JP5387173B2 - Semiconductor device and manufacturing method thereof - Google Patents
Semiconductor device and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP5387173B2 JP5387173B2 JP2009155467A JP2009155467A JP5387173B2 JP 5387173 B2 JP5387173 B2 JP 5387173B2 JP 2009155467 A JP2009155467 A JP 2009155467A JP 2009155467 A JP2009155467 A JP 2009155467A JP 5387173 B2 JP5387173 B2 JP 5387173B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- silicon
- insulating film
- semiconductor device
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
本発明は、半導体装置及びその製造方法に係り、特に、高誘電率膜のゲート絶縁膜を含むMISFETを有する半導体装置及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a semiconductor device and a manufacturing method thereof, and more particularly to a semiconductor device having a MISFET including a gate insulating film of a high dielectric constant film and a manufacturing method thereof.
LSIの高速化・集積化は、スケーリング則によるMIS型電界効果トランジスタ(Metal-Insulator-Semiconductor Field Effect Transistor:以下、MISFETという)の微細化によって進められてきた。すなわち、ゲート絶縁膜の膜厚やゲート長等のMISFETの各部分を、高さ方向と横方向の寸法を同時に縮小することで微細化時に素子の特性を正常に保ち、また性能を上げることを可能にしてきた。現在もMISFETは微細化の一途をたどっており、次世代MISFETとしてはシリコン酸化膜換算で1nm以下の膜厚を有するゲート絶縁膜が要求されている。 The speeding up and integration of LSIs has been advanced by miniaturization of MIS type field effect transistors (hereinafter referred to as MISFETs) based on scaling rules. In other words, each part of the MISFET such as the thickness of the gate insulating film and the gate length is reduced in size in the height direction and the lateral direction at the same time, so that the characteristics of the element can be kept normal and the performance can be improved. Made it possible. At present, MISFET continues to be miniaturized, and a gate insulating film having a film thickness of 1 nm or less in terms of silicon oxide film is required as the next generation MISFET.
従来より、ゲート絶縁膜としては、シリコン酸化膜が広く用いられてきた。しかしながら、シリコン酸化膜では膜厚が約3nm程度以下になるとトンネルリーク電流が顕著となり、絶縁膜としての機能を果たさなくなるという問題が指摘されている。また、ゲート絶縁膜の薄膜化により、ゲート電極に添加されているドーパント不純物がゲート絶縁膜を突き抜けてシリコン基板のチャネル領域に拡散し、MIS特性が変動するという問題も指摘されている。 Conventionally, a silicon oxide film has been widely used as a gate insulating film. However, it has been pointed out that when the film thickness is about 3 nm or less in the silicon oxide film, the tunnel leakage current becomes remarkable and the function as the insulating film is not achieved. In addition, it has been pointed out that the dopant impurity added to the gate electrode penetrates the gate insulating film and diffuses into the channel region of the silicon substrate due to the thinning of the gate insulating film, thereby changing the MIS characteristics.
リーク電流の低減やドーパント不純物の突き抜けを防止する手法として、酸化シリコンよりも誘電率の高い高誘電率のゲート絶縁材料を用いることにより、実効酸化膜膜厚を増加することなく物理膜厚を増加する方法が提案されている。近年では、高誘電率材料としてHfO、HfON、HfSiO、HfSiON等の酸化ハフニウムを主体とするハフニウム系の高誘電率材料が注目されており、これらハフニウム系材料を用いたMISFETの検討が行われている。 As a technique to reduce leakage current and prevent dopant impurities from penetrating, the physical film thickness can be increased without increasing the effective oxide film thickness by using a gate dielectric material with a higher dielectric constant than silicon oxide. A method has been proposed. In recent years, hafnium-based high dielectric constant materials mainly composed of hafnium oxide such as HfO, HfON, HfSiO, and HfSiON have attracted attention as high-dielectric constant materials, and MISFETs using these hafnium-based materials have been studied. Yes.
一方、ゲート電極材料としては、低抵抗で空乏化が生じることがなく、材料の選択により仕事関数を制御して閾値電圧を浅くできることから、金属材料を適用する検討が行われている。 On the other hand, as a gate electrode material, depletion does not occur due to low resistance, and a work function can be controlled by selecting a material, so that a threshold voltage can be made shallow.
しかしながら、ハフニウム系材料を含むゲート絶縁膜上に金属材料のゲート電極を形成した場合、メタルゲート材料の仕事関数と半導体基板の仕事関数との間の関係ではMISFETの閾値電圧を制御できなくなることがあった。 However, when a gate electrode made of a metal material is formed on a gate insulating film containing a hafnium-based material, the threshold voltage of the MISFET may not be controlled depending on the relationship between the work function of the metal gate material and the work function of the semiconductor substrate. there were.
本発明の目的は、酸化ハフニウムを主体とするゲート絶縁膜上にメタルゲートを形成したMISFETにおいて、メタルゲート材料の仕事関数と半導体基板の仕事関数との間の関係によって閾値電圧を容易且つ浅い値に制御しうる半導体装置及びその製造方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide an easy and shallow threshold voltage in a MISFET in which a metal gate is formed on a gate insulating film mainly composed of hafnium oxide, depending on the relationship between the work function of the metal gate material and the work function of the semiconductor substrate. An object of the present invention is to provide a semiconductor device that can be controlled and a manufacturing method thereof.
実施形態の一観点によれば、半導体基板上に、酸化シリコンを主体とする第1の絶縁膜を形成する工程と、前記第1の絶縁膜上に、酸化ハフニウムを主体とする第2の絶縁膜を形成する工程と、熱処理を行い、前記第2の絶縁膜上に、シリコンを析出させる工程と、前記シリコン上に、シリコンに対して酸化作用を有する第3の絶縁膜を形成する工程と、前記第3の絶縁膜上に、金属膜を形成する工程と、前記金属膜をパターニングし、前記金属膜を含むゲート電極を形成する工程と、熱処理を行い、前記第3の絶縁膜の前記酸化作用によって前記シリコンを酸化させる工程とを有する半導体装置の製造方法が提供される。 According to one aspect of the embodiment, a step of forming a first insulating film mainly composed of silicon oxide on a semiconductor substrate, and a second insulation mainly composed of hafnium oxide on the first insulating film. Forming a film; performing a heat treatment to deposit silicon on the second insulating film; forming a third insulating film having an oxidizing action on silicon on the silicon; A step of forming a metal film on the third insulating film, a step of patterning the metal film to form a gate electrode including the metal film, a heat treatment, and the step of forming the metal film on the third insulating film. There is provided a method of manufacturing a semiconductor device including a step of oxidizing the silicon by an oxidizing action.
また、実施形態の他の観点によれば、半導体基板上に、酸化シリコンを主体とする第1の絶縁膜を形成する工程と、前記第1の絶縁膜上に、酸化ハフニウムを主体とする第2の絶縁膜を形成する工程と、熱処理を行い、前記第2の絶縁膜上に、シリコンを析出させる工程と、前記シリコンを酸化する工程と、前記シリコンを酸化する工程の後、酸化した前記シリコンを除去する工程と、前記シリコンを除去する工程の後、前記第2の絶縁膜上に、金属膜を形成する工程と、前記金属膜をパターニングし、前記金属膜を含むゲート電極を形成する工程とを有する半導体装置の製造方法が提供される。 According to another aspect of the embodiment, a step of forming a first insulating film mainly composed of silicon oxide on a semiconductor substrate and a first step mainly composed of hafnium oxide on the first insulating film. forming a second insulating film, a heat treatment is performed on the second insulating film, a step of precipitating silicon, a step of oxidizing the silicon, after the step of oxidizing the silicon and oxide wherein After the step of removing silicon and the step of removing silicon, a step of forming a metal film on the second insulating film, patterning the metal film, and forming a gate electrode including the metal film A method of manufacturing a semiconductor device having a process is provided.
また、実施形態の更に他の観点によれば、半導体基板上に、酸化シリコンを主体とする第1の絶縁膜を形成する工程と、前記第1の絶縁膜上に、酸化ハフニウムを主体とする第2の絶縁膜を形成する工程と、熱処理を行い、前記第2の絶縁膜上に、シリコンを析出させる工程と、前記シリコンを除去する工程と、前記第2の絶縁膜上に、金属膜を形成する工程と、前記金属膜をパターニングし、前記金属膜を含むゲート電極を形成する工程とを有する半導体装置の製造方法が提供される。 According to still another aspect of the embodiment, a step of forming a first insulating film mainly composed of silicon oxide on a semiconductor substrate and a process mainly composed of hafnium oxide on the first insulating film. A step of forming a second insulating film; a step of performing heat treatment to deposit silicon on the second insulating film; a step of removing the silicon; and a metal film on the second insulating film. There is provided a method for manufacturing a semiconductor device, which includes a step of forming a gate electrode, and a step of patterning the metal film to form a gate electrode including the metal film.
また、実施形態の更に他の観点によれば、半導体基板上に、酸化シリコンを主体とする第1の絶縁膜を形成する工程と、前記第1の絶縁膜上に、酸化ハフニウムを主体とする第2の絶縁膜を形成する工程と、前記第2の絶縁膜の表面を、シリコンに対して所定の導電型を付与しうるドーパント不純物を含む雰囲気に曝し、前記第2の絶縁膜上に、前記ドーパント不純物が付着してなるドーパント付着層を形成する工程と、前記ドーパント付着層が形成された前記第2の絶縁膜上に、金属膜を形成する工程と、前記金属膜をパターニングし、前記金属膜のゲート電極を形成する工程と、熱処理を行い、前記第2の絶縁膜と前記金属膜との間にシリコンを析出させるとともに、前記シリコンに前記ドーパント付着層の前記ドーパント不純物を添加する工程とを有する半導体装置の製造方法が提供される。 According to still another aspect of the embodiment, a step of forming a first insulating film mainly composed of silicon oxide on a semiconductor substrate and a process mainly composed of hafnium oxide on the first insulating film. A step of forming a second insulating film; and exposing the surface of the second insulating film to an atmosphere containing a dopant impurity capable of imparting a predetermined conductivity type to silicon; and on the second insulating film, Forming a dopant adhesion layer formed by adhering the dopant impurities, forming a metal film on the second insulating film on which the dopant adhesion layer is formed, patterning the metal film, A step of forming a gate electrode of a metal film and a heat treatment are performed to deposit silicon between the second insulating film and the metal film, and the dopant impurity of the dopant adhesion layer is added to the silicon That a method of manufacturing a semiconductor device and a step is provided.
また、実施形態の更に他の観点によれば、半導体基板上に、酸化シリコンを主体とする第1の絶縁膜を形成する工程と、前記第1の絶縁膜上に、酸化ハフニウムを主体とする第2の絶縁膜を形成する工程と、前記第2の絶縁膜上に、金属膜を形成する工程と、前記金属膜の膜中に、ドーパント不純物を導入する工程と、前記金属膜をパターニングし、前記金属膜のゲート電極を形成する工程と、熱処理を行い、前記第2の絶縁膜と前記金属膜との間にシリコンを析出させるとともに、前記金属膜中の前記ドーパント不純物を前記シリコン中に拡散させる工程とを有する半導体装置の製造方法が提供される。 According to still another aspect of the embodiment, a step of forming a first insulating film mainly composed of silicon oxide on a semiconductor substrate and a process mainly composed of hafnium oxide on the first insulating film. Forming a second insulating film, forming a metal film on the second insulating film, introducing a dopant impurity into the metal film, and patterning the metal film. A step of forming a gate electrode of the metal film and a heat treatment to deposit silicon between the second insulating film and the metal film, and to add the dopant impurity in the metal film into the silicon A method for manufacturing a semiconductor device is provided.
また、実施形態の更に他の観点によれば、半導体基板上に形成され、酸化シリコンを主体とする第1の絶縁膜と、前記第1の絶縁膜上に形成され、酸化ハフニウムを主体とする第2の絶縁膜と、前記第2の絶縁膜上に形成され、酸化シリコンを主体とする第3の絶縁膜と、前記第3の絶縁膜上に形成され、Ta、Mo、Mn、Fe、Ni、Ru、Co、Cu、Pt又はZnの酸化物を主体とする第4の絶縁膜とを有するゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成され、前記第4の絶縁膜と接する金属膜を有するゲート電極とを有する半導体装置が提供される。 According to still another aspect of the embodiment, a first insulating film formed on a semiconductor substrate and mainly made of silicon oxide, and formed on the first insulating film and mainly made of hafnium oxide. A second insulating film, a third insulating film formed on the second insulating film, mainly made of silicon oxide, and formed on the third insulating film; Ta, Mo, Mn, Fe, A gate insulating film having a fourth insulating film mainly composed of an oxide of Ni, Ru, Co, Cu, Pt or Zn, and a metal film formed on the gate insulating film and in contact with the fourth insulating film A semiconductor device is provided.
開示の半導体装置及びその製造方法によれば、MISFET形成過程の熱処理によってゲート絶縁膜とゲート電極との間にシリコンが析出した場合にも、このシリコンをシリコン酸化膜に置換することができる。これにより、メタルゲート膜の仕事関数による閾値電圧制御の効果が析出したシリコン膜によって阻害されるのを抑制し、メタルゲート膜とシリコン基板の仕事関数との関係によって閾値電圧を制御することができる。 According to the disclosed semiconductor device and the manufacturing method thereof, even when silicon is deposited between the gate insulating film and the gate electrode by the heat treatment in the MISFET formation process, the silicon can be replaced with the silicon oxide film. As a result, the effect of the threshold voltage control by the work function of the metal gate film can be suppressed from being inhibited by the deposited silicon film, and the threshold voltage can be controlled by the relationship between the work function of the metal gate film and the silicon substrate. .
[参考例]
参考例による半導体装置の製造方法について、図1乃至図3を用いて説明する。図1乃至図3は、本参考例による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
[Reference example]
A method for manufacturing a semiconductor device according to a reference example will be described with reference to FIGS. 1 to 3 are process cross-sectional views illustrating a method of manufacturing a semiconductor device according to this reference example.
本参考例は、本願発明者等が、高誘電率膜を含むゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜に接する金属膜を含むゲート電極とを有する半導体装置を検討する過程で行った製造方法の一例である。 This reference example is an example of a manufacturing method performed by the present inventors in the process of examining a semiconductor device having a gate insulating film including a high dielectric constant film and a gate electrode including a metal film in contact with the gate insulating film. is there.
まず、シリコン基板10内に、例えばSTI(Shallow Trench Isolation)法により、シリコン酸化膜の素子分離膜12を形成する(図1(a))。
First, an
次いで、素子分離膜12が形成されたシリコン基板10内に、フォトリソグラフィ及びイオン注入法により、必要に応じて所定のウェル(図示せず)を形成する。
Next, a predetermined well (not shown) is formed in the
次いで、素子分離膜12が形成されたシリコン基板10上に、例えば熱酸化法により、シリコン酸化膜14を形成する(図1(b))。
Next, a
次いで、シリコン酸化膜14上に、例えばALD(Atomic Layer Deposition:原子層堆積)法により、ハフニウム酸化膜16を形成する(図1(c))。
Next, a
次いで、ハフニウム酸化膜16上に、例えばPVD(Physical Vapor Deposition:物理気相成長)法により、窒化チタン(TiN)膜22を形成する。窒化チタン膜22は、MISFETのメタルゲート膜となる膜である。
Next, a titanium nitride (TiN)
次いで、窒化チタン膜22上に、例えば熱CVD法により、ポリシリコン膜24を形成する(図2(a))。
Next, a
次いで、フォトリソグラフィ及びドライエッチングにより、ポリシリコン膜24、窒化チタン膜22、ハフニウム酸化膜16、及びシリコン酸化膜14をパターニングし、窒化チタン膜22とポリシリコン膜24との積層膜のゲート電極28を形成する。
Next, the
次いで、ゲート電極28をマスクとしてイオン注入を行い、ゲート電極28の両側のシリコン基板10の表面に、エクステンション領域となる不純物拡散領域30を形成する(図2(b))。
Next, ion implantation is performed using the
次いで、全面に、例えばCVD法により、例えばシリコン窒化膜を堆積してエッチバックし、ゲート電極28の側壁部分に、シリコン窒化膜のサイドウォール絶縁膜32を形成する。
Next, for example, a silicon nitride film is deposited and etched back on the entire surface by, eg, CVD, and a
次いで、ゲート電極28及びサイドウォール絶縁膜32をマスクとしてイオン注入を行い、ゲート電極28の両側のシリコン基板10の表面に、不純物拡散領域34を形成する。
Next, ion implantation is performed using the
次いで、例えば窒素雰囲気中で熱処理を行い、導入した不純物を活性化する。この熱処理により、不純物拡散領域30,34を形成する不純物が活性化し、ソース/ドレイン領域36が形成される(図3(a))。
Next, heat treatment is performed in, for example, a nitrogen atmosphere to activate the introduced impurities. By this heat treatment, the impurities forming the
上記製造方法によれば、シリコン酸化膜14とハフニウム酸化膜16との積層構造のゲート絶縁膜40と、窒化チタン膜22とポリシリコン膜24との積層構造のゲート電極38とを有する半導体装置が形成できるものと推察された(図3(a)参照)。
According to the above manufacturing method, a semiconductor device having the
しかしながら、実際に製造された半導体装置では、本来は窒化チタン膜22の仕事関数とシリコン基板10の仕事関数との関係によって閾値電圧を制御できると考えられるところ、閾値電圧を理論通りに制御できないことが判明した。
However, in the actually manufactured semiconductor device, it is considered that the threshold voltage can be controlled originally by the relationship between the work function of the
これについて本願発明者等が鋭意検討を行ったところ、図3(b)に示すように、ゲート絶縁膜40のハフニウム酸化膜16とゲート電極28の窒化チタン膜22との間に、シリコン膜18が形成されていることが判明した。そして、このシリコン膜18の存在により、MISFETの閾値電圧を理論通りに制御できないことが初めて明らかとなった。
When the inventors of the present invention have made extensive studies on this, as shown in FIG. 3B, the
シリコン膜18が形成される原因と、シリコン膜18の存在により閾値電圧を理論通りに制御できない理由について、本願発明者等は以下のように推察している。
The inventors of the present application infer as follows about the reason why the
ハフニウム酸化膜16は、欠陥の多い膜であり、膜中には多数の酸素欠損が生じている。このため、ソース/ドレイン領域36を形成する際の活性化アニールのような高温熱処理を行うと、ハフニウム酸化膜16膜中の酸素欠損がシリコン酸化膜14中の酸素を取り込んでより安定な状態になろうとする。
The
この結果、シリコン酸化膜14中の酸素がハフニウム酸化膜16中に拡散し、シリコン酸化膜14中のシリコンの組成は、化学量論的組成よりも過剰となる。そして、この過剰となったシリコンがハフニウム酸化膜16と窒化チタン膜22との界面に析出し、シリコン膜18を形成する。また、これとは別に、シリコン膜18を形成するシリコンは、ポリシリコン膜24側から拡散してくることも考えられる。
As a result, oxygen in the
析出したシリコン膜18は、ノンドープのシリコンであり、フェルミ準位が禁制帯中心(ミッドギャップ)の近傍に位置している。この結果、このシリコン膜18上にゲート電極28を形成すると、窒化チタン膜22の仕事関数による閾値電圧制御の効果が阻害され、シリコン膜18の仕事関数とシリコン基板10の仕事関数との関係によって閾値電圧が規定されてしまい、MISFETの閾値電圧が深く(絶対値が大きく)なるものと考えられる。
The deposited
[第1実施形態]
第1実施形態による半導体装置及びその製造方法について図4乃至図18を用いて説明する。
[First Embodiment]
The semiconductor device and the manufacturing method thereof according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.
図4は、本実施形態による半導体装置の構造を示す概略断面図である。図5乃至図12は、本実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。図13乃至図15は、シリコンの析出を検証するために作成した試料のRBSスペクトルを示す図である。図16及び図17はMISFETのゲート長と閾値電圧との関係を示すグラフである。図18は、P型MISFETのC−V測定結果を示すグラフである。 FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing the structure of the semiconductor device according to the present embodiment. 5 to 12 are process cross-sectional views illustrating the method for fabricating the semiconductor device according to the present embodiment. FIG. 13 to FIG. 15 are diagrams showing RBS spectra of samples prepared for verifying silicon deposition. 16 and 17 are graphs showing the relationship between the gate length of the MISFET and the threshold voltage. FIG. 18 is a graph showing a CV measurement result of a P-type MISFET.
はじめに、本実施形態による半導体装置の構造について図4を用いて説明する。 First, the structure of the semiconductor device according to the present embodiment will be explained with reference to FIG.
シリコン基板10の表面には、活性領域を画定する素子分離膜12が埋め込まれている。素子分離膜12により画定されたシリコン基板10の活性領域上には、シリコン酸化膜14と、ハフニウム酸化膜16と、シリコン酸化膜38と、TaO(CN)膜20との積層構造のゲート絶縁膜40が形成されている。ゲート絶縁膜40上には、窒化チタン膜22とポリシリコン膜24との積層構造のゲート電極28が形成されている。ゲート電極28の側壁部分には、サイドウォール絶縁膜32が形成されている。ゲート電極28の両側のシリコン基板10内には、ソース/ドレイン領域36が形成されている。
An
このように、本実施形態による半導体装置は、ゲート絶縁膜40が、シリコン酸化膜14と、ハフニウム酸化膜16と、シリコン酸化膜38と、TaO(CN)膜20との積層構造を有している。ゲート絶縁膜40のハフニウム酸化膜16とゲート電極28の窒化チタン膜22との間には、シリコン酸化膜38とTaO(CN)膜20とが形成されているが、参考例におけるシリコン膜18のようなノンドープのシリコンは存在していない。
As described above, in the semiconductor device according to the present embodiment, the
したがって、本実施形態による半導体装置によれば、フェルミレベルピニングの影響を抑制し、窒化チタン膜22の仕事関数とシリコン基板10の仕事関数との関係によって閾値電圧を制御することができる。
Therefore, according to the semiconductor device according to the present embodiment, the influence of Fermi level pinning can be suppressed, and the threshold voltage can be controlled by the relationship between the work function of the
なお、図4は、P型MISFETの例である。メタルゲート膜は、形成するMISFETの導電型に応じて、所望の閾値電圧を得られる仕事関数を有するメタル材料を適宜選択することが望ましい。P型MISFET用のメタルゲート材料としては、例えば上述のTiN等を、N型MISFET用のメタルゲート材料としては、例えばTi、TaN、TaSiN等を適用することができる。 FIG. 4 is an example of a P-type MISFET. As the metal gate film, it is desirable to appropriately select a metal material having a work function capable of obtaining a desired threshold voltage according to the conductivity type of the MISFET to be formed. As the metal gate material for the P-type MISFET, for example, the above-described TiN can be applied, and as the metal gate material for the N-type MISFET, for example, Ti, TaN, TaSiN, or the like can be applied.
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法について図5乃至図15を用いて説明する。 Next, the method for fabricating the semiconductor device according to the present embodiment will be explained with reference to FIGS.
まず、シリコン基板10内に、例えばSTI法により、深さが例えば400nmの溝内に埋め込まれたシリコン酸化膜の素子分離膜12を形成する(図5(a))。
First, an
次いで、素子分離膜12が形成されたシリコン基板10内に、フォトリソグラフィ及びイオン注入法により、必要に応じて所定のウェル(図示せず)を形成する。
Next, a predetermined well (not shown) is formed in the
N型MISFETの形成領域には、例えば、ボロンイオン(B+)を、加速エネルギー120keV、ドーズ量1.0×1013cm−2の条件でイオン注入し、P型ウェルを形成する。また、N型MISFETの閾値電圧制御用に、例えば、ボロンイオン(B+)を、加速エネルギー15keV、ドーズ量1.0×1013cm−2の条件でイオン注入する。 In the N-type MISFET formation region, for example, boron ions (B + ) are ion-implanted under the conditions of an acceleration energy of 120 keV and a dose of 1.0 × 10 13 cm −2 to form a P-type well. For threshold voltage control of the N-type MISFET, for example, boron ions (B + ) are ion-implanted under conditions of an acceleration energy of 15 keV and a dose of 1.0 × 10 13 cm −2 .
P型MISFETの形成領域には、例えば、リンイオン(P+)を、加速エネルギー300keV、ドーズ量1.0×1013cm−2の条件でイオン注入し、P型ウェルを形成する。また、P型MISFETの閾値電圧制御用に、例えば、砒素イオン(As+)を、加速エネルギー80keV、ドーズ量1.0×1013cm−2の条件でイオン注入する。 In the P-type MISFET formation region, for example, phosphorus ions (P + ) are ion-implanted under conditions of an acceleration energy of 300 keV and a dose of 1.0 × 10 13 cm −2 to form a P-type well. For controlling the threshold voltage of the P-type MISFET, for example, arsenic ions (As + ) are ion-implanted under conditions of an acceleration energy of 80 keV and a dose of 1.0 × 10 13 cm −2 .
次いで、素子分離膜12が形成されたシリコン基板10上に、例えば熱酸化法により、膜厚0.3nm〜1.0nm、例えば0.7nmのシリコン酸化膜14を形成する(図5(b))。熱酸化は、例えば、O3、O2、酸化窒化ガスなどの酸素元素を含む酸化雰囲気中で行う。
Next, a
シリコン酸化膜14の成膜後、例えば、N2ガスを含む雰囲気中でプラズマ処理し、続いて750℃〜1100℃の熱処理を行い、シリコン酸化膜14をシリコン窒化酸化膜としてもよい。シリコン酸化膜14の成膜後のプラズマ処理では、シリコン酸化膜14下のシリコン基板10内にダメージが入らないように、N2プラズマ処理条件を最適化することが望ましい。
After the
シリコン酸化膜14は、酸化シリコンを主体とするシリコン系絶縁膜であれば、特に限定されるものではない。酸化シリコンを主体とするシリコン系絶縁膜としては、例えば、SiO2膜やSiON膜等が挙げられる。
The
次いで、シリコン酸化膜14上に、例えばALD法により、膜厚0.5nm〜3nm、例えば2.1nmのハフニウム酸化膜16を形成する(図5(c))。ハフニウム酸化膜16は、ALD法のほか、熱CVD(Chemical Vapor Deposition:化学気相成長)法、PVD法等により形成してもよい。
Next, a
ハフニウム酸化膜16には、ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)、シリコン(Si)、タンタル(Ta)、ランタン(La)、イットリウム(Y)、マグネシウム(Mg)等のうちいずれか1つ以上の元素を添加するようにしてもよい。これら元素の添加量は、MISFETの閾値電圧を制御可能な範囲で、適宜設定することができる。
The
ハフニウム酸化膜16は、酸化ハフニウムを主体とするハフニウム系絶縁膜であれば、特に限定されるものではない。酸化ハフニウムを主体とするハフニウム系絶縁膜としては、例えば、HfO2膜、HfSiO膜、HfSiON膜、HfAlO膜、HfAlON膜等が挙げられる。
The
次いで、必要に応じて、500℃〜1050℃、例えば850℃の熱処理を例えば5秒間行い、ハフニウム酸化膜16の膜質を調整する。
Next, if necessary, heat treatment at 500 ° C. to 1050 ° C., for example, 850 ° C. is performed for 5 seconds, for example, to adjust the film quality of the
ハフニウム酸化膜16の成膜後、例えば、N2ガスを含む雰囲気中でプラズマ処理し、続いて750℃〜1100℃の熱処理を行い、ハフニウム酸化膜16を窒化するようにしてもよい。
After the
次いで、窒素雰囲気中で、750℃〜1100℃の温度、例えば1050℃で5秒間の熱処理を行い、ハフニウム酸化膜16上にシリコン膜18を析出させる(図6(a))。この熱処理は、後述のソース/ドレイン領域を形成する際の活性化アニールと同程度の熱処理である。
Next, heat treatment is performed in a nitrogen atmosphere at a temperature of 750 ° C. to 1100 ° C., for example, 1050 ° C. for 5 seconds to deposit a
ソース/ドレイン領域を形成する際の活性化アニールのような高温の熱処理を行うことにより、ハフニウム酸化膜16膜中の酸素欠損がシリコン酸化膜14中の酸素を取り込んでより安定な状態になろうとする。この結果、シリコン酸化膜14中の酸素がハフニウム酸化膜16中に拡散し、シリコン酸化膜14中のシリコンの組成は、化学量論的組成よりも過剰となる。そして、この過剰となったシリコンがハフニウム酸化膜16と窒化チタン膜22との界面に析出し、シリコン膜18が形成される。
By performing a high-temperature heat treatment such as activation annealing when forming the source / drain regions, the oxygen vacancies in the
シリコン膜18を析出させる熱処理を、ソース/ドレイン領域を形成する際の活性化アニールよりも前に予め行っておくことにより、活性化アニールの際にシリコンが析出することを抑制することができる。
By preliminarily performing the heat treatment for depositing the
なお、本願明細書では、「シリコン膜」と表現するが、析出するシリコンは、必ずしも完全な膜状に存在するとは限らない。例えば、シリコンがアイランド状に析出することも考えられる。本願明細書における「シリコン膜」は、シリコンがアイランド状に析出した場合なども含むものである。 In the present specification, although expressed as “silicon film”, the deposited silicon does not necessarily exist in a complete film shape. For example, silicon may be deposited in an island shape. The “silicon film” in this specification includes a case where silicon is deposited in an island shape.
図13乃至図15は、シリコンの析出を検証するために作成した試料のHRBS(High resolution Rutherford Backscattering Spectrometry:高分解能ラザフォード後方散乱分光)スペクトルを示す図である。図13はスペクトルの全体像であり、図14及び図15は、それぞれ、C,O,Siピーク近傍のスペクトルの拡大図及びHfピーク近傍のスペクトルの拡大図である。横軸は後方散乱粒子のエネルギーを示し、縦軸は後方散乱粒子のカウント数を示している。 FIGS. 13 to 15 are diagrams showing HRBS (High Resolution Rutherford Backscattering Spectrometry) spectra of a sample prepared for verifying the precipitation of silicon. FIG. 13 is an overview of the spectrum, and FIGS. 14 and 15 are an enlarged view of the spectrum near the C, O, and Si peaks and an enlarged view of the spectrum near the Hf peak, respectively. The horizontal axis indicates the energy of the backscattered particles, and the vertical axis indicates the count number of the backscattered particles.
各図中、サンプルAは、シリコン基板上に、膜厚0.7nmのSiON膜と、膜厚2.1nmのHfO膜とを形成し、窒素雰囲気中、1050℃、5秒間の熱処理を行ったサンプルである。サンプルBは、サンプルAと同様の処理後、酸素雰囲気中、400℃、30分間の酸化処理を行い、更に希弗酸処理を行ったサンプルである。サンプルCは、サンプルAと同様の処理後、アンモニア過水処理を行ったサンプルである。SiON膜が本実施形態のシリコン酸化膜14に対応し、HfO膜が本実施形態のハフニウム酸化膜に対応している。
In each figure, sample A formed a 0.7 nm thick SiON film and a 2.1 nm thick HfO film on a silicon substrate, and was subjected to heat treatment at 1050 ° C. for 5 seconds in a nitrogen atmosphere. It is a sample. Sample B is a sample that was subjected to the same treatment as Sample A, followed by oxidation in an oxygen atmosphere at 400 ° C. for 30 minutes, and further with dilute hydrofluoric acid. Sample C is a sample that has been treated with ammonia overwater after the same treatment as Sample A. The SiON film corresponds to the
RBSスペクトルにおいて、横軸のエネルギーは、サンプル表面からの深さに対応づけることができる。例えばシリコンの場合、図13乃至図15のスペクトルでは、344〜346keVのエネルギー位置がサンプル表面を表し、これよりも低エネルギー側がサンプル内部を表す。すなわち、サンプル表面にシリコンが存在する場合、344〜346keVのエネルギー位置にシリコンのスペクトルが観察される。 In the RBS spectrum, the energy on the horizontal axis can correspond to the depth from the sample surface. For example, in the case of silicon, in the spectra of FIGS. 13 to 15, the energy position of 344 to 346 keV represents the sample surface, and the lower energy side represents the inside of the sample. That is, when silicon is present on the sample surface, a silicon spectrum is observed at an energy position of 344 to 346 keV.
HfO膜を形成後、1050℃、5秒間の熱処理を行ったサンプルAでは、図14に示されるように、344〜346keV近傍にシリコンのピークが観察される。このことは、サンプルAの表面にシリコンが析出していることを表している。 In Sample A, which was heat-treated at 1050 ° C. for 5 seconds after forming the HfO film, a silicon peak is observed in the vicinity of 344 to 346 keV as shown in FIG. This indicates that silicon is deposited on the surface of the sample A.
一方、サンプルB及びサンプルCのスペクトルでは、344〜346keV近傍にシリコンのピークは観察されない。このことは、サンプルBでは析出したシリコンを酸化した後に希弗酸処理によって除去しており、サンプルCでは析出したシリコンをアンモニア過水処理によって除去しているからである。 On the other hand, in the spectra of Sample B and Sample C, no silicon peak is observed in the vicinity of 344 to 346 keV. This is because in Sample B, the deposited silicon is oxidized and then removed by dilute hydrofluoric acid treatment, and in Sample C, the deposited silicon is removed by ammonia overwater treatment.
図15においてサンプルBにおけるハフニウムのスペクトルの半値幅が狭くなっているのは、析出したシリコンを酸化して除去する過程で、HfO膜の表面も僅かに除去されているためである。このことからも、HfO膜上に析出したシリコンないしはシリコン酸化膜が除去されていることが推察される。 In FIG. 15, the half width of the hafnium spectrum in sample B is narrow because the surface of the HfO film is slightly removed in the process of oxidizing and removing the deposited silicon. This also suggests that the silicon or silicon oxide film deposited on the HfO film has been removed.
以上の結果から、HfO膜を形成後に熱処理を行うことにより、HfO膜の表面にシリコンが析出することを検証することができた。 From the above results, it was verified that silicon was deposited on the surface of the HfO film by performing heat treatment after forming the HfO film.
次いで、析出したシリコン膜18上に、例えばALD法により、膜厚0.3nm〜1nm、例えば1nmであり、タンタルを25.6%、酸素を36.1%、炭素を26.7%、窒素を11.6%含むTaO(CN)膜20を形成する(図6(b))。なお、TaO(CN)膜20は、実効酸化膜膜厚(EOT:Effective Oxide Thickness)の増加の要因となるため、膜厚は1nm以下であることが望ましい。TaO(CN)膜20は、タンタルを主原料とし、酸素を10%〜70%、炭素を10%〜33%、窒素を5%〜33%、それぞれ含有することが望ましい。
Next, a film thickness of 0.3 nm to 1 nm, for example 1 nm, is deposited on the deposited
TaO(CN)膜20は、例えばALD法により、例えば、PDMAT(Pentadimethylaminotantalum:[(CH3)2N]5Ta)を原料として、堆積温度150℃〜300℃で、水素、酸素、アンモニア、窒素、ヘリウム、アルゴンのうちのいずれか1つ以上のガスを用い、1Pa〜1000Pa圧力下で、堆積とパージと反応ガスとプラズマ反応のいずれか1つ以上を含むシーケンスを繰り返し行うことにより、形成することができる。
The TaO (CN)
シリコン膜18上に形成する膜は、シリコンに対して酸化作用を有する元素を含む酸素含有膜であれば、TaO(CN)膜20に限定されるものではない。シリコンに対して酸化作用を有する元素を含む酸素含有膜は、一般的には、Al2O3、ZrO2、HfO2、TiO2以外の金属酸化物膜である。例えば、タンタル、モリブデン(Mo)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、ルテニウム(Ru)、コバルト(Co)、銅(Cu)、プラチナ(Pt)、亜鉛(Zn)の酸化物膜が挙げられる。
The film formed on the
これら酸化物膜は、上述のTaO(CN)膜20のように、窒素や炭素を含むことが望ましい。これは、膜中に含まれる窒素や炭素が、シリコンに対して酸化作用を有する元素がシリサイド化するのを防止するように作用するからである。シリコンに対して酸化作用を有する元素がシリサイド化して半導体的或いは金属的な性質を有すると、後に形成するメタルゲート膜による閾値電圧の制御ができなくなるからである。
These oxide films desirably contain nitrogen and carbon like the TaO (CN)
次いで、TaO(CN)膜20上に、例えばPVD法により、例えば膜厚10nmの窒化チタン(TiN)膜22を形成する(図6(c))。窒化チタン膜22は、例えば、スパッタ法により、基板温度を例えば−30℃〜400℃、RFパワーを0〜2000W、DCパワーを0〜50000W、N2ガスのみ又はAr+N2ガス雰囲気中で成膜する。窒化チタン膜22は、PVD法に限らず、ALD法、CVD法等により形成してもよい。
Next, a titanium nitride (TiN)
窒化チタン膜22は、メタルゲート膜となる膜である。メタルゲート膜としては、例えば、Ti、Hf、Al、TiTa、RuTa、TiSi、WN、TiAlN、TiSiN、TaSiN、TaN、NiSi、NiSi2、W、WSi2、TiN、CoSi2、MoSi2、ZrN、WSi、HfN、IrO2、PtRa、Ir、TaCN、Mo、MoN、RuO2、Ru、Pt、Ni3Si、Niのうちのいずれか又はこれらから選択される2以上の材料の積層膜等を適用することができる。
The
メタルゲート膜となる膜は、N型MISFET形成領域とP型MISFET形成領域とで作り分けるようにしてもよい。この場合、N型MISFET用のメタルゲート膜としては、Ti、TaN、TaSiN等を適用することができる。また、P型MISFET用のメタルゲート膜としては、TiN等を適用することができる。 The film that becomes the metal gate film may be formed separately in the N-type MISFET formation region and the P-type MISFET formation region. In this case, Ti, TaN, TaSiN, etc. can be applied as the metal gate film for the N-type MISFET. Further, TiN or the like can be applied as the metal gate film for the P-type MISFET.
なお、本願明細書では、上記メタルゲート材料を、総括して「金属」と表現することもある。この場合の「金属」には、金属元素そのもののみならず、上述のような、金属酸化物、金属窒化物、金属珪化物、金属合金等をも含むものである。これらは、電気的に金属的な性質を示すものである。 In the specification of the present application, the metal gate material may be collectively expressed as “metal”. The “metal” in this case includes not only the metal element itself but also the metal oxide, metal nitride, metal silicide, metal alloy and the like as described above. These exhibit electrically metallic properties.
次いで、窒化チタン膜22上に、例えば熱CVD法により、例えば膜厚10nm〜100nmのポリシリコン膜24を形成する。ポリシリコン膜24の代わりに、アモルファスシリコン膜を堆積してもよい。
Next, a
なお、ポリシリコン膜24は、いわゆるMIPS(Metal Insert Polycrystalline Silicon)構造と呼ばれるゲート電極構造を形成するためのものである。ゲート電極は、必ずしもMIPS構造である必要はなく、ポリシリコン膜24の代わりに、例えば膜厚10nmのTiN膜と、例えば膜厚50nmのW膜とを形成してもよい。
The
次いで、ポリシリコン膜24上に、例えば熱CVD法により、例えば膜厚5nm〜20nmのシリコン窒化膜26を形成する(図7(a))。なお、シリコン窒化膜26は、ゲート電極を形成する際のパターニング工程においてハードマスクとして用いる膜であり、必ずしも形成する必要はない。
Next, a
次いで、フォトリソグラフィ及びドライエッチングにより、シリコン窒化膜26、ポリシリコン膜24、窒化チタン膜22、TaO(CN)膜20、シリコン膜18、ハフニウム酸化膜16、及びシリコン酸化膜14をパターニングし、窒化チタン膜22とポリシリコン膜24との積層膜のゲート電極28を形成する。
Next, the
次いで、ハードマスクとして用いたシリコン窒化膜26を除去する(図7(b))。
Next, the
次いで、ゲート電極28をマスクとしてイオン注入を行い、ゲート電極28の両側のシリコン基板10の表面に、エクステンション領域となる不純物拡散領域30を形成する。
Next, ion implantation is performed using the
N型MISFET用の不純物拡散領域30は、例えば、砒素イオンを、加速エネルギー2keV、ドーズ量2.0×1015cm−2の条件でイオン注入することにより形成する。P型MISFET用の不純物拡散領域30は、例えば、ボロンイオンを、加速エネルギー0.6keV、ドーズ量2.0×1015cm−2の条件でイオン注入することにより形成する。
The
次いで、全面に、例えばCVD法により、膜厚100nm程度、例えば50nmのシリコン窒化膜を堆積する。このシリコン窒化膜は、ゲート電極28の側壁部分に形成されるサイドウォール絶縁膜となる膜である。シリコン窒化膜の代わりに、シリコン酸化膜、窒化ホウ素膜、又はこれらの膜を組み合わせて用いてもよい。
Next, a silicon nitride film having a thickness of about 100 nm, for example, 50 nm is deposited on the entire surface by, eg, CVD. This silicon nitride film is a film to be a side wall insulating film formed on the side wall portion of the
次いで、ドライエッチングにより、シリコン窒化膜をエッチバックし、ゲート電極28の側壁部分に、シリコン窒化膜のサイドウォール絶縁膜32を形成する(図8(a))。
Next, the silicon nitride film is etched back by dry etching to form a side
次いで、ゲート電極28及びサイドウォール絶縁膜32をマスクとしてイオン注入を行い、ゲート電極28の両側のシリコン基板10の表面に、不純物拡散領域34を形成する。
Next, ion implantation is performed using the
N型MISFET用の不純物拡散領域34は、例えば、砒素イオンを、加速エネルギー5keV、ドーズ量5.0×1015cm−2の条件でイオン注入することにより形成する。P型MISFET用の不純物拡散領域34は、例えば、ボロンイオンを、加速エネルギー2keV、ドーズ量3.0×1015cm−2の条件でイオン注入することにより形成する。
The
次いで、例えば窒素雰囲気中で、950℃〜1050℃で0〜3秒間、例えば1000℃で0秒間(スパイクアニール)を行い、導入した不純物を活性化する。 Next, for example, in nitrogen atmosphere, 950 ° C. to 1050 ° C. is performed for 0 to 3 seconds, for example, 1000 ° C. for 0 second (spike annealing) to activate the introduced impurities.
この熱処理により、不純物拡散領域30,34の不純物が活性化し、ソース/ドレイン領域36が形成される。
By this heat treatment, impurities in the
また、シリコン膜18とTaO(CN)膜20との間では、
TaOx(CN) + Siy → TaOx−yCN + SiyOy
の反応式で表されるシリコンの酸化反応が生じる。この熱処理の過程でポリシリコン膜24側から窒化チタン膜22とシリコン膜18との界面にシリコンが拡散してきた場合にも、上記反応式で表されるシリコンの酸化反応が生じる。この反応が生じるのは、酸素がタンタルと結合するよりもシリコンと結合する方が安定だからである。この反応により、シリコン膜18はシリコン酸化膜36に置換され、ハフニウム酸化膜16とTaO(CN)膜20との間のシリコン膜18は消滅する。
In addition, between the
TaO x (CN) + Si y → TaO xy CN + Si y O y
Oxidation reaction of silicon represented by the following reaction formula occurs. Even when silicon diffuses from the
また、本実施形態による半導体装置の製造方法では、ソース/ドレイン領域36を形成するための活性化アニールの前に、シリコン膜18を析出させる熱処理を前もって行っているため、活性化アニールの際にシリコンが析出することはない。
In the semiconductor device manufacturing method according to the present embodiment, since the heat treatment for depositing the
こうして、シリコン酸化膜14、ハフニウム酸化膜16、シリコン酸化膜38、及びTaO(CN)膜20の積層膜のゲート絶縁膜40を形成する(図8(b))。
In this way, the
なお、以後のプロセスにおいてゲート電極28及びゲート絶縁膜40の構造は変化しないため、本工程以降を説明する図面では、ゲート電極28及びゲート絶縁膜40の積層構造の記載を省略する。
Note that, since the structure of the
次いで、例えば弗酸水溶液を用いたウェットエッチングにより、ゲート電極28上及びソース/ドレイン領域36上に形成されている自然酸化膜(図示せず)を除去する。
Next, a natural oxide film (not shown) formed on the
次いで、全面に、例えばスパッタ法により、膜厚5nm〜20nm、例えば9nmのニッケル膜42を形成する。ニッケル膜42は、ゲート電極28上及びソース/ドレイン領域36上にシリサイド膜を形成するための膜である。ニッケル膜42には、Pt、Ta、W、Re、Y、Yb、Al、La、Tiの郡から選択される少なくとも1種類の元素を添加してもよい。また、ニッケルのほか、シリサイド化する他の金属材料を用いてもよい。
Next, a
次いで、ニッケル膜42上に、例えばスパッタ法により、膜厚5nm〜50nm、例えば10nmの窒化チタン膜44を形成する(図9(a))。窒化チタン膜44は、ゲート電極28上及びソース/ドレイン領域36上にシリサイド膜を形成する際のキャップ膜である。窒化チタン膜44の代わりに、膜厚5nm〜50nm程度のチタン膜を用いてもよい。
Next, a
次いで、窒素雰囲気中で、例えば450℃で30秒間の急速アニール処理を行い、ニッケル膜42とシリコンとが接触する部分(ゲート電極28のポリシリコン膜24上及びソース/ドレイン領域36上)をシリサイド化し、NiSi膜46を形成する(図9(b))。なお、シリサイド化のための熱処理には、急速アニール処理の代わりに、炉アニール、又は炉アニールと急速加熱処理とを組み合わせた熱処理を用いてもよい。
Next, a rapid annealing process is performed in a nitrogen atmosphere at, for example, 450 ° C. for 30 seconds to silicide the portions where the
次いで、例えば硫酸と過酸化水素水との混合液(硫酸:過酸化水素水=3:1)を用いて化学処理(SPM処理)し、キャップ膜としての窒化チタン膜44と未反応のニッケル膜42とを選択的に除去する(図9(c))。硫酸と過酸化水素水との混合液の代わりに塩酸と過酸化水素水との混合液を用いてもよい。
Next, for example, a chemical treatment (SPM treatment) is performed using a mixed solution of sulfuric acid and hydrogen peroxide solution (sulfuric acid: hydrogen peroxide solution = 3: 1), and the
次いで、全面に、例えば熱CVD法により、例えば400℃の処理温度で、例えば膜厚50nmのシリコン窒化膜48を形成する(図10(a))。シリコン窒化膜48は、いわゆるデュアルストレスライナーと呼ばれるストレス膜でもよい。
Next, a
次いで、シリコン窒化膜48上に、例えばプラズマCVD法により、例えば400℃の処理温度で、例えば膜厚600nmのシリコン酸化膜50を形成する(図10(b))。
Next, a
次いで、例えばCMP(Chemical Mechanical Polishing:化学的機械的研磨)法により、シリコン酸化膜50の表面を研磨し、平坦化する(図10(c))。
Next, the surface of the
次いで、リソグラフィ及びドライエッチングにより、シリコン酸化膜50及びシリコン窒化膜48に、ゲート電極28上のNiSi膜46に達するコンタクトホール52と、ソース/ドレイン領域36上のNiSi膜46に達するコンタクトホール54とを形成する(図11(a))。このエッチングの際、シリコン窒化膜48がエッチングストッパとして機能し、ゲート電極28及びソース/ドレイン領域36の不測のオーバーエッチングを防止することができる。
Next, contact holes 52 reaching the
次いで、全面に、例えばCVD法により、例えば膜厚10nmのTiと、例えば膜厚10nmのTiNとを堆積し、シリコン酸化膜50上及びコンタクトホール52,54の内壁にTiN/Ti構造の下地膜56を形成する。
Next, Ti having a thickness of, for example, 10 nm and TiN having a thickness of, for example, 10 nm are deposited on the entire surface by, eg, CVD, and a base film having a TiN / Ti structure is formed on the
次いで、下地膜56上に、例えばCVD法により、例えば膜厚300nmのW膜58を形成する(図11(b))。これにより、下地膜56が形成されたコンタクトホール52,54内は、W膜58によって充填される。
Next, a
次いで、シリコン酸化膜50上のW膜58及び下地膜56を、例えばCMP法により研磨して除去し、コンタクトホール52,54内に、下地膜56及びW膜58により形成されたコンタクトプラグ60を形成する(図11(c))。
Next, the
次いで、コンタクトプラグ60が埋め込まれたシリコン酸化膜50上に、必要に応じて、所望の層数のメタル配線層やパッシベーション膜等を形成し、本実施形態による半導体装置を完成する(図12)。図12では、シリコン酸化膜50上に、Cu又はCu合金の配線層64が埋め込まれた層間絶縁膜62と、Cu又はCu合金のビア部68が埋め込まれた層間絶縁膜66と、層間絶縁膜66上に形成されたAl又はAl合金の配線層70を形成した例を示している。
Next, a desired number of metal wiring layers, passivation films, and the like are formed on the
図16は及び図17は、MISFETのゲート長(Lsem)と閾値電圧(Vth)との関係を示すグラフである。図16がP型MISFETの場合であり、図17がN型MISFETの場合である。横軸は、測長SEMにより測定したゲート長である。 16 and 17 are graphs showing the relationship between the gate length (Lsem) of the MISFET and the threshold voltage (Vth). FIG. 16 shows a case of a P-type MISFET, and FIG. 17 shows a case of an N-type MISFET. The horizontal axis is the gate length measured by the length measurement SEM.
各図において、●印は、上述の本実施形態の製造方法により製造したMISFETの場合である。■印は、TaO(CN)膜の代わりにAlOx膜を用いるほかは、上述の本実施形態による製造方法と同様の方法により製造したMISFETの場合である。◆印は、TaO(CN)膜を形成していないほかは、上述の本実施形態による製造方法と同様の方法により製造したMISFETの場合である。ゲート電極のメタルゲート膜は、N型MISFET及びP型MISFETともに、窒化チタン膜とした。 In each figure, the mark ● represents the case of the MISFET manufactured by the manufacturing method of the above-described embodiment. (2) shows the case of a MISFET manufactured by a method similar to the manufacturing method according to the above-described embodiment except that an AlOx film is used instead of the TaO (CN) film. The asterisk indicates the case of the MISFET manufactured by the same method as the manufacturing method according to the above-described embodiment except that the TaO (CN) film is not formed. The metal gate film of the gate electrode was a titanium nitride film for both the N-type MISFET and the P-type MISFET.
P型MISFETでは、図16に示すように、TaO(CN)膜の代わりにAlOx膜を用いた試料(■印)及びTaO(CN)膜を形成していない試料(◆印)では、ゲート長Lsemが120nmの点における閾値電圧Vthは、−0.45V程度であった。 In the P-type MISFET, as shown in FIG. 16, in the sample using the AlOx film instead of the TaO (CN) film (marked with ■) and the sample not formed with the TaO (CN) film (marked with ♦), the gate length The threshold voltage Vth at the point where Lsem was 120 nm was about −0.45V.
また、N型MISFETでは、図17に示すように、TaO(CN)膜の代わりにAlOx膜を用いた試料(■印)及びTaO(CN)膜を形成していない試料(◆印)では、ゲート長Lsemが120nmの点における閾値電圧Vthは、0.4V程度であった。 Further, in the N-type MISFET, as shown in FIG. 17, in the sample using the AlOx film instead of the TaO (CN) film (■ mark) and the sample not forming the TaO (CN) film (♦ mark), The threshold voltage Vth at the point where the gate length Lsem is 120 nm was about 0.4V.
これらのことから、TaO(CN)膜の代わりにAlOx膜を用いた試料(■印)及びTaO(CN)膜を形成していない試料(◆印)では、P型MISFET用のメタルゲート膜として形成した窒化チタン膜22による恩恵が得られていないことが判る。これは、HfO膜上に析出したシリコン膜が残存しているためであると考えられる。
For these reasons, the sample using the AlOx film instead of the TaO (CN) film (marked with ■) and the sample without the TaO (CN) film formed with the mark (♦) are used as metal gate films for P-type MISFETs. It can be seen that the benefit of the formed
TaO(CN)膜の代わりにAlOx膜を用いた試料(■印)において、TaO(CN)膜を形成していない試料(◆印)と相違点が見られないのは、前述のように、AlOxがシリコンに対して酸化作用をもつ元素を含有していないためである。 In the sample using the AlOx film instead of the TaO (CN) film (marked with ■), the difference from the sample without the TaO (CN) film (marked with ◆) is not seen as described above. This is because AlOx does not contain an element having an oxidizing action on silicon.
これに対し、本実施形態の製造方法により製造した試料(●印)では、ゲート長Lsemが120nmの点におけるP型MISFETの閾値電圧Vthは、−0.3V程度であった。また、ゲート長Lsemが120nmの点におけるN型MISFETの閾値電圧Vthは、+0.55V程度であった。 On the other hand, in the sample manufactured by the manufacturing method of the present embodiment (● mark), the threshold voltage Vth of the P-type MISFET at the point where the gate length Lsem is 120 nm is about −0.3V. Further, the threshold voltage Vth of the N-type MISFET at the point where the gate length Lsem is 120 nm is about + 0.55V.
これらのことから、本実施形態の製造方法により製造したMISFETは、P型MISFETがより浅い(絶対値の低い)閾値電圧Vthを有することが判る。これは、シリコンのミッドギャップよりも大きい仕事関数を有する窒化チタン膜によって、MISFETの閾値電圧Vthが制御できたことを示している。N型MISFETでは、より深い(絶対値の大きい)閾値電圧Vthとなっているが、これはP型用のメタルゲート材料を用いているためである。N型MISFETにおいても、P型MISFETと同様の効果により閾値電圧を制御できることが判った。 From these facts, it can be seen that the MISFET manufactured by the manufacturing method of the present embodiment has a shallower (lower absolute value) threshold voltage Vth than the P-type MISFET. This indicates that the threshold voltage Vth of the MISFET can be controlled by the titanium nitride film having a work function larger than the mid gap of silicon. The N-type MISFET has a deeper (larger absolute value) threshold voltage Vth because a P-type metal gate material is used. It has been found that the threshold voltage can also be controlled in the N-type MISFET by the same effect as the P-type MISFET.
図18は、P型MISFETのC−V測定結果を示すグラフである。横軸がゲート電圧Vgであり、縦軸がMISキャパシタの容量Cである。図中、●印は、上述の本実施形態の製造方法により製造したMISFETの場合である。◆印は、TaO(CN)膜を形成していないほかは、上述の本実施形態による製造方法と同様の方法により製造したMISFETの場合である。 FIG. 18 is a graph showing a CV measurement result of a P-type MISFET. The horizontal axis is the gate voltage Vg, and the vertical axis is the capacitance C of the MIS capacitor. In the figure, the ● marks indicate the case of the MISFET manufactured by the manufacturing method of the present embodiment described above. The asterisk indicates the case of the MISFET manufactured by the same method as the manufacturing method according to the above-described embodiment except that the TaO (CN) film is not formed.
図18に示すように、本実施形態の製造方法により製造した試料(●印)では、TaO(CN)膜を形成していない試料(◆印)と比較して、容量値が減少している。これは、析出したシリコンを酸化するために形成したTaO(CN)膜が、絶縁膜としてゲート絶縁膜40内に残存していることを示している。
As shown in FIG. 18, in the sample (● mark) manufactured by the manufacturing method of the present embodiment, the capacitance value is reduced as compared to the sample (♦ mark) in which no TaO (CN) film is formed. . This indicates that the TaO (CN) film formed for oxidizing the deposited silicon remains in the
ただし、図18の結果からも明らかなように、TaO(CN)膜を厚くしすぎると実効酸化膜膜厚が増加して好ましくないため、半導体装置の商品価値を保つには、膜厚は1nm以下とすることが望ましい。 However, as is apparent from the results of FIG. 18, if the TaO (CN) film is too thick, the effective oxide film thickness increases, which is not preferable. Therefore, in order to maintain the commercial value of the semiconductor device, the film thickness is 1 nm. The following is desirable.
このように、本実施形態によれば、ソース/ドレイン領域の活性化アニールよりも前に、熱処理を加えることによって余剰になるシリコンをハフニウム酸化膜上に析出させる熱処理を行うので、ソース/ドレイン領域の活性化アニールの際にゲート絶縁膜とゲート電極との間にシリコンが析出するのを防止することができる。また、析出させたシリコン膜上に、シリコンに対して酸化作用を有する元素を含む酸素含有膜を形成するので、後工程の熱処理により、析出したシリコン膜をシリコン酸化膜に置換することができる。これにより、メタルゲート膜の仕事関数による閾値電圧制御の効果が析出したシリコン膜によって阻害されるのを抑制し、メタルゲート膜とシリコン基板の仕事関数との関係によって閾値電圧を制御することができる。 As described above, according to the present embodiment, the heat treatment for depositing surplus silicon on the hafnium oxide film by performing the heat treatment is performed before the activation annealing of the source / drain regions. In the activation annealing, silicon can be prevented from being deposited between the gate insulating film and the gate electrode. Further, since the oxygen-containing film containing an element having an oxidizing action on silicon is formed on the deposited silicon film, the deposited silicon film can be replaced with the silicon oxide film by a heat treatment in a later step. As a result, the effect of the threshold voltage control by the work function of the metal gate film can be suppressed from being inhibited by the deposited silicon film, and the threshold voltage can be controlled by the relationship between the work function of the metal gate film and the silicon substrate. .
[第2実施形態]
第2実施形態による半導体装置及びその製造方法について図19乃至図21を用いて説明する。なお、図4乃至図12に示す第1実施形態による半導体装置及びその製造方法と同様の構成要素には同一の符号を付し説明を省略し又は簡潔にする。
[Second Embodiment]
The semiconductor device and the manufacturing method thereof according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. Components similar to those of the semiconductor device and the manufacturing method thereof according to the first embodiment shown in FIGS. 4 to 12 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted or simplified.
図19は、本実施形態による半導体装置の構造を示す概略断面図である。図20及び図21は、本実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。 FIG. 19 is a schematic cross-sectional view showing the structure of the semiconductor device according to the present embodiment. 20 and 21 are process cross-sectional views illustrating the method for manufacturing the semiconductor device according to the present embodiment.
はじめに、本実施形態による半導体装置の構造について図19を用いて説明する。 First, the structure of the semiconductor device according to the present embodiment will be explained with reference to FIG.
本実施形態による半導体装置は、図19に示すように、ゲート絶縁膜40のハフニウム酸化膜16とシリコン酸化膜28との間にAlOx膜72が形成されているほかは、図4に示す第1実施形態による半導体装置と同様である。すなわち、本実施形態による半導体装置では、ゲート絶縁膜40が、シリコン酸化膜14と、ハフニウム酸化膜16と、AlOx膜72と、シリコン酸化膜38と、TaO(CN)膜20との積層構造により形成されている。
As shown in FIG. 19, the semiconductor device according to the present embodiment is the same as that shown in FIG. 4 except that an
ゲート絶縁膜40のハフニウム酸化膜16とゲート電極28の窒化チタン膜22との間には、AlOx膜72と、シリコン酸化膜38と、TaO(CN)膜20とが形成されているが、参考例におけるシリコン膜18のようなノンドープのシリコンは存在していない。したがって、本実施形態による半導体装置によれば、フェルミレベルピニングの影響を抑制し、窒化チタン膜22の仕事関数によって閾値電圧を制御することができる。
An
AlOx膜72は、シリコン酸化膜14とハフニウム酸化膜16との界面近傍にダイポールを形成し、MISFETのしきい値電圧を制御するために用いるキャップ膜である。キャップ膜としては、P型MISFETでは膜厚0.3nm〜1nm程度のAlOx等を、N型MISFETでは膜厚0.3nm〜1nm程度のLaOx、YOx、MgO等を、それぞれ適用することができる。AlOx膜72等のキャップ膜を形成することにより、MISFETの閾値電圧をより浅くすることができる。
The
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法について図20及び図21を用いて説明する。 Next, the method for fabricating the semiconductor device according to the present embodiment will be explained with reference to FIGS.
まず、図5(a)乃至図5(c)に示す第1実施形態による半導体装置の製造方法と同様にして、シリコン基板10上に、素子分離膜12、シリコン酸化膜14、及びハフニウム酸化膜16を形成する(図20(a))。
First, in the same manner as the semiconductor device manufacturing method according to the first embodiment shown in FIGS. 5A to 5C, the
次いで、ハフニウム酸化膜16上に、例えばPVD法により、膜厚0.3nm〜1nm、例えば0.5nmのAlOx膜72を形成する(図20(b))。AlOx膜72は、PVD法のほか、熱CVD法、ALD法等により形成してもよい。N型MISFET形成領域には、AlOx膜の代わりに膜厚0.3nm〜1nm程度のLaOx、YOx、MgO等を形成するようにしてもよい。
Next, an
次いで、750℃〜1100℃、例えば1050℃の熱処理を5秒間行い、AlOx膜72中のアルミニウムを、シリコン酸化膜14とハフニウム酸化膜16との界面に拡散させる。シリコン酸化膜14とハフニウム酸化膜16との界面に拡散したアルミニウムは、ダイポールを形成し、MISFETの閾値電圧制御用に用いることができる。
Next, heat treatment at 750 ° C. to 1100 ° C., for example, 1050 ° C. is performed for 5 seconds to diffuse the aluminum in the
この熱処理に伴い、AlOx膜72の表面には、シリコン膜18が析出する(図20(c))。ソース/ドレイン領域を形成する際の活性化アニールのような高温の熱処理を行うことにより、ハフニウム酸化膜16膜中の酸素欠損がシリコン酸化膜14中の酸素を取り込んでより安定な状態になろうとする。この結果、シリコン酸化膜14中の酸素がハフニウム酸化膜16中に拡散し、シリコン酸化膜14中のシリコンの組成は、化学量論的組成よりも過剰となる。そして、この過剰となったシリコンがハフニウム酸化膜16と窒化チタン膜22との界面に析出し、シリコン膜18が形成される。
With this heat treatment, the
シリコン膜18を析出させる熱処理を、ソース/ドレイン領域を形成する際の活性化アニールよりも前に予め行っておくことにより、活性化アニールの際にシリコンが析出することを抑制することができる。
By preliminarily performing the heat treatment for depositing the
次いで、シリコン膜18上に、図6(b)乃至図7(a)に示す第1実施形態による半導体装置の製造方法と同様にして、TaO(CN)膜20、窒化チタン膜22、ポリシリコン膜24及びシリコン窒化膜26を形成する(図21(a))。
Next, a TaO (CN)
次いで、図7(b)乃至図12に示す第1実施形態による半導体装置の製造方法と同様にして、本実施形態による半導体装置を完成する。 Next, the semiconductor device according to the present embodiment is completed in the same manner as in the method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment shown in FIGS.
この際、図8(b)に示す工程では、シリコン膜18がシリコン酸化膜36に置換され、AlOx膜72とTaO(CN)膜20との間のシリコン膜18は消滅する。これにより、シリコン酸化膜14、ハフニウム酸化膜16、AlOx膜72、シリコン酸化膜38、及びTaO(CN)膜20の積層膜のゲート絶縁膜40が形成される(図21(b))。
At this time, in the step shown in FIG. 8B, the
このように、本実施形態によれば、ソース/ドレイン領域の活性化アニールよりも前に、熱処理を加えることによって余剰になるシリコンをハフニウム酸化膜上に析出させる熱処理を行うので、ソース/ドレイン領域の活性化アニールの際にゲート絶縁膜とゲート電極との間にシリコンが析出するのを防止することができる。また、析出させたシリコン膜上に、シリコンに対して酸化作用を有する元素を含む酸素含有膜を形成するので、後工程の熱処理により、析出したシリコン膜をシリコン酸化膜に置換することができる。これにより、メタルゲート膜の仕事関数による閾値電圧制御の効果が析出したシリコン膜によって阻害されるのを抑制し、メタルゲート膜とシリコン基板の仕事関数との関係によって閾値電圧を制御することができる。 As described above, according to the present embodiment, the heat treatment for depositing surplus silicon on the hafnium oxide film by performing the heat treatment is performed before the activation annealing of the source / drain regions. In the activation annealing, silicon can be prevented from being deposited between the gate insulating film and the gate electrode. Further, since the oxygen-containing film containing an element having an oxidizing action on silicon is formed on the deposited silicon film, the deposited silicon film can be replaced with the silicon oxide film by a heat treatment in a later step. As a result, the effect of the threshold voltage control by the work function of the metal gate film can be suppressed from being inhibited by the deposited silicon film, and the threshold voltage can be controlled by the relationship between the work function of the metal gate film and the silicon substrate. .
また、ハフニウム酸化膜上に、ハフニウム膜中にダイポールを形成してMISFETのしきい値電圧を制御しうるキャップ膜を形成することにより、MISFETの閾値電圧をより浅くすることができる。 Further, by forming a cap film capable of controlling the threshold voltage of the MISFET by forming a dipole in the hafnium film on the hafnium oxide film, the threshold voltage of the MISFET can be made shallower.
[第3実施形態]
第3実施形態による半導体装置及びその製造方法について図22乃至図24を用いて説明する。なお、図4乃至図21に示す第1及び第2実施形態による半導体装置及びその製造方法と同様の構成要素には同一の符号を付し説明を省略し又は簡潔にする。
[Third Embodiment]
The semiconductor device and the manufacturing method thereof according to the third embodiment will be described with reference to FIGS. The same components as those of the semiconductor device and the manufacturing method thereof according to the first and second embodiments shown in FIGS. 4 to 21 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted or simplified.
図22は、本実施形態による半導体装置の構造を示す概略断面図である。図23及び図24は、本実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。 FIG. 22 is a schematic cross-sectional view showing the structure of the semiconductor device according to the present embodiment. 23 and 24 are process cross-sectional views illustrating the method for fabricating the semiconductor device according to the present embodiment.
はじめに、本実施形態による半導体装置の構造について図22を用いて説明する。 First, the structure of the semiconductor device according to the present embodiment will be explained with reference to FIG.
本実施形態による半導体装置は、図22に示すように、シリコン酸化膜38と窒化チタン膜22との間にTaO(CN)膜20が形成されていないほかは、図19に示す第2実施形態による半導体装置と同様である。すなわち、本実施形態による半導体装置では、ゲート絶縁膜40が、シリコン酸化膜14と、ハフニウム酸化膜16と、AlOx膜72と、シリコン酸化膜38との積層構造により形成されている。
The semiconductor device according to the present embodiment is the same as the second embodiment shown in FIG. 19 except that the TaO (CN)
ゲート絶縁膜40のハフニウム酸化膜16とゲート電極28の窒化チタン膜22との間には、AlOx膜72とシリコン酸化膜38とが形成されているが、参考例におけるシリコン膜18のようなノンドープのシリコンは存在していない。したがって、本実施形態による半導体装置によれば、フェルミレベルピニングの影響を抑制し、窒化チタン膜22の仕事関数によって閾値電圧を制御することができる。
An
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法について図23及び図24を用いて説明する。 Next, the method for fabricating the semiconductor device according to the present embodiment will be explained with reference to FIGS.
まず、第1実施形態及び第2実施形態による半導体装置の製造方法と同様にして、シリコン基板10上に、素子分離膜12、シリコン酸化膜14、ハフニウム酸化膜16、及びAlOx膜72を形成する(図23(a))。
First, the
次いで、750℃〜1100℃、例えば1050℃の熱処理を5秒間行い、AlOx膜72中のアルミニウムを、シリコン酸化膜14とハフニウム酸化膜16との界面に拡散させる。シリコン酸化膜14とハフニウム酸化膜16との界面に拡散したアルミニウムは、ダイポールを形成し、MISFETの閾値電圧制御用に用いることができる。
Next, heat treatment at 750 ° C. to 1100 ° C., for example, 1050 ° C. is performed for 5 seconds to diffuse the aluminum in the
この熱処理に伴い、AlOx膜72の表面には、シリコン膜18が析出する(図23(b))。ソース/ドレイン領域を形成する際の活性化アニールのような高温の熱処理を行うことにより、ハフニウム酸化膜16膜中の酸素欠損がシリコン酸化膜14中の酸素を取り込んでより安定な状態になろうとする。この結果、シリコン酸化膜14中の酸素がハフニウム酸化膜16中に拡散し、シリコン酸化膜14中のシリコンの組成は、化学量論的組成よりも過剰となる。そして、この過剰となったシリコンがハフニウム酸化膜16と窒化チタン膜22との界面に析出し、シリコン膜18が形成される。
With this heat treatment, the
次いで、酸素を含む雰囲気中で、300℃〜500℃、例えば400℃の温度で30分間の熱処理を行い、シリコン膜18を酸化してシリコン酸化膜38に置換する(図23(c))。ここで、酸化温度を300℃以上としているのは、300℃未満ではシリコンを酸化するためのエネルギーが足りないからである。酸化温度を500℃以下としているのは、500℃よりも高い温度で酸化すると、シリコン基板10のシリコンまでもが酸化され、シリコン酸化膜38の膜厚が増加してしまうからである。
Next, heat treatment is performed in an atmosphere containing oxygen at a temperature of 300 ° C. to 500 ° C., for example, 400 ° C. for 30 minutes to oxidize the
次いで、シリコン膜18上に、図6(c)乃至図7(a)に示す第1実施形態による半導体装置の製造方法と同様にして、窒化チタン膜22、ポリシリコン膜24及びシリコン窒化膜26を形成する(図24(a))。
Next, the
次いで、図7(b)乃至図12に示す第1実施形態による半導体装置の製造方法と同様にして、本実施形態による半導体装置を完成する。 Next, the semiconductor device according to the present embodiment is completed in the same manner as in the method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment shown in FIGS.
この際、図23(b)に示す工程においてシリコン膜18を析出させる熱処理を前もって行っているため、図8(b)に示す活性化アニール工程では、シリコン膜が再び析出することはない。これにより、シリコン酸化膜14、ハフニウム酸化膜16、AlOx膜72、及びシリコン酸化膜38の積層膜のゲート絶縁膜40が形成される(図24(b))。
At this time, since the heat treatment for precipitating the
このように、本実施形態によれば、ソース/ドレイン領域の活性化アニールよりも前に、熱処理を加えることによって余剰になるシリコンをハフニウム酸化膜上に析出させる熱処理を行うので、ソース/ドレイン領域の活性化アニールの際にゲート絶縁膜とゲート電極との間にシリコンが析出するのを防止することができる。また、析出させたシリコン膜を、メタルゲート膜の形成前にシリコン酸化膜に置換するので、メタルゲート膜の仕事関数による閾値電圧制御の効果が析出したシリコン膜によって阻害されるのを抑制し、メタルゲート膜とシリコン基板の仕事関数との関係によって閾値電圧を制御することができる。 As described above, according to the present embodiment, the heat treatment for depositing surplus silicon on the hafnium oxide film by performing the heat treatment is performed before the activation annealing of the source / drain regions. In the activation annealing, silicon can be prevented from being deposited between the gate insulating film and the gate electrode. Moreover, since the deposited silicon film is replaced with a silicon oxide film before the formation of the metal gate film, the effect of the threshold voltage control by the work function of the metal gate film is suppressed from being inhibited by the deposited silicon film, The threshold voltage can be controlled by the relationship between the metal gate film and the work function of the silicon substrate.
[第4実施形態]
第4実施形態による半導体装置及びその製造方法について図25乃至図27を用いて説明する。なお、図4乃至図24に示す第1乃至第3実施形態による半導体装置及びその製造方法と同様の構成要素には同一の符号を付し説明を省略し又は簡潔にする。
[Fourth Embodiment]
The semiconductor device and the manufacturing method thereof according to the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. The same components as those of the semiconductor device and the manufacturing method thereof according to the first to third embodiments shown in FIGS. 4 to 24 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted or simplified.
図25は、本実施形態による半導体装置の構造を示す概略断面図である。図26及び図27は、本実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。 FIG. 25 is a schematic cross-sectional view showing the structure of the semiconductor device according to the present embodiment. 26 and 27 are process cross-sectional views illustrating the method for fabricating the semiconductor device according to the present embodiment.
はじめに、本実施形態による半導体装置の構造について図25を用いて説明する。 First, the structure of the semiconductor device according to the present embodiment will be explained with reference to FIG.
本実施形態による半導体装置は、図25に示すように、ハフニウム酸化膜16と窒化チタン膜22との間にAlOx膜72及びシリコン酸化膜38が形成されていないほかは、図22に示す第3実施形態による半導体装置と同様である。すなわち、本実施形態による半導体装置では、ゲート絶縁膜40が、シリコン酸化膜14と、ハフニウム酸化膜16との積層構造により形成されている。
The semiconductor device according to the present embodiment is the same as the third embodiment shown in FIG. 22 except that the
ゲート絶縁膜40のハフニウム酸化膜16とゲート電極28の窒化チタン膜22との間には、参考例におけるシリコン膜18のようなノンドープのシリコンは存在していない。したがって、本実施形態による半導体装置によれば、フェルミレベルピニングの影響を抑制し、窒化チタン膜22の仕事関数によって閾値電圧を制御することができる。
There is no non-doped silicon like the
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法について図26及び図27を用いて説明する。 Next, the method for fabricating the semiconductor device according to the present embodiment will be explained with reference to FIGS.
まず、第1実施形態による半導体装置の製造方法と同様にして、シリコン基板10上に、素子分離膜12、シリコン酸化膜14、及びハフニウム酸化膜16を形成する。
First, the
次いで、ハフニウム酸化膜16上に、例えばPVD法により、膜厚0.3nm〜5nm、例えば0.5nmのAlOx膜72を形成する。N型MISFET形成領域には、AlOx膜の代わりに膜厚0.3nm〜1nm程度のLaOx、YOx、MgO等を形成するようにしてもよい。
Next, an
次いで、750℃〜1100℃、例えば1050℃の熱処理を5秒間行い、AlOx膜72中のアルミニウムを、シリコン酸化膜14とハフニウム酸化膜16との界面に拡散させる。シリコン酸化膜14とハフニウム酸化膜16との界面に拡散したアルミニウムは、ダイポールを形成し、MISFETの閾値電圧制御用に用いることができる。
Next, heat treatment at 750 ° C. to 1100 ° C., for example, 1050 ° C. is performed for 5 seconds to diffuse the aluminum in the
この熱処理に伴い、AlOx膜72の表面には、シリコン膜18が析出する(図26(a))。ソース/ドレイン領域を形成する際の活性化アニールのような高温の熱処理を行うことにより、ハフニウム酸化膜16膜中の酸素欠損がシリコン酸化膜14中の酸素を取り込んでより安定な状態になろうとする。この結果、シリコン酸化膜14中の酸素がハフニウム酸化膜16中に拡散し、シリコン酸化膜14中のシリコンの組成は、化学量論的組成よりも過剰となる。そして、この過剰となったシリコンがハフニウム酸化膜16と窒化チタン膜22との界面に析出し、シリコン膜18が形成される。
With this heat treatment, the
次いで、酸素を含む雰囲気中で、300℃〜500℃、例えば400℃の温度で30分間の熱処理を行い、シリコン膜18を酸化してシリコン酸化膜38に置換する(図26(b))。
Next, heat treatment is performed in an atmosphere containing oxygen at a temperature of 300 ° C. to 500 ° C., for example, 400 ° C. for 30 minutes to oxidize the
次いで、例えば希弗酸を用いたウェットエッチングにより、シリコン酸化膜38及びAlOx膜72を除去する(図26(c))。シリコン酸化膜38及びAlOx膜72を除去することにより、ゲート絶縁膜の実効酸化膜膜厚を薄くすることができる。
Next, the
シリコン酸化膜38及びAlOx膜72のエッチングは、エッチング液として例えばHF:H2O=1:100〜1000の希弗酸を用い、室温で行うことができる。希弗酸の代わりに、NH4F:HF:H2O等のBOE(Buffered Oxide Etchant)を用いてもよい。この場合、例えば、NH4F:HF:H2O=40:0.2:57.4のエッチング液を用いることができる。
Etching of the
シリコン酸化膜38及びAlOx膜72のエッチングでは、図15のRBSスペクトルからも判るように、下地のハフニウム酸化膜16の一部もエッチングされるため、エッチング量は適宜制御することが望ましく、弗酸濃度は可能な限り薄くすることが望ましい。また、本エッチングでは、シリコン酸化膜38とともにAlOx膜72も除去可能のため、AlOx膜72によるゲート絶縁膜の実効酸化膜膜厚の増加を防止することができる。これにより、AlOx膜72は、第1乃至第3実施形態の場合よりも厚く形成することができる。
In the etching of the
次いで、ハフニウム酸化膜16上に、図6(c)乃至図7(a)に示す第1実施形態による半導体装置の製造方法と同様にして、窒化チタン膜22、ポリシリコン膜24及びシリコン窒化膜26を形成する(図27(a))。
Next, a
次いで、図7(b)乃至図12に示す第1実施形態による半導体装置の製造方法と同様にして、本実施形態による半導体装置を完成する。 Next, the semiconductor device according to the present embodiment is completed in the same manner as in the method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment shown in FIGS.
この際、図26(a)に示す工程においてシリコン膜18を析出させる熱処理を前もって行っているため、図8(b)に示す活性化アニール工程では、シリコン膜が再び析出することはない。これにより、シリコン酸化膜14及びハフニウム酸化膜16の積層膜のゲート絶縁膜40が形成される(図27(b))。
At this time, since the heat treatment for precipitating the
このように、本実施形態によれば、ソース/ドレイン領域の活性化アニールよりも前に、熱処理を加えることによって余剰になるシリコンをハフニウム酸化膜上に析出させる熱処理を行うので、ソース/ドレイン領域の活性化アニールの際にゲート絶縁膜とゲート電極との間にシリコンが析出するのを防止することができる。また、析出させたシリコン膜を、メタルゲート膜の形成前にシリコン酸化膜に置換して除去するので、メタルゲート膜の仕事関数による閾値電圧制御の効果が析出したシリコン膜によって阻害されるのを抑制し、メタルゲート膜とシリコン基板の仕事関数との関係によって閾値電圧を制御することができる。 As described above, according to the present embodiment, the heat treatment for depositing surplus silicon on the hafnium oxide film by performing the heat treatment is performed before the activation annealing of the source / drain regions. In the activation annealing, silicon can be prevented from being deposited between the gate insulating film and the gate electrode. In addition, since the deposited silicon film is replaced with a silicon oxide film before the metal gate film is formed, the effect of threshold voltage control by the work function of the metal gate film is inhibited by the deposited silicon film. The threshold voltage can be controlled by the relationship between the metal gate film and the work function of the silicon substrate.
[第5実施形態]
第5実施形態による半導体装置及びその製造方法について図28乃至図30を用いて説明する。なお、図4乃至図27に示す第1乃至第4実施形態による半導体装置及びその製造方法と同様の構成要素には同一の符号を付し説明を省略し又は簡潔にする。
[Fifth Embodiment]
The semiconductor device and the manufacturing method thereof according to the fifth embodiment will be described with reference to FIGS. The same components as those of the semiconductor device and the manufacturing method thereof according to the first to fourth embodiments shown in FIGS. 4 to 27 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted or simplified.
図28は、本実施形態による半導体装置の構造を示す概略断面図である。図29及び図30は、本実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。 FIG. 28 is a schematic cross-sectional view showing the structure of the semiconductor device according to the present embodiment. 29 and 30 are process cross-sectional views illustrating the method for fabricating the semiconductor device according to the present embodiment.
はじめに、本実施形態による半導体装置の構造について図28を用いて説明する。 First, the structure of the semiconductor device according to the present embodiment will be explained with reference to FIG.
本実施形態による半導体装置は、図28に示すように、AlOx膜72と窒化チタン膜22との間にシリコン酸化膜38が形成されていないほかは、図22に示す第3実施形態による半導体装置と同様である。すなわち、本実施形態による半導体装置では、ゲート絶縁膜40が、シリコン酸化膜14と、ハフニウム酸化膜16と、AlOx膜72との積層構造により形成されている。
The semiconductor device according to the present embodiment is the same as that shown in FIG. 28 except that the
ゲート絶縁膜40のハフニウム酸化膜16とゲート電極28の窒化チタン膜22との間には、参考例におけるシリコン膜18のようなノンドープのシリコンは存在していない。したがって、本実施形態による半導体装置によれば、フェルミレベルピニングの影響を抑制し、窒化チタン膜22の仕事関数によって閾値電圧を制御することができる。
There is no non-doped silicon like the
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法について図29及び図30を用いて説明する。 Next, the method for fabricating the semiconductor device according to the present embodiment will be explained with reference to FIGS.
まず、第1実施形態による半導体装置の製造方法と同様にして、シリコン基板10上に、素子分離膜12、シリコン酸化膜14、及びハフニウム酸化膜16を形成する。
First, the
次いで、ハフニウム酸化膜16上に、例えばPVD法により、膜厚0.3nm〜3nm、例えば0.5nmのAlOx膜72を形成する。N型MISFET形成領域には、AlOx膜の代わりに膜厚0.3nm〜1nm程度のLaOx、YOx、MgO等を形成するようにしてもよい。
Next, an
次いで、750℃〜1100℃、例えば1050℃の熱処理を5秒間行い、AlOx膜72中のアルミニウムを、シリコン酸化膜14とハフニウム酸化膜16との界面に拡散させる。シリコン酸化膜14とハフニウム酸化膜16との界面に拡散したアルミニウムは、ダイポールを形成し、MISFETの閾値電圧制御用に用いることができる。
Next, heat treatment at 750 ° C. to 1100 ° C., for example, 1050 ° C. is performed for 5 seconds to diffuse the aluminum in the
この熱処理に伴い、AlOx膜72の表面には、シリコン膜18が析出する(図29(a))。ソース/ドレイン領域を形成する際の活性化アニールのような高温の熱処理を行うことにより、ハフニウム酸化膜16膜中の酸素欠損がシリコン酸化膜14中の酸素を取り込んでより安定な状態になろうとする。この結果、シリコン酸化膜14中の酸素がハフニウム酸化膜16中に拡散し、シリコン酸化膜14中のシリコンの組成は、化学量論的組成よりも過剰となる。そして、この過剰となったシリコンがハフニウム酸化膜16と窒化チタン膜22との界面に析出し、シリコン膜18が形成される。
With this heat treatment, the
次いで、例えばアンモニアと過酸化水素水との混合液(APM:アンモニア過水)を用いたウェットエッチングにより、AlOx膜72上に析出したシリコン膜18を除去する。(図29(b))。シリコン膜18のエッチングは、例えばエッチング液としてNH4OH:H2O2=1:2:110のアンモニア過水を用い、例えば20℃〜80℃の温度で行うことができる。
Next, the
なお、シリコン膜18のエッチングではAlOx膜72の一部もエッチングされるため、ゲート絶縁膜の実効酸化膜圧を考慮すれば、第1乃至第3実施形態の場合よりもAlOx膜72を若干厚めに形成することができる。
In addition, since part of the
次いで、AlOx膜72上に、図6(c)乃至図7(a)に示す第1実施形態による半導体装置の製造方法と同様にして、窒化チタン膜22、ポリシリコン膜24及びシリコン窒化膜26を形成する(図30(a))。
Next, the
次いで、図7(b)乃至図12に示す第1実施形態による半導体装置の製造方法と同様にして、本実施形態による半導体装置を完成する。 Next, the semiconductor device according to the present embodiment is completed in the same manner as in the method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment shown in FIGS.
この際、図29(a)に示す工程においてシリコン膜18を析出させる熱処理を前もって行っているため、図8(b)に示す活性化アニール工程では、シリコン膜が再び析出することはない。これにより、シリコン酸化膜14、ハフニウム酸化膜16、及びAlOx膜72の積層膜のゲート絶縁膜40が形成される(図30(b))。
At this time, since the heat treatment for precipitating the
このように、本実施形態によれば、ソース/ドレイン領域の活性化アニールよりも前に、熱処理を加えることによって余剰になるシリコンをハフニウム酸化膜上に析出させる熱処理を行うので、ソース/ドレイン領域の活性化アニールの際にゲート絶縁膜とゲート電極との間にシリコンが析出するのを防止することができる。また、析出させたシリコン膜を、メタルゲート膜の形成前に除去するので、メタルゲート膜の仕事関数による閾値電圧制御の効果が析出したシリコン膜によって阻害されるのを抑制し、メタルゲート膜とシリコン基板の仕事関数との関係によって閾値電圧を制御することができる。 As described above, according to the present embodiment, the heat treatment for depositing surplus silicon on the hafnium oxide film by performing the heat treatment is performed before the activation annealing of the source / drain regions. In the activation annealing, silicon can be prevented from being deposited between the gate insulating film and the gate electrode. Further, since the deposited silicon film is removed before the formation of the metal gate film, the effect of the threshold voltage control by the work function of the metal gate film is suppressed from being inhibited by the deposited silicon film, The threshold voltage can be controlled by the relationship with the work function of the silicon substrate.
[第6実施形態]
第6実施形態による半導体装置及びその製造方法について図31乃至図33を用いて説明する。なお、図4乃至図30に示す第1乃至第5実施形態による半導体装置及びその製造方法と同様の構成要素には同一の符号を付し説明を省略し又は簡潔にする。
[Sixth Embodiment]
A semiconductor device and a manufacturing method thereof according to the sixth embodiment will be described with reference to FIGS. The same components as those of the semiconductor device and the manufacturing method thereof according to the first to fifth embodiments shown in FIGS. 4 to 30 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted or simplified.
図31は、本実施形態による半導体装置の構造を示す概略断面図である。図32及び図33は、本実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。 FIG. 31 is a schematic cross-sectional view showing the structure of the semiconductor device according to the present embodiment. 32 and 33 are process cross-sectional views illustrating the method for fabricating the semiconductor device according to the present embodiment.
はじめに、本実施形態による半導体装置の構造について図31を用いて説明する。 First, the structure of the semiconductor device according to the present embodiment will be explained with reference to FIG.
本実施形態による半導体装置は、図31に示すように、AlOx膜72と窒化チタン膜22との間に、シリコン酸化膜38の代わりにドープされたシリコン膜74が形成されているほかは、図22に示す第3実施形態による半導体装置と同様である。すなわち、本実施形態による半導体装置では、ゲート絶縁膜40が、シリコン酸化膜14と、ハフニウム酸化膜16と、AlOx膜72との積層構造により形成され、ゲート電極28が、ドープされたシリコン膜74と、窒化チタン膜22と、ポリシリコン膜24との積層膜により形成されている。
In the semiconductor device according to the present embodiment, as shown in FIG. 31, a doped
ゲート絶縁膜40のハフニウム酸化膜16とゲート電極28の窒化チタン膜22との間には、参考例におけるシリコン膜18のようなノンドープのシリコンは存在せず、代わりに、所定の導電型にドープされたシリコン膜74が形成されている。したがって、ハフニウム酸化膜16と窒化チタン膜22との間にノンドープのシリコン膜18が形成されている場合と比較して、閾値電圧を低くすることができる。シリコン膜74の導電型は、P型MISFETであればP型、N型MISFETであればN型である。
There is no non-doped silicon like the
なお、本実施形態において窒化チタン膜22は、第1乃至第5実施形態において用いているような、いわゆるメタルゲート膜と呼ばれる、金属の仕事関数を利用して閾値電圧を制御するための膜ではない。本実施形態における窒化チタン膜22は、主として、ゲート空乏化を抑制し、また、ポリシリコン膜24の成膜の際にドーパントの昇華を抑制することを目的とするものである。したがって、MISFETの導電型に応じて選択する必要はなく、上述のメタルゲート用の材料を任意に適用することができる。
In the present embodiment, the
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法について図32及び図33を用いて説明する。 Next, the method for fabricating the semiconductor device according to the present embodiment will be explained with reference to FIGS.
まず、第1実施形態及び第2実施形態による半導体装置の製造方法と同様にして、シリコン基板10上に、素子分離膜12、シリコン酸化膜14、ハフニウム酸化膜16、及びAlOx膜72を形成する(図32(a))。
First, the
次いで、AlOx膜72の表面を、シリコンに導電型を付与しうる不純物ドーパント、例えばボロン、砒素、アルミニウム、リン、ガリウム、インジウム、アンチモン等を含む気体雰囲気に曝し、これら不純物ドーパントが付着したドーパント付着層76を形成する(図32(b))。N型MISFETであれば、例えば、リン、砒素、アンチモンのいずれかを含む気体雰囲気に曝し、P型MISFETであれば、例えば、ボロン、アルミニウム、ガリウム、インジウムのいずれかを含む気体雰囲気に曝す。この気体雰囲気としては、固体元素を気化した雰囲気を用いてもよいし、BH3、B2H6、AsH3、PH3等の水素化合物や有機化合物の雰囲気を用いてもよい。
Next, the surface of the
なお、本実施形態では、AlOx膜72の形成後に、ダイポールの形成及びシリコン膜18の析出のための熱処理を行っていないが、第3乃至第5実施形態の場合と同様、ダイポールの形成及びシリコン膜18の析出のための熱処理を行ってもよい。ダイポールの形成及びシリコン膜18の析出のための熱処理を行った場合には、析出したシリコン膜18上にドーパント付着層76が形成され、或いは析出したシリコン膜18中にドーパント不純物が添加される。
In this embodiment, the heat treatment for forming the dipole and depositing the
次いで、ドーパント付着層76が形成されたAlOx膜72上に、図6(c)乃至図7(a)に示す第1実施形態による半導体装置の製造方法と同様にして、窒化チタン膜22、ポリシリコン膜24及びシリコン窒化膜26を形成する(図33(a))。
Next, on the
次いで、図7(b)乃至図12に示す第1実施形態による半導体装置の製造方法と同様にして、本実施形態による半導体装置を完成する。 Next, the semiconductor device according to the present embodiment is completed in the same manner as in the method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment shown in FIGS.
この際、図8(b)に示す活性化アニール工程では、ハフニウム酸化膜16膜中の酸素欠損がシリコン酸化膜14中の酸素を取り込んでより安定な状態になろうとする。この結果、シリコン酸化膜14中の酸素がハフニウム酸化膜16中に拡散し、シリコン酸化膜14中のシリコンの組成は、化学量論的組成よりも過剰となる。そして、この過剰となったシリコンがハフニウム酸化膜16と窒化チタン膜22との界面に析出し、シリコン膜18が形成される。
At this time, in the activation annealing step shown in FIG. 8B, oxygen vacancies in the
しかしながら、AlOx膜72と窒化チタン膜22との間には、ドーパント付着層76が形成されており、シリコン膜の析出とともにこのシリコン膜にはドーパント付着層76からドーパント不純物が添加される。これにより、AlOx膜72と窒化チタン膜22との間には、ドープされたシリコン膜74が形成される。これにより、シリコン酸化膜14、ハフニウム酸化膜16、及びAlOx膜72の積層膜のゲート絶縁膜40と、ドープされたシリコン膜74、窒化チタン膜22、及びポリシリコン膜24の積層膜のゲート電極28が形成される(図33(b))。
However, a
このように、本実施形態によれば、メタルゲート膜の形成前に、ドーパント付着層を形成するので、その後の熱処理によってハフニウム酸化膜とメタルゲート膜との間にシリコン膜が析出した場合にも、そのシリコン膜に、ドーパント付着層からドーパント不純物を添加することができる。これにより、ゲート電極の仕事関数がシリコンのミッドギャップ近傍となり閾値電圧が深くなるのを抑制することができる。 As described above, according to the present embodiment, since the dopant adhesion layer is formed before the formation of the metal gate film, even when a silicon film is deposited between the hafnium oxide film and the metal gate film by the subsequent heat treatment. The dopant impurity can be added to the silicon film from the dopant adhesion layer. As a result, the work function of the gate electrode becomes near the silicon midgap and the threshold voltage can be prevented from deepening.
[第7実施形態]
第7実施形態による半導体装置及びその製造方法について図34乃至図36を用いて説明する。なお、図4乃至図33に示す第1乃至第6実施形態による半導体装置及びその製造方法と同様の構成要素には同一の符号を付し説明を省略し又は簡潔にする。
[Seventh Embodiment]
The semiconductor device and the manufacturing method thereof according to the seventh embodiment will be described with reference to FIGS. The same components as those of the semiconductor device and the manufacturing method thereof according to the first to sixth embodiments shown in FIGS. 4 to 33 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.
図34は、本実施形態による半導体装置の構造を示す概略断面図である。図35及び図36は、本実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。 FIG. 34 is a schematic cross-sectional view showing the structure of the semiconductor device according to the present embodiment. 35 and 36 are process cross-sectional views illustrating the method for fabricating the semiconductor device according to the present embodiment.
はじめに、本実施形態による半導体装置の構造について図34を用いて説明する。 First, the structure of the semiconductor device according to the present embodiment will be explained with reference to FIG.
本実施形態による半導体装置は、図34に示すように、ゲート絶縁膜40が、シリコン酸化膜14と、ハフニウム酸化膜16と、AlOx膜72との積層構造により形成され、ゲート電極28が、ドープされたシリコン膜74と、窒化チタン膜22と、ポリシリコン膜24との積層膜により形成されている点で、図31に示す第6実施形態による半導体装置と同様である。
In the semiconductor device according to the present embodiment, as shown in FIG. 34, the
第6実施形態の場合と同様、本実施形態による半導体装置においても、ゲート絶縁膜40のハフニウム酸化膜16とゲート電極28の窒化チタン膜22との間には、参考例におけるシリコン膜18のようなノンドープのシリコンは存在せず、代わりに、所定の導電型にドープされたシリコン膜74が形成されている。したがって、ハフニウム酸化膜16と窒化チタン膜22との間にノンドープのシリコン膜18が形成されている場合と比較して、閾値電圧を低くすることができる。シリコン膜74の導電型は、P型MISFETであればP型、N型MISFETであればN型である。
As in the case of the sixth embodiment, also in the semiconductor device according to the present embodiment, the
なお、本実施形態において窒化チタン膜22は、第6実施形態の場合と同様、金属の仕事関数を利用して閾値電圧を制御するための膜ではない。窒化チタン膜22の代わりに、他のメタルゲート用の材料を適用してもよい。
In the present embodiment, the
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法について図35及び図36を用いて説明する。 Next, the method for fabricating the semiconductor device according to the present embodiment will be explained with reference to FIGS.
まず、第1実施形態及び第2実施形態による半導体装置の製造方法と同様にして、シリコン基板10上に、素子分離膜12、シリコン酸化膜14、ハフニウム酸化膜16、及びAlOx膜72を形成する(図35(a))。
First, the
次いで、AlOx膜72上に、例えばPVD法により、例えば膜厚10nmの窒化チタン(TiN)膜22を形成する。
Next, a titanium nitride (TiN)
なお、本実施形態では、AlOx膜72の形成後に、ダイポールの形成及びシリコン膜18の析出のための熱処理を行っていないが、第3乃至第5実施形態の場合と同様、ダイポールの形成及びシリコン膜18の析出のための熱処理を行ってもよい。ダイポールの形成及びシリコン膜18の析出のための熱処理を行った場合には、析出したシリコン膜18上に窒化チタン膜22が形成される。
In this embodiment, the heat treatment for forming the dipole and depositing the
次いで、窒化チタン膜22中へ、シリコンに導電型を付与しうる不純物ドーパント、例えばボロン、砒素、アルミニウム、リン、ガリウム、インジウム、アンチモン等の不純物をイオン注入する(図35(b))。N型MISFETであれば、例えば、リン、砒素、アンチモンのいずれかをイオン注入し、P型MISFETであれば、例えば、ボロン、アルミニウム、ガリウム、インジウムのいずれかをイオン注入する。P型MISFETの場合、例えば、ボロンイオンを、加速エネルギーを0.1keV〜5keV、ドーズ量を1.0×1013〜1.0×1016cm−2の条件でイオン注入する。 Next, impurities such as boron, arsenic, aluminum, phosphorus, gallium, indium, and antimony are ion-implanted into the titanium nitride film 22 (FIG. 35B). For an N-type MISFET, for example, any one of phosphorus, arsenic, and antimony is ion-implanted. For a P-type MISFET, for example, any one of boron, aluminum, gallium, and indium is ion-implanted. In the case of a P-type MISFET, for example, boron ions are ion-implanted under the conditions of an acceleration energy of 0.1 keV to 5 keV and a dose amount of 1.0 × 10 13 to 1.0 × 10 16 cm −2 .
なお、窒化チタン膜22中への不純物添加には、イオン注入の代わりに、プラズマドーピング、クラスタードープ等を用いてもよい。
In addition, for doping impurities into the
次いで、窒化チタン膜22上に、図7(a)に示す第1実施形態による半導体装置の製造方法と同様にして、ポリシリコン膜24及びシリコン窒化膜26を形成する(図36(a))。
Next, a
なお、窒化チタン膜22中への不純物の添加は、ポリシリコン膜24の形成後或いはシリコン窒化膜26の形成後に行ってもよい。ポリシリコン膜24の形成前に窒化チタン膜22に不純物を添加した場合であっても、ポリシリコン膜24の形成後或いはシリコン窒化膜26の形成後に、更に不純物を添加するようにしてもよい。
The addition of impurities into the
次いで、図7(b)乃至図12に示す第1実施形態による半導体装置の製造方法と同様にして、本実施形態による半導体装置を完成する。 Next, the semiconductor device according to the present embodiment is completed in the same manner as in the method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment shown in FIGS.
この際、図8(b)に示す活性化アニール工程では、シリコン酸化膜14中の酸素がハフニウム酸化膜16中に拡散し、ハフニウム酸化膜16の酸素欠損にトラップされる。この結果、シリコン酸化膜14中のシリコンが過剰となり、AlOx膜72と窒化チタン膜22との間にシリコン膜が析出される。
At this time, in the activation annealing step shown in FIG. 8B, oxygen in the
しかしながら、窒化チタン膜22中にはドーパント不純物が添加されているため、析出したシリコン膜中には窒化チタン膜22中のドーパント不純物が拡散して活性化される。これにより、AlOx膜72と窒化チタン膜22との間には、ドープされたシリコン膜74が形成される。これにより、シリコン酸化膜14、ハフニウム酸化膜16、及びAlOx膜72の積層膜のゲート絶縁膜40と、ドープされたシリコン膜74、窒化チタン膜22、及びポリシリコン膜24の積層膜のゲート電極28が形成される(図36(b))。
However, since the dopant impurity is added in the
このように、本実施形態によれば、メタルゲート膜の形成後、メタルゲート膜中にドーパント不純物を添加しておくので、その後の熱処理によってハフニウム酸化膜とメタルゲート膜との間にシリコン膜が析出した場合にも、そのシリコン膜に、メタルゲート膜からドーパント不純物を添加することができる。これにより、ゲート電極の仕事関数がシリコンのミッドギャップ近傍となり閾値電圧が深くなるのを抑制することができる。 As described above, according to the present embodiment, since the dopant impurity is added to the metal gate film after the metal gate film is formed, the silicon film is formed between the hafnium oxide film and the metal gate film by the subsequent heat treatment. Even when it is deposited, dopant impurities can be added to the silicon film from the metal gate film. As a result, the work function of the gate electrode becomes near the silicon midgap and the threshold voltage can be prevented from deepening.
[変形実施形態]
上記実施形態に限らず種々の変形が可能である。
[Modified Embodiment]
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible.
例えば、上記第1及び第2実施形態では、TaO(CN)膜20の形成前にシリコン膜18を析出する熱処理を行ったが、シリコン膜18は、必ずしもTaO(CN)膜20の形成前に析出する必要はない。その後の熱処理(例えば、ソース/ドレイン領域の活性化アニール)の際に析出するシリコンを、そのときにTaO(CN)膜20によって酸化するようにしてもよい。この熱処理は、TaO(CN)膜20の形成後であれば、ゲート電極28のパターニング前でもよい。
For example, in the first and second embodiments, the heat treatment for depositing the
また、上記第2乃至第7実施形態では、ハフニウム酸化膜16上にAlOx膜72を形成したが、第1実施形態と同様、第3乃至第7実施形態においても、AlOx膜72は必ずしも形成する必要はない。
In the second to seventh embodiments, the
また、上記第1乃至第7実施形態では、高誘電率膜として酸化ハフニウムを主体とするハフニウム系絶縁膜を用いたゲート絶縁膜を有するMISFETの例を説明したが、ゲート絶縁膜を形成する高誘電率膜は、酸化ハフニウムに限定されるものではない。例えば、酸化ハフニウムの代わりに、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化ランタン等の金属酸化物の高誘電率材料を適用することもできる。本願発明者等は具体的な検討を行っていないが、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化ランタン等を用いた場合においても、参考例1で示したようなシリコンの析出が予想される。 In the first to seventh embodiments, the example of the MISFET having the gate insulating film using the hafnium-based insulating film mainly composed of hafnium oxide as the high dielectric constant film has been described. The dielectric constant film is not limited to hafnium oxide. For example, instead of hafnium oxide, a metal oxide high dielectric constant material such as aluminum oxide, zirconium oxide, titanium oxide, or lanthanum oxide can be used. Although the inventors of the present application have not made a specific examination, even when aluminum oxide, zirconium oxide, titanium oxide, lanthanum oxide, or the like is used, silicon deposition as shown in Reference Example 1 is expected.
また、上記実施形態に記載の構成材料、膜厚、処理条件等の各種条件は、上記実施形態に記載のものに限定されるものではなく、上記実施形態の効果を実現しうる範囲で、当業者等が必要に応じて適宜選択・設定することができるものである。 In addition, various conditions such as the constituent materials, film thicknesses, and processing conditions described in the above embodiment are not limited to those described in the above embodiment, and are within a range in which the effects of the above embodiment can be realized. A trader or the like can appropriately select and set as necessary.
以上の実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。 Regarding the above embodiment, the following additional notes are disclosed.
(付記1) 半導体基板上に、酸化シリコンを主体とする第1の絶縁膜を形成する工程と、
前記第1の絶縁膜上に、酸化ハフニウムを主体とする第2の絶縁膜を形成する工程と、
熱処理を行い、前記第2の絶縁膜上に、シリコンを析出させる工程と、
前記シリコン上に、シリコンに対して酸化作用を有する第3の絶縁膜を形成する工程と、
前記第3の絶縁膜上に、金属膜を形成する工程と、
前記金属膜をパターニングし、前記金属膜を含むゲート電極を形成する工程と、
熱処理を行い、前記第3の絶縁膜の前記酸化作用によって前記シリコンを酸化させる工程と
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
(Appendix 1) A step of forming a first insulating film mainly composed of silicon oxide on a semiconductor substrate;
Forming a second insulating film mainly composed of hafnium oxide on the first insulating film;
Performing a heat treatment to deposit silicon on the second insulating film;
Forming a third insulating film having an oxidizing action on silicon on the silicon;
Forming a metal film on the third insulating film;
Patterning the metal film to form a gate electrode including the metal film;
And a step of oxidizing the silicon by the oxidation action of the third insulating film by performing a heat treatment.
(付記2) 付記1記載の半導体装置の製造方法において、
前記ゲート電極を形成する工程の後、前記ゲート電極の両側の前記半導体基板内にドーパント不純物を導入し、不純物拡散領域を形成する工程を更に有し、
前記シリコンを酸化させる工程は、前記半導体基板内に導入した前記ドーパント不純物を活性化してソース/ドレイン領域を形成する工程を兼ねる
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
(Additional remark 2) In the manufacturing method of the semiconductor device of
After the step of forming the gate electrode, further comprising the step of introducing a dopant impurity into the semiconductor substrate on both sides of the gate electrode to form an impurity diffusion region,
The method of manufacturing a semiconductor device, wherein the step of oxidizing the silicon also serves as a step of forming source / drain regions by activating the dopant impurities introduced into the semiconductor substrate.
(付記3) 付記1又は2記載の半導体装置の製造方法において、
前記第3の絶縁膜は、Ta、Mo、Mn、Fe、Ni、Ru、Co、Cu、Pt又はZnの酸化物を主体とする膜である
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
(Additional remark 3) In the manufacturing method of the semiconductor device of
The third insulating film is a film mainly composed of an oxide of Ta, Mo, Mn, Fe, Ni, Ru, Co, Cu, Pt, or Zn.
(付記4) 付記3記載の半導体装置の製造方法において、
前記第3の絶縁膜は、窒素又は炭素を更に含む
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
(Additional remark 4) In the manufacturing method of the semiconductor device of Additional remark 3,
The method for manufacturing a semiconductor device, wherein the third insulating film further contains nitrogen or carbon.
(付記5) 半導体基板上に、酸化シリコンを主体とする第1の絶縁膜を形成する工程と、
前記第1の絶縁膜上に、酸化ハフニウムを主体とする第2の絶縁膜を形成する工程と、
熱処理を行い、前記第2の絶縁膜上に、シリコンを析出させる工程と、
前記シリコンを酸化する工程と、
前記シリコンを酸化する工程の後、第2の絶縁膜上に、金属膜を形成する工程と、
前記金属膜をパターニングし、前記金属膜を含むゲート電極を形成する工程と
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
(Appendix 5) Forming a first insulating film mainly composed of silicon oxide on a semiconductor substrate;
Forming a second insulating film mainly composed of hafnium oxide on the first insulating film;
Performing a heat treatment to deposit silicon on the second insulating film;
Oxidizing the silicon;
After the step of oxidizing the silicon, forming a metal film on the second insulating film;
And a step of patterning the metal film to form a gate electrode including the metal film.
(付記6) 付記5記載の半導体装置の製造方法において、
前記シリコンを酸化する工程の後、前記金属膜を前記第2の絶縁膜上に形成する工程の前に、酸化した前記シリコンを除去する工程を更に有する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
(Additional remark 6) In the manufacturing method of the semiconductor device of Additional remark 5,
The method of manufacturing a semiconductor device, further comprising a step of removing the oxidized silicon after the step of oxidizing the silicon and before the step of forming the metal film on the second insulating film.
(付記7) 半導体基板上に、酸化シリコンを主体とする第1の絶縁膜を形成する工程と、
前記第1の絶縁膜上に、酸化ハフニウムを主体とする第2の絶縁膜を形成する工程と、
熱処理を行い、前記第2の絶縁膜上に、シリコンを析出させる工程と、
前記シリコンを除去する工程と、
前記第2の絶縁膜上に、金属膜を形成する工程と、
前記金属膜をパターニングし、前記金属膜を含むゲート電極を形成する工程と
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
(Appendix 7) A step of forming a first insulating film mainly composed of silicon oxide on a semiconductor substrate;
Forming a second insulating film mainly composed of hafnium oxide on the first insulating film;
Performing a heat treatment to deposit silicon on the second insulating film;
Removing the silicon;
Forming a metal film on the second insulating film;
And a step of patterning the metal film to form a gate electrode including the metal film.
(付記8) 付記1乃至7のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法において、
前記第2の絶縁膜の形成後、前記シリコンを析出させる工程の前に、AlOx、LaOx、YOx又はMgOxを主体とする第5の絶縁膜を形成する工程を更に有する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
(Supplementary note 8) In the method for manufacturing a semiconductor device according to any one of
A semiconductor device further comprising a step of forming a fifth insulating film mainly composed of AlOx, LaOx, YOx, or MgOx after the formation of the second insulating film and before the step of depositing the silicon. Manufacturing method.
(付記9) 半導体基板上に、酸化シリコンを主体とする第1の絶縁膜を形成する工程と、
前記第1の絶縁膜上に、酸化ハフニウムを主体とする第2の絶縁膜を形成する工程と、
前記第2の絶縁膜の表面を、シリコンに対して所定の導電型を付与しうるドーパント不純物を含む雰囲気に曝し、前記第2の絶縁膜上に、前記ドーパント不純物が付着してなるドーパント付着層を形成する工程と、
前記ドーパント付着層が形成された前記第2の絶縁膜上に、金属膜を形成する工程と、
前記金属膜をパターニングし、前記金属膜のゲート電極を形成する工程と、
熱処理を行い、前記第2の絶縁膜と前記金属膜との間にシリコンを析出させるとともに、前記シリコン内に前記ドーパント付着層の前記ドーパント不純物を添加する工程と
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
(Appendix 9) A step of forming a first insulating film mainly composed of silicon oxide on a semiconductor substrate;
Forming a second insulating film mainly composed of hafnium oxide on the first insulating film;
A dopant adhesion layer formed by exposing the surface of the second insulating film to an atmosphere containing a dopant impurity capable of imparting a predetermined conductivity type to silicon, and depositing the dopant impurity on the second insulating film. Forming a step;
Forming a metal film on the second insulating film on which the dopant adhesion layer is formed;
Patterning the metal film to form a gate electrode of the metal film;
And a step of depositing silicon between the second insulating film and the metal film and adding the dopant impurity of the dopant adhesion layer into the silicon. Manufacturing method.
(付記10) 半導体基板上に、酸化シリコンを主体とする第1の絶縁膜を形成する工程と、
前記第1の絶縁膜上に、酸化ハフニウムを主体とする第2の絶縁膜を形成する工程と、
前記第2の絶縁膜上に、金属膜を形成する工程と、
前記金属膜の膜中に、ドーパント不純物を導入する工程と、
前記金属膜をパターニングし、前記金属膜のゲート電極を形成する工程と、
熱処理を行い、前記第2の絶縁膜と前記金属膜との間にシリコンを析出させるとともに、前記金属膜中の前記ドーパント不純物を前記シリコン中に拡散させる工程と
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
(Appendix 10) A step of forming a first insulating film mainly composed of silicon oxide on a semiconductor substrate;
Forming a second insulating film mainly composed of hafnium oxide on the first insulating film;
Forming a metal film on the second insulating film;
Introducing a dopant impurity into the metal film;
Patterning the metal film to form a gate electrode of the metal film;
And a step of precipitating silicon between the second insulating film and the metal film, and diffusing the dopant impurity in the metal film into the silicon. Manufacturing method.
(付記11) 付記9又は10記載の半導体装置の製造方法において、
前記ゲート電極を形成する工程の後、前記ゲート電極の両側の前記半導体基板内にドーパント不純物を導入し、不純物拡散領域を形成する工程を更に有し、
前記ドーパント不純物が添加された前記シリコンを形成する工程は、前記半導体基板内に導入した前記ドーパント不純物を活性化してソース/ドレイン領域を形成する工程を兼ねる
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
(Additional remark 11) In the manufacturing method of the semiconductor device of
After the step of forming the gate electrode, further comprising the step of introducing a dopant impurity into the semiconductor substrate on both sides of the gate electrode to form an impurity diffusion region,
The step of forming the silicon to which the dopant impurity is added also serves as a step of activating the dopant impurity introduced into the semiconductor substrate to form source / drain regions.
(付記12) 付記9乃至11のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法において、
前記第2の絶縁膜を形成する工程の後、前記金属膜を形成する工程の前に、AlOx、LaOx、YOx又はMgOxを主体とする第3の絶縁膜を形成する工程を更に有する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
(Supplementary note 12) In the method for manufacturing a semiconductor device according to any one of supplementary notes 9 to 11,
The method further includes a step of forming a third insulating film mainly composed of AlOx, LaOx, YOx, or MgOx after the step of forming the second insulating film and before the step of forming the metal film. A method for manufacturing a semiconductor device.
(付記13) 付記1乃至12のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法において、
前記シリコンを析出させる工程では、前記第2の絶縁膜の酸素欠損を補うために前記第1の絶縁膜から前記第2の絶縁膜へ酸素が供給されることにより余剰となった前記第1の絶縁膜中のシリコンを析出させる
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
(Supplementary note 13) In the method for manufacturing a semiconductor device according to any one of
In the step of depositing silicon, the first insulating film is surplus by supplying oxygen from the first insulating film to the second insulating film in order to compensate for oxygen vacancies in the second insulating film. A method of manufacturing a semiconductor device, comprising depositing silicon in an insulating film.
(付記14) 半導体基板上に形成され、酸化シリコンを主体とする第1の絶縁膜と、
前記第1の絶縁膜上に形成され、酸化ハフニウムを主体とする第2の絶縁膜と、
前記第2の絶縁膜上に形成され、酸化シリコンを主体とする第3の絶縁膜と、
前記第3の絶縁膜上に形成され、Ta、Mo、Mn、Fe、Ni、Ru、Co、Cu、Pt又はZnの酸化物を主体とする第4の絶縁膜とを有するゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜上に形成され、前記第4の絶縁膜と接する金属膜を有するゲート電極と
を有することを特徴とする半導体装置。
(Supplementary Note 14) A first insulating film formed on a semiconductor substrate and mainly composed of silicon oxide;
A second insulating film mainly formed of hafnium oxide formed on the first insulating film;
A third insulating film formed mainly on silicon oxide and formed on the second insulating film;
A gate insulating film formed on the third insulating film and having a fourth insulating film mainly composed of an oxide of Ta, Mo, Mn, Fe, Ni, Ru, Co, Cu, Pt or Zn;
And a gate electrode having a metal film formed on the gate insulating film and in contact with the fourth insulating film.
(付記15) 付記14記載の半導体装置において、
前記第4の絶縁膜は、窒素又は炭素を更に含む
ことを特徴とする半導体装置。
(Supplementary Note 15) In the semiconductor device according to
The fourth insulating film further contains nitrogen or carbon. The semiconductor device.
(付記16) 付記14又は15記載の半導体装置において、
前記第2の絶縁膜と前記第3の絶縁膜との間に、AlOx、LaOx、YOx又はMgOxを主体とする第5の絶縁膜を更に有する
ことを特徴とする半導体装置。
(Supplementary note 16) In the semiconductor device according to
A semiconductor device further comprising a fifth insulating film mainly composed of AlOx, LaOx, YOx, or MgOx between the second insulating film and the third insulating film.
10…シリコン基板
12…素子分離膜
14,38,50…シリコン酸化膜
16…ハフニウム酸化膜
18…シリコン膜
20…TaO(CN)膜
22,44…窒化チタン膜
24…ポリシリコン膜
26,42,48…シリコン窒化膜
28…ゲート電極
30,34…不純物拡散領域
32…サイドウォール絶縁膜
36…ソース/ドレイン領域
40…ゲート絶縁膜
42…ニッケル膜
46…NiSi膜
52,54…コンタクトホール
56…下地膜
58…W膜
60…コンタクトプラグ
62,66…層間絶縁膜
64,70…配線層
68…ビア部
72…AlOx膜
74…ドープされたシリコン膜
76…ドーパント付着層
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記第1の絶縁膜上に、酸化ハフニウムを主体とする第2の絶縁膜を形成する工程と、
熱処理を行い、前記第2の絶縁膜上に、シリコンを析出させる工程と、
前記シリコン上に、シリコンに対して酸化作用を有する第3の絶縁膜を形成する工程と、
前記第3の絶縁膜上に、金属膜を形成する工程と、
前記金属膜をパターニングし、前記金属膜を含むゲート電極を形成する工程と、
熱処理を行い、前記第3の絶縁膜の前記酸化作用によって前記シリコンを酸化させる工程と
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 Forming a first insulating film mainly composed of silicon oxide on a semiconductor substrate;
Forming a second insulating film mainly composed of hafnium oxide on the first insulating film;
Performing a heat treatment to deposit silicon on the second insulating film;
Forming a third insulating film having an oxidizing action on silicon on the silicon;
Forming a metal film on the third insulating film;
Patterning the metal film to form a gate electrode including the metal film;
And a step of oxidizing the silicon by the oxidation action of the third insulating film by performing a heat treatment.
前記第3の絶縁膜は、Ta、Mo、Mn、Fe、Ni、Ru、Co、Cu、Pt又はZnの酸化物を主体とする膜である
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。 In the manufacturing method of the semiconductor device according to claim 1,
The third insulating film is a film mainly composed of an oxide of Ta, Mo, Mn, Fe, Ni, Ru, Co, Cu, Pt, or Zn.
前記第3の絶縁膜は、窒素又は炭素を更に含む
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。 The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 2.
The method for manufacturing a semiconductor device, wherein the third insulating film further contains nitrogen or carbon.
前記第1の絶縁膜上に、酸化ハフニウムを主体とする第2の絶縁膜を形成する工程と、
熱処理を行い、前記第2の絶縁膜上に、シリコンを析出させる工程と、
前記シリコンを酸化する工程と、
前記シリコンを酸化する工程の後、酸化した前記シリコンを除去する工程と、
前記シリコンを除去する工程の後、前記第2の絶縁膜上に、金属膜を形成する工程と、
前記金属膜をパターニングし、前記金属膜を含むゲート電極を形成する工程と
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 Forming a first insulating film mainly composed of silicon oxide on a semiconductor substrate;
Forming a second insulating film mainly composed of hafnium oxide on the first insulating film;
Performing a heat treatment to deposit silicon on the second insulating film;
Oxidizing the silicon;
After the step of oxidizing the silicon, removing the oxidized silicon;
After the step of removing the silicon, forming a metal film on the second insulating film;
And a step of patterning the metal film to form a gate electrode including the metal film.
前記第1の絶縁膜上に、酸化ハフニウムを主体とする第2の絶縁膜を形成する工程と、
熱処理を行い、前記第2の絶縁膜上に、シリコンを析出させる工程と、
前記シリコンを除去する工程と、
前記第2の絶縁膜上に、金属膜を形成する工程と、
前記金属膜をパターニングし、前記金属膜を含むゲート電極を形成する工程と
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 Forming a first insulating film mainly composed of silicon oxide on a semiconductor substrate;
Forming a second insulating film mainly composed of hafnium oxide on the first insulating film;
Performing a heat treatment to deposit silicon on the second insulating film;
Removing the silicon;
Forming a metal film on the second insulating film;
And a step of patterning the metal film to form a gate electrode including the metal film.
前記第1の絶縁膜上に、酸化ハフニウムを主体とする第2の絶縁膜を形成する工程と、
前記第2の絶縁膜の表面を、シリコンに対して所定の導電型を付与しうるドーパント不純物を含む雰囲気に曝し、前記第2の絶縁膜上に、前記ドーパント不純物が付着してなるドーパント付着層を形成する工程と、
前記ドーパント付着層が形成された前記第2の絶縁膜上に、金属膜を形成する工程と、
前記金属膜をパターニングし、前記金属膜のゲート電極を形成する工程と、
熱処理を行い、前記第2の絶縁膜と前記金属膜との間にシリコンを析出させるとともに、前記シリコンに前記ドーパント付着層の前記ドーパント不純物を添加する工程と
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 Forming a first insulating film mainly composed of silicon oxide on a semiconductor substrate;
Forming a second insulating film mainly composed of hafnium oxide on the first insulating film;
A dopant adhesion layer formed by exposing the surface of the second insulating film to an atmosphere containing a dopant impurity capable of imparting a predetermined conductivity type to silicon, and depositing the dopant impurity on the second insulating film. Forming a step;
Forming a metal film on the second insulating film on which the dopant adhesion layer is formed;
Patterning the metal film to form a gate electrode of the metal film;
And a step of depositing silicon between the second insulating film and the metal film and adding the dopant impurity of the dopant adhesion layer to the silicon. Production method.
前記第1の絶縁膜上に、酸化ハフニウムを主体とする第2の絶縁膜を形成する工程と、
前記第2の絶縁膜上に、金属膜を形成する工程と、
前記金属膜の膜中に、ドーパント不純物を導入する工程と、
前記金属膜をパターニングし、前記金属膜のゲート電極を形成する工程と、
熱処理を行い、前記第2の絶縁膜と前記金属膜との間にシリコンを析出させるとともに、前記金属膜中の前記ドーパント不純物を前記シリコン中に拡散させる工程と
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 Forming a first insulating film mainly composed of silicon oxide on a semiconductor substrate;
Forming a second insulating film mainly composed of hafnium oxide on the first insulating film;
Forming a metal film on the second insulating film;
Introducing a dopant impurity into the metal film;
Patterning the metal film to form a gate electrode of the metal film;
And a step of precipitating silicon between the second insulating film and the metal film, and diffusing the dopant impurity in the metal film into the silicon. Manufacturing method.
前記第2の絶縁膜を形成する工程の後に、AlOx、LaOx、YOx又はMgOxを主体とする第5の絶縁膜を形成する工程を更に有する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。 In the manufacturing method of the semiconductor device according to any one of claims 1 to 7 ,
A method of manufacturing a semiconductor device, further comprising a step of forming a fifth insulating film mainly composed of AlOx, LaOx, YOx, or MgOx after the step of forming the second insulating film.
前記第1の絶縁膜上に形成され、酸化ハフニウムを主体とする第2の絶縁膜と、
前記第2の絶縁膜上に形成され、酸化シリコンを主体とする第3の絶縁膜と、
前記第3の絶縁膜上に形成され、Ta、Mo、Mn、Fe、Ni、Ru、Co、Cu、Pt又はZnの酸化物を主体とする第4の絶縁膜とを有するゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜上に形成され、前記第4の絶縁膜と接する金属膜を有するゲート電極と
を有することを特徴とする半導体装置。 A first insulating film formed on a semiconductor substrate and mainly composed of silicon oxide;
A second insulating film mainly formed of hafnium oxide formed on the first insulating film;
A third insulating film formed mainly on silicon oxide and formed on the second insulating film;
A gate insulating film formed on the third insulating film and having a fourth insulating film mainly composed of an oxide of Ta, Mo, Mn, Fe, Ni, Ru, Co, Cu, Pt or Zn;
And a gate electrode having a metal film formed on the gate insulating film and in contact with the fourth insulating film.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009155467A JP5387173B2 (en) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009155467A JP5387173B2 (en) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011014614A JP2011014614A (en) | 2011-01-20 |
JP5387173B2 true JP5387173B2 (en) | 2014-01-15 |
Family
ID=43593250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009155467A Expired - Fee Related JP5387173B2 (en) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5387173B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120319207A1 (en) * | 2011-06-17 | 2012-12-20 | Toshiba America Electronic Components, Inc. | Semiconductor device with threshold voltage control and method of fabricating the same |
KR101934829B1 (en) | 2012-10-23 | 2019-03-18 | 삼성전자 주식회사 | Semiconductor device and fabricating method thereof |
JP6489867B2 (en) * | 2015-02-25 | 2019-03-27 | 公立大学法人兵庫県立大学 | Thin film laminated structure and solar cell |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100368311B1 (en) * | 2000-06-27 | 2003-01-24 | 주식회사 하이닉스반도체 | Method of forming a gate in a semiconductor device |
JP2003069011A (en) * | 2001-08-27 | 2003-03-07 | Hitachi Ltd | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
JP3937892B2 (en) * | 2002-04-01 | 2007-06-27 | 日本電気株式会社 | Thin film forming method and semiconductor device manufacturing method |
TWI258811B (en) * | 2003-11-12 | 2006-07-21 | Samsung Electronics Co Ltd | Semiconductor devices having different gate dielectrics and methods for manufacturing the same |
JP4643902B2 (en) * | 2003-12-26 | 2011-03-02 | 富士通セミコンダクター株式会社 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2005277223A (en) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | Semiconductor device and its manufacturing method |
JP4309320B2 (en) * | 2004-09-13 | 2009-08-05 | 株式会社東芝 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US20060211259A1 (en) * | 2005-03-21 | 2006-09-21 | Maes Jan W | Silicon oxide cap over high dielectric constant films |
JP2007067266A (en) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Toshiba Corp | Semiconductor device |
JP2007243009A (en) * | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Renesas Technology Corp | Semiconductor device and its manufacturing method |
JP2008091555A (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Toshiba Corp | Semiconductor device and its manufacturing method |
US20080119057A1 (en) * | 2006-11-20 | 2008-05-22 | Applied Materials,Inc. | Method of clustering sequential processing for a gate stack structure |
EP1944801A1 (en) * | 2007-01-10 | 2008-07-16 | Interuniversitair Microelektronica Centrum | Methods for manufacturing a CMOS device with dual work function |
JP2008306051A (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Rohm Co Ltd | Semiconductor device, and manufacturing method thereof |
EP2053653A1 (en) * | 2007-10-24 | 2009-04-29 | Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw | Dual work function semiconductor device and method for manufacturing the same |
-
2009
- 2009-06-30 JP JP2009155467A patent/JP5387173B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011014614A (en) | 2011-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9281373B2 (en) | Semiconductor device having tungsten gate electrode and method for fabricating the same | |
TWI387096B (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US8889505B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
US20060081939A1 (en) | Semiconductor device having misfet using high dielectric constant gate insulation film and method for fabricating the same | |
US20090057787A1 (en) | Semiconductor device | |
US20110193181A1 (en) | Semiconductor device having different metal gate structures | |
JP5157450B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2008147393A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method therefor | |
WO2006001271A1 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP5521726B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US8288833B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JPWO2008035490A1 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US20100252888A1 (en) | Semiconductor device | |
US7820538B2 (en) | Method of fabricating a MOS device with non-SiO2 gate dielectric | |
JP2008288226A (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2008004578A (en) | Method of manufacturing semiconductor device, and semiconductor device | |
JP5387173B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP5056418B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
KR100843223B1 (en) | Semiconductor device having different gate structures according to its channel type and method for manufacturing the same | |
JP2008205065A (en) | Semiconductor device and manufacturing method therefor | |
JP2008243994A (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2007134650A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
US8889515B2 (en) | Method for fabricating semiconductor device by changing work function of gate metal layer | |
JP2009111072A (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2010206137A (en) | Method for producing semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130923 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5387173 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |