JP5350007B2 - Assembly structure of resin parts - Google Patents
Assembly structure of resin parts Download PDFInfo
- Publication number
- JP5350007B2 JP5350007B2 JP2009043168A JP2009043168A JP5350007B2 JP 5350007 B2 JP5350007 B2 JP 5350007B2 JP 2009043168 A JP2009043168 A JP 2009043168A JP 2009043168 A JP2009043168 A JP 2009043168A JP 5350007 B2 JP5350007 B2 JP 5350007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin component
- end side
- resin
- locking
- side locking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば、車両に装備される樹脂製カバー等で少なくとも2つの構成成形品からなる樹脂部品の組付構造に関する。 The present invention relates to an assembling structure of resin parts composed of at least two component molded articles, for example, with a resin cover or the like equipped in a vehicle.
従来より、樹脂部品の組付構造において、例えば特許文献1では、第1樹脂部品と第2樹脂部品とが係合爪によって組み付けられる構造が開示されている。上記第1樹脂部品の内側には、上記第2樹脂部品との当接面と略面一で矩形状のフランジ部が突設され、該フランジ部に略正方形状の開口部が形成されている。そして、上記フランジ部において、上記第1樹脂部品内面と対向する辺部には、開口部の幅をフランジ部の表面から離れるにしたがって徐々に狭くするように傾斜する延長部が形成され、この延長部先端には可撓性を有する第1係合爪が設けられている。また、第2樹脂部品の内面には、上記第1樹脂部品側に向かって突出する第2係合爪が形成されている。上記第2係合爪は、両樹脂部品の組付時に第1樹脂部品の開口部に挿入されて第1係合爪に係合し、これにより、両樹脂部品が組み付けられるようになっている。
ところで、特許文献1では、第1樹脂部品及び第2樹脂部品の少なくとも一方に製作誤差が発生していると、第1樹脂部品と第2樹脂部品とを組み付けたときに第1係合爪と第2係合爪とが係合できなくなったり、あるいは係合が不十分となり、不意に第2係合爪に反挿入方向に力が作用すると両部品が外れてしまうおそれがある。 By the way, in Patent Document 1, if a manufacturing error has occurred in at least one of the first resin component and the second resin component, the first engagement claw and the first engagement claw when the first resin component and the second resin component are assembled. If the second engaging claw cannot be engaged, or the engagement becomes insufficient, and if a force acts on the second engaging claw in the anti-insertion direction, both parts may come off.
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、樹脂部品に製作誤差が発生していても、2つの部品を確実に組み付けることができるとともに、両部品の間に反組付方向の力が作用しても係合箇所が外れることのない樹脂部品の組付構造を提供することにある。 The present invention has been made in view of such points, and the object of the present invention is to be able to reliably assemble two parts even if a manufacturing error has occurred in a resin part, and between the two parts. Another object of the present invention is to provide an assembly structure for resin parts in which the engagement portion does not come off even when a force in the direction of anti-assembly is applied.
上記目的を達成するために、第1の発明では、パネル状の第1樹脂部品とパネル状の第2樹脂部品とをパネル面に沿う方向の組付動作により組み付ける組付構造であって、上記第1樹脂部品は、樹脂部品本体と、該樹脂部品本体の一端縁から上記パネル面に沿って上記第2樹脂部品側に向けて突出する係止アームとを備え、該係止アームには、基端側係止爪部と先端側係止爪部とが係止アーム突出方向に離間し、且つ、対向して樹脂部品本体の表側に向かって突設されるとともに、上記基端側係止爪部と上記先端側係止爪部との間にはヒンジ部が形成され、一方、上記第2樹脂部品は、樹脂部品本体を備え、該樹脂部品本体の一端縁側裏面には、内側係止突起部が上記先端側係止爪部の第1樹脂部品の反組付方向側に対応するように突設されるとともに、外側係止突起部が上記基端側係止爪部の第1樹脂部品の反組付方向側に対応するように突設され、上記第1樹脂部品と上記第2樹脂部品との組付状態で、上記先端側係止爪部と上記内側係止突起部とが係合するとともに、上記基端側係止爪部と上記外側係止突起部とが上記係止アームの突出方向に離間して対峙し、上記第1樹脂部品及び上記第2樹脂部品の少なくともいずれか一方の樹脂部品に反組付方向の力が作用した際、上記先端側係止爪部と上記内側係止突起部とが互いに圧接して上記係止アームの上記ヒンジ部よりも先端側部分が上記ヒンジ部を支点として上記第2樹脂部品の裏面から離れる方向に撓むとともに、上記基端側係止爪部と上記外側係止突起部とが互いに接近して係合することで上記第1樹脂部品と上記第2樹脂部品との組付状態を維持するように構成されていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, in the first invention, an assembly structure for assembling the panel-shaped first resin component and the panel-shaped second resin component by an assembly operation in a direction along the panel surface, The first resin component includes a resin component main body and a locking arm that protrudes from one end edge of the resin component main body toward the second resin component side along the panel surface. and a base end side locking claw part and the tip-side locking claw part spaced locking arm projecting direction and facing towards the front side of the resin component body is protruded Rutotomoni, the base end side locking A hinge portion is formed between the claw portion and the front end side locking claw portion, while the second resin component is provided with a resin component main body, and an inner side locking is provided on the back surface on one end side of the resin component main body. The protruding portion protrudes so as to correspond to the opposite side of the first resin part of the front end side locking claw portion. In addition, the outer locking projection is protruded so as to correspond to the opposite side of the first resin part of the base side locking claw, and the set of the first resin part and the second resin part. In the attached state, the distal end side locking claw and the inner side locking projection are engaged, and the proximal side locking claw and the outer side locking projection are in the protruding direction of the locking arm. When the force in the anti-assembly direction acts on at least one of the first resin component and the second resin component, the tip end side locking claw portion and the inner locking protrusion And the distal end portion of the locking arm is bent in a direction away from the back surface of the second resin part with the hinge portion as a fulcrum, and the proximal end side locking claw portion and the first resin component and the second by the above outer locking protrusion is engaged in close proximity to each other Characterized in that it is configured to maintain the assembled state of the resin component.
第2の発明では、第1の発明において、上記係止アームの先端側係止爪部と基端側係止爪部との間には、凹溝部が上記係止アームの幅方向に亘って形成され、上記ヒンジ部は、上記凹溝部に対応する薄肉部分で構成されていることを特徴とする。 According to a second invention, in the first invention, a concave groove portion extends across the width direction of the locking arm between the distal end side locking claw portion and the proximal end side locking claw portion of the locking arm. is formed, the hinge unit is characterized by being composed of a thin portion corresponding to the groove portion.
第1の発明によれば、第1樹脂部品の先端側係止爪部と第2樹脂部品の内側係止突起部とが係合し、第1樹脂部品と第2樹脂部品とが組み付けられる。また、両樹脂部品に製作誤差が発生して、先端側係止爪部と内側係止突起部とが係合できなかったり、係合が不十分な状態となっても、基端側係止爪部と外側係止突起部との間に形成される隙間を、製作誤差以上に予め設定して成形することにより、両樹脂部品間に反組付方向の力が作用しても基端側係止爪部と外側係止突起部とが確実に係合し、第1樹脂部品と第2樹脂部品とが確実に組み付けられる。また、第1樹脂部品及び第2樹脂部品の通常の係合状態において先端側係止爪部と内側係止突起部との間に作用する係合力(圧接力)よりもさらに大きな反組付方向の力が両樹脂部品間に作用すると、上記内側係止突起部と上記先端側係止爪部との圧接力が増大し、係止アームの先端側部分のみがヒンジ部を支点に第2樹脂部品から離れる方向に撓むようになる。したがって、係止アームの基端側部分は第2樹脂部品から離れる方向に撓まないので、基端側係止爪部と外側係止突起部との係合が確実に行われ、両樹脂部品の組付状態を確保(維持)することができる。 According to 1st invention, the front end side latching claw part of a 1st resin component and the inner side latching projection part of a 2nd resin component engage, and a 1st resin component and a 2nd resin component are assembled | attached. In addition, even if a manufacturing error occurs in both resin parts and the front-end side locking claw and inner locking projection cannot be engaged or the engagement is insufficient, the proximal-side locking By setting the gap formed between the claw part and the outer locking projection part to be more than the manufacturing error in advance, even if a force in the anti-assembly direction acts between both resin parts, the base end side The locking claw and the outer locking projection are securely engaged, and the first resin component and the second resin component are securely assembled. Further, in the normal engagement state of the first resin component and the second resin component, the counter-assembly direction larger than the engagement force (pressure contact force) acting between the front end side locking claw portion and the inner side locking projection portion. When the force acts between the two resin parts, the pressure contact force between the inner locking projection and the distal end side locking claw increases, and only the distal end portion of the locking arm uses the hinge portion as a fulcrum to support the second resin. Bends away from the part. Accordingly, since the base end side portion of the locking arm does not bend in the direction away from the second resin component, the engagement between the base end side locking claw portion and the outer locking projection portion is ensured, and both resin components Can be secured (maintained) .
第2の発明によれば、第1樹脂部品の成形と同時にヒンジ部を形成することができるので、製作コストを削減することができる。 According to the second invention, since the hinge portion can be formed simultaneously with the molding of the first resin component, the manufacturing cost can be reduced.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用樹脂部品或いはその用途を制限することを意図するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the following description of preferable embodiment is only an illustration essentially, and does not intend restrict | limiting this invention, its applicable resin component, or its use.
図1は、右ハンドル自動車の室内に設けられたルームミラー1を運転席側から見た斜視図である。上記ルームミラー1は該ルームミラー1に連結されたステー1aの基台1bによって車両前方のフロントガラス(図示せず)の上部室内側に接着されている。上記基台1bの基端部周辺部分は、樹脂カバー3によって覆い隠されている。
FIG. 1 is a perspective view of a room mirror 1 provided in a room of a right-hand drive vehicle as viewed from the driver's seat side. The room mirror 1 is bonded to the upper indoor side of a windshield (not shown) in front of the vehicle by a
図2に示すように、樹脂カバー3は、例えばポリプロピレン等からなる略矩形のパネル状の樹脂部品であり、車幅方向右側に位置する第1樹脂部品5と車幅方向左側に位置する第2樹脂部品7とで構成されている。第1樹脂部品5は車両前後方向に延びる略フラットなパネル面部5eを有し、該パネル面部5eにおける4つの周辺のうち3辺が側壁5f、5g、5hに囲まれた半割形状をなしている。本発明の樹脂部品本体5aはパネル面部5eと側壁5f、5g、5hとで構成されており、車両前方に行くにしたがって側壁5gが車幅方向左側に寄ってパネル面部5eの幅が狭くなっている。第2樹脂部品7は車両前後方向に延びる略フラットなパネル面部7eを有し、該パネル面部7eにおける4つの周辺のうち3辺が側壁7f、7g、7hに囲まれた半割形状をなしている。本発明の樹脂部品本体7aはパネル面部7eと側壁7f、7g、7hとで構成されており、車両前方に行くにしたがって側壁7gが車幅方向右側に寄ってパネル面部7e幅が狭くなっている。
As shown in FIG. 2, the
上記樹脂部品本体5aの上記第2樹脂部品7に対向する端面には、第1部品側端面5dが形成される一方、上記樹脂部品本体7aの上記第1樹脂部品5に対向する端面には、第2部品側端面7dが形成されている。つまり、第1部品側端面5dと第2部品側端面7dとは対向している。そして、第1樹脂部品5と第2樹脂部品7とは、各々の外面を面一とするように上記第1部品側端面5dと第2部品側端面7dとを当接させて組み付けるようになっている。
A first component-
上記樹脂部品本体5aの車幅方向左側端縁における車両前後方向中央には、車幅方向右側に窪む第1凹部57aが形成され、該第1凹部57aの車両前後方向中央の周縁には、車幅方向左側に開口部59aを有する略矩形の第1嵌合部59が形成されている。一方、図4に示すように、樹脂部品本体7aの車幅方向右側端縁における車両前後方向中央には、車幅方向左側に窪む第2凹部77aが第1凹部57aに対応するように形成され、該第2凹部77aの車両前後方向中央の周縁には、車幅方向右側に開口部79aを有する略矩形の第2嵌合部79が形成されている。そして、第1樹脂部品5と第2樹脂部品7とを組み付けると、第1凹部57aと第2凹部77aとによって樹脂カバー3の貫通孔3aが形成され、上記第1嵌合部59の開口部59a及び第2嵌合部79の開口部79aに上記基台1bに形成された突起(図示せず)を嵌合させることによって、基台1bの基端部分が貫通孔3a内に収容された状態で樹脂カバー3を基台1bに取り付けることができるようになっている。
A
図3及び図4に示すように、樹脂部品本体5aの車幅方向左側端縁には、樹脂部品本体5aの裏面側からパネル面部5eに沿って突出し、車幅方向左側端縁に沿って延びる重合突出部57が形成されている。該重合突出部57には、樹脂部品本体5aのパネル面部5eに沿って上記重合突出部57から車幅方向左側へ突出する板状の係止アーム5cが一体に突設されており、該係止アーム5cは、第1凹部57aよりも車両前方に2つ設けられ、該第1凹部57aよりも車両後方に1つ設けられている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the resin component
図5に拡大して示すように、係止アーム5cの先端部分は、先端側ガイド部53aが先端側に行くにしたがって樹脂部品本体5aの裏面から徐々に遠ざかるように形成されている。上記先端側ガイド部53aの上記係止アーム5cの基端寄りには、先端側係止爪部53が係止アーム5cの幅方向全体に亘って樹脂部品本体5aの表面側に向かって一体に突設されている。そして、該先端側係止爪部53の基端側には、基端側係止爪部51が係止アーム5cの幅方向全体に亘り、上記先端側係止爪部53と係止アーム5cの突出方向に離間し、且つ、対向するように樹脂部品本体5aの表面側に向かって一体に突設されている。基端側係止爪部51と先端側係止爪部53との間の係止アーム5c裏面側には、V字状の凹溝部55aが係止アーム5cの幅方向全体に亘って形成され、上記係止アーム5cにおける上記凹溝部55aに対応する薄肉部分でヒンジ部55が構成されている。このように、ヒンジ部55は第1樹脂部品5の成形と同時に成形することができるので、製作コストを削減することができる。
As shown in an enlarged view in FIG. 5, the distal end portion of the
上記先端側係止爪部53における係止アーム5c突出方向基端側に形成された係合面(傾斜面)53bは、係止アーム5c突出方向基端側に行くにしたがって係止アーム5cの板厚が徐々に薄くなるように傾斜している。
An engagement surface (inclined surface) 53b formed on the proximal end side in the protruding direction of the
また、上記基端側係止爪部51における係止アーム5c突出方向基端側に形成された対向面51bは、上記係止アーム5cの突出方向と略直交して形成されている。一方、上記基端側係止爪部51における係止アーム5c突出方向先端側に形成された基端側ガイド面51aは、係止アーム5c突出方向先端側に行くにしたがって係止アーム5cの板厚が徐々に薄くなるように傾斜している。
Moreover, the opposing
尚、樹脂部品本体5aの裏面側には、係止アーム5c及び第1嵌合部59の車幅方向右端から車幅方向右側に延びる補強リブ5bが一体に突設されている。
A reinforcing
一方、図4及び図5(a)に示すように、樹脂部品本体7aにおける車幅方向右側端縁寄りには、外側係止突起部73が車幅方向右側端縁に沿って一体に突設されている。また、上記外側係止突起部73より内側(車幅方向左側)には、内側係止突起部71が外側係止突起部73と平行に一体に突設されている。第1樹脂部品5と第2樹脂部品7とを組み付けたとき、上記外側係止突起部73は基端側係止爪部51の第1樹脂部品5の反組付方向側(第1樹脂部品5の組付方向Aと反対方向)に対応する位置に突設され、上記内側係止突起部71は先端側係止爪部53の第1樹脂部品5の反組付方向側に対応する位置に突設されている。図4において、Bは第2樹脂部品7の組付方向を示す。
On the other hand, as shown in FIG. 4 and FIG. 5A, an
図5(a)に示すように、外側係止突起部73における内側係止突起部71側に形成された対向面73aは、樹脂部品本体7aのパネル面部7eに沿う方向、つまり、第2樹脂部品7の上記組付方向Bと略直交するように形成されており、上記基端側係止爪部51の対向面51bと離間して対向している。
As shown in FIG. 5A, the opposing
また、図3乃至図5に示すように、第2樹脂部品7の車幅方向右側端縁には、樹脂部品本体7aのパネル面部7eに沿って車幅方向右側へ突出する板状の突出部75が一体に形成されており、該突出部75は、上記第2凹部77aよりも車両前方に4つ設けられ、該第2凹部77aよりも車両後方に2つ設けられている。この突出部75の先端部分は、図6に示すように、ガイド面75aが先端側へ行くにしたがって樹脂部品本体7aの裏面側から徐々に遠ざかるように傾斜している。また、上記突出部75と樹脂部品本体7aとの間には車幅方向右側に開口し、車幅方向左側へ窪む凹部7cが形成されている。
Further, as shown in FIGS. 3 to 5, a plate-like protruding portion that protrudes to the right in the vehicle width direction along the
上記樹脂部品本体7aの裏面側には、突出部75及び第2嵌合部79の車幅方向左端から車幅方向左側に延びる補強リブ7bが一体に突設されている。そして、上記突出部75側の補強リブ7b間に位置する上記内側係止突起部71及び外側係止突起部73の車両前後方向両端は、当該補強リブ7bの側面と一体に形成されている。また、第2凹部77aよりも車両前方の突出部75側において、上記内側係止突起部71及び外側係止突起部73が形成されていない補強リブ7b間には、樹脂部品本体7aにおける車幅方向右側端縁寄りに外側補強リブ7iが車両前後方向に一体に突設されている。また、外側補強リブ7iより内側(車幅方向左側)には、内側補強リブ7jが外側補強リブ7iと平行に一体に突設されている。
On the back side of the resin component
次に、樹脂カバー3の組付方法について説明する。まず、第2樹脂部品7に対し第1樹脂部品5を組付方向Aに移動させて組み付ける場合について説明する。図4に示すように、第1樹脂部品5の第1部品側端面5dと第2樹脂部品7の第2部品側端面7dとが対向するように両樹脂部品を並べる。次に、第1樹脂部品5をパネル面部5e、7eに沿う方向、つまり組付方向Aに移動させると、係止アーム5cの先端側ガイド部53aが外側係止突起部73の先端角部73bと摺接することで係止アーム5cのヒンジ部55よりも先端側部分のみが第2樹脂部品7から離れる方向に撓み、先端側係止爪部53が外側係止突起部73を乗り越えて内側係止突起部71と外側係止突起部73との間に移動する。さらに第1樹脂部品5を組付方向Aに移動させると、重合突出部57が突出部75のガイド面75aに摺接しながら移動し、第1樹脂部品5のパネル面部5eが第2樹脂部品7のパネル面部7eと同じレベルの位置、つまり両パネル面5e、7eが面一となるように案内される。これとほぼ同時に、係止アーム5cの先端側ガイド部53aが内側係止突起部71の先端角部71bと摺接するとともに基端側係止爪部51の基端側ガイド面51aが外側係止突起部73の先端角部73bと摺接することで、係止アーム5c全体が該係止アーム5cの基端部分を支点として第2樹脂部品7から離れる方向に撓み、先端側係止爪部53が内側係止突起部71を乗り越えると同時に基端側係止爪部51が外側係止突起部73を乗り越える。そして、さらに第1樹脂部品5を組付方向Aに移動させると、図5(a)に示すように、先端側係止爪部53の係合面(傾斜面)53bと内側係止突起部71の先端角部71cとが係合するとともに、第1樹脂部品5における車幅方向左端の第1部品側端面5dと第2樹脂部品7における車幅方向右端の第2部品側端面7dとが当接すると同時に樹脂部品本体5aに形成された重合突出部57が第2樹脂部品7における樹脂部品本体7aの凹部7cに嵌合する。このとき、第2樹脂部品7における外側係止突起部73の対向面73aが係止アーム5cの基端側係止爪部51の対向面51bと係止アーム5cの突出方向に離間して対峙している。
Next, a method for assembling the
これにより、第1樹脂部品5の組付方向Aの動きを規制するとともに、第2樹脂部品7の組付方向Bの動きを規制することができる。
Thereby, while the movement of the assembly direction A of the
また、係止アーム5cにおける先端側係止爪部53の係合面53bと第2樹脂部品7の内側係止突起部71とが係止アーム5cの復元力により圧接するので、第1樹脂部品5及び第2樹脂部品7の各反組付方向A、Bの動きを規制することができる。すなわち、上記圧接により第1部品側端面5dと第2部品側端面7dとが圧接される。
Further, the engaging
また、第2樹脂部品7の凹部7cに第1樹脂部品5の重合突出部57が嵌合するので、第1樹脂部品5及び第2樹脂部品7の板厚方向の動きを規制することができる。したがって、第1樹脂部品5と第2樹脂部品7とを確実に組み付けることができる。
Moreover, since the superposition |
また、例えば、先端側係止爪部53の突出方向(板厚方向)先端に形成された先端面53cと係合面53bとが交差する角部53dが、内側係止突起部71の先端面71dに当接するような製作誤差が第1樹脂部品5及び/又は第2樹脂部品7に発生した場合、すなわち、第1樹脂部品5及び第2樹脂部品7が製作誤差範囲内に成形されて組み付けられた通常の組付状態である図5(a)に示す位置よりも第2樹脂部品7の内側係止突起部71が、さらに車幅方向左側に位置するような製作誤差が生じた場合、係止アーム5cのヒンジ部55よりも先端側部分のみが第2樹脂部品7から離れる方向に撓む。このため、基端側係止爪部51の対向面51bと外側係止突起部73の対向面73aとの間に形成される隙間を、基端側係止爪部51の対向面51bと外側係止突起部73の対向面73aとが対峙(対向)するように製作誤差以上に予め設定して成形することにより、第1樹脂部品5及び/又は第2樹脂部品7の各反組付方向A、Bに力が作用しても上記各対向面51b、73a同士が互いに圧接し、第1樹脂部品5と第2樹脂部品7との組付けが外れることなく両樹脂部品5、7を確実に組み付けることができる。
Further, for example, a
一方、図5(b)に示すように、第1樹脂部品5と第2樹脂部品7との少なくともいずれか一方において先端側係止爪部53と内側係止突起部71との通常時の係合力よりもさらに大きな反組付方向A、Bの作用力が作用すると、係合面53bと内側係止突起部71の先端角部71cとが互いに近づくように摺接し、これにより、係止アーム5cのヒンジ部55よりも先端側部分のみが第2樹脂部品7から離れるようにX方向に撓む。このときヒンジ部55が形成されていることにより、該ヒンジ部55よりも基端側部分はX方向に撓まない。したがって、上記大きな反組付方向A、Bの作用力が作用しても当該作用力により基端側係止爪部51の対向面51bと外側係止突起部73の対向面73aとが当接し、すなわち、基端側係止爪部51と外側係止突起部73とが係合するため、第1樹脂部品5と第2樹脂部品7との組付けが外れることなく両樹脂部品5、7の組付状態を確保(維持)することができる。
On the other hand, as shown in FIG. 5 (b), normal engagement of the front end
尚、本実施形態では、第2樹脂部品7に対し第1樹脂部品5を組付方向Aに移動させて組み付ける場合について説明したが、第1樹脂部品5に対し第2樹脂部品7を組付方向Bに移動させて組み付ける場合についても上記と同様の効果を得ることができ、第1樹脂部品5を組付方向Aに移動させるとともに第2樹脂部品7を組付方向Bに移動させて組み付ける場合についても上記と同様の効果を得ることができる。
In the present embodiment, the case where the
また、本実施形態では、先端側係止爪部53に傾斜する係合面53bを設けるとともに内側係止突起部71の先端に先端角部71cを設けたが、該先端角部71cを上記係合面53bと略平行な傾斜面に形成してもよい。この場合、先端側係止爪部53の係合面53bは、傾斜面にすることなく、内側係止突起部71に形成した上記傾斜面と当接(圧接)する略直角形状の角部に形成してもよい。
In the present embodiment, the front end side locking
また、本実施形態では、樹脂部品として自動車のルームミラー用樹脂カバーに適用した例を示したが、これに限定されることなく自動車内に取り付けられるテレビカメラ等に適用することもできる。 In the present embodiment, an example in which the resin part is applied to a resin cover for a vehicle rearview mirror has been described. However, the present invention is not limited to this, and the present invention can also be applied to a television camera or the like attached in a vehicle.
本発明は、例えば、車両に装備される樹脂製カバー等で少なくとも2つの構成成形品を組み付ける際の組付構造に適している。 The present invention is suitable, for example, for an assembly structure when assembling at least two component molded articles with a resin cover or the like installed in a vehicle.
1 ルームミラー
3 樹脂カバー
5 第1樹脂部品
5a 樹脂部品本体
5c 係止アーム
51 基端側係止爪部
51b 対向面
53 先端側係止爪部
53b 係合面(傾斜面)
55 ヒンジ部
55a 凹溝部
7 第2樹脂部品
7a 樹脂部品本体
7c 凹部
71 内側係止突起部
73 外側係止突起部
73a 対向面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
55
Claims (2)
上記第1樹脂部品(5)は、樹脂部品本体(5a)と、該樹脂部品本体(5a)の一端縁から上記パネル面に沿って上記第2樹脂部品(7)側に向けて突出する係止アーム(5c)とを備え、
該係止アーム(5c)には、基端側係止爪部(51)と先端側係止爪部(53)とが係止アーム(5c)突出方向に離間し、且つ、対向して樹脂部品本体(5a)の表側に向かって突設されるとともに、上記基端側係止爪部(51)と上記先端側係止爪部(53)との間にはヒンジ部(55)が形成され、
一方、上記第2樹脂部品(7)は、樹脂部品本体(7a)を備え、該樹脂部品本体(7a)の一端縁側裏面には、内側係止突起部(71)が上記先端側係止爪部(53)の第1樹脂部品(5)の反組付方向側に対応するように突設されるとともに、外側係止突起部(73)が上記基端側係止爪部(51)の第1樹脂部品(5)の反組付方向側に対応するように突設され、
上記第1樹脂部品(5)と上記第2樹脂部品(7)との組付状態で、上記先端側係止爪部(53)と上記内側係止突起部(71)とが係合するとともに、上記基端側係止爪部(51)と上記外側係止突起部(73)とが上記係止アーム(5c)の突出方向に離間して対峙し、上記第1樹脂部品(5)及び上記第2樹脂部品(7)の少なくともいずれか一方の樹脂部品に反組付方向の力が作用した際、上記先端側係止爪部(53)と上記内側係止突起部(71)とが互いに圧接して上記係止アーム(5c)の上記ヒンジ部(55)よりも先端側部分が上記ヒンジ部(55)を支点として上記第2樹脂部品(7)の裏面から離れる方向に撓むとともに、上記基端側係止爪部(51)と上記外側係止突起部(73)とが互いに接近して係合することで上記第1樹脂部品(5)と上記第2樹脂部品(7)との組付状態を維持するように構成されていることを特徴とする樹脂部品の組付構造。 An assembly structure for assembling the panel-shaped first resin component (5) and the panel-shaped second resin component (7) by an assembly operation in a direction along the panel surface,
The first resin component (5) includes a resin component main body (5a) and a protrusion protruding from one end edge of the resin component main body (5a) toward the second resin component (7) along the panel surface. A stop arm (5c) ,
The locking arm (5c) includes a base end side locking claw portion (51) and a distal end side locking claw portion (53) which are spaced apart from each other in the protruding direction of the locking arm (5c) and face each other. projecting toward the front side of the component body (5a) Rutotomoni, hinge (55) is formed between the base end side locking claw part (51) the leading end side locking claw part (53) And
On the other hand, the second resin component (7) includes a resin component main body (7a) , and an inner locking protrusion (71) is provided on the rear surface on one end edge side of the resin component main body (7a). Projecting so as to correspond to the opposite side of the first resin part (5 ) of the part (53) , and the outer locking projection (73) of the base end side locking claw (51) . Projecting so as to correspond to the opposite side of the first resin component (5) ,
In the assembled state of the first resin part (5) and the second resin part (7) , the front end side locking claw part (53) and the inner side locking projection part (71) are engaged. The base end side locking claw part (51) and the outer side locking projection part (73) are opposed to each other in the protruding direction of the locking arm (5c) , and the first resin component (5) and When a force in the anti-assembly direction acts on at least one of the second resin parts (7) , the front end side locking claw part (53) and the inner side locking projection part (71) with bent away from the rear surface of the locking arm the hinge portion (55) the second resin component (7) as a fulcrum distal portion than is the hinge portion (55) of (5c) in pressure contact with each other, the base end side locking claw part (51) and the outer locking projections (73) and that is engaged close to each other The first resin component (5) and the assembly structure of the resin component, characterized in that it is configured to maintain the assembled state of the second resin component (7).
上記係止アーム(5c)の先端側係止爪部(53)と基端側係止爪部(51)との間には、凹溝部(55a)が上記係止アーム(5c)の幅方向に亘って形成され、
上記ヒンジ部(55)は、上記凹溝部(55a)に対応する薄肉部分で構成されていることを特徴とする樹脂部品の組付構造。
In the assembly structure of the resin component according to claim 1,
Between the front end side claw portion (53) and the proximal end side claw portion (51) of the locking arm (5c), a concave groove portion (55a) is formed in the width direction of the locking arm (5c). Formed over
The said hinge part (55) is comprised by the thin part corresponding to the said recessed groove part (55a), The assembly structure of the resin component characterized by the above-mentioned .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009043168A JP5350007B2 (en) | 2009-02-25 | 2009-02-25 | Assembly structure of resin parts |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009043168A JP5350007B2 (en) | 2009-02-25 | 2009-02-25 | Assembly structure of resin parts |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010195234A JP2010195234A (en) | 2010-09-09 |
JP5350007B2 true JP5350007B2 (en) | 2013-11-27 |
Family
ID=42820424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009043168A Expired - Fee Related JP5350007B2 (en) | 2009-02-25 | 2009-02-25 | Assembly structure of resin parts |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5350007B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101592737B1 (en) * | 2014-07-17 | 2016-02-12 | 현대자동차주식회사 | Integrated inside mirror assembly of vehicle |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6081148U (en) * | 1983-11-10 | 1985-06-05 | マルイ工業株式会社 | decorative body |
JPH03129111A (en) * | 1989-10-13 | 1991-06-03 | Showa Alum Corp | Coupling device of panel member |
JP2578980Y2 (en) * | 1992-03-27 | 1998-08-20 | ダイハツ工業株式会社 | Mounting structure of radiator grill for automobile |
JP4725365B2 (en) * | 2006-03-01 | 2011-07-13 | 日産自動車株式会社 | Engaging and fixing structure and engaging and fixing method |
-
2009
- 2009-02-25 JP JP2009043168A patent/JP5350007B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010195234A (en) | 2010-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7429700B2 (en) | Lock structure for box | |
JP4725365B2 (en) | Engaging and fixing structure and engaging and fixing method | |
US10921166B2 (en) | Sensor bracket | |
JP3373887B2 (en) | Automotive external rearview mirror assembly | |
WO2014199939A1 (en) | Attachment structure for vehicle-door lining | |
JP2009043648A (en) | Connector | |
JP5210670B2 (en) | Engagement structure and automotive interior member provided with the same | |
JP5350007B2 (en) | Assembly structure of resin parts | |
JP5540990B2 (en) | Connecting structure for vehicle interior materials | |
JP5425450B2 (en) | Engagement structure of vehicle interior parts and vehicle interior parts | |
JP5847244B1 (en) | Vehicle interior parts | |
JP2008032040A (en) | Clip and mounting structure using clip | |
JP2001307830A (en) | Lock detection structure of connector | |
JP2000095038A (en) | Joint structure of interior parts | |
JP5971933B2 (en) | Vehicle side mirror | |
JP2000245032A (en) | Lock structure for vehicle part and electric junction box | |
JPH0626125U (en) | Button switch structure | |
JP2007155014A (en) | Component fixing structure | |
JP2006262667A (en) | Locking structure of wire harness protector | |
JP7230753B2 (en) | connector | |
JP4370961B2 (en) | Wiper device | |
JP2007083916A (en) | Automobile hood seal structure | |
JP2005254915A (en) | Molding mounting structure | |
JP2010000850A (en) | Cup holder mounting structure | |
JP2001110519A (en) | Connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111206 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |