Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5382320B2 - 圧電モーター、液体噴射装置及び時計 - Google Patents

圧電モーター、液体噴射装置及び時計 Download PDF

Info

Publication number
JP5382320B2
JP5382320B2 JP2009077873A JP2009077873A JP5382320B2 JP 5382320 B2 JP5382320 B2 JP 5382320B2 JP 2009077873 A JP2009077873 A JP 2009077873A JP 2009077873 A JP2009077873 A JP 2009077873A JP 5382320 B2 JP5382320 B2 JP 5382320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
electrode
vibration
polarization
bending vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009077873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010233338A (ja
Inventor
修 宮澤
泰治 橋本
昭人 松本
明 松沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009077873A priority Critical patent/JP5382320B2/ja
Priority to US12/732,045 priority patent/US8827428B2/en
Priority to CN201210580639.2A priority patent/CN103078555A/zh
Priority to CN201010150618.8A priority patent/CN101847942B/zh
Publication of JP2010233338A publication Critical patent/JP2010233338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5382320B2 publication Critical patent/JP5382320B2/ja
Priority to US14/214,452 priority patent/US20140198626A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/03Rollers driven, e.g. feed rollers separate from platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J23/00Power drives for actions or mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C3/00Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C3/00Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
    • G04C3/08Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means wherein movement is regulated by a mechanical oscillator other than a pendulum or balance, e.g. by a tuning fork, e.g. electrostatically
    • G04C3/12Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means wherein movement is regulated by a mechanical oscillator other than a pendulum or balance, e.g. by a tuning fork, e.g. electrostatically driven by piezoelectric means; driven by magneto-strictive means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/001Driving devices, e.g. vibrators
    • H02N2/003Driving devices, e.g. vibrators using longitudinal or radial modes combined with bending modes
    • H02N2/004Rectangular vibrators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/005Mechanical details, e.g. housings
    • H02N2/0055Supports for driving or driven bodies; Means for pressing driving body against driven body
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/021Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors using intermittent driving, e.g. step motors, piezoleg motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/026Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors by pressing one or more vibrators against the driven body
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/103Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors by pressing one or more vibrators against the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/12Constructional details
    • H02N2/123Mechanical transmission means, e.g. for gearing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/202Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using longitudinal or thickness displacement combined with bending, shear or torsion displacement
    • H10N30/2023Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using longitudinal or thickness displacement combined with bending, shear or torsion displacement having polygonal or rectangular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

本発明は、圧電素子によって被駆動部を駆動する圧電モーター、圧電モーターを用いた液体噴射装置及び圧電モーターを用いた時計に関する。
圧電モーターは、圧電素子を具備する圧電アクチュエーターによって回転軸を回転駆動させるものである。ここで、圧電モーターに用いられる圧電アクチュエーターは、振動部材と、振動部材の一方面側に保持された圧電素子とを具備する。圧電アクチュエーターを構成する圧電素子は、圧電体層を2つの電極で挟持したものである。
ここで、圧電体層には、圧電素子に縦振動を励起する縦振動励起領域と、圧電素子に屈曲振動を励起する屈曲振動励起領域とが設けられている(例えば、特許文献1参照)。
縦振動励起領域は、圧電体層の短手方向の中央側に設けられ、屈曲振動励起領域は、短手方向で縦振動励起領域を挟んだ対角となる位置に2組設けられている。そして、圧電アクチュエーターは、縦振動励起領域で縦方向に伸張・収縮を行うことで縦振動が行われる。また、圧電アクチュエーターは、2組の屈曲振動励起領域の一方を伸張、他方を収縮させる屈曲駆動と、これを逆転させて一方を収縮、他方を伸張させる屈曲駆動とを交互に繰り返すことで屈曲振動が行われる。そしてこれらの縦振動及び屈曲振動を交互に繰り返すことで、圧電素子の長手方向の端部が楕円軌道を描くように駆動される。
特開2007−267482号公報
しかしながら、従来の縦振動励起領域と屈曲振動励起領域とは、一方の電極を5分割することで形成されているため、電極に接続する配線数が増大し、配線の質量が圧電素子の振動を阻害する要因になる虞があるという問題がある。
また、上述した従来構成では、複数の電極に複数の配線を接続するため、接続箇所が増加し、接続時の熱や圧力などによって圧電素子の振動特性が変化し、均一な特性の圧電素子を得ることができなくなる虞があるという問題がある。
本発明はこのような事情に鑑み、圧電素子の振動特性を向上することができる圧電モーター、液体噴射装置及び時計を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の態様は、圧電体層と、該圧電体層を挟んだ両面にそれぞれ設けられた第1電極及び第2電極と、を有する圧電素子と、該圧電素子の前記第1電極側に固定された振動部材と、を備える圧電アクチュエーターと、前記振動部材が当接されて回転する回転軸と、を具備する圧電モーターであって、前記圧電体層が、短手方向中心側に設けられて縦振動を励起する縦振動励起領域と、該縦振動励起領域を挟んで対角となる領域が一対となる2組の屈曲振動を励起する屈曲振動励起領域と、を有し、前記圧電体層の前記縦振動励起領域と前記屈曲振動励起領域の一方の組と、前記屈曲振動励起領域の他方の組との分極方向が逆転していることを特徴とする圧電モーターにある。
かかる態様では、従来に比べて、一方の電極を複数に分割する必要が無く、全ての屈曲振動励起領域に同一の電界を印加することができる。したがって、電極同士を接続する配線や外部からの配線を接続する数を減少させることができる。このため、電極に接続する配線数の増大によって圧電素子の振動が阻害されることがなく、圧電素子の変位特性を向上することができる。また、電極に接続する配線数を減少させて、配線接続時の熱や圧力などによる圧電素子の振動特性の変化を抑制し、均一な特性の圧電素子を得ることができる。さらに、配線の接続数を減らすことで、コストを低減することができる。
ここで、前記第2電極は、2組の前記屈曲振動励起領域に連続して設けられた屈曲振動用電極部と、前記縦振動励起領域に設けられた縦振動用電極部と、を有することが好ましい。これによれば、さらに屈曲振動用電極部を2組の屈曲振動励起領域に連続させることで、配線の接続数を減少させることができる。
また、前記屈曲振動用電極部は、前記圧電素子の長手方向端部で連続していることが好ましい。これによれば、圧電素子の振動に寄与し難い領域で屈曲振動用電極部を連続させることで、圧電素子の変位特性を低下することなく、屈曲振動用電極部に接続する配線の数を減少させることができる。
また、前記第1電極には、前記圧電体層の分極方向の異なる領域で隔離された第1分極用電極部及び第2分極用電極部を有し、前記第1電極に固定された前記振動部材は導電性材料によって形成されていることが好ましい。これによれば、第1分極用電極部及び第2分極用電極部を用いて、圧電体層を各領域で異なる分極方向で分極処理することができる。
また、前記第1電極と前記振動部材とは互いに押圧されて固定されていることが好ましい。
さらに、前記第1分極用電極部及び前記第2分極用電極部は分極用溝部によって隔離され、且つ前記振動部材が前記第1分極用電極部及び前記第2分極用電極部を導通する配線として接続されることが好ましい。
さらに、本発明の他の態様は、上記態様の圧電モーターを具備することを特徴とする液体噴射装置にある。かかる態様では、コストを低減して小型化した液体噴射装置を実現できる。
ここで、前記圧電モーターが、液体が噴射される被噴射媒体を搬送する給紙手段として用いられることが好ましい。これによれば、安定した給紙を行うことができる液体噴射装置を実現できる。
また、本発明の他の態様は、上記態様の圧電モーターを具備することを特徴とする時計にある。かかる態様では、コストを低減して小型化した時計を実現できる。
実施形態1に係る圧電モーターの分解斜視図である。 実施形態1に係る圧電モーターの平面図である。 実施形態1に係る圧電モーターの断面図である。 実施形態1に係る圧電アクチュエーターの要部平面図である。 実施形態1に係る圧電アクチュエーターの動作を示す平面図である。 実施形態1に係る圧電アクチュエーターの動作を示す平面図である。 実施形態1に係る圧電モーターの制御系を示す図である。 実施形態2に係る圧電アクチュエーターの要部平面図である。 一実施形態に係る記録装置の概略斜視図である。 一実施形態に係る記録装置の要部拡大平面図である。 一実施形態に係る時計の平面図である。
以下に本発明を実施形態に基づいて詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る圧電モーターの分解斜視図であり、図2は、圧電モーターの平面図であり、図3は、図2のA−A′断面図であり、図4は、圧電アクチュエーターの要部平面図である。
図示するように、本実施形態の圧電モーター1を構成する圧電アクチュエーター10は、振動部材20と、振動部材20の両面にそれぞれ接着された圧電素子30とを具備する。
振動部材20の両面にそれぞれ設けられた圧電素子30は、圧電体層40と、圧電体層40の振動部材20側に設けられた第1電極50と、圧電体層40の第1電極50とは反対側に設けられた第2電極60と、を有する。
圧電体層40は、電気機械変換作用を示す圧電材料、特に圧電材料の中でも一般式ABOで示されるペロブスカイト構造を有する金属酸化物からなる。圧電体層40としては、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等の強誘電体材料や、これに酸化ニオブ、酸化ニッケル又は酸化マグネシウム等の金属酸化物を添加したもの等が好適である。具体的には、チタン酸鉛(PbTiO)、チタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zr,Ti)O)、ジルコニウム酸鉛(PbZrO)、チタン酸鉛ランタン((Pb,La),TiO)、ジルコン酸チタン酸鉛ランタン((Pb,La)(Zr,Ti)O)又は、マグネシウムニオブ酸ジルコニウムチタン酸鉛(Pb(Zr,Ti)(Mg,Nb)O)等を用いることができる。もちろん、本実施形態の圧電体層40は、上記した材料に限定されるものではないが、優れた電気機械変換作用を有する圧電体層40として、鉛を含有するものが挙げられる。
圧電体層40は、第2電極60が設けられた面内において、圧電素子30に縦振動を励起する縦振動励起領域41と、圧電素子30に屈曲振動を励起する屈曲振動励起領域42、43とに分割されている。
具体的には、圧電体層40は、図4(a)に示すように、短手方向(詳しくは後述する振動部材20の当接部21が設けられた方向とは交差する方向)にほぼ三等分された中央部に縦振動励起領域41が設けられている。また、圧電素子30の短手方向における縦振動励起領域41の両側には、長手方向に2分割されて対角となる領域が一対となる2組(すなわち2対)の屈曲振動励起領域42、43が設けられている。
このような圧電体層40は、縦振動励起領域41及び屈曲振動励起領域42、43の一方の組と、屈曲振動励起領域42、43の他方の組とは、分極方向が逆転するように設けられている。本実施形態では、縦振動励起領域41及び一方の組の屈曲振動励起領域42を第2電極60側が正極性(+)で第1電極50側が負極性(−)となるように分極すると共に、他方の組の屈曲振動励起領域43を第2電極60側が負極性(−)で第1電極50側が正極性(+)となるように分極した。
圧電体層40の分極処理の方法は、特に限定されないが、本実施形態では、第1電極50を分極方向が異なる領域で分離し、第1電極50の分離した領域に順次、互いに逆方向となる電圧を印加することで圧電体層40の分極処理を行うようにした。
第1電極50は、図4(b)に示すように、分極方向が同じ縦振動励起領域41及び一方の組の屈曲振動励起領域42に相対向して設けられた第1分極用電極部51と、分極方向が逆転する他方の組の屈曲振動励起領域43に相対向して設けられた第2分極用電極部52とが分極用溝部53によって隔離されて面内方向で分割されている。
また、第1電極50は、図3に示すように、振動部材20に固定される。このとき、振動部材20を導電性材料で形成することで、第1分極用電極部51と第2分極用電極部52とは、振動部材20を介して電気的に導通される。ちなみに、第1電極50と振動部材20とを絶縁性の接着剤で接着したとしても、第1電極50と振動部材20とを互いに押圧した状態で接着することで、2つの第1分極用電極部51及び第2分極用電極部52を互いに電気的に導通させることができる。したがって、第1分極用電極部51と第2分極用電極部52とは、面内方向で分極用溝部53によって物理的に分割されているが、振動部材20を介して電気的に導通されたものである。すなわち、本実施形態の振動部材20は、2つの圧電素子30の第1電極50同士を電気的に導通させる共通電極としても機能する。
このような第1分極用電極部51と第2分極用電極部52とを利用して、上述したように圧電体層40の分極処理が行われる。すなわち、振動部材20に接合する前の圧電素子30を分極処理する際に、例えば、第1分極用電極部51と第2電極60との間に一方向となる電圧を印加して分極処理を行った後、第2分極用電極部52と第2電極60との間に、反対方向の電圧を印加して分極処理を行うことで、圧電体層40に分極方向の異なる2つの領域を容易に形成することができる。
なお、本実施形態では、第1電極50として、第1分極用電極部51と第2分極用電極部52とを設けるようにしたが、特にこれに限定されず、例えば、第1分極用電極部51と第2分極用電極部52とによって圧電体層40の分極処理を行った後、第1分極用電極部51及び第2分極用電極部52を除去して新たに分割されていない第1電極を形成するようにしてもよい。
第2電極60は、圧電体層40の第1電極50とは反対側に設けられたものであり、図4(c)に示すように、面内の圧電素子30の短手方向において、圧電体層40の縦振動励起領域41と、縦振動励起領域41の両側に設けられた屈曲振動励起領域42、43とを隔離して分割する溝部70を有する。溝部70は、圧電素子30の短手方向において、圧電体層40の縦振動励起領域41と、縦振動励起領域41の両側に設けられたそれぞれの屈曲振動励起領域42、43との境界に沿って設けられている。これにより、第2電極60は、圧電体層40の縦振動励起領域41に対応して設けられた縦振動用電極部61と、縦振動励起領域41の短手方向両側に設けられ屈曲振動励起領域42、43とに設けられた第1屈曲振動用電極部62及び第2屈曲振動用電極部63との3つの電極部61〜63で構成されている。第1屈曲振動用電極部62は、縦振動励起領域41の短手方向の一方側に設けられて、屈曲振動励起領域42を構成する2つの領域の一方42Aと、屈曲振動励起領域43を構成する2つの領域の一方43Aとに跨って設けられている。また、第2屈曲振動用電極部63は、縦振動励起領域41の短手方向の他方側に設けられて、屈曲振動励起領域42を構成する2つの領域の他方42Bと、屈曲振動励起領域43を構成する2つの領域の他方43Bとに跨って設けられている。また、縦振動用電極部61の短手方向両側にそれぞれ設けられた第1屈曲振動用電極部62及び第2屈曲振動用電極部63は、縦振動用電極部61の長手方向両端部において互いに連続するように設けられている。すなわち、第1屈曲振動用電極部62及び第2屈曲振動用電極部63は、面内で物理的及び電気的に連続して設けられている。したがって、上述した溝部70は、第2電極60の表面に矩形状に設けられ、矩形状に設けられた溝部70の内側に縦振動用電極部61が画成されていると共に溝部70の外側に第1屈曲振動用電極部62及び第2屈曲振動用電極部63が一体的に画成されている。
ちなみに、圧電素子30の長手方向の両端部は、圧電素子30の振動にほとんど寄与しない不活性領域であるため、縦振動用電極部61の長手方向両端部で、第1屈曲振動用電極部62及び第2屈曲振動用電極部63が互いに連続するように設けても、圧電素子30の振動特性が低下することはない。
このような構成の第2電極60では、第1及び第2屈曲振動用電極部62、63が連続しているため、第1及び第2屈曲振動用電極部62、63には同一の駆動信号が印加される。これにより、圧電体層40の2組の屈曲振動励起領域42、43には同じ方向の電圧(電界)が同じタイミングで印加される。しかしながら、一方の組の屈曲振動励起領域42と他方の組の屈曲振動励起領域43とは、分極方向が逆転しているため、2組の屈曲振動励起領域42、43の変形も同様に反転する。すなわち、2組の屈曲振動励起領域42、43に同一方向の電界が印加されても、一方の組の屈曲振動励起領域42は伸張変形し、他方の組の屈曲振動励起領域43は収縮変形する。また、印加する電界の方向を逆転させると、2組の屈曲振動励起領域42、43の伸張・収縮が反転する。すなわち、一方の屈曲振動励起領域42は収縮し、他方の屈曲振動励起領域43は伸張する。
このように、圧電体層40の縦振動励起領域41を挟んで対角に位置して対をなす2組の屈曲振動励起領域42、43をそれぞれ伸張又は収縮させることで、圧電素子30をS字状及び逆S字状に屈曲させることができる。
なお、第1電極50及び第2電極60は、導電性が高い材料、例えば、例えば、金(Au)、白金(Pt)、イリジウム(Ir)などの金属を用いることができる。また、第1電極50、第2電極60の圧電体層40側には、第1電極50及び第2電極60には、密着性を向上する密着層を設けてもよい。
また、図1に示すように、振動部材20は、上述のように圧電素子30の第1電極50側と同じ表面形状を有すると共に、長手方向の一端部側に圧電素子30よりも突出するように延設された当接部21が設けられている。また、振動部材20の圧電素子30の長手方向中央部には、圧電素子30の短手方向両側に向かって延設された一対の腕部22を有する。この腕部22には、厚さ方向に貫通する貫通孔23が設けられており、貫通孔23を挿通させたねじ部材86を介して詳しくは後述する保持部材81に固定される。すなわち、圧電アクチュエーター10は、振動部材20の腕部22が保持部材81に固定されることで、圧電素子30は保持部材81に対して腕部22を基点として縦振動及び屈曲振動が可能となるように保持される。
このような圧電アクチュエーター10では、圧電素子30の縦振動励起領域41と、屈曲振動励起領域42、43とをそれぞれ面方向で縦振動及び屈曲振動するように駆動する。すなわち、図5(a)に示すように、振動部材20の面方向において、縦振動励起領域41を縦方向(長手方向)に伸張・収縮させることで、圧電素子30を長手方向に縦振動を行わせる。
また、図5(b)及び(c)に示すように、振動部材20の面方向において、屈曲振動励起領域42、43を伸張・収縮させることで圧電素子30を屈曲駆動させる。具体的には、圧電素子30の短手方向で対角となる一方の組の屈曲振動励起領域42を伸張させると同時に対角となる他方の一対の屈曲振動励起領域43を収縮させる。これにより、図5(b)に示すように圧電素子30をS字状に変形させる。また、伸張していた屈曲振動励起領域42を収縮させると同時に収縮していた屈曲振動励起領域43を伸張させることで、図5(c)に示すように、圧電素子30を逆S字状に屈曲させる。この図5(b)及び図5(c)に示す屈曲変形を交互に繰り返させることで、圧電素子30にS字状及び逆S字状の屈曲振動が行われる。
そして、圧電素子30に縦振動励起領域41による縦振動と屈曲振動励起領域42、43による屈曲振動とを交互に繰り返させることで、図6に示すように、圧電素子30の長手方向の端部、すなわち、振動部材20の当接部21を楕円軌道を描くように回転駆動することができる。具体的には、圧電素子30に、縦方向(長手方向)の伸張、S字状の屈曲、縦方向の収縮、逆S字状の屈曲の変形を順次繰り返し行わせることで、当接部21を振動部材20の面内において時計方向に楕円軌道を描くように回転駆動することができる。また、圧電素子30に変形を行わせる際に、屈曲の順番を入れ替えることで、当接部21を振動部材20の面内において反時計方向に楕円軌道を描くように回転駆動することができる。なお、本実施形態では、振動部材20の両面にそれぞれ圧電素子30が設けられているが、2つの圧電素子30は、振動部材20の面内において同じ縦振動及び屈曲振動を行う。すなわち、2つの圧電素子30の各縦振動励起領域41及び屈曲振動励起領域42、43は、圧電アクチュエーター10を一方の圧電素子30の第2電極60側から平面視した際に重なるように配置されており、平面視した際に重なる領域において同じ伸張・収縮を行わせることで、振動部材20は面内方向に変形する。もちろん、振動部材20の両面の圧電素子30に異なる変形を行わせることで、振動部材20と圧電素子30との積層方向に変形させて駆動することも可能である。
なお、圧電アクチュエーター10に搭載された圧電素子30の各電極(第1電極50及び第2電極60)には、圧電素子30を駆動するための配線が接続されている。
図3に示すように、第1電極50は、振動部材20に電気的に接続されているため、図2に示すように、振動部材20を介して共通配線90が接続される。
また、第2電極60を構成する縦振動用電極部61と、第1及び第2屈曲振動用電極部62、63とには、図2に示すように、それぞれ縦振動用個別配線91と、屈曲振動用個別配線92との2本の個別配線が接続されている。具体的には、共通配線90は、圧電アクチュエーター10の振動部材20の腕部22に接続されている。これにより、共通配線90は、振動部材20を介して第1電極50に電気的に接続されている。
また、縦振動用個別配線91は、第2電極60の縦振動用電極部61の長手方向中央部に接続されている。また、屈曲振動用個別配線92は、第2電極60の第1屈曲振動用電極部62の長手方向中央部に接続されている。なお、縦振動用個別配線91及び屈曲振動用個別配線92は、それぞれ圧電素子30の縦振動及び屈曲振動における基点となる長手方向の中央部に接続されることで、個別配線91、92の断線や個別配線91、92による圧電素子30への変位の阻害を抑制している。
なお、本実施形態では、振動部材20の両面に圧電素子30が設けられているため、圧電素子30の各第1電極50に個別配線91、92を接続するようにしてもよく、また、2つの圧電素子30の縦振動用電極部61同士と、屈曲振動用電極部62(63)同士とを接続配線等で互いに接続するようにしてもよい。
このように、圧電素子30の第2電極60を溝部70によって隔離する数を減らすことで、1つの圧電素子30の第2電極60に2本の個別配線91、92を接続するだけで、圧電素子30を駆動することができる。これに対して、従来の分極方向が面内で同一の圧電体層を用いた圧電素子の場合、1つの圧電素子30の第1電極は、1つの縦振動用電極と4つの屈曲振動用電極との合計5つに分割される。このような従来の5分割された第2電極を有する圧電素子では、対角となる屈曲用振動電極同士を接続する接続配線をたすき掛けするように2本接続し、さらに縦振動用電極に個別配線を1本、対角をなす2組の屈曲振動用電極にそれぞれ個別配線を1本ずつの合計3本の接続が必要となる。このように、従来の複数に隔離された第2電極を有する圧電素子には、複数本の配線が接続されるため、配線の質量によって圧電素子の振動を阻害して変位特性が低下してしまう。また、従来構成では、複数の配線を接続するための接続箇所が多く、接続時の加熱や加圧などの影響によって圧電素子の圧電特性が変化し、均一な特性の圧電素子を得ることができない。
本発明では、圧電素子30に接続される配線91、92の数を減らすことができるため、配線91、92の質量による圧電素子の変位低下を抑制することができると共に、配線91、92を接続する際の加熱や加圧による圧電素子30への悪影響を抑制して、均一な圧電特性を有する圧電素子30を得ることができる。
また、従来の第2電極を5分割した圧電アクチュエーターでは、圧電素子の短手方向において縦振動用電極を挟んで相対向する領域の個別振動用電極が対となっておらず、導通させることができないが、本実施形態では、縦振動用電極を挟んだ両側の屈曲振動用電極に同一の駆動波形を供給することができるため、縦振動用電極の長手方向両端部で2つの屈曲振動用電極を互いに導通することができる。これによっても接続する配線、すなわち、たすき掛けする接続配線が不要となるものである。
また、本実施形態では、縦振動用電極部61の両側の第1及び第2屈曲振動用電極部62、63を互いに連続させるようにしたが、特にこれに限定されず、第1及び第2屈曲振動用電極部62、63にそれぞれ個別配線を接続するようにしてもよい。この場合、外部からの配線は従来の5分割された第2電極と同じ数の3本となるが、従来とは異なり、たすき掛けする2本の接続配線が不要になるため、上述した効果を奏することができる。
なお、配線90〜92の接続方法は特に限定されないが、例えば、各配線90〜92として、ボンディングワイヤーを用いた場合には、これらをワイヤーボンディングにより接続することができる。
一方、図1及び図2に示すように、圧電モーター1には、装置本体2に軸を中心として回転自在となる回転軸3が設けられている。そして、この回転軸3に圧電アクチュエーター10の楕円軌道を描くように回転駆動される当接部21を当接させることで、回転軸3は回転される。本実施形態では、圧電アクチュエーター10の当接部21が楕円軌道を描く回転方向が、回転軸3の回転方向とは反対方向となるように、当接部21が回転軸3の周方向の表面に当接するようにした。もちろん、当接部21が、回転軸3の端面に当接するようにしてもよい。
また、圧電モーター1には、圧電アクチュエーター10を回転軸3方向に向かって所定の圧力で押圧する押圧手段80が設けられている。
押圧手段80は、圧電アクチュエーター10を保持する保持部材81と、保持部材81に一端が固定されたコイルばね等のばね部材82と、ばね部材82の他端に当接すると共に装置本体2に固定されて、ばね部材82の付勢力を調整する偏心ピン83と、を具備する。
保持部材81は、圧電アクチュエーター10の腕部22が固定される一対の固定部84と、固定部84の間に一体的に設けられて装置本体2に対してスライド移動可能に支持されるスライド部85とを具備する。固定部84には、腕部22の貫通孔23に対応して、ねじ部材86が螺合される雌ねじ部87が形成されている。この雌ねじ部87に腕部22の貫通孔23を挿通したねじ部材86を螺合させることで、圧電アクチュエーター10は保持部材81に保持される。
スライド部85には、厚さ方向に貫通し、且つスライド方向に延設された長孔であるスライド孔88が設けられている。そして、スライド孔88に挿通されて装置本体2に固定されたスライドピン89によってスライド部85は装置本体2に対してスライド移動可能に支持されている。
ばね部材82は、コイルばねからなり、固定部84に一端が固定されると共に、装置本体2に偏心回転可能に固定された偏心ピン83の側面に他端が当接するように配置されている。また、ばね部材82は、スライド部85のスライド方向に沿って配置されている。このような、ばね部材82は、圧電アクチュエーター10を装置本体2に対して回転軸3に向かって付勢する。ちなみに、偏心ピン83は、装置本体2に対して偏心回転可能に設けられており、偏心ピン83を偏心回転させることによって、偏心ピン83の側面と保持部材81との間隔を変化させて、ばね部材82による付勢力を調整することができる。
なお、本実施形態では、ばね部材82としてコイルばねを用いたが、ばね部材82は特にこれに限定されず、例えば、板ばね等を用いるようにしてもよい。
このような押圧手段80によって、圧電アクチュエーター10は、圧電素子30の長手方向(縦振動方向)が回転軸3の軸中心となるように、所定の圧力で回転軸3に押圧される。すなわち、本実施形態の圧電アクチュエーター10は、圧電素子30の長手方向が回転軸3の径方向になるように配置され、回転軸3の径方向に向かって押圧される。
そして、上述のように、押圧手段80によって圧電アクチュエーター10の当接部21を回転軸3に押圧させながら、圧電素子30に縦振動及び屈曲振動を交互に行わせて当接部21を楕円軌道を描くように回転駆動させることで、回転軸3が回転駆動される。
圧電アクチュエーター10によって回転される回転軸3の回転数は、縦振動及び屈曲振動を行う振動周期による影響が大きく、また、回転軸3のトルクは、押圧手段80による圧電アクチュエーター10の回転軸3への押圧力による影響が大きい。
ここで、本実施形態の圧電モーター1の制御系について図7を参照して説明する。なお、図7は、圧電モーターの制御系を示すブロック図である。
図示するように、信号発生装置300は、所定の周波数の駆動信号を生成してドライバ回路301に出力する。駆動信号としては、本実施形態では、交番電圧からなるアナログ信号や、矩形波のデジタル信号を用いることができる。
ドライバ回路301は、移相器302を有する。移相器302は、信号発生装置300からの駆動信号の移相を90度遅らせる機能を有する。具体的には、移相器302は、圧電素子30に縦振動を行わせる駆動信号に対し、位相が90度遅れた屈曲振動を行わせる駆動信号を生成する。縦振動用の駆動信号は、圧電素子30の第2電極60の縦振動用電極部61に印加され、位相が遅れた屈曲振動用の駆動信号は第2電極60の第1及び第2屈曲振動用電極部62、63に印加される。
移相器302には、切換信号を出力する正逆切換信号源303が接続されており、正逆切換信号源303からの切換信号により移相器302は、屈曲振動用の駆動信号として、縦振動用の駆動信号の位相を90度進めたものを生成する。このように、屈曲振動の駆動信号を、縦振動用の駆動信号に対して+90度または−90度位相をずらすことにより、当接部21が描く楕円軌道の方向を正逆反転させることができる。これにより回転軸3の回転方向を制御することができる。
このように、圧電モーター1の圧電素子30では、圧電体層40の2組の屈曲振動励起領域42、43の分極方向を互いに逆転させることで、分極が異なる2つの領域に同一の屈曲振動用の駆動信号を印加することができる。したがって、圧電モーター1を駆動する駆動信号は、縦振動用電極部61に印加する縦振動用の駆動信号と、第1及び第2屈曲振動用電極部62、63に印加する屈曲振動用の駆動信号との2種類のみでよい。このため、従来のように、2つの屈曲振動用電極部に印加する2種類の屈曲振動用の駆動電極を生成する必要が無くなる。したがって、本発明では、1つの屈曲振動用の駆動信号の位相を反転させる位相反転手段が不要となり、圧電モーター1の制御系を簡略化してコストを低減することができるという効果も奏する。
(実施形態2)
図8は、本発明の実施形態2に係る圧電アクチュエーターの要部平面図である。なお、上述した実施形態1と同様の部材には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図8に示すように、本実施形態の圧電モーター1を構成する圧電アクチュエーター10に搭載された圧電素子30Aは、第1電極50Aが、分極用溝部53Aによって隔離された第1分極用電極部51Aと第2分極用電極部52Aとで分割されている。第1分極用電極部51Aは、圧電体層40の縦振動励起領域41及び屈曲振動励起領域42、43の一方の組に相対向して設けられている。また、第2分極用電極部52Aは、屈曲振動励起領域42、43の他方の組に相対向して設けられている。本実施形態では、第1分極用電極部51Aは、縦振動励起領域41及び屈曲振動励起領域42に相対向し、第2分極用電極部52Aは、屈曲振動励起領域43に相対向して設けられている。すなわち、第2分極用電極部52Aは、圧電素子30Aの対角となる位置に設けられ、第1分極用電極部51Aは、圧電素子30Aの表面にほぼZ字状となるように設けられている。また、第2分極用電極部52Aは、圧電素子30Aの長手方向の両端部において連続して設けられている。
このように、第2分極用電極部52Aを圧電素子30Aの面内で連続させることで、圧電体層40を分極処理する際に、第1電極50Aに接続する配線の数を減少させることができ、上述した実施形態1の効果に加えて、さらに分極処理時の配線の接続時の加熱・加圧による圧電素子30Aの変位特性の低下を抑制することができる。
(他の実施形態)
以上、本発明の各実施形態について説明したが、本発明の基本的構成は、上述したものに限定されるものではない。例えば、上述した実施形態1及び2では、第2電極60の第1及び第2屈曲振動用電極部62、63が互いに連続するように設けるようにしたが、特にこれに限定されず、例えば、第1屈曲振動用電極部62と第2屈曲振動用電極部63とを不連続となるように設けてもよい。この場合であっても、従来のたすき掛けする接続配線が不要となり、上述した実施形態1と同様の効果を奏することができる。
また、振動部材20、20Aの両面にそれぞれ圧電素子30、30Aを設けた圧電アクチュエーター10を例示したが、特にこれに限定されず、振動部材20の一方面のみに圧電素子30、30Aを設けた圧電アクチュエーター10であっても本発明を適用することができる。
また、上述した実施形態1及び2では、圧電アクチュエーター10を押圧手段80によって回転軸3に向かって押圧するようにしたが、特にこれに限定されず、例えば、回転軸3を圧電アクチュエーター10に向かって押圧するようにしてもよい。もちろん、押圧手段80は必ずしも必要な物ではない。
また、上述した実施形態の圧電モーター1は、液体噴射装置の一例であるインクジェット式記録装置の駆動手段として用いることができる。ここで、実施形態1の圧電モーター1を用いたインクジェット式記録装置の一例を図9及図10に示す。なお、図9は、一実施形態に係る液体噴射装置の一例であるインクジェット式記録装置の概略斜視図であり、図10は、要部を拡大した平面図である。
図9に示すインクジェット式記録装置100において、インクを吐出するインクジェット式記録ヘッド101を有する記録ヘッドユニット102は、インク供給手段を構成するカートリッジ103が着脱可能に設けられ、この記録ヘッドユニット102を搭載したキャリッジ104は、記録装置本体105に取り付けられたキャリッジ軸106に軸方向移動自在に設けられている。この記録ヘッドユニット102は、例えば、ブラックインク組成物及びカラーインク組成物を吐出するものとしている。
そして、駆動モーター107の駆動力が図示しない複数の歯車およびタイミングベルト108を介してキャリッジ104に伝達されることで、記録ヘッドユニット102を搭載したキャリッジ104はキャリッジ軸106に沿って移動される。一方、記録装置本体105にはキャリッジ軸106に沿ってプラテン109が設けられており、給紙手段110によって給紙された紙等の被噴射媒体である記録シートSがプラテン109に巻き掛けられて搬送される。記録シートSは、プラテン109上でインクジェット式記録ヘッド101から吐出されたインクによって印刷される。そしてプラテン109上で印刷された記録シートSは、プラテン109の給紙手段110とは反対側に設けられた排紙手段120によって排紙される。
図10に示すように、給紙手段110は、給紙ローラー111と従動ローラー112とで構成されている。給紙ローラー111には、その端部に上述した圧電モーター1の回転軸3が固定されており、圧電アクチュエーター10の駆動によって回転駆動される。また、給紙ローラー111には、同軸上に第1歯車113が設けられている。
排紙手段120は、排紙ローラー121と従動ローラー122とで構成されている。排紙ローラー121には同軸上に第2歯車123が設けられている。そして、給紙ローラー111の第1歯車113が、この第1歯車113に噛み合う第3歯車130、第3歯車130に噛み合う第4歯車131、第4歯車に噛み合う第5歯車132を介して排紙ローラー121の第2歯車123に噛み合うことで、給紙ローラー111を回転駆動する圧電モーター1の駆動力が、排紙ローラー121に伝達される。
なお、図9及び図10に示す例では、圧電モーター1によって、給紙手段110及び排紙手段120を回転駆動するものであるが、例えば、上述した実施形態の圧電モーター1を、キャリッジ104を移動させる駆動モーター107の代わりに用いることも可能である。もちろん、その他の駆動系、例えば、インクジェット式記録ヘッド101にインクを供給するポンプ等に圧電モーター1を用いることもできる。
なお、本発明は、広く液体噴射装置全般を対象としたものであり、圧電モーターは、上述したインクジェット式記録装置以外の液体噴射装置に搭載することが可能である。その他の液体噴射装置としては、例えば、液晶ディスプレー等のカラーフィルターの製造に用いられる色材噴射装置、有機ELディスプレー、FED(電界放出ディスプレー)等の電極形成に用いられる電極材料噴射装置、バイオchip製造に用いられる生体有機物噴射装置等が挙げられる。
さらに、上述した実施形態の圧電モーター1は、時計の駆動手段としても用いることができる。ここで、実施形態1の圧電モーター1を用いた時計の一例を図11に示す。
図11に示すように、時計200を構成するカレンダー表示機能は、圧電モーター1に連結されており、その駆動力によって駆動される。
カレンダー表示機能の主要部は、圧電モーター1の回転軸3の回転を減速する減速輪列とリング状の日車201とを具備する。また、減速輪列は日回し中間車202と、日回し車203とを有する。
そして、上述の圧電モーター1の圧電アクチュエーター10によって回転軸3を時計回りに回転駆動させると、回転軸3の回転は、日回し中間車202を介して日回し車203に伝達され、この日回し車203が日車201を時計回りに回転させる。これら圧電アクチュエーター10から回転軸3、回転軸3から減速輪列(日回し中間車202、日回し車203)、減速輪列から日車201への力の伝達は、何れも面内方向で行われる。このためカレンダー表示機構を薄型化することができる。
また、日車201には、周方向に沿って日付を表す文字が印刷された円盤状の文字板204が固定されている。そして、時計200の本体には、文字板204に設けられた一文字を露出する窓部205が設けられており、窓部205から日付が覗けるようになっている。なお、時計200には、特に図示していないが、長針及び短針や、これら長針及び短針を駆動するムーブメント等が設けられている。
なお、圧電モーター1は、カレンダー表示機構だけではなく、時計の長針・短針等を駆動するムーブメントとして利用することができる。これら時計の長針・短針等を駆動する構造については従来周知の電磁モーター等の代わりに上述した圧電モーター1を組み込むだけで可能である。
また、本発明は、広く圧電モーター全般を対象としたものであり、上述した液体噴射装置や時計以外の小型デバイスに利用することが可能である。圧電モーターを利用できる小型デバイスとしては、医療用ポンプ、カメラ、産業用や義手などのロボット等が挙げられる。
1 圧電モーター、 10 圧電アクチュエーター、 20 振動部材、 30、30A 圧電素子、 40 圧電体層、 50 第1電極、 60 第2電極、 61 縦振動用電極部、 62 第1屈曲振動用電極部、 63 第2屈曲振動用電極部、 70 溝部、 80 押圧手段、 100 記録装置、 200 時計

Claims (9)

  1. 圧電体層と、該圧電体層を挟んだ両面にそれぞれ設けられた第1電極及び第2電極と、を有する圧電素子と、
    該圧電素子の前記第1電極側に固定された振動部材と、を備える圧電アクチュエーターと、
    前記振動部材が当接されて回転する回転軸と、を具備する圧電モーターであって、
    前記圧電体層が、短手方向中心側に設けられて縦振動を励起する縦振動励起領域と、該縦振動励起領域を挟んで対角となる領域が一対となる2組の屈曲振動を励起する屈曲振動励起領域と、を有し、
    前記圧電体層の前記縦振動励起領域と前記屈曲振動励起領域の一方の組と、前記屈曲振動励起領域の他方の組との分極方向が逆転していることを特徴とする圧電モーター。
  2. 前記第2電極は、2組の前記屈曲振動励起領域に連続して設けられた屈曲振動用電極部と、前記縦振動励起領域に設けられた縦振動用電極部と、を有することを特徴とする請求項1記載の圧電モーター。
  3. 前記屈曲振動用電極部は、前記圧電素子の長手方向端部で連続していることを特徴とする請求項2記載の圧電モーター。
  4. 前記第1電極には、前記圧電体層の分極方向の異なる領域で隔離された第1分極用電極部及び第2分極用電極部を有し、前記第1電極に固定された前記振動部材は導電性材料によって形成されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の圧電モーター。
  5. 前記第1電極と前記振動部材とは互いに押圧されて固定されていることを特徴とする請求項4記載の圧電モーター。
  6. 前記第1分極用電極部及び前記第2分極用電極部は分極用溝部によって隔離され、且つ前記振動部材が前記第1分極用電極部及び前記第2分極用電極部を導通する配線として接続されることを特徴とする請求項4又は5記載の圧電モーター。
  7. 請求項1〜の何れか一項に記載の圧電モーターを具備することを特徴とする液体噴射装置。
  8. 前記圧電モーターが、液体が噴射される被噴射媒体を搬送する給紙手段として用いられることを特徴とする請求項記載の液体噴射装置。
  9. 請求項1〜の何れか一項に記載の圧電モーターを具備することを特徴とする時計。
JP2009077873A 2009-03-26 2009-03-26 圧電モーター、液体噴射装置及び時計 Expired - Fee Related JP5382320B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009077873A JP5382320B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 圧電モーター、液体噴射装置及び時計
US12/732,045 US8827428B2 (en) 2009-03-26 2010-03-25 Piezoelectric motor, liquid ejecting apparatus, and clock
CN201210580639.2A CN103078555A (zh) 2009-03-26 2010-03-25 压电电动机、液体喷射装置、计时器、医疗用泵及义肢
CN201010150618.8A CN101847942B (zh) 2009-03-26 2010-03-25 压电电动机、液体喷射装置以及计时器
US14/214,452 US20140198626A1 (en) 2009-03-26 2014-03-14 Piezoelectric motor, liquid ejecting apparatus, and clock

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009077873A JP5382320B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 圧電モーター、液体噴射装置及び時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010233338A JP2010233338A (ja) 2010-10-14
JP5382320B2 true JP5382320B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=42772429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009077873A Expired - Fee Related JP5382320B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 圧電モーター、液体噴射装置及び時計

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8827428B2 (ja)
JP (1) JP5382320B2 (ja)
CN (2) CN103078555A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120235958A1 (en) * 2011-03-17 2012-09-20 Innovision Flextech Corporation Chip card display system
DE102011006202A1 (de) * 2011-03-28 2012-10-04 Robert Bosch Gmbh Ventil zum Zumessen eines Mediums
JP2012253921A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Seiko Epson Corp モーター、ロボットハンドおよびロボット
PL2734326T3 (pl) * 2011-07-19 2017-07-31 Mauser-Werke Oberndorf Maschinenbau Gmbh Układ regulacji
US9190600B2 (en) * 2012-06-13 2015-11-17 Purdue Research Foundation Large-deflection microactuators
JP6164044B2 (ja) * 2013-10-30 2017-07-19 セイコーエプソン株式会社 圧電モーター、ロボットハンド、ロボット、指アシスト装置、電子部品搬送装置、電子部品検査装置、送液ポンプ、印刷装置、電子時計、投影装置
JP6245273B2 (ja) * 2013-11-27 2017-12-13 株式会社村田製作所 駆動装置
CN105411810A (zh) 2014-09-12 2016-03-23 精工爱普生株式会社 驱动装置及其驱动方法
JP6439466B2 (ja) * 2015-01-30 2018-12-19 セイコーエプソン株式会社 圧電駆動装置、ロボット及びロボットの駆動方法
JP2016213974A (ja) 2015-05-11 2016-12-15 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータおよび超音波モータ
CN104868781B (zh) * 2015-06-10 2017-07-14 苏州大学 一种上部预紧式粘滑驱动跨尺度精密运动平台
CN106877733B (zh) * 2015-12-03 2020-12-04 精工爱普生株式会社 压电驱动装置、马达、机器人、以及泵
JP6834262B2 (ja) * 2016-08-31 2021-02-24 セイコーエプソン株式会社 振動子、圧電アクチュエーター、圧電モーター、ロボット、電子部品搬送装置および振動子の製造方法
CN111553106A (zh) * 2020-05-12 2020-08-18 杭州电子科技大学 一种基于ansys的gui界面的压电致动器运动过程仿真方法
CN113949308B (zh) * 2021-11-18 2023-11-17 青岛工学院 一种基于幅值可调旋转激励的双压电发电装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE436675B (sv) * 1975-08-12 1985-01-14 Ki Politekhnichsky I Im 50 Let Elektrisk motor driven genom piezoelektriska krafter
US5073739A (en) * 1990-02-27 1991-12-17 Nisca Corporation Vibration-coupling type ultrasonic actuator and method for operating the same
DE69415549T2 (de) * 1993-10-04 1999-08-19 Res International Mikromaschinen-flüssigkeitsfluss-regulator
US5886722A (en) * 1996-11-14 1999-03-23 Kuehnle; Manfred R. Microchannel marking engine
JP3792864B2 (ja) * 1997-10-23 2006-07-05 セイコーインスツル株式会社 超音波モータおよび超音波モータ付電子機器
JP4510179B2 (ja) * 1998-08-07 2010-07-21 セイコーインスツル株式会社 超音波モータおよび超音波モータ付電子機器
DE69932359T2 (de) * 1999-05-31 2007-07-19 Nanomotion Ltd. Vielschicht piezoelektrischer motor
US6690101B2 (en) * 2000-03-23 2004-02-10 Elliptec Resonant Actuator Ag Vibratory motors and methods of making and using same
JP4499877B2 (ja) * 2000-06-13 2010-07-07 セイコーインスツル株式会社 超音波モータおよび超音波モータ付き電子機器
WO2003077410A1 (fr) * 2002-03-11 2003-09-18 Seiko Epson Corporation Verin a transformation de rotation/mouvement
JP2004166479A (ja) * 2002-06-14 2004-06-10 Seiko Epson Corp 回転型駆動装置およびこれを備えた装置
JP2004248399A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Yoshiro Tomikawa 振動子および超音波モータ
US7187104B2 (en) * 2003-03-28 2007-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Vibration-type driving device, control apparatus for controlling the driving of the vibration-type driving device, and electronic equipment having the vibration-type driving device and the control apparatus
JP2004320979A (ja) * 2003-04-03 2004-11-11 Seiko Epson Corp 稼働装置および電気機器
JP2004320980A (ja) * 2003-04-03 2004-11-11 Seiko Epson Corp 稼働装置および電気機器
CN1981427B (zh) * 2004-07-07 2011-06-01 精工爱普生株式会社 压电致动器和钟表
JP4141990B2 (ja) 2004-07-12 2008-08-27 セイコーエプソン株式会社 圧電アクチュエータおよび機器
JP4529889B2 (ja) * 2005-02-10 2010-08-25 セイコーエプソン株式会社 圧電振動体、圧電振動体の調整方法、圧電アクチュエータ、時計、電子機器
US7368860B2 (en) * 2005-02-11 2008-05-06 The Regents Of The University Od California High performance piezoelectric actuator
JP2007221865A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Seiko Epson Corp 圧電振動体、圧電振動体の固有振動数調整方法、圧電アクチュエータ、および電子機器
JP4506704B2 (ja) 2006-03-28 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 圧電アクチュエータ
JP2007330036A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Seiko Epson Corp 振動体、圧電アクチュエータ、電子機器、および振動体の製造方法
KR20090047523A (ko) * 2006-08-23 2009-05-12 니뽄 가이시 가부시키가이샤 초음파 모터용 압전 액츄에이터 소자
US7642697B2 (en) 2007-03-23 2010-01-05 Seiko Instruments Inc. Ultrasonic motor and electronic device using the same
JP4525943B2 (ja) * 2007-07-02 2010-08-18 セイコーエプソン株式会社 超音波モータの駆動方法
JP5006725B2 (ja) * 2007-07-20 2012-08-22 オリンパス株式会社 微動機構及びその微動機構を備えた顕微鏡装置
US7786648B2 (en) * 2008-08-18 2010-08-31 New Scale Technologies Semi-resonant driving systems and methods thereof
US7932661B2 (en) * 2008-09-23 2011-04-26 Nikko Company Piezoelectric vibrator for ultrasonic motor

Also Published As

Publication number Publication date
US8827428B2 (en) 2014-09-09
US20100245517A1 (en) 2010-09-30
CN101847942B (zh) 2013-02-13
US20140198626A1 (en) 2014-07-17
CN101847942A (zh) 2010-09-29
CN103078555A (zh) 2013-05-01
JP2010233338A (ja) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5382320B2 (ja) 圧電モーター、液体噴射装置及び時計
JP4588807B1 (ja) 圧電体薄膜とその製造方法、インクジェットヘッド、インクジェットヘッドを用いて画像を形成する方法、角速度センサ、角速度センサを用いて角速度を測定する方法、圧電発電素子ならびに圧電発電素子を用いた発電方法
JP2011172339A (ja) 圧電アクチュエーターの制御装置、圧電アクチュエーター装置及び印刷装置
US6218769B1 (en) Ultrasonic motor and electronic apparatus having ultrasonic motor
US20140152150A1 (en) Piezoelectric motor, liquid ejecting apparatus and timepiece
WO2011045897A1 (ja) 圧電体薄膜、インクジェットヘッド、インクジェットヘッドを用いて画像を形成する方法、角速度センサ、角速度センサを用いて角速度を測定する方法、圧電発電素子ならびに圧電発電素子を用いた発電方法
JP2011160633A (ja) 圧電モーターの制御装置、圧電モーターの制御方法、圧電モーター装置及び印刷装置
JP2010233335A (ja) 圧電モーター、液体噴射装置及び時計
JP2010233337A (ja) 圧電モーター、液体噴射装置及び時計
JP2011166930A (ja) 圧電アクチュエーターの制御装置、圧電アクチュエーター装置及び印刷装置
JP2010233332A (ja) 圧電モーター、液体噴射装置及び時計
JP2010233334A (ja) 圧電モーターの製造方法、圧電モーター、液体噴射装置及び時計
JP2013169127A (ja) 圧電モーター、液体噴射装置、及び時計
JP2010233336A (ja) 圧電モーター、液体噴射装置及び時計
JP2016082835A (ja) 圧電駆動装置、指アシスト装置及びロボット
JP2010233333A (ja) 圧電モーターの製造方法、圧電モーター、液体噴射装置及び時計
JP2009219258A (ja) 圧電振動体、圧電アクチュエータ、および電子機器
JP2015147332A (ja) 液体噴射ヘッド及びその駆動方法並びに液体噴射装置
JP4844204B2 (ja) 記録装置、液体噴射装置および駆動機構
JP2010233340A (ja) 圧電モーター、液体噴射装置及び時計
JP2015035516A (ja) 圧電素子の製造方法、圧電素子、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び超音波デバイス
JP4628872B2 (ja) 圧電ステータ素子及びそれを用いたマイクロ超音波モータ
JP2014179503A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、圧電素子、超音波トランスデューサー及び超音波デバイス
JP5144097B2 (ja) 超音波モータ装置
JPH09223825A (ja) 圧電応用素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5382320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees