が検索されたと判断される場合)、S2でYesとなり、読取範囲内の無線タグ50が全て読み取られるまでS3及びS4が繰り返されることとなる。このS3では、読取範囲内の無線タグ50の中に未取得の無線タグ50が存在するか否か(読み取りが完了していない無線タグ50が存在するか否か)が判断され、未取得の無線タグ50が存在する場合にはその未取得の無線タグ50の読取処理が行われる(S4)。
On the other hand, when it is determined that there is a response in S2 (when it is determined that the
この読取処理では、まずメモリ13等に設定されている各設定値(Q値の初期値、出力レベルの初期値等)に基づいてアンチコリジョン処理が行われることで読取範囲内の各無線タグ50の固有識別番号が取得される。
In this reading process, first, the anti-collision process is performed based on each setting value (initial value of Q value, initial value of output level, etc.) set in the
上記アンチコリジョン方式として、例えば、スロッテッドアロハ方式などの公知の方式が採用されている。このスロッテッドアロハ方式では、無線タグリーダ1が予め設定されたQ値に応じた数(スロット数)のタイムスロットを設けており、各タイムスロットにスロット番号を割り当てている。なお、本実施形態では、2のQ乗(即ち、2Q)がスロット数となっており、図5では、その一例として、Q=4、即ち、スロット数が16の場合を概念的に例示している。
As the anti-collision method, for example, a known method such as a slotted aloha method is adopted. In this slotted aloha system, the
無線タグリーダ1は、アンチコリジョン処理を行う場合、まず読取可能範囲にある無線タグに対してリクエストコマンドを送信している。一方、読取可能範囲内に存在する各無線タグは、無線タグリーダ1から送信されるリクエストコマンドを受信すると、無線タグリーダ1で設定されたスロット数の範囲で乱数を発生させてランダムに数値を取得している。そして、図5の例のように、無線タグリーダ1が、設定された数(図5では16個)のタイムスロットを順番に進め、各無線タグは、その進行する複数のタイムスロットの内、自己が選択した数値のタイムスロットのときに自己の固有識別情報と共に応答を返している。例えば、図5の例では、無線タグAが数値「1」を取得して、タイムスロット1(TS1)のときに応答しており、同様に、無線タグBが数値「5」を取得して、タイムスロット5(TS5)のときに応答している。無線タグリーダ1は、タイムスロット1、5のように、いずれかの無線タグからの応答があり他のタグからの応答がないタイムスロットについては、その応答した無線タグを当該無線タグ固有に付された固有識別情報で管理する。なお、この固有識別情報は、例えば無線タグからタイムスロットに対する応答と共に無線タグリーダ1に返されるものであり、このように固有識別情報で管理される無線タグは、既に選択済み(認識済み)の無線タグとして扱われる。
When performing the anti-collision process, the
一方、いずれかのタイムスロットにおいて、複数の無線タグからの応答があったときには、当該タイムスロットではいずれの無線タグも選択せずに保留し、次のタイムスロットに進む。図5の例では、タイムスロット3(TS3)において、無線タグD、Fが応答しており、無線タグの衝突により判別ができないため、このタイムスロット3ではいずれの無線タグも選択しないことになる。この場合、設定された数のタイムスロットを一通り終えた後、衝突のあった無線タグD,Fに対して再びリクエストコマンドを送信し、これら無線タグD、Fに対して上記と同様のタイムスロット割当処理を行う。 On the other hand, if there is a response from a plurality of wireless tags in any time slot, the wireless tag is suspended without selecting any wireless tag in that time slot and proceeds to the next time slot. In the example of FIG. 5, since the wireless tags D and F respond in the time slot 3 (TS3) and cannot be distinguished due to collision of the wireless tags, no wireless tag is selected in the time slot 3. . In this case, after completing the set number of time slots, a request command is transmitted again to the wireless tags D and F that have collided, and the same time as described above is transmitted to these wireless tags D and F. Slot assignment processing is performed.
なお、本実施形態では、S1の処理を実行する制御部10が「衝突防止手段」の一例に相当し、スロット数設定手段によって設定されたスロット数のスロットを用意すると共に、無線通信手段の読取可能範囲内に存在する各無線タグ50を各スロットに割り当て、各無線タグ50を固有の識別情報と対応付ける衝突防止処理(アンチコリジョン処理)を行うように機能する。
In the present embodiment , the
以上のようなアンチコリジョン処理によって各無線タグ50の固有識別番号を取得した後、それら固有識別番号が付された無線タグ50との間で無線通信を行い、各無線タグ50のデータの読み取りや、各無線タグ50に対するデータの書き込みなどを行うこととなる。そして、このように認識された無線タグ50の読み取りが全て終わるまでS3、S4の処理が繰り返されることとなる。
After acquiring the unique identification number of each
また、本実施形態では、制御部10、送信回路20、受信回路30が「無線通信手段」の一例に相当し、アンテナ40から送受信される電磁波を媒介として無線タグ50と無線通信を行うように機能し、より詳しくは、衝突防止手段によって各無線タグ50に対応付けられた各識別情報(固有識別情報)に基づいて各無線タグ50を認識し、各無線タグ50と通信を行うように機能している。
In the present embodiment, the
S3でNoに進む場合には、S3、S4の処理で取得されたタグ数に基づいて次回の読み取り(S7で出力を1段階上げた後のS4での読み取り)に用いるQ値を決定する処理が行われる(S5)。このS5の処理では、S3、S4の処理で取得されたタグ数(既読タグ数)と、S4での読み取りの際に設定されている送信出力に基づいて読取範囲内に存在する無線タグ50の密度を算出する。本実施形態では、例えば、図6(A)のように、送信出力の段階ごとに予め読取範囲の面積が対応付けて定められ、このような対応データがメモリ13に記憶されている。そして、一連のS3、S4の処理が終わり(即ち読取完了と判断され)、S3、S4で取得されたタグ数が決定した場合には、S4での送信出力の段階と、一連のS3、S4の処理で取得された無線タグ50の数とに基づいて読み取り環境における無線タグ50の密度を算出でき、この算出される密度に基づいて次の出力となったときの予測タグ枚数を算出できるようになっている。
When the process proceeds to No in S3, a process of determining a Q value to be used for the next reading (reading in S4 after increasing the output in S7 by one step) based on the number of tags acquired in the processes in S3 and S4 Is performed (S5). In the process of S5, the
例えば、図6(B)のように、送信電波の出力値が第1段階目のP1であり、対応付けられた読取範囲の面積がR1であり、S3でNoと判断されるまでにS3、S4の処理で読み取られた無線タグ50の枚数(取得タグ枚数)がN1である場合、密度をN1/R1と算出できる。そして、次の段階で設定される出力値P2については、読取範囲の面積がR2と対応付けられているため、この面積R2と上記算出された密度N1/R1とに基づいて、予測タグ枚数をR2×N1/R1と算出することができる。 For example, as shown in FIG. 6B, the output value of the transmission radio wave is P1 of the first stage, the area of the associated reading range is R1, and S3, When the number of wireless tags 50 (number of acquired tags) read in the process of S4 is N1, the density can be calculated as N1 / R1. For the output value P2 set in the next stage, since the area of the reading range is associated with R2, the number of predicted tags is calculated based on the area R2 and the calculated density N1 / R1. R2 × N1 / R1 can be calculated.
なお、本実施形態では、S3の判断処理を行う制御部10が読取完了判断手段の一例に相当し、設定された出力段階において読取可能範囲内にある無線タグ50の読み取りが完了したか否かを判断するように機能する。
In the present embodiment, the
また、S5の処理を実行する制御部10が予測手段の一例に相当し、出力設定手段によって設定される送信出力と、読取完了判断手段によって読取完了と判断されるまでの読取可能範囲内の既読タグ数とに基づき、出力設定手段によって送信出力が新たな段階に増大されたときに読取可能範囲内に入る未読タグ数を予測するように機能する。
Further, the
そして、上記のように予測タグ数が決定した後には、この予測タグ数に基づいて、出力値が次の段階に上げられたときに読み取りに用いるQ値が決定される。本実施形態では、図6(C)のように、予測タグ数に対応付けてQ値(最適Q値)を定めたテーブルがメモリ13に記憶されており、上記のように予測タグ数が算出された場合には、そのこのテーブルを参照し、算出された予測タグ数に対応するQ値を求めることができる。なお、図6(C)のようなテーブルは理論値や過去の実験結果などを基に作成しておくことができる。
Then, after the number of predicted tags is determined as described above, based on the number of predicted tags, the Q value used for reading is determined when the output value is raised to the next stage. In the present embodiment, as shown in FIG. 6C, a table in which a Q value (optimum Q value) is determined in association with the predicted tag number is stored in the
本実施形態では、制御部10及びメモリ13が「スロット数設定手段」の一例に相当し、Q値を決定することでアンチコリジョン処理に用いるスロット数を決定している。また、「スロット数設定手段」に相当するこれら制御部10及びメモリ13は、上述したように、無線通信手段による読取開始時にスロット数を所定の最少スロット数(例えば1)に設定すると共に、予測手段によって予測される未読タグ数に基づいて、新たな段階のときのスロット数を決定するように機能し、更には、未読タグのタグ数とスロット数とを対応付けて定めたテーブルと、このテーブルを記憶するメモリ13(記憶部)とを備え、予測手段によって予測される未読タグ数と、記憶部に記憶されるテーブルとに基づいて新たな段階のときのスロット数を決定するように機能している。なお、所定の最少スロット数とは、当該無線タグリーダで設定可能なスロット数の範囲内の最低値を意味している。
In the present embodiment, the
S5にて新たなQ値が設定された後には、上述の設定出力(最大出力)に達したか否かが判断され(S6)、達していない場合には、S6でNoとなって、出力を1段階上げる処理が行われる(S7)。そして、このように1段階上げられた設定でS3以降の処理が行われる。このように、設定出力(最大出力)に達するまでは、S3〜S7のループが繰り返され、出力が1段階ずつ上げられて、各出力でそれぞれ読み取りが行われることとなる。 After the new Q value is set in S5, it is determined whether or not the set output (maximum output) has been reached (S6). If not, the answer is No in S6 and output. Is increased by one step (S7). And the process after S3 is performed by the setting raised by one step in this way. In this way, until reaching the set output (maximum output), the loop of S3 to S7 is repeated, the output is increased step by step, and each output is read.
一方、上述の設定出力(最大出力)に達したと判断される場合には、S6でNoとなり、キャリア出力が停止される(S10)。そして、ユーザへの通知が行われる(S11)。なお、S11での通知は、例えば「読み取りが完了しました」といった説明情報を表示部14に表示してもよく、「読取可能な無線タグが無くなりました」といった説明情報を表示部14に表示してもよい。或いは、読み取りが行われた場合(S6でYesの場合)と行われなかった場合(S8でYesの場合)とに分け、S6でYesの場合には、「読取可能範囲の無線タグを読み取りました」といった具合に読取完了を報知し、S8Yesの場合には、「最大読取範囲までタグが検出されませんでした」といった具合に読み取られなかった旨を表示するようにしてもよい。また、このような表示に限定されず、例えば、音声手段(スピーカやブザーなど)による発音、振動発生器による振動の発生などであってもよい。
なお、本実施形態では、制御部10及びこれら報知媒体(表示部14等)が「完了報知手段」「非検出報知手段」の一例に相当する。
On the other hand, if it is determined that the above-described set output (maximum output) has been reached, No in S6 and carrier output is stopped (S10). Then, the user is notified (S11). In the notification in S11, for example, explanation information such as “reading is completed” may be displayed on the
In the present embodiment, the
(第1実施形態の主な効果)
本実施形態に係る無線タグリーダ1は、衝突防止手段によって各無線タグに対応付けられた各識別情報に基づいて各無線タグを認識し、各無線タグと通信を行う無線タグリーダ1において、無線通信手段の読取可能範囲内にある無線タグの読み取りが完了したか否かを判断する読取完了判断手段と、アンテナ40からの電磁波の送信出力を複数段階に切り替え可能に構成され、読取完了判断手段による読取完了の判断後に送信出力を新たな段階に増大させる出力設定手段と、出力設定手段によって設定される送信出力と、読取完了判断手段によって読取完了と判断されるまでの読取可能範囲内の既読タグ数とに基づき、出力設定手段によって送信出力が新たな段階に増大されたときに読取可能範囲内に入る未読タグ数を予測する予測手段と、が設けられている。そして、スロット数設定手段は、予測手段によって予測される未読タグ数に基づいて、新たな段階のときのスロット数を決定している。
このようにすると、S3、S4での無線タグ50の読み取りの完了に応じてアンテナ40からの電磁波の出力を段階的に増大させることができるため、常に大きな出力で読み取る構成と比較すると、無線タグ50の配置状態に対して出力が過剰となりにくく、消費電力を効果的に低減できる。また、出力を新たな段階に増大させるときには、新たな未読タグ数を予測した上でスロット数が決定されるため、新たな段階ではより適切なスロット数で読み取ることができる。
(Main effects of the first embodiment)
The
In this way, the output of the electromagnetic wave from the
また、本実施形態に係る無線タグリーダ1では、スロット数設定手段が、未読タグのタグ数とスロット数とを対応付けて定めたテーブルと、テーブルを記憶する記憶部とを備えており、予測手段によって予測される未読タグ数と、記憶部に記憶されるテーブルとに基づいて新たな段階のときのスロット数を決定している。このようにすると、未読タグ数とそれに対応する適切なスロット数との関係を過去の実験データや理論値などに基づいてテーブルとして用意しておくことで、複雑な処理を用いることなく適切なスロット数を迅速に決定できるようになる。
Further, in the
また、本実施形態に係る無線タグリーダ1では、出力設定手段が、無線通信手段による読取開始時に送信出力を複数段階のうちの最小出力に設定し、無線通信手段によって無線タグが検出されるまで、送信出力を段階的に順次増大させている。このようにすると、より低い出力から段階的に読み取りが行われるため、読取開始から高出力の状態が長く続く構成と比較して効果的に省電力化を図ることができる。
Further, in the
また、本実施形態に係る無線タグリーダ1では、スロット数設定手段が、無線通信手段による読取開始時にスロット数を所定の最少スロット数に設定している。読取開始時には低めの出力に設定されるため未読タグ数も低めとなりやすく、スロット数を所定の最少スロット数に設定しておけば、比較的未読タグ数に適した値となりやすくなる。
Further, in the
また、本実施形態に係る無線タグリーダ1では、出力設定手段による複数段階の切り替えが完了したときに、表示部による表示、音声手段による発音、振動発生器による振動の発生の少なくともいずれかを実行する完了報知手段が設けられている。このようにすると、出力の段階的切り替えが完了し、出力がそれ以上増大しないことをユーザに知らせることができる、従って、ユーザは出力の増大が完了したタイミングを迅速に把握して適切な対応をとりやすくなる。
Further, in the
また、本実施形態に係る無線タグリーダ1では、出力設定手段による複数段階の切り替えが完了し、新たな無線タグが検出されない場合に、表示部による表示、音声手段による発音、振動発生器による振動の発生の少なくともいずれかを実行する非検出報知手段が設けられている。このようにすると、出力の段階的切り替えが完了し、最大の読取範囲で読み取りが完了したことをユーザに知らせることができる。従って、ユーザは最大の読取範囲で読み取りが完了したことを迅速に把握して適切な対応をとりやすくなる。
Further, the
また、本実施形態に係る無線タグリーダ1では、無線通信手段が、アンテナ40に対する送信信号を増幅するパワーアンプ26を備え、出力設定手段が、パワーアンプ26の増幅値を制御している。このようにすると、アンテナ40からの出力を段階的に切り替えうる構成を好適に実現できる。
In the
[他の実施形態]
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
[Other Embodiments]
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
上記実施形態では、パワーアンプ36の増幅値を制御することで、アンテナ40からの送信電波の出力を段階的に切り替えていたが、出力設定の方法はこれに限られない。例えば、変調器24とRF帯フィルタ25との間に可変減衰器を設け、この可変減衰器の減衰量を制御部10によって制御することで、パワーアンプ26に対する入力電圧を調整するようにしてもよい。また、変調器からの変調信号の振幅を変化させる振幅調整を行うようにしてもよい。
In the above embodiment, the output value of the transmission radio wave from the
また、本実施形態に係る無線タグリーダ1では、スロット数設定手段が、予測手段によって予測される未読タグ数をパラメータとする所定の演算式により新たな段階のときのスロット数を決定するようにしてもよい。例えば、図6(C)のようなデータに基づいて予測スロット数をパラメータとする一次関数や二次関数を生成し、このような演算式によってスロット数を決定してもよい。
Further, in the
1…無線タグリーダ
10…制御部(無線通信手段、スロット数設定手段、衝突防止手段、読取完了判断手段、出力設定手段、予測手段、完了報知手段、非検出報知手段)
13…メモリ(スロット数設定手段、記憶部)
14…表示部(完了報知手段、非検出報知手段)
20…送信回路(無線通信手段)
21…周波数シンセサイザ
24…変調器
26…パワーアンプ
30…受信回路(無線通信手段)
40…アンテナ
DESCRIPTION OF
13: Memory (slot number setting means, storage unit)
14 ... Display section (completion notification means, non-detection notification means)
20 ... Transmission circuit (wireless communication means)
21 ...
40 ... Antenna
Claims (10)
前記アンテナから送受信される前記電磁波を媒介として無線タグと無線通信を行う無線通信手段と、
スロット数を設定するスロット数設定手段と、
前記スロット数設定手段によって設定された前記スロット数のスロットを用意すると共に、前記無線通信手段の読取可能範囲内に存在する各無線タグを各スロットに割り当て、前記各無線タグを固有の識別情報と対応付ける衝突防止処理を行う衝突防止手段と、
を備え、
前記無線通信手段が、前記衝突防止手段によって前記各無線タグに対応付けられた各識別情報に基づいて前記各無線タグを認識し、前記各無線タグと通信を行う無線タグリーダであって、
前記読取可能範囲内にある前記無線タグの読み取りが完了したか否かを判断する読取完了判断手段と、
前記アンテナからの前記電磁波の送信出力を複数段階に切り替え可能に構成され、前記読取完了判断手段による読取完了の判断後に前記送信出力を新たな段階に増大させる出力設定手段と、
前記出力設定手段によって設定される前記送信出力と、前記読取完了判断手段によって読取完了と判断されるまでの前記読取可能範囲内の既読タグ数とに基づく前記既読タグ数の密度により、前記出力設定手段によって前記送信出力が前記新たな段階に増大されたときに前記読取可能範囲内に入る未読タグ数を予測する予測手段と、
を備え、
前記スロット数設定手段は、前記予測手段によって予測される前記未読タグ数に基づいて、前記新たな段階のときの前記スロット数を決定することを特徴とする無線タグリーダ。 An antenna for transmitting and receiving electromagnetic waves;
Wireless communication means for performing wireless communication with a wireless tag through the electromagnetic wave transmitted and received from the antenna;
Slot number setting means for setting the number of slots;
Preparing the number of slots set by the number-of-slots setting means, assigning each wireless tag existing within the readable range of the wireless communication means to each slot, and assigning each wireless tag to unique identification information Anti-collision means for performing anti-collision processing,
With
The wireless communication means is a wireless tag reader for recognizing each wireless tag based on identification information associated with each wireless tag by the collision preventing means and communicating with each wireless tag;
Reading completion determination means for determining whether reading of the wireless tag within the readable range is completed;
An output setting means configured to switch the transmission output of the electromagnetic wave from the antenna in a plurality of stages, and to increase the transmission output to a new stage after the determination of the reading completion by the reading completion determination means;
It said transmission output set by said output setting means, by the density of the number of the read tags rather based on the number of read tags in the read range of until judged complete read by said reading completion determining means and predicting means for predicting the number of unread tags that fall within the reading range when the transmission power is increased to the new stage by said output setting means,
With
The slot number setting means determines the number of slots at the new stage based on the number of unread tags predicted by the prediction means.
未読タグのタグ数とスロット数とを対応付けて定めたテーブルと、
前記テーブルを記憶する記憶部と、
を備え、
前記予測手段によって予測される前記未読タグ数と、前記記憶部に記憶される前記テーブルとに基づいて前記新たな段階のときの前記スロット数を決定することを特徴とする請求項1に記載の無線タグリーダ。 The slot number setting means includes
A table in which the number of unread tags and the number of slots are associated with each other,
A storage unit for storing the table;
With
The number of slots at the new stage is determined based on the number of unread tags predicted by the prediction unit and the table stored in the storage unit. Wireless tag reader.
前記出力設定手段は、前記パワーアンプの増幅値を制御することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の無線タグリーダ。 The wireless communication means includes a power amplifier that amplifies a transmission signal to the antenna,
The wireless tag reader according to any one of claims 1 to 7, wherein the output setting unit controls an amplification value of the power amplifier.
搬送波を発生させる発振器と、
前記発振器にて生成された前記搬送波を変調する変調器と、
を備え、
前記出力設定手段は、前記変調器からの変調信号の出力レベルを変化させることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の無線タグリーダ。 The wireless communication means includes
An oscillator for generating a carrier wave;
A modulator for modulating the carrier wave generated by the oscillator;
With
The wireless tag reader according to any one of claims 1 to 7, wherein the output setting unit changes an output level of a modulation signal from the modulator.
前記出力設定手段は、前記パワーアンプに対する入力電圧を調整可能な可変減衰器からなることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の無線タグリーダ。 The wireless communication means includes a power amplifier that amplifies a transmission signal to the antenna,
The wireless tag reader according to claim 1, wherein the output setting unit includes a variable attenuator capable of adjusting an input voltage to the power amplifier.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010065616A JP5338725B2 (en) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | Wireless tag reader |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010065616A JP5338725B2 (en) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | Wireless tag reader |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011198187A JP2011198187A (en) | 2011-10-06 |
JP5338725B2 true JP5338725B2 (en) | 2013-11-13 |
Family
ID=44876267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010065616A Expired - Fee Related JP5338725B2 (en) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | Wireless tag reader |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5338725B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013145499A1 (en) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 日本電気株式会社 | System for processing purchase information, method for processing purchase information, and information reader |
CN103268464B (en) * | 2013-05-09 | 2016-09-21 | 清华大学 | Rapid batch radio-frequency (RF) tag number estimation method and device |
JP6424520B2 (en) * | 2014-09-03 | 2018-11-21 | 株式会社デンソーウェーブ | Wireless tag communication device |
JP2016218814A (en) * | 2015-05-22 | 2016-12-22 | トッパン・フォームズ株式会社 | Non-contact communication device |
JP7392574B2 (en) * | 2020-05-27 | 2023-12-06 | オムロン株式会社 | RFID communication unit, control method and RFID communication program |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11282975A (en) * | 1998-03-31 | 1999-10-15 | Toshiba Corp | Information identification system, controller for information identification system, responder for information identification system and time slot management method |
JP3511925B2 (en) * | 1999-01-12 | 2004-03-29 | 松下電器産業株式会社 | Moving object identification device |
JP2005108112A (en) * | 2003-10-01 | 2005-04-21 | Central Engineering Kk | Tag information reading method and apparatus |
EP1859385A4 (en) * | 2005-03-16 | 2010-03-24 | Samsung Electronics Co Ltd | Wireless terminal and rfid system for providing additional information and a method for providing additional information using wireless terminal and rfid system |
US20090179738A1 (en) * | 2005-09-21 | 2009-07-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Tag reading device |
JP4662210B2 (en) * | 2006-02-10 | 2011-03-30 | ブラザー工業株式会社 | Interrogator for RFID tag communication system |
JP2006344232A (en) * | 2006-07-21 | 2006-12-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mobile object identification device, interrogator and transponder |
JP2008065443A (en) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Mitsubishi Electric Corp | Data reader |
JP4820734B2 (en) * | 2006-11-14 | 2011-11-24 | 株式会社日立製作所 | Reader / writer command control method, program, reader / writer, and computer |
JP2009199527A (en) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Brother Ind Ltd | Search system |
-
2010
- 2010-03-23 JP JP2010065616A patent/JP5338725B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011198187A (en) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5338725B2 (en) | Wireless tag reader | |
EP2531958B1 (en) | Radio frequency identification device and method | |
EP2238559A1 (en) | Method and apparatus for providing energy to passive tags in a radio -frequency identification system | |
JP2008276738A (en) | Radio frequency identification device | |
US8451094B2 (en) | Phase hopping to reduce interference and improve radio frequency identification (RFID) tag throughput | |
JP5093610B2 (en) | Radio tag communication system and radio tag communication apparatus | |
US9501673B2 (en) | Method and apparatus for transmitting a signal by a radio frequency identification reader | |
US8552841B2 (en) | Communication method having selectable response signal strength levels | |
JP5585244B2 (en) | Portable wireless communication terminal | |
EP2363826A2 (en) | Interrogator and control method of interrogator | |
JP2008270978A (en) | Radio communication equipment | |
JP4657657B2 (en) | Reader / writer and wireless tag system | |
JP2008059246A (en) | Data carrier and data carrier system | |
JP4321490B2 (en) | Non-contact communication system | |
JP2008187227A (en) | Rfid reader | |
JP4400539B2 (en) | RFID system, reader and tag | |
EP4239519A1 (en) | Radio frequency identification method and device | |
JP5514151B2 (en) | Reader / writer device and tag response detection method | |
JP2010034785A (en) | Radio communication device | |
JP2011203819A (en) | Wireless tag system | |
JP5688044B2 (en) | Reader / writer device and carrier sense control method | |
KR102039043B1 (en) | Active rfid tag for usn and controlling method thereof | |
JP2007174130A (en) | Hybrid-type soft id tag with multi-communication corresponding sensor function | |
KR200446779Y1 (en) | RF Reader-typed Mobile Devices | |
KR200446778Y1 (en) | RF Reader-typed Mobile Devices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5338725 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |