JP5376697B2 - Packaging sheet and manufacturing method thereof - Google Patents
Packaging sheet and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP5376697B2 JP5376697B2 JP2012149603A JP2012149603A JP5376697B2 JP 5376697 B2 JP5376697 B2 JP 5376697B2 JP 2012149603 A JP2012149603 A JP 2012149603A JP 2012149603 A JP2012149603 A JP 2012149603A JP 5376697 B2 JP5376697 B2 JP 5376697B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- barcode
- colored layer
- white colored
- aluminum foil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/52—Macromolecular coatings
- B41M5/5218—Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
Description
本発明は、包装用シート及びその製造方法に関し、より具体的には、薬品、食品、化粧品等の包装に用いられる包装用シート及びその製造方法に関するものである。 The present invention relates to a packaging sheet and a manufacturing how, more specifically, drugs, food, it relates to a packaging sheet and a manufacturing how used for packaging cosmetics.
アルミニウム箔を基材に含むシート状包装体には、被包装物の品名等を表示する印刷表示が形成されるため、その包装体の接着性や機械的特性等とともに、その印刷された表示の視認性を向上させるべく各種の開発がなされてきた(特許文献1、2など)。包装用シート(包装体)に印刷される表示の内容は、被包装物の商品名などであるが、価格、メーカー等の情報も含めてバーコード化して表示されることが多い。上記包装用シートに表示されるバーコードを含めて従来のバーコードは、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどのレジ(精算場所)で、手動または自動で、バーコードリーダーによりバーコードを読み取り、代金を計算し、あるいは在庫調整のためのデータ集計をするのに用いられてきた。
The sheet-like package that includes aluminum foil as a base material is provided with a printed display that displays the name of the item to be packaged, etc. Various developments have been made to improve visibility (
ところが最近、薬品の偽造防止、および薬品の取り違いや有効期間の超過等の医療事故を防止する観点から、PTP(プレススルーパック)等の薬品の包装体に、直接、より詳細な情報に対応するバーコードを印刷することが検討されている。厚生労働省医薬食品安全対策課から発表された実施案では、調剤包装単位(1次包装)ごとに上記情報内容のバーコード標記が必須とされている。このバーコードのデータの内容は、調剤包装単位ごとに変わらない不変情報(品名、価格、効能・効果等)が基本となるが、調剤包装単位ごとに変わる可変情報(製造番号、有効期限、生物由来情報等)も付加される予定である。従って、上記のバーコードには多くの情報が含まれるため、薬品等の包装用シートのバーコードには、バーコード部の小面積化の要求とともに、単位面積当たりの情報量を高める高密度化が求められている。
しかしながら、上記のような小面積化され、かつ高密度化されたバーコード部は、従来から用いられているアルミニウム箔を基材とする包装用シートに印刷された場合、市販のバーコードリーダーで間違いなく的確に読み取ることは容易ではない。このため、上記包装用シートに印刷された小面積・高密度バーコードを、市販のバーコードリーダーにより精度よく読み取ることができる包装用シートに関する技術開発が要望されている。 However, the above-described area-reduced and densified bar code portion is printed on a conventionally used aluminum foil-based packaging sheet with a commercially available bar code reader. Definitely accurate reading is not easy. For this reason, there has been a demand for technical development relating to a packaging sheet that can accurately read a small-area, high-density barcode printed on the packaging sheet with a commercially available barcode reader.
本発明は、上記のような小面積化・高密度化されたバーコードを市販のバーコードリーダーにより精度よく読み取ることを可能にした包装用シート及びその製造方法を提供することを目的とする。 The present invention aims to provide a packaging sheet and a manufacturing how made it possible to read accurately by area reduction-densified barcode commercial bar code reader as described above .
本発明の包装用シートは、アルミニウム箔と、アルミニウム箔の少なくとも一方の面への塗布層である、透明ないし半透明の下地層と、下地層上に設けた白着色層と、白着色層上に位置するバーコード部と、を備え、薬品、食品又は化粧品の包装を用途とすることを特徴とする。 The packaging sheet of the present invention includes an aluminum foil , a transparent or translucent underlayer that is a coating layer on at least one surface of the aluminum foil, a white colored layer provided on the underlayer, and a white colored layer And a bar code part located at the top, and used for packaging medicines, foods or cosmetics .
アルミニウム箔単体に、直接、小面積化・高密度化したバーコードを印刷しても、市販のバーコードリーダーでは精度よく読み取ることはできない。その技術的理由は、アルミニウム箔独特のグレー色、光の反射特性などの影響のために、バーコードの情報(バーの信号)がアルミニウム表面で鏡面反射し交錯・散乱し、バーコードリーダーの受光器で正確に読み取れないためである。アルミニウム箔の少なくとも一方の面に塗布層である透明ないし半透明の下地層と、その下地層上に白着色層を設け、その白着色層にバーコードを印刷することにより、アルミニウム箔独特のグレー色と、光反射特性を抑え、小面積化・高密度化したバーコードを市販のバーコードリーダーで確実に読み取ることが可能となる。ここで、バーコードは、1次元バーコードでもよいし、2次元バーコードまたはマトリックス方式もしくはコンポジット方式のQRコード(登録商標)であってもよい。 Even if a barcode with a small area and high density is printed directly on a single aluminum foil, it cannot be accurately read by a commercially available barcode reader. The technical reason is that the barcode information (bar signal) is mirror-reflected on the aluminum surface due to the influence of the unique gray color of aluminum foil, the light reflection characteristics, etc. This is because it cannot be read accurately by the instrument. A transparent or semi-transparent undercoat layer, which is a coating layer, is provided on at least one surface of the aluminum foil, and a white colored layer is provided on the undercoat layer, and a barcode is printed on the white colored layer. The bar code with reduced color and light reflection characteristics and reduced area and density can be read with a commercially available bar code reader. Here, the barcode may be a one-dimensional barcode, a two-dimensional barcode, or a matrix or composite QR code (registered trademark).
上記の白着色層は、20重量%〜30重量%の白色顔料を含むのが好ましい。この構成により、白着色層の白着色を確実に発色させることができ、白着色層と印刷された黒色のバーコードとのコントラストをはっきりつけることができ、その結果、バーコードリーダーは、バーコードを明確に識別して読み取ることができる。乾燥状態における白着色層の白色顔料の含有率が20重量%未満では、上記コントラストをはっきりつけるのに不十分になるおそれがあり、このため白色顔料の含有率は20重量%以上が好ましい。しかし、白色顔料の含有率が30重量%を超えると、白色顔料の分散不良の原因になり、インキの粘度調整がしにくくなり、印刷不良の原因になるおそれがある。 The white colored layer preferably contains 20% by weight to 30% by weight of a white pigment. With this configuration, the white coloring of the white coloring layer can be surely developed, and the contrast between the white coloring layer and the printed black barcode can be made clear. As a result, the barcode reader can Can be clearly identified and read. If the content of the white pigment in the white colored layer in the dry state is less than 20% by weight, it may be insufficient to make the contrast clear. For this reason, the content of the white pigment is preferably 20% by weight or more. However, if the content of the white pigment exceeds 30% by weight, it may cause a dispersion failure of the white pigment, making it difficult to adjust the viscosity of the ink, which may cause a printing failure.
また、上記の白着色層が、単位面積当たり1.0g/m2〜4.0g/m2でアルミニウム箔上に分布する構成をとることが好ましい。これにより、バーコードリーダーでバーコードを読み取る際、アルミニウム箔のグレー色や光反射特性の影響を抑え、白着色層とバーコードとのコントラストをはっきりつけることができる。乾燥状態における白着色層の単位面積当たりの重量が1.0g/m2未満では、バーコードリーダーは小面積化・高密度化したバーコードを精度よく確実に読み取ることができず、一方、4.0g/m2を超えると、白着色インキの乾燥に長時間かかる上、液ダレや乾燥後の偏肉が生じ、コイル巻き取り時のアルミニウム箔(包装用シート)のたるみ、しわの発生等の不具合を生じやすくなる。従って、上記の白着色層が、単位面積当たり1.0g/m2〜4.0g/m2でアルミニウム箔上に設けられた構成をとることが好ましい。 Also, the white color layer, it is preferable to adopt a configuration distributed on an aluminum foil per unit area 1.0g / m 2 ~4.0g / m 2 . As a result, when the barcode is read by the barcode reader, the influence of the gray color of the aluminum foil and the light reflection characteristics can be suppressed, and the contrast between the white colored layer and the barcode can be made clear. When the weight per unit area of the white colored layer in the dry state is less than 1.0 g / m 2 , the barcode reader cannot accurately and reliably read the barcode with a reduced area and increased density. If it exceeds 0.0 g / m 2 , it takes a long time to dry the white colored ink, and liquid dripping and uneven thickness after drying occur, sag of aluminum foil (packaging sheet) during coil winding, generation of wrinkles, etc. It becomes easy to produce the malfunction of. Therefore, the white color layer, it is preferable to adopt a configuration provided on the aluminum foil per unit area 1.0g / m 2 ~4.0g / m 2 .
上記アルミニウム箔と白着色層との間には、透明または半透明の下地層を介在させる。下地層を介在させることにより、シンボルコントラスト(SC)値が増加し、バーコードの読み取り精度が向上する。これは、白着色層と下地層との界面で、入射光が一部反射し、その反射光が白着色層中の白色顔料(酸化チタンなど)に衝突し、光の散乱が促進されるため、結果として白着色層とバーコードとのコントラストが大きくなるためと考えられる。 Between the aluminum foil and white colored layer, Ru is interposed underlayer transparent or translucent. By interposing the underlayer, the symbol contrast (SC) value is increased and the barcode reading accuracy is improved. This is because part of the incident light is reflected at the interface between the white colored layer and the base layer, and the reflected light collides with a white pigment (such as titanium oxide) in the white colored layer to promote light scattering. As a result, it is considered that the contrast between the white colored layer and the barcode is increased.
上記のバーコード部は、フレーム処理されたグラビア版を用いて、印刷されている構成とすることができる。これにより、バーコードの個々のバーのインキ層(乾燥状態)の周縁において、はみ出しや凹みなどの凹凸がなく、周縁が滑らかな直線または曲線で画された、意図したとおりの正確なバーコードを得ることができる。このため、市販のバーコードリーダーを用いて、信頼度の高い読み取りを行うことができる。ここで、フレーム処理とは次のものをいう。すなわち、上記バーコード部を印刷する際に用いるグラビアロールは表面にセルと呼ばれる窪みを短ピッチで面状に配列して版孔を形成し、そこにインキを溜めて印刷箇所にインキを転移して印刷を行うのであるが、フレーム処理とは、周縁(エッジ部)の1列または数列のセルの寸法を小さくするか、または上記セル寸法を小さくした上でセルのピッチを短くすること、あるいは周縁(エッジ部)の一列または数列のセルに代えて幅の狭い(5〜20μm程度)直線状の溝を設けることをいう。印刷されたインキ層(乾燥状態)が、フレーム処理されたグラビア版で印刷されたものかどうかを特定する方法については、実施の形態で説明する。 The barcode part can be printed using a frame-processed gravure plate. This makes it possible to create an accurate barcode as intended, with a smooth straight line or curved line at the perimeter of the ink layer (dried state) of each bar code, with no protrusions or depressions and other irregularities. Can be obtained. For this reason, highly reliable reading can be performed using a commercially available barcode reader. Here, the frame processing means the following. That is, the gravure roll used for printing the barcode part forms a plate hole by arranging depressions called cells on the surface in a short pitch to form a plate hole, in which ink is stored and transferred to the printing location. The frame processing is to reduce the cell size of one or several columns at the peripheral edge (edge portion), or to reduce the cell size and reduce the cell pitch, or It means that a linear groove having a narrow width (about 5 to 20 μm) is provided instead of one row or several rows of cells at the periphery (edge portion). A method for identifying whether the printed ink layer (dried state) has been printed with a frame-processed gravure plate will be described in the embodiment.
上記のバーコード部のインキ層の中心線から公称幅分を越えてはみ出たはみ出し幅ΔWを、その他の印刷部または裏面印刷部のインキ層の上記はみ出し幅ΔWと比較して、10%以上小さくすることができる。この構成により、市販のバーコードリーダーによっても、正確な読み取りを行うことが可能となる。上記のはみ出し幅ΔWは、にじみやはみ出しが生じにくいインキの種類を用いた場合において、印刷されたインキ層(乾燥状態)が、フレーム処理されたグラビア版で印刷されたものかどうかを特定する一つの基準例となる。 The protruding width ΔW that protrudes beyond the nominal width from the center line of the ink layer of the barcode part is 10% or more smaller than the protruding width ΔW of the ink layer of the other printing part or the back printing part. can do. With this configuration, it is possible to perform accurate reading even with a commercially available bar code reader. The above-mentioned protrusion width ΔW is a value for specifying whether the printed ink layer (dried state) is printed with a frame-processed gravure plate when using a kind of ink that hardly causes bleeding or protrusion. This is a reference example.
参考例としてあげるプレススルーパックは、上記のいずれかの包装用シートを、ポケット部を有する収納シートの蓋に用いる。 Press-through pack to increase as a reference example, any of the packaging sheet of the above, are use to the lid of the storage sheet having a pocket part.
上記の構成により、プレススルーパックの状態で、蓋用シートとして用いられた包装用シートに表示されたバーコードを市販のバーコードリーダーを用いて精度よく読みとることが可能となる。 With the above configuration, it is possible to accurately read the barcode displayed on the packaging sheet used as the lid sheet in the state of the press-through pack using a commercially available barcode reader.
本発明の包装用シートの製造方法は、アルミニウム箔の少なくとも一方の面に透明ないし半透明の下地層を塗布によって設け、さらに該下地層上に白着色層を設け、次いで、該白着色層上に、フレーム処理が施されたグラビア版によるバーコード印刷部を設け、薬品、食品又は化粧品の包装を用途とすることを特徴とする。 In the method for producing a packaging sheet of the present invention, a transparent or translucent underlayer is provided on at least one surface of an aluminum foil by coating, and further a white colored layer is provided on the underlayer, and then on the white colored layer in, provided by that bar code printing unit to the gravure plate frame processing has been performed, chemicals, is characterized in that the food or use the packaging of cosmetics.
上記の構成により、バーコードの読み取り時におけるアルミニウム箔の不都合な光学的影響を抑え、バーコードの下地を形成する白着色層上に、滑らかな直線または曲線で画された高精度の黒着色層等のインキ層により構成されたバーコード部を形成することができる。この結果、下地の白着色層とバーコード部とのコントラストを高めることができ、市販のバーコードリーダーにより高精度でバーコードを読み取ることができる。 The above configuration suppresses the adverse optical effects of aluminum foil during barcode reading, and a highly accurate black colored layer drawn with smooth straight lines or curves on the white colored layer that forms the base of the barcode. It is possible to form a barcode portion constituted by an ink layer such as the above. As a result, the contrast between the underlying white colored layer and the barcode portion can be increased, and the barcode can be read with high accuracy by a commercially available barcode reader.
本発明によれば、市販のバーコードリーダーを用いて、高い信頼性で小面積化・高密度化したバーコードを読み取ることができる包装用シートを得ることができ、製造することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the sheet | seat for packaging which can read the barcode which reduced the area and densified with high reliability using a commercially available barcode reader can be obtained, and can be manufactured .
図1は、本発明の実施の形態における包装用シート10を示す斜視図である。また、図2は、図1の包装用シート10の断面図である。包装用シート10は、後で説明するプレススルーパックの蓋の役割を果たすが、プレススルーパックを形成した状態で外から見えるように、図1に示すように、バーコード部5と、薬品名、成分含有量、錠剤の取出し方法等を表示するその他の印刷部9とが設けられている。これらバーコード部5およびその他の印刷部9は、下地をなす白着色層3上に印刷され、そしてオーバープリント層13で覆われている。オーバープリント層13の成分としては、ニトロセルロース系、アクリル系、エポキシ系の透明樹脂を挙げることができる。これらの中でも耐熱性、透明性の点でアクリル系の透明樹脂を用いるのが好ましい。オーバープリント層の厚みは特に制限されるものではないが、通常0.5〜3.0μm程度が適当である。また、本発明の効果を損なわない範囲で、オーバープリント層13中には、酸化けい素やその他の体質顔料からなるマット剤を通常3〜5重量%程度含んでいてもよい。
FIG. 1 is a perspective view showing a
図2において、包装用シート10は、バーコード部5の反対側の面である裏面において、アルミニウム箔1の上に直接、薬品名などを印刷した裏面印刷部16を備えることができる。さらに、その裏面印刷部16を覆うように、熱接着層17が設けられ、プレススルーパックを形成する相手側の収納シートのポケット部を塞ぐように収納シートに熱接着される。熱接着層17には、塩化ビニル(Vinyl Chloride)あるいはポリプロピレン(polypropylene)などの合成樹脂を用いるのがよい。また、裏面印刷部16を覆うように、印刷保護層(キーラッカー層ともいう。図示せず。)を設けた後、熱接着層17を設けてもよい。
In FIG. 2, the
包装用シート10の基材となるアルミニウム箔1には、公知のアルミニウム箔を用いることができ、特に限定されるものではないが、厚み5μm〜50μm、アルミニウム純度98.0〜99.9重量%のアルミニウム箔を好ましく用いることができる。JISH4160では、1000系(1N30、1070等)、3000系、8000系(8021、8079等)等のアルミニウム箔を用いることができ、調質(質別)も硬質材(H材(JISH0001))、半硬質材、軟質材(O材(JISH0001))のいずれも使用可能である。特に、プレススルーパックの蓋に用いられる場合には硬質材が好ましい。なお、通常の上記アルミニウム箔は、一方の面が艶面、他方の面が艶ケシ面(単にケシ面ともいう。)と呼ばれ、両面の光沢が異なるが、本発明では艶面あるいはケシ面のどちらに白着色層3を設けてもよい。また、上記の片艶箔以外にも両ケシ箔を使用してもよい。
A known aluminum foil can be used as the
上記アルミニウム箔1の少なくとも片面(好ましくは艶面)に設ける白着色層3は、公知の白インキを使用することが可能であるが、好ましくは酸化チタニウム、酸化亜鉛、硫化亜鉛、硫酸バリウム等の白色顔料を含むのがよい。白色顔料の含有量は固形分基準で白着色層中20重量%〜30重量%とするのが好ましい。白着色層3中の白色顔料の含有量が20重量%未満の場合には、発色に乏しくなり、バーコードの読み取り精度が落ちるおそれがある。白着色層3中の白色願料の含有量が30重量%を超えると、白色顔料の分散不良の原因になり、インキの粘度調整がしにくくなり、印刷不良の原因になるおそれがある。白着色層3中の白色顔料以外の残部は、主に合成樹脂からなり、通常のインキに使用される樹脂を用いることができ、例えば、変性ポリオレフィン樹脂、石油系炭化水素樹脂、ニトロセルロース、ブチラールなどを使用できる。印刷の際は、適宜、有機溶剤で希釈して粘度調整すればよい。なお、上記の乾燥状態での白着色層における白色顔料の含有率は、印刷し乾燥したバーコード部のインキ層の部分をかき取ったサンプルについて、化学分析等により定量分析することができる。なお、白色顔料としては、亜鉛華、鉛白、リトポン、二酸化チタン、沈降性硫酸バリウム、バライト粉等を用いることができる。
The white
上記の白色顔料と、合成樹脂とを主成分とする白着色層3は、単位面積当たり1.0g/m2〜4.0g/m2が好ましく、さらに好ましくは1.5g/m2〜3.0g/m2で、アルミニウム箔1上に設けられるように、アルミニウム箔1上に塗装する。塗装方法は、通常用いられるどのような方法を用いてもよく、たとえばグラビアロールコーター、カーテンフローコーター、オフセット印刷、UV塗装などを用いることができる。塗料(インキ)は、上記の白色顔料と、合成樹脂と、合成樹脂を溶解して白色顔料を分散させる溶剤などによって構成される。この塗料を塗装して白着色層3を形成するとき、白着色層3の密度の調整は、溶剤成分が、塗装後の乾燥時に蒸発するとして塗装厚みを設定することにより、行う。塗装厚みは、塗装作業の際の塗料供給速度、供給量、インキの粘度、単位面積当たりの塗装速度などにより決められる。上記の乾燥状態の白着色層の単位面積当たりの重量は、コート剤(白着色層)の溶剤ふきとりによる差分重量測定法により、測定することができる。なお、本発明の効果を損なわない範囲で、白着色層は、複数の白着色層(所謂、2度塗り)で構成されていてもよい。
And a white pigment of the above, the synthetic resin and a white
上記の白着色層の単位面積当たりの付着重量により、バーコードリーダーでバーコードを読み取る際、アルミニウム箔のグレー色や光反射特性の影響を抑え、白着色層とバーコードとのコントラストをはっきりつけることができる。白着色層3の単位面積当たりの(乾燥後)付着重量が1.0g/m2未満では、アルミニウム箔のグレー色や光反射特性の影響を抑え、白着色層とバーコードとのコントラストを明瞭につけるには不十分になるおそれがあり、バーコードリーダーに小面積化・高密度化したバーコードを精度よく確実に読み取ることができない。一方、4.0g/m2を超えると、白着色インキの乾燥に長時間かかる上、液ダレや乾燥後の偏肉が生じ、コイル巻き取り時のアルミニウム箔(包装用シート)のたるみ、しわの発生等の不具合を生じやすくなる。
When the barcode is read with a barcode reader, the influence of the gray color and light reflection characteristics of the aluminum foil is suppressed and the contrast between the white colored layer and the barcode is made clear by the weight of the white colored layer per unit area. be able to. When the adhesion weight per unit area (after drying) of the white
図3に示すように、上記アルミニウム箔1と白着色層3との間には、透明または半透明の下地層2を介在させることができる。下地層2を介在させることにより、シンボルコントラスト(SC)値が増加し、バーコードの読み取り精度が向上する。その理由は、図4に示すように、白着色層3と下地層2との界面で、入射光が一部反射し、その反射光が白着色層3中の白色顔料20(酸化チタンなど)に衝突し、光の散乱が促進されるため、結果として白着色層3とバーコードとのコントラストが大きくなるためと考えられる。すなわち、アルミニウム箔1で反射して戻る光が、下地層2から白着色層3に入る際に屈折する光線と、上記の反射光とは方向が異なるので、上記白色顔料20による散乱の効果が大きく促進されると考えられる。言い換えれば、白着色層3における散乱促進効果が、下地層2によって高められたと言える。下地層2の厚みは、特に制限されるものではないが、0.3〜5.0μm程度が好ましい。0.3μm未満では均一な層を形成するのが困難になり下地層の効果が得られないおそれがある。一方5.0μmを超えてもさらなる効果の向上は認められず、印刷不良、偏肉などの不都合を生じるおそれがある。下地層2を形成する手段は特に制限されるものではないが、上記同様グラビアロールコーター、カーテンフローコーター、オフセット印刷、UV塗装などでアルミニウム箔1に塗布すればよい。下地層2の成分は透明または半透明であれば特に制限はないが、透明または半透明の樹脂、例えばニトロセルロース系、アクリル系、エポキシ系、塩化ビニル系、ポリプロピレン系の透明樹脂を用いることができる。また、これらの樹脂には、少量の酸化けい素またはその他の体質顔料を添加しても同様の効果を得ることができる。
As shown in FIG. 3, a transparent or
バーコード部5のバーコード印刷は、通常、グラビア版を用いてグラビア印刷される。すなわち、ロール面に設けたセル(凹部)にインキを溜めて、そのインキをバーコード印刷部5に転移させる。転移は、直接、グラビア版から白着色層に転移させてもよいし(直接式)、間にゴムロールを介在させてグラビア版から一度ゴムロールに移し、それを白着色層3上に転移させてもよい(オフセット式)。図2において、印刷層5aが、グラビア版からインキを転移されて形成されたインキ層(乾燥状態)である。このインキ層は、黒、濃紺、濃茶色、濃緑色等の低明度色の層(以下、単に黒着色層という。)が好ましく、赤、黄色では、白色着色とバーコードとのコントラストを明瞭につけるには不十分になるおそれがある。該インキ層(5a)は、通常、厚み0.5μm〜2.0μmで形成され、顔料の含有量は通常固形分基準でインキ層中10〜40重量%程度(好ましくは20〜40重量%)である。その他の印刷部9、および裏面印刷部16も、必要に応じて任意の色でグラビア印刷される。
The barcode printing of the
バーコード部5を印刷する際、印刷の流れ方向と、バーコードの線(バー)とを平行に印刷する場合、印刷で発生する印刷ひげ(印刷部から延び出た数ミリ単位のひげ状の印刷不良)や、ドクターすじ(非印刷部に発生したすじ状の印刷不良)、にじみ等によって、バーコードの線間隔が、埋められることは殆どない。しかし、バーコードの線(バー)を印刷方向と垂直方向に印刷した場合には、上記の印刷不良によってバーコードの線間隔が埋められ、バーコードの正確な読み取りができなくなる等の問題が発生する。この解決のために、グラビア版にフレーム処理を施す。フレーム処理を施すことにより、バーコード部に対応するグラビア版の部分をドクター刃でかきとるとき、エッジ部でドクター刃の切れが良くなり、印刷時のひげ、ドクターすじ、にじみ等の印刷不良をなくし、バーコードの読み取り精度を高めることができる。
When printing the
次に、そのフレーム処理について詳しく説明する。図5は、バーコード部5における印刷部(乾燥状態のインキ層)を示す図であり、また図6および図7は、グラビアロール61(全体は図示せず)の表面における、図5のA部に対応する箇所65を示す図である。グラビア版は、上記のように、ロール表面にセル(凹部)を配列して、そのセルにインキを溜めて、印刷箇所にインキを転移してインキ層5aを形成する。この場合、図6に示すように、セル62の配列を縁取るようにエッジ部に幅の狭い(5〜20μm程度)直線状の溝71を設ける。あるいは、図7に示すように、インキ層5aのエッジ部に対応するセル63のサイズを、インキ層5aの内側に対応するセル62のサイズより小さくする。フレーム処理には多くの種類があり、上記の2種の処理はそのうちの一部の例である。フレーム処理をしない場合、インキ層のエッジ部では、印刷時、大きなサイズのセルに溜まった流動状態のインキがエッジ部の意図した範囲からはみ出し、平面的に見てエッジ部に凹凸が発生する。エッジ部のセルのサイズを細かくするか、エッジ部に幅の狭い直線状の溝を設けることにより、そこに溜められるインキ量を加減し、またセルピッチも短いため、意図したとおりのまたは意図したものに近い、滑らかな輪郭を有するエッジ部を形成することができる。
Next, the frame processing will be described in detail. FIG. 5 is a view showing a printing portion (dry ink layer) in the
包装用シート10が作製された後に、バーコード部5がフレーム処理されたグラビア版で印刷されたかどうかは、バーコード部5のインキ層5aと、その他の印刷部9または裏面印刷部16のインキ層とを比較することで、特定することができる。図8を参照して、上記の印刷部のインキ層の平面での公称幅をWとして、インキ層の中心線から0.5Wを越えてはみ出る部分のはみ出し幅ΔWの平均値を求める。その他の印刷部9または裏面印刷部では、バーコードの線に対応するインキ層はないかもしれないが、それに近い線状部分はあるので、直線状のインキ層がない場合には、そのような線状部分について測定する。このはみ出し幅ΔWは、走査型電子顕微鏡の視野内で、中心線の両側で、各10箇所以上、測定する。そして、ΔWの平均値を求める。フレーム処理をしていないグラビア印刷を行った、その他の印刷部9および裏面印刷部のインキ層のΔWに比較して、バーコード部のフレーム処理したグラビア版で印刷したインキ層のそれは、10%以上小さいので、フレーム処理されたグラビア版を用いたかどうかを、特定することができる。
After the
図9は、図1の包装用シート10を用いてプレススルーパック50を形成した状態を示す図である。包装用シート10が蓋用シートとして用いられ、接着される相手の収納シート30は、ポケット部30aと、平坦部30bとからなり、ポケット部30aに錠剤を収納する。図9に示すプレススルーパックの状態で、矢印の方向から見て、図1に示す包装用シートのバーコード部5およびその他の印刷部9を見ることができる。なお、包装用シートと収納シートは適当な接着剤を用いて接着することができ、例えばポリプロピレン系、塩化ビニル系の熱接着剤を用いることができる。
FIG. 9 is a view showing a state in which a press-through
上記の包装用シート10によれば、黒着色層のバーを含むバーコード部5の下地に白着色層3を配置するので、バーコードと下地とのコントラストを高めることができる。この結果、小型化・高密度化されたバーコードであっても、市販のバーコードリーダーにより精度よく読み取ることができるようになる。
According to the
次に実施例1により本発明例の作用効果について検証した結果を説明する。本発明例では、アルミニウム箔1(厚み:20μm、材質:8079硬質材)の上に白着色層3を形成し、その白着色層3(固形分基準で酸化チタン顔料22〜23重量%含有:乾燥後厚み1.5μm)の上に、バーコードサイズの異なる3種のバーコード部5を、フレーム処理を施したグラビア版を用いてグラビア印刷により設けた。また、バーコードの線(バー)に沿う方向(流れ方向)に印刷した場合と、線に直交する方向(垂直方向)に印刷した場合とを分けた。これらの試験体について、この後で説明するバーコード検証機により読み取り容易性の評価を行った。試験体の包装用シートの具体的な構造は以下のとおりである。
(本発明例):オーバープリント層13/バーコード部5/白着色層3/アルミニウム箔1/裏面印刷部16/熱接着層17
また、比較例では、白着色層を設けずにアルミニウム箔1の上に、直接、線の太さの異なるバーコード部5を設けた。比較例の場合も、フレーム処理を施したグラビア版を用いてバーコード部を印刷した。
(比較例):オーバープリント層13/バーコード部5/アルミニウム箔1/裏面印刷部16/熱接着層17
Next, the result of verifying the effect of the example of the present invention by Example 1 will be described. In the present invention example, the white
(Example of the present invention):
Moreover, in the comparative example, the
(Comparative Example):
バーコード用の黒インキには、市販のカーボンブラック顔料を含んだインキ(カーボンブラック顔料の固形分中含有量(乾燥状態での顔料量):33重量%)を用いて、インキ層(乾燥状態)の厚みは約1μm〜2μmに形成した。乾燥後のインキ層の単位面積当たりの重量は、約1g/m2〜2g/m2である。オーバープリント層(以下、OP層という。)13は、マット剤を含有しないクリアOP層と、マット剤を含有するマットOP層とを用いた。クリアOP層の主成分は、ニトロセルロース(あるいはアクリルやエポキシなど)の樹脂である。厚みは約1μm〜2μmとし、単位面積当たりの塗布重量(乾燥後の重量)は、約1g/m2〜2g/m2とした。また、マットOP層は、シリカなどの体質顔料であるマット剤を、OP層中に3重量%〜5重量%含有する点を除いて、他はクリアOP層と同じである。熱接着層は、塩化ビニル(又はポリプロピレンなど)の熱接着性樹脂で形成され、単位面積当たりの乾燥後の重量は、約3g/m2〜4g/m2とした。 For the black ink for barcodes, an ink layer (dried state) using a commercially available ink containing carbon black pigment (carbon black pigment content in solids (amount of pigment in dry state): 33% by weight) ) Has a thickness of about 1 μm to 2 μm. Weight per unit area of the ink layer after drying is about 1g / m 2 ~2g / m 2 . As the overprint layer (hereinafter referred to as OP layer) 13, a clear OP layer containing no matting agent and a matting OP layer containing a matting agent were used. The main component of the clear OP layer is a resin of nitrocellulose (or acrylic or epoxy). The thickness was about 1Myuemu~2myuemu, coating weight per unit area (weight after drying) was approximately 1g / m 2 ~2g / m 2 . The mat OP layer is the same as the clear OP layer except that the mat agent, which is an extender pigment such as silica, is contained in the OP layer in an amount of 3 wt% to 5 wt%. Thermal adhesive layer is formed of a thermally adhesive resin vinyl chloride (or polypropylene), weight after drying per unit area was about 3g / m 2 ~4g / m 2 .
バーコードの読み取りやすさを評価するためのバーコード検証機(バーコードの読み取り性評価装置)には、ムナゾウ株式会社製TruCheck 401-RLを用いた。本発明例A〜F、比較例G〜Rについて、上記評価装置によって評価した読み取りやすさの評価結果を表1に示す。また、表1における評価クラス(段階)の評価点範囲(The American National Standards Institute=ANSI規格に準拠)を表2に示す。 A TruCheck 401-RL manufactured by Munazo Co., Ltd. was used as a barcode verification machine (barcode readability evaluation device) for evaluating the readability of the barcode. Table 1 shows the readability evaluation results of the inventive examples A to F and the comparative examples G to R evaluated by the evaluation apparatus. Table 2 shows the evaluation point ranges (the American National Standards Institute = ANSI standard) of the evaluation classes (stages) in Table 1.
表1および表2によれば、比較例G〜Rでは、わずかに比較例Lの1回目の測定の評価点が0.6点であるほかは、バーの方向が印刷流れ方向か、垂直方向かを問わず、すべて0.0点であり、評価クラス(段階)は、Aを最高クラス、またFを最低クラスとして、すべて最低のFクラスであった。これに対して、本発明例では、バーコードサイズが小さい場合(バーコードサイズが0.169mm/モジュールの場合)、バー方向が印刷流れ方向および垂直方向ともに、評価クラスはBクラスであった。それよりバーコードサイズが大きい場合、AクラスまたはBクラスとなっており、本発明に基づくバーコードの読み取りやすさの向上は歴然としている。 According to Tables 1 and 2, in Comparative Examples G to R, the evaluation point of the first measurement of Comparative Example L is slightly 0.6, except that the bar direction is the print flow direction or the vertical direction. Regardless of the evaluation, all were 0.0 points, and the evaluation class (stage) was the lowest F class, with A as the highest class and F as the lowest class. On the other hand, in the example of the present invention, when the barcode size is small (when the barcode size is 0.169 mm / module), the evaluation class is the B class in both the print flow direction and the vertical direction. When the bar code size is larger than that, it is A class or B class, and the improvement of the readability of the bar code according to the present invention is obvious.
次に実施例2により下地層2(図3参照)の作用効果について検証した結果を説明する。本発明例Sでは、アルミニウム箔1(厚み:20μm、材質:8079硬質材)の上に下地層2を形成し、さらに下地層の上に白着色層3を形成し、その白着色層3(固形分基準で酸化チタン顔料22〜23重量%含有:厚み1.5μm)の上に、バーコードサイズ(公称0.169/モジュール(線の太さ:最小0.1〜最大0.81mm、スペース:最小0.2〜最大0.53mm)のバーコード部5を、フレーム処理を施したグラビア版を用いてグラビア印刷により設けた。この実施例2では、バーコードの線(バー)に沿う方向(流れ方向)に印刷した場合で評価した。これらの試験体について、この後で説明するバーコード検証機により読み取り容易性の評価を行った。試験体の包装用シートの具体的な構造は以下のとおりである。
(本発明例S):オーバープリント層13/バーコード部5/白着色層3/下地層2/アルミニウム箔1/熱接着層17
白着色層3の形成に用いる白インキは、酸化チタン顔料を含有したインキ(株式会社T&K TOKA製、マトリックス樹脂:ポリプロピレン系樹脂)を用いた。下地層2には、株式会社T&K TOKA製のポリプロピレン系透明樹脂を用いた。バーコード用の黒インキには、市販のカーボンブラック顔料を含んだインキ(大日本インキ化学工業株式会社製:カーボンブラック顔料の固形分中含有量(乾燥状態での顔料量):33重量%、マトリックス樹脂:ニトロセルロース系樹脂)を用いて、インキ層(乾燥状態)の厚みは約1μm〜2μmに形成した。乾燥後のインキ層の単位面積当たりの重量は、約1g/m2〜2g/m2である。オーバープリント層(以下OP層という)13は、マット剤を含有しないクリアOP層(株式会社T&K TOKA製:アクリル系樹脂)を用いた。厚みは約1μm〜2μmとし、単位面積当たりの塗布重量(乾燥後の重量)は、約1g/m2〜2g/m2とした。熱接着層は、塩化ビニルの熱接着性樹脂で形成され、単位面積当たりの乾燥後の重量は、約3g/m2〜4g/m2とした。なお、各層の成形は全てグラビアロールコート方式によって行った。
Next, the results of verifying the effects of the underlayer 2 (see FIG. 3) according to Example 2 will be described. In Invention Example S, the
(Invention Sample S):
The white ink used for forming the white
本発明例Tでは、本発明例Sの下地層2に大日本インキ化学工業株式会社製ニトロセルロース系半透明樹脂(酸化けい素約4重量%含有)を用いた以外は、本発明例Sと同様に試験体を作製した。
In Invention Example T, Invention Example S was used except that Nitrocellulose-based translucent resin (containing about 4% by weight of silicon oxide) manufactured by Dainippon Ink & Chemicals, Inc. was used for the
本発明例Uでは、本発明例Sの下地層を設けずにアルミニウム箔上に直接白着色層3を形成した以外は、本発明例Sと同様に試験体を作製した。
In Invention Example U, a test specimen was prepared in the same manner as in Invention Example S, except that the white
また、比較例(比較例V)として下地層も白着色層も設けずにアルミニウム箔1の上に、直接、バーコード部5を設けた。下地層および白着色層を形成しない点を除いて本発明例Sと同様に試験体を作製した。
(比較例V):オーバープリント層13/バーコード部5/アルミニウム箔1/熱接着層17
In addition, as a comparative example (Comparative Example V), the
(Comparative Example V):
バーコードの読み取りやすさを評価するためのバーコード検証機(バーコードの読み取り性評価装置)には、ムナゾウ株式会社製TruCheck 401-RLを用いた。スキャン回数は10回とし、ANSI規格等で定められているEDGE(エッジ判定)、RL/Rd(最大反射率/最小反射率)、SC(シンボルコントラスト、単位%)、MinEC(最小エッジコントラスト、単位%)、MOD(モジュレーション、単位%)、Def(欠陥、単位%)、DCD(デコード)、DEC(デコードの容易性、単位%)、MinQZ(最小クワイエットゾーン)の各評価項目を測定し、同規格に準拠した評価クラス(A、B、C、D、Fの5段階:Aが最高品質)で評価した。Overall ANSI Gradeは総合評価であり、表1および表2は、このOverall
ANSI Gradeを表示したものである。実施例2における測定結果を表3に示す。
A TruCheck 401-RL manufactured by Munazo Co., Ltd. was used as a barcode verification machine (barcode readability evaluation device) for evaluating the readability of the barcode. The number of scans is 10, and EDGE (edge determination), RL / Rd (maximum reflectance / minimum reflectance), SC (symbol contrast, unit%), MinEC (minimum edge contrast, unit) defined by ANSI standards, etc. %), MOD (modulation, unit%), Def (defect, unit%), DCD (decoding), DEC (easy to decode, unit%), MinQZ (minimum quiet zone) Evaluation was made in an evaluation class (A, B, C, D, F, 5 levels: A is the highest quality) in accordance with the standard. Overall ANSI Grade is a comprehensive evaluation, and Tables 1 and 2 show this Overall
ANSI Grade is displayed. The measurement results in Example 2 are shown in Table 3.
表3によれば、比較例Vは総合評価Fで最低クラスの品質であり、バーコードの読み取り精度が悪いことを示している。これに対して、本発明例では総合評価AまたはBとなっており、特に本発明例SおよびTは、バーコードサイズが小さい場合(バーコードサイズが0.169mm/モジュールの場合)においても最高品質のAを示していることが判る。本発明に基づくバーコードの読み取りやすさの向上は歴然としている。 According to Table 3, the comparative example V is the lowest quality in the overall evaluation F, indicating that the barcode reading accuracy is poor. On the other hand, in the present invention example, the overall evaluation is A or B. In particular, the present invention examples S and T are the highest even when the barcode size is small (when the barcode size is 0.169 mm / module). It turns out that A of quality is shown. The improvement in bar code readability according to the present invention is evident.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
本発明の包装用シートは、小型化・高密度化されたバーコードを、市販のバーコードリーダーを用いて精度よく読み取ることができるので、この分野の品質管理等に貢献することが期待され、特に薬の取り違い防止、有効期限の管理、偽造防止等に役立つ。 Since the packaging sheet of the present invention can accurately read downsized and high-density barcodes using a commercially available barcode reader, it is expected to contribute to quality control in this field, It is especially useful for preventing drug mixup, managing expiration dates, and preventing counterfeiting.
1 アルミニウム箔、2 下地層、3 白着色層、5 バーコード部、5a バーコード部のインキ層、9 その他の印刷部、10 包装用シート、13 オーバープリント層、16 裏面印刷部、17 熱接着層、20 白色顔料、30 収納シート、30a ポケット部、30b 平坦部、50 プレススルーパック、61 ロール、62 セル、63 インキ層エッジ部に対応するセル、65 A部に対応するグラビア版部分、71 セル配列を縁取る細溝、T 錠剤。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記アルミニウム箔の少なくとも一方の面への塗布層である、透明ないし半透明の下地層と、
前記下地層上に設けた白着色層と、
前記白着色層上に位置するバーコード部と、を備え、
薬品、食品又は化粧品の包装を用途とすることを特徴とする、包装用シート。 Aluminum foil,
A transparent or translucent underlayer that is a coating layer on at least one surface of the aluminum foil ;
A white colored layer provided on the underlayer ;
A barcode portion located on the white colored layer,
A packaging sheet for use in packaging medicines, foods or cosmetics .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012149603A JP5376697B2 (en) | 2006-12-18 | 2012-07-03 | Packaging sheet and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006339786 | 2006-12-18 | ||
JP2006339786 | 2006-12-18 | ||
JP2012149603A JP5376697B2 (en) | 2006-12-18 | 2012-07-03 | Packaging sheet and manufacturing method thereof |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007324047A Division JP5154906B2 (en) | 2006-12-18 | 2007-12-14 | Press-through pack cover packaging sheet, manufacturing method thereof and press-through pack |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012197121A JP2012197121A (en) | 2012-10-18 |
JP2012197121A5 JP2012197121A5 (en) | 2013-04-11 |
JP5376697B2 true JP5376697B2 (en) | 2013-12-25 |
Family
ID=39701614
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007324047A Active JP5154906B2 (en) | 2006-12-18 | 2007-12-14 | Press-through pack cover packaging sheet, manufacturing method thereof and press-through pack |
JP2012149603A Active JP5376697B2 (en) | 2006-12-18 | 2012-07-03 | Packaging sheet and manufacturing method thereof |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007324047A Active JP5154906B2 (en) | 2006-12-18 | 2007-12-14 | Press-through pack cover packaging sheet, manufacturing method thereof and press-through pack |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5154906B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008174302A (en) | 2006-12-18 | 2008-07-31 | Toyo Aluminium Kk | Wrapping sheet, its manufacturing method and press-through package |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5234465B2 (en) * | 2009-03-30 | 2013-07-10 | 共同印刷株式会社 | Packaging sheet |
JP5234466B2 (en) * | 2009-03-30 | 2013-07-10 | 共同印刷株式会社 | Packaging film |
TWI511885B (en) | 2009-04-20 | 2015-12-11 | Toyo Aluminium Kk | Laminated article, packed article, sheet for packing, packing material, label and vessel |
JP5594761B2 (en) * | 2009-06-29 | 2014-09-24 | 東洋アルミニウム株式会社 | Laminates and packages |
JP2010248436A (en) * | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Dic Corp | Overprint varnish |
JP5496557B2 (en) * | 2009-06-29 | 2014-05-21 | 東洋アルミニウム株式会社 | Laminates and packages |
JP5496704B2 (en) * | 2010-02-18 | 2014-05-21 | 東洋アルミニウム株式会社 | Laminates, packaging sheets, labels and containers |
JP4577856B2 (en) * | 2009-04-20 | 2010-11-10 | 東洋アルミニウム株式会社 | Laminates and packaging materials |
JP2010264757A (en) * | 2010-06-04 | 2010-11-25 | Toyo Aluminium Kk | Laminated product and packing material |
JP5496133B2 (en) * | 2011-03-17 | 2014-05-21 | 昭北ラミネート工業株式会社 | Packaging sheet for PTP |
JP5811726B2 (en) * | 2011-09-16 | 2015-11-11 | 大日本印刷株式会社 | Packaging film and packaging bag using the same |
JP6310627B2 (en) * | 2012-06-23 | 2018-04-11 | 株式会社Uacj製箔 | Packaging material printed with a dot pattern |
JP6043524B2 (en) * | 2012-07-04 | 2016-12-14 | 昭北ラミネート工業株式会社 | Packaging sheet for PTP and method for producing the package |
JP6230216B2 (en) * | 2012-07-06 | 2017-11-15 | 東洋アルミニウム株式会社 | Press-through pack lid |
JP5771246B2 (en) * | 2012-08-29 | 2015-08-26 | 株式会社メタルカラー | Overprint varnish, laminate and PTP package using the same |
JP6164398B2 (en) * | 2013-02-08 | 2017-07-19 | 株式会社Uacj製箔 | Aluminum / resin laminate and packaging material containing the laminate |
JP6222794B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-11-01 | 株式会社Uacj製箔 | Damage prevention method for blades used for cutting metal foil |
JP6088892B2 (en) * | 2013-04-05 | 2017-03-01 | 旭化成株式会社 | Press-through pack package and lid material used therefor |
JP6228780B2 (en) * | 2013-08-02 | 2017-11-08 | 昭北ラミネート工業株式会社 | Packaging sheet for PTP |
JP5681247B2 (en) * | 2013-08-23 | 2015-03-04 | 株式会社タケトモ | Packaging sheet for lid material of PTP packaging body, PTP packaging body using the same, method for producing packaging sheet for lid material of PTP packaging body, crack prevention method for aluminum foil |
DE102014221298A1 (en) | 2013-11-14 | 2015-05-21 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Cover material for blister pack and process for its production, as well as blister pack and process for their preparation |
JP6000934B2 (en) * | 2013-12-09 | 2016-10-05 | 昭北ラミネート工業株式会社 | Manufacturing method of press-through package |
JP6374162B2 (en) * | 2013-12-27 | 2018-08-15 | 株式会社Uacj製箔 | Metal foil packaging materials |
JP6257542B2 (en) * | 2014-02-27 | 2018-01-10 | 東洋アルミニウム株式会社 | Press-through pack lid and press-through pack using the same |
JP6427353B2 (en) * | 2014-08-04 | 2018-11-21 | 株式会社Uacj製箔 | Aluminum-resin laminate and packaging material containing the laminate |
JP6423659B2 (en) * | 2014-09-08 | 2018-11-14 | 株式会社T&K Toka | Laminate |
JP6378020B2 (en) * | 2014-09-26 | 2018-08-22 | 株式会社T&K Toka | Laminated sheet |
JP6559466B2 (en) | 2015-05-15 | 2019-08-14 | 旭化成株式会社 | Cover material for press-through pack packaging and press-through pack packaging |
KR102434805B1 (en) * | 2016-03-28 | 2022-08-22 | 가부시키가이샤 유에이씨제이 | Coating material, printing member for dot printing, and ptp packaging body |
WO2018235835A1 (en) | 2017-06-20 | 2018-12-27 | 旭化成株式会社 | Cover material for press-through packages |
JP7344640B2 (en) * | 2018-12-27 | 2023-09-14 | 株式会社レゾナック・パッケージング | Container lids and packaging |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0213154Y2 (en) | 1980-07-31 | 1990-04-12 | ||
JPS59112635U (en) | 1983-04-04 | 1984-07-30 | 東洋アルミニウム株式会社 | aluminum foil composite |
JPS6169085A (en) * | 1984-09-13 | 1986-04-09 | Fuji Xerox Co Ltd | Fixing device |
JPH0441098Y2 (en) * | 1985-04-30 | 1992-09-28 | ||
JP2958964B2 (en) * | 1989-02-14 | 1999-10-06 | ソニー株式会社 | Retroreflective adhesive sheet |
JPH0569529A (en) * | 1991-09-17 | 1993-03-23 | Kyodo Printing Co Ltd | Gravure printing method and intaglio to be used for that |
JPH08185120A (en) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Nitto Denko Corp | Heat fixing ink, ink sheet and label |
JPH10731A (en) | 1996-06-17 | 1998-01-06 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | Light reflecting film |
JPH1024944A (en) * | 1996-07-09 | 1998-01-27 | Dainippon Printing Co Ltd | Cover material for press-through-pack |
JPH11216851A (en) * | 1998-02-02 | 1999-08-10 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | Bar code printing method and printed matter |
JP4282160B2 (en) * | 1999-06-30 | 2009-06-17 | グリコ乳業株式会社 | Packaging material |
JP3753180B2 (en) * | 2000-04-04 | 2006-03-08 | 日東電工株式会社 | Adhesive label for hard disk drive and method for reducing sound generated when driving hard disk drive using the adhesive label |
JP5154906B2 (en) | 2006-12-18 | 2013-02-27 | 東洋アルミニウム株式会社 | Press-through pack cover packaging sheet, manufacturing method thereof and press-through pack |
JP2009023717A (en) | 2007-07-23 | 2009-02-05 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | Laser color developing laminated body for ptp package |
-
2007
- 2007-12-14 JP JP2007324047A patent/JP5154906B2/en active Active
-
2012
- 2012-07-03 JP JP2012149603A patent/JP5376697B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008174302A (en) | 2006-12-18 | 2008-07-31 | Toyo Aluminium Kk | Wrapping sheet, its manufacturing method and press-through package |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012197121A (en) | 2012-10-18 |
JP2008174302A (en) | 2008-07-31 |
JP5154906B2 (en) | 2013-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5376697B2 (en) | Packaging sheet and manufacturing method thereof | |
JP2012197121A5 (en) | ||
EP2409835B1 (en) | Laminated body, packaged body, sheet for package, packaging material, label, and container | |
US7883018B2 (en) | Method for making and a business form having printed bar codes on a coated substrate | |
AU2002256012B2 (en) | Coding symbology and a method for printing same | |
US5522623A (en) | Coded identification card and other standardized documents | |
JP4233355B2 (en) | LAMINATED MATERIAL MARKED, ARTICLE Attached IT, AND INFORMATION CODE OBSERVATION METHOD | |
JP2009157055A (en) | Identification label | |
JP5674091B2 (en) | Laser printing method, laser printed matter and paper container | |
US20190101451A1 (en) | Temperature display device and temperature history management label | |
JP2010247883A (en) | Laminated body and packaging material | |
JP2007152805A (en) | Genuineness judging method for printed matter, and the printed matter | |
US20240149601A1 (en) | Multi-layered revealable substrates and methods of producing and using said multi-layered substrates | |
JP5496704B2 (en) | Laminates, packaging sheets, labels and containers | |
CN114902315A (en) | Double-sided printable PSA thermal label | |
JP2011005838A (en) | Laminated body and packaged body | |
JP2012040835A (en) | Identification medium for determining genuine article, method for forming identification mark, and method for determining genuine article | |
JP7533553B2 (en) | Containment | |
JP2010264757A (en) | Laminated product and packing material | |
JP2024138165A (en) | Container and container | |
US20220258521A1 (en) | Standardization of Taggant Signatures Using Transfer Images | |
JP2023049613A (en) | printed matter | |
OA20537A (en) | Method for creating security element on security documents, security document containing security element, and hot stamping foil for security document. | |
JP2006175698A (en) | Thermal paper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RVTR | Cancellation of determination of trial for invalidation |