JP5396152B2 - Motorcycle - Google Patents
Motorcycle Download PDFInfo
- Publication number
- JP5396152B2 JP5396152B2 JP2009124147A JP2009124147A JP5396152B2 JP 5396152 B2 JP5396152 B2 JP 5396152B2 JP 2009124147 A JP2009124147 A JP 2009124147A JP 2009124147 A JP2009124147 A JP 2009124147A JP 5396152 B2 JP5396152 B2 JP 5396152B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- chamber
- height
- exhaust passage
- exhaust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
本発明は、エンジンの排気通路に触媒を備えている自動二輪車の改良に関する。 The present invention relates to an improvement in a motorcycle including a catalyst in an exhaust passage of an engine.
エンジンの排気通路の途中に排気ガスを浄化する触媒を備えている自動二輪車が知られている(例えば、特許文献1(図7、図4)参照。)。 2. Description of the Related Art A motorcycle including a catalyst that purifies exhaust gas in the middle of an engine exhaust passage is known (see, for example, Patent Document 1 (FIGS. 7 and 4)).
特許文献1の図7において、自動二輪車の排気装置25(符号は、同公報のものを流用する。以下同じ。)は、エンジンの排気ポートに接続される4本のエキゾーストパイプ27a〜27dと、これらの4本のエキゾーストパイプ27a〜27dの後方に延びており、左側の2本のエキゾーストパイプ27a、27b同士を1つに合流させる左合流管28aと、右側の2本のエキゾーストパイプ27c、27d同士を1つに合流させる右合流管28bと、これらの合流管28a、28bの下流側に接続される第1マフラ29と、この第1マフラ29に接続管30を介して接続される第2マフラ31と、を主要構成とする。 左右一対の合流管28a、28bに、各々、排気ガスを浄化する第1触媒が収納され、合流管28a、28bの下流側に設けた第1マフラ29に、第2触媒が収納されている。
In FIG. 7 of Patent Document 1, an
特許文献1の図4において、合流管28aは、断面円筒形状を呈する部材であり、内側に、第1触媒43が収納されている。合流管28aの上部は、オイルパン15bの底部に形成されている凹み15c内に配置されている。合流管28aの上部を凹み15c内に配置することにより、合流管28aの最低地上高さ(HL)を確保するようにした。 In FIG. 4 of Patent Document 1, a merging pipe 28a is a member having a cylindrical cross section, and a first catalyst 43 is accommodated inside. The upper part of the merge pipe 28a is disposed in a recess 15c formed in the bottom of the oil pan 15b. By arranging the upper part of the merging pipe 28a in the recess 15c, the minimum ground height (HL) of the merging pipe 28a is secured.
ところで、特許文献1の技術において、第1触媒43の大型化を図ろうとすると、合流管28aの外径が大きくなり、合流管28aを下方に移動させることが必要になる。そうすると、車両の最低地上高さHLが低くなるという課題がある。
第1触媒43を大型化させた場合であっても、第1触媒の高さが抑えられ、車両の最低地上高さHLを容易に高めることができる技術が望まれる。
By the way, in the technique of Patent Document 1, if the size of the first catalyst 43 is to be increased, the outer diameter of the merging pipe 28a becomes larger, and it is necessary to move the merging pipe 28a downward. If it does so, there exists a subject that minimum ground height HL of a vehicle becomes low.
Even when the size of the first catalyst 43 is increased, a technique is desired in which the height of the first catalyst can be suppressed and the minimum ground height HL of the vehicle can be easily increased.
本発明は、排気通路に、第1触媒が設けられるとともにこの第1触媒の下流に第2触媒が設けられている自動二輪車において、車両の最低地上高さを容易に高めることを可能にする技術を提供することを課題とする。 The present invention relates to a motorcycle in which a first catalyst is provided in an exhaust passage and a second catalyst is provided downstream of the first catalyst, thereby enabling a minimum ground height of the vehicle to be easily increased. It is an issue to provide.
請求項1に係る発明は、車体フレームと、この車体フレームに取り付けられるエンジンと、このエンジンの下方を通って後方へ延設され排気ガスが通過する排気通路と、この排気通路の途中であって車体フレームの下方に配置される第1触媒と、排気通路の途中であって第1触媒の下流側に隣接配置される第2触媒と、が備えられている自動二輪車において、第1触媒および第2触媒は、チャンバ収納部に収納され、このチャンバ収納部を車体フレームの側に取り付けるチャンバ取付部が第1触媒の上方に取り付けられ、チャンバ収納部は、第1触媒が収納される第1触媒収納部と、第2触媒が収納される第2触媒収納部と、から構成され、チャンバ収納部は、第1触媒収納部と第2触媒収納部との間に下流に向かうにしたがい拡がる拡径部を有し、チャンバ取付部は、第1触媒収納部の上部に取り付けられ、第1触媒は、車幅方向に沿って長軸が延びている断面長円状を呈し、第1触媒の上面の地上からの高さは、第2触媒の上面の地上からの高さに対し低く設定され、第1触媒収納部の上面の地上からの高さは、第2触媒収納部の上面の地上からの高さに対し低く設定されていることを特徴とする。 The invention according to claim 1 is a vehicle body frame, an engine attached to the vehicle body frame, an exhaust passage that extends rearward and passes through the lower part of the engine, and an exhaust passage through which the exhaust gas passes. In a motorcycle provided with a first catalyst disposed below a vehicle body frame and a second catalyst disposed adjacent to the downstream side of the first catalyst in the exhaust passage, the first catalyst and the first catalyst The two catalysts are housed in a chamber housing portion, a chamber mounting portion for mounting the chamber housing portion on the vehicle body frame side is mounted above the first catalyst, and the chamber housing portion is a first catalyst in which the first catalyst is housed. The storage portion and a second catalyst storage portion in which the second catalyst is stored, and the chamber storage portion has an enlarged diameter that expands in the downstream direction between the first catalyst storage portion and the second catalyst storage portion. Part A chamber mounting portion is mounted on top of the first catalyst storage unit, the first catalyst exhibits a cross-sectional oval shape extending long axis along the vehicle width direction, the ground of the upper surface of the first catalyst The height from the ground on the upper surface of the second catalyst is set lower than the height from the ground on the upper surface of the first catalyst storage unit. It is characterized by being set lower than the above.
請求項2に係る発明は、チャンバ収納部の後部から後方へ後部排気通路が延ばされ、この後部排気通路は車体フレームの側に取り付けられていることを特徴とする。 The invention according to claim 2 is characterized in that a rear exhaust passage is extended rearward from the rear portion of the chamber housing portion, and the rear exhaust passage is attached to the body frame side.
請求項3に係る発明では、第1触媒収納部の上面の地上からの高さは、排気通路のうちの、第1触媒収納部の直前に接続されている排気通路の上面の地上からの高さに対して高く設定され、第1触媒は、エンジンの下方に膨出して備えられているオイルパンよりも後方に配置されていることを特徴とする。 In the invention which concerns on Claim 3, the height from the ground of the upper surface of a 1st catalyst storage part is the height from the ground of the upper surface of the exhaust passage connected immediately before the 1st catalyst storage part among exhaust passages. The first catalyst is arranged rearward of an oil pan that swells below the engine and is provided.
請求項4に係る発明では、エンジンは複数の気筒を備え、それらのシリンダから排気通路を延出し、チャンバ収納部の第1触媒収納部の前方へ複数の排気通路が車幅方向に並んで接続されることを特徴とする。
請求項5に係る発明では、排気通路は、第1触媒収納部の前方から第1触媒収納部に接続される経路とは別に、チャンバ収納部に排気ガスを通すバイパス通路を有することを特徴とする。
請求項6に係る発明では、バイパス通路とチャンバ収納部との合流部は、第1触媒と第2触媒の間に接続されていることを特徴とする。
請求項7に係る発明では、第1触媒の軸線と第2触媒の軸線とは、略同一線上となるように車両前後に配置されていることを特徴とする。
In the invention according to
In the invention according to claim 5, the exhaust passage has a bypass passage through which the exhaust gas passes through the chamber housing portion separately from the path connected to the first catalyst housing portion from the front of the first catalyst housing portion. To do.
In the invention which concerns on Claim 6, the junction part of a bypass channel and a chamber accommodating part is connected between the 1st catalyst and the 2nd catalyst, It is characterized by the above-mentioned.
The invention according to claim 7 is characterized in that the axis of the first catalyst and the axis of the second catalyst are arranged in front of and behind the vehicle so as to be substantially on the same line.
請求項1に係る発明では、第1触媒は、車幅方向に沿って長軸が延びている断面長円状を呈しているので、第1触媒の断面積を大きくすることができる。第1触媒の断面積が大きくなれば、第1触媒の容量が大きく確保されるとともに、第1触媒の高さを抑えることができる。 In the invention according to claim 1, the first catalyst has an oval cross section in which the major axis extends along the vehicle width direction, so that the cross sectional area of the first catalyst can be increased. If the cross-sectional area of the first catalyst is increased, a large capacity of the first catalyst is ensured and the height of the first catalyst can be suppressed.
加えて、チャンバ取付部は、第1触媒収納部の上部に取り付けられている。
第1触媒収納部の上面高さは、この第1触媒収納部の下流側に隣接配置される第2触媒収納部の上面高さよりも低く設定されている。そして、第2触媒収納部の上面高さよりも高さが低く設定されている第1触媒収納部の上面に、チャンバ取付部が設けられている。第2触媒収納部の上面高さよりも低い第1触媒収納部の上面にチャンバ取付部が設けられているため、このチャンバ取付部を設けた場合でも、第1触媒収納部が下方に膨出され難くなる。第1触媒収納部が下方に膨出され難くなれば、第1触媒収納部の地上高さを高く保ちながら、チャンバ収納部を支持することができる。
In addition, the chamber attachment portion is attached to the upper portion of the first catalyst storage portion.
The upper surface height of the first catalyst storage unit is set to be lower than the upper surface height of the second catalyst storage unit disposed adjacent to the downstream side of the first catalyst storage unit. And the chamber attachment part is provided in the upper surface of the 1st catalyst storage part by which height is set lower than the upper surface height of the 2nd catalyst storage part. Since the chamber attachment portion is provided on the upper surface of the first catalyst accommodation portion that is lower than the upper surface height of the second catalyst accommodation portion, even when this chamber attachment portion is provided, the first catalyst accommodation portion bulges downward. It becomes difficult. If it becomes difficult for the first catalyst storage portion to bulge downward, the chamber storage portion can be supported while the ground height of the first catalyst storage portion is kept high.
したがって、第1触媒を大型化させる場合であっても、第1触媒の高さを抑えることができるとともに、第1触媒収納部の地上高さを高く保つことができるので、車両の最低地上高を容易に高めることができる。 Therefore, even when the size of the first catalyst is increased, the height of the first catalyst can be suppressed, and the ground height of the first catalyst storage portion can be kept high. Can be easily increased.
請求項2に係る発明では、チャンバ収納部の後部に延びている後部排気通路は、車体フレームの側に取り付けられている。チャンバ収納部は、チャンバ収納部の前部を構成する第1触媒収納部の上部と、チャンバ収納部の後方に配置した後部排気通路とによって支持されている。つまり、チャンバ収納部は、チャンバ収納部の前部およびチャンバ収納部の後方で車体フレームの側へ取り付けられている。チャンバ収納部は、その長手方向で支持されるため、例えば、チャンバ収納部の幅方向左右で車体フレームへ取り付けられている場合に較べて、チャンバ収納部を車体側へより確実に取り付けることが可能になる。 In the invention according to claim 2, the rear exhaust passage extending to the rear portion of the chamber housing portion is attached to the body frame side. The chamber storage part is supported by the upper part of the 1st catalyst storage part which comprises the front part of a chamber storage part, and the rear exhaust passage arrange | positioned at the back of a chamber storage part. That is, the chamber storage part is attached to the body frame side at the front of the chamber storage part and behind the chamber storage part. Since the chamber storage is supported in the longitudinal direction, the chamber storage can be more securely attached to the vehicle body side than when the chamber storage is attached to the vehicle body frame on the left and right sides in the width direction of the chamber storage. become.
請求項3に係る発明では、第1触媒収納部の上面の地上からの高さは、第1触媒収納部の直前に接続されている排気通路の上面の地上からの高さに対して高く設定されているので、第1触媒収納部の下方への膨出を抑えることができる。加えて、第1触媒は、エンジンの下方に膨出して備えられているオイルパンよりも後方に配置されているので、オイルパンの容量を十分に確保することができる。 In the invention which concerns on Claim 3, the height from the ground of the upper surface of a 1st catalyst storage part is set high with respect to the height from the ground of the upper surface of the exhaust passage connected immediately before the 1st catalyst storage part. Therefore, the downward expansion of the first catalyst storage unit can be suppressed. In addition, since the first catalyst is disposed rearward of the oil pan that swells and is provided below the engine, the capacity of the oil pan can be sufficiently secured.
第1触媒収納部の上面の高さは、第1触媒収納部の直前に接続されている排気通路の上面の高さに対して高く設定され、第1触媒は、オイルパンよりも後方に配置されているので、オイルパンの容量を十分確保した上で、触媒の断面積が十分に確保され、且つ、両の最低地上高を十分な高さにすることが可能になる。 The height of the upper surface of the first catalyst storage unit is set higher than the height of the upper surface of the exhaust passage connected immediately before the first catalyst storage unit, and the first catalyst is arranged behind the oil pan. Therefore, it is possible to secure a sufficient oil pan capacity, to secure a sufficient cross-sectional area of the catalyst, and to make the minimum ground clearance of both sufficient.
請求項4に係る発明では、エンジンは複数の気筒を備え、それらのシリンダから排気通路を延出し、チャンバ収納部の第1触媒収納部の前方へ複数の排気通路が車幅方向に並んで接続されている。排気通路が車幅方向に並ぶので、排気通路の高さ方向の寸法を抑えることができ、最低地上高を確保し易い。
In the invention according to
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。図中および実施例において、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」は、各々、自動二輪車に乗車する運転者から見た方向を示す。なお、図面は符号の向きに見るものとする。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail. In the drawings and examples, “up”, “down”, “front”, “rear”, “left”, and “right” respectively indicate directions viewed from the driver who rides the motorcycle. The drawings are viewed in the direction of the reference numerals.
先ず、本発明の実施例1を図面に基づいて説明する。
図1において、自動二輪車10は、ヘッドパイプ11にフロントフォーク12を操向自在に取り付け、ヘッドパイプ11から後方左右にメインフレーム13、14(手前側の符号13のみ示す。)を延ばし、これらのメインフレーム13、14にエンジン15を取り付け、このエンジンの後部16にピボット軸18を左右に貫通するように設け、このピボット軸18にスイングアーム21を上下スイング自在に取り付け、メインフレーム13、14の後部からリヤフレーム22を延ばした車両である。メインフレーム13、14とメインフレーム13、14の後部から延ばしたリヤフレーム22とで車体フレーム20を構成する。
First, Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the drawings.
In FIG. 1, a
フロントフォーク12は、下端に回転自在に前輪26を取り付け、上端に操向ハンドル27を取り付けたものであり、この前輪26の上方をフロントフェンダ28で覆う。
エンジン15は、クランクケース31と、このクランクケース31から前斜め上方に延びているフロントバンク33と、クランクケース31から後斜め上方で、フロントバンク33に対して90°の角度で延びているリヤバンク34と、を備え、フロントバンク33が2気筒、リヤバンク34が2気筒の4気筒V型エンジンである。
The
The
フロントバンク33は、フロントシリンダブロック35と、このフロントシリンダブロック35の上方に取り付けられるフロントシリンダヘッド36と、このフロントシリンダヘッド36を覆うフロントヘッドカバー37とからなる。同様に、リヤバンク34は、リヤシリンダブロック45と、このリヤシリンダブロック45の上方に取り付けられるリヤシリンダヘッド46と、このリヤシリンダヘッド46を覆うリヤヘッドカバー47とからなる。48はクランクケース31の下部を覆うオイルパンである。
The
スイングアーム21は、後端に車軸19を介して後輪25を回転自在に取り付け取り付けたものであり、スイングアーム21の前部にリンク機構55を介してリヤクッションユニット26の下端が取り付けられ、リヤクッションユニット26の上端は、メインフレーム13、14の側に取り付けられている。リンク機構55は、エンジン15の後部に設けたアンダフレーム56にも取り付けられる。
図中、57はリヤフレーム22で支持したメインシート、58はリヤフレーム22で支持したピリオンシート、61はフロントカウル、62はセンターカウル、63はロアカウル、64はリヤカウル、65は燃料タンク、66、66(図手前側の符号66のみ示す。)はピリオンステップホルダ、67はチェーンカバー、68はリヤフェンダ、69はチェーン、70はスプロケットである。
The
In the figure, 57 is a main seat supported by the
図2および図3において、車体フレーム20の構成部材としての左右のメインフレーム13、14に、エンジン15が取り付けられる第1懸架部71〜第3懸架部73が設けられている。
エンジンの後部16に、前述したピボット軸18を支持するピボット軸支持部74が形成され、このピボット軸支持部74の下方近傍に、後述する排気通路76を含む排気管77を支持するアンダフレーム56が取り付けられているアンダフレーム支持部78、78が設けられている。なお、アンダフレーム56は、アンダフレーム支持部78のみならずピボット軸支持部74によっても支持されている。
2 and 3, first and
A pivot
左右のメインフレーム13、14の後部から後方斜め上方にリヤフレーム22が延設されており、これらのリヤフレーム22は、上部リヤフレーム23、23(図手前側の符号23のみ示す。)および下部リヤフレーム24、24(図手前側の符号24のみ示す。)とからなり、上部リヤフレームの後端部23a、23aと下部リヤフレームの後端部24a、24aは、各々連結されている。79、79(図手前側の符号79のみ示す。)は補強部材である。51はダイナモカバー、52はクラッチカバーである。
Rear frames 22 extend rearward and obliquely upward from the rear portions of the left and right
以下、エンジンの排気装置の構成について説明する。
図2〜図4において、フロントシリンダヘッド36から排気通路76の構成要素としての左右2本の前排気管81、82を延設し、これらの左右2本の前排気管81、82を後方へ延設した後、左右2本の前排気管81、82の後端に前集合部83を接続して合流させ、この前集合部の後端部84を第1触媒85および第2触媒86が収納されるチャンバ収納部87に接続した。左右2本の前排気管81、82は、エンジン15の下方を通っている。
Hereinafter, the configuration of the engine exhaust device will be described.
2 to 4, left and right
また、リヤシリンダヘッド(図1の符号46)から排気通路76の構成要素としての左右2本の後排気管91、92を延設し、この左右2本の後排気管91、92を、一旦、車両の右側に延ばした後、下方へ延設し、左右2本の後排気管91、92の後端に後集合部93を接続して合流させ、この後集合部93の下流側である後端部94を第1触媒85および第2触媒86が収納されるチャンバ収納部87に接続した。左右2本の後排気管91、92はエンジン15の後方を通っている。
後集合部93は、後上方から前下方へ延びている後延設部97と、この後延設部97の下流側につながっており略U字状を呈する湾曲部98とからなる。
Further, left and right
The
後集合部93を構成する後延設部97と、チャンバ収納部87であって第2触媒86の上流側に設けられている拡径部101との間に、排気ガスが通過するバイパス管102が渡されている。バイパス管102に、バイパス通路103が形成され、このバイパス通路103にバルブユニット104が介在されている。
A bypass pipe 102 through which exhaust gas passes between a rear extending
第1触媒85は、バイパス通路103が分岐する分岐部106の下流で、且つ、排気通路を構成するチャンバ収納部87に配置されバイパス通路103が合流する合流部107の上流に配置されている。
The
前集合部83と後集合部93とが接続されているチャンバ収納部87は、第1触媒85が収納される第1触媒収納部111と、この第1触媒収納部111の後方に連続して設けられ第2触媒86が収納される第2触媒収納部112と、から構成され、このチャンバ収納部87の下流側に、浄化された排気ガスが通る出口部113が設けられ、この出口部113からつなぎ管114が延びており、このつなぎ管114に消音器115が接続されている。
The
上述したエンジン15から延びている前排気管81、82、前集合部83、エンジン15から延びている後排気管91、92、後集合部93およびチャンバ収納部87は、いずれも排気ガスが通る部材であり、上記の部材を総称して排気通路76という。
また、チャンバ収納部の後部117から後方へ延びているつなぎ管114と、このつなぎ管114に接続されている消音器115とを総称して後部排気通路76Rという。この後部排気通路76Rは、車体フレーム20の側を構成する右の下部リヤフレーム24から下方に延びているマフラステー118に取り付けられている。
The exhaust gas passes through the
The connecting
チャンバ収納部87であって、第1触媒収納部111の上部にチャンバ取付部121が設けられ、このチャンバ取付部121は、車体フレーム(図2の符号20)の側に設けられているアンダフレーム56に取り付けられている。
A
すなわち、自動二輪車10には、エンジン15の下方を通って後方へ延設され排気ガスが通過する排気通路としての前排気管81、82と、前排気管81、82の途中であって車体フレーム20の下方に配置される第1触媒85と、この第1触媒85の下流側に隣接配置される第2触媒86とが収納されるチャンバ収納部87と、が備えられている。
That is, the
第1触媒の上面123の地上からの高さ(H10)は、第2触媒の上面124の地上からの高さ(H20)に対し低く設定され、第1触媒収納部の上面125の地上からの高さ(H1)は、第2触媒収納部の上面126の地上からの高さ(H2)に対し低く設定されている。
The height (H10) of the
リヤシリンダヘッド46の排気ガスが合流して通過する後集合部93に備えられている湾曲部98は、エンジン15の下方に配置されている。湾曲部98は、エンジン15の下方に配置されているので、エンジン15と排気通路を構成する後集合部93をコンパクトに配置することができる。
A
エンジン15は、車両に搭載され、排気通路の構成部材としての左右2本の後排気管91、92は、エンジンの後面(図1の符号17)から延出されている。すなわち、フロントバンク33に設けた気筒とリヤバンク34に設けた気筒から延出した排気通路76は共通の触媒131に接続されるものであって、湾曲部98とバイパス通路103はリヤバンク34の排気通路を構成し後排気管91、92が集合する後集合部93に設けられている。リヤバンク34から延出する排気通路としての後排気管91、92および後集合部93は、前方に配置されるフロントバンク33などにより、走行風が当たり難く、温度を保ち易いので、フロントバンク33の後方に、湾曲部98ならびにバイパス通路103を設けることで、より触媒が活性化し易くなる。つまり、後排気管91、92に走行風が当たり難くなるので、走行風による後排気管91、92の冷却を抑えることができ、触媒の活性化をさらに促進させることができる。
The
図5および図6において、エンジンの排気装置130は、エンジン(図1の符号15)の排気ガスが通過する排気通路76と、この排気通路76の途中に配置されているチャンバ収納部87に排気ガスを浄化する触媒131と、が備えられており、排気通路76に備えられている後集合部93の一部は、略U字状の湾曲部98とされ、この湾曲部98の下流に触媒131の一方を構成する第1触媒85が配置され、湾曲部98の上流と湾曲部98の下流の間でかつ第2触媒86の上流に、湾曲部98の通路長さよりも短い距離で連結するバイパス通路103が備えられている。すなわち、チャンバ収納部87であって、第1触媒85と第2触媒86の間に設けられている拡径部101に、バイパス通路103が接続されている。
なお、本実施例において、バイパス通路の合流部は、第1触媒と第2触媒の間に接続したものであるが、チャンバ収納部で、且つ、第1触媒の上流側に接続することは差し支えない。
5 and 6, the
In this embodiment, the merging portion of the bypass passage is connected between the first catalyst and the second catalyst, but may be connected to the chamber storage portion and upstream of the first catalyst. Absent.
以下、第1触媒85と第2触媒86が収納されているチャンバ収納部87の詳細構造につき説明を行う。
図7および図8において、触媒ユニット132は、第1触媒85を収納する第1触媒収納部111と、第2触媒86を収納する第2触媒収納部112と、第1触媒収納部111と第2触媒収納部112との間に下流に向かうにしたがい拡がる拡径部101と、が備えられている。
Hereinafter, the detailed structure of the
7 and 8, the
第1触媒の後外周部135にリング状に形成され第1触媒85を保持するスペーサ136が設けられ、このスペーサ136は第1触媒収納部111に固着され、第1触媒の前外周部137に保持用の第1メッシュスペーサ141が設けられている。
第1触媒収納部111で、第1触媒85の保持部となるスペーサ136に対応する位置に、スペーサ136に固着された第1触媒85を第1触媒収納部111に取り付ける複数の第1溶接穴143・・・(・・・は複数を示す。以下同じ。)が形成され、これらの第1溶接穴143・・・を用いて第1触媒85が固着される。
A
A plurality of first welding holes for attaching the
第2触媒の前外周部147に保持用のガイド部146が設けられ、このガイド部146は第2触媒収納部112に固着され、第2触媒の後外周部145に保持用の第2メッシュスペーサ142が設けられている。
第2触媒収納部112で、第2触媒86の保持部となるガイド部146に対応する位置に、このガイド部146を含めた第2触媒86を第2触媒収納部112に止める複数の第2溶接穴144・・・が形成され、これらの第2溶接穴144・・・を用いて第2触媒86が固着される。
A holding
In the second
図9において、第1触媒の前外周部137と第1触媒収納部111の間に、保持用の第1メッシュスペーサ141が設けられ、第1触媒85は、車幅方向に沿って長軸が延びている断面長円状を呈している。
第1触媒収納部111は、断面長円状を呈するものであり、第1上半体151と第1下半体152とを突合せ、溶接止めしてなる。
In FIG. 9, a holding
The first
図10において、スペーサ136は、第1触媒の外周部138に固着されている。第1触媒収納部の上面125に、チャンバ取付部121が取り付けられている。図中、154はスペーサ136と第1触媒収納部111との間を固着する溶接部である。
In FIG. 10, the
図11において、第2触媒86の外周部に取り付けられているガイド部146は、第2触媒の外周部148に固着されている。図中、155・・・はガイド部146と第2触媒収納部112との間を固着する溶接部である。
In FIG. 11, the
図5〜図7を併せて参照して、触媒131は、第1触媒85と、この第1触媒85の下流に設けた第2触媒86と、からなり、第1触媒85は、第2触媒86よりも体積が小さく、排気通路としての後連結部157を構成する後延設部97とバイパス通路103が分岐する分岐部106の下流で、且つ、排気通路を構成する拡径部101とバイパス通路103が合流する合流部107の上流に配置されている。
Referring also to FIGS. 5 to 7, the
触媒131は、第1触媒85と、第2触媒86とからなり、第1触媒85と第2触媒86の双方で排気ガスを浄化するので、浄化性能を高めることができる。
加えて、第1触媒85の体積を第2触媒86の体積よりも小さくしたので、第1触媒85の熱容量を小さくすることができ、第1触媒85の活性化を促進することができる。
The
In addition, since the volume of the
バイパスの通路103の径は、排気通路の湾曲部98の径より小径としたので、バイパス通路103の表面積を小さくすることができ、結果としてバイパス通路103から空気中に逃げる放射熱の量を下げるとともに、バイパス通路自体の熱容量を下げることができるので、結果としてバイパス通路103を通る排気ガスの温度を高温のまま保つことができる。
Since the diameter of the bypass passage 103 is smaller than the diameter of the
以上に述べた自動二輪車およびその排気装置の作用を次に述べる。
湾曲部98の上流側と湾曲部98の下流側との間でかつ触媒131の上流に、湾曲部98の通路長さよりも短い距離で連結するバイパス通路103が備えられている。
The operation of the above-described motorcycle and its exhaust device will be described next.
A bypass passage 103 connected between the upstream side of the bending
従来、触媒を早期に活性化させるために、別途、触媒の金属触媒担体に通電、加熱するなどによって対応する手段が利用される場合があった。しかし、かかる手段では、排気装置のコストアップにつながり易いという課題がある。 Conventionally, in order to activate the catalyst at an early stage, there are cases where a corresponding means is separately utilized by energizing or heating the metal catalyst carrier of the catalyst. However, such means has a problem that it tends to increase the cost of the exhaust device.
この点、本発明では、湾曲部98の上流側と湾曲部98の下流側との間でかつ触媒131の上流に、湾曲部98の通路長さよりも短いバイパス通路103を設けるだけで済ますことができるので、排気装置130のコストアップを抑えることができる。その上、排気ガスは、バイパス通路103を通過して、短い距離で触媒を構成する第2の触媒86に到達可能になるので、高温のガスを触媒に当てることができる。高温のガスを触媒に当てることができるので、第2の触媒86を早期に活性化させることが可能になる。したがって、排気装置130のコストアップを抑えながら、第2の触媒86を早期に活性化することが可能になる。
さらに、排気通路76は、湾曲部98を含み十分な長さが確保されているので、エンジン15の最適な出力特性が得やすいという利点がある。
In this regard, in the present invention, it is only necessary to provide a bypass passage 103 shorter than the passage length of the bending
Furthermore, since the
図2、図4および図9を参照して、第1触媒85は、車幅方向に沿って長軸が延びている断面長円状を呈しているので、第1触媒85の断面積を十分に確保し、第1触媒85の容量を大きく確保しつつ、第1触媒85の高さを抑えることができる。加えて、チャンバ取付部121は、第1触媒収納部111の上部に取り付けられており、第1触媒収納部の上面125の高さ(H1)は、この第1触媒の下流側に隣接配置される第2触媒収納部の上面126の高さ(H2)よりも低く設定されている。そして、第2触媒収納部の上面126の高さ(H2)よりも高さが低く設定されている第1触媒収納部の上面125に、チャンバ取付部121が取り付けられている。第1触媒の上面125の高さと第2触媒収納部の上面126の高さの差がある領域にチャンバ取付部121が配置されているため、第1触媒収納部111の地上からの高さ(H10)を高く保ちながら、チャンバ収納部87を支持することができる。
Referring to FIGS. 2, 4, and 9,
したがって、第1触媒85を大型化させた場合であっても、第1触媒85の高さ(H10)を抑えることができ、第1触媒収納部111の地上高さ(H1)を高くすることができるため、車両の最低地上高(HL)を容易に高めることができる。
また、チャンバ収納部の後部117に延びている後部排気通路76は、車体フレーム20の側に取り付けられている。チャンバ収納部87は、チャンバ収納部の前部116を構成する第1触媒収納部111の上部に設けたチャンバ取付部121と、チャンバ収納部87の後方に配置した後部排気通路76を構成する消音器115が取り付けられるマフラステー118とによって支持されている。つまり、チャンバ収納部87は、その前部および後部で車体フレーム20の側へ取り付けられている。このため、チャンバ収納部87を車体側へより確実に取り付けることが可能になる。
Therefore, even when the size of the
A
さらに、第1触媒の上面125の地上からの高さ(H10)は、第1触媒収納部111の直前に接続されている排気通路としての前集合管の上面161の地上からの高さ(H0)に対して高く設定されているので、第1触媒収納部111の下方への膨出を抑えることができる。加えて、第1触媒85は、エンジン15の下方に膨出して備えられているオイルパン48よりも後方に配置されているので、オイルパン48の容量を十分に確保することができる。
この結果、オイルパン48の容量を十分確保した上で、触媒131の断面積を十分に確保し、且つ、車両の最低地上高(HL)を十分な高さに確保することが可能になる。
Furthermore, the height (H10) of the
As a result, it is possible to ensure a sufficient cross-sectional area of the
また、エンジン15は前述したように4つの気筒を備え、それらのシリンダから排気通路76・・・を延出し、チャンバ収納部87の第1触媒収納部111の前方へ複数の排気通路76・・・が車幅方向に並んで接続されている。排気通路76・・・が車幅方向に並ぶので、排気通路76・・・の高さ方向の寸法を抑えることができ、最低地上高(HL)を確保し易い。
Further, as described above, the
次に、本発明の実施例2を図面に基づいて説明する。
図12〜図13において、実施例1と大きく異なる点は、第1触媒85が収納される第1触媒収納部の下面163の地上からの高さ(H11)と第2触媒86が収納される第2触媒収納部の下面164の地上からの高さ(H21)とを等しい高さ(H11=H21)にした点にあり、その他、大きく異なるところはない。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
12 to 13, the main difference from the first embodiment is that the height (H11) from the ground surface of the
チャンバ取付部121は、第1触媒収納部の上面125に取り付けられており、第1触媒収納部の上面125の高さ(H1)は、この第1触媒収納部111の下流側に隣接配置される第2触媒収納部の上面126の高さ(H2)よりも低く設定されている。
第1触媒収納部の下面163の高さ(H11)は、この第1触媒収納部111の下流側に隣接配置される第2触媒収納部の下面164の高さ(H21)と同じ高さに設定されているので、触媒の容量を大きくしながら、車両の最低地上高さ(HL)を高くすることができる。
The
The height (H11) of the
尚、本発明は、実施の形態では自動二輪車に適用したが、三輪車にも適用可能であり、一般の鞍乗型車両に適用することは差し支えない。また、第1触媒は断面長円形としたが、高さに対して横幅の方が大きい断面であれば楕円であっても構わない。 Although the present invention is applied to a motorcycle in the embodiment, it can also be applied to a tricycle and can be applied to a general straddle-type vehicle. The first catalyst has an oval cross section, but may be an ellipse as long as the cross section has a greater width than the height.
本発明は、排気通路に、第1触媒が設けられるとともにこの第1触媒の下流に第2触媒が設けられている自動二輪車に好適である。 The present invention is suitable for a motorcycle in which a first catalyst is provided in the exhaust passage and a second catalyst is provided downstream of the first catalyst.
10…自動二輪車、15…エンジン、20…車体フレーム、48…オイルパン、76…排気通路、76R…後部排気通路、85…第1触媒、86…第2触媒、87…チャンバ収納部、111…第1触媒収納部、112…第2触媒収納部、121…チャンバ取付部。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記第1触媒(85)および前記第2触媒(86)は、チャンバ収納部(87)に収納され、このチャンバ収納部(87)を前記車体フレーム(20)の側に取り付けるチャンバ取付部(121)が前記第1触媒(85)の上方に取り付けられ、
前記チャンバ収納部(87)は、前記第1触媒(85)が収納される第1触媒収納部(111)と、前記第2触媒(86)が収納される第2触媒収納部(112)と、から構成され、
前記チャンバ収納部(87)は、前記第1触媒収納部(111)と前記第2触媒収納部(112)との間に下流に向かうにしたがい拡がる拡径部(101)を有し、
前記チャンバ取付部(121)は、前記第1触媒収納部(111)の上部に取り付けられ、
前記第1触媒(85)は、車幅方向に沿って長軸が延びている断面長円状を呈し、前記第1触媒(85)の上面(123)の地上からの高さは、前記第2触媒(86)の上面(124)の地上からの高さに対し低く設定され、
前記第1触媒収納部(111)の上面(125)の地上からの高さは、前記第2触媒収納部(112)の上面(126)の地上からの高さに対し低く設定されていることを特徴とする自動二輪車。 A body frame (20), an engine (15) attached to the body frame (20), and the engine exhaust passage extends rearward passing through the exhaust gas through the lower (15) (76), this A first catalyst (85) disposed in the middle of the exhaust passage (76) and below the vehicle body frame (20) , and a middle of the exhaust passage (76 ) and downstream of the first catalyst (85) . A motorcycle provided with a second catalyst (86) disposed adjacent to the side,
Wherein the first catalyst (85) and the second catalyst (86) is accommodated in the chamber housing portion (87), the chamber mounting portion (121 for mounting the chamber housing portion (87) on a side of the body frame (20) ) is mounted above the first catalyst (85),
The chamber storage part (87) includes a first catalyst storage part (111) in which the first catalyst (85) is stored, and a second catalyst storage part (112) in which the second catalyst (86) is stored. Consists of
The chamber storage portion (87) has a diameter-expanding portion (101) that expands in the downstream direction between the first catalyst storage portion (111) and the second catalyst storage portion (112).
The chamber attachment part (121) is attached to an upper part of the first catalyst storage part (111),
The first catalyst (85) has an oval cross section in which a long axis extends in the vehicle width direction, and the height of the upper surface (123) of the first catalyst (85) from the ground is 2 is set lower than the height of the upper surface (124) of the catalyst (86) from the ground,
The height of the upper surface (125) of the first catalyst storage unit (111) from the ground is set lower than the height of the upper surface (126) of the second catalyst storage unit (112) from the ground. Motorcycle characterized by
前記第1触媒(85)は、前記エンジン(15)の下方に膨出して備えられているオイルパン(48)よりも後方に配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の自動二輪車。 The height of the upper surface (125) of the first catalyst storage part (111) from the ground is the exhaust passage connected to the exhaust passage (76) immediately before the first catalyst storage part (111). (76) is set higher than the height from the ground on the upper surface,
The said 1st catalyst (85) is arrange | positioned back rather than the oil pan (48) with which the said engine (15) bulges below, and is provided. Motorcycle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009124147A JP5396152B2 (en) | 2009-05-22 | 2009-05-22 | Motorcycle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009124147A JP5396152B2 (en) | 2009-05-22 | 2009-05-22 | Motorcycle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010269725A JP2010269725A (en) | 2010-12-02 |
JP5396152B2 true JP5396152B2 (en) | 2014-01-22 |
Family
ID=43418129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009124147A Active JP5396152B2 (en) | 2009-05-22 | 2009-05-22 | Motorcycle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5396152B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013036422A (en) * | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Suzuki Motor Corp | Exhaust pipe structure of internal combustion engine |
JP5926999B2 (en) * | 2012-03-28 | 2016-05-25 | 本田技研工業株式会社 | Exhaust system for variable cylinder engine |
JP5989377B2 (en) * | 2012-04-04 | 2016-09-07 | 日野自動車株式会社 | Exhaust purification device |
JP6292095B2 (en) * | 2014-09-25 | 2018-03-14 | スズキ株式会社 | Exhaust device for saddle riding type vehicle |
EP3235714B1 (en) * | 2014-12-19 | 2019-05-15 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Saddle-ride vehicle |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3259103B2 (en) * | 1992-06-08 | 2002-02-25 | ヤマハ発動機株式会社 | Muffler for motorcycle |
JPH06108840A (en) * | 1992-09-30 | 1994-04-19 | Toyota Motor Corp | Exhaust emission control device of internal combustion engine |
JP3242489B2 (en) * | 1993-05-25 | 2001-12-25 | ヤマハ発動機株式会社 | Exhaust system with catalyst for motorcycle |
JP2000282855A (en) * | 1999-03-29 | 2000-10-10 | Yamaha Motor Co Ltd | Exhaust emission control device for saddle type vehicle |
JP2007008442A (en) * | 2005-03-11 | 2007-01-18 | Yamaha Motor Co Ltd | Motorcycle exhaust system |
JP4727503B2 (en) * | 2006-05-31 | 2011-07-20 | 本田技研工業株式会社 | Exhaust pipe structure |
JP4758312B2 (en) * | 2006-09-15 | 2011-08-24 | 川崎重工業株式会社 | Vehicle exhaust system |
JP2008150990A (en) * | 2006-12-15 | 2008-07-03 | Yamaha Motor Co Ltd | Saddle riding type vehicle |
JP4901553B2 (en) * | 2007-03-30 | 2012-03-21 | 本田技研工業株式会社 | Exhaust device for motorcycle engine |
JP5285505B2 (en) * | 2009-05-22 | 2013-09-11 | 本田技研工業株式会社 | Engine exhaust system |
-
2009
- 2009-05-22 JP JP2009124147A patent/JP5396152B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010269725A (en) | 2010-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4727503B2 (en) | Exhaust pipe structure | |
JP5969328B2 (en) | Motorcycle | |
US9016422B2 (en) | Saddle-ride type vehicle | |
JP6012483B2 (en) | Exhaust device for saddle riding type vehicle | |
JP5461272B2 (en) | Frame structure of saddle-ride type vehicle | |
JP2008222078A (en) | Motorcycle | |
JP4785557B2 (en) | Exhaust structure of motorcycle | |
JP4684916B2 (en) | Vehicle exhaust system | |
JP5916119B2 (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine of saddle riding type vehicle | |
JP5103344B2 (en) | Motorcycle | |
JP5396152B2 (en) | Motorcycle | |
JP2013036422A (en) | Exhaust pipe structure of internal combustion engine | |
EP3505431B1 (en) | Saddle-riding-type vehicle canister arrangement structure | |
JP4583439B2 (en) | Motorcycle | |
JP5285505B2 (en) | Engine exhaust system | |
EP1643095A1 (en) | Exhaust catalyst mounting structure for motorcycles | |
JP5604263B2 (en) | Exhaust system for saddle-ride type vehicles | |
JP6126564B2 (en) | Exhaust pipe with catalyst installed in the vehicle | |
JP6069232B2 (en) | Muffler mounting structure for small vehicles | |
JP4696844B2 (en) | Motorcycle | |
JP5966819B2 (en) | Motorcycle | |
JP5567954B2 (en) | Saddle riding | |
JP2006015837A (en) | Motorcycle | |
JP6130262B2 (en) | Motorcycle exhaust system | |
JP4684199B2 (en) | Motorcycle exhaust system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5396152 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |