Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5387840B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5387840B2
JP5387840B2 JP2009223035A JP2009223035A JP5387840B2 JP 5387840 B2 JP5387840 B2 JP 5387840B2 JP 2009223035 A JP2009223035 A JP 2009223035A JP 2009223035 A JP2009223035 A JP 2009223035A JP 5387840 B2 JP5387840 B2 JP 5387840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper discharge
path
driven
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009223035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011070106A (ja
Inventor
佳孝 能勢
悟 鷲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2009223035A priority Critical patent/JP5387840B2/ja
Priority to DE112010003829T priority patent/DE112010003829T5/de
Priority to US13/395,957 priority patent/US8587848B2/en
Priority to PCT/JP2010/005761 priority patent/WO2011036882A1/ja
Publication of JP2011070106A publication Critical patent/JP2011070106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5387840B2 publication Critical patent/JP5387840B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/5215Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5223Retainers of the pad-type, e.g. friction pads
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/602Apparatus which relate to the handling of originals for transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00543Allowing easy access, e.g. for maintenance or in case of paper jam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • B65H2404/1442Tripping arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • G03G2221/1675Paper handling jam treatment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、コピー機、スキャナー、ファクシミリなどに適用される画像読取装置に関し、なかでも、プラテンカバーに設けられる自動原稿搬送部(以下、単にADFという。)における紙詰り時の排紙機構の改良に関する。
この種の排紙機構に関して、例えば特許文献1の排紙機構が公知である。そこでは、給紙トレイを通常の水平姿勢から起立操作することにより、排紙ガイドをばねの付勢力に抗して押し下げ、排紙ガイドに設けた従動側の排紙ローラーを駆動側の排紙ローラーから分離して、原稿の取り出しを容易化している。給紙トレイの回動中心の近傍には、排紙ガイドを押し下げ操作するための偏心カムが設けられている。同様の排紙機構は特許文献2にも開示があり、該特許文献2に係る排紙機構では、ADF上部のカバーを開放するときの動作をレバーで解除レバーに伝え、解除レバーに同行して揺動する分離パットを分離ローラーの周面から分離して、原稿の取り出しを容易化している。
なお、コピー機の定着装置の紙詰り処理のために、専用の排紙ダイヤルを記録紙の搬送経路に設け、排紙ダイヤルを回動して記録紙を取り出す形態の排紙機構も知られている(特許文献3)。
特開2002−220146号公報(段落番号0033、図5) 特開2004−136999号公報(段落番号0041〜0042、図1) 特開2002−278332号公報(段落番号0019、図5)
特許文献1および特許文献2の排紙機構においては、給紙トレイを起立する向きへ操作して排紙従動ローラー対を分離し、あるいはカバーを開放して分離パットと分離ローラーを分離することにより、原稿の取り出しを容易化している。しかし、特許文献1の排紙機構では、原稿の搬送経路の終端に設けた排紙ローラー対を分離しているに過ぎない。同様に、特許文献2の排紙機構では、原稿の搬送経路の始端に設けた分離パットと分離ローラーとを分離しているに過ぎない。
多くの場合、ADFにおける原稿の搬送経路は、給紙口と排紙口が同じ側面で開口できるようにU字状に構成されており、搬送経路に沿って複数組の送給ローラーが設けられている。そのため、原稿の搬送経路の中途部で紙詰りが生じた場合には、先の特許文献1、2に記載の排紙機構を適用したとしても排紙することはできない。こうした場合には、搬送経路の中途部の紙詰りに対応できる排紙機構を設けることになるが容易ではない。
その点、特許文献3の排紙機構によれば、搬送経路の中途部で紙詰りを生じたとしても、排紙ダイヤルを回動して記録紙を取り出すことができる。しかし、排紙ダイヤルを操作するまでに、カバーの開放や、定着ユニットの筐体からの引き出しなどを行なう必要があり、一連の排紙作業に多くの手間が掛かり、ユーザーにとって煩わしい作業となっている。また、一連の排紙作業は所定の手順に従って適正に行なう必要があるが、手順を無視したまま、詰まった記録紙や原稿を無理やり引っ張り出そうとして破損することもある。
本発明の目的は、紙詰りした原稿を少ない手間で簡単に、しかも確実に取り出すことができる画像読取装置を提供することにある。本発明の目的は、原稿の搬送経路の中途部で紙詰りが生じたとしても、搬送経路に沿って設けた複数の送給従動ローラーが密着する状態を解放して、簡便に原稿を取り出すことができる画像読取装置を提供することにある。本発明の目的は、読取ユニットを内蔵するADFに好適な排紙機構を備えた画像読取装置を提供することにある。
本発明に係る画像読取装置は、自動原稿搬送部を備えるプラテンカバーと、前記自動原稿搬送部に形成されて、給紙口側の前半経路と排紙口側の後半経路とで構成される搬送経路と、前記自動原稿搬送部の上部に設けられて、前記前半経路を開閉する搬送部カバーと、前記後半経路に沿って設置された複数個の駆動ローラーと、該後半経路を挟んで該駆動ローラーの対向位置に形成された複数個の従動ローラーとを有し、これら駆動ローラーと従動ローラーとの間に原稿用紙をニップして、該原稿用紙を前記排紙口に向かって送給するローラー機構と、前記後半経路に臨んで設けられ、前記搬送部カバーの開放動作に連動して、一又は二以上の前記従動ローラーを、ニップ状態が解除される方向に分離する排紙機構とを備える。そして、前記排紙機構が、前記搬送部カバーの開放動作に連動して左右方向へスライド変位されるカム枠を備えており、前記ローラー機構を構成する一又は二以上の従動ローラーが、前記搬送部カバーの開放動作に連動して、前記カム枠によりニップ状態が解除される方向へ分離されるように構成されていることを特徴とする。
前記排紙機構が、前記カム枠のスライド動作に連動して往復する解除体を備えており、前記ローラー機構を構成する従動ローラーの少なくともひとつを、前記カム枠に連動して前記解除体で分離されるようにする。
複数個の前記従動ローラーの従動ローラー軸が、前記カム枠で受け止められており、前記カム枠に、前記従動ローラー軸を前記駆動ローラーから分離する第1カムを設ける。
前記従動ローラーの従動ローラー軸が、前記解除体で受け止められており、前記カム枠に、前記解除体を介して前記従動ローラー軸を前記駆動ローラーから分離する第2カムが設けられている。
前記カム枠は、左右に長いスライド部と、前記スライド部の側端に設けられる受動部とを一体に備える。前記カム枠は、前記従動ローラーが前記駆動ローラーとの間でニップ状態となる待機位置と、前記従動ローラーが前記駆動ローラーから分離する作動位置との間でスライドできるように支持されている。前記搬送部カバーの揺動軸の近傍に、前記受動部を作動位置へ向かって操作する第1操作部と、前記受動部を待機位置へ向かって操作する第2操作部とが設けられている。
原稿載置台の内部に配置された、前記原稿用紙の第1面を読み取る第1読取ユニットと、横臥U字状の前記搬送経路で囲まれる空間に配置された、前記原稿用紙の第2面を読み取る第2読取ユニットとを備える。前記第2読取ユニットは、コンタクトガラスが前記後半経路と正対する使用位置と、前記前半経路の外へ退避する退避位置との間で揺動可能に支持されている。前記第2読取ユニットのコンタクトガラスと対向する個所に、原稿をコンタクトガラスに押し付ける押え枠が設けられている。前記解除体は、前記押え枠に設けられている。前記搬送部カバーを開放し、さらに前記第2読取ユニットを退避姿勢にした状態において、前記前半経路の全てと、第2押え枠に隣接する駆動ローラーと前記排紙口との間の前記後半経路を開放できるようにする。
前記カム枠が左右に長いスライド部を備えており、前記スライド部の上面および下面が、ガイド体でスライド自在に案内してある。
前記解除体が前記第2押え枠に設けられている。前記解除体に、前記従動ローラー軸を受け止める軸受部と、前記第2カムで操作される受動片とが設けられている。
本発明においては、自動原稿搬送部における搬送経路を、給紙口側の前半経路と、排紙口側の後半経路とで構成し、搬送部カバーを開放することにより前半経路を開放できるようにした。また、後半経路に配置した一又は二以上の従動ローラー、或いは後半経路に配置した複数個の前記従動ローラーと前記駆動ローラーのいずれかを、搬送部カバーの開閉に連動する排紙機構で分離して、駆動ローラーと従動ローラーとが密着して原稿用紙をニップする状態を解放できるようにした。このように、搬送部カバーの開放動作を利用して、両ローラーのニップ状態を排紙機構で解除すると、単に搬送部カバーを開放するだけで前半経路を開放し、同時に、駆動ローラーと従動ローラーによる原稿の拘束を解除できるので、原稿の取り出しを容易に行なえる。さらに、搬送経路の中途部で紙詰りが生じたとしても、紙詰りした原稿を少ない手間で簡単に、しかも確実に取り出すことができる。
駆動ローラーと従動ローラーのうち、従動ローラーを排紙機構で分離して両ローラーのニップ状態を解除すると、排紙機構の構造を簡素化できる。さらに、駆動ローラーの駆動構造が複雑になるのを避けることができ、全体として自動原稿搬送部の構造がいたずらに複雑になるのが解消される。
カム枠を備えた排紙機構によれば、搬送部カバーの開放に連動してカム枠を一側方へスライド変位させて、後半経路に配置した一又は二以上の従動ローラーを駆動ローラーから分離し、両ローラーが密着する状態を解除できる。したがって、後半経路において紙詰りが生じたとしても、紙詰りした原稿を少ない手間で簡単に、しかも確実に取り出すことができる。
上記のカム枠に加えて解除体を備えた排紙機構で従動ローラーを分離すると、個々の従動ローラーに適した方向に沿って、従動ローラーをカム枠および解除体で個別に分離できる。例えば、ある従動ローラーをカム枠で左斜め下方向へ分離し、別の従動ローラーを解除体で右斜め下方向へ分離することができる。したがって、後半経路において従動ローラーが配置される位置の違いによって、各従動ローラーの分離する方向が異なる場合であっても、各従動ローラーをカム枠および解除体で的確に分離できる。因みに、各従動ローラーの分離する方向が異なるのは、従動ローラーが湾曲する部分に配置される場合と、直線部に配置される場合とで、駆動ローラーから離れる向きが異なるからである。
複数個の従動ローラー軸をカム枠で受け止め、各従動ローラー軸をカム枠で分離すると、従動ローラーに比べて直径寸法が小さな従動ローラー軸をカム枠で分離できるので、従動ローラーをカム枠で分離する場合に比べて、カム枠を小形化して排紙機構をコンパクトにまとめることができる。
上記と同様に従動ローラー軸を解除体で受け止め、従動ローラー軸を解除体で分離すると、従動ローラーに比べて直径寸法が小さな従動ローラー軸をカム枠で分離できるので、従動ローラーを解除体で分離する場合に比べて、解除体を小形化して排紙機構をコンパクトにまとめることができる。さらに、カム枠および解除体を、通紙の邪魔にならない従動ローラー軸の前後端にまとめて配置できる。また、さらに、カム枠に設けた第1カムと第2カムで、カム枠のスライド動作をスライド方向と交差する向きの動作に変換して、従動ローラー軸と解除体を分離するので、カム枠と解除体を連動させる構造が複雑になるのを避けて、排紙機構のコンパクト化に寄与できる。
カム枠にスライド部と受動部を設け、搬送部カバーの第1操作部と第2操作部とで受動部を操作して、カム枠を作動位置と待機位置とに切り換えると、搬送部カバーを開放する動作の一部または全部を利用してカム枠をスライド操作できる。例えば、搬送部カバーを開放するとき、開放ストロークの最後の部分でカム枠をスライド操作して、従動ローラーを分離できる。同様に、搬送部カバーを閉じ姿勢にするとき、閉じストロークの最後の部分でカム枠をスライド操作して、従動ローラーを密着する状態に戻すことができる。したがって、搬送部カバーの開閉量と、カム枠のスライド量とに大きな開きがある場合であっても、カム枠を適正な量だけスライド操作できる。
内部に第2読取ユニットが配置してある自動原稿搬送部において、第2読取ユニットを退避姿勢にして、後半経路のうち駆動ローラーと排紙口との間の経路を開放できるようにすると、後半経路に詰まった原稿の取り出しをさらに簡便に行なえる。また、駆動ローラーと排紙口との間の経路を開放することにより、紙詰まり状態を視認しながら原稿を取り出すことができるので、原稿を取り出す過程で紙面の一部が破損するような不具合を確実に防止できる。全体として、読取ユニットを内蔵する自動原稿搬送部に好適な排紙機構を備えた画像読取装置を提供できる。
カム枠に設けたスライド部の上面および下面を、ガイド体でスライド自在に案内すると、スライド時のカム枠の蛇行やがたつきをガイド体で規制できるので、搬送部カバーの開放に連動して従動ローラーを遅滞なく的確に分離できる。ガイド体の第2カムによる解除体の押し下げ動作を確実に行なえる。
後半経路に配置した第2押え枠に解除体を設けると、第2押え枠が往復する動作を利用して解除体で従動ローラーを分離操作できるので、解除体を支持するための構造を省略して、排紙機構を簡素化できる。
本発明に係る画像読取装置において、排紙機構を開放した状態の縦断正面図である。 画像読取装置を概念的に示す正面図である。 自動原稿搬送部の縦断正面図である。 排紙機構を示す横断平面図である。 搬送経路の全てを開放した状態の自動原稿搬送部の縦断正面図である。 排紙機構の正面図である。 従動ローラーの支持構造を示す断面図である。
(実施例) 図1から図7は本発明に係る画像読取装置を、コピー機能とファクシミリ機能とを備えた複合機に適用した実施例を示す。なお、本発明における前後、左右、上下とは、図2および図4に示す交差矢印と、各矢印の近傍に表記した前後、左右、上下の表示に従う。
図2において複合機は、記録部1と、記録部1の上側に配置される画像読取部2とを備えている。記録部1には、画像記録装置3や定着装置4などが設けてある。画像読取部2の上面には、原稿読取面を開閉するプラテンカバー5が設けられ、その上部にADF(自動原稿搬送部)6が組み込んである。画像読取部2の前面には、操作パネル7が設けてある。記録部1の下方には給紙カセット8が配置してある。画像記録装置3や定着装置4を経由して画像がプリントされた用紙は、画像読取部2の下方の排紙部9へ排出される。プラテンカバー5は、その後端に設けたヒンジ(図示省略)を中心にして上下に揺動することにより、原稿載置台の上面に被さり、あるいは原稿載置台の上面を開放できる。
図3において原稿載置台の上面はプラテンガラス11で覆われており、その内部に、原稿の第1面を読み取る第1読取ユニット12と、同ユニット12を支持するキャリッジなどが配置してある。第1読取ユニット12は、光源13と、第1から第4の各ミラー14〜17、およびCCDイメージセンサー18などで構成する。第1読取ユニット12をコンタクトガラス19の真下に位置させておくことにより、ADF6でコンタクトガラス19の上面に沿って搬送される原稿の画像を読み込むことができる。また、プラテンガラス11の上に載置された固定原稿を読み込む場合には、第1読取ユニット12をプラテンガラス11の側縁の下方に位置させた状態で走査する。なお、原稿の第1面とは、原稿を原稿トレイ21に載置したときに上側になる面であり、原稿の第2面とは、原稿を原稿トレイ21に載置したときに下側になる面である。
ADF6は、上側の原稿トレイ21と下側の排紙トレイ22との間に設けた横臥U字状の搬送経路23を有し、その内部に原稿の第2面を読み取る第2読取ユニット24が設けてある。搬送経路23には、給紙口25に臨んで配置されるピックアップローラー26、および給紙ローラー27と、後述する3組の送給ローラー55・56、57・58、59・60と、排紙口28に臨んで配置される排紙ローラー29が設けてある。
搬送経路23において、コンタクトガラス19に対向する個所と、第2読取ユニット24のコンタクトガラス51に対向する個所には、それぞれ原稿をコンタクトガラス19・51に押し付ける押え枠30・31が配置してある。同様に、給紙ローラー27の下面側には、原稿を給紙ローラー27に押し付ける押え枠32が配置してある。押え枠30は片持ち梁状に形成してあり、自己の弾性でコンタクトガラス19に密着している。押え枠31は、圧縮コイル型のばね33でコンタクトガラス51に押し付けられており、押え枠32は圧縮コイル型のばね34で給紙ローラー27に押し付けられている。
搬送経路23は、給紙口25と排紙口26が同じ側面で開口できるように横臥U字状に構成されており、その上半を占める給紙口25側の前半経路37と、下半を占める排紙口28側の後半経路38とで構成する。前半経路37は、給紙口25から後述する従動ローラー56と従動ローラー58の中途部までの搬送経路であり、湾曲する経路の中央部より上側の搬送路を意味する。後述するように、搬送部カバー39を開き操作したときに開放される部分が前半経路37である。後半経路38は、従動ローラー56と従動ローラー58の中途部から排紙口28までの搬送経路であり、先に述べた湾曲する経路の中央部より下側の搬送路を意味する。
前半経路37は、搬送部カバー39で覆われており、図5に示すように搬送部カバー39を開き操作することにより、前半経路37の全てを開放することができる。搬送部カバー39は横臥L字状に形成してあり、図3に示す閉じ姿勢と、図5に示す開放姿勢とに揺動できる。そのために、搬送部カバー39の側端の下部に設けた揺動軸40を搬送部フレーム41で支持している(図4参照)。閉じ姿勢にした搬送部カバー39は、ADF6の上部の外郭線を構成する。先に説明したピックアップローラー26および給紙ローラー27と、後述する従動ローラー56とが搬送部カバー39の内面に設けてある。
第2読取ユニット24は、光源45と、第1から第3の各ミラー46〜48、およびCCDイメージセンサー49などで構成してあり、その全体が中空のハウジング50の内部に収容してある。第1ミラー46と対向するハウジング50の下壁にはコンタクトガラス51が設けてあり、先に説明した押え枠31がこのコンタクトガラス51に密着している。ハウジング50の上壁は、搬送部カバー39と協同して前半経路37の一部を構成しており、ハウジング50の下壁は搬送部フレーム41と協同して後半経路38の一部を構成している。先に説明した押え枠32はハウジング50の上壁に組み付けてある。
3組の供給ローラーのうちのひとつは、前半経路37の湾曲部に配置してあり、残る2組の供給ローラーは、後半経路38の湾曲部と、押え枠31の上流側に隣接する位置とに配置してある。各供給ローラーは、駆動ローラー55・57・59と、従動ローラー56・58・60で構成する。図7に示すように、後半経路38に配置した従動ローラー58・60は、その周面が駆動ローラー57・59と密着する向き(駆動ローラ57・59との間でニップ状態を確立する向き)にばね62で押し付けられている。ばね62は板ばねで形成してあり、その一端が搬送部フレーム41に固定され、他端に設けた軸受部63が従動ローラー58・60の各従動ローラー軸64・65に外接している。従動ローラー58・60および従動ローラー軸64・65は、後述する排紙機構で操作されて、搬送部フレーム41に形成したガイド溝66(図7参照)に沿ってスライド変位できる。
搬送経路23において紙詰りした原稿を簡便に取り出すために、先に説明したように、搬送部カバー39を揺動して前半経路37を開放できるようにしている。また、第2読取ユニット24が収められたハウジング50を、駆動ローラー55の駆動ローラー軸69の回りに揺動して、駆動ローラー59と排紙口28との間の後半経路38を開放できるようにしている(図5参照)。さらに、後半経路38に沿って配置した排紙機構で、従動ローラー58・60を駆動ローラー57・59から分離できるようにしている。ハウジング50は、図3に示すように、コンタクトガラス51が後半経路38と正対する使用位置と、図5に示すようにハウジング50が前半経路37の外へ退避する退避位置とに変位できる。
図4および図6において、排紙機構は、搬送部フレーム41で左右へスライド自在に支持される一対のカム枠70と、カム枠70のスライド動作に連動して往復する向きに操作される一対の解除体71とからなる。カム枠70および解除体71は、搬送部カバー39が開閉する動作を利用して操作される。図6に示すように、カム枠70は左右に長いスライド部72と、スライド部72の左突端に設けられる柱状の受動部73とを一体に備えている。スライド部72の上面および下面は、搬送経路23を区画する内側のガイド壁と一体に設けた上側のガイド体90と、搬送部フレーム41に設けた下側のガイド体91でスライド自在に案内してある。なお、搬送経路23を区画する内側のガイド壁は、図5において駆動ローラー55と、押え枠30との間に形成してあり、その中途部に駆動ローラー57が配置してある。スライド部72の下面と、スライド部72の右突端のそれぞれには、従動ローラー58・60を分離するための第1カム74と第2カム75が形成してある。これらのカム74・75はそれぞれ平坦な斜面で形成してある。カム枠70は、図6に示す待機位置と、図1に示す作動位置とにスライドでき、待機位置から作動位置へ切り換えられた状態において、従動ローラー58・60を駆動ローラー57・59から分離する向きに操作する。
図6に示すように、受動部73の上部に、搬送部カバー39が開放されるときの動作を受け継ぐ第1受部76と、第2受部77が形成してある。第1受部76は、受動部73の上部の左向きの垂直面からなり、第2受部77は、第1受部76に隣接する右向きの垂直面からなる。解除体71は押え枠31の前端および後端のそれぞれに設けてあり、従動ローラー軸65を受け止める軸受部80と、第2カム75で操作される受動片81と、駆動ローラー軸82で案内されるスライド腕83を一体に備えている。
搬送部カバー39の揺動軸40の近傍には、先の第1受部76に接触してカム枠70を作動位置へ向かって操作する第1操作部85と、第2受部77に接触してカム枠70を待機位置へ向かって操作する第2操作部86とが設けてある。第1操作部85は、閉じ状態における搬送部カバー39の上壁の側端縁に設けてある。第2操作部86は、搬送部カバー39の前後の周壁に形成してあり、図6に示すように同カバー39を閉じた状態において垂直線に沿って下方へ突出している。図5に示すように、搬送部カバー39を開放姿勢にした状態では、第1操作部85寄りの上壁が搬送フレーム41で受け止められて、自重で開放する姿勢を維持している。
以上のように構成したADF6において原稿の紙詰まりが生じた場合には、以下のようにして原稿を搬送経路23から取り出す。原稿が、給紙口25を含む前半経路37で紙詰まりした場合には、搬送部カバー39を開放する。この状態では、給紙ローラー27と押え枠32、および駆動ローラー55と従動ローラー56とが分離して、前半経路37の全体が開放されるので、原稿の取り出しをごく簡単に行なえる。また、搬送部カバー39を開放するだけのワンタッチ操作で、原稿を速やかに取り出せる。原稿の一部が後半経路38側へ入り込み、駆動ローラー57と従動ローラー58との接触部分に達していたとしても、後述するように、搬送部カバー39の開放に連動して両従動ローラー57・58が密着する状態を解放できるので、問題なく原稿を取り出せる。
原稿が、後半経路38で紙詰まりした場合には、搬送部カバー39を開放し、さらにハウジング50を図5に示すように退避位置へ開放する。搬送部カバー39を開放する姿勢にするのと同時に、第1操作部85が受動部73の第1受部76に接触して、カム枠70の全体を図1において右側へスライド操作する。カム枠70の右方へのスライドにより、第1カム74が従動ローラー軸64をばね62の弾性に逆らいながら左斜め下向きに押し下げる。同時に、第2カム75が受動片81および解除体71を斜め下向きに押し下げて、従動ローラー軸65を右斜め下向きに押し下げる。その結果、従動ローラー58・60は図1に示すように駆動ローラー57・59から分離し、両者の間に十分な隙間が形成されるので、各従動ローラー58・60に挟まれていた原稿を解放できる。
ハウジング50を退避位置へ開放することにより、後半経路38のうち駆動ローラー59と排紙口28との間の経路を開放できる。したがって、図5に示すように原稿が後半経路38の湾曲部において詰まっていたとしても、原稿の一部を開放された経路に露出させて、簡単に取り出すことができる。以後は、ハウジング50を使用位置へ戻し、さらに搬送部カバー39を閉じ姿勢に戻すことにより、ADF6を使用可能な状態とすることができる。
搬送部カバー39を閉じ姿勢に戻すのに連動して、第2操作部86が受動部73の第2受部77に接触して、カム枠70を待機位置へ向かってスライド操作する。これにより、第1カム74による拘束が解除されて、従動ローラー58および従動ローラー軸64がばね62で斜め上向きに押し戻される。同様に、第2カム75による解除体71の拘束が解除されるので、従動ローラー60および従動ローラー軸65がばね62で斜め上向きに押し戻される。その結果、従動ローラー58・60は駆動ローラー57・59に密着して、原稿を送給できる状態に戻る。
以上のように構成した排紙機構によれば、単に搬送部カバー39を開き操作するだけで、前半経路37の全てを開放し、同時に駆動ローラー57・59と従動ローラー58・60が密着する状態を解放できる。また、ハウジング50を退避位置へ開放することにより、駆動ローラー59と排紙口28との間の経路を開放して原稿を露出させることができる。したがって、搬送経路23のどの部分で原稿が紙詰まりしたとしても、原稿を少ない手間で簡単に、しかも確実に取り出すことができる。また、搬送経路23の中途部で紙詰りが生じたとしても、複数の駆動ローラー57・59と従動ローラー58・60が密着する状態を解放して、両従動ローラーによる原稿の拘束を解放できる。さらに、駆動ローラー59と排紙口28との間の経路を開放することにより、紙詰まり状態を視認しながら原稿を取り出すことができるので、原稿を取り出す過程で紙面の一部が破損するのを防止できる。
上記の実施例では、ADF6の内部に第2読取ユニット24が設けてある場合について説明したが、本発明の排紙機構は、この種の読取ユニットを備えていないADF6にも適用できる。その場合には、従動ローラー軸64・65をカム枠70で直接に、しかも同時に、あるいは時間差を設けて分離して、駆動ローラー57・59と従動ローラー58・60が密着する状態を解放することができる。必要があれば、2個以上の従動ローラーを排紙機構で分離することができる。
従動ローラー軸64・65は同時に分離する必要はなく、順に分離してもよい。また、従動ローラー軸64・65をカム枠70で分離する代わりに、従動ローラー58・60をカム枠70で分離することができる。上記の実施例では、従動ローラー58・60を分離して、駆動ローラー57・59とのニップ状態を解除したが、必要があれば駆動ローラー57・59を分離して、従動ローラー58・60とのニップ状態を解除してもよい。もちろん、従動ローラー58・60と駆動ローラー57・59を同時に分離して、両者のニップ状態を解除してもよい。
5 プラテンカバー
6 ADF(自動原稿搬送部)
23 搬送経路
25 給紙口
28 排紙口
37 前半経路
38 後半経路
39 搬送部カバー
57・59 駆動ローラー
58・60 従動ローラー
70 カム枠
71 解除体
74 第1カム
75 第2カム
85 第1操作部
86 第2操作部

Claims (8)

  1. 自動原稿搬送部を備えるプラテンカバーと、
    前記自動原稿搬送部に形成されて、給紙口側の前半経路と排紙口側の後半経路とで構成される搬送経路と、
    前記自動原稿搬送部の上部に設けられて、前記前半経路を開閉する搬送部カバーと、
    前記後半経路に沿って設置された複数個の駆動ローラーと、該後半経路を挟んで該駆動ローラーの対向位置に形成された複数個の従動ローラーとを有し、これら駆動ローラーと従動ローラーとの間に原稿用紙をニップして、該原稿用紙を前記排紙口に向かって送給するローラー機構と、
    前記後半経路に臨んで設けられ、前記搬送部カバーの開放動作に連動して、一又は二以上の前記従動ローラーを、ニップ状態が解除される方向に分離する排紙機構と、
    を備え、
    前記排紙機構が、前記搬送部カバーの開放動作に連動して左右方向へスライド変位されるカム枠を備えており、
    前記ローラー機構を構成する一又は二以上の従動ローラーが、前記搬送部カバーの開放動作に連動して、前記カム枠によりニップ状態が解除される方向へ分離されるように構成されていることを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記排紙機構が、前記カム枠のスライド動作に連動して往復する解除体を備えており、
    前記ローラー機構を構成する従動ローラーの少なくともひとつを、前記カム枠に連動して前記解除体で分離する請求項1記載の画像読取装置。
  3. 複数個の従動ローラーの従動ローラー軸が、前記カム枠で受け止められており、
    前記カム枠に、前記従動ローラー軸を前記駆動ローラーから分離する第1カムが設けられている請求項1または2記載の画像読取装置。
  4. 前記従動ローラーの従動ローラー軸が、前記解除体で受け止められており、
    前記カム枠に、前記解除体を介して前記従動ローラー軸を前記駆動ローラーから分離する第2カムが設けられている請求項2または3記載の画像読取装置。
  5. 前記カム枠は、左右に長いスライド部と、前記スライド部の側端に設けられる受動部とを一体に備えており、
    前記カム枠は、前記従動ローラーが前記駆動ローラーとの間でニップ状態となる待機位置と、前記従動ローラーが前記駆動ローラーから分離する作動位置との間でスライドできるように支持されており、
    前記搬送部カバーの揺動軸の近傍に、前記受動部を作動位置へ向かって操作する第1操作部と、前記受動部を待機位置へ向かって操作する第2操作部とが設けられている請求項1、2、3または4記載の画像読取装置。
  6. 原稿載置台の内部に配置された、前記原稿用紙の第1面を読み取る第1読取ユニットと、
    横臥U字状の前記搬送経路で囲まれる空間に配置された、前記原稿用紙の第2面を読み取る第2読取ユニットとを備え、
    前記第2読取ユニットは、コンタクトガラスが前記後半経路と正対する使用位置と、前記前半経路の外へ退避する退避位置との間で揺動可能に支持されており、
    前記第2読取ユニットのコンタクトガラスと対向する個所に、原稿をコンタクトガラスに押し付ける押え枠が設けられており
    前記解除体は、前記押え枠に設けられており、
    前記搬送部カバーを開放し、さらに前記第2読取ユニットを退避姿勢にした状態において、前記前半経路の全てと、前記押え枠に隣接する駆動ローラーと前記排紙口との間の前記後半経路を開放できる請求項2からのいずれかに記載の画像読取装置。
  7. 前記カム枠が左右に長いスライド部を備えており、
    前記スライド部の上面および下面が、ガイド体でスライド自在に案内してある請求項2からのいずれかに記載の画像読取装置。
  8. 前記解除体に、前記従動ローラー軸を受け止める軸受部と、前記第2カムで操作される受動片とが設けられている請求項4から6のいずれかに記載の画像読取装置
JP2009223035A 2009-09-28 2009-09-28 画像読取装置 Expired - Fee Related JP5387840B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009223035A JP5387840B2 (ja) 2009-09-28 2009-09-28 画像読取装置
DE112010003829T DE112010003829T5 (de) 2009-09-28 2010-09-24 Bilderfassungsvorrichtung
US13/395,957 US8587848B2 (en) 2009-09-28 2010-09-24 Image reading apparatus
PCT/JP2010/005761 WO2011036882A1 (ja) 2009-09-28 2010-09-24 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009223035A JP5387840B2 (ja) 2009-09-28 2009-09-28 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011070106A JP2011070106A (ja) 2011-04-07
JP5387840B2 true JP5387840B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=43795648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009223035A Expired - Fee Related JP5387840B2 (ja) 2009-09-28 2009-09-28 画像読取装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8587848B2 (ja)
JP (1) JP5387840B2 (ja)
DE (1) DE112010003829T5 (ja)
WO (1) WO2011036882A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5170145B2 (ja) * 2010-03-30 2013-03-27 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP4952813B2 (ja) 2010-03-30 2012-06-13 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5126270B2 (ja) 2010-03-30 2013-01-23 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5269146B2 (ja) * 2011-05-23 2013-08-21 シャープ株式会社 原稿送り装置および画像形成装置
JP5786649B2 (ja) * 2011-10-28 2015-09-30 村田機械株式会社 原稿搬送装置
US8902477B2 (en) * 2011-11-30 2014-12-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reader, sheet feeding device and apparatus
JP5796506B2 (ja) 2012-02-03 2015-10-21 ブラザー工業株式会社 原稿読取装置
JP6050635B2 (ja) * 2012-08-27 2016-12-21 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 原稿読取装置
JP5989244B2 (ja) * 2013-05-31 2016-09-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
EP3150523B1 (en) * 2014-05-30 2021-01-27 Kyocera Document Solutions Inc. Automatic document transport device and image forming apparatus including same
KR102164239B1 (ko) 2014-05-30 2020-10-12 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 스캐너 장치 및 이를 구비하는 화상형성장치
JP6372277B2 (ja) * 2014-09-25 2018-08-15 ブラザー工業株式会社 搬送装置
JP6150078B2 (ja) * 2014-12-18 2017-06-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成制御方法
JP6406038B2 (ja) * 2015-01-29 2018-10-17 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP6562661B2 (ja) * 2015-03-05 2019-08-21 キヤノン株式会社 原稿読取装置、及び記録装置
JP2022184049A (ja) * 2021-05-31 2022-12-13 サトーホールディングス株式会社 搬送ローラ機構及びプリンタ
JP2023005042A (ja) * 2021-06-28 2023-01-18 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置及び画像読取装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3231451B2 (ja) * 1993-02-24 2001-11-19 株式会社日立製作所 ファクシミリ装置
JP2002220146A (ja) * 2001-01-23 2002-08-06 Canon Inc シート送り装置及び画像読取装置
JP3969629B2 (ja) 2001-03-21 2007-09-05 京セラ株式会社 画像形成装置における定着装置
JP2004136999A (ja) 2002-10-15 2004-05-13 Canon Inc シート給送装置及びこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
JP3794585B2 (ja) * 2003-12-01 2006-07-05 村田機械株式会社 画像読取装置
JP4731879B2 (ja) * 2004-10-29 2011-07-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4301223B2 (ja) * 2005-08-23 2009-07-22 ブラザー工業株式会社 原稿搬送装置
JP4965317B2 (ja) * 2007-04-05 2012-07-04 ニスカ株式会社 自動原稿送り装置
JP2009227440A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Fuji Xerox Co Ltd 原稿搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112010003829T5 (de) 2012-07-12
US8587848B2 (en) 2013-11-19
US20120170087A1 (en) 2012-07-05
JP2011070106A (ja) 2011-04-07
WO2011036882A1 (ja) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5387840B2 (ja) 画像読取装置
US9332144B2 (en) Image forming apparatus
JP5619445B2 (ja) 画像処理装置
US8958136B2 (en) Image reading apparatus
JP6171904B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
US7688482B2 (en) Cut-sheet feeding apparatus, document-sheet feeding apparatus, and document-sheet reading apparatus
JP6112470B2 (ja) 自動原稿送り装置及び画像形成装置
JP2007067605A (ja) 画像読取装置
JP5686113B2 (ja) シート搬送装置
JP7039251B2 (ja) 画像読取装置および記録装置
JP6079955B2 (ja) 画像読取装置
JP2016143910A (ja) 画像読取装置
JP2011217157A (ja) 画像読取装置
US9025221B2 (en) Sheet conveying device and image reading apparatus
US9783386B2 (en) Sheet conveying apparatus
JP2014108836A (ja) シート搬送装置
JP6488935B2 (ja) 画像読取装置
US10131511B2 (en) Sheet conveyance apparatus
JP4941677B2 (ja) 自動原稿搬送装置及びこれを備える原稿読取装置
JP2003037705A (ja) 原稿給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP5974866B2 (ja) 画像読取装置
JP2003037706A (ja) 原稿給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP2002154679A (ja) 給紙装置
JP2014011684A (ja) 画像読取装置と画像形成装置
JP2012249173A (ja) 自動原稿搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130717

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5387840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees