JP5353196B2 - 移動計測装置および移動計測プログラム - Google Patents
移動計測装置および移動計測プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5353196B2 JP5353196B2 JP2008293293A JP2008293293A JP5353196B2 JP 5353196 B2 JP5353196 B2 JP 5353196B2 JP 2008293293 A JP2008293293 A JP 2008293293A JP 2008293293 A JP2008293293 A JP 2008293293A JP 5353196 B2 JP5353196 B2 JP 5353196B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift amount
- image
- movement
- imaging
- eye
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 74
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 26
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 25
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 22
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 15
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 13
- 210000000158 ommatidium Anatomy 0.000 claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000005057 finger movement Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
第1の実施形態の移動計測装置の機能ブロック図の一例を図1に示す。本実施形態の移動計測装置1は、少なくとも複眼撮像部10、第1のシフト量演算部(第1のシフト量演算手段)20、前フレーム記録部30、第2のシフト量演算部(第2のシフト量演算手段)40、高さ判定部(高さ判定手段)50及び出力設定部(出力手段)60を備えており、複眼撮像部10で撮影された画像データを基に被写体の移動量を算出し、当該移動量を出力情報として不図示のホスト装置に送信するものである。尚、複眼撮像部10を除く各ブロックは、マイクロプロセッサ、RAM、ROM等のハードウェア資源により構成される。また、移動計測装置1は、図示しない通信手段により接続されたホスト装置との間で通信を行うものである。以下、各ブロックについて説明する。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。尚、第1の実施形態と同様の点については、説明を省略する。
次に、本発明に係る移動計測プログラムについて説明する。移動計測プログラムは、例えば、ホスト装置100の補助記憶装置に記憶されており、当該プログラムがCPUに読み込まれ実行されることによって、ホスト装置100が移動計測装置1として機能する。また、移動計測プログラムは、ホスト装置100全体の資源を管理するオペレーティングシステム内のデバイスドライバとして動作することが好ましい。
ポインティングモードにおいて移動計測プログラムが実行する処理(移動量算出処理)の一例を、図9のフローチャートに示す。尚、移動量算出処理は、タイマー割り込みを利用して定期的に繰り返される。
カメラモードにおいて移動計測プログラムが実行する処理(合成画像取得処理)の一例を、図10のフローチャートに示す。合成画像取得処理は、複眼画像を合成処理し一枚の画像データとして出力する。
2 被写体
3 レンズアレイ
4 遮光部材
5 撮像素子
6 カバーガラス
10 複眼撮像部
20 第1のシフト量演算部
30 前フレーム記録部
40 第2のシフト量演算部
50 高さ判定部
60 出力設定部
70 合成画像取得部
80 選択部
90 撮像装置
100 ホスト計算機
Claims (3)
- 2以上のレンズが略平面状に並べられ、被写体像を像面上で結像させるためのレンズアレイから構成される撮像光学系及び受光素子の画素アレイにより構成され、前記撮像光学系による被写体像を撮像する撮像手段と、
第1のレンズにより結像された撮像面領域の画像データである第1の個眼画像と、前記第1の個眼画像と同時に第2のレンズにより結像された撮像面領域の画像データである第2の個眼画像と、前記第1のレンズまたは前記第2のレンズのいずれかにより、前記第1の個眼画像及び前記第2の個眼画像とは所定時間差で結像された撮像面領域の画像データである第3の個眼画像との少なくとも3つの個眼画像に基づいて、被写体の移動量を算出する移動量算出手段とを備え、
前記3つの個眼画像のうち2つの個眼画像について、一方の個眼画像を一画素ずつシフトしながら、個眼画像間の輝度差が最も小さくなる移動量を算出する前記移動量算出手段は、
同時に撮影された個眼画像間のシフト量を算出する第1のシフト量算出手段と、
所定時間差で撮影された個眼画像間のシフト量を算出する第2のシフト量算出手段と、
前記第1のシフト量算出手段で算出した第1のシフト量が所定の範囲にあるか否か判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に応じて、前記第2のシフト量算出手段で算出した第2のシフト量を移動量として出力する出力手段と、を備え、
前記判定手段は、前記第1のシフト量に基づいて、前記撮像手段からの前記被写体の高さを判定し、
前記出力手段は、前記判定手段の判定結果に応じて、前記第2のシフト量を、属性の異なる移動量として出力し、かつ、前記第1のシフト量が所定の範囲に入る場合には、前記移動量を出力しないことを特徴とする移動計測装置。 - 更に、前記撮像手段が有する全てのレンズにより撮影される個眼画像に基づいて複眼画像を合成し、出力する合成画像取得手段と、
該合成画像取得手段と前記移動量算出手段とを適宜切り替え可能な選択手段と
を備えることを特徴とする請求項1に記載の移動計測装置。 - 2以上のレンズが略平面状に並べられ、被写体像を像面上で結像させるためのレンズアレイから構成される撮像光学系及び受光素子の画素アレイにより構成され、前記撮像光学系による被写体像を撮像する撮像手段により撮影された個眼画像に対し、
同時に撮影された個眼画像間のシフト量として一方の個眼画像を一画素ずつシフトしながら、個眼画像間の輝度差が最も小さくなるシフト量を算出する第1のシフト量算出処理と、
所定時間差で撮影された個眼画像間のシフト量として一方の個眼画像を一画素ずつシフトしながら、個眼画像間の輝度差が最も小さくなるシフト量を算出する第2のシフト量算出処理と、
前記第1のシフト量算出処理で算出した第1のシフト量が所定の範囲にあるか否か判定する判定処理と、
前記判定処理の判定結果に応じて、前記第2のシフト量算出処理で算出した第2のシフト量を移動量として出力する出力処理と
をコンピュータに実行させるものであって、
前記判定処理では、前記第1のシフト量に基づいて、前記撮像手段からの前記被写体の高さを判定し、
前記出力処理では、前記判定処理の判定結果に応じて、前記第2のシフト量を、属性の異なる移動量として出力し、かつ、前記第1のシフト量が所定の範囲に入る場合には、前記移動量を出力しない
ことを特徴とする移動計測プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008293293A JP5353196B2 (ja) | 2008-11-17 | 2008-11-17 | 移動計測装置および移動計測プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008293293A JP5353196B2 (ja) | 2008-11-17 | 2008-11-17 | 移動計測装置および移動計測プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010122727A JP2010122727A (ja) | 2010-06-03 |
JP5353196B2 true JP5353196B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=42324041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008293293A Expired - Fee Related JP5353196B2 (ja) | 2008-11-17 | 2008-11-17 | 移動計測装置および移動計測プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5353196B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11312251A (ja) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 移動対象物追跡方法及びその装置 |
US6057540A (en) * | 1998-04-30 | 2000-05-02 | Hewlett-Packard Co | Mouseless optical and position translation type screen pointer control for a computer system |
JP4010708B2 (ja) * | 1999-06-21 | 2007-11-21 | 日本ビクター株式会社 | 機器制御装置 |
JP2002062983A (ja) * | 2000-08-21 | 2002-02-28 | Hitachi Ltd | ポインティングデバイス |
JP2002196877A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Hitachi Ltd | イメージセンサを用いた電子機器 |
JP3787783B2 (ja) * | 2003-09-02 | 2006-06-21 | 松下電器産業株式会社 | 対象物進行方向検出方法 |
US7427981B2 (en) * | 2004-04-15 | 2008-09-23 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Optical device that measures distance between the device and a surface |
US7244925B2 (en) * | 2005-03-21 | 2007-07-17 | Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd | Compact and low profile optical navigation device |
JP2006277076A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 画像インターフェイス装置 |
-
2008
- 2008-11-17 JP JP2008293293A patent/JP5353196B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010122727A (ja) | 2010-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10628010B2 (en) | Quick review of captured image data | |
KR101184460B1 (ko) | 마우스 포인터 제어 장치 및 방법 | |
US11048342B2 (en) | Dual mode optical navigation device | |
US9507437B2 (en) | Algorithms, software and an interaction system that support the operation of an on the fly mouse | |
JP5300859B2 (ja) | 撮像装置、表示撮像装置および電子機器 | |
CN107172296A (zh) | 一种图像拍摄方法及移动终端 | |
US20150089453A1 (en) | Systems and Methods for Interacting with a Projected User Interface | |
KR101985674B1 (ko) | 비접촉식 사용자 인터페이스 동작 인식 방법 및 그 장치 | |
JP2009505305A (ja) | 自由空間のポインティング及び手書き手段 | |
US11750915B2 (en) | Mobile terminal | |
JP2010055510A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
TW200825874A (en) | Programmable resolution for optical pointing device | |
CN105210144A (zh) | 显示控制装置、显示控制方法和记录介质 | |
US20170214856A1 (en) | Method for controlling motions and actions of an apparatus including an image capture device having a moving device connected thereto using a controlling device | |
US20090144668A1 (en) | Sensing apparatus and operating method thereof | |
EP2672364A2 (en) | Method and apparatus for providing graphical user interface | |
KR100968205B1 (ko) | 적외선 카메라 방식의 공간 터치 감지 장치, 방법 및스크린 장치 | |
CN104699279A (zh) | 可悬浮操作的位移检测装置和包含该装置的电脑系统 | |
CN106572290B (zh) | 一种图像数据的处理方法和移动终端 | |
JP2015158882A (ja) | 情報表示装置 | |
JP5353196B2 (ja) | 移動計測装置および移動計測プログラム | |
JP6161244B2 (ja) | 携帯端末装置、プログラムおよび入力方法 | |
JP6108732B2 (ja) | 携帯端末装置、プログラムおよび状況検知方法 | |
KR100799766B1 (ko) | 포인터 이동 제어 장치 | |
TW201419087A (zh) | 微體感偵測模組及其微體感偵測方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130812 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |