Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5378519B2 - 光学タッチセンサー式デバイスにおけるマルチタッチ事象を検出する方法および装置 - Google Patents

光学タッチセンサー式デバイスにおけるマルチタッチ事象を検出する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5378519B2
JP5378519B2 JP2011521484A JP2011521484A JP5378519B2 JP 5378519 B2 JP5378519 B2 JP 5378519B2 JP 2011521484 A JP2011521484 A JP 2011521484A JP 2011521484 A JP2011521484 A JP 2011521484A JP 5378519 B2 JP5378519 B2 JP 5378519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch point
touch
predetermined
beams
cluster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011521484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011530123A (ja
JP2011530123A5 (ja
Inventor
ドラム,オウエン
Original Assignee
ドラム,オウエン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドラム,オウエン filed Critical ドラム,オウエン
Publication of JP2011530123A publication Critical patent/JP2011530123A/ja
Publication of JP2011530123A5 publication Critical patent/JP2011530123A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5378519B2 publication Critical patent/JP5378519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04186Touch location disambiguation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0428Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by sensing at the edges of the touch surface the interruption of optical paths, e.g. an illumination plane, parallel to the touch surface which may be virtual
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04108Touchless 2D- digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface without distance measurement in the Z direction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、タッチセンサー式デバイス内のタッチポイントを検出する方法および装置に関する。
図1を参照して、従来の光学式タッチオーバーレイにおいて、光エミッタ14および22と、検出器18および24とが、矩形のタッチセンサー表面16の対向する縁部に沿って配置され、前記エミッタと対応する検出器との間で送信された光ビーム12および20により、直交グリッドが形成される。本明細書用いられる「ビーム」という用語は、エミッタと検出器との間の狭い光路に沿って進む光を意味し、1つ以上の別個の方向付けられたビーム内の光が任意の所与のエミッタから放出されることを必ずしも暗示しない。とはいうものの、図1の場合、各エミッタからは狭角での光しか放出されておらず、これにより、真向かいの検出器のみが各エミッタからの光を確実に受信するようになっている。さらに、「光」という用語はIRおよびUV放射を含み、「光学(的)」という用語もそれに応じて解釈されるべきである。
タッチセンサー式表面は、光学的に透明な平面導波路であり得、その内部を全反射によるビームが通過するか、または、当該表面上を当該表面に実質的に平行なビームが当該表面に近接した様態で通過する。
導波路の場合、導波路を構成するのに使用可能な材料としては、プラスチックまたはガラスの透明なシートでよい。指またはスタイラスなどの物体が透明な導波路と接触すると、当該物体の屈折率は、前記導波路を通常包囲している空気よりも高くなる。この接触領域上において、屈折率増加に起因して、前記導波路内のビームの全反射が妨害される。このように全反射が妨害されると、前記導波路からの光漏洩が増加し、その結果、前記タッチ事象の位置を通過するビームが全て減衰する。同様に、前記接触している物体が表面から離れると、前記通過ビームの減衰が低減する。このような減衰の変化は、関連付けられた検出器の出力から検出することが可能である。タッチセンサー式表面上の表面をビームが通過する場合、使用波長において光学的に透明ではない物体は、当該物体の位置を通過するビームを減衰させるかまたは前記ビームと遮断する。いずれの場合においても、関連検出器によって検出されたビームの振幅が所定の閾値Tまたは適応的に計算された閾値Tを下回る場合、そのビームは遮断されたとみなされる。
エミッタ14および22と、検出器18および24とは、駆動回路210を介して、コントローラ200によって駆動される。コントローラ200は、例えば、適切にプログラムされたマイクロプロセッサまたはPLAを含み得、また、アナログからデジタルへの変換の後、前記検出器からのデータ出力の処理も行って、タッチポイントの位置を決定する。これらのビームは順次走査され、CPU中の論理により、1本以上の遮断ビームの交点を決定し、これにより、遮断している物体の位置を推定することができる。このような物体の大きさについては、1つの軸における少なくとも1本のビームと、直交軸における少なくとも1本のビームとを検出可能に減衰させるだけの十分の大きさが必要であり、そのため、多数のエミッタおよび/または検出器が使用されない限り、分解能は極めて低いことが多い。「ビームを走査する」という表現は、検出器出力をサンプリングして、各検出器上に降下してくるビームの振幅またはこのような各ビームを決定することを意味する。
ビームによる直交グリッドによる効果が得られるのは、せいぜい1つの不透明物体がタッチセンサー式領域内に配置された場合である。なぜならば、当該物体の中央位置を完全に記述できるのは、走査プロセスによって得られた一対の直交座標だからである。
米国特許第4,301,447号(Funkら)において、任意の所与のエミッタと、タッチセンサー式表面の対向縁部に沿った検出器のうちいくつかまたは全てとの間のビームの遮断を検出する機構についての開示がある。この機構の目的は、タッチセンサー型機構の分解能を増加させることである。特許EP0601651A1および特許US5,635,724号において、このような走査システムからの検出器出力を処理する方法についての開示がある。この方法の目的は、放射の発散パターンを伴うエミッタ経路上に投げかけられる遮断物体からの影の中心線を変換することである。
これらの開示において、分解能は改善されているもおの、複数のタッチ事象が同時に発生した場合への対応方法については記載されていない。図2aに示すように、2個以上の遮断物体26および28が存在する場合、このようなシステムによって生成される座標は、不明確になる場合がある。なぜならば、1つのタッチポイントと関連付けられたビームが別のタッチポイントのビームと交差し得、その結果、不正なタッチポイントが少なくとも1つさらに示される場合があるからである。例えば、2対の遮断直交ビームが有る場合、4本の交差ビームによって記述される矩形の角部において2〜4個のタッチ事象があることを示し得る。
図2aにおいて、それぞれタッチセンサー式表面30内の位置T1およびT2において、2個のタッチ事象26および28が、1つの軸においてビーム32および34を遮断し、他方の軸においてビーム36および38を遮断している。図面から明かなように、情報がこれだけしかない場合、関連付けられた論理回路により、タッチ事象が位置T1およびT2で発生しているのか、あるいは位置F1およびF2で発生しているのか、あるいは4本のビーム32、34、36および38の遮断と一致するこれらの位置の特定の組み合わせにおいてで発生しているのかを確実に決定することは不可能である。
IBM Technical Disclosure Bulletin(Vol.28、No.4、1985年9月、1760〜1762ページ(「Enhanced Optical Touch Input Panel」)、M.Johnson)において、タッチセンサー式表面のビットマップの使用についての開示がある。タッチセンサー式表面周囲にある複数のエミッタを順次活性化させ、これらのエミッタからの発散状の遮断ビームにより、三角形の影領域をこのタッチセンサー式表面上にマッピングする。この開示の方法は、前記ビットマップポイント全てを前記発生時と同じ値に初期化することと、第1のエミッタが活性化されたときに遮断されていないビームに沿った全ポイントにおける反対の値に前記ビットマップポイントを設定することとからなる。その後、第1のエミッタを非活性化させ、次のエミッタを活性化させ、遮断されていないビームに沿った任意のポイントを、初期化時の値と反対の値に再度設定する。エミッタ全てを順次活性化させ、このように各エミッタの活性化時間についてビットマップポイントを処理することで、最終的なビットマップにおいて、エミッタ活性化時間全てにおいて遮断されたビームが横断したポイントであって、実際のタッチ事象に対応する可能性が最も高いポイントのみにおける初期化値が保持される。
全体における交点間の空間が最小である状態で定分解能のデカルトビットマップを用いた場合、RAM記憶および処理能力が極めて無駄になる。典型的な用途(恐らくは、16個のエミッタおよび16個の検出器を用いたもの)においてIBMのビットマップ方法を合理的な応答時間と共に用いた場合、いずれかの分解能の低下を余儀なくされるか、または、かなりのリソースを利用可能にする必要が出てくる。そのため、このようなビットマップによるアプローチは、低分解能用途でしか合理的ではない。
よって、本発明の目的は、タッチセンサー領域内において1つ以上のタッチ事象が同時に発生した場合に、高分解能でかつおよび過剰な処理能力または記憶容量または高価な光学センサー(例えば、統合型線形検出器アレイまたはカメラ)の使用の必要無く、当該タッチ事象の位置を分解することである。
よって、複数の光エミッタおよび複数の光学検出器を含むタッチセンサー式光学デバイスにおけるタッチポイントを決定する方法が提供される。前記光エミッタと、前記光学検出器との間には、一領域上に延びる光ビーム交差点パターンを形成する複数の光ビーム路が規定される。前記方法は、
一対の光ビーム路それぞれに沿って送られたエネルギーの変調を検出するステップと、
前記一対の変調されたビームの交差点にタッチポイント候補を割り当てるステップと、
前記タッチポイント候補の近隣にあるかまたは前記タッチポイント候補と同位置にある所定の他のビームを分析するステップと、
前記分析に応答して、前記タッチポイント候補が実際のタッチポイントであるかを決定するステップと、
を含む。
好適には、前記割り当てステップは、前記所定の他のビームの変調度の関数に基づく。
好適には、前記所定の他のビームの寄与は、前記変調度に依存する前記関数において重み付けされる。
好適には、所定の他のビームそれぞれに対する重み付けは、前記所定の他のビームの前記タッチポイント候補に対する近接度と、前記タッチポイント候補を規定するビームの角度に対する前記所定の他のビームの角度と、所定の他のビームの数とのうち1つ以上に依存する。
好適には、前記分析ステップは、前記タッチポイント候補の近隣にあるかまたは前記タッチポイント候補と同位置にある所定の他のビーム交点に基づく。
好適には、前記方法は、前記所定の他のビームまたは各ビーム交点における所定の他のビーム交差点を規定するデータベースから記憶されているデータを取り出すステップをさらに含み、前記分析ステップは、前記記憶されているデータに少なくとも部分的に基づく。
好適には、前記記憶されているデータは、前記所定の他のビームまたは所定の他のビーム交差点に関連する重み付け値および/または近接度値それぞれを含む。
好適には、前記ビーム交差点パターンは、前記光ビーム路領域の少なくとも1つの軸について対称であり、前記取り出すステップは、前記少なくとも1つの軸の片側上のビームについて記憶されているデータを取り出すことを含み、前記方法は、前記記憶されているデータに基づいて、前記少なくとも1つの軸の対称的に反対側上のビームについてのビームデータを外挿するステップをさらに含む。
好適には、前記方法は、前記変調が閾レベルを越えた場合に、前記変調を前記ビームの遮断として指定するステップをさらに含み、前記割り当てステップにおいて、前記タッチポイント候補は、一対の遮断されたビームの交差点に割り当てられる。
好適には、前記閾レベルは、適応閾レベルである。
好適には、前記指定するステップは、前記タッチポイント領域について、前記検出された変調と、事前規定された変調レベルとを比較することを含む。
好適には、前記方法は、前記タッチポイント領域における実際のタッチポイントについて、典型的な変調レベルを示すデータを取り出すステップを含む。
好適には、前記データは、前記タッチポイント領域を通過するビームの数、前記タッチポイント領域内に下降するビームの交差点の数、または前記タッチポイント領域において予期される最大変調のうち1つ以上を含む。
好適には、前記方法は、クラスターメンバーから同一クラスターの少なくとも1つの他のメンバーへの検索範囲半径距離に基づいて、実際のタッチポイントをクラスターにグループ分けするステップをさらに含む。
好適には、前記ビーム交差点パターンは不均一であり、前記検索範囲半径距離は、前記ビーム交差点パターン内の前記クラスターメンバーの位置に従って変化する。
好適には、クラスターの中心を前記クラスターメンバー全ての平均位置として推測するステップをさらに含む。好適には、前記方法は、クラスターの中心を前記クラスター周囲の外接矩形の中心として推測するステップをさらに含む。
好適には、前記方法は、クラスターの中心を外郭クラスターメンバーの平均位置として推測するステップをさらに含む。
好適には、前記推測ステップは、重み付けされた平均に基づき、前記重みは、前記平均に寄与する各ポイントにおける前記ビームの変調度に依存する。
好適には、前記方法は、非円形のタッチ接触領域の方位を決定するステップをさらに含む。
好適には、前記決定するステップにおいて、前記方位は、前記接触領域の推測された中心を包囲する前記接触領域の周囲上またはその近隣にある少なくとも2つの確認されたタッチポイントを数学的に回転させることと、各タッチポイントと固定軸との間の距離の最小または最大の平均絶対値を決定することとにより、決定される。
好適には、前記方法は、
(i)前記タッチポイント候補について、ポイント妥当性値を初期化するステップと、
(ii)前記タッチポイント候補の近隣にあるかまたは前記タッチポイント候補と同位置にある所定の他のビームを選択するステップと、
(iii)前記所定の他のビームの強度を測定するステップと、
(iv)前記測定されたビーム強度に基づいて、前記所定の他のビームの減衰マージンを計算するステップと、
(v)前記減衰マージンを重み付け値で乗算するステップと、
(vi)前記重み付けされた減衰マージンを前記ポイント妥当性値に加算するステップと、
(vii)複数の前記タッチポイント候補の近隣にあるかまたは前記タッチポイント候補と同位置にある所定の他のビームについて、ステップ(ii)〜(vi)を繰り返すステップと、
(viii)前記ポイント妥当性値を正規化するステップと、
(ix)前記ポイント妥当性値が閾値を越えた場合、、前記タッチポイント候補を実際のタッチポイントとして指定するステップと、
を含む。
好適には、前記ポイント妥当性値は、0に初期化される。
好適には、ステップ(iv)は、前記測定されたビーム強度から閾値を減算するステップを含む。
好適には、ステップ(viii)は、前記ポイント妥当性値を所定の他のビームの数で除算するステップを含む。
好適には、前記方法は、妥当性が確認されたポイントのリスト内に前記実際のタッチポイントの指示値を記憶するステップをさらに含む。
好適には、前記方法は、タッチポイント候補がタッチ事象の境界の近隣にあるか否かを決定するステップをさらに含む。前記タッチポイント候補が実際のタッチポイントであるかを分析する前記ステップおよび決定する前記ステップは、タッチ事象の境界の近隣にあるタッチポイント候補のみについて行われる。
また、複数の光エミッタおよび複数の光学検出器を含むタッチセンサー式光学デバイスが提供される。前記光エミッタおよび前記光学検出器は、接触可能表面に対して配置される際に、前記エミッタから送られたエネルギーが、前記表面の近隣を通過する複数の交差するビームに沿った前記検出器によって受け取られるように、配置され、前記表面が1つのビームにおいて接触されると、前記ビームに沿って送られた前記エネルギーの検出可能な変調が発生し、前記デバイスは、
(i)光ビーム路に沿って送られたエネルギーの変調を検出するステップ、
(ii)一対の変調されたビームの交差点においてタッチポイント候補を割り当てるステップ、
(iii)前記タッチポイント候補の近隣にあるかまたは前記タッチポイント候補と同位置にある所定の他のビームを分析するステップ、および
(iv)前記分析に応答して、前記タッチポイント候補が実際のタッチポイントであるかを決定するステップ、
を行うように動作することが可能な処理手段をさらに含む。
タッチセンサー式光学制御デバイスが、さらに提供される。前記タッチセンサー式光学制御デバイスは、1組の光エミッタと、1組の光検出器とを含む。前記1組の光検出器は、前記エミッタから送られた光が前記表面を横方向に通過する複数の交差するビームに沿って前記検出器によって受信されるように、接触可能表面に対して配置される。前記表面が1つのビームにおいて接触されると、前記ビームに沿って送られた前記光の検出可能な変調が発生し、前記変調が十分に大きい場合、前記変調は、関連付けられた処理手段によって前記ビームの遮断として登録され、前記処理手段は、遮断されたビームの交差点におけるタッチポイント候補を規定し、かつ、所定の他のビーム(試験ビーム)が前記タッチポイント候補の近隣にあるかまたは前記タッチポイント候補と同位置にあるかを調査することにより、各タッチポイント候補を実際のタッチポイントとするかを確認する。
試験ビームは、前記タッチポイント候補の近隣にあるかまたは前記タッチポイント候補と同位置にあるポイントにおいて交差する可能性が高いため、試験ビーム交点を必要に応じて調査して、各タッチポイント候補が実際のタッチポイントであるかを確認することができる。
本発明は、2本のビームの交差点だけでは不確定であり得るマルチタッチシステムにおいて特に有用である。
本発明は、低コストの光学式タッチオーバーレイを、高分解能およびマルチタッチ能力と共に提供する。
本発明の実施形態は、前記タッチポイントの詳細(例えば、各タッチポイント接触領域の中心、サイズおよび方位、ならびにこれらの値の効率的な計算)についてのさらなる詳細を提供する。
ここで、本発明の実施形態について、添付図面を参照しながら例示的に説明する。
従来の光学タッチセンサー式オーバーレイおよび関連付けられた回路の模式図であり、エミッタと検出器との間で延びるビームが直交配置構成されている。 図1のオーバーレイ内に複数のタッチポイントがある場合に発生し得るアンビギュイティを示す。 さらなる近隣ビームを用いて、図1のオーバーレイ内の不正なタッチポイントを排除する様子を示す。 本発明の実施形態において用いられる光学タッチセンサー式オーバーレイの模式図である。 網羅範囲を最大にするために、図3のエミッタおよび検出器の軸をタッチセンサー式表面に対して配置する方向を示す。 タッチポイント候補を妥当化するために近隣ビームを用いる様子を示す。 タッチポイント候補を妥当化するために近隣ビームの交差点を用いる様子を示す。 妥当化において用いられるビーム情報を含むルックアップテーブルの編成を示す。 妥当化プロセスにおいて実施されるステップのフローチャートである。 妥当化計算において用いられる重みの表である。 タッチ事象の接触領域の境界ポイントの選択的妥当化を示す。 図7aの原理を実行する、図6bのフローチャートの改変例である。 ビーム対称性を利用することによりデータ記憶要求を低減することができる方法を示す。 ビーム対称性を利用することによりデータ記憶要求を低減することができる方法を示す。 タッチ事象に関連して妥当性が確認されたポイントを集めてクラスターにする様子を示す。 クラスター化プロセスのフローチャートである。 クラスターおよびその方位の回転対称性度を推測する方法を示す。 実質的に非円形であるクラスターの方位を制御値として用いることが可能な様子を示す。 本発明の実施形態を単軸走査システムに適用した様子を示す。
本実施形態において、タッチ領域内における複数のタッチのアンビギュイティを分解するために、遮断について複数のビーム交差点を試験する。前記試験されるビームは、各指示されるタッチポイント候補と同位置にあるかまたは各指示されるタッチポイント候補の近隣にある。その原理を図2b中に示す。図2bにおいて、さらなるビーム40および42が存在する場合、これらのビーム40および42を用いて、図2aのタッチセンサー式表面30上の位置F1および位置F2におけるタッチ事象の尤度を決定することができる。ビーム40は、遮断されたビーム32および38の交差点の近隣にあるかまたは遮断されたビーム32および38の交差点とほとんど同位置にあるため、極めて小型の物体以外の何らかの物体が位置F1に存在する場合、ビーム32、38および40が遮断される。同様に、ビーム42は、位置F2における遮断されたビーム34および36の交差点とほとんど同位置にある。これら2つのさらなるビーム40および42の状態と、T1およびT2を通過するさらなるビーム54および56の状態とを用いて、位置T1、T2、F1およびF2のいずれかにおいてタッチ事象が有るかをアンビギュイティ無く決定することができる。
本実施形態において、放射角度の広いエミッタと、受容角度の広い検出器とをタッチセンサー式表面の周囲全体を包囲するように配置し、これにより、アンビギュイティを伴うビーム交差点を分解する際に利用することが可能なビーム角度の数および角度範囲を最大化する。これを図3中に示す。図3中、1組の交差するビーム44が、放射角度の広いエミッタ46と、受容角度の広い検出器48との間でタッチセンサー式表面50上を通過する。この図から、タッチ検出の際に利用可能であるビーム44の数と、その近密に間隔をあけて配置された交差状態(すなわち、図1の構成)とにより、エミッタ46の数と検出器48の数が同じであっても、これらの領域内の物体位置を高分解能で決定する能力が得られることが、明らかである。これらのエミッタおよび検出器は同数でありかつ均等に配置されているため、ビーム間の交差点の多くは、他のビーム交差点と同位置にある。これは、検出精度の向上において、特に有用である。
所望であれば、図4に示すように、エミッタ46をそのように方向付けるかあるいはレンズ、導波路または鏡の使用により、各エミッタ46からの放射パターンが最大数の検出器48において最適に受信されるように、各エミッタ46からの放射パターンを方向付けることができる。各検出器48の受容角度の方位も同様に最適化することができる。
いずれの場合においても、エミッタおよび検出器のアレイが、駆動回路210およびコントローラ200(主に図1中に図示し、図1について説明したもの)により、駆動される。
図5aは、ビーム68および70の交差においてタッチポイント候補Pが含まれるタッチ事象66を示す。タッチポイント候補という用語は、2本の遮断されたビームの交点を意味する。タッチポイント候補は実際のタッチポイントであり得、図5aに示すように、タッチ事象66におけるビーム68および70の実際の遮断に起因して、または、タッチセンサー式表面上での他の場所でのタッチ事象によるビームの遮断に起因して、タッチポイントPが発生する。
本実施形態において、タッチ事象と整合する様態で遮断されている2本のビームに対し、これら2本のビームが交差しているか確認するための試験を行う。これら2本のビームが交差している場合、当該ペアの交差点をタッチポイント候補としてみなす。候補ポイントについて、同位置にあるかまたは近隣にあるビーム(試験ビーム)の調査により、妥当性が確認される(確認される)かまたは排除される。タッチポイント候補において減衰物体が実際に存在する場合、当該ポイントを通過する試験ビームを全て同様に遮断すべきである。候補交点の近隣にある試験ビームと、候補交点からより遠隔位置にある試験ビームとを比較すると、候補交点の近隣にある試験ビームの方が、妥当化プロセスに対してより高い影響を与えることが多い。
図5aに示す例において、ビーム72、74および76に対して試験を行って、これらのビームも遮断されているかを確認し、これらのビームも遮断されている場合、ポイントPを妥当であるとみなす。ビーム72、74または76はいずれもビーム68および70の交点Pと同位置に無いため、その状態値の加重和を用いて、候補ポイントPが妥当である尤度を決定する。ビーム72および76はどちらも遮断されかつビーム74のみが遮断されておらず、また、ビーム72および76はどちらもタッチポイント候補Pにより近接しているため、本実施形態では、ポイントPを妥当であるとみなす。
タッチポイント候補と同位置にあるが遮断されていない試験ビームと関連付けられた重み付け値については通常は、近隣にあるかまたは同位置にある任意の数のビームでありかつ遮断されているビームの妥当化効果の総量を上回るように設定されることが多い。これにより、遮断されていないビームが或るポイントを通過することに起因して、当該ポイントがタッチポイントとして妥当性が確認されなくなる事態を確実に回避することができる。しかし、状況によっては(例えば、走査機構において信号対雑音比が低い場合)、遮断されていないビームのネゲート効果と、遮断されたビームの妥当化効果との間の差を小さくする方が適している場合もある。
理想的には、狭い範囲のタッチポイント候補内のビームのうち多数または全てのビームに対して試験を行って、当該ビームが真正のタッチ事象を表しているか否かを決定するとよい。処理時間の最小化のために各候補ポイントについて限られた数のビームを試験する場合、候補ポイント内のビームの角度に対する当該限られた数のビームの角度に少なくとも基づいて、ビームを選択すべきである。なぜならば、広範囲のビーム角度を用いて試験を行うと、不正なタッチポイントを排除する可能性が増加するからである。
従って、ビームの重み付け値は、タッチポイント候補への近接度と、タッチポイント候補を規定するビームからの角度の差と、タッチポイント候補の近隣のビームの数(または密度)との何らかの組み合わせを含むべきである。重み付け値は必要に応じて計算することができるし、あるいは、ルックアップテーブルまたはリストから取り出すことも可能である。
2本のビームの交点を決定するには、周知の幾何学的方法および代数的方法を用いればよく、このようなシステムにおいて限られた数のビーム角度が得られれば、周知のような三角関数ルックアップテーブルを有利に用いること可能になる。
少なくとも2つのビームの交点(例えば、前記ポイントのデカルト座標およびその近隣のビームまたは同位置にあるビーム、または、前記ポイントの妥当化の際に試験すべき近隣ポイント)についての情報のリストまたはルックアップテーブルを用いることにより、計算面でのさらなる利点を得ることできる。
必要に応じて、同位置にあるまたは近隣のビーム交点を調査することにより、候補ポイントについて妥当性が確認(確認)するかまたは当該候補ポイントを排除する。候補ポイントの近隣にある試験ビーム交点は、候補ポイントからより遠隔位置にある試験ビーム交点よりも、妥当化プロセスに対してより高い影響を与えることが多い。
図5bは、タッチポイント候補qの近隣にある交点(例えば、例示的ポイント71および73)を示す。これらの交点は、タッチポイントqの妥当化または排除において用いることができる。ビーム74およびビーム76の交差点における試験交点71は、ビーム68およびビーム74の交差点における交点73よりもタッチポイント候補qから離れているため、試験ポイント73による妥当化プロセスへの影響の方が、試験ポイント71による妥当化プロセスへの影響よりも高いことが多い。近隣の試験交点および同位置にある試験交点がタッチポイント候補qにおける接触と整合する場合、候補ポイントqが実際のタッチポイントとしてその妥当性が確認される。
用いられる基準は、近隣ビームについて用いられる基準(例えば、試験交点において交差するビームの変調深さ、試験交点において交差するビームの角度、タッチポイント候補に対する試験交点の近接度、およびタッチポイント候補に近接するビームの数(または密度))と同様の基準である。
図6aは、このようなリストの構造の一例である。各ビームについて、このリストは、リスト内のどこかに重複した記録が無い限り、別のビームとの各交差点の記録を含む。。各交差点記録は、交差点のX座標およびY座標と、妥当性を確認すべき交差点におけるタッチポイント候補について試験すべき近隣にあるビーム/同位置にあるビームの識別情報とを含む。また、各交差点記録は、各試験ビームに対する重み付けコードも保持する。この重み付けコードは、タッチポイント候補の妥当化に対する試験ビーム状態からの影響を決定する。前記リストは、各交点記録において、クラスター検索範囲半径および境界ポイントフィールドも含む。その目的については、後述する。
このような表を用いることにより、タッチポイント候補を多数の局所的基準ビームまたはポイントと照合して迅速に試験して、このタッチポイント候補が実際の遮断を表すのかまたは他の遮断のアーチファクトであるかを確認することができる。
図6bは、タッチポイント候補の排除または妥当化のために、本実施形態におけるコントローラ200において上述した原理に従って実施されるステップのフローチャートである。
ステップ600においてタッチポイント候補から開始して、パラメータ(前記ポイントの妥当性値と呼ばれる)をステップ602においてゼロに設定する。ステップ604において、タッチポイント候補の妥当化において用いられるべき同位置にある試験ビーム/近隣の試験ビームのうち第1の試験ビームの識別情報をビーム交差点リストからフェッチする。ステップ606において、この試験ビームの強度を入手する。この値は、1ビットの0または1の2進値(1は、ビームの各端におけるエミッタと検出器との間でのフル送信に対応する)または同一範囲内におけるより高い分解能値であり得る。
ステップ608において、減衰マージンは、ビーム強度(ビーム強度は、0〜1の範囲において正規化される)から閾値Tを減算することにより、計算される。Tは、0と1との間の値であり、0および1は、フル送信および完全遮断にそれぞれ対応する対応する)。次に、ステップ610において、ビーム重みコードをビーム交差点リストからフェッチし、ステップ612において、重みの表(図6c)および減衰マージンの符号を用いて、重みコードを重み値に変換する。ステップ614において、前記重み値を前記減衰マージンで乗算し、ステップ616において、結果をポイント妥当性値に加算する。
ステップ618において、現在のタッチポイント候補について評価すべき試験ビームがまだ有るかどうかについて試験を行う。各試験ビームについて、ステップ604〜616を繰り返す。
現在のタッチポイント候補と関連付けられた試験ビームが全て評価された後、ステップ620において、平均を得る際に用いられた試験ビームの数で累積ポイント妥当性値を除算する。前記平均がゼロよりも大きい場合、ステップ622において、当該タッチポイントのデータについて妥当性を確認し、その後、ステップ624において、妥当性が確認されたポイントのリストにこのデータを付加する。
図6bに示す処理の結果は、妥当性が確認されたポイントのリストである。このリストは、各ポイントのX座標およびY座標、各ポイントの妥当性値(当該ポイント実際のタッチ事象に関連することを示すある程度の信頼性)、およびその後の処理段階において用いられるべき他の多様な値などの情報を含む。
図6cは、ビーム交差点リスト内に保持されている重み付けコードを妥当化計算において用いられる重み付け値に変換する際に用いられる2組の値の一例を示す。図6cは、タッチポイント候補の近隣にある遮断されていないビームをネゲートする影響を、前記タッチポイント候補から同一距離にある遮断されたビームを妥当化する効果よりもずっと高くすることで、不正な肯定ポイント妥当化の発生を低減することが可能な様子を示す。
図7aは、2本の遮断されたビーム78および80が交差しており、タッチ領域T内のタッチポイント候補Qに発生している様子を示す。別のタッチポイント候補Rは、遮断されたビーム82および84の交差によって形成される。
これらの候補ポイントQおよびRは図6bに示す処理を用いて妥当性が確認することができるが、より好適には、図6bに示す処理を用いるとよい。この図6bに示す処理は、タッチポイントとしての妥当性を確認すべきポイントについては、近隣ビームのうち少なくとも1つを遮断する必要が無いように、改変されている。この改変されたアルゴリズムにおいて、重み付けコード表の曲線は近隣の遮断されたビームおよび近隣の遮断されていないビームに対してほとんど等しい重み付けを付与するようにみえる。
この改変されたプロセスにおいて、タッチポイント候補Qの近隣にある垂直ビーム82および86ならびに水平ビームs84および88に対して、ポイントQを妥当化するための試験を行う。遮断されていないのはビーム86のみであるため、その他の遮断されたビームの加重和により、ポイントQを妥当化する。垂直ビーム78および94ならびに水平ビーム80および92に対して、タッチポイント候補Rを妥当化するための試験を行う。しかし、4本のビーム74、94、80および92全てが遮断されているため、改変されたアルゴリズムにより、タッチポイント候補Rが排除される。
この改変による恩恵として、タッチ事象の境界近隣のタッチポイント候補が選択的に妥当化される点がある。これを用いて、当該タッチ事象における接触領域が大きい場合に特に、データ生成量を低減することができる。また、タッチ事象に関する有用なデータ(例えば、接触領域)のほとんどを、外郭ポイントのみからその境界において決定することができる。
図7bは、タッチ事象接触領域の境界周囲のポイントの妥当化を選好するための改変された処理アルゴリズムのフローチャートである。多数の遮断されたビームが検出されたことに起因して、未改変の処理によって生成されたデータの分量が過剰である場合に、コントローラソフトウェアはこのモードを切り換えることができる。
図7bのフローチャートは、図6bのフローチャートと同じであるが、さらなるステップ601、609A、609Bおよび619を含む。ステップ601において、遮断された近隣ビームのカウントと呼ばれるパラメータをゼロにセットする。ステップ609Aにおいて、当該ビームが遮断されているか(ビーム強度がT未満であるか)について試験を行い、当該ビームが遮断されている(ビーム強度がT未満である)場合、ステップ609Bにおいて、前記遮断された近隣ビームのカウントに1を加算する。ステップ619において、全ての試験ビームが遮断されているかについて試験を行い、全ての試験ビームが遮断されている場合、当該タッチポイント候補の妥当性は確認されない。
図7a、図7b、図8a、図8bおよび図8cは、近隣ビームまたは同位置にあるビームを用いたタッチポイント候補の妥当化に適用することが可能な処理ステップおよびデータ構造を示す。これらの方法は、近隣にある試験交点または同位置にある試験交点において交差するビームを参照することにより、近隣にある試験交点または同位置にある試験交点にも適用することが可能であることが理解される。
図8aは、ビームパターンにおける対称性を有利に適用して、ビームおよびビーム交差点に関連するデータに必要な記憶容量を低減することができる様子を示す。
図8aの例示的配置構成において、タッチセンサー式表面96は、16個のエミッタ98および16個の検出器100によって包囲されている。図面から、交差するビーム102により、水平方向および垂直方向双方において対称なパターンが形成されることが明らかである。すなわち、タッチセンサー式表面96の単一の象限104における交差するビーム102のパターンは、その他の3つの象限内のパターンを表す。
この対称性を用いて、前記ビームパターンと関連付けられた基準データ構造のために必要となる記憶スペースを低減することができる。例えば、図6a中のビーム交差点リスト内のエントリ数は、タッチセンサー式表面全体を表すのに必要なエントリ数のほぼ四分の一にすることができる。交点ヘッダ内の1ビット境界ポイントフィールドは、少なくとも2つの象限間の境界に沿ったビーム交点をマークするように、設けられる。これらのポイントは、1つの象限における妥当性を確認するだけでよく、その他の象限においては無視される。
図8bは、ビームラインセグメント(例えば、ビームラインセグメント106)と、ビームラインセグメント間の交点(例えば、単一の象限112内のポイント108および110)とを示す。ビームラインセグメント106はビームの一例であり、象限112から出て行く前に象限112の境界において単一の交差114のみを有する。象限112の外側のビームラインセグメント106の他の部分との交差点は、象限112に関して保持されているデータに軸対称性を適用することにより、処理される。
例えば、ビームラインセグメント106は、象限112の外部を延びて、エミッタE15と検出器D10との間の路を完成させる。基準象限112に隣接する象限を通じて延びるビームラインセグメント106の部分との交差点は、Y軸周囲の軸対称性によって決定することができ、そのため、ビーム端ポイントE15およびD10は、E6およびD11にそれぞれ平行移動される。図8bは、この反射線セグメント116を示し、基準象限112に関連するルックアップテーブルまたはリストから返送された値に同一のY軸周囲の軸対称性を行うことにより、基準象限112内で発見された対応する交点を平行移動させることができる。他の象限内のビームラインセグメントとの交差点も、同様の様式で取り扱われる。
図8b内のビーム118は、基準象限112の角部において、ビーム120と交差する。このポイントにおいては他にも多数のビーム交差点があり、基準象限112の境界に沿った他の交点と同様に、このポイントも、基準象限112の処理時にのみ妥当性を確認すればよく、他の象限全てにおいて無視される。
単一の基準象限を利用する際に軸対称性を行う場合、若干の処理オーバーヘッドが発生するが、当該スペースを大幅に節約することができる。完全な1組の交差ビームを用いた図8a中に時雌構成の例示的な実行では、6261個の一意の交点に関するデータのルックアップテーブルを用い、図8bに示すような基準象限を用いた例示的実行では、1580個の交点に関するデータの象限ルックアップテーブルを用い、残りについては、基準象限データに対する対称性操作により、導出される。
ビーム密度は、(図3、図4および図8に示すように)タッチセンサー式表面にわたって変化し、最小密度は、エミッタ間の間隔と、検出器間の間隔とによって主に決定される。この間隔は、いくつかの妥当性が確認されたポイントが任意の実際のタッチ事象によって生成される可能性が高くなるように、選択される。この実施形態において、妥当性が確認されたポイントを収集してクラスターとする。各クラスターは、タッチ接触領域を表す。
ルックアップテーブルを用いて、タッチセンサー式表面の各領域について、ビームおよび/またはビーム交点の密度を記憶することができる。このテーブルを用いると、タッチポイント候補の近隣のビームまたはビーム交点の検出された変調量を、タッチセンサー式表面の当該領域に対するビームまたはビーム交点の可能な変調量に関連付けることができるため、タッチポイント候補に対する妥当化処理が促進される。
このテーブルは、タッチセンサー式表面の所与の領域におけるビームまたはビーム交点の数として、値を保存することができる。必要に応じて、保存された値は、タッチセンサー式表面の所与の領域内において実際のタッチ事象が有る場合に、当該領域内において予期される最大の変調レベルまたは典型的な変調レベルを表す。
図9aを参照して、タッチ事象の接触領域の外形122は、いくつかの妥当性が確認されたポイント(例えば、ポイント124、126および128)を含む。これらの妥当性が確認されたポイントは、図6bおよび図7bに記載する処理によって生成される、妥当性が確認されたポイントのリスト内に入れられる。タッチ事象接触領域の外形122はまた、妥当性が確認されていないいくつかのポイント(例えば、ポイント130)も含む。妥当性が確認されたポイントのリストは、任意の特定の順序である必要は無く、そのため、クラスター化アルゴリズムを用いて、クラスター基準に基づいて、同一のタッチ事象に属している可能性が極めて高い妥当性が確認されたポイント全てを収集する。
再度図9aを参照して、妥当性が確認されたポイントの例示的リストは、妥当性が確認されたポイント124をその第1のエントリとして持ち得る。最初は、どのポイントにも、クラスター数は割り当てられていない。クラスターにおけるシードポイントとしてポイント124から開始して、先ず、ポイント124にクラスター数が割り当てられる。次に、他の妥当性が確認されたタッチポイントでありかつ未だクラスターに割り当てられていないタッチポイントが有るかについて、ポイント124周囲の半径132内をサーチする。この例において、妥当性が確認されておりかつ未だクラスターに割り当てられていないポイント126および128が、ポイント124の半径132内で発見される。妥当性が確認されていないポイント134および136もポイント124の半径132内にあるが、これらのポイント134および136は無視される。その後、ポイント124と同じクラスターにポイント126が割り当てられ、妥当性が確認されておりかつクラスターに割り当てられていないタッチポイントが有るかについて、ポイント12の半径1386内をサーチする。そのようなタッチポイントは発見されないため、処理の標的はポイント128に移り、以後同様の処理が続く。
ビーム交点間の間隔は、タッチセンサー式表面にわたって大きく変化するため、クラスター化アルゴリズムでは、最大クラスター化検索範囲半径を用いることができる。この最大クラスター化検索範囲半径は、タッチセンサー式表面においてサーチ対象となっている特定部分について、または、サーチを行うべき部分の周囲の特定のポイントについて、決定される。この検索範囲半径は、必要に応じて計算してもよいし、あるいは、ルックアップテーブルまたはリスト(例えば、図6aに示すリスト)内に保持してもよい。
図9bは、コントローラ200によって行われるクラスター化プロセスのフローチャートである。妥当性が確認されたタッチポイントのリストと共に開始する(ステップ900)。現在のクラスター数を1にセットする(ステップ902)。第1のクラスター化されていないタッチポイントを識別する(ステップ904および906)。実際、第1のクラスターについては、どのタッチポイントもクラスター化されていない。そのため、ステップ904および906において、前記リスト中の第1のタッチポイントを識別する。ステップ908において、前記識別されたクラスター化されていないタッチポイントに対し、現在のクラスター数が割り当てられる。ステップ910において、クラスター化されておらずかつ妥当性が確認されていないタッチポイントが有るかについて、検索範囲半径内の領域をサーチする。クラスター化されておらずかつ妥当性が確認されていないタッチポイントが発見された場合(ステップ912)、原点(すなわち、ステップ906において発見されたポイント)が、ステップ914において、ステップ912において発見されたポイントに対する親ポイントとして識別される。次に、ステップ916において、標的は、ステップ912において発見された新規ポイントへ移動し、アルゴリズムは、ステップ912においてポイントが発見されなくなるまで、ステップ908〜916を繰り返す。ステップ912においてポイントが発見されなくなった場合、ステップ918において、ステップ912において最終的に発見されたポイントに対して親ポイントが存在するかについて試験を行う。ステップ912において最終的に発見されたポイントに対して親ポイントが存在する場合、標的を親ポイントに移動させる(ステップ920および922)。その後、アルゴリズムは、前記親ポイントについて、ループ908〜916を繰り返す。ステップ912および918においてポイントがもはや発見されなくなった場合、クラスターが完成する(ステップ924)。その後、アルゴリズムは、次のクラスター化されていないタッチポイントに戻る(ステップ904)。このプロセスの終わりにおいては、妥当性が確認されたポイントのリスト内の全ポイントがクラスターに割り当てられている状態となる。
少なくとも1つの遮断されていないビームが周囲に存在するタッチポイント候補のみを妥当化するのと同様の様式で、当該タッチポイント候補周囲のビーム交点全てがやはり妥当性が確認されたタッチポイントである場合、妥当性が確認されたタッチポイントをクラスターから捨象することができる。小型のタッチ接触領域から、妥当性が確認されたタッチポイントが1つしかないクラスターが生成された場合も、このタッチ接触領域も妥当とすることができるが、位置分解能は、タッチ事象の領域内の下側の交差パターンの位置分解能となる。用途に応じて、小領域のクラスターをスプリアスとして捨象することができる。過剰に大きなクラスターも捨象することができる。
クラスターのさらなる処理を行って、各クラスターの中心ポイントおよびサイズ(範囲および面積)ならびにその回転対称性を決定することができる。クラスターの回転対称性が極めて非対称である場合、そのクラスターの方位を決定することができる。
クラスターの中心位置を推測するには、X縦座標の平均と、クラスター内のポイントのY縦座標の平均とを行うことができる。その結果得られた平均X値および平均Y値は、推測された中心ポイントとして用いることができる。タッチセンサー型表面上のビーム交点の分布は均等ではないため、クラスター境界周囲の外郭メンバーのみのX縦座標およびY縦座標を平均化することにより、より典型的な中心ポイントを推測する。
用途によっては、クラスター内の任意のポイントの最小X縦座標および最大X縦座標と、クラスター内の任意のポイントの最小Y縦座標および最大Y縦座標とを用いることにより、前記クラスターの境界領域の指示値を得る。クラスターメンバーポイントにおけるビーム変調深さを重み付け係数として用いることで、分解能を向上させることができる。推測されたクラスター中心からクラスター内の外郭ポイントへのラジアル距離を用いて、タッチ接触領域の範囲を決定することも可能である。
クラスターの領域を計算するには、周知の方法(例えば、クラスターの境界外形を三角多角形に分割し(クラスターの推測中心を各三角形の1つの頂点として用いることができる)、前記多角形全ての領域を加算すること)を用いることができる。
図10a〜図10dは、クラスターの回転対称度およびその方位を推測する例示的方法を示す。
クラスター中の妥当性が確認されたポイントを、クラスターの推測中心周囲において、コントローラによって180度範囲にわたって連続な量だけ数学的に回転させる。各回転角度ごとに、回転されたクラスター内のポイントの平均絶対Y縦座標を計算し、クラスターの方位軸とX軸との実質的アライメントが得られたときに、最小平均値が得られる。このプロセスは、クラスター中の全ポイントを用いて行ってもよいし、あるいは、クラスター周囲上のまたはクラスター周囲の近隣のポイントのみを用いて行ってもよい。
試験角度全てを通じた平均絶対Y値の変化は、クラスターの回転均一度を示す。この変化が大きい場合、当該クラスターの形状は略円形ではない。理想的には、クラスターが明確な方位主軸を持っていることを示すために、回転時において最小の変化があるとよい。
クラスター方位をさらなるパラメータとして、サイズ、中心位置および各タッチ事象に関連する他のデータと共に、タッチオーバーレイが接続された処理システムへと送ることができる。クラスター方位の変化は、回転運動として、関連付けられた表示パネル上へのレンダリングが可能な制御または他のグラフィックに適用することができる。例えば、タッチオーバーレイ下のディスプレイ上にグラフィカルに描画された回転音声レベル制御をオンにすることができる。このオン動作は、タッチオーバーレイに実質的に平行な状態で指を(タッチオーバーレイとの接触を保持したままで)表示制御上に配置し、前記指を時計回りに回し、関連付けられたグラフィカル制御を用いてより高レベルの値を指定することにより、行われる。2本の指をしっかり合わせた状態で前記制御上に載せた後に手全体を回した場合も、同様の結果が得られる。
図11a〜図11eは、実質的に非円形のクラスターの方位を制御値として用いることを可能にする方法を示す。
図11aは、位置1における2つの指角度間の回転の後、前記指を回転させて位置2に到達する様子を示す。図11bは、図11aに示す指回転と関連付けられた、妥当性が確認されたポイントクラスター回転を示す。図11cは、図11bに示すクラスター回転から導出された方位軸回転を示す。
図11dは、タッチセンサー式オーバーレイと関連付けられたLCDまたは同様の表示デバイス上の例示的な回転制御グラフィックを示す。図11eは、図11a中の位置1と位置2との間の接触指の移動に連結された量だけ回転された、例示的な回転制御グラフィック画像を示す。
2つの別個のクラスターの中心間の角度も、同様に用いることができる。
図12は、少なくとも2つの遮断されたビームの交差点におけるタッチポイント候補の近隣を通過するビームの状態を、当該タッチポイント候補の妥当化を行うためのさらなるデータとして用いる単軸走査システムを示す。単軸走査システムとは、エミッタおよび検出器がタッチセンサー式表面の対向縁部のみに沿って配置されたタッチセンサー式光学制御デバイスを意味する。
図12において、エミッタ140および検出器142のアレイが、矩形のタッチセンサー式表面144の2つの対向側部上に配置される。図12中のタッチポイント146が、交点148および150においてビーム対を遮断し、ビーム152および154も遮断する。交点148は、ビーム146およびビーム152を試験することによって妥当性を確認することが可能なタッチポイント候補である。この例において、ビーム146およびビーム152はどちらとも遮断され、ポイント148は妥当性が確認される。交点150は、ビーム152およびビーム156を試験することによって妥当性を確認することが可能なタッチポイント候補である。この場合、ビーム152は遮断され、ビーム156は遮断されず、そのため、タッチポイント候補150は排除される可能性が高い。
一般的に、タッチポイント候補は、タッチセンサー式表面の片側に沿ったエミッタの線形アレイと、反対側の検出器の平行アレイとの間を延びて交差するビームから生成することができる。タッチポイント候補の妥当化のために用いることが可能なビームは、前記アレイエミッタから前記検出器アレイへと延びることができるため、エミッタおよび検出器の第2の軸は本発明の実行において必ずしも必要ではない。その結果、最小の絶対数のエミッタおよび検出器により、タッチ時用のロバストな検出が促進される。
複数のビームがパネルを横断することにより、タッチ事象の検出に加えて、ビーム路に沿って配置された機械的制御デバイスの動作の検出も可能になる。例えば、機械的ボタン制御をビーム路に沿って挿入することで、ボタンアクチュエータがその静止位置にある場合にボタン制御が光学エネルギーに対する最小減衰を示し、ボタンアクチュエータが押圧された場合には大幅な光減衰を導入することができる。これは、ボタン押圧時に不透明ベーンをビーム路内に導入することにより、達成することができる。多様な機械的設計の制御デバイスを用いて、光学検出器からの信号の処理によって当該制御デバイスの状態を検出できるように、ビームに沿って延びる光学エネルギーを変調することができる。
本発明は、別個の光検出器(例えば、フォトトランジスタまたはフォトダイオード)と共に用いられることを主に意図しているが、光依存性レジスタ、集積線形アレイ、カメラまたは他の多要素光学検出デバイスを用いたシステムにも、本発明を有利に適用することができる。
本発明について、タッチ事象に起因する変調モードとしてビーム減衰を用いて説明したが、他の変調(例えば、タッチ事象を行っている物体からの反射に起因するかまたはタッチ事象を行っている物体による標的化に起因するビーム強度の増加)も、本発明の意図および範囲内のものである。
本発明を用いれば、高分解能を実行する場合でも、記憶容量および処理に関する要求が穏やかになる。
本発明は、本明細書中に記載する実施形態に限定されず、本発明の範囲から逸脱することなう、変更または改変が可能である。

Claims (24)

  1. 複数の光エミッタおよび複数の光学検出器を含むタッチセンサー式光学デバイス上のタッチポイントを決定する方法であって、前記光エミッタおよび前記光学検出器は、それらの間に、一領域上に延びる光ビーム交差点パターンを形成する複数の光ビーム路を規定し、前記方法は、
    一対の光ビーム路それぞれに沿って送られたビームにおけるエネルギーの変調を検出するステップと、
    対の変調されたビームの交差点にタッチポイント候補を割り当てるステップと、
    前記タッチポイント候補の近隣にあるかまたは前記タッチポイント候補と同位置にある所定の他のビームまたは所定の他のビーム交差点を規定するデータベースから記憶されているデータにアクセスするステップであって、前記記憶されているデータは、前記所定の他のビームまたは前記所定の他のビーム交差点に関連するそれぞれの重み付け値および/または近接度値を含む、ステップと、
    前記記憶されているデータに少なくとも部分的に基づいて、前記所定の他のビームを分析するステップと、
    前記分析に応答して、前記タッチポイント候補が実際のタッチポイントであるかどうかを決定するステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記割り当てるステップは、前記所定の他のビームの変調度の関数に基づく、請求項1に記載の方法。
  3. 前記所定の他のビームの寄与は、前記変調度に依存する前記関数において重み付けされる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記所定の他のビームそれぞれに対する重み付けは、前記所定の他のビームの前記タッチポイント候補に対する近接度と、前記タッチポイント候補を規定する前記変調されたビームの角度に対する前記所定の他のビームの角度と、前記所定の他のビームの数と、のうち1つ以上に依存する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ビーム交差点パターンは、光ビーム路領域の少なくとも1つの軸について対称であり、前記アクセスするステップは、
    前記少なくとも1つの軸の片側上の対称ビームについての情報を前記記憶されているデータから取り出すステップと、
    前記記憶されているデータに基づいて、前記少なくとも1つの軸の対称的に反対側上の所定の他のビームについての対称ビームデータを外挿するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記変調が閾レベルを越えた場合に、前記変調を前記変調されたビームの遮断として指定するステップをさらに含み、
    前記割り当てるステップは、両方の変調されたビームが遮断されることを決定することに応答する前記タッチポイント候補を割り当てるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記閾レベルは、適応閾レベルである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記指定するステップは、タッチポイント領域について、検出された変調と、事前規定された変調レベルとを比較するステップを含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記データベースから記憶されているデータを取り出すステップであって、前記記憶されているデータは、前記タッチポイント領域における実際のタッチポイントについて、典型的な変調レベルを示す典型的な閾レベルを含む、ステップ、をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記データは、前記タッチポイント領域を通過するビームの数、前記タッチポイント領域内に下降する任意のビームの交差点の数、または前記タッチポイント領域において予期される最大変調のうち1つ以上を含む、請求項9に記載の方法。
  11. クラスターメンバーから同一クラスターの少なくとも1つの他のメンバーへの検索範囲半径距離に基づいて、実際のタッチポイントをクラスターにグループ分けするステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記ビーム交差点パターンは不均一であり、前記検索範囲半径距離は、前記ビーム交差点パターン内の前記クラスターメンバーの位置に従って変化する、請求項11に記載の方法。
  13. クラスターの中心を前記クラスターメンバー全ての平均位置として推測するステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  14. クラスターの中心を前記クラスター周囲の外接矩形の中心として推測するステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  15. クラスターの中心を外郭クラスターメンバーの平均位置として推測するステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  16. 前記推測するステップは、重み付けされた平均に基づき、前記重みは、前記平均に寄与する各実際のタッチポイントにおける複数のビームの変調度に依存する、請求項13に記載の方法。
  17. 接触領域の推測された中心の周りにおける前記接触領域の周囲上またはその近隣にある少なくとも2つの実際のタッチポイントを数学的に回転させることと、各実際のタッチポイントと固定軸との間の距離の最小または最大の平均絶対値を決定することとにより、非円形のタッチ接触領域の方位を決定するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  18. (i)前記タッチポイント候補について、ポイント妥当性値を初期化するステップと、
    (ii)前記タッチポイント候補の近隣にあるかまたは前記タッチポイント候補と同位置にある所定の他の試験ビームを選択するステップと、
    (iii)前記所定の他の試験ビームの強度を測定するステップと、
    (iv)測定されたビーム強度に基づいて、前記所定の他の試験ビームの減衰マージンを計算するステップと、
    (v)前記減衰マージンを重み付け値で乗算するステップと、
    (vi)重み付けされた減衰マージンを前記ポイント妥当性値に加算するステップと、
    (vii)複数の前記タッチポイント候補の近隣にあるかまたは前記タッチポイント候補と同位置にある所定の他のビームについて、ステップ(ii)〜(vi)を繰り返すステップと、
    (viii)前記ポイント妥当性値を正規化するステップと、
    (ix)前記ポイント妥当性値が閾値を越えたことに応答して、前記タッチポイント候補を実際のタッチポイントとして指定するステップと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  19. 前記ポイント妥当性値は、0に初期化される、請求項18に記載の方法。
  20. ステップ(iv)は、前記測定されたビーム強度から閾値を減算するステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  21. ステップ(viii)は、前記ポイント妥当性値を前記所定の他のビームの数で除算するステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  22. 妥当性が確認されたポイントのリスト内に前記実際のタッチポイントの指示値を記憶するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  23. 前記タッチポイント候補がタッチ事象の境界の近隣にあるかどうかを決定するステップをさらに含み、
    前記タッチポイント候補が実際のタッチポイントであるかどうかを分析および決定するステップは、タッチ事象の境界の近隣にあるそうしたタッチポイント候補についてのみ行われる、請求項1に記載の方法。
  24. 複数の光エミッタおよび複数の光学検出器を含むタッチセンサー式光学デバイスであって、前記光エミッタおよび前記光学検出器は、接触可能表面に対して配置される際に、前記エミッタから送られたエネルギーが、前記表面の近隣を通過する複数の交差するビームに沿った検出器によって受け取られるように、配置され、前記表面が1つのビームにおいて接触されると、前記ビームに沿って送られたエネルギーの検出可能な変調が発生し、前記デバイスは、
    (i)一対の光ビーム路のそれぞれに沿って送られたビームにおけるエネルギーの変調を検出するステップと、
    ii)一対の変調されたビームの交差点においてタッチポイント候補を割り当てるステップと、
    iii)前記タッチポイント候補の近隣にあるかまたは前記タッチポイント候補と同位置にある所定の他のビームまたは所定の他のビーム交差点を規定するデータベースから記憶されているデータにアクセスするステップであって、前記記憶されているデータは、前記所定の他のビームまたは前記所定の他のビーム交差点に関連するそれぞれの重み付け値および/または近接度値を含む、ステップと、
    (iv)前記記憶されているデータに少なくとも部分的に基づいて、前記所定の他のビームを分析するステップと、
    (v)前記分析に応答して、前記タッチポイント候補が実際のタッチポイントであるかどうかを決定するステップと、
    を行うように動作することが可能な処理手段をさらに含む、デバイス。
JP2011521484A 2008-08-07 2009-08-07 光学タッチセンサー式デバイスにおけるマルチタッチ事象を検出する方法および装置 Active JP5378519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IES2008/0652 2008-08-07
IES20080652 2008-08-07
IES20080827 2008-10-10
IES2008/0827 2008-10-10
PCT/EP2009/005736 WO2010015408A1 (en) 2008-08-07 2009-08-07 Method and apparatus for detecting a multitouch event in an optical touch-sensitive device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011530123A JP2011530123A (ja) 2011-12-15
JP2011530123A5 JP2011530123A5 (ja) 2013-01-31
JP5378519B2 true JP5378519B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=41334449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521484A Active JP5378519B2 (ja) 2008-08-07 2009-08-07 光学タッチセンサー式デバイスにおけるマルチタッチ事象を検出する方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (4) US8350831B2 (ja)
EP (1) EP2338104B1 (ja)
JP (1) JP5378519B2 (ja)
KR (1) KR101593574B1 (ja)
CN (1) CN102171637B (ja)
WO (1) WO2010015408A1 (ja)

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9471170B2 (en) 2002-11-04 2016-10-18 Neonode Inc. Light-based touch screen with shift-aligned emitter and receiver lenses
US8902196B2 (en) * 2002-12-10 2014-12-02 Neonode Inc. Methods for determining a touch location on a touch screen
FR2930340B1 (fr) * 2008-04-22 2013-03-22 Total Sa Procede d'echantillonage de sulfure d'hydrogene.
US8553014B2 (en) 2008-06-19 2013-10-08 Neonode Inc. Optical touch screen systems using total internal reflection
US9092092B2 (en) 2008-08-07 2015-07-28 Rapt Ip Limited Detecting multitouch events in an optical touch-sensitive device using touch event templates
WO2010015408A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Owen Drumm Method and apparatus for detecting a multitouch event in an optical touch-sensitive device
US9063615B2 (en) * 2008-08-07 2015-06-23 Rapt Ip Limited Detecting multitouch events in an optical touch-sensitive device using line images
SE533704C2 (sv) 2008-12-05 2010-12-07 Flatfrog Lab Ab Pekkänslig apparat och förfarande för drivning av densamma
US9063614B2 (en) 2009-02-15 2015-06-23 Neonode Inc. Optical touch screens
US9158416B2 (en) 2009-02-15 2015-10-13 Neonode Inc. Resilient light-based touch surface
US8341558B2 (en) * 2009-09-16 2012-12-25 Google Inc. Gesture recognition on computing device correlating input to a template
JP2011081740A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Fujitsu Component Ltd 光式タッチパネル
CN102656547A (zh) * 2009-10-19 2012-09-05 平蛙实验室股份公司 确定一个或多个物体在触摸表面上的触摸数据
KR101103708B1 (ko) * 2010-02-18 2012-01-11 한국과학기술연구원 광신호를 이용한 터치인식장치 및 터치인식방법
CN101930322B (zh) * 2010-03-26 2012-05-23 深圳市天时通科技有限公司 一种可同时识别触摸屏多个触点的识别方法
US9383864B2 (en) * 2010-03-31 2016-07-05 Smart Technologies Ulc Illumination structure for an interactive input system
US9557837B2 (en) 2010-06-15 2017-01-31 Pixart Imaging Inc. Touch input apparatus and operation method thereof
CN103189759B (zh) * 2010-09-02 2018-07-03 百安托国际有限公司 用于检测和跟踪表面上的辐射阻断物体的系统和方法
TWI490756B (zh) * 2013-01-09 2015-07-01 原相科技股份有限公司 光學觸控系統
US20130271429A1 (en) * 2010-10-06 2013-10-17 Pixart Imaging Inc. Touch-control system
JP5815932B2 (ja) * 2010-10-27 2015-11-17 京セラ株式会社 電子機器
US8786577B2 (en) * 2010-11-03 2014-07-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Apparatus and method for recognizing coordinates
TWI420369B (zh) * 2011-05-12 2013-12-21 Wistron Corp 影像式觸控裝置及影像式觸控系統
WO2013005949A2 (ko) * 2011-07-01 2013-01-10 주식회사 알엔디플러스 멀티 터치 인식 장치
KR101260341B1 (ko) 2011-07-01 2013-05-06 주식회사 알엔디플러스 멀티 터치 인식 장치
US20140300572A1 (en) * 2011-08-10 2014-10-09 Flatfrog Laboratories Ab Touch determination by tomographic reconstruction
CN102289324B (zh) * 2011-09-15 2014-08-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 触摸输入装置及具有该触摸输入装置的电子装置
TWI563437B (en) * 2011-09-26 2016-12-21 Egalax Empia Technology Inc Apparatus for detecting position by infrared rays and touch panel using the same
TWI451312B (zh) * 2011-12-19 2014-09-01 Pixart Imaging Inc 光學觸控裝置及其光源組件
US9639210B2 (en) * 2011-12-22 2017-05-02 Flatfrog Laboratories Ab Touch determination with interaction compensation
US8294687B1 (en) 2012-02-23 2012-10-23 Cypress Semiconductor Corporation False touch filtering for capacitance sensing systems
KR101372423B1 (ko) * 2012-03-26 2014-03-10 주식회사 알엔디플러스 멀티 터치스크린 장치
CN111443832A (zh) * 2012-04-30 2020-07-24 拉普特知识产权公司 光学触敏装置中用触摸事件模板检测多触摸事件
WO2013176615A2 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Flatfrog Laboratories Ab Touch-sensitive apparatus with improved spatial resolution
US10168835B2 (en) 2012-05-23 2019-01-01 Flatfrog Laboratories Ab Spatial resolution in touch displays
WO2013176613A2 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Flatfrog Laboratories Ab Touch-sensitive apparatus with improved spatial resolution
US9965090B2 (en) 2012-06-29 2018-05-08 Parade Technologies, Ltd. Determination of touch orientation in a touch event
US9304622B2 (en) * 2012-06-29 2016-04-05 Parade Technologies, Ltd. Touch orientation calculation
FR2993067B1 (fr) * 2012-07-06 2014-07-18 Ece Dispositif et procede de detection infrarouge a commande tactile multitoucher predictible
US9524060B2 (en) 2012-07-13 2016-12-20 Rapt Ip Limited Low power operation of an optical touch-sensitive device for detecting multitouch events
WO2014017973A1 (en) 2012-07-24 2014-01-30 Flatfrog Laboratories Ab Optical coupling in touch-sensing systems using diffusively transmitting element
US9405382B2 (en) 2012-07-24 2016-08-02 Rapt Ip Limited Augmented optical waveguide for use in an optical touch sensitive device
JP5924197B2 (ja) * 2012-09-03 2016-05-25 沖電気工業株式会社 遮光体検知装置及び操作表示装置
US9164625B2 (en) 2012-10-14 2015-10-20 Neonode Inc. Proximity sensor for determining two-dimensional coordinates of a proximal object
US9207800B1 (en) 2014-09-23 2015-12-08 Neonode Inc. Integrated light guide and touch screen frame and multi-touch determination method
US10324565B2 (en) 2013-05-30 2019-06-18 Neonode Inc. Optical proximity sensor
US9741184B2 (en) 2012-10-14 2017-08-22 Neonode Inc. Door handle with optical proximity sensors
US10585530B2 (en) 2014-09-23 2020-03-10 Neonode Inc. Optical proximity sensor
US9921661B2 (en) 2012-10-14 2018-03-20 Neonode Inc. Optical proximity sensor and associated user interface
US10282034B2 (en) 2012-10-14 2019-05-07 Neonode Inc. Touch sensitive curved and flexible displays
WO2014098740A1 (en) 2012-12-17 2014-06-26 Flatfrog Laboratories Ab Optical coupling of light into touch-sensing systems
WO2014098742A1 (en) 2012-12-17 2014-06-26 Flatfrog Laboratories Ab Edge-coupled touch-sensitive apparatus
WO2014098743A1 (en) 2012-12-17 2014-06-26 Flatfrog Laboratories Ab Optical coupling in touch-sensing systems
US10365768B2 (en) 2012-12-20 2019-07-30 Flatfrog Laboratories Ab TIR-based optical touch systems of projection-type
JP6117562B2 (ja) * 2013-02-13 2017-04-19 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
CN103123555B (zh) * 2013-02-19 2016-12-28 创维光电科技(深圳)有限公司 一种基于红外触摸屏的图形识别方法、装置及红外触摸屏
US10019113B2 (en) 2013-04-11 2018-07-10 Flatfrog Laboratories Ab Tomographic processing for touch detection
CN104216571A (zh) * 2013-05-31 2014-12-17 上海精研电子科技有限公司 一种触摸屏、触摸识别方法及装置
JP6134442B2 (ja) * 2013-06-04 2017-05-24 ネオノード インコーポレイテッド 光タッチスクリーン
US9874978B2 (en) 2013-07-12 2018-01-23 Flatfrog Laboratories Ab Partial detect mode
KR102006266B1 (ko) * 2013-08-28 2019-08-01 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 빛샘 구분 장치 및 방법
CN104423724B (zh) * 2013-09-06 2019-07-26 联想(北京)有限公司 触控位置确定方法、装置、电路、pcb板及电子设备
US10152176B2 (en) 2013-11-22 2018-12-11 Flatfrog Laboratories Ab Touch sensitive apparatus with improved spatial resolution
US10126882B2 (en) 2014-01-16 2018-11-13 Flatfrog Laboratories Ab TIR-based optical touch systems of projection-type
WO2015108479A1 (en) 2014-01-16 2015-07-23 Flatfrog Laboratories Ab Light coupling in tir-based optical touch systems
TWI528246B (zh) * 2014-03-31 2016-04-01 緯創資通股份有限公司 可撓式光感應薄膜、資訊擷取系統與資訊擷取方法
US9582117B2 (en) * 2014-04-28 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Pressure, rotation and stylus functionality for interactive display screens
US9864470B2 (en) 2014-05-30 2018-01-09 Flatfrog Laboratories Ab Enhanced interaction touch system
US10161886B2 (en) 2014-06-27 2018-12-25 Flatfrog Laboratories Ab Detection of surface contamination
DE112015004010T5 (de) 2014-09-02 2017-06-14 Rapt Ip Limited Instrumentenerfassung mit einer optischen berührungsempfindlichen Vorrichtung
US9965101B2 (en) 2014-09-02 2018-05-08 Rapt Ip Limited Instrument detection with an optical touch sensitive device
US10108301B2 (en) 2014-09-02 2018-10-23 Rapt Ip Limited Instrument detection with an optical touch sensitive device, with associating contacts with active instruments
TWI533181B (zh) * 2014-09-18 2016-05-11 緯創資通股份有限公司 光學式觸控感測裝置及其觸控信號判斷方法
TWI529583B (zh) * 2014-12-02 2016-04-11 友達光電股份有限公司 觸控系統與觸控偵測方法
US9791977B2 (en) * 2014-12-16 2017-10-17 Rapt Ip Limited Transient deformation detection for a touch-sensitive surface
TWI547848B (zh) * 2014-12-29 2016-09-01 緯創資通股份有限公司 影像感測陣列的有效畫素的設定方法
EP3250993B1 (en) 2015-01-28 2019-09-04 FlatFrog Laboratories AB Dynamic touch quarantine frames
US10318074B2 (en) 2015-01-30 2019-06-11 Flatfrog Laboratories Ab Touch-sensing OLED display with tilted emitters
EP3256936A4 (en) 2015-02-09 2018-10-17 FlatFrog Laboratories AB Optical touch system comprising means for projecting and detecting light beams above and inside a transmissive panel
US10401546B2 (en) 2015-03-02 2019-09-03 Flatfrog Laboratories Ab Optical component for light coupling
US9684407B2 (en) 2015-04-22 2017-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for determining shape and orientation of a touch object on handheld devices
CN106293261B (zh) * 2015-05-21 2019-07-12 青岛海信电器股份有限公司 一种触摸屏定位方法、装置及触屏设备
US10698536B2 (en) * 2015-07-08 2020-06-30 Wistron Corporation Method of detecting touch position and touch apparatus thereof
GB2556800B (en) * 2015-09-03 2022-03-02 Smart Technologies Ulc Transparent interactive touch system and method
CN106569642B (zh) * 2015-10-13 2020-10-02 鸿合科技股份有限公司 一种触摸点识别方法和系统
KR102421141B1 (ko) * 2015-10-30 2022-07-14 삼성전자주식회사 이벤트 신호 및 영상의 저장 방법 및 저장 장치, 저장 장치로 이벤트 신호를 전송하는 비전 센서의 동작 방법
WO2017099657A1 (en) 2015-12-09 2017-06-15 Flatfrog Laboratories Ab Improved stylus identification
CN106569643B (zh) * 2016-10-27 2019-12-31 青岛海信电器股份有限公司 一种红外触摸屏触控点定位的方法及装置
CN110100226A (zh) 2016-11-24 2019-08-06 平蛙实验室股份公司 触摸信号的自动优化
US10871896B2 (en) * 2016-12-07 2020-12-22 Bby Solutions, Inc. Touchscreen with three-handed gestures system and method
EP3667475B1 (en) 2016-12-07 2022-09-07 FlatFrog Laboratories AB A curved touch device
US9910544B1 (en) 2016-12-14 2018-03-06 Cypress Semiconductor Corporation Uniformity correction method for low cost and non-rectangular touch sensor matrices
CN106775084B (zh) * 2016-12-16 2019-04-16 Oppo广东移动通信有限公司 一种触摸屏的防误触方法、装置及移动终端
WO2018141948A1 (en) 2017-02-06 2018-08-09 Flatfrog Laboratories Ab Optical coupling in touch-sensing systems
US20180275830A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-27 Flatfrog Laboratories Ab Object characterisation for touch displays
WO2018182476A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Flatfrog Laboratories Ab Touch sensing apparatus and method for assembly
CN111052058B (zh) 2017-09-01 2023-10-20 平蛙实验室股份公司 改进的光学部件
CN107728860B (zh) * 2017-10-19 2020-06-23 海信视像科技股份有限公司 一种红外触摸屏触摸点识别方法、装置及触屏设备
US11169641B2 (en) 2018-01-23 2021-11-09 Beechrock Limited Compliant stylus interaction with touch sensitive surface
US11175767B2 (en) 2018-02-19 2021-11-16 Beechrock Limited Unwanted touch management in touch-sensitive devices
WO2019172826A1 (en) 2018-03-05 2019-09-12 Flatfrog Laboratories Ab Improved touch-sensing apparatus
GB2588047C (en) * 2018-05-18 2023-11-15 1004335 Ontario Inc Carrying On Business As A D Metro Optical touch sensor devices and systems
US12055969B2 (en) 2018-10-20 2024-08-06 Flatfrog Laboratories Ab Frame for a touch-sensitive device and tool therefor
US11054935B2 (en) 2018-11-19 2021-07-06 Beechrock Limited Stylus with contact sensor
CN109828685B (zh) * 2018-12-18 2020-12-15 深圳市德明利技术股份有限公司 一种触摸屏带水与诡点的区分方法、触摸屏及移动终端
WO2020153890A1 (en) 2019-01-25 2020-07-30 Flatfrog Laboratories Ab A videoconferencing terminal and method of operating the same
US20200310621A1 (en) 2019-03-29 2020-10-01 Rapt Ip Limited Unwanted touch management in touch-sensitive devices
US11624878B2 (en) 2019-05-03 2023-04-11 Beechrock Limited Waveguide-based image capture
IT201900007040A1 (it) * 2019-05-21 2020-11-21 Centro Di Ricerca Sviluppo E Studi Superiori In Sardegna Crs4 Srl Uninominale Sistema per rilevamento delle interazioni con una superficie
CN114730228A (zh) 2019-11-25 2022-07-08 平蛙实验室股份公司 一种触摸感应设备
US20210157442A1 (en) 2019-11-25 2021-05-27 Beechrock Limited Interaction touch objects
US11842014B2 (en) 2019-12-31 2023-12-12 Neonode Inc. Contactless touch input system
JP2023512682A (ja) 2020-02-10 2023-03-28 フラットフロッグ ラボラトリーズ アーベー 改良型タッチ検知装置
KR102340281B1 (ko) * 2020-02-19 2021-12-17 주식회사 픽셀스코프 라이다 센서를 구비한 터치 인식 방법 및 장치
EP4222586A4 (en) 2020-09-30 2024-11-06 Neonode Inc OPTICAL TOUCH SENSOR
KR102329501B1 (ko) * 2020-10-05 2021-11-24 주식회사 디스플레이앤라이프 비접촉 터치 스크린을 갖는 표시장치
WO2022077243A1 (zh) * 2020-10-14 2022-04-21 深圳市康冠商用科技有限公司 一种触控信号处理方法、系统及触控一体机

Family Cites Families (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3673327A (en) 1970-11-02 1972-06-27 Atomic Energy Commission Touch actuable data input panel assembly
US3867628A (en) 1973-07-30 1975-02-18 Scientific Technology Pulsed light receiver and method
CH600503A5 (ja) 1976-01-20 1978-06-15 Sprecher & Schuh Ag
CA1109539A (en) 1978-04-05 1981-09-22 Her Majesty The Queen, In Right Of Canada, As Represented By The Ministe R Of Communications Touch sensitive computer input device
US4384201A (en) 1978-04-24 1983-05-17 Carroll Manufacturing Corporation Three-dimensional protective interlock apparatus
US4267443A (en) 1978-04-24 1981-05-12 Carroll Manufacturing Corporation Photoelectric input apparatus
US4243879A (en) 1978-04-24 1981-01-06 Carroll Manufacturing Corporation Touch panel with ambient light sampling
US4254333A (en) 1978-05-31 1981-03-03 Bergstroem Arne Optoelectronic circuit element
US4301447A (en) * 1979-12-12 1981-11-17 Sperry Corporation Scan control for light beam position indicator
US4794248A (en) 1985-07-16 1988-12-27 Otis Elevator Company Detection device having energy transmitters located at vertically spaced apart points along movable doors
US4467193A (en) 1981-09-14 1984-08-21 Carroll Manufacturing Corporation Parabolic light emitter and detector unit
US4459476A (en) 1982-01-19 1984-07-10 Zenith Radio Corporation Co-ordinate detection system
US4498001A (en) 1982-07-26 1985-02-05 At&T Bell Laboratories Transimpedance amplifier for optical receivers
GB2133537B (en) 1982-12-16 1986-07-09 Glyben Automation Limited Position detector system
US4591710A (en) 1983-07-11 1986-05-27 Electro Mechanical Systems, Inc. Ambient light and electromagnetic noise reduction circuit
US4943806A (en) 1984-06-18 1990-07-24 Carroll Touch Inc. Touch input device having digital ambient light sampling
US4761637A (en) 1984-06-18 1988-08-02 Carroll Touch Inc. Touch input device
US4672364A (en) 1984-06-18 1987-06-09 Carroll Touch Inc Touch input device having power profiling
US4703316A (en) 1984-10-18 1987-10-27 Tektronix, Inc. Touch panel input apparatus
US4645920A (en) 1984-10-31 1987-02-24 Carroll Touch, Inc. Early fault detection in an opto-matrix touch input device
JPH0325220Y2 (ja) 1985-02-15 1991-05-31
KR900005225B1 (ko) 1985-07-09 1990-07-21 알프스덴기 가부시기 가이샤 광학식 좌표입력장치
US4713534A (en) 1986-02-18 1987-12-15 Carroll Touch Inc. Phototransistor apparatus with current injection ambient compensation
US4799044A (en) 1986-02-18 1989-01-17 Amp Incorporated Phototransistor apparatus with current injection ambient compensation
US4684801A (en) 1986-02-28 1987-08-04 Carroll Touch Inc. Signal preconditioning for touch entry device
US4745770A (en) * 1986-11-17 1988-05-24 Shaker Tinning & Heating Co. Heater/cooler unit
US4893120A (en) 1986-11-26 1990-01-09 Digital Electronics Corporation Touch panel using modulated light
JPS63172325A (ja) 1987-01-10 1988-07-16 Pioneer Electronic Corp タツチパネル制御装置
GB8702302D0 (en) 1987-02-02 1987-03-11 Parks J R Capturing information in drawing & writing
US4746770A (en) * 1987-02-17 1988-05-24 Sensor Frame Incorporated Method and apparatus for isolating and manipulating graphic objects on computer video monitor
US4818859A (en) 1987-06-01 1989-04-04 Carroll Touch Inc. Low profile opto-device assembly with specific optoelectronic lead mount
US4855590A (en) 1987-06-25 1989-08-08 Amp Incorporated Infrared touch input device having ambient compensation
US4847606A (en) 1987-08-25 1989-07-11 Oak Industries Inc. Control and display system
US4990901A (en) 1987-08-25 1991-02-05 Technomarket, Inc. Liquid crystal display touch screen having electronics on one side
JPH01314324A (ja) 1988-06-14 1989-12-19 Sony Corp タッチパネル装置
EP0349694B1 (en) 1988-07-05 1992-09-30 Wako Corporation A detecting apparatus
US4988983A (en) 1988-09-02 1991-01-29 Carroll Touch, Incorporated Touch entry system with ambient compensation and programmable amplification
US5136156A (en) 1988-11-01 1992-08-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Photoelectric switch
FI85543C (fi) 1989-11-03 1992-04-27 Marttila Heikki Oy Kopplingskrets foer kontaktdisplaypanel.
GB9108226D0 (en) 1991-04-17 1991-06-05 Philips Electronic Associated Optical touch input device
US5355149A (en) 1992-05-27 1994-10-11 Spacelabs Medical, Inc. Scanning system for touch screen keyboards
EP0601651A1 (en) * 1992-12-10 1994-06-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical touch tablet based on sector cross bearing
JPH07230352A (ja) * 1993-09-16 1995-08-29 Hitachi Ltd タッチ位置検出装置及びタッチ指示処理装置
JPH08147091A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Fujitsu Ltd 複数点入力タッチパネルとその座標演算方法
US5635724A (en) * 1995-06-07 1997-06-03 Intecolor Method and apparatus for detecting the location of an object on a surface
US5714909A (en) 1996-06-14 1998-02-03 Sigmatel, Inc. Transimpedance amplifier and method for constructing same
US8479122B2 (en) * 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
US6972753B1 (en) 1998-10-02 2005-12-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Touch panel, display device provided with touch panel and electronic equipment provided with display device
US6597348B1 (en) 1998-12-28 2003-07-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information-processing device
US6556149B1 (en) 1999-03-01 2003-04-29 Canpolar East Inc. Switches and joysticks using a non-electrical deformable pressure sensor
JP2000284899A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Fujitsu General Ltd タッチパネルの多点操作補正装置
WO2001040922A2 (en) 1999-12-02 2001-06-07 Elo Touchsystems, Inc. Apparatus and method to improve resolution of infrared touch systems
US6495832B1 (en) 2000-03-15 2002-12-17 Touch Controls, Inc. Photoelectric sensing array apparatus and method of using same
US6690363B2 (en) * 2000-06-19 2004-02-10 Next Holdings Limited Touch panel display system
US6703999B1 (en) * 2000-11-13 2004-03-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System for computer user interface
US6765193B2 (en) 2001-08-21 2004-07-20 National Science And Technology Development Agency Optical touch switch structures
SE0103835L (sv) 2001-11-02 2003-05-03 Neonode Ab Pekskärm realiserad av displayenhet med ljussändande och ljusmottagande enheter
EP1493124B1 (en) 2002-03-13 2006-07-26 O-Pen ApS A touch pad and a method of operating the touch pad
US6803825B2 (en) 2002-04-09 2004-10-12 Microsemi Corporation Pseudo-differential transimpedance amplifier
JP2003330603A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Ricoh Co Ltd 座標検出装置、座標検出方法、その方法をコンピュータに実行させる座標検出プログラムおよび座標検出プログラムを記録した記録媒体
JP4160810B2 (ja) * 2002-10-02 2008-10-08 リコーエレメックス株式会社 座標検知装置
US7435940B2 (en) 2003-03-12 2008-10-14 Flatfrog Laboratories Ab System and a method of determining the position of a radiation emitting element
US7432893B2 (en) 2003-06-14 2008-10-07 Massachusetts Institute Of Technology Input device based on frustrated total internal reflection
EP1665024B1 (en) 2003-09-12 2011-06-29 FlatFrog Laboratories AB A system and method of determining a position of a radiation scattering/reflecting element
WO2005026930A2 (en) 2003-09-12 2005-03-24 O-Pen Aps A system and method of determining a position of a radiation emitting element
US7265748B2 (en) 2003-12-11 2007-09-04 Nokia Corporation Method and device for detecting touch pad input
US7355593B2 (en) 2004-01-02 2008-04-08 Smart Technologies, Inc. Pointer tracking across multiple overlapping coordinate input sub-regions defining a generally contiguous input region
US7310090B2 (en) 2004-03-25 2007-12-18 Avago Technologies Ecbm Ip (Singapore) Pte Ltd. Optical generic switch panel
US7538759B2 (en) 2004-05-07 2009-05-26 Next Holdings Limited Touch panel display system with illumination and detection provided from a single edge
US7385170B1 (en) 2004-08-24 2008-06-10 Semiconductor Components Industries, Llc Ambient light suppression circuit for photodiode receiver applications
US8599140B2 (en) 2004-11-17 2013-12-03 International Business Machines Corporation Providing a frustrated total internal reflection touch interface
EP1859339A2 (en) * 2005-03-10 2007-11-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for detecting the location, size and shape of multiple objects that interact with a touch screen display
US7705835B2 (en) 2005-03-28 2010-04-27 Adam Eikman Photonic touch screen apparatus and method of use
US20060256090A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-16 Apple Computer, Inc. Mechanical overlay
EP1907918A2 (en) 2005-07-05 2008-04-09 O-Pen ApS A touch pad system
JP4564904B2 (ja) * 2005-08-29 2010-10-20 パイオニア株式会社 座標位置検出装置及びその制御方法、制御プログラム
US7295329B2 (en) 2005-09-08 2007-11-13 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte Ltd Position detection system
US8013845B2 (en) 2005-12-30 2011-09-06 Flatfrog Laboratories Ab Optical touch pad with multilayer waveguide
US20070165008A1 (en) 2006-01-17 2007-07-19 International Business Machines Corporation Compact infrared touch screen apparatus
US8218154B2 (en) 2006-03-30 2012-07-10 Flatfrog Laboratories Ab System and a method of determining a position of a scattering/reflecting element on the surface of a radiation transmissive element
US8094136B2 (en) 2006-07-06 2012-01-10 Flatfrog Laboratories Ab Optical touchpad with three-dimensional position determination
US8031186B2 (en) 2006-07-06 2011-10-04 Flatfrog Laboratories Ab Optical touchpad system and waveguide for use therein
CN101517521B (zh) * 2006-09-13 2012-08-15 皇家飞利浦电子股份有限公司 确定对象的取向和/或识别和/或标识对象的系统及对象
US9063617B2 (en) 2006-10-16 2015-06-23 Flatfrog Laboratories Ab Interactive display system, tool for use with the system, and tool management apparatus
US8072429B2 (en) * 2006-12-22 2011-12-06 Cypress Semiconductor Corporation Multi-axial touch-sensor device with multi-touch resolution
US7889184B2 (en) * 2007-01-05 2011-02-15 Apple Inc. Method, system and graphical user interface for displaying hyperlink information
US20080189046A1 (en) 2007-02-02 2008-08-07 O-Pen A/S Optical tool with dynamic electromagnetic radiation and a system and method for determining the position and/or motion of an optical tool
US7468785B2 (en) * 2007-02-14 2008-12-23 Lumio Inc Enhanced triangulation
WO2008138046A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-20 Rpo Pty Limited Double touch inputs
JP4342572B2 (ja) * 2007-05-21 2009-10-14 株式会社リコー 情報入出力装置、情報入出力制御方法、記録媒体およびプログラム
CN101075168B (zh) * 2007-06-22 2014-04-02 北京汇冠新技术股份有限公司 一种识别红外触摸屏上多个触摸点的方法
CN101149656A (zh) * 2007-10-26 2008-03-26 广东威创视讯科技股份有限公司 一种红外线触摸屏及多点触摸定位方法
CN100527066C (zh) * 2007-06-15 2009-08-12 广东威创视讯科技股份有限公司 一种红外线触摸屏及其多点触摸定位方法
CN100485595C (zh) 2007-07-25 2009-05-06 广东威创视讯科技股份有限公司 一种触摸屏装置与多点触摸定位方法
TWI339808B (en) 2007-09-07 2011-04-01 Quanta Comp Inc Method and system for distinguishing multiple touch points
US8716614B2 (en) 2007-10-10 2014-05-06 Flatfrog Laboratories Ab Touch pad and a method of operating the touch pad
TW201013492A (en) * 2008-06-23 2010-04-01 Flatfrog Lab Ab Determining the location of one or more objects on a touch surface
TW201005606A (en) * 2008-06-23 2010-02-01 Flatfrog Lab Ab Detecting the locations of a plurality of objects on a touch surface
TW201007530A (en) * 2008-06-23 2010-02-16 Flatfrog Lab Ab Detecting the location of an object on a touch surface
EP2318903A2 (en) 2008-06-23 2011-05-11 FlatFrog Laboratories AB Detecting the location of an object on a touch surface
US9063615B2 (en) * 2008-08-07 2015-06-23 Rapt Ip Limited Detecting multitouch events in an optical touch-sensitive device using line images
WO2010015408A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Owen Drumm Method and apparatus for detecting a multitouch event in an optical touch-sensitive device
TWI387914B (zh) * 2008-08-13 2013-03-01 Au Optronics Corp 投影式電容觸控裝置、及識別不同接觸位置之方法
TWI378376B (en) * 2008-09-23 2012-12-01 Au Optronics Corp Multi-touch positioning method for capacitive touch panel
BRPI0822787B1 (pt) 2008-09-26 2019-06-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sistema e método para determinar um ponto de toque em tela sensível ao toque
KR101009278B1 (ko) * 2008-10-02 2011-01-18 한국과학기술연구원 광 인식 사용자 입력 장치 및 사용자 입력 인식 방법
SE533704C2 (sv) * 2008-12-05 2010-12-07 Flatfrog Lab Ab Pekkänslig apparat och förfarande för drivning av densamma
US8619056B2 (en) * 2009-01-07 2013-12-31 Elan Microelectronics Corp. Ghost resolution for a capacitive touch panel
JP5157025B2 (ja) * 2009-01-20 2013-03-06 日東電工株式会社 光学式座標入力装置
KR101352319B1 (ko) * 2009-02-20 2014-01-16 엘지디스플레이 주식회사 터치위치 검출 방법 및 장치와 이를 이용한 평판표시장치
TWI399677B (zh) * 2009-03-31 2013-06-21 Arima Lasers Corp 光學偵測裝置及其方法
CN102656547A (zh) 2009-10-19 2012-09-05 平蛙实验室股份公司 确定一个或多个物体在触摸表面上的触摸数据

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010015408A1 (en) 2010-02-11
CN102171637A (zh) 2011-08-31
EP2338104A1 (en) 2011-06-29
US9335864B2 (en) 2016-05-10
CN102171637B (zh) 2015-08-12
US8350831B2 (en) 2013-01-08
JP2011530123A (ja) 2011-12-15
US8723840B2 (en) 2014-05-13
US20130127789A1 (en) 2013-05-23
US20110157096A1 (en) 2011-06-30
US20140210792A1 (en) 2014-07-31
US8723839B2 (en) 2014-05-13
EP2338104B1 (en) 2018-06-06
US20130127788A1 (en) 2013-05-23
KR20110057146A (ko) 2011-05-31
KR101593574B1 (ko) 2016-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5378519B2 (ja) 光学タッチセンサー式デバイスにおけるマルチタッチ事象を検出する方法および装置
US11016605B2 (en) Pen differentiation for touch displays
US8692807B2 (en) Touch surface with a compensated signal profile
US20210103356A1 (en) Stylus identification
KR101690205B1 (ko) 광 터치 토모그래피
US20110090176A1 (en) Determining the location of one or more objects on a touch surface
JP2013508851A (ja) 二次元補償を用いるタッチ面
JP2011530123A5 (ja)
KR20120083915A (ko) 터치면 상의 하나 이상의 객체에 대한 터치 데이터를 결정하는 방법
JP6071910B2 (ja) 面上の放射遮蔽体の検出と追跡のためのシステム及び方法
JP5934216B2 (ja) 表面上の放射線遮蔽物体を検知・追跡するシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121205

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121205

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5378519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250