JP5325405B2 - ポリオレフィン製微多孔膜 - Google Patents
ポリオレフィン製微多孔膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5325405B2 JP5325405B2 JP2007263409A JP2007263409A JP5325405B2 JP 5325405 B2 JP5325405 B2 JP 5325405B2 JP 2007263409 A JP2007263409 A JP 2007263409A JP 2007263409 A JP2007263409 A JP 2007263409A JP 5325405 B2 JP5325405 B2 JP 5325405B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stretching
- microporous membrane
- polyolefin microporous
- film
- separator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 title claims description 80
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 title claims description 31
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 claims description 40
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 26
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 23
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 21
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 21
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 21
- 239000004699 Ultra-high molecular weight polyethylene Substances 0.000 claims description 13
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 claims description 13
- 229920000785 ultra high molecular weight polyethylene Polymers 0.000 claims description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 12
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims description 12
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 9
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 9
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 21
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 17
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 16
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 16
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 12
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 11
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 11
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 4
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JQCXWCOOWVGKMT-UHFFFAOYSA-N diheptyl phthalate Chemical compound CCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCC JQCXWCOOWVGKMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 2
- RBNPOMFGQQGHHO-UHFFFAOYSA-N -2,3-Dihydroxypropanoic acid Natural products OCC(O)C(O)=O RBNPOMFGQQGHHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 2-(bromomethyl)-1-iodo-4-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C(I)C(CBr)=C1 YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- IZJSTXINDUKPRP-UHFFFAOYSA-N aluminum lead Chemical compound [Al].[Pb] IZJSTXINDUKPRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N cobalt lithium Chemical compound [Li].[Co] CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005676 ethylene-propylene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N hexanedioic acid Natural products OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000010220 ion permeability Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- HEPLMSKRHVKCAQ-UHFFFAOYSA-N lead nickel Chemical compound [Ni].[Pb] HEPLMSKRHVKCAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000008204 material by function Substances 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005371 permeation separation Methods 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000005498 phthalate group Chemical class 0.000 description 1
- 150000003021 phthalic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002076 thermal analysis method Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Cell Separators (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
現在、リチウムイオン二次電池は消費電力の上昇に伴い、高容量化、高出力化、長寿命化が求められている。長寿命化とは、充放電を繰り返した際に電池容量の維持率が高いことであり、サイクル特性として評価することが出来る。
反応が均一に行われる為には、正極、負極の電極間距離が均一である事が重要である。その為にセパレーターに求められる事は、充放電で電極が膨張収縮しても、電極とセパレーターが剥離せず、電極間距離を一定に保つ事である。
また、高容量化により電池に蓄えられるエネルギーは高くなるため、電池が高温に晒された際でも、高い安全性も求められる。その為セパレーターに求められる事は、高温状態でも収縮せずに電極表面を覆っていることである。
例えば、特許文献1や特許文献2では、接着層を設けて電極とセパレーターの密着性を高める方法やセパレーターが提案されている。しかし、これらの方法では、接着層が存在する事でイオンの透過性を阻害し、電池特性を落とす要因となる。特許文献3では、接着層を用いずにセパレーターと電極との密着性を高める手段として、電極とセパレーターを捲回した後に熱プレスを施す方法が提案されている。
特許文献5で開示されている技術では熱プレスによる密着性が不十分である上、透過性が低いものしか開示されていない。
特許文献7、8では密着性が低い微多孔膜の開示がある。また、開示の微多孔膜では元々の透過性も不十分であるために、熱プレス時の透過性が低く電池特性に劣る。
特許文献9では、透過性が高く、機械的強度の高い膜の開示がある。しかしながら、プレス時の密着性が劣る膜しか得られていない。
第二に、熱プレスにより微多孔膜が破膜を起こすことが挙げられる。これにより、電極間で短絡を起こしてしまう。これを解決する為に、微多孔膜には高い機械的強度が求められる。
これら問題点を解決すべく、本発明者等は熱プレスにより微多孔膜と電極とが密着するメカニズムを検討した結果、熱プレスにより電極表面と微多孔膜の表面が押し付けられた際、微多孔膜表面と電極表面の接触面積が増え、微多孔膜表面のフィブリルと電極表面の粒子が絡まることによって熱プレスによる微多孔膜と電極との密着性が高まることを見出した。そこで、微多孔膜表面のフィブリルと電極表面の粒子の絡まりを示す指標として、微多孔膜の表面粗さ(Ra)、熱プレスによる微多孔膜の膜厚変化を用いた。
本発明は適度な表面荒れと、熱プレス時に大きな膜厚変形を有する事で、且つ高い機械的強度と高い耐破膜性を有するポリオレフィン製微多孔膜を提供する事を目的とする。特にリチウムイオン二次電池用セパレーターとして用いた際、電極との密着性が高い。これにより、電池寿命を長くする事ができ、且つ高温時の安全性を高める事が可能である。
[2]気孔率が30〜80%であることを特徴とする[1]記載のポリオレフィン製微多孔膜。
[3]透気度が10〜220秒/100ccであることを特徴とする[1]又は[2]に記載のポリオレフィン製微多孔膜。
[4]最大孔径が0.10〜0.25μmであることを特徴とする[1]〜[3]のいずれかに記載のポリオレフィン製微多孔膜。
[5]ポリプロピレンの重量割合が0〜10wt%である[1]〜[4]のいずれかに記載のポリオレフィン製微多孔膜。
[6][1]〜[5]のいずれかに記載のポリオレフィン製微多孔膜を用いた非水電解液系二次電池用セパレーター。
[7][6]記載のセパレーターを用いた非水電解液系二次電池。
[8](a)〜(e)の工程を含み、(e)工程におけるTD延伸の延伸速度が10〜100%/秒、且つTD延伸直後の最終加熱温度が、TD延伸前の膜の融点よりも7〜25℃低い、且つMD延伸の延伸倍率が2.0倍〜8.0倍であり、TD延伸の延伸倍率が1.2倍〜3.0倍であることを特徴とする[1]〜[4]のいずれかに記載のポリオレフィン製微多孔膜の製造方法。
(a)少なくともポリオレフィン樹脂、可塑剤、無機微粉体を混合造粒する工程、
(b)(a)工程で得られた混合物を、溶融混練する工程、
(c)(b)工程で得た混練物をシート状に成形する工程、
(d)シート状の成形物から可塑剤及び無機粉体を抽出除去する工程、
(e)得られたシート状の成型物を二軸延伸する工程
[9](e)工程において、MD延伸の延伸速度が10〜4000%/秒である[8]に記載のポリオレフィン製微多孔膜の製造方法。
本発明の微多孔膜の突刺強度は0.07N/μm〜0.50N/μmであり、好ましくは0.1N/μm〜0.45N/μmであり、更に好ましいのは0.1N/μm〜0.40N/μmである。突刺強度が0.07N/μm以上の場合、機械的強度に優れ、熱プレス時の耐破膜性が良好である。突刺強度が0.50N/μm以下の場合、熱プレス時の膜厚変形が大きくなり、熱プレス時の密着性が良い。
本発明の微多孔膜の長さ方向(MD)弾性率と幅方向(TD)弾性率の比(MD弾性率/TD弾性率)は、3〜20であり、好ましくは3〜15である。弾性率の比が3以上であると捲回時にMD変形を起こしにくい。弾性率の比が20以下であるとMD配向のみ強くなることが抑えられ熱プレス時の耐破膜性が良好である。ここで言うMDとは長さ方向の事であり、微多孔膜の製造工程における流れ方向を指す。また、TDとは幅方向、つまりMDと垂直方向のことを指す。電池内部では、微多孔膜のMDと電極塗工のエッジ方向は同じである。その為、微多孔膜がMDに裂けやすいと、熱プレス時の耐破膜性が低い。
本発明の微多孔膜は、温度70℃、圧力2MPaで30秒間の熱プレス条件における膜厚変化が熱プレス前の微多孔膜の表面粗さよりも0.5μm以上大きく、好ましくは1μm以上であり、更に好ましくは1.5μm以上である。熱プレス前の微多孔膜の表面粗さよりもプレス後の膜厚変化が0.5μm以上であると熱プレスによる表面接触の増加が大きく、電極との密着性が良い。
本発明の微多孔膜の膜厚は、2〜60μmであり、好ましくは3〜40μmであり、より好ましくは4〜30μmであり、更に好ましくは5〜25μmであり、最も好ましくは5〜20μmである。
微多孔膜の気孔率は30〜80%が好ましく、より好ましくは40〜80%、更に好ましくは50〜75%、最も好ましくは52〜75%である)。気孔率が30%以上の場合、透過性能に優れ、熱プレス時の膜厚変化量が大きく、電極と微多孔膜の密着性が良い。また、80%以下の場合機械的強度に優れ熱プレス時の耐破膜性が良好である。
微多孔膜の透気度は、熱プレス時の密着性と透過性が向上するために好ましくは10〜220秒/100ccであり、より好ましくは10〜200秒/100ccであり、更に好ましくは10〜180秒/100ccであり、特に好ましくは10〜150秒/100ccであり、最も好ましくは10〜100秒/100ccである。透気度が10秒/100cc以上であると絶縁性能が高くなり、220秒/100cc以下であると熱プレス時の透過性能が低くなりにくく電池寿命が長くなる。
ポリプロピレンの重量割合は微多孔膜の機械的強度を向上させる観点から、好ましくは10wt%以下、より好ましくは0〜10wt%、更に好ましくは0〜8wt%、最も好ましくは0〜6wt%である。
本発明の微多孔膜の製造方法は、下記の(a)〜(e)の工程を含み、(e)工程におけるTD延伸の延伸速度が10〜100%/秒、且つTD延伸直後の熱処理温度が、延伸前の膜の融点よりも7〜25℃低いことを特徴とするポリオレフィン製微多孔膜の製造方法である。
(a)少なくともポリオレフィン樹脂、可塑剤、無機微粉体を混合造粒する工程、
(b)(a)工程で得られた混合物を、溶融混練する工程、
(c)(b)工程で得た混練物をシート状に成形する工程、
(d)シート状の成形物から可塑剤及び無機粉体を抽出除去する工程、
(e)得られたシート状の成型物を二軸延伸する工程。
本発明に用いられるポリオレフィン樹脂は、一種のポリオレフィンからなっても、ポリオレフィン組成物であってもよい。ポリオレフィンとしては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ−4−メチル−1−ペンテンなどが挙げられ、これらを2種類以上ブレンドして用いても良い。透過性と機械的強度を向上させる為にはポリエチレンを単独で用いることが好ましい。
機械的強度を向上させる為には、粘度平均分子量70万以上の超高分子量ポリエチレンを5〜90wt%加えることが好ましく、成形性を考えると5〜80wt%加えることが更に好ましい。また、透過性を向上させる為には、高密度ポリエチレンを10〜95wt%加えることが好ましい。
可塑剤はフタル酸ジオクチル、フタル酸ジヘプチル、フタル酸ジブチルのようなフタル酸エステルやアジピン酸エステルやグリセリン酸エステル等の有機酸エステル類、リン酸トリオクチル等のリン酸エステル類や流動パラフィン、固形ワックス、ミネラルオイル等が挙げられるが、ポリエチレンとの相溶性、低透気度化及び低バブルポイント化を考慮するとフタル酸エステルが好ましい。尚、これらを単独で使用しても或いは混合物として使用してもよい。
TD延伸速度は、好ましくは20〜100%/秒である。表面粗さを均一にして熱プレス時の密着性を向上させる為には、TD延伸速度は10%以上/秒にすることが重要であり、透過性を向上させる為には100%/秒以下にすることが重要である。
TD延伸直後の熱処理温度は、TD延伸前の膜融点よりも好ましくは8〜20℃低い温度であり、より好ましくは8℃〜15℃低い温度である。透過性と機械的強度を向上させる為には、TD延伸直後の熱処理温度は、TD延伸前の膜融点よりも7℃以上低いことが重要であり、熱プレス時の密着性を高める為には、25℃以下低くすることが重要である。
MD延伸倍率は機械的強度と破膜性を向上させる為に、好ましくは2.0倍〜8.0倍であり、更に好ましくは2.5〜7.0倍である。機械的強度を向上させる為には、MD延伸倍率を2.5倍以上にすることが好ましく、熱プレス時の耐破膜性を向上させる為には、MF延伸倍率は8.0倍以下にすることが好ましい。
TD延伸倍率は、好ましくは1.2倍〜3.0倍である。耐破膜性を向上させる為には、TD延伸倍率を1.2倍以上にしてTDにもポリマー配向させることが好ましい。高温での安全性を向上させる為には、TD倍率は3.0倍以下が好ましい。
MD延伸速度は、好ましくは10〜4000%/秒、更に好ましくは100〜3000%/秒である。機械的強度を向上させる為には、MD延伸速度を100%/秒以上が好ましく、耐破膜性を向上させる為には、MD延伸速度を3000%/秒以下にするこが好ましい。
本発明のポリオレフィン微多孔膜は、好ましくは、物質の分離、選択透過などの分離膜、及び非水電解液系二次電池や燃料電池、コンデンサーなど電気化学反応装置の隔離材等として用いることができ、より好ましくは非水電解液系二次電池用セパレーターとして使用され、特に好ましくは、セパレーターと電極の密着性の観点から非水電解液系角型二次電池用として使用される。非水電解液系角型二次電池用セパレーターとして使用した場合は、セパレーターと電極の密着性が高いことでプレス後に捲回体が膨らむ事がなく、外装缶への挿入もしやすいため、電池生産性にも優れる。
実施例において示される試験方法は次の通りである。
(1) 膜厚(μm)
東洋精機製の微少測厚器(タイプKBN、端子径Φ5mm、測定圧62.47kPaを用いて、雰囲気温度23±2℃で測定した。
(2) 気孔率(%)
100mm×100mm角の試料を微多孔膜から切り取り、その体積(mm3)と質量(mg)を求め、それらと膜密度(g/cm3)より、次式を用いて計算した。
気孔率=(体積−質量/膜密度)/体積×100
尚、体積は試料大きさと膜厚より計算し、膜密度は材料密度より計算した。
(3) 突き刺し強度(N)
カトーテック製のハンディー圧縮試験器KES−G5(商標)を用いて、開口部の直径11.3mmの試料ホルダーで微多孔膜を固定した。次に固定された微多孔膜の中央部を、針先端の曲率半径0.5mm、突刺速度2mm/secで、25℃雰囲気下にて突刺試験を行った。
JIS K7127に準拠し、島津製作所製の引張試験機、オートグラフAG−A型(商標)を用いて、MD及びTDサンプル(形状;幅10mm×長さ100mm)について測定した。また、サンプルはチャック間を50mmとした。
引張伸度(%)は、破断に至るまでの伸び量(mm)をチャック間距離(50mm)で除して、100を乗じることにより求めた。
引張強度(MPa)は、破断時の強度を、試験前のサンプル断面積で除することで求めた。なお、測定は、温度23±2℃、チャック圧0.30MPa、引張速度200mm/分で行った。
引張弾性率は伸度が1〜4%間の傾きで評価した。
示差走査型熱量計「DSC60」(島津製作所製、商標)を使用し、測定した。多孔シートを直径5mmの円形に打ち抜き、数枚重ね合わせて3mgとしたものを測定サンプルとして用いた。これを直径5mmのアルミ製オープンサンプルパンに敷き詰め、クランピングカバーを乗せサンプルシーラーでアルミパン内に固定した。窒素雰囲気下、昇温速度10℃/minで30℃から200℃までを測定し、融解吸熱曲線を得た。得られた融解吸熱曲線のピークトップ温度を融点とした。融点温度は熱分析ワークステーション(島津製作所製、TA−60WS)を用いて融解吸熱曲線より読み取った。
ASTM−D4020に基づき、デカリン溶媒における135℃での極限粘度[η]を求める。ポリエチレンの粘度平均分子量は次式により算出した。
ポリエチレンの場合
[η]=6.77×10−4×Mv0.67
ポリプロピレンの場合
[η]=1.10×10−4×Mv0.80
(7) 透気度(秒/100cc)
JIS P−8117に準拠し、ガーレー式透気度計(東洋精器(株)製、G−B2(商標))を用いた。内筒重量は567gで、直径28.6mm、645mm2の面積を空気100mlが通過する時間を測定した。
(8) 最大孔径(バブルポイント法) (μm)
ASTM E−128−61に準拠し、エタノール中でのバブルポイントにより算出した。
東洋精機製の微少測厚器(タイプKBN、端子径Φ5mm、測定圧62.47kPa)を用いて、雰囲気温度23±2℃で測定した。
サンプルを47mm×100cmに切り出し、70℃の温度条件下、2MPaで30秒間プレスを行った。プレス前後の膜厚を測定し、その変化量を下記の式より算出した。
プレス後膜厚変化量(μm)=プレス前の膜厚―プレス後の膜厚
(10) 表面粗さ(Ra;μm)
JIS−B−0601に準じた。
Ra(表面粗さ):JIS−B−0601に記載の中心線平均粗さをもってRaとした。測定装置は非接触3次元表面粗さ計 New View 5032 ザイゴ社製を使用した。膜の強度に対して垂直方向に0.14mm、水平方向に0.18mmの範囲(面積0.0252mm2)で、垂直分解能が0.1nm、水平分解能が0.64μm測定条件で膜の表面粗さ(Ra)を測定した。
電極(正極、負極)の作成
正極の作製:活物質としてリチウムコバルト複合酸化物LiCoO2を92.2重量%、導電剤としてリン片状グラファイトとアセチレンブラックをそれぞれ2.3重量%、バインダーとしてポリフッ化ビニリデン(PVDF)3.2重量%をN−メチルピロリドン(NMP)中に分散させてスラリーを調製した。このスラリーを正極集電体となる厚さ20μmのアルミニウム箔の片面にダイコーターで塗付し、130℃で3分間乾燥後、ロールプレス機で圧縮成形した。このとき、正極の活物質塗付量は250g/m2,活物質嵩密度は3.00g/cm3になるようにする。これを幅約40mm、長さ60cmに切断して帯状にした。
非水電解液の調製:エチレンカーボネート:エチルメチルカーボネート=1:2(体積比)の混合溶媒に、溶質としてLiPF6を濃度1.0mol/リットルとなるように溶解させて調製した。
この空洞のある筒状の捲回体をプレス前に径を測定する。ノギスを使用し、空洞の部分と捲回体の最外周部分を挟んで測定する測定箇所は2箇所で180度置きとし、2箇所の測定値を足したものをプレス前の捲回体の径とした。
電極とセパレーターの捲回後の密着性を測定する計算式を以下に示す。
(電極とセパレーターの密着性)=((プレス前の捲回体の径) −(プレス後の捲回体の径)) ÷ (プレス前の捲回体の径) × 100 = 電極とセパレーターの密着率(%)
熱プレス後の電極とセパレーターの密着率が30%を超えると完全にセパレーターと電極が密着せずに離れていると判断し、密着率が30%以下であるとセパレーターと電極が密着していると判断した。密着率が30%を超えると手で触った感触でもセパレーターと電極が密着せずに離れている。
電池組立て:上記の微多孔膜セパレーター,帯状正極及び帯状負極を、帯状負極、セパレーター、帯状正極、セパレーターの順に重ねて渦巻状に12回捲回することで電極板積層体を作製した。この電極板積層体を70℃の温度条件下2MPaで30秒間平板状にプレスし、電池捲回体を得た。この電池捲回体の厚みをノギスで測定した。
作成した電池捲回体は、電池捲回体をアルミニウム製容器に収納し、正極集電体から導出したアルミニウム製リードを容器壁に、負極集電体から導出したニッケル製リードを容器蓋端子部に接続した。こうして作製されるリチウムイオン電池は、縦(厚み)6.3mm,横30mm,高さ48mmの大きさである。
オーブン試験:組立てた電池のオーブン試験をするため、充電後の電池を室温から150℃まで5℃/分で昇温し、150℃で30分間放置した。発火しなかったものを評価良好とした。
粘度平均分子量が100万の超高分子量ポリエチレン19.2wt%、粘度平均分子量が25万の高密度ポリエチレン12.8wt%、フタル酸ジオクチル(DOP)48wt%、微粉シリカ20wt%を混合造粒した後、先端にTダイを装着した二軸押出機にて溶融混練した後に押出し、両側から加熱したロールで圧延し、厚さ110μmのシート状に成形した。該成型物からDOP、微粉シリカを抽出除去し微多孔膜を作製した。該微多孔膜を120℃で、MDに延伸速度650%/秒で6.5倍延伸した後、120℃でTDに延伸速度37%/秒で2倍延伸し、最後に129℃にて熱処理した。この時の最終延伸前の膜の融点は138℃であった。得られた微多孔膜の物性を表1に示す。
実施例1で作成した抽出膜を120℃でMDに延伸速度510%/秒で5.1倍、120℃でTDに延伸速度37%/秒で2倍延伸し、最後に129℃で熱処理した。得られた物性を表1に示す。
実施例1で作成した抽出膜を120℃でMDに延伸速度350%/秒で3.5倍、120℃でTDに延伸速度37%/秒で2倍延伸し、最後に129℃で熱処理した。得られた物性を表1に示す。
粘度平均分子量が200万の超高分子量ポリエチレン8wt%、粘度平均分子量が15万の高密度ポリエチレン3wt%、粘度平均分子量が15万の直鎖状低密度ポリエチレン15wt%、フタル酸ジオクチル(DOP)50wt%、微粉シリカ24wt%を混合造粒した後、先端にTダイを装着した二軸押出機にて溶融混練した後に押出し、両側から加熱したロールで圧延し、厚さ110μmのシート状に成形した。該成型物からDOP、微粉シリカを抽出除去し微多孔膜を作製した。該微多孔膜を120℃で、MDに延伸速度280%/秒で2.8倍延伸した後、120℃でTDに延伸速度53%/秒で1.7倍延伸し、最後に120℃にて熱処理した。この時の最終延伸前の膜の融点は131℃であった。得られた微多孔膜の物性を表1に示す。
粘度平均分子量が200万の超高分子量ポリエチレン3.4wt%、粘度平均分子量が100万の超高分子量ポリエチレン6.8wt%、粘度平均分子量が30万の高密度ポリエチレン10.2wt%、粘度平均分子量が15万の直鎖状低密度ポリエチレン13.6wt%、フタル酸ジオクチル(DOP)45wt%、微粉シリカ21wt%を混合造粒した後、先端にTダイを装着した二軸押出機にて溶融混練した後に押出し、両側から加熱したロールで圧延し、厚さ110μmのシート状に成形した。該成型物からDOP、微粉シリカを抽出除去し微多孔膜を作製した。該微多孔膜を2枚重ねて118℃でMDに延伸速度570%/秒で5.7倍延伸した後、120℃でTDに延伸速度60%/秒で1.9倍延伸し、最後に125℃にて熱処理した。この時の最終延伸前の膜の融点は133℃であった。得られた微多孔膜の物性を表1に示す。
実施例1で作成した抽出膜を2枚重ねて120℃でMDに延伸速度570%/秒で5.7倍、120℃でTDに延伸速度60%/秒で2.2倍延伸し、最後に130℃で熱処理した。得られた物性を表1に示す。
粘度平均分子量が200万の超高分子量ポリエチレン10.2wt%、粘度平均分子量が100万の超高分子量ポリエチレン13.6wt%、粘度平均分子量が30万の高密度ポリエチレン10.2wt%、フタル酸ジオクチル(DOP)45wt%、微粉シリカ21wt%を混合造粒した後、先端にTダイを装着した二軸押出機にて溶融混練した後に押出し、両側から加熱したロールで圧延し、厚さ110μmのシート状に成形した。該成型物からDOP、微粉シリカを抽出除去し微多孔膜を作製した。該微多孔膜を2枚重ねて120℃でMDに延伸速度380%/秒で3.8倍延伸した後、120℃でTDに延伸速度37%/秒で2.5倍延伸し、最後に135℃にて熱処理した。この時の最終延伸前の膜の融点は143℃であった。得られた微多孔膜の物性を表1に示す。
実施例1で作成した抽出膜を2枚重ねて120℃でMDに延伸速度500%/秒で5倍、120℃でTDに延伸速度20%/秒で2倍延伸し、最後に137℃で熱処理した。得られた物性を表1に示す。
気孔率が低い為にプレス膜厚変化量が表面粗さ(Ra)よりも小さく、結果として電極との密着力が弱い。結果として、サイクル特性が悪い結果となった。
実施例1で作成した抽出膜を110℃でMDに延伸速度440%/秒で4.4倍、110℃でTDに延伸速度11%/秒で1.1倍延伸した。得られた物性を表1に示す。
延伸温度が低い為セパレーターの表面粗さ(Ra)が大きく、結果として電極との密着力が弱い。結果として、サイクル特性が悪くなった。また、MD/TD弾性率比が高い為、角型電池捲回体の短絡試験で裂けによる短絡が発生した。
粘度平均分子量が15万の高密度ポリエチレン34wt%、DOP45wt%、微粉シリカ21wt%を混合造粒した後、先端にTダイを装着した二軸押出機にて溶融混練した後に押出し、両側から加熱したロールで圧延し、厚さ110μmのシート状に成形した。該成型物からDOP、微粉シリカを抽出除去し微多孔膜を作製した。該微多孔膜を120℃で、MDに延伸速度300%/秒で3倍延伸した後、120℃でTDに延伸速度18%/秒で1.8倍延伸し、最後に127℃にて熱処理した。得られた微多孔膜の物性を表1に示す。この時の最終延伸前の膜の融点は129℃である。
膜の強度が弱く捲回性が悪く、角型電池捲回体の短絡試験で裂けによる短絡が発生した。また気孔率が低い為プレス膜厚変化量が小さく、結果として電極との密着力が弱い。結果として、サイクル特性が悪くなった。
粘度平均分子量が200万の超高分子量ポリエチレン12wt%、粘度平均分子量が28万の高密度ポリエチレン12wt%、粘度平均分子量が15万の直鎖状低密度ポリエチレン16wt%、DOP42.4wt%、微粉シリカ17.6wt%を混合造粒し、実施例4と同じ条件でシート状に成形し、該成型物からDOP、微粉シリカを抽出除去し微多孔膜を作製した。該微多孔膜を2枚重ねて115℃でMDに延伸速度1000%/秒で4.5倍延伸した後、115℃でTDに延伸速度2%/秒で2.2倍延伸した。熱処理は実施していない。この時の最終延伸前の膜の融点は131℃であった。
表面粗さが大きく、熱プレスによる密着性が悪い。結果として、サイクル特性が悪くなった。
粘度平均分子量が25万の高密度ポリエチレン95wt%と、粘度平均分子量が40万のポリプロピレンを5wt%とを、タンブラーブレンダーを用いてドライブレンドした。得られた純ポリマー混合物99wt%に酸化防止剤としてペンタエリスリチル−テトラキス−[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]を1wt%添加し、再度タンブラーブレンダーを用いてドライブレンドすることにより、ポリマー等混合物を得た。得られたポリマー等混合物は窒素で置換を行った後に、二軸押出機へ窒素雰囲気下でフィーダーにより供給した。また流動パラフィン(37.78℃における動粘度7.59×10−5m2/s)を押出機シリンダーにプランジャーポンプにより注入した。
続いて、溶融混練物を、T−ダイを経て表面温度25℃に制御された冷却ロール上に押出しキャストすることにより、厚み2000μmのゲルシートを得た。
次に、同時二軸テンター延伸機に導き、二軸延伸を行った。設定延伸条件は、MDが延伸速度40%/秒で、7.0倍、TDが延伸速度36%で6.4倍、設定温度118℃である。
次に、TDテンターに導き、熱固定を行った。熱固定温度は133℃で、TD緩和率は0.90とした。その後、100mに巻取ったマスターロールを、50℃の恒温室内に6時間放置したのち、10kg/mの捲回張力で巻き返しを行った。 得られた微多孔膜の物性を表1に示した。この時の最終熱固定前の膜の融点は138℃である。
セパレーターが潰れにくく、プレス時の膜厚変化がセパレーターの表面粗さ(Ra)よりも小さい。膜厚変化量が小さく、結果として電極との吸着力が弱くなる。結果として、サイクル特性が悪くなった。また、MD/TD弾性比が低い為、オーブン試験に合格しなかった。
粘度平均分子量が200万の超高分子量ポリエチレン30wt%、粘度平均分子量が25万の高密度ポリエチレン10wt%、フタル酸ジオクチル(DOP)40wt%、微粉シリカ20wt%を混合造粒した後、先端にTダイを装着した二軸押出機にて溶融混練した後に押出し、両側から加熱したロールで圧延し、厚さ110μmのシート状に成形した。該成型物からDOP、微粉シリカを抽出除去し微多孔膜を作製した。該微多孔膜を2枚重ねて120℃で、MDに延伸速度600%/秒で6.0倍延伸した後、120℃でTDに延伸速度20%/秒で2倍延伸し、最後に139℃にて熱処理した。この時の最終延伸前の膜の融点は143℃であった。得られた微多孔膜の物性を表1に示す。
Claims (9)
- 膜厚が2〜60μm、突刺強度が0.07N/μm〜0.50N/μm、長さ方向(MD)弾性率と幅方向(TD)弾性率の比(MD弾性率/TD弾性率)が3〜20、微多孔膜の表面粗さ(Ra)が0.3〜0.6μmであり、温度70℃、圧力2MPaで30秒間の熱プレス条件における膜厚変化が熱プレス前の微多孔膜の表面粗さ(Ra)よりも0.5μm以上大きいことを特徴とする粘度平均分子量が70万以上の超高分子量ポリエチレンを5〜90wt%含むポリオレフィン製微多孔膜。
- 気孔率が30〜80%であることを特徴とする請求項1記載のポリオレフィン製微多孔膜。
- 透気度が10〜220秒/100ccであることを特徴とする請求項1又は2に記載のポリオレフィン製微多孔膜。
- 最大孔径が0.10〜0.25μmであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリオレフィン製微多孔膜。
- ポリプロピレンの重量割合が0〜10wt%である請求項1〜4のいずれか一項に記載のポリオレフィン製微多孔膜。
- 請求項1〜5のいずれか一項に記載のポリオレフィン製微多孔膜を用いた非水電解液系二次電池用セパレーター。
- 請求項6記載のセパレーターを用いた非水電解液系二次電池。
- (a)〜(e)の工程を含み、(e)工程におけるTD延伸の延伸速度が10〜100%/秒、且つTD延伸直後の最終加熱温度が、TD延伸前の膜の融点よりも7〜25℃低い、且つMD延伸の延伸倍率が2.0倍〜8.0倍であり、TD延伸の延伸倍率が1.2倍〜3.0倍であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のポリオレフィン製微多孔膜の製造方法。
(a)少なくともポリオレフィン樹脂、可塑剤、無機微粉体を混合造粒する工程、
(b)(a)工程で得られた混合物を、溶融混練する工程、
(c)(b)工程で得た混練物をシート状に成形する工程、
(d)シート状の成形物から可塑剤及び無機粉体を抽出除去する工程、
(e)得られたシート状の成型物を二軸延伸する工程 - (e)工程において、MD延伸の延伸速度が10〜4000%/秒である請求項8に記載のポリオレフィン製微多孔膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007263409A JP5325405B2 (ja) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | ポリオレフィン製微多孔膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007263409A JP5325405B2 (ja) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | ポリオレフィン製微多孔膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009091461A JP2009091461A (ja) | 2009-04-30 |
JP5325405B2 true JP5325405B2 (ja) | 2013-10-23 |
Family
ID=40663774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007263409A Active JP5325405B2 (ja) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | ポリオレフィン製微多孔膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5325405B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101379102B1 (ko) * | 2009-08-25 | 2014-03-31 | 아사히 가세이 이-매터리얼즈 가부시키가이샤 | 미다공막 권회체 및 그의 제조 방법 |
JP5499758B2 (ja) * | 2010-02-22 | 2014-05-21 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池及びその製造方法 |
KR101692034B1 (ko) * | 2012-12-03 | 2017-01-03 | 주식회사 엘지화학 | 높은 통기성의 폴리에틸렌 분리막 및 그의 제조방법 |
JP6100022B2 (ja) * | 2013-02-25 | 2017-03-22 | 旭化成株式会社 | ポリオレフィン微多孔膜の製造方法 |
CN106103560B (zh) * | 2014-05-28 | 2018-01-09 | 东丽株式会社 | 聚烯烃微多孔膜及其制造方法 |
JP6434732B2 (ja) | 2014-07-24 | 2018-12-05 | 株式会社アストム | イオン交換膜の製造方法 |
JP6004037B2 (ja) * | 2015-05-01 | 2016-10-05 | ソニー株式会社 | セパレータおよびこれを用いた非水電解質電池 |
EP3305838B1 (en) | 2015-06-05 | 2020-11-04 | Toray Industries, Inc. | Method for preparing microporous membrane, microporous membrane, battery separator, and secondary battery |
JP6496762B2 (ja) | 2017-03-03 | 2019-04-03 | 住友化学株式会社 | 非水電解液二次電池用セパレータ |
JP7035702B2 (ja) * | 2018-03-28 | 2022-03-15 | Tdk株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
US20220389203A1 (en) * | 2019-10-08 | 2022-12-08 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Polyolefin Microporous Membrane |
CN114024091B (zh) * | 2021-11-08 | 2023-08-08 | 溧阳月泉电能源有限公司 | 一种锂离子二次电池隔膜及其制备方法 |
CN114725612B (zh) * | 2022-04-22 | 2023-11-21 | 哈尔滨工业大学无锡新材料研究院 | 一种高韧性锂离子电池共混隔膜及其制备方法 |
JP2024110681A (ja) * | 2023-02-03 | 2024-08-16 | 帝人株式会社 | ポリオレフィン微多孔膜 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3305006B2 (ja) * | 1991-07-05 | 2002-07-22 | 旭化成株式会社 | 有機電解液を用いる電池用セパレータ及びその製造方法 |
JP3928756B2 (ja) * | 1998-05-15 | 2007-06-13 | 日立マクセル株式会社 | 非水二次電池 |
JP4460668B2 (ja) * | 1999-03-03 | 2010-05-12 | 東燃化学株式会社 | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 |
CA2602824A1 (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-05 | Tonen Chemical Corporation | Method for producing microporous polyolefin membrane and microporous membrane |
-
2007
- 2007-10-09 JP JP2007263409A patent/JP5325405B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009091461A (ja) | 2009-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5325405B2 (ja) | ポリオレフィン製微多孔膜 | |
JP4753446B2 (ja) | ポリオレフィン製微多孔膜 | |
JP5572334B2 (ja) | ポリオレフィン製微多孔膜 | |
JP4540607B2 (ja) | ポリオレフィン微多孔膜 | |
US9293752B2 (en) | Multilayer porous membrane and production method thereof | |
JP5216327B2 (ja) | ポリオレフィン製微多孔膜 | |
JP5586152B2 (ja) | ポリオレフィン製微多孔膜 | |
JP5546144B2 (ja) | ポリオレフィン製微多孔膜 | |
JP2008186721A (ja) | 高耐熱性と高透過性を兼ね備えた多孔膜およびその製法 | |
JP6823718B2 (ja) | ポリオレフィン微多孔膜、蓄電デバイス用セパレータ、及び蓄電デバイス | |
WO2009136648A1 (ja) | 高出力密度リチウムイオン二次電池用セパレータ | |
JP5235484B2 (ja) | ポリオレフィン製微多孔膜 | |
JP2009242779A (ja) | ポリオレフィン微多孔膜及び蓄電池用セパレータ | |
JP5235324B2 (ja) | ポリオレフィン製微多孔膜 | |
JP4979252B2 (ja) | ポリオレフィン製微多孔膜 | |
WO2020137336A1 (ja) | ポリオレフィン微多孔膜及びポリオレフィン微多孔膜の製造方法 | |
JP5592745B2 (ja) | ポリオレフィン製微多孔膜 | |
JP5295857B2 (ja) | 非水電解液電池用セパレータ及び非水電解液電池 | |
JP5909411B2 (ja) | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 | |
JP6596270B2 (ja) | ポリオレフィン微多孔膜の製造方法 | |
JP7152435B2 (ja) | ポリオレフィン微多孔膜 | |
JP2013144442A (ja) | 高耐熱性と高透過性を兼ね備えた多孔膜およびその製法 | |
KR101103125B1 (ko) | 폴리올레핀제 미다공막 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090401 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130513 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5325405 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |