JP5391397B2 - Vehicle lower structure - Google Patents
Vehicle lower structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5391397B2 JP5391397B2 JP2010021509A JP2010021509A JP5391397B2 JP 5391397 B2 JP5391397 B2 JP 5391397B2 JP 2010021509 A JP2010021509 A JP 2010021509A JP 2010021509 A JP2010021509 A JP 2010021509A JP 5391397 B2 JP5391397 B2 JP 5391397B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- cross member
- fuel tank
- trailing arm
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 43
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
本発明は、車両に適用される車両下部構造に関する。 The present invention relates to a vehicle lower structure applied to a vehicle.
従来、乗員の居住性を確保しつつ充分な車体剛性を備えたコンパクトな車両を構成することが求められている。 Conventionally, it has been required to construct a compact vehicle having sufficient vehicle body rigidity while ensuring occupant comfort.
特許文献1には、高さを違えて上方へ段上げした第1キックアップ部及び第2キックアップ部をフロアパネル(フロアパン)の後方に並設し、車幅方向に延びる閉断面構造のクロスメンバを第2キックアップ部に設け、第1キックアップ部及び第2キックアップ部のそれぞれの上に乗員用シートを上下に複数並設して、低全高のコンパクトなボディと、居住性および車体剛性の確保との両立を図った車両の下部車体構造が、簡略化された図面によって模式的に開示されている。 In Patent Document 1, a first kick-up portion and a second kick-up portion that are stepped upward at different heights are juxtaposed behind a floor panel (floor pan) and have a closed cross-sectional structure extending in the vehicle width direction. A cross member is provided in the second kick-up section, and a plurality of passenger seats are arranged in parallel above and below each of the first kick-up section and the second kick-up section. A lower vehicle body structure of a vehicle that is compatible with ensuring of vehicle body rigidity is schematically disclosed by a simplified drawing.
しかしながら、特許文献1に記載の車両の下部車体構造を採用しようとすると、クロスメンバの形状がアーチ状になってしまうという実情がある。この点について、図7ないし図11に基づいて以下に述べる。 However, if the lower body structure of a vehicle described in Patent Document 1 is to be adopted, there is a situation that the shape of the cross member becomes an arch shape. This point will be described below with reference to FIGS.
図7は、従来の車両下部構造900の斜視図である。図8は、従来の車両下部構造900の正面図である。図9は、図8のU−U線端面図である。図10は、図8のV−V線端面図である。自動車に対する顧客のニーズは、燃費の向上、航統距離の増大、乗客室空間の快適性の向上、荷室容量の増大等、多岐に渡っている。このようなニーズに応える過程で、燃料タンク901はフロアパン910の下方に配置されるようになった。そして、燃料タンク901の容量を増大させるために、燃料タンク901の形状はフロアパン910のフロアパン傾斜部911に入り込むように車両前方に迫り出すタンク突部902を有するものに変更されてきた。さらに、燃料タンク901を少ない部材でフロアパン910の下方に固定するために、燃料タンク保持用アーム903をクロスメンバ904にタンク締結用ブラケット(図示せず)を設定して締結固定し、この燃料タンク保持用アーム903に燃料タンク901の前方部分を保持させていた。加えて、このクロスメンバ904に、後方シート905及びこれに座る乗員(図示せず)の荷重を受けさせる役目も果たさせていた。
FIG. 7 is a perspective view of a conventional vehicle
図7に示すように、クロスメンバ904は、トレーリングアーム取付用ブラケット908のねじれを防いでいる。このトレーリングアーム取付用ブラケット908は、サイドメンバ906に含まれトレーリングアーム907を保持するものである。クロスメンバ904は、このようにしてサイドメンバ906同士を繋ぎ車両全体の剛性を高めている。しかしながら、前方側から突出してタンク突部902が形成されている燃料タンク901を用いることを前提とした従来のレイアウト設計思想の下では、図8に示すようなアーチ状のクロスメンバ904を採用し、燃料タンク901の上方を通過させてクロスメンバ904を連結するようにしなくてはならない。
As shown in FIG. 7, the
そのようなレイアウト設計思想の中、発明者は、従来よりも車両サイズが小型化されたコンパクトカーに対して荷室容量を減らすことなくハイブリッドバッテリを搭載し、ハイブリッドバッテリによるモータ駆動と燃料タンク内の燃料によるエンジン駆動とを併用して走行するハイブリッドカーを設計立案する機会を得た。そして、発明者は、それまで荷室に配置されていたハイブリッドバッテリを後方シートの下方でフロアパン910の上方かつフロアパン傾斜部911の前方に形成される空間に配置することを考え、これを機に車両下部構造の全面的な見直しを行った。この見直しの中で、発明者は、クロスメンバ904がアーチ状に形成されていることで、クロスメンバ904の剛性が弱まり、トレーリングアーム取付用ブラケット908との連結箇所から入力される横荷重によってクロスメンバ904が内倒しやすくなることを見出した。
In such a layout design philosophy, the inventor mounted a hybrid battery on a compact car with a smaller vehicle size than before without reducing the cargo space capacity, and the motor drive by the hybrid battery and the fuel tank We had the opportunity to design and design a hybrid car that would run in combination with the engine driven by other fuels. Then, the inventor considered to arrange the hybrid battery that has been arranged in the luggage compartment so far in a space formed below the rear seat and above the
図11は、仮想的な車両下部構造950を示す平面図である。ここで、発明者は、トレーリングアーム907から入力される横荷重に対するサイドメンバ906との着力点剛性を高めるよう、クロスメンバの形状を直線状にしてサイドメンバ906同士を連結する二つの例を考えた。第一の例は、図11において符号「952」で示すクロスメンバ、すなわち、トレーリングアーム取付用ブラケット908におけるトレーリングアーム907から横荷重が入力される荷重入力点951同士を結ぶよう配置された直線状のクロスメンバ952である。第二の例は、図11において符号「954」で示すクロスメンバ、すなわち、クロスメンバにハイブリッドバッテリ(図示せず)を取り付けるという要請から、燃料タンク901(図7〜図10参照)の前面の近傍に走行バッテリの取付箇所953を設定し、この取付箇所953を通過して車幅方向に延びサイドメンバ906同士を連結する直線状のクロスメンバ954である。ところが、第一の例では、燃料タンク901の容量を大幅に縮小させなければならない。また、第二の例では、クロスメンバ954とサイドメンバ906との取付箇所が大幅に変更され、車両に入力される各種の荷重による車両各部の変位が大幅に変化してしまい、車両構造の大幅な変更を余儀なくされる。
FIG. 11 is a plan view showing a virtual vehicle
本発明は、上記の点を鑑みてなされたものであり、現実の車両設計に即して変更箇所を最小限に抑えつつ車両の剛性を高めることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to increase the rigidity of a vehicle while minimizing the number of changes in accordance with an actual vehicle design.
本発明の車両下部構造は、トレーリングアームの端部を保持するトレーリングアーム取付用ブラケットを含み車幅方向両側それぞれに設けられるサイドメンバと、
車幅方向に延びる長尺で各前記トレーリングアーム取付用ブラケットを繋ぐクロスメンバと、
各前記トレーリングアーム取付用ブラケットと前記クロスメンバとで囲われる車両後方側の空間領域に配置される燃料タンクと、
を備え、
前記クロスメンバの下端から車両前方に迫り出すロアクロス部を有し、
前記燃料タンクは、その下部で車両前方部分から車両前方側に迫り出し前記ロアクロス部に取り付けられる取付用迫出部を有し、
前記燃料タンクの前面は、車両前方に向き車幅方向に平坦に延びる平坦領域を含み、
前記クロスメンバは、
前記平坦領域に対して車両前方に位置し、車幅方向に延び、車両前方側から見ると横長の矩形形状に見えるストレート部と、
前記ストレート部から車幅方向に延び前記トレーリングアーム取付用ブラケットのそれぞれに連結する連結部と、
前記ロアクロス部上に、前記燃料タンクの前記平坦領域に対向させて載置されたバッテリと、を有する。
The vehicle lower structure of the present invention includes a side member provided on each side in the vehicle width direction including a trailing arm mounting bracket that holds an end of the trailing arm,
A cross member connecting the trailing arm mounting brackets with a long length extending in the vehicle width direction;
A fuel tank disposed in a space area on the vehicle rear side surrounded by each of the trailing arm mounting bracket and the cross member;
With
A lower cross portion protruding from the lower end of the cross member toward the front of the vehicle;
The fuel tank has an attachment projecting portion attached to the lower cross portion that projects from the vehicle front portion to the vehicle front side at a lower portion thereof,
The front surface of the fuel tank includes a flat region extending forward in the vehicle width direction toward the front of the vehicle,
The cross member is
A straight portion that is located in front of the vehicle with respect to the flat region, extends in the vehicle width direction, and looks like a horizontally long rectangular shape when viewed from the vehicle front side,
A connecting portion extending in the vehicle width direction from the straight portion and connected to each of the trailing arm mounting brackets;
And a battery mounted on the lower cross portion so as to face the flat region of the fuel tank .
本発明によれば、クロスメンバにストレート部を設けるという最小限の設計変更にもかかわらず、このストレート部によってクロスメンバ全体の剛性が高まり、しかも、トレーリングアームの左右変位による横荷重はクロスメンバに対してその長さ方向に入力されることになり、したがって、クロスメンバの内倒が抑えられ、着力点剛性が向上し、車両全体の剛性が高まる。 According to the present invention, the rigidity of the entire cross member is increased by the straight portion despite the minimal design change in which the cross member is provided with the straight portion, and the lateral load due to the lateral displacement of the trailing arm is not affected by the cross member. Therefore, the cross member is prevented from being overturned, the applied force rigidity is improved, and the rigidity of the entire vehicle is increased.
実施の一形態を、図1ないし図5に基づいて説明する。本実施の形態は、燃料タンクとハイブリッドバッテリとが搭載され、ハイブリッドバッテリによるモータ駆動と燃料タンク内の燃料によるエンジン駆動とを併用して走行するハイブリッドカーへの適用例である。 One embodiment will be described with reference to FIGS. The present embodiment is an application example to a hybrid car on which a fuel tank and a hybrid battery are mounted and travels using both a motor drive by the hybrid battery and an engine drive by the fuel in the fuel tank.
図1は、車両下部構造100の模式的な平面図である。まず、図1に基づいて、本実施の形態の車両下部構造100の概要を説明する。この車両下部構造100は、サイドメンバ101とクロスメンバ102と燃料タンク103とを備える。
FIG. 1 is a schematic plan view of the vehicle
サイドメンバ101は、サイドメンバ101において車幅方向両側のそれぞれに設けられ、車両の前後方向に延びている。各サイドメンバ101には、トレーリングアーム取付用ブラケット104が含まれる。トレーリングアーム取付用ブラケット104は、その断面が平面視コ字形状の部材であり、このコ字形状の開口側部分を車両後方に向けてサイドメンバ101に取り付けられている。トレーリングアーム取付用ブラケット104は、トレーリングアーム105(図2も参照)の端部をなすブッシュ106(図2参照)をコ字形状の内側面に接触した状態で保持する。また、トレーリングアーム取付用ブラケット104における車両内側に位置する端部からは、車両内側に向けて、連結部122をスポット溶接するための耳部104a(図2及び図3も参照)が延びている。
The
クロスメンバ102は、車幅方向に延びる長尺の部材である。クロスメンバ102の両端部は、それぞれのトレーリングアーム取付用ブラケット104に繋がっている。このようにして、クロスメンバ102は二つのトレーリングアーム取付用ブラケット104を連結し、車両全体の剛性を高めている。このクロスメンバ102には、図1において下方(車両の前方側)に示されるセンタクロスメンバ102aと、図1において上方(車両の前方側)に示されるリアクロスメンバ102bと、センタクロスメンバ102aよりも車両の前方側に位置するフロントクロスメンバ(図示せず)とが含まれる。ここで、センタクロスメンバ102aは、特許請求の範囲における「クロスメンバ」に相当する。
The
燃料タンク103は、各トレーリングアーム取付用ブラケット104とセンタクロスメンバ102aとで囲われる車両後方側の空間領域SPに配置される。この空間領域SPの車両後方側の境界は、リアクロスメンバ102bによって規定される。
The
図2は、車両下部構造100の斜視図である。図3は、車両下部構造100の正面図である。図4は、図3のA−A線端面図である。図5は、図3のB−B線端面図である。なお、図2では、フロアパン110が省略されている。また、図2及び図5では、ハイブリッドバッテリ127(後述)が省略されている。また、図2及び図3では、後方シート126(後述)が省略されている。
FIG. 2 is a perspective view of the vehicle
クロスメンバ102には、フロアパン110が取り付けられている。このフロアパン110は、燃料タンク103の前面111に対面してほぼ鉛直をなすような角度で後方が上になるように傾斜するフロアパン傾斜部112を形成する。フロアパン110は、フロアパン傾斜部112の下端から車両前方に延びる下方フロア部113も形成する。フロアパン110は、フロアパン傾斜部112の上端から車両後方に延びる上方フロア部114も形成する。この上方フロア部114でリアクロスメンバ102bよりも車両後方側には、下方に凹んで、スペアタイヤ(図示せず)を収納するためのスペヤタイヤ収納部115が設けられる。また、フロアパン110の車幅方向両側部は、それぞれ、サイドメンバ101に接合している。このようなフロアパン110は、このフロアパン110よりも上方の乗客室や荷室になる空間と、このフロアパン110よりも下方の燃料タンク103が配置される空間との境界となっている。
A
サイドメンバ101に含まれるトレーリングアーム取付用ブラケット104は、そのコ字形状の内側面で、ブッシュ106を保持する。ブッシュ106には、トレーリングアーム105を介して走行中の車両のタイヤ(図示せず)から入力される荷重が入力される。ブッシュ106に入力された荷重の少なくとも一部は、トレーリングアーム取付用ブラケット104に伝達される。
The trailing
燃料タンク103の上面には、燃料ポンプ116が取り付けられている。燃料タンク103の上部でこの燃料ポンプ116よりも車両後方側には、二つの燃料タンク取付用ブラケット108が設けられている。燃料タンク取付用ブラケット108は、いずれも、燃料タンク103から車両後方側に突出していて、車幅方向に並んでいる。ここで、リアクロスメンバ102bの下面には、燃料タンク取付用ブラケット108に対応する箇所にブラケット109が溶接されている。このブラケット109に対して、燃料タンク取付用ブラケット108は、ボルトナット118によって締結される。
A
また、燃料タンク103の前面111には、車両前方に向き車幅方向に平坦に延びる平坦領域117が形成されている。そして、燃料タンク103における車両前方部分で平坦領域117よりも下方の箇所には、二つの取付用迫出部107が設けられている。取付用迫出部107は、いずれも、燃料タンク103から車両前方側に迫り出していて、車幅方向に並んでいる。取付用迫出部107は、ロアクロス部119(後述)の下面に接触する。このロアクロス部119に対して、取付用迫出部107は、ボルトナット120(後述)によって締結される。
In addition, a
ここで、センタクロスメンバ102aについて述べる。センタクロスメンバ102aの基本となるのは、ストレート部121である。ストレート部121は、車幅方向に延びる長尺の部材である。このストレート部121は、燃料タンク103の前面111に形成された平坦領域117よりも車両前方に位置する。ストレート部121の上方部分は、車両後方に向かって上方に傾斜するように折り曲げられている。このストレート部121は、車両前方側から見ると、横長の矩形形状に見える。
Here, the
センタクロスメンバ102aは、連結部122を有する。連結部122は、ストレート部121の車幅方向両端部のそれぞれから車幅方向外側に延び、車両後方側に向けて滑らかに曲がっていて、その先端でトレーリングアーム取付用ブラケット104の耳部104aにスポット溶接に接合している。このため、センタクロスメンバ102aは、トレーリングアーム取付用ブラケット104から荷重を受ける。
The
ところで、連結部122の下端の高さとストレート部121の下端の高さとは、一致している。また、連結部122の高さは、ストレート部121の高さよりも高い。このストレート部121よりも上方には、アーチ部124が配置されている。アーチ部124は、正面視において上方に凸となるよう湾曲し、平面視において車幅方向に直線状に延びる部材であって、各連結部122に挟まれて、平坦領域117よりも車両前方に位置する。アーチ部124とストレート部121との間は、開口している。そして、車両下部構造100を車両前方側から見ると、アーチ部124とストレート部121との間からは燃料タンク103の前面111が見える。
By the way, the height of the lower end of the
フロアパン110においてアーチ部124の上方にあたる箇所には、後方シート126が取り付けられている。後方シート126は、フロアパン傾斜部112よりも前方に迫り出していて、後方シート126とフロアパン傾斜部112とともに側面視コ字形状の空間を形成している。この空間には、車両走行用モータ(図示せず)に給電するハイブリッドバッテリ127が設置される。
A
図6は、車両下部構造100へのハイブリッドバッテリ127の取り付け方を示す側面断面図である。ハイブリッドバッテリ127は、下方フロア部113を介してロアクロス部119(次に述べる)に載置され、ハイブリッドバッテリ127の下方部分に備わる締結用脚部127aと下方フロア部113とこの下方フロア部113の下面に位置するバッテリ締結用ブラケット127bとをボルトナット127cを用いて締結することによって動かないように固定される。なお、本実施の形態において、車両(自動車)の走行は、このハイブリッドバッテリ127から給電されて駆動する車両走行用モータと、燃料タンク103から燃料(図示せず)が供給されて駆動するエンジン機関(図示せず)との併用により実現される。このような車両では、図7〜図10に示す従来技術のように燃料タンク901にタンク突部902を設けなくても、ハイブリッドバッテリ127を備えることで、従来の車両(自動車)と同等の航統距離が実現されることになる。
FIG. 6 is a side sectional view showing how to attach the
センタクロスメンバ102aの下端からは、ロアクロス部119が車両前方に迫り出している。このロアクロス部119は、各連結部122及びストレート部121の全てに渡って設けられる。このロアクロス部119の下面には、燃料タンク103に設けられた取付用迫出部107(前述)が接触する。ロアクロス部119と取付用迫出部107とは、ボルトナット120によって締結される。
From the lower end of the
上記のように構成されるサイドメンバ101では、車両(自動車)が走行すると、ブッシュ106には、トレーリングアーム105を介して走行中の車両のタイヤ(図示せず)から入力される荷重が入力される。そして、ブッシュ106に荷重が加わってこのブッシュ106が振動することにより、サイドメンバ101に含まれるトレーリングアーム取付用ブラケット104には荷重が入力される。その結果、センタクロスメンバ102aには、トレーリングアーム取付用ブラケット104からの横荷重が入力される。
In the
ここで、本実施の形態のサイドメンバ101では、センタクロスメンバ102aの一部をストレート部121にするという現実の車両設計に即した最小限の変更によって、車両の剛性を高め、トレーリングアーム取付用ブラケット104から連結部122に横荷重が入力されることによるセンタクロスメンバ102aの内倒を抑えることができる。なお、発明者は、図2に示すサイドメンバ101を用いて実験を行い、ストレート部121を備えるサイドメンバ101のねじり剛性が、ストレート部121を備えないサイドメンバ101のねじり剛性の139%であることを確認している。
Here, in the
さらに、本実施の形態のサイドメンバ101では、燃料タンク103は取付用迫出部107を有しており、この取付用迫出部107がクロスメンバ102のロアクロス部119に直接取り付けられている。つまり、本実施の形態のサイドメンバ101では、図7〜図10に示す従来技術のように燃料タンク保持用アーム903を用いることがなく、このために、車両に搭載する部品の点数を減らし、車両を軽量化することができる。
Further, in the
さらに、本実施の形態のサイドメンバ101では、ハイブリッドバッテリ127は後方シート126の下方に設置され、ハイブリッドバッテリ127の重量はロアクロス部119が受け止める。このため、車両の中心近くに車両全体の重心がくることになり、車両(自動車)の走行が安定する。
Furthermore, in the
100 車両下部構造
101 サイドメンバ
102 クロスメンバ
103 燃料タンク
104 トレーリングアーム取付用ブラケット
105 トレーリングアーム
106 ブッシュ(トレーリングアームの端部)
107 取付用迫出部
117 平坦領域
119 ロアクロス部
121 ストレート部
122 連結部
SP 空間領域
DESCRIPTION OF
107 Extrusion part for mounting 117
Claims (2)
車幅方向に延びる長尺で各前記トレーリングアーム取付用ブラケットを繋ぐクロスメンバと、
各前記トレーリングアーム取付用ブラケットと前記クロスメンバとで囲われる車両後方側の空間領域に配置される燃料タンクと、
を備え、
前記クロスメンバの下端から車両前方に迫り出すロアクロス部を有し、
前記燃料タンクは、その下部で車両前方部分から車両前方側に迫り出し前記ロアクロス部に取り付けられる取付用迫出部を有し、
前記燃料タンクの前面は、車両前方に向き車幅方向に平坦に延びる平坦領域を含み、
前記クロスメンバは、
前記平坦領域に対して車両前方に位置し、車幅方向に延び、車両前方側から見ると横長の矩形形状に見えるストレート部と、
前記ストレート部から車幅方向に延び前記トレーリングアーム取付用ブラケットのそれぞれに連結する連結部と、
前記ロアクロス部上に、前記燃料タンクの前記平坦領域に対向させて載置されたバッテリとを有する、
車両下部構造。 A side member provided on each side in the vehicle width direction, including a trailing arm mounting bracket for holding an end of the trailing arm;
A cross member connecting the trailing arm mounting brackets with a long length extending in the vehicle width direction;
A fuel tank disposed in a space area on the vehicle rear side surrounded by each of the trailing arm mounting bracket and the cross member;
With
A lower cross portion protruding from the lower end of the cross member toward the front of the vehicle;
The fuel tank has an attachment projecting portion attached to the lower cross portion that projects from the vehicle front portion to the vehicle front side at a lower portion thereof,
The front surface of the fuel tank includes a flat region extending forward in the vehicle width direction toward the front of the vehicle,
The cross member is
A straight portion that is located in front of the vehicle with respect to the flat region, extends in the vehicle width direction, and looks like a horizontally long rectangular shape when viewed from the vehicle front side,
A connecting portion extending in the vehicle width direction from the straight portion and connected to each of the trailing arm mounting brackets;
A battery mounted on the lower cross portion so as to face the flat region of the fuel tank;
Vehicle lower structure.
請求項1記載の車両下部構造。 The battery is installed below the rear seat,
The vehicle lower structure according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010021509A JP5391397B2 (en) | 2010-02-02 | 2010-02-02 | Vehicle lower structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010021509A JP5391397B2 (en) | 2010-02-02 | 2010-02-02 | Vehicle lower structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011157013A JP2011157013A (en) | 2011-08-18 |
JP5391397B2 true JP5391397B2 (en) | 2014-01-15 |
Family
ID=44589360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010021509A Expired - Fee Related JP5391397B2 (en) | 2010-02-02 | 2010-02-02 | Vehicle lower structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5391397B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9211917B1 (en) | 2014-08-28 | 2015-12-15 | Ford Global Technologies, Llc | Rear sub-frame sleeve for protecting a fuel tank |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6102566B2 (en) * | 2013-06-25 | 2017-03-29 | スズキ株式会社 | Body cross member structure |
JP7087345B2 (en) * | 2017-11-06 | 2022-06-21 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel tank mounting structure |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0158379U (en) * | 1987-10-08 | 1989-04-12 | ||
JP4259193B2 (en) * | 2003-06-09 | 2009-04-30 | トヨタ自動車株式会社 | Rear floor cross member structure |
JP4225363B2 (en) * | 2007-07-24 | 2009-02-18 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle equipped with internal combustion engine and rotating electric machine as power source |
-
2010
- 2010-02-02 JP JP2010021509A patent/JP5391397B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9211917B1 (en) | 2014-08-28 | 2015-12-15 | Ford Global Technologies, Llc | Rear sub-frame sleeve for protecting a fuel tank |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011157013A (en) | 2011-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5083465B2 (en) | Hybrid vehicle structure | |
EP2740651B1 (en) | Vehicle body lateral structure | |
JP6292205B2 (en) | Vehicle underfloor structure | |
US7658440B2 (en) | Arrangement structure for auxiliary component of vehicle | |
JP4051011B2 (en) | Body structure | |
CN110588312B (en) | Vehicle body lower structure | |
EP1975000B1 (en) | Getting-on/off step mounting structure of vehicle | |
JP2005067491A (en) | Vehicle body structure | |
JP6519003B2 (en) | Mounting structure of trailing arm | |
CN107097858B (en) | Vehicle body structure | |
JP2017154514A (en) | Car body structure | |
JP6137105B2 (en) | Battery drive battery mounting structure | |
JP5391397B2 (en) | Vehicle lower structure | |
JP4678473B2 (en) | Vehicle fuel tank arrangement structure | |
CN115503565A (en) | Driver seat peripheral structure and seat peripheral structure of vehicle | |
JP4862575B2 (en) | Car body rear structure | |
JP6136873B2 (en) | Rear body structure of automobile | |
JP4479299B2 (en) | Lower body structure | |
US11541714B2 (en) | Vehicle | |
JP2020015356A (en) | Vehicle lower part structure | |
JP7392371B2 (en) | Vehicle lower body structure | |
JP7565133B2 (en) | Vehicle Structure | |
JP2004237766A (en) | Gas fuel tank attaching structure for vehicle | |
JP5846095B2 (en) | Cowl structure | |
WO2023139837A1 (en) | Vehicle cab rear structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130827 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5391397 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |