Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5338433B2 - 窒化ガリウム半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

窒化ガリウム半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5338433B2
JP5338433B2 JP2009087896A JP2009087896A JP5338433B2 JP 5338433 B2 JP5338433 B2 JP 5338433B2 JP 2009087896 A JP2009087896 A JP 2009087896A JP 2009087896 A JP2009087896 A JP 2009087896A JP 5338433 B2 JP5338433 B2 JP 5338433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
semiconductor
layer
gallium nitride
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009087896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010109322A (ja
Inventor
勝典 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2009087896A priority Critical patent/JP5338433B2/ja
Priority to US12/554,373 priority patent/US8829568B2/en
Publication of JP2010109322A publication Critical patent/JP2010109322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5338433B2 publication Critical patent/JP5338433B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • H01L21/743Making of internal connections, substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8258Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using a combination of technologies covered by H01L21/8206, H01L21/8213, H01L21/822, H01L21/8252, H01L21/8254 or H01L21/8256
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7788Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

この発明は、窒化ガリウム半導体装置およびその製造方法に関する。
従来から、高周波デバイス用半導体素子には、半導体材料として窒化ガリウム(GaN)系化合物半導体が用いられている(以下、GaN系半導体素子とする)。GaN系半導体素子では、半導体基板の表面に、例えば有機金属化学気相蒸着(MOCVD:Metal−Organic Chemical Vapor Deposition)法を用いて形成されたバッファ層やGaNドープ層が設けられている。
図14は、従来の横型構造の窒化ガリウム系半導体素子を示す断面図である。横型構造のGaN系半導体素子では、図14に示すように、半導体基板1001の表面に、半導体基板1001に用いる原料に対応したバッファ層1002、シリコンをドープしたn型GaN層1003および窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)層1004がこの順で積層されている。n型GaN層1003とAlGaN層1004の界面には、2次元電子ガス(2DEG:Two Dimensional Electron Gas)で形成された表面障壁層1005が形成されている。この表面障壁層1005は、高いチャネル移動度を示す伝導層となっている。AlGaN層1004の表面には、ソース電極1012、ドレイン電極1013および絶縁膜1007を介したゲート電極1016が形成されている。横型構造のGaN系半導体素子のほとんどが図14に示すような構造となっており、その他に、高耐圧を実現するための構造やゲート電極の構造を形成することでさまざまな高耐圧を有するGaN系半導体素子が実現されている。
このGaN系半導体素子において、ゲート電極1016に印加する電圧を調整し、表面障壁層1005の電子濃度を制御することで、ソース・ドレイン間に流れる電流のオン・オフを行っている。通常、このようなGaN系半導体素子では、ゲート電極1016に電圧が印加されていない状態のときには、ソース・ドレイン間が導通状態(以下、ノーマリオンとする)となっている。そのため、ショットキー性を有するゲート電極1016を形成する構成や、AlGaN層1004とゲート電極1016との間にp型層を形成する構成とすることで、表面障壁層1005の電子濃度を制御している。
しかしながら、ノーマリオン型のGaN系半導体素子では用途が限られてしまうため、最近では、ゲート電極1016に電圧が印加されていない状態のときにソース・ドレイン間が導通されていない状態(以下、ノーマリオフとする)となるようなGaN系半導体素子が提案されている。ノーマリオフ型のGaN系半導体素子には、例えばMOS型電界効果トランジスタ(MOSFET:Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)構造のGaN系半導体素子がある。
このようなGaN系半導体素子を用いた高耐圧デバイスとして、数100Vから最大数kVの範囲の耐圧を実現した、横型構造のトランジスタが試作されており、その一部は製品化に至っている。GaN系半導体素子を用いたトランジスタを、例えばインバータなどの電力変換装置のスイッチングデバイスとして用いる場合、従来のSi系半導体素子に比べてオン抵抗が小さくなり、また、高速で動作させることができる。従って、半導体素子の小型化を図ることができる。また、電力損失を大幅に低減できる。そのため、スイッチングデバイスの小型化およびパワー密度化をともに実現することができる。また、Si系半導体素子に比べて高い温度で使用することができるため、高温度となる部分、例えば自
動車のエンジン周辺などでの使用の要望が高まってきている。
このようなGaN系半導体素子を用いた半導体装置として、次のような装置が提案されている。Siオフ基板上には、SiCMOSスイッチングトランジスタを形成するとともに、GaNバッファ層を介してAlGaN・GaN電界効果トランジスタを一体に形成している。AlGaN・GaN電界効果トランジスタの少なくとも一つの端子に電圧をDC−DCコンバータで印加する。DC−DCコンバータの一部はSiCMOSスイッチングトランジスタで構成されている(たとえば、下記特許文献1参照。)。
また、別の装置として、次のような装置が提案されている。種類が互いに異なる複数のGaN系半導体素子を一つの基板上に集積したGaN系半導体集積回路において、前記GaN系半導体素子には、ショットキーダイオード及び電界効果トランジスタが含まれ、該ショットキーダイオードを構成する所定の幅を有するGaN系半導体層上に、前記所定の幅よりも狭い幅でショットキー接合する第1アノード電極と、前記第1アノード電極に接触する部分以外の前記GaN系半導体層上にショットキー接合するとともに前記第1アノード電極に電気的に接続する第2アノード電極とを備え、前記第1アノード電極と前記GaN系半導体層との間で形成されるショットキーバリアの高さが前記第2アノード電極と前記GaN系半導体層との間で形成されるショットキーバリアの高さよりも低い(たとえば、下記特許文献2参照。)。
また、別の装置として、次のような装置が提案されている。基板上に直接、または緩衝層を介して積層されたGaN層と、前記GaN層の表面近傍に形成された複数のトランジスタと、前記トランジスタの表面及び側面を被覆する酸化膜または窒化膜と、前記酸化膜または窒化膜を含む前記GaN層上に、ELOによって積層されたAlGaN層と、を集積すべきトランジスタの数量に応じて繰り返し積層して形成される(たとえば、下記特許文献3参照。)。
また、別の装置として、導電層と、前記導電層の上方に形成され、III−V族窒化物半導体からなるチャネル層と、前記チャネル層の上に形成され、III−V族窒化物半導体からなるショットキー層と、前記ショットキー層の上方の一部にそれぞれ形成された第1のソース電極、ドレイン電極及びゲート電極と、前記第1のソース電極と接続される第2のソース電極と、前記チャネル層及び前記ショットキー層を貫通する溝を介して、前記第1のソース電極と前記導電層とを接続する配線部材とを備える装置が提案されている(たとえば、下記特許文献4参照。)。
また、別の装置として、次のような装置が提案されている。基板と、前記基板の主面の上に形成され、前記主面と平行な方向に電子が走行するチャネル領域を有する窒化物半導体層と、前記窒化物半導体層における活性領域の上に交互に配置されるように互いに間隔をおいてそれぞれ形成された複数の第1の電極および複数の第2の電極と、前記窒化物半導体層の上に下側から順次形成され、前記各第1の電極をそれぞれ露出する複数の開口部を有する第1の絶縁膜及び層間絶縁膜と、前記層間絶縁膜における前記活性領域の上側の領域に形成され、前記各第1の電極の前記開口部から露出した部分と電気的に接続された第1の電極パッドとを備えている。そして、前記基板は、導電性を有し、前記基板の前記主面と反対側の面に形成された第2の電極パッドをさらに備え、前記第2の電極パッドは、前記第2の電極と電気的に接続されている(たとえば、下記特許文献5参照。)。
特開2004−281454号公報 特開2006−100645号公報 特開2008−198675号公報 特開2006−086398号公報 特開2008−177527号公報
上述した高耐圧のGaN系半導体素子をスイッチングデバイス(以下、半導体スイッチとする)として用いる場合、複数の半導体スイッチを用いて、所定のタイミングで交互に動作させる構成の半導体装置を作製することが多い。図15は、従来の半導体スイッチを用いた半導体装置を模式的に示す回路図である。図15に示すスイッチング回路は、複数の半導体スイッチ1040〜1042(4個目以降の半導体スイッチは図示省略する)と、制御回路1048と、接地端子(以下、GND端子とする)1046と、制御信号入力端子(以下、IN端子とする)1047と、回路部電源端子(以下、VD端子とする)1049と、複数の高耐圧出力端子(以下、OUT端子)1050〜1052とを備えている。複数の半導体スイッチ1040〜1042および制御回路1048は、それぞれ別々の半導体装置1100〜1300および半導体装置1400に形成されている。
制御回路1048は、複数の半導体スイッチ1040〜1042を所定のタイミングで交互に駆動させるための回路である。半導体スイッチ1040〜1042の内の1つの半導体スイッチに、IN端子1047からの入力信号をゲート入力信号1043〜1045として入力している。例えば、半導体スイッチ1040を駆動させる場合は、ゲート入力信号1043が選択される。
このとき、半導体スイッチ1040〜1042は、なるべく接近させて配置する必要がある。しかしながら、各半導体スイッチはそれぞれ別々の半導体装置1100〜1300に形成されているため、例えばプリント基板内の実装領域や半導体装置の大きさにより、各半導体スイッチの距離が制限されてしまう。また、各半導体スイッチおよび制御回路1048を外部接続するための接続パッドの領域や外部配線などを備える領域などを必要とする。そのため、GaN系半導体素子を半導体スイッチとして用いたとしても、スイッチング回路全体の小型化が困難となってしまう。また、外部配線による信号の遅延やノイズの発生による誤動作などの問題がある。また、制御回路1048を構成する素子にSi系半導体素子を用いた場合、Si系半導体素子の耐熱温度である200℃程度の温度以下でしか使用することができず、GaN系半導体素子を用いる効果が発揮できなくなってしまう。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、半導体素子を設けた回路全体の大きさを小型化することができる窒化ガリウム半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。また、この発明は、高温度の環境下での使用を可能にすることができる窒化ガリウム半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、の発明にかかる窒化ガリウム半導体装置は、窒化ガリウムを含む第1半導体層と、前記第1半導体層の表面の一部に形成された窒化ガリウムを含む第2半導体層と、前記第1半導体層および前記第2半導体層に形成された高耐圧を有する第1半導体素子と、前記第1半導体層または前記第2半導体層に形成された低耐圧な第2半導体素子と、を備え、前記第1半導体層は、前記第1半導体素子および前記第2半導体素子の間に、前記第1半導体素子および前記第2半導体素子を分離する絶縁領域を有し、前記第1半導体層は第1導電型であり、前記第2半導体層は第2導電型であり、前記第1半導体素子は、前記第2半導体層をドリフト領域とし、前記第2半導体層が形成されていない前記第1半導体層の表面層に形成された第2導電型の第1ソース領域と、前記第1ソース領域の表面の一部から前記第2半導体層にかかるように形成された第1ゲート絶縁膜と、前記第1ゲート絶縁膜の表面に設けられた第1ゲート電極と、を有することを特徴とする。
また、上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかる窒化ガリウム半導体装置は、窒化ガリウムを含む第1半導体層と、前記第1半導体層の表面の一部に形成された窒化ガリウムを含む第2半導体層と、前記第1半導体層および前記第2半導体層に形成された高耐圧を有する複数の第1半導体素子と、を備え、前記第1半導体層は、隣りあう前記第1半導体素子間に、前記第1半導体素子を互いに分離する絶縁領域を有し、前記第1半導体層は第1導電型であり、前記第2半導体層は第2導電型であり、前記第1半導体素子は、前記第2半導体層をドリフト領域とし、前記第2半導体層が形成されていない前記第1半導体層の表面層に形成された第2導電型の第1ソース領域と、前記第1ソース領域の表面の一部から前記第2半導体層にかかるように形成された第1ゲート絶縁膜と、前記第1ゲート絶縁膜の表面に設けられた第1ゲート電極と、を有することを特徴とする。
また、上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかる窒化ガリウム半導体装置は、窒化ガリウムを含む第1半導体層と、前記第1半導体層の表面の一部に形成された窒化ガリウムを含む第2半導体層と、前記第1半導体層および前記第2半導体層に形成された高耐圧を有する第1半導体素子と、前記第1半導体層または前記第2半導体層に形成された低耐圧な第2半導体素子と、を備え、前記第1半導体層は、前記第1半導体素子および前記第2半導体素子の間に、前記第1半導体素子および前記第2半導体素子を分離する絶縁領域を有し、前記第1半導体層は第2導電型であり、前記第2半導体層は第1導電型であり、前記第1半導体素子は、前記第2半導体層をドリフト領域とし、前記第2半導体層の表面層に形成された第2導電型の第1ソース領域と、前記第1ソース領域の表面から、前記第2半導体層が形成されていない前記第1半導体層の一部にかかるように形成された第1ゲート絶縁膜と、前記第1ゲート絶縁膜の表面に設けられた第1ゲート電極と、を有することを特徴とする。
また、上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかる窒化ガリウム半導体装置は、窒化ガリウムを含む第1半導体層と、前記第1半導体層の表面の一部に形成された窒化ガリウムを含む第2半導体層と、前記第1半導体層および前記第2半導体層に形成された高耐圧を有する複数の第1半導体素子と、を備え、前記第1半導体層は、隣りあう前記第1半導体素子間に、前記第1半導体素子を互いに分離する絶縁領域を有し、前記第1半導体層は第2導電型であり、前記第2半導体層は第1導電型であり、前記第1半導体素子は、前記第2半導体層をドリフト領域とし、前記第2半導体層の表面層に形成された第2導電型の第1ソース領域と、前記第1ソース領域の表面から、前記第2半導体層が形成されていない前記第1半導体層の一部にかかるように形成された第1ゲート絶縁膜と、前記第1ゲート絶縁膜の表面に設けられた第1ゲート電極と、を有することを特徴とする。
また、この発明にかかる窒化ガリウム半導体装置は、上述した発明において、前記第2半導体層は、窒化アルミニウムガリウム層であることを特徴とする。
また、の発明にかかる窒化ガリウム半導体装置は、上述した発明において、導電性を有する半導体基板と、前記半導体基板の表面に絶縁層を介して設けられた前記第1半導体層と、前記第1ソース領域に接するソース電極と、前記半導体基板の前記絶縁層に対して反対側の表面に設けられたドレイン電極と、前記第2半導体層が形成されていない前記第1半導体層から前記絶縁層を貫通して前記半導体基板に達する深さまで埋め込まれ、前記第1半導体層と前記半導体基板とを短絡する短絡電極と、前記第1半導体層の前記短絡電極との境界に、前記短絡電極と接して形成された、前記第1半導体層よりも高濃度の第2導電型の高濃度半導体領域と、前記短絡電極と前記ソース電極とを絶縁する層間絶縁膜と、をさらに有することを特徴とする。
また、の発明にかかる窒化ガリウム半導体装置は、上述した発明において、前記第2半導体素子は、前記第1半導体層の表面に第2ソース領域および第1ドレイン領域を備える第2導電型の絶縁ゲート型電界効果トランジスタと、前記第1半導体層および前記第2半導体層からなる抵抗負荷と、で構成されていることを特徴とする。
また、の発明にかかる窒化ガリウム半導体装置は、上述した発明において、前記第2半導体素子は、前記第2半導体層の表面に形成された高濃度の第1導電型の第3半導体層をさらに有し、前記第1半導体層の表面に第2ソース領域および第1ドレイン領域を備える第2導電型の絶縁ゲート型電界効果トランジスタと、前記第3半導体層を第3ソース領域および第2ドレイン領域とする第1導電型の絶縁ゲート型電界効果トランジスタと、で構成されていることを特徴とする。
また、上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかる窒化ガリウム半導体装置は、導電性を有する半導体基板と、前記半導体基板の表面に絶縁層を介して設けられた、窒化ガリウムを含む第2導電型の第1半導体層と、前記第1半導体層の表面の一部に形成された窒化ガリウムを含む第1導電型の第2半導体層と、前記第2半導体層の表面層に形成された第2導電型の第1ソース領域と、前記第1ソース領域に接するソース電極と、前記半導体基板の前記絶縁層に対して反対側の表面に設けられたドレイン電極と、前記第2半導体層が形成されていない前記第1半導体層から前記絶縁層を貫通して前記半導体基板に達する深さまで埋め込まれ、前記第1半導体層と前記半導体基板とを短絡する短絡電極と、前記第1半導体層の前記短絡電極との境界に、前記短絡電極と接して形成された、前記第1半導体層よりも高濃度の第2導電型の高濃度半導体領域と、前記短絡電極と前記ソース電極とを絶縁する層間絶縁膜と、を有することを特徴とする。
また、上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかる窒化ガリウム半導体装置の製造方法は、窒化ガリウムを含む第1導電型の第1半導体層の表面に、窒化ガリウムを含む第2導電型の第2半導体層をエピタキシャル成長させる工程と、前記第2半導体層の一部を除去する工程と、前記第1半導体層および前記第2半導体層に高耐圧を有する第1半導体素子を形成するとともに、前記第1半導体層および前記第2半導体層に低耐圧な第2半導体素子を形成する工程と、を含み、前記第1半導体素子および前記第2半導体素子を形成する前に、前記第2半導体層の表面の一部に、高濃度の第1導電型の第3半導体層をエピタキシャル成長させる工程をさらに含むことを特徴とする。
上述した発明によれば、第1半導体素子および第2半導体素子を同一の半導体装置に形成することにより、第1半導体素子および第2半導体素子を実装する回路全体の大きさを大幅に低減することができる。また、回路全体を窒化ガリウム系半導体素子で構成することができるため、Si系半導体素子で構成された回路を用いた場合に比べて高温の環境下で使用することができる。また、外部配線などの外付け用部品を必要としないため、動作速度の低下を抑え、電力損失を低減することができ、コストを低減することができる。また、第1半導体素子と第2半導体素子とがほぼ同様の構造で形成できるため、製造工程の増加をほとんど伴うことなく半導体装置を作製することができる。これにより、さらに製造コストを低減することができる。また、第2半導体層をエピタキシャル成長により形成することで、第2半導体層のチャネル移動度を、単結晶層におけるチャネル移動度とほぼ同様の値とすることができる。また、第3半導体層をエピタキシャル成長により形成することで、第1導電型の高濃度領域として形成することができる。
また、上述した発明によれば、第1半導体素子において、半導体基板の裏面にドレイン電極を形成し、第1半導体層から半導体基板を貫通しない程度までに短絡電極を設けることにより、第2半導体層に設けた第1ソース領域から半導体基板へと電流を流すことができる。また、第1半導体層の短絡電極との境界に、短絡電極に接する高濃度半導体領域を設けることにより、第1半導体層を流れる電流を、短絡電極へと集めることができる。これにより、第1半導体素子を擬似的に縦型構造とすることができる。そのため、半導体素子のおもて面側に、第1半導体素子のドレイン電極が接続される電極パッドなどが不要となり、不要となる電極パッドなどに要していた領域を縮小することができる。
本発明にかかる窒化ガリウム半導体装置およびその製造方法によれば、半導体素子を設けた回路全体の大きさを小型化することができるという効果を奏する。また、コストを低減することができるという効果を奏する。また、高温度の環境下での使用を可能にすることができるという効果を奏する。
実施の形態1にかかる半導体装置を示す断面図である。 実施の形態2にかかる半導体装置を示す断面図である。 実施の形態3にかかる半導体装置を示す断面図である。 実施の形態4にかかる半導体装置を示す断面図である。 実施の形態5にかかる半導体装置を示す断面図である。 実施の形態6にかかる半導体装置を示す断面図である。 本発明にかかる半導体スイッチを用いた半導体装置を示す回路図である。 本発明にかかる半導体スイッチを用いた半導体装置の別の一例を示す回路図である。 本発明にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図である。 本発明にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図である。 本発明にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図である。 本発明にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図である。 本発明にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図である。 従来の横型構造の窒化ガリウム系半導体素子を示す断面図である。 従来の半導体スイッチを用いた半導体装置を模式的に示す回路図である。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる窒化ガリウム半導体装置およびその製造方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、各実施の形態の説明およびすべての添付図面において、同様の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1にかかる半導体装置を示す断面図である。図1に示す半導体装置100では、半導体基板1の表面に絶縁層2が設けられている。絶縁層2の表面には、アンドープまたはn型の第1GaN層3(第1半導体層)が設けられている。第1GaN層3の表面の一部には、AlGaN層4(第2半導体層)が設けられている。第1GaN層3とAlGaN層4の界面には、2次元電子ガスで形成された表面障壁層5が形成されている。第1GaN層3のAlGaN層4が設けられていない領域には、第1GaN層3を貫通しない程度の第1凹部が設けられている。この第1凹部の側壁部では、AlGaN層4および表面障壁層5の端部が露出されている。
このような半導体基板1に、第1高耐圧トランジスタ110(第1半導体素子)および制御回路120(第2半導体素子)が一体的に形成されている。第1高耐圧トランジスタ110は、第1凹部およびAlGaN層4の表面の一部(以下、第1素子領域とする)に形成されている。第1凹部の底面部の表面層の一部には、第1ソース領域6aが設けられている。第1ソース領域6aの表面の一部からAlGaN層4の表面の一部までを覆うように、第1ゲート絶縁膜7aが形成されている。つまり、第1ゲート絶縁膜7aは、表面障壁層5の端部を覆っている。第1ソース領域6aの表面には、第1ソース電極12が設けられている。第1ソース領域6aと表面障壁層5の間には、第1ゲート絶縁膜7aを介して第1ゲート電極16が設けられている。AlGaN層4の表面の一部には、第1ドレイン電極13が設けられている。第1ドレイン電極13には、高耐圧出力端子(OUT端子)20が設けられている。
制御回路120は、第1凹部の一部(以下、第2素子領域とする)に形成されたnチャネルMOSFET(第2導電型の絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)と、AlGaN層4の表面(以下、第3素子領域とする)に形成されたデプレッション型nチャネルMOSFET(抵抗負荷)とで構成されている。第1素子領域と第2素子領域とは離れて形成されている。制御回路120のnチャネルMOSFETは、第1凹部の底面部の表面層の一部に、第1ドレイン領域6bおよび第2ソース領域6cがお互いに離れて設けられている。第1ドレイン領域6bの表面の一部から第2ソース領域6cの表面の一部にかけて、第2ゲート絶縁膜7bが設けられている。第1ドレイン領域6bの表面には、第2ドレイン電極10が設けられている。第1ドレイン領域6bおよび第2ソース領域6cの間において、第2ゲート絶縁膜7bを介して第2ゲート電極15が設けられている。第2ソース領域6cの表面には、第2ソース電極11が設けられている。第2ソース電極11は、第1高耐圧トランジスタ110の第1ソース電極12に短絡されている。また、第2ソース電極11には、接地端子(GND端子)19が接続されている。第2ゲート電極15には、制御信号入力端子(IN端子)18が接続されている。
制御回路120のデプレッション型nチャネルMOSFETは、AlGaN層4の表面に、第3ドレイン電極8、第3ゲート絶縁膜7cを介した第3ゲート電極14および第3ソース電極9がお互いに離れて設けられている。第3ドレイン電極8には、回路部電源端子(VD端子)17が接続されている。第3ゲート電極14、第3ソース電極9および制御回路120のnチャネルMOSFETの第2ドレイン電極10は短絡されており、制御回路120の回路出力信号を出力している。この回路出力信号は、第1高耐圧トランジスタ110の第1ゲート電極16に、ゲート入力信号として入力される。
絶縁層2は、半導体基板1に形成された各半導体素子を絶縁するために形成されている。また、絶縁層2は、半導体基板1の表面に第1GaN層3およびAlGaN層4を形成する際に生じる、各層間の熱膨張係数差および格子定数差を緩和するためのバッファ層としての効果も有している。
表面障壁層5は、バンドギャップの異なる第1GaN層3およびAlGaN層4が接合されていることにより、自由電子が充填し2次元状に分布されている。この表面障壁層5は、高いチャネル移動度を示すチャネル領域となっている。
半導体装置100では、第1高耐圧トランジスタ110において、第1ゲート電極16に制御回路120から電圧を印加して表面障壁層5の電子濃度を制御することにより、オン・オフの制御を行っている。また、制御回路120のnチャネルMOSFETにおいては、第2ゲート電極15に電圧を印加することにより、オン・オフの制御を行っている。また、制御回路120のデプレッション型nチャネルMOSFETにおいては、第3ゲート電極14に電圧を印加して表面障壁層5の電子濃度を制御することにより、オン・オフの制御を行っている。
制御回路120のデプレッション型nチャネルMOSFETの代わりに抵抗体を用いても良い。制御回路120の規模が小さい場合に、制御回路120を簡易的に作製することができる。
以上、説明したように、実施の形態1によれば、第1高耐圧トランジスタ110および制御回路120を同一の半導体装置100に形成することにより、第1高耐圧トランジスタ110および制御回路120を実装する回路全体の大きさを大幅に低減することができる。また、回路全体をGaN系半導体素子で構成することができるため、Si系半導体素子で構成された制御回路を用いる場合に比べて高温の環境下で使用することができる。また、外部配線などの外付け用部品を必要としないため、動作速度の低下を抑え、電力損失を低減することができ、コストを低減することができる。
(実施の形態2)
図2は、実施の形態2にかかる半導体装置を示す断面図である。実施の形態1において、制御回路120のデプレッション型nチャネルMOSFETに代えて、pチャネルMOSFET(第1導電型の絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)を設けている。また、第1高耐圧トランジスタ110およびpチャネルMOSFETを、それぞれ2次元電子ガスで形成された表面障壁層5を用いない構造で構成している。
半導体基板1の表面に、実施の形態1と同様に絶縁層2が設けられている。絶縁層2の表面には、p型(第1導電型)の第1GaN層3(第1半導体層)が設けられている。第1GaN層3の表面の一部には、n型(第2導電型)の第2GaN層30(第2半導体層)が設けられている。第2GaN層30の表面の一部には、p型の高濃度GaN層31(第3半導体層)が設けられている。第1GaN層3の第2GaN層30が形成されていない領域には、実施の形態1と同様に、第1GaN層3を貫通しない程度の第1凹部が設けられている。この第1凹部の片側の側壁部では、第2GaN層30が露出している。もう一方の側壁部では、第2GaN層30および高濃度GaN層31が露出している。また、高濃度GaN層31には、高濃度GaN層31を貫通する第2凹部が設けられている。
このような半導体基板1の上に、第1高耐圧トランジスタ110および制御回路130(第2半導体素子)が一体的に形成されている。第1高耐圧トランジスタ110は、第1凹部の一部および第2GaN層30の、高濃度GaN層31が形成されていない領域の表面(実施の形態1における第1素子領域に相当する)に形成されている。第1ソース領域6aおよび第1ソース電極12は、実施の形態1と同様に設けられている。第1ソース領域6aの表面の一部から第2GaN層30の表面の一部までを覆うように、第1ゲート絶縁膜7aが形成されている。第2GaN層30の表面層の一部には、第3ドレイン領域6dが設けられている。第1ソース領域6aと第3ドレイン領域6dの間には、第1ゲート絶縁膜7aを介して第1ゲート電極16が設けられている。第3ドレイン領域6dの表面には、第1ドレイン電極13が設けられている。第1ドレイン電極13には、実施の形態1と同様に、高耐圧出力端子(OUT端子)20が接続されている。
制御回路130は、第1凹部の一部(第2素子領域)に形成されたnチャネルMOSFETと、高濃度GaN層31の表面(実施の形態1における第3素子領域に相当する)に形成されたpチャネルMOSFETとで構成されている。制御回路130のnチャネルMOSFETは、実施の形態1と同様に設けられている。制御回路130のpチャネルMOSFETは、高濃度GaN層31の表面に、第3ドレイン電極8および第3ソース電極9がお互いに離れて設けられている。第3ドレイン電極8が設けられている高濃度GaN層31が、第2ドレイン領域に相当する。また、第3ソース電極9が設けられている高濃度GaN層31が、第3ソース領域に相当する。高濃度GaN層31の第2凹部には、第2凹部の底面部および側壁部から高濃度GaN層31の表面の一部にかけて覆うように、第3ゲート絶縁膜7cが設けられている。第3ゲート絶縁膜7cを介して第3ゲート電極14が設けられている。第3ゲート電極14は、制御回路130のnチャネルMOSFETの第2ゲート電極15に短絡されている。VD端子17は、pチャネルMOSFETの第3ドレイン電極8に接続されている。第3ソース電極9および制御回路130のnチャネルMOSFETの第2ドレイン電極10は短絡されており、制御回路130の回路出力信号を出力している。この回路出力信号は、第1高耐圧トランジスタ110の第1ゲート電極16に、ゲート入力信号として入力される。
第1高耐圧トランジスタ110では、第2GaN層30がドリフト領域として機能している。この第2GaN層30は、エピタキシャル成長により形成されている。そのため、第2GaN層30のチャネル移動度を、単結晶層におけるチャネル移動度とほぼ同様の値とすることができる。また、制御回路130のpチャネルMOSFETでは、高濃度GaN層31が、ソース領域およびドリフト領域として機能している。高濃度GaN層31は、例えばマグネシウム(Mg)をドーピングしてエピタキシャル成長させることにより、p型高濃度領域として形成することができる。
第1ソース電極12を、高濃度なn型層である第1ソース領域6aの表面に形成することで、オーミック接合を形成することができる。第1ドレイン電極13を第3ドレイン領域6dの表面に形成する効果も同様である。また、制御回路130を、nチャネルMOSFETおよびpチャネルMOSFETとで構成されるCMOS構造とすることで半導体装置100の小型化を図ることができ、漏れ(リーク)電流を大幅に低減することができる。
以上、説明したように、実施の形態2によれば、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。また、第2GaN層30をエピタキシャル成長により形成することで、第2GaN層30のチャネル移動度を、単結晶層におけるチャネル移動度とほぼ同様の値とすることができる。また、高濃度GaN層31をエピタキシャル成長により形成することで、p型高濃度領域として形成することができる。また、制御回路130をCMOS構造とすることで半導体装置100の小型化を図ることができ、漏れ(リーク)電流を大幅に低減することができる。制御回路130の各領域をイオン注入で形成しようとすると各厚さの制御が困難であるが、エピタキシャル成長により形成することで、第2GaN層30、高濃度GaN層31の厚さを正確にかつ容易に形成できる。このため、制御回路130を所要の特性とすることが容易である。
(実施の形態3)
図3は、実施の形態3にかかる半導体装置を示す断面図である。実施の形態2において、第1GaN層3の、第1高耐圧トランジスタ110および制御回路130の間、つまり第1素子領域および第2素子領域の間に絶縁領域32を形成し、第1高耐圧トランジスタ110と制御回路130との間を絶縁する構造としても良い。
第1高耐圧トランジスタ110および制御回路130の構造は、実施の形態2と同様である。第1GaN層3には、第1高耐圧トランジスタ110および制御回路130の間において、第1GaN層3を貫通するように絶縁領域32が形成されている。絶縁領域32は、第1GaN層3を部分的に除去した領域としても良い。また、例えば二酸化珪素(SiO2)などの絶縁物が充填された領域としても良い。
絶縁領域32は、第1高耐圧トランジスタ110に発生する過渡電流の一部が制御回路130に流れ込むことを防止することができる。例えば高速スイッチング時、第1高耐圧トランジスタ110では、第1GaN層3と第2GaN層30からなるpn接合に大きな電圧が印加され、このpn接合を充電するように過渡電流が流れる。この過渡電流の一部が、第1高耐圧トランジスタ110および制御回路130に共通に用いられている第1GaN層3を通じて制御回路130に流れ込む恐れがある。第1GaN層3に絶縁領域32を設けることで制御回路130に流れ込む過渡電流を遮断することができ、制御回路130の破壊や誤動作を防止することができる。
以上、説明したように、実施の形態3によれば、実施の形態2と同様の効果を得ることができる。また、第1GaN層3に絶縁領域32を設けることで制御回路130に流れ込む過渡電流を遮断することができ、制御回路130の破壊や誤動作を防止することができる。
(実施の形態4)
図4は、実施の形態4にかかる半導体装置を示す断面図である。実施の形態2において、制御回路130に代えて第2高耐圧トランジスタ140を設けて、半導体装置100に複数の高耐圧トランジスタを一体的に設けた構造としても良い。また、第1GaN層3の各高耐圧トランジスタ間に、絶縁領域32を設けることにより、各高耐圧トランジスタ間を絶縁する構造としても良い。
第1高耐圧トランジスタ110の構造は、実施の形態2と同様である。実施の形態4では、第1ゲート電極16にIN端子21が備えられている。また、第1ソース電極12には、GND端子22が設けられている。第2高耐圧トランジスタ140の構造は、第1高耐圧トランジスタ110と同様である。
第1GaN層3には、第1高耐圧トランジスタ110および第2高耐圧トランジスタ140の間において、実施の形態3と同様に第1GaN層3を貫通するように絶縁領域32が形成されている。第1GaN層3に絶縁領域32を設けることで、実施の形態3と同様に、第1高耐圧トランジスタ110と第2高耐圧トランジスタ140との間に過渡電流が流れることを防止することができる。また、絶縁領域32を設けることなく、第1ドレイン電極13を第3ドレイン領域6dの表面に設けることで、第1高耐圧トランジスタ110および第2高耐圧トランジスタ140を絶縁する構成としても良い。また、複数のトランジスタで共通のソース領域を用いる場合は、絶縁領域32を設けなくても良い。
以上、説明したように、実施の形態4によれば、第1高耐圧トランジスタ110および第2高耐圧トランジスタ140を同一の半導体装置100に形成することにより、複数の高耐圧トランジスタを実装する場合の回路全体の大きさを大幅に低減することができる。また、第1GaN層3に絶縁領域32を設けることで、実施の形態3と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態5)
図5は、実施の形態5にかかる半導体装置を示す断面図である。なお、図5では、同一基板上に形成される制御回路や第2高耐圧トランジスタ(図2〜図4参照)は、図示省略する(以下、図6においても同様)。実施の形態2〜実施の形態4において、第1GaN層3の導電型をn型とし、第2GaN層30の導電型をp型としても良い。また、第1高耐圧トランジスタ110として複数のトランジスタを設けて、このトランジスタに共通のソース領域を設けた構造としても良い。
実施の形態5では、半導体基板1の表面に、絶縁層2およびn型の第1GaN層3がこの順に積層されている。第1GaN層3の表面の一部には、p型の第2GaN層30が設けられている。第1GaN層3の第2GaN層30が設けられていない領域には、第1GaN層3を貫通しない程度に、第3凹部が複数設けられている。この第3凹部の側壁部では、第2GaN層30の端部が露出されている。
第1高耐圧トランジスタ110は、例えば高耐圧を有する第1トランジスタ111および第2トランジスタ112から構成されている。第1トランジスタ111は、第3凹部および第2GaN層30の表面の一部に形成されている。第2GaN層30の表面の一部には、第1ソース領域6aが設けられている。第1ソース領域6aの表面の一部から第3凹部の底面部の表面の一部までを覆うように、第1ゲート絶縁膜7aが形成されている。第3凹部の底面部の表面層の一部には、第3ドレイン領域6dが設けられている。それ以外の構造は、実施の形態4の高耐圧トランジスタと同様である。
第2トランジスタ112は、第1トランジスタ111とは異なる第3凹部、および第1トランジスタ111と共通の第2GaN層30に形成されている。それ以外の構造は、第1トランジスタ111と同様である。
第1ソース電極12は、第1トランジスタ111の第1ソース領域6aの表面の一部から、第2トランジスタ112の第1ソース領域6aの表面の一部までを覆うように、第1トランジスタ111および第2トランジスタ112に共通で設けられている。第2トランジスタ112の第1ドレイン電極13は、第1トランジスタ111の第1ドレイン電極13に短絡されている。第2トランジスタ112の第1ゲート電極16は、第1トランジスタ111の第1ゲート電極16に短絡されている。
第1高耐圧トランジスタ110に隣接する半導体素子として図示省略する制御回路を設ける場合、制御回路のnチャネルMOSFETは、例えば、第3凹部の底面部の表面の一部に、実施の形態1と同様に形成しても良い。また、第1高耐圧トランジスタ110が形成されていない第2GaN層30の表面に、実施の形態2と同様に形成しても良い。また、制御回路のpチャネルMOSFETは、第1高耐圧トランジスタ110が形成されていない第2GaN層30表面に、実施の形態2と同様に形成しても良い。
また、第1高耐圧トランジスタ110に隣接する半導体素子として図示省略する第2高耐圧トランジスタを設ける場合、第2高耐圧トランジスタは、第1高耐圧トランジスタ110が形成されていない第3凹部および第2GaN層30に、第1高耐圧トランジスタ110と同様の構造で形成しても良い。
なお、第1高耐圧トランジスタ110は、第1トランジスタ111のみを形成した構成としても良い。
以上、説明したように、実施の形態5によれば、実施の形態2〜実施の形態4と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態6)
図6は、実施の形態6にかかる半導体装置を示す断面図である。実施の形態5において、第1ドレイン電極13を半導体基板1の裏面に設けて、第1高耐圧トランジスタ110を擬似的に縦型構造としても良い。
実施の形態6では、第3凹部の一部に、第2GaN層30と離れて、半導体基板1を貫通しない程度の第4凹部が設けられている。第4凹部には、半導体基板1および第1GaN層3に接するように、半導体基板1と第1GaN層3を短絡する電極(以下、短絡電極とする)33が埋め込まれている。第4凹部の側壁部に露出する第1GaN層3の表面層には、n型高濃度領域34が設けられている。つまり、n型高濃度領域34は、第1GaN層3の短絡電極33との境界に、短絡電極33に接するように設けられている。n型高濃度領域34は、第1GaN層3よりも高濃度を有する。n型高濃度領域34は、高濃度半導体領域に相当する。
第1ソース電極12は、層間絶縁膜35により、第1GaN層3、第1ゲート電極16および短絡電極33と絶縁されている。第1ドレイン電極13は、半導体基板1の絶縁層2に対して反対側の表面(半導体基板1の裏面)に設けられている。半導体基板1は、導電性を有する。第1ドレイン電極13は、第1トランジスタ111および第2トランジスタ112に共通で設けても良い。それ以外の構造は、実施の形態5と同様である。
このような構成とすることにより、第2GaN層30に設けた第1ソース領域6aから半導体基板1へと電流を流すことができる。また、第1GaN層3を流れる電流を、n型高濃度領域34を介して短絡電極33へと集めることができる。従って、第1高耐圧トランジスタ110を擬似的に縦型構造とすることができる。なお、図6の断面図に示す構造を紙面奥行き方向に延びるストライプ状の1セルとし、この1セルを複数並列に設けて、そのストライプの端部で複数の1セルをつないで1つの半導体装置としてもよい。
以上、説明したように、実施の形態6によれば、実施の形態5と同様の効果を得ることができる。また、第1高耐圧トランジスタ110が形成された半導体装置100を実装するに際し、第1高耐圧トランジスタ110のおもて面に、第1高耐圧トランジスタ110の第1ドレイン電極13が接続される例えば電極パッドなどが不要となるので、不要となる電極パッドなどの領域を縮小することができる。そのため、小型化を図ることができる。また、不要となる電極パッドなどの材料費を低減することができるため、半導体装置100が実装される回路全体の製造コストを低減することができる。
(実施の形態7)
図7は、本発明にかかる半導体スイッチを用いた半導体装置を示す回路図である。実施の形態1〜4に示す半導体装置100を用いて、図7に示すような回路を構成することができる。図7に示す回路は、複数の半導体スイッチ40〜42(4個目以降の半導体スイッチは図示省略する)と、制御回路48と、GND端子46と、IN端子47と、VD端子49と、複数のOUT端子50〜52とを備えている。複数の半導体スイッチ40〜42および制御回路48は、同一の半導体装置100に形成されている。
各半導体スイッチ40〜42のドレイン端子は、それぞれOUT端子50〜52に接続されている。各半導体スイッチ40〜42のソース端子は、GND端子46に接続されている。各半導体スイッチ40〜42のゲート端子は、制御回路48に接続されている。制御回路48には、GND端子46、IN端子47およびVD端子49が接続されている。
制御回路48は、複数の半導体スイッチ40〜42を所定のタイミングで交互に駆動させるための回路であり、半導体スイッチ40〜42の内の1つの半導体スイッチに、IN端子47からの入力信号をゲート入力信号43〜45として入力している。例えば、半導体スイッチ40を駆動させる場合は、ゲート入力信号43が選択される。
ここで、半導体スイッチ40は、例えば実施の形態1における第1高耐圧トランジスタ110に相当する。半導体スイッチ41および42も同様である。制御回路48は、例えば実施の形態1における制御回路120に相当する。また、GND端子46は、実施の形態1におけるGND端子19に相当する。IN端子47は、実施の形態1におけるIN端子18に相当する。VD端子49は、実施の形態1におけるVD端子17に相当する。OUT端子50〜52は、実施の形態1におけるOUT端子20に相当する。
図7に示す回路は、動作温度を超える温度や過電流などを検知することで半導体装置の破壊を防止する保護回路や、所望のタイミングで制御されるように設定することができるタイマー回路などとして用いることができる。
図8は、本発明にかかる半導体スイッチを用いた半導体装置の別の一例を示す回路図である。半導体スイッチ53のソース端子を半導体スイッチ54のドレイン端子に接続した構成としても良い。図8に示す回路は、半導体スイッチ53および半導体スイッチ54と、制御回路48と、レベルシフト回路55と、GND端子46と、IN端子47と、VD端子49と、OUT端子56および57とを備えている。複数の半導体スイッチ53および54、制御回路48およびレベルシフト回路55は、同一の半導体装置100に形成されている。
半導体スイッチ53のドレイン端子は、OUT端子57に接続されている。半導体スイッチ53のソース端子は、半導体スイッチ54のドレイン端子に接続されている。半導体スイッチ54のソース端子は、GND端子46に接続されている。半導体スイッチ53および半導体スイッチ54のゲート端子は、それぞれレベルシフト回路55に接続されている。
レベルシフト回路55は、半導体スイッチ53および半導体スイッチ54の間の接続点を介してOUT端子57に接続されている。また、レベルシフト回路55は、OUT端子57、GND端子46および制御回路48に接続されている。制御回路48には、GND端子46、IN端子47およびVD端子49が接続されている。
制御回路48は、レベルシフト回路55に入力信号58を入力している。レベルシフト回路55は、制御回路48から入力された入力信号58を、半導体スイッチ53および半導体スイッチ54に入力する信号に変換している。例えば、制御回路48から入力された入力信号58を高電位の信号に変換し、ゲート入力信号59として半導体スイッチ53に入力している。
ここで、半導体スイッチ53は、例えば実施の形態1における第1高耐圧トランジスタ110に相当する。半導体スイッチ54も同様である。OUT端子56は、実施の形態1におけるOUT端子20に相当する。OUT端子57も同様である。その他の構成の実施の形態1と対応する構成は、図7に示す回路と同様である。
なお、図8に示すような回路構成とするために高耐圧トランジスタがさらに必要な場合は、半導体スイッチ53および半導体スイッチ54と同様の構成としても良い。また、半導体スイッチ53および半導体スイッチ54のような接続構成の高耐圧トランジスタを複数備えても良い。
以上、説明したように、実施の形態7によれば、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態8)
本発明にかかる半導体装置の製造方法について説明する。図9〜図13は、本発明にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図である。ここでは、実施の形態2にかかる半導体装置を例にして説明する。まず、図9に示すように、半導体基板1の表面に、例えばMOCVD法を用いて、絶縁層2、p型(第1導電型)の第1GaN層3、n型(第2導電型)の第2GaN層30およびp型の高濃度GaN層31をこの順で積層する。
次いで、図10に示すように、半導体基板1の表面層の一部において、高濃度GaN層31を除去して第2GaN層30を露出した領域62を形成する。また、半導体基板1の表面層の別の一部に、第1GaN層3に達し、かつ貫通しない程度のトレンチ61(第1凹部)を形成する。領域62およびトレンチ61の一部の領域が、第1素子領域である。また、トレンチ61の一部の領域が、第2素子領域である。また、半導体基板1の表面層の別の一部において、高濃度GaN層31を貫通し第2GaN層30を露出したトレンチ60(第2凹部)を形成する。この領域が、第3素子領域である。
次いで、図11に示すように、トレンチ61の底面部および領域62の一部に、例えばシリコンなどをイオン注入し、例えば1000℃程度の熱処理を行うことで、複数の部分に同時に高濃度n型領域を形成する。この高濃度n型領域が、第1ソース領域6a、第1ドレイン領域6b、第2ソース領域6cおよび第3ドレイン領域6dである。
次いで、図12に示すように、例えば原料ガスをプラズマ状に励起して蒸着を行うプラズマ化学気相蒸着(CVD:Chemical Vapor Deposition)法や、原料ガスを熱反応下において蒸着を行う熱CVD法を用いて、複数の部分に所望の形状でゲート絶縁膜を形成する。このゲート絶縁膜が、第1ゲート絶縁膜7a、第2ゲート絶縁膜7bおよび第3ゲート絶縁膜7cである。
次いで、図13に示すように、例えばチタン(Ti)、アルミニウム(Al)およびニッケル(Ni)などを用いて、複数の部分に同時に所望の形状で各電極を形成する。第1素子領域に形成される電極が、第1ソース電極12、第1ドレイン電極13および第1ゲート電極16である。第2素子領域に形成される電極が、第2ドレイン電極10、第2ソース電極11および第2ゲート電極15である。第3素子領域に形成される電極が、第3ドレイン電極8、第3ソース電極9および第3ゲート電極14である。次いで、各電極を所望の端子または電極に接続することで、図2に示すような半導体装置100が完成する。
半導体基板1には、例えば、GaN単結晶基板、炭化珪素(SiC)基板、サファイア基板およびシリコン基板などを用いることができる。半導体基板1にサファイア基板を用いる場合は、サファイア基板自体が絶縁層2と同様の効果を有するため、絶縁層2を設けなくても良い。また、半導体基板1にサファイア基板を用いることで、サファイア基板とGaN層との熱膨張係数が近いことで、厚い層厚のGaN層を容易に形成することができる。GaN層を厚く形成することで、半導体基板1上に形成される高耐圧トランジスタと制御回路との絶縁を容易にすることができる。また、半導体基板1にシリコン基板を用いることで、半導体基板1を大口径化することができるため、半導体チップのコストを低減することができる。実施の形態6にかかる半導体装置100では、半導体基板1の裏面に第1ドレイン電極13を形成するため、例えば、GaN単結晶基板、炭化珪素(SiC)基板シリコン基板などの導電性を有する基板を用いるのが良い。
ゲート絶縁膜には、二酸化珪素や窒化珪素(SiN)などを用いても良い。また、ゲート電極の形成には、ポリシリコンを用いても良い。また、各電極を形成した後に、例えば水素(H2)を含む雰囲気下において例えば400℃程度の温度で熱処理を行うことにより、電極形成によってゲート絶縁膜の表面に生じた凹凸などを平滑化することができる。
なお、実施の形態1にかかる半導体装置100を製造する場合は、まず、半導体基板1の表面に、アンドープまたはn型の第1GaN層3をエピタキシャル成長で形成する。第1GaN層3の表面に、AlGaN層4をエピタキシャル成長で形成し、AlGaN層4の一部に第1GaN層3に達し、かつ貫通しない程度のトレンチ61を形成する。次いで、上述した製造方法と同様に、ソース領域、ドレイン領域、ゲート絶縁膜、ソース電極、ドレイン電極およびゲート電極を形成し、各端子に接続する。このように、各層をエピタキシャル成長で形成することにより、実施の形態2と同様の効果を得ることができる。
また、実施の形態5および実施の形態6にかかる半導体装置100を製造する場合は、n型の第1GaN層3およびp型の第2GaN層30をエピタキシャル成長でこの順に積層した半導体基板1を用いる。このように、各層をエピタキシャル成長で形成することにより、実施の形態2と同様の効果を得ることができる。第2GaN層30の一部には、第1GaN層3に達し、かつ貫通しない程度のトレンチを形成する。また、実施の形態6にかかる半導体装置では、このトレンチの一部に、さらに、半導体基板1に達し、かつ貫通しない程度のトレンチを形成する。
以上、説明したように、実施の形態8によれば、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。また、第1高耐圧トランジスタ110と制御回路130とがほぼ同様の構造で形成できるため、製造工程の増加をほとんど伴うことなく半導体装置100を作製することができる。これにより、製造コストを低減することができる。
上述した各実施の形態では、高耐圧トランジスタを構成する高耐圧素子と制御回路を構成する低耐圧素子を同一の半導体基板上に形成しているが、複数の高耐圧素子を同一の半導体基板上に形成し、低耐圧素子を別の半導体基板に形成する構成としても良い。その理由は、次に示す通りである。トランジスタやダイオードなどの高耐圧トランジスタの製造工程は、制御回路の製造工程よりも多少の工程増加を伴う。制御回路の面積が高耐圧トランジスタの面積と同一程度以上の大きさの場合、高耐圧トランジスタと制御回路とを同一の半導体装置に形成したとしても半導体装置は小型化されず、かつ制御回路の見かけ上の製造工程が増加することになる。そのため、複数の高耐圧トランジスタを同一基板上に同時に形成し、制御回路を別の半導体基板に形成する構成とすることで、製造工程が統一され、製造コストの低減を図ることができるからである。
また、ノーマリオフ型のGaN系半導体素子を作製するにあたり、例えば、通常のSi系半導体素子と同様に、半導体基板の表面に二酸化珪素などの絶縁膜を介してゲート電極を形成した構成としても良い。また、高電子移動度トランジスタ(HEMT:High Electron Mobility Transistor)構造のゲート領域に、MOSFET構造を形成した構成としても良い。特に、前者の構成のノーマリオフ型のGaN系半導体素子は、その作製を容易に行うことができる。
以上において本発明では、インバータ構成の回路を例に説明しているが、上述した実施の形態に限らず、さまざまな構成の回路に適用することが可能である。
以上のように、本発明にかかる半導体装置は、インバータなどの電力変換装置や種々の産業用機械などの電源装置や自動車のイグナイタなどに使用されるパワー半導体装置に有用である。
1 半導体基板
2 絶縁層
3 GaN層(第1)
4 AlGaN層
5 表面障壁層
6a ソース領域(第1)
6b ドレイン領域(第1)
6c ソース領域(第2)
7a ゲート絶縁膜(第1)
7b ゲート絶縁膜(第2)
7c ゲート絶縁膜(第3)
8 ドレイン電極(第3)
9 ソース電極(第3)
10 ドレイン電極(第2)
11 ソース電極(第2)
12 ソース電極(第1)
13 ドレイン電極(第1)
14 ゲート電極(第3)
15 ゲート電極(第2)
16 ゲート電極(第1)
17 回路部電源端子(VD端子)
18 制御信号入力端子(IN端子)
19 接地端子(GND端子)
20 高耐圧出力端子(OUT端子)
100 半導体装置
110 高耐圧トランジスタ(第1)
120 制御回路

Claims (10)

  1. 窒化ガリウムを含む第1半導体層と、
    前記第1半導体層の表面の一部に形成された窒化ガリウムを含む第2半導体層と、
    前記第1半導体層および前記第2半導体層に形成された高耐圧を有する第1半導体素子と、
    前記第1半導体層または前記第2半導体層に形成された低耐圧な第2半導体素子と、
    備え
    前記第1半導体層は、前記第1半導体素子および前記第2半導体素子の間に、前記第1半導体素子および前記第2半導体素子を分離する絶縁領域を有し、
    前記第1半導体層は第1導電型であり、
    前記第2半導体層は第2導電型であり、
    前記第1半導体素子は、
    前記第2半導体層をドリフト領域とし、
    前記第2半導体層が形成されていない前記第1半導体層の表面層に形成された第2導電型の第1ソース領域と、
    前記第1ソース領域の表面の一部から前記第2半導体層にかかるように形成された第1ゲート絶縁膜と、
    前記第1ゲート絶縁膜の表面に設けられた第1ゲート電極と、を有する
    ことを特徴とする窒化ガリウム半導体装置。
  2. 窒化ガリウムを含む第1半導体層と、
    前記第1半導体層の表面の一部に形成された窒化ガリウムを含む第2半導体層と、
    前記第1半導体層および前記第2半導体層に形成された高耐圧を有する複数の第1半導体素子と、
    を備え
    前記第1半導体層は、隣りあう前記第1半導体素子間に、前記第1半導体素子を互いに分離する絶縁領域を有し、
    前記第1半導体層は第1導電型であり、
    前記第2半導体層は第2導電型であり、
    前記第1半導体素子は、
    前記第2半導体層をドリフト領域とし、
    前記第2半導体層が形成されていない前記第1半導体層の表面層に形成された第2導電型の第1ソース領域と、
    前記第1ソース領域の表面の一部から前記第2半導体層にかかるように形成された第1ゲート絶縁膜と、
    前記第1ゲート絶縁膜の表面に設けられた第1ゲート電極と、を有する
    ことを特徴とする窒化ガリウム半導体装置。
  3. 窒化ガリウムを含む第1半導体層と、
    前記第1半導体層の表面の一部に形成された窒化ガリウムを含む第2半導体層と、
    前記第1半導体層および前記第2半導体層に形成された高耐圧を有する第1半導体素子と、
    前記第1半導体層または前記第2半導体層に形成された低耐圧な第2半導体素子と、
    を備え、
    前記第1半導体層は、前記第1半導体素子および前記第2半導体素子の間に、前記第1半導体素子および前記第2半導体素子を分離する絶縁領域を有し、
    前記第1半導体層は第2導電型であり、
    前記第2半導体層は第1導電型であり、
    前記第1半導体素子は、
    前記第2半導体層をドリフト領域とし、
    前記第2半導体層の表面層に形成された第2導電型の第1ソース領域と、
    前記第1ソース領域の表面から、前記第2半導体層が形成されていない前記第1半導体層の一部にかかるように形成された第1ゲート絶縁膜と、
    前記第1ゲート絶縁膜の表面に設けられた第1ゲート電極と、を有する
    ことを特徴とする窒化ガリウム半導体装置。
  4. 窒化ガリウムを含む第1半導体層と、
    前記第1半導体層の表面の一部に形成された窒化ガリウムを含む第2半導体層と、
    前記第1半導体層および前記第2半導体層に形成された高耐圧を有する複数の第1半導体素子と、
    を備え、
    前記第1半導体層は、隣りあう前記第1半導体素子間に、前記第1半導体素子を互いに分離する絶縁領域を有し、
    前記第1半導体層は第2導電型であり、
    前記第2半導体層は第1導電型であり、
    前記第1半導体素子は、
    前記第2半導体層をドリフト領域とし、
    前記第2半導体層の表面層に形成された第2導電型の第1ソース領域と、
    前記第1ソース領域の表面から、前記第2半導体層が形成されていない前記第1半導体層の一部にかかるように形成された第1ゲート絶縁膜と、
    前記第1ゲート絶縁膜の表面に設けられた第1ゲート電極と、を有する
    ことを特徴とする窒化ガリウム半導体装置。
  5. 前記第2半導体層は、窒化アルミニウムガリウム層であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の窒化ガリウム半導体装置。
  6. 導電性を有する半導体基板と、
    前記半導体基板の表面に絶縁層を介して設けられた前記第1半導体層と、
    前記第1ソース領域に接するソース電極と、
    前記半導体基板の前記絶縁層に対して反対側の表面に設けられたドレイン電極と、
    前記第2半導体層が形成されていない前記第1半導体層から前記絶縁層を貫通して前記半導体基板に達する深さまで埋め込まれ、前記第1半導体層と前記半導体基板とを短絡する短絡電極と、
    前記第1半導体層の前記短絡電極との境界に、前記短絡電極と接して形成された、前記第1半導体層よりも高濃度の第2導電型の高濃度半導体領域と、
    前記短絡電極と前記ソース電極とを絶縁する層間絶縁膜と、
    をさらに有することを特徴とする請求項4または5に記載の窒化ガリウム半導体装置。
  7. 前記第2半導体素子は、
    前記第1半導体層の表面に第2ソース領域および第1ドレイン領域を備える第2導電型の絶縁ゲート型電界効果トランジスタと、
    前記第1半導体層および前記第2半導体層からなる抵抗負荷と、で構成されていることを特徴とする請求項1、3または5に記載の窒化ガリウム半導体装置。
  8. 前記第2半導体素子は、
    前記第2半導体層の表面に形成された高濃度の第1導電型の第3半導体層をさらに有し、
    前記第1半導体層の表面に第2ソース領域および第1ドレイン領域を備える第2導電型の絶縁ゲート型電界効果トランジスタと、
    前記第3半導体層を第3ソース領域および第2ドレイン領域とする第1導電型の絶縁ゲート型電界効果トランジスタと、で構成されていることを特徴とする請求項1、3または5に記載の窒化ガリウム半導体装置。
  9. 導電性を有する半導体基板と、
    前記半導体基板の表面に絶縁層を介して設けられた、窒化ガリウムを含む第2導電型の第1半導体層と、
    前記第1半導体層の表面の一部に形成された窒化ガリウムを含む第1導電型の第2半導体層と、
    前記第2半導体層の表面層に形成された第2導電型の第1ソース領域と、
    前記第1ソース領域に接するソース電極と、
    前記半導体基板の前記絶縁層に対して反対側の表面に設けられたドレイン電極と、
    前記第2半導体層が形成されていない前記第1半導体層から前記絶縁層を貫通して前記半導体基板に達する深さまで埋め込まれ、前記第1半導体層と前記半導体基板とを短絡する短絡電極と、
    前記第1半導体層の前記短絡電極との境界に、前記短絡電極と接して形成された、前記第1半導体層よりも高濃度の第2導電型の高濃度半導体領域と、
    前記短絡電極と前記ソース電極とを絶縁する層間絶縁膜と、
    を有することを特徴とする窒化ガリウム半導体装置。
  10. 窒化ガリウムを含む第1導電型の第1半導体層の表面に、窒化ガリウムを含む第2導電型の第2半導体層をエピタキシャル成長させる工程と、
    前記第2半導体層の一部を除去する工程と、
    前記第1半導体層および前記第2半導体層に高耐圧を有する第1半導体素子を形成するとともに、前記第1半導体層および前記第2半導体層に低耐圧な第2半導体素子を形成する工程と、を含み、
    前記第1半導体素子および前記第2半導体素子を形成する前に、前記第2半導体層の表面の一部に、高濃度の第1導電型の第3半導体層をエピタキシャル成長させる工程をさらに含むことを特徴とする窒化ガリウム半導体装置の製造方法。
JP2009087896A 2008-09-30 2009-03-31 窒化ガリウム半導体装置およびその製造方法 Active JP5338433B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009087896A JP5338433B2 (ja) 2008-09-30 2009-03-31 窒化ガリウム半導体装置およびその製造方法
US12/554,373 US8829568B2 (en) 2008-09-30 2009-09-04 Gallium nitride semiconductor device and method for producing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008253165 2008-09-30
JP2008253165 2008-09-30
JP2009087896A JP5338433B2 (ja) 2008-09-30 2009-03-31 窒化ガリウム半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010109322A JP2010109322A (ja) 2010-05-13
JP5338433B2 true JP5338433B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=42130309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009087896A Active JP5338433B2 (ja) 2008-09-30 2009-03-31 窒化ガリウム半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8829568B2 (ja)
JP (1) JP5338433B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061094A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 電界効果トランジスタの製造方法
US8592865B1 (en) * 2009-10-29 2013-11-26 Hrl Laboratories, Llc Overvoltage tolerant HFETs
JP5845568B2 (ja) * 2010-11-02 2016-01-20 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8963338B2 (en) * 2011-03-02 2015-02-24 International Rectifier Corporation III-nitride transistor stacked with diode in a package
US8723222B2 (en) 2011-07-19 2014-05-13 Electronics And Telecommunications Research Institute Nitride electronic device and method for manufacturing the same
JP2013041986A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Advanced Power Device Research Association GaN系半導体装置
WO2013032906A1 (en) * 2011-08-29 2013-03-07 Efficient Power Conversion Corporation Parallel connection methods for high performance transistors
KR101946006B1 (ko) * 2012-03-14 2019-02-08 삼성전자주식회사 전력 관리 칩 및 이를 포함하는 전력 관리 장치
EP2866250B1 (en) * 2012-06-20 2019-03-27 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Semiconductor device
JP5939947B2 (ja) 2012-09-27 2016-06-22 トランスフォーム・ジャパン株式会社 ショットキー型トランジスタの駆動回路
US9048174B2 (en) * 2013-01-18 2015-06-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Compound semiconductor device having gallium nitride gate structures
ES2743052T3 (es) * 2013-04-09 2020-02-18 Otis Elevator Co Arquitectura de unidad de accionamiento que emplea conmutadores de nitruro de galio
US9437724B2 (en) * 2014-04-21 2016-09-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
JP6468886B2 (ja) 2015-03-02 2019-02-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP6261553B2 (ja) 2015-11-27 2018-01-17 株式会社豊田中央研究所 窒化物半導体装置及びその製造方法
US10224407B2 (en) 2017-02-28 2019-03-05 Sandisk Technologies Llc High voltage field effect transistor with laterally extended gate dielectric and method of making thereof
JP7108602B2 (ja) 2017-03-31 2022-07-28 パナソニックホールディングス株式会社 双方向スイッチ及びそれを備える双方向スイッチ装置
US10601300B2 (en) * 2017-05-19 2020-03-24 Efficient Power Conversion Corporation Integrated gallium nitride based DC-DC converter
CN110491941B (zh) * 2018-05-15 2023-03-24 立锜科技股份有限公司 高压元件及其制造方法
JP7099158B2 (ja) * 2018-08-09 2022-07-12 富士電機株式会社 模擬素子及び抵抗素子の不良検査方法
US20220392887A1 (en) * 2019-10-30 2022-12-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device
JP7387567B2 (ja) * 2020-09-24 2023-11-28 株式会社東芝 半導体装置
JP7534269B2 (ja) * 2021-07-26 2024-08-14 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3047852B2 (ja) * 1997-04-04 2000-06-05 松下電器産業株式会社 半導体装置
US6563193B1 (en) * 1999-09-28 2003-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP4241106B2 (ja) 2003-03-12 2009-03-18 シャープ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2004363563A (ja) * 2003-05-15 2004-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US7550781B2 (en) * 2004-02-12 2009-06-23 International Rectifier Corporation Integrated III-nitride power devices
JP2006086398A (ja) 2004-09-17 2006-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006100645A (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Furukawa Electric Co Ltd:The GaN系半導体集積回路
JP4645313B2 (ja) * 2005-06-14 2011-03-09 富士電機システムズ株式会社 半導体装置
JP2007088185A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US7276419B2 (en) * 2005-10-31 2007-10-02 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device and method for forming the same
JP2008004720A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体を用いたヘテロ構造電界効果トランジスタ
JP5300238B2 (ja) 2006-12-19 2013-09-25 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置
JP2008198675A (ja) 2007-02-09 2008-08-28 Doshisha 積層型半導体集積装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010109322A (ja) 2010-05-13
US8829568B2 (en) 2014-09-09
US20100109015A1 (en) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5338433B2 (ja) 窒化ガリウム半導体装置およびその製造方法
US9837519B2 (en) Semiconductor device
TWI770134B (zh) 半導體裝置及半導體裝置之製造方法
US8525184B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
US9818856B2 (en) Semiconductor device with high electron mobility transistor
KR102210449B1 (ko) 추가적인 소자를 생성하기 위한 폴리실리콘 층을 갖는 GaN 트랜지스터
JP6677598B2 (ja) 半導体装置
US11929394B2 (en) Semiconductor device with voltage resistant structure
WO2010082272A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5189771B2 (ja) GaN系半導体素子
CN104319238A (zh) 形成高电子迁移率半导体器件的方法及其结构
CN103329256A (zh) 具有后表面隔离的半导体装置
JPWO2002097888A1 (ja) 電力用半導体装置
US9276075B2 (en) Semiconductor device having vertical MOSFET structure that utilizes a trench-type gate electrode and method of producing the same
JP2018056506A (ja) 半導体装置
US11631664B2 (en) Resistor and resistor-transistor-logic circuit with GaN structure and method of manufacturing the same
WO2013024752A1 (ja) 窒化物系半導体装置
JP5549081B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2011135094A5 (ja)
WO2022054600A1 (ja) 半導体装置
JP4876418B2 (ja) 半導体装置
KR20240157036A (ko) 반도체 장치, 및 반도체 장치의 제조방법
JP2009044035A (ja) 電界効果半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5338433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250