Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5345233B2 - ナイフエッジおよびこれを含む液晶表示装置の製造システム - Google Patents

ナイフエッジおよびこれを含む液晶表示装置の製造システム Download PDF

Info

Publication number
JP5345233B2
JP5345233B2 JP2012146089A JP2012146089A JP5345233B2 JP 5345233 B2 JP5345233 B2 JP 5345233B2 JP 2012146089 A JP2012146089 A JP 2012146089A JP 2012146089 A JP2012146089 A JP 2012146089A JP 5345233 B2 JP5345233 B2 JP 5345233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
liquid crystal
roller
knife edge
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012146089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013033239A (ja
Inventor
伸 及川
和範 岸▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2012146089A priority Critical patent/JP5345233B2/ja
Publication of JP2013033239A publication Critical patent/JP2013033239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5345233B2 publication Critical patent/JP5345233B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Description

本発明は、ナイフエッジおよびこれを含む液晶表示装置の製造システムに関するものである。
従来、光学表示装置の製造システムにおいて液晶パネルに光学フィルム(積層フィルム、偏光フィルム)を貼合させる方法としてChip to panel 方式が知られている。
光学表示装置の製造システムでは、液晶パネルの両面に光学フィルムを貼合するが、Chip to panel 方式では、液晶パネルに対して、一枚ずつ偏光フィルムを貼合する。このため、生産効率が低いという欠点がある。
一方、光学表示装置の製造システムの他の方式として、roll to panel貼合方式があり、例えば、特許文献1の光学表示装置の製造システム及び製造方法が挙げられる。
特許文献1の製造システムは、液晶パネルの上面に光学フィルムを貼合わせた後に、液晶パネルを旋回させ、下面から光学フィルムを貼合わせるものである。この方式では、所定の幅にスリットされた粘着剤を介して剥離フィルムが設けられている光学フィルムを所定の長さに切断し、剥離フィルムと光学フィルムとを剥離し、液晶パネルに貼合している。剥離には先細で先端が丸いナイフエッジを使用し、これにより効率よく剥離することができる。
特許第4307510号明細書(2009年8月5日発行)
通常、液晶パネルのスリットされた幅に合わせて、剥離フィルムが設けられている光学フィルム(偏光フィルム)を所定の長さに切断して使用するが、その際、所定の幅にスリットされた剥離フィルムの端面の形状は、切断により形状が変形してしまう。その後、剥離フィルムと、光学フィルムとを剥離する際、変形が生じている剥離フィルムの端面のうち、ナイフエッジ側の辺とナイフエッジとが接触して摩擦が生じ、この接触部分から異物が生じてしまうという問題がある。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、変形が生じている剥離フィルムの端面のうち、ナイフエッジ側の辺とナイフエッジとが接触する部分の摩擦を低減することにある。
本発明のナイフエッジは、上記課題を解決するために、剥離フィルムを含む積層フィルムから、前記剥離フィルムを剥離するナイフエッジにおいて、搬送される前記積層フィルムと向かい合う第1面と、前記第1面に繋がる先端部とを備え、前記先端部には、回転自在なローラ部が組み込まれていると共に、前記ローラ部は前記第1面から突出している。
この構成によれば、積層フィルムはナイフエッジの第一面に沿って搬送され、ナイフエッジの先端部において積層フィルムから剥離フィルムが剥離される。ナイフエッジの先端部には回転自在なローラ部が第1面から突出するように組み込まれているので、積層フィルムをナイフエッジの先端部に巻き掛けて搬送する際に、積層フィルムの搬送に伴ってローラ部が回転する。そのため、ナイフエッジと積層フィルムとの間の摩擦が低減され、異物の発生が抑制される。
本発明のナイフエッジは、前記先端部に繋がる第2面を有し、前記ローラ部が前記第2面から突出していることが好ましい。
この構成によれば、積層フィルムから剥離された剥離フィルムはナイフエッジの第2面に沿って搬送される。この際、ナイフエッジの先端部に組み込まれたローラ部がナイフエッジの第2面から突出しているので、剥離フィルムはナイフエッジの先端部近傍では第2面には接触せず、ローラ部のみに接触する。よって、剥離フィルムを搬送する際のナイフエッジと剥離フィルムとの間の摩擦が低減される。
本発明のナイフエッジでは、前記ローラ部が、互いに離間した少なくとも2つのローラによって構成されていることが好ましい。
この構成によれば、ローラ部全体としての設置領域を小さくしつつ、剥離フィルムを撓み難くすることができる。また、前記ローラ部が、互いに離間した3つ以上のローラによって構成されていると、剥離フィルムの両端辺に接触させるローラを適宜選定し、多用な剥離フィルムの幅に対応できるナイフエッジを提供することができる。
また、本発明に係る液晶表示装置の製造システムは、液晶パネルに偏光フィルムを貼合する液晶表示装置の製造システムにおいて、液晶パネルを搬送する液晶パネル搬送部と、液晶パネルの搬送方向へ剥離フィルムを備えた積層フィルムを巻き出す巻出部とを含む貼合機構を備え、上記貼合機構は、上記ナイフエッジを含むものである。
この構成によれば、ナイフエッジの先端部に回転自在なローラ部が組み込まれているので、積層フィルムをナイフエッジの先端部に巻き掛けた際に、ナイフエッジと積層フィルムとの間の摩擦が低減され、異物の発生が抑制される。
また、本発明の液晶表示装置の製造システムは、液晶パネルに偏光フィルムを貼合する液晶表示装置の製造システムにおいて、液晶パネルを搬送する液晶パネル搬送部と、液晶パネルの搬送方向へ剥離フィルムを備えた積層フィルムを巻き出す巻出部と、前記積層フィルムを巻き掛けて前記積層フィルムから前記剥離フィルムを剥離する回転自在なローラ部と、前記ローラ部で前記積層フィルムから剥離された前記剥離フィルムを巻き取る巻取部と、を有する。
この構成によれば、積層フィルムをローラ部に巻き掛けて搬送する際、ローラ部が積層フィルムの搬送に伴って回転するため、ローラ部と積層フィルムとの間の摩擦が低減され、異物の発生が抑制される。
本発明のナイフエッジは、以上のように、搬送される前記積層フィルムと向かい合う第1面と、前記第1面に繋がる先端部とを備え、前記先端部には、回転自在なローラ部が組み込まれていると共に、前記ローラ部は前記第1面から突出しているものである。
それゆえ、第1面に沿って搬送された積層フィルムは、ローラ部と接触し、積層フィルムの搬送に伴って、ローラ部が回転する。そのため、ナイフエッジと積層フィルムとの間の摩擦が低減され、異物の発生が抑制される。
本発明の実施形態に係る液晶表示装置の製造システムを示す側面図である。 本発明の実施形態に係るナイフエッジを示す側面図である。 本発明の実施形態に係るナイフエッジの先端部の角度を示す側面図である。 本発明の実施形態に係るナイフエッジを上面に向かって示す平面図である。 本発明の変形例に係るナイフエッジを上面に向かって示す平面図である。 本発明の実施形態に係るナイフエッジを上面側に向かって示す斜視図である。 剥離フィルムが本発明の実施形態に係るナイフエッジに沿って搬送される状態を示す平面図である。
本発明の一実施形態について図1〜図7に基づいて説明すれば、以下の通りであるが、本発明はこれに限定されるものではない。
図1は、本実施の形態に係る製造システム(液晶表示装置の製造システム)100を示す側面図である。製造システム100は、液晶パネル1の両面に偏光フィルム2aを貼合する貼合機構を備えている。図1における搬送方向D1は、製造システム100における液晶パネル1の搬送方向を示している。
次に、製造システム100の貼合機構が備える各部材について説明する。製造システム100の貼合機構は、巻出部3、ガイドローラ4、ハーフカッター5、支持台6、ナイフエッジ7、ニップローラ8a・8bおよび巻取部9を備えている(「ニップローラ8a・8b」は「ニップローラ8aおよびニップローラ8b」を示している。他の部材の場合も同様である)。さらに、搬送ローラ(液晶パネル搬送部)10および反転部11を備えており、巻出部13、ガイドローラ14、ハーフカッター15、支持台16、ナイフエッジ17、ニップローラ18a・18bおよび巻取部19を備えている。
巻出部3は、液晶パネル1の搬送方向へ偏光フィルムを巻き出すものであり、図1では、巻出部3が、偏光フィルム2aに剥離フィルム2bが積層された積層フィルム2を巻き出す構成となっている。製造システム100では、巻出部3は、積層フィルム2の原反ロールの軸に対して水平な方向に移動する構造となっている。移動は巻出部3の下部に設置されたスライド機構によってなされる。なお、巻出部3として、従来公知のターレット形式の巻出部を用いてもよい。
積層フィルム2は、ガイドローラ4を介して送り出される。本実施の形態において、積層フィルム2を巻き出す速度、張力等は適宜調整すればよい。巻出部3のサイズは、使用する積層フィルム2のサイズによって適宜変更すればよく、特に限定されるものではない。例えば、フィルム幅が300mm以上、1200mm以下の積層フィルム2を設置可能なサイズの巻出部3を使用すればよい。
積層フィルム2は3層構造になっており、公知の構造を採用できる。積層フィルム2は、偏光フィルム2a、図示しない粘着層および剥離フィルム2bから構成されている。
具体的な偏光フィルム2aの構成の一例として、以下の構成が挙げられる。すなわち、偏光子フィルムの両面に保護フィルムとしてTAC(トリアセチルセルロース)フィルム等が貼合されており、一方または両方のTACフィルムに粘着層が塗布(積層)されており、粘着層に剥離フィルム2bが積層された構成が挙げられる。
上記偏光子フィルムとしては、ポリビニルアルコールフィルムがヨウ素等によって染色されており、1軸方向に延伸されたフィルムを用いることができる。また、上記フィルムに代えて、部分ホルマール化ポリビニルアルコール系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルム、セルロース系フィルム等の親水性高分子フィルム等、ポリビニルアルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等のポリエン配向フィルム等を使用することもできる。
偏光フィルム2a粘着層および剥離フィルム2bの総厚さは、特に限定されないが、一例として、100μm以上、500μm以下とすることができる。なお、偏光フィルム2aのうち偏光子フィルムの厚さは、概して1μm以上、50μm以下である。さらに、積層フィルム2の実用上、問題ない範囲にて上記3層以外にさらに他の層を含んでいてもよい。
粘着層は、剥離フィルム2bが除去された後に、偏光フィルム2aと液晶パネル1とを貼合するために用いられる。粘着層に用いられる粘着剤としては、特に限定されるものではなく、アクリル系、エポキシ系、ポリウレタン系などの粘着剤を用いることができるが、剥離フィルム2bから剥離し易い必要がある。このため、剥離フィルム2bに応じて粘着剤の種類が選択される。なお、粘着層の厚さは適宜変更すればよく、例えば、0.5μm以上、75μm以下とすることができる。
剥離フィルム2bとしては公知の剥離フィルムを用いればよい。具体的には、ポリエステルフィルム、ポリエチレンテレフタラートフィルムなどを用いることができる。上記剥離フィルムの厚さとしては、特に限定されないが、5μm以上、100μm以下の剥離フィルムを好ましく用いることができる。また、剥離フィルムの幅は、300mm以上、1200mm以下とすることができる。なお、剥離フィルム2bは、一般的に保護フィルム、セパレータなどと称されることもある。
積層フィルム2は各ガイドローラ4を介して搬送されるが、液晶パネル1は枚葉状であるため、貼合前に長尺の偏光フィルム2aおよび粘着層を切断する必要がある。すなわち、積層フィルム2をハーフカットする必要がある。ハーフカットを行うための部材が、ハーフカッター5および支持台6である。支持台6は、剥離フィルム2bに接触する位置に配置されており、積層フィルム2にぶれを生じ難くするために設置されている。剥離フィルム2b側が支持された状態にて、偏光フィルム2aおよび接着層はハーフカッター5によって切断される。このとき剥離フィルム2bは切断されない。すなわち、積層フィルム2がハーフカットされる。
ナイフエッジ7は、積層フィルム2から剥離フィルム2bを除去するための部材である。ナイフエッジ7を構成する材料としては、金属材料、樹脂材料等が適用可能であり、特に制限されないが、ステンレス、アルミニウム、樹脂材料などが耐蝕性の点から推奨される。なお、ナイフエッジ7については図2〜図6を用いて後述する。
図示しないが、製造システム100には、積層フィルム2の幅方向における搬送位置を調整する位置調整装置が備えられており、ナイフエッジ7・17に沿って搬送される積層フィルム2・12(剥離フィルム2b・12b)の搬送位置を調整することができる。上記位置調整装置により、積層フィルム2の端面が蛇行していたとしても、積層フィルム2の位置を適切な搬送位置に調整できる。位置調整装置を設置する理由は、積層フィルム2は短い幅にスリットされていることが通常であり、積層フィルム2の端面は、スリット過程において平面でない(蛇行している)ことが通常だからである。上記位置調整装置は、積層フィルム2および剥離フィルム2bの端面の位置を確認するカメラもしくは超音波センサー、およびガイドローラ4の位置を調整するガイドローラ調整装置によって構成されている。
次に、製造システム100の上部に備えられた搬送ローラ10について説明する。液晶パネル1は偏光フィルム2aとの貼合のためにニップローラ8a・8b間へと搬送される。
液晶パネル1としては、公知の液晶パネルを用いることができ、例えば、ガラス基板などの基板と液晶層との間に配向膜が配置された液晶パネルを使用可能である。
搬送ローラ10は、液晶パネル1を搬送する部材である。搬送ローラ10は、液晶パネルを搬送することができればよく、他の部材(例えばロボットアーム)に置き換え可能である。また、上記液晶パネル1が搬送される速度は随時調整できるものであり、特に制限されない。
ニップローラ8a・8bは、偏光フィルム2aおよび液晶パネル1を貼合する部材である。ニップローラ8a・8bのうち、下方のニップローラ8bは、搬送ローラ10と同じ高さに配置されている。一方、ニップローラ8aは、ニップローラ8bの上方に配置されており、ニップローラ8aとニップローラ8bとの間において、偏光フィルム2aが液晶パネル1の下面に貼合される。
ニップローラ8a・8bは互いの間の距離を変更可能であり、偏光フィルム2aの粘着層面および液晶パネル1を圧着することによって貼合を行う。貼合時におけるニップローラ8a・8bの圧力は、粘着剤の種類、偏光フィルム2aの厚さなどに応じて適宜調整すればよい。
下面に偏光フィルム2aが貼合された液晶パネル1は、反転部11によって表裏が変更されると共に、搬送方向に沿った短辺が長辺となるように反転される。図1では、反転部11によって反転された液晶パネルを液晶パネル1aとして示している。製造システム100では、反転部11としてロボットアームを採用しているが、液晶パネル1の表裏および搬送方向に沿った辺を変更できるものであれば特に限定されない。この反転部11により液晶パネル1aを反転させることにより、液晶パネル1aの下面(偏光フィルムが未貼合)に、偏光フィルム12aの吸収軸が偏光フィルム2aの吸収軸と直交するように偏光フィルム12aを貼合することができる。
なお、液晶パネル1は、その長辺が搬送方向に沿って搬送されてもよく、その場合、反転部11によって、反転された後の液晶パネル1aは、その短辺が搬送方向に沿って搬送されることとなる。
反転され、搬送方向D1に長辺が沿う状態となった液晶パネル1aは、搬送方向D1にさらに搬送され、ニップローラ18a・18bへ到達する。ニップローラ18a・18bの間隔は、貼合された偏光フィルム2aの幅の分だけ、ニップローラ8a・8bの間隔よりも広くなるように、ニップローラ18a・18bが配置されている。
ニップローラ18bの下方では、巻出部3と同様に、巻出部13から積層フィルム12が巻き出され、この積層フィルム12のうち偏光フィルム12aおよび粘着層がハーフカッター15によってハーフカットされる。その後、ナイフエッジ17によって積層フィルム12から剥離フィルム12bが剥離され、ニップローラ18aとニップローラ18bとの間において、偏光フィルム12aが粘着層を介して液晶パネル1aの下面に貼合される。両面に偏光フィルムが貼合された液晶パネル1aは液晶表示装置に該当し、製造システム100によって液晶表示装置が製造されたこととなる。
本発明に係るナイフエッジ7についてさらに説明する。なお、ナイフエッジ17についても同様である。図2は、ナイフエッジ7を示す側面図ある。ナイフエッジ7は、上面(第2面)20、先端部21、下面(第1面)22、および後端23を含んでいる。さらに、上記ナイフエッジ7は剥離フィルム2bとの摩擦を低減するため、先端部21に回転自在なローラ(ローラ部)25が組み込まれており、上記ナイフエッジ7の上面20、先端部21、および下面22は滑らかに繋がった形状である。具体的には、また、ローラ25は全体が円筒形であって断面が円形である。上面20および下面22は平面形状となっており、先端部21は、上面20および下面22に滑らかに繋がるように湾曲した形状となっている。
上記下面22は積層フィルム2と向かい合う面であり、下面22および先端部21は滑らかに繋がっており、角が形成されていない。また、先端部21および上面20も滑らかに繋がっており、角が形成されていない。剥離フィルム2bに損傷を及ぼさなければ問題ないため、下面22、先端部21および上面20は、剥離フィルム2bが接触する箇所が滑らかな形状であればよく、剥離フィルム2bが接触しない箇所は、滑らかな形状でなくともよい。例えば、下面22と側面24aとは滑らかに繋がっておらず、角が形成されているが、側面24aと剥離フィルム2bとは接触しないため、問題は生じない。
側面24a・24bは、上面20、先端部21、下面22および後端23を繋いでいればよく、側面24a・24bの形状は特に限定されず、平面、曲面などであってもよい。また、ナイフエッジ7の変形例として、側面24a・24bに代えて、先端部21および下面22を支持する支持部材を備える構造が挙げられる。支持部材によって先端部21および下面22が支持され、ナイフエッジの構造が維持されていれば、本発明に係るナイフエッジを構成することができる。なお、ここで、滑らかな形状とは平面および曲面の少なくとも一方にて形成された形状をいうものとする。
上記後端23は、上面20、下面22および側面24a・24bを繋いでいればよく、後端23の形状は特に限定されるものではない。側面24a・24bと同様に、平面または曲面などの形状であってもよいし、後端23に代えて、上面20および下面22を支持する支持部材とすることもできる。また、後端23が存在せずとも、先端部21および下面22を含むナイフエッジ7の構造を維持できるのであれば、後端23は存在しなくともよい。
図3は、ナイフエッジ7の先端部21の角度を示す側面図である。図3に示すように、先端部21は円弧形状を有している。このため、先端部21の側面(および断面)は扇形となっており、ナイフエッジ7における先端部21では、上記側面の中心角Aは155°となっている。上面20および下面22は先端部21の法線に沿って先端部21と繋がっているため、上面20および下面22は互いに水平でなく、傾きを有している。
上記ローラ25は、下面22から突出しているため、剥離フィルム2bと先端部21との間には隙間が存在している。積層フィルムから剥離フィルムを剥離する際に大きな摩擦が生じ易いため、本発明に係るナイフエッジでは、少なくとも、ローラ25は、先端部21の円弧形状の法線と下面22とを含む面から突出していればよい。ナイフエッジ7では、ローラ25は、上面20から突出しているが、本形態はナイフエッジと剥離フィルムとの摩擦をより軽減する好ましい形態である。
なお、先端部21の円弧形状(側面および断面)は中心角Aが上記155°の扇形に限定されるものではなく、例えば、円弧形状の中心角Aが30°以上、180°以下の扇形とすることができる。好ましくは、先端部21の円弧形状は、中心角Aが45°以上、180°以下の扇形であり、さらに好ましくは、中心角Aが90°以上、180°以下の扇形、特に好ましくは、中心角が120°以上、180°以下の扇形である。中心角Aが30°未満の場合、剥離した剥離フィルム2bと偏光フィルム2aとの距離が近く、これらの搬送を行い難くなる。
一方、中心角Aが45°以上、さらには120°以上である場合、剥離フィルム2bと偏光フィルム2aとをより異なる搬送方向に向けて搬送でき、剥離フィルム2bを回収し易い製造システム100を提供でき好ましい。中心角Aが180°の場合、上面20と下面22とは平行に形成され、先端部21の断面は半円形状となり、ローラ25を先端部21の半径よりも大きく設定することによって、ローラ25を下面22から突出させて先端部21に組み込むことができる。また、中心角Aが180°を超える場合、先端部21に沿って上面20を形成することができず、先端部21と上面20とを滑らかな構造に設計することが困難となる。
上記積層フィルム2に備えられた剥離フィルム2bは、下面22に沿って搬送される。このように、剥離フィルム2bを下面22に沿わせる搬送は、ガイドローラ4、ナイフエッジ7およびニップローラ8bの位置を調整することによって行うことができる。図示しない粘着層と剥離フィルム2bとは接着力が小さいため、下面22に沿って搬送された剥離フィルム2bは、ローラ25に巻き掛けられて搬送方向が変更されることにより、粘着層から離れ、ローラ25に沿って搬送される。一方、下面22に沿って搬送方向が固定されている偏光フィルム2aは、粘着層と共に剥離フィルム2bと分離して搬送された後、液晶パネル1と貼合される。
先端部21の半径は剥離フィルム2bの厚さおよび硬度などに応じて適宜変更されるため、一義的に規定することは困難であるが、一例として、先端部21の扇形側面の半径を1mm以上、10mm以下とでき、好ましくは、2mm以上、5mm以下とすることができる。なお、ナイフエッジ7では、先端部21の半径は、2mmである。
ローラ25は、先端部21の円弧形状に沿って回転するものである。ローラ25には、図示しないが、剥離フィルム2bの搬送方向に対して垂直に位置する回転軸が備えられており、剥離フィルム2b(積層フィルム2)がローラ25に接触すると、剥離フィルム2bとローラ25とは同じ速度で移動する。なお、ローラ25は剥離フィルム2bの搬送方向に対して回転可能であればよく、回転軸を備えない構造に代えてもよい。
ローラ25の材質としては、クリーンルーム環境下、製造システム100の運転時に錆等が発生せず、ローラ25に加工した際に平滑性が出せる物が好ましく、SUS(Steel Use Stainless)などを使用することができる。
ローラ25は、先端部21の円弧形状に沿って組み込まれている。すなわち、ローラ25の回転軸の方向から見たときに、ローラ25の外周面が、円弧形状に形成された先端部21の外周面に外接するように配置されている。ローラ25は、下面22から突出しているので、下面22に沿って搬送された剥離フィルム2bは、先端部21に接触せず、ローラ25を伝って剥離する。また、ローラ25は、先端部21の円弧形状に沿って組み込まれているため、先端部21が剥離フィルム2bの搬送を妨げことなく、剥離フィルム2bが搬送される。なお、上面20に対して、剥離された剥離フィルム2bが沿って搬送されるため、上面を剥離フィルム搬送面と換言することができる。
図4は、ナイフエッジ7を上面20に向かって示す平面図である。ナイフエッジ7では、先端部21に凹部(開口部)が形成されており、その凹部にローラ25が組み込まれている。ローラ25は、剥離フィルムの両端辺に接触するように、幅W1が剥離フィルム2bの幅と同一またはそれ以上に形成されている。上記両端辺とは、具体的には、剥離フィルム2bの搬送時、剥離フィルム2bの下面に向かう面における搬送方向に沿った両端辺のことをいう。
長尺の剥離フィルム2bの端面(搬送時、下面22に対して垂直となる面)は、必ずしも剥離フィルム2bの流れ方向(ライン方向)に正確に沿っているわけではなく、蛇行していることが通常である。しかし、図示しない位置調整装置によって、剥離フィルム2bの端面の位置が調整されるため、幅W1は、剥離フィルム2bの幅よりもそれほど大きく設定しなくともよい。例えば、幅W1を剥離フィルム2bの幅よりも、1mm以上、10mm以下、好ましくは、2.5mm以上、7.5mm以下、大きく設定することができる。
上記のように、ナイフエッジ7に係るローラ25は、1つのローラであるが剥離フィルム2bの両端辺に接触することができる長さを有している。これに対して、本発明に係るナイフエッジは、ローラ部として少なくとも2つのローラを備えていてもよい。これらのローラは互いに離間しており、剥離フィルム2bの幅方向に沿って配置される。各ローラの回転軸は互いに一致する。さらに、これら少なくとも2つのローラは、あるローラが剥離フィルム2bの一方の端辺に接触し、他のローラが剥離フィルム2bの他方の端辺に接触するように、個々のローラが配置される。この構成によれば、個々のローラが剥離フィルムの両端辺に接触するため、ローラ部全体としての設置領域を小さくでき、剥離フィルムを撓み難くすることができる。
本発明の変形例に係るナイフエッジを図5に示す。図5は、本発明に係るナイフエッジ7aを上面20に向かって示す平面図である。ナイフエッジ7aの側面図は図2と同様である。図5に示すように、ナイフエッジ7aは、ローラ25a・25b・25c・25dが剥離フィルム2bの幅方向に沿って離間して備えられている。このように、ローラが3つ以上備えられていることにより、多様な剥離フィルム2bの幅に対応できる。
ナイフエッジ7aでは、2つのローラが剥離フィルム2bの両端辺に接触するように、剥離フィルム2bが搬送される。このため、剥離フィルム2bの幅に合わせて、ローラ部として使用するローラの組み合わせとして、ローラ25a・25b、25a・25c、25a・25d、25b・25c、25b・25dまたは25c・25dを選定可能である。この多様な選定により、ナイフエッジ7aは、異なる幅の剥離フィルムに適合でき、異なる幅の液晶表示装置の製造に使用可能である。なお、ローラの設置数は特に限定されず、5つ、6つまたはそれ以上としてもよい。
ローラ25a〜25dの各幅W2は、2mm以上、20mm以下、好ましくは、5mm以上、15mm以下とすることができる。幅W2が小さいことにより、剥離フィルム2bの剥離および搬送を妨げ難いナイフエッジ7・17を提供できる。
ローラ同士の最大幅(それぞれのローラの中心間の距離)は、剥離フィルム2bの幅と一致していることが好ましい。図5では、剥離フィルム2bの幅が1200mmであるため、ローラ25aとローラ25dとの間の幅W3を1200mmに設定している。一方、狭幅の剥離フィルムの搬送に対応するため、ローラ25bとローラ25cとの間の幅W4を300mmに設定している。
図6は、ナイフエッジ7aを上面20に向かって示す斜視図であり、ローラ25a〜25dが、上面20から突出していることが示されている。下面22についても同様である。
図7は、剥離フィルム2bが本発明の実施形態に係るナイフエッジ7aに沿って搬送される状態を示す平面図である。上述のように、剥離フィルム2bの両端辺は、一方の端辺がローラ25aに、他方の端辺がローラ25dに接触し、剥離フィルム2bとローラ25a・25dが共に同じ速度で回転するため、剥離フィルム2bとローラ25a・25dとの間で摩擦はほとんど生じない。図7に剥離フィルム2bの端辺とローラとが接触する箇所を破線の円によって示す。
本発明に係るナイフエッジ7aによれば、従来、ナイフエッジの先端部にて生じ易かったフィルム屑などの異物の発生量を低減させることができるため、粘着層に異物が付着し難くなる。その結果、最終製品である液晶表示装置の品質を低下し難くし、生産歩留まりを向上できる。
なお、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
例えば、上記実施形態では、ローラ(ローラ部)25をナイフエッジ7、17の先端部に組み込んだが、ナイフエッジ7、17の先端部にローラ25を組み込まずに、ローラ25のみを貼合機構の近傍に設置しても、上記実施形態と同様の効果が得られる。
すなわち、上記実施形態では、液晶表示装置の製造システムが、液晶パネル1、1aを搬送する搬送ローラ10と、液晶パネル1、1aの搬送方向へ剥離フィルム2b、12bを備えた積層フィルム2、12を巻き出す巻出部3、13とを含む貼合機構を備え、上記貼合機構が、上記ナイフエッジ7、17を含むものとされた。
これに対して、液晶表示装置の製造システムが、液晶パネル1、1aを搬送する搬送ローラ10と、液晶パネル1、1aの搬送方向へ剥離フィルム2b、12bを備えた積層フィルム2、12を巻き出す巻出部3、13と、積層フィルム2、12を巻き掛けて積層フィルム2、12から剥離フィルム2b、12bを剥離する回転自在なローラ(ローラ部)25と、ローラ25で積層フィルム2、12から剥離された剥離フィルム2b、12bを巻き取る巻取部9、19と、を有するものとしてもよい。例えば、上記液晶表示装置の製造システムは、図3に示したローラ25を備えるナイフエッジ7の代わりに、ローラ25を備えた構成を有し、当該液晶表示装置の製造システムでは、ローラ25がナイフエッジ7の役割を兼ねている。
この構成によれば、積層フィルム2、12をローラ25に巻き掛けて搬送する際、ローラ25が積層フィルム2、12の搬送に伴って回転するため、ローラ25と積層フィルム2、12との間の摩擦が低減され、異物の発生が抑制される。
本発明に係るナイフエッジは、光学フィルムを液晶パネルに貼合する分野にて利用可能である。
1・1a 液晶パネル
2・12 積層フィルム
2a・12a 偏光フィルム
2b・12b 剥離フィルム
3・13 巻出部
4・14 ガイドローラ
5・15 ハーフカッター
6・16 支持台
7・7a・17 ナイフエッジ
8a・8b・18a・18b ニップローラ
9・19 巻取部
10 搬送ローラ(液晶パネル搬送部)
11 反転部
20 上面(第2面)
21 先端部
22 下面(第1面)
23 後端
24a・24b 側面
25・25a・25b・25c・25d ローラ(ローラ部)
100 製造システム
A 中心角
D1 搬送方向

Claims (6)

  1. 剥離フィルムを含む積層フィルムから、前記剥離フィルムを剥離するナイフエッジにおいて、
    搬送される前記積層フィルムと向かい合う第1面と、
    前記第1面に繋がる先端部とを備え、
    前記先端部には、回転自在なローラ部が組み込まれていると共に、前記ローラ部は前記第1面から突出しているナイフエッジ。
  2. 前記先端部に繋がる第2面を有し、前記ローラ部が前記第2面から突出している請求項1に記載のナイフエッジ。
  3. 前記ローラ部が、互いに離間した少なくとも2つのローラによって構成されている請求項1または2に記載のナイフエッジ。
  4. 前記ローラ部が、互いに離間した3つ以上のローラによって構成されている請求項3に記載のナイフエッジ。
  5. 液晶パネルに偏光フィルムを貼合する液晶表示装置の製造システムにおいて、
    液晶パネルを搬送する液晶パネル搬送部と、液晶パネルの搬送方向へ剥離フィルムを備えた積層フィルムを巻き出す巻出部とを含む貼合機構を備え、
    上記貼合機構は、請求項1〜4の何れか1項に記載のナイフエッジを含む液晶表示装置の製造システム。
  6. 液晶パネルに偏光フィルムを貼合する液晶表示装置の製造システムにおいて、
    液晶パネルを搬送する液晶パネル搬送部と、液晶パネルの搬送方向へ剥離フィルムを備えた積層フィルムを巻き出す巻出部と、前記積層フィルムを巻き掛けて前記積層フィルムから前記剥離フィルムを剥離する回転自在なローラ部と、前記ローラ部で前記積層フィルムから剥離された前記剥離フィルムを巻き取る巻取部と、を有する液晶表示装置の製造システム。
JP2012146089A 2011-06-29 2012-06-28 ナイフエッジおよびこれを含む液晶表示装置の製造システム Expired - Fee Related JP5345233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146089A JP5345233B2 (ja) 2011-06-29 2012-06-28 ナイフエッジおよびこれを含む液晶表示装置の製造システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011144339 2011-06-29
JP2011144339 2011-06-29
JP2012146089A JP5345233B2 (ja) 2011-06-29 2012-06-28 ナイフエッジおよびこれを含む液晶表示装置の製造システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013033239A JP2013033239A (ja) 2013-02-14
JP5345233B2 true JP5345233B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=47424079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012146089A Expired - Fee Related JP5345233B2 (ja) 2011-06-29 2012-06-28 ナイフエッジおよびこれを含む液晶表示装置の製造システム

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5345233B2 (ja)
KR (1) KR101860597B1 (ja)
CN (1) CN103608718B (ja)
TW (1) TWI558528B (ja)
WO (1) WO2013002187A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101701565B1 (ko) 2014-08-14 2017-02-01 주식회사 엘지화학 패널로부터 편광 필름을 박리하기 위한 박리바, 이를 이용한 박리 장치 및 박리 방법
WO2016024684A1 (ko) * 2014-08-14 2016-02-18 주식회사 엘지화학 패널로부터 편광 필름을 박리하기 위한 박리바, 이를 이용한 박리 장치 및 박리 방법
WO2016024686A1 (ko) * 2014-08-14 2016-02-18 주식회사 엘지화학 패널로부터 편광 필름을 박리하기 위한 박리바, 이를 이용한 박리 장치 및 박리 방법
US11331614B2 (en) 2017-02-08 2022-05-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermally conductive particulate sensor

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01317907A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Masao Yoshii ローラ付ナイフエッジ、まゆ型マイクロコンベアベルトおよびこれらを用いた搬送装置
JPH0815694A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Casio Comput Co Ltd 光学フィルムの貼付装置
JPH0850290A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Casio Comput Co Ltd 偏光板の貼付方法およびその装置
KR20040002796A (ko) * 2002-06-28 2004-01-07 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 편광판 점착방법 및 그 장치
JP4342851B2 (ja) * 2002-07-04 2009-10-14 富士フイルム株式会社 偏光板貼合方法及び装置
US20060225827A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Herong Lei Process for forming polarizer plate
KR101010990B1 (ko) * 2006-10-17 2011-01-26 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 부재 부착방법 및 그것을 이용한 장치
JP4307510B1 (ja) * 2007-12-27 2009-08-05 日東電工株式会社 光学表示装置の製造システム及び製造方法
JP4724742B2 (ja) * 2008-01-09 2011-07-13 日東電工株式会社 光学表示装置の製造システムおよび光学表示装置の製造方法
PL2246835T3 (pl) * 2008-04-08 2014-06-30 Nitto Denko Corp System do wytwarzania optycznego urządzenia wyświetlającego, sposób wytwarzania optycznego urządzenia wyświetlającego, oraz urządzenie usuwające i sposób usuwania
WO2009128115A1 (ja) * 2008-04-15 2009-10-22 日東電工株式会社 光学フィルム積層体ロールならびにその製造方法および装置
JP5010652B2 (ja) * 2009-08-19 2012-08-29 株式会社東芝 シート剥離装置および表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013002187A1 (ja) 2013-01-03
CN103608718A (zh) 2014-02-26
JP2013033239A (ja) 2013-02-14
TWI558528B (zh) 2016-11-21
KR101860597B1 (ko) 2018-05-23
TW201313422A (zh) 2013-04-01
KR20140034837A (ko) 2014-03-20
CN103608718B (zh) 2017-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972198B2 (ja) 光学機能フィルム連続ロール、およびそれを用いた液晶表示素子の製造方法、ならびに光学機能フィルム貼り合せ装置
JP5185313B2 (ja) 剥離方法および剥離装置
JP5945143B2 (ja) 光学フィルムロールセットおよび光学フィルムロールセットの製造方法。
EP2610653A1 (en) Continuous roll of optical function film, method of manufacture of liquid crystal display element employing same, and optical function film laminating device
KR101070283B1 (ko) 광학표시장치의 제조시스템 및 당해 광학표시장치의 제조방법
JP5613587B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP6126257B2 (ja) 光学フィルムロールセットおよび光学フィルムロールセットの製造方法
JP5345233B2 (ja) ナイフエッジおよびこれを含む液晶表示装置の製造システム
JP4885304B2 (ja) 光学表示装置の製造システム
US10429678B2 (en) Panel reversing apparatus, and system and method of manufacturing optical display element
JP5356449B2 (ja) ナイフエッジおよびこれを含む液晶表示装置の製造システム
JP4302042B2 (ja) フイルム剥離装置
JP2011164515A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2011227336A (ja) 貼合装置
JP5667522B2 (ja) 光学表示装置の製造システムおよび光学表示装置の製造方法
US20150072160A1 (en) Method for producing optical film and daylighting film
JPWO2006103715A1 (ja) 偏光板の製造方法及び偏光板の製造装置
JP2014130286A (ja) 光学表示装置の製造システム
WO2013073247A1 (ja) 液晶表示素子の連続製造システムおよび液晶表示素子の連続製造方法
JP2014137577A (ja) 光学表示装置の製造システム
JP2014130285A (ja) 光学表示装置の製造装置
JP2012198476A (ja) 液晶表示装置の製造システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130701

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130701

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5345233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees