JP5239521B2 - パウチ容器 - Google Patents
パウチ容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5239521B2 JP5239521B2 JP2008146377A JP2008146377A JP5239521B2 JP 5239521 B2 JP5239521 B2 JP 5239521B2 JP 2008146377 A JP2008146377 A JP 2008146377A JP 2008146377 A JP2008146377 A JP 2008146377A JP 5239521 B2 JP5239521 B2 JP 5239521B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pouch
- filling port
- port member
- pouch container
- spout
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 21
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 47
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 47
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 16
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 16
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 16
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 15
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 13
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 12
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 10
- -1 rinses Substances 0.000 description 9
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 7
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 5
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 5
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N ethene;ethenol Chemical compound C=C.OC=C UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229920006262 high density polyethylene film Polymers 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 3
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 3
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000015071 dressings Nutrition 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 2
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 2
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000020152 coffee milk drink Nutrition 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- QHZOMAXECYYXGP-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-2-enoic acid Chemical compound C=C.OC(=O)C=C QHZOMAXECYYXGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 235000012907 honey Nutrition 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 235000021056 liquid food Nutrition 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920006124 polyolefin elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 235000014438 salad dressings Nutrition 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
また、本発明は、前記充填口部材は、中空の注出口部が着脱不可に一体に連設されていることを特徴とする、前記パウチ容器を提供するものである。
また、本発明は、前記充填口部材または前記注出口部に、それらの中空の上端を被覆する蓋部が装着されたことを特徴とする前記パウチ容器を提供するものである。
本発明は、少なくとも一端に開放部が形成されたパウチ本体の前記開放部に熱可塑性樹脂からなる充填口部材を接合してなるパウチ容器であって、前記パウチ本体は、積層フィルムからなり、前記充填口部材は、中空である円筒状の筒状部からなり、前記パウチ本体の開放部の内層と前記筒状部の外周とが接合され、前記筒状部の外周がテーパー形状であり、前記パウチ本体の開放部に、パウチ容器の下方に向かって広がるテーパー形状で前記筒状部が接合され、前記パウチ容器が、底部を備えるとともに自立性を有することを特徴とする、パウチ容器である。パウチ本体の開放部に接合された充填口部材の筒状部を介して液密にパウチ本体と接合させることができ、筒状部を介してパウチを把持することができ、かつ前記充填口部材を介して内容物を注出することができる。
(2)パウチ本体
本発明のパウチ本体は、積層フィルムからなる袋状容器である。積層フィルムとしては、熱可塑性樹脂からなる充填口部材と接合可能であれば特に制限はないが、熱融着によって相互に接合できるものであることが好ましい。充填口部材を熱融着によって容易に接合することができ、製造が容易だからである。また、用途によってガスバリア性を担保する目的で、いずれかの層にアルミニウム箔などのガスバリア性層を積層した積層フィルムであってもよい。
(2)ONフィルム/接着剤/一軸延伸HDPEフィルム/接着剤/L・LDPEフィル ム(シーラント層)
(3)ONフィルム/接着剤/一軸延伸PPフィルム/接着剤/L・LDPEフィルム(シーラント層)
(4)ONフィルム/接着剤/一軸延伸PPフィルム/接着剤/アルミニウム箔/接着剤/L・LDPEフィルム(シーラント層)
(5)ONフィルム(シリカ蒸着層)/接着剤/一軸延伸HDPEフィルム/接着剤/L・LDPEフィルム(シーラント層)
(6)ONフィルム/アンカーコート層/共押し出しコート層(HDPE層/L・LDPE層)(シーラント層はL・LDPE層)
(6)ONフィルム/アンカーコート層/共押し出しコート層(HDPE層/LDPE層)/接着剤/L・LDPEフィルム(シーラント層)
(7)PETフィルム/接着剤/アルミニウム箔/接着剤/ONフィルム/接着剤/L・LDPEフィルム(シーラント層)
(8)PETフィルム/接着剤/アルミニウム箔/接着剤/ONフィルム/接着剤/CPPフィルム(シーラント層)
(9)PETフィルム/接着剤/ONフィルム/接着剤/アルミニウム箔/接着剤/L・LDPEフィルム(シーラント層)
(10)PETフィルム/接着剤/ONフィルム/接着剤/アルミニウム箔/接着剤/CPPフィルム(シーラント層)
(11)PETフィルム/接着剤/EVOHフィルム/接着剤/ONフィルム/接着剤/CPPフィルム(シーラント層)
(12)PETフィルム/接着剤/アルミニウム箔/接着剤/ONフィルム/接着剤/PEフィルム
(13)PETフィルム/接着剤/ONフィルム/接着剤/アルミニウム箔/接着剤/PEフィルム
(14)PETフィルム/接着剤/EVOHフィルム/接着剤/ONフィルム/接着剤/PEフィルム
(15)PETフィルム/接着剤/一軸延伸PPフィルム/接着剤/アルミニウム箔/接着剤/PPフィルム
(16)PETフィルム(シリカまたはアルミナ蒸着層)/接着剤/(シリカまたはアルミナ蒸着層)ONフィルム/接着剤/PPフィルム、
(17)PETフィルム(シリカまたはアルミナ蒸着層)/接着剤/ONフィルム/接着剤/PP、
(18)PETフィルム/接着剤/ONフィルム(シリカまたはアルミナ蒸着層)/接着剤/LLDPE、
(19)PETフィルム/接着剤/ONフィルム(シリカまたはアルミナ蒸着層)/接着剤/PPなどがある。
パウチ本体(1)は、充填口部材(2)を接合するための開放部を有する袋状容器であればその形状には特に限定はなく、広く各種の袋状容器に適用することができる。一方、これに充填口部材を接合してなるパウチ容器に自立性を担保するためには、パウチ本体が自立性を有することが好ましい。なお、本発明において、「パウチ本体の自立性」とは、パウチ本体に空気を充填した場合、前記充填口部材の装着個所がパウチ本体上方にあり、パウチ底面がパウチ本体下方にあるように静置しうる性質を意味する。
なお、パウチ本体において、充填口部材を接合する開放部は、パウチ容器を自立させた際にパウチ本体の上端になるように形成されることが好ましいが、これに限定されるものではない。本発明のパウチ容器は自立安定性に優れるが、たとえ転倒した場合でも、胴部保形性に優れる利点がある。
本発明で使用する充填口部材は、少なくとも中空の筒状部を有するものであればよい。パウチ本体の開放部に接合することで、該充填口部材から内容物を注出することができ、かつ中空の筒状部を介してパウチ容器を把持することができるからである。
図2では、中空(21)の筒状部(22)にフランジ(23)、(24)を有する態様を示めす。前記上段のフランジ(24)は、後述する注出口部(3)を嵌合によって連結するための連結部として機能させ、前記下段のフランジ(23)は、後述するパウチ本体(1)のフィルムと接する位置まで充填口部材(2)を挿入するための位置決めフランジとして機能させることができる。
本発明では、前記充填口部材に中空の注出口部を連結して使用することができる。本発明で使用する注出口部は、内容物を注出するためのノズル部を有する。注出口部は、前記充填口部材(2)との連結部を有するものであってもよく、さらに、後記する蓋部との連結部を有していてもよい。これにより、充填口部材への装着や、蓋部の脱着を容易に行うことができる。更に、注出口部としては、プルリング付き閉塞面や、初期開封シールなどが形成されていてもよい。ガスバリア性を確保し、内容物の保存性を高めることができる。
本発明のパウチ容器は、前記充填口部材または前記注出口部に、それらの中空の上端を被覆する蓋部が装着されたものであることが好ましい。本発明で使用する蓋部は、少なくとも充填口部材または前記注出口部を被覆する被覆部を有する。更に、前記充填口部材(2)や注出口部(3)との連結部を有するものであってもよい。これにより、充填口部材や注出口部への装着を容易に行うことができる。このような連結部としては、例えば、螺合による連結の際の外ネジや内ネジ、嵌合のための凹部と凸部、ヒンジ構造などが例示できる。前記充填口部や注出口部に形成した連結部の構造に応じて適宜選択することができる。例えば、前記充填口部材(2)が、連結部としてフランジを有する場合には、蓋部に前記フランジの形状に対応する凹部を形成することで、前記フランジを介して中空の注出口部を連結させることができ、充填口部材(2)や注出口部(3)に外ネジや内ネジが形成される場合には、それに対応する内ネジや外ネジを形成して、連結部とすることができる。
前記充填口部材(2)の筒状部(22)が、下方にかけて広がるテーパー形状であり、かつ充填口部材(2)が底面視、舟形形状であるため、パウチ本体(1)が正面視、下方にかけて広がるテーパー形状をなし、パウチ容器Aの胴部保型性および自立安定性が確保される。特に、図33では、パウチ本体(1)の両側部の2つのシール(12)のなす角が鋭角となり、かつ充填口部材(2)の羽根部(26)の傾斜に合わせたテーパー形状を構成できるため、パウチ容器Aの自立安定性をさらに向上させることが可能である。
2・・・充填口部材、
3・・・注出口部、
4・・・蓋部、
11・・・開放部、
12・・・パウチ本体の胴側シール部、
13・・・パウチ本体の底面シール部、
14・・・パウチ容器の底部、
21・・・中空、
22・・・筒状部、
23・・・位置決めフランジ、
24・・・連結フランジ(連結部)、
26・・・羽根部、
27・・・外ネジ(連結部)、
29・・・隙間、
31・・・中空、
32・・・閉塞面、
33・・ノズル部、
35・・・プルリング、
36・・・外ネジ(連結部)、
37・・・内ネジ(連結部)、
39・・・段部(連結部)、
45・・・外ネジ(連結部)、
46・・・内ネジ(連結部)、
51・・・ノズル、
52・・・レバー、
53・・・ポンプ、
54・・・係合部財、
55・・・内ネジ、
56・・・ホース、
A・・・パウチ容器
Q・・・初期開封シール、
H・・・ヒンジ(連結部)、
g・・・逆止弁。
Claims (9)
- 少なくとも一端に開放部が形成されたパウチ本体の前記開放部に熱可塑性樹脂からなる充填口部材を接合してなるパウチ容器であって、
前記パウチ本体は、積層フィルムからなり、
前記充填口部材は、中空である円筒状の筒状部からなり、前記パウチ本体の開放部の内層と前記筒状部の外周とが接合され、
前記筒状部の外周がテーパー形状であり、前記パウチ本体の開放部に、パウチ容器の下方に向かって広がるテーパー形状で前記筒状部が接合され、
前記パウチ容器が、底部を備えるとともに自立性を有することを特徴とする、パウチ容器。 - 平面視した前記充填口部材の筒状部は、底面視した前記筒状部の内接円の直径(φ)に対する比(h/φ)が、0.15〜2.5である高さ(h)を有することを特徴とする、請求項1に記載のパウチ容器。
- 前記充填口部材の筒状部が、底面視、舟形形状を有することを特徴とする、請求項1または2に記載のパウチ容器。
- 前記充填口部材は、中空の注出口部が着脱不可に一体に連設されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のパウチ容器。
- 前記充填口部材は、前記筒状部に連設する注出口部との連結部を有し、更に、前記連結部によって脱着しうる中空の注出口部が連設されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のパウチ容器。
- 前記注出口部は、ノズル部を有し、前記ノズル部の内径は、前記充填口部材の筒状部の内径よりも短径であることを特徴とする、請求項4または5に記載のパウチ容器。
- 前記充填口部材または前記注出口部に、それらの中空の上端を被覆する蓋部が装着されたことを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のパウチ容器。
- 前記注出口部または前記充填口部材の前記中空部は、プルリングを有する閉塞面または初期開封フィルムにより密閉されていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載のパウチ容器。
- 前記パウチ容器が、前記充填口部材接合部から前記底部に向かって広がるテーパー形状であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載のパウチ容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008146377A JP5239521B2 (ja) | 2007-06-04 | 2008-06-04 | パウチ容器 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007148065 | 2007-06-04 | ||
JP2007148065 | 2007-06-04 | ||
JP2008146377A JP5239521B2 (ja) | 2007-06-04 | 2008-06-04 | パウチ容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009012861A JP2009012861A (ja) | 2009-01-22 |
JP5239521B2 true JP5239521B2 (ja) | 2013-07-17 |
Family
ID=40354246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008146377A Expired - Fee Related JP5239521B2 (ja) | 2007-06-04 | 2008-06-04 | パウチ容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5239521B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5390318B2 (ja) * | 2009-09-15 | 2014-01-15 | 日本クロージャー株式会社 | キャップ付注出具 |
WO2011156575A2 (en) * | 2010-06-09 | 2011-12-15 | Pouch Pac Innovations, Llc | Flexible pouch with arcuate inner seal |
WO2013176917A1 (en) * | 2012-05-21 | 2013-11-28 | Booginhead Llc. | Refillable pouch for food or beverage |
JP2015013683A (ja) * | 2013-07-08 | 2015-01-22 | 凸版印刷株式会社 | 自立性包装袋 |
DE102013223444B4 (de) | 2013-11-18 | 2015-06-03 | Evonik Industries Ag | Verwendung von Guanidinumsetzungsprodukten bei der Herstellung von Polyurethansystemen |
WO2020113217A1 (en) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | Scholle Ipn Corporation | Squeeze-out pouch |
JP2023083058A (ja) * | 2021-12-03 | 2023-06-15 | 小林製薬株式会社 | 洗眼容器 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57144838U (ja) * | 1981-03-06 | 1982-09-11 | ||
JPH0266478U (ja) * | 1988-11-09 | 1990-05-18 | ||
JPH10101094A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-21 | Shigeo Kai | 円筒形スタンデイングパウチ |
JP2002205746A (ja) * | 1998-07-08 | 2002-07-23 | Mita Rika Kogyo Kk | 広口パウチ |
JP2000335604A (ja) * | 1999-05-28 | 2000-12-05 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 容器用注出口構造 |
JP2001130586A (ja) * | 1999-11-09 | 2001-05-15 | Fuji Seal Inc | 口栓付きパウチ |
JP3947992B2 (ja) * | 2001-07-02 | 2007-07-25 | 忠 萩原 | 自立型容器 |
JP4082950B2 (ja) * | 2002-07-17 | 2008-04-30 | 株式会社フジシールインターナショナル | スパウト付きパウチ容器の製袋方法 |
JP2004306961A (ja) * | 2003-04-01 | 2004-11-04 | Fuji Seal Inc | 自立パウチ容器 |
US7354426B2 (en) * | 2003-09-12 | 2008-04-08 | B. Braun Medical Inc. | Flexible container with a flexible port and method for making the same |
JP4876458B2 (ja) * | 2005-07-04 | 2012-02-15 | 大日本印刷株式会社 | 注出具、注出具付き容器 |
DE102005039853A1 (de) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Huhtamaki Ronsberg, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg | Schlauchbeutel und Verfahren zur Befüllung desselben |
-
2008
- 2008-06-04 JP JP2008146377A patent/JP5239521B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009012861A (ja) | 2009-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5239521B2 (ja) | パウチ容器 | |
US9522404B2 (en) | Flowable dispensers, systems, and filling processes | |
JP5520548B2 (ja) | スパウト及びスパウト付容器 | |
KR20170031706A (ko) | 피트먼트를 갖는 유연성 용기 및 그의 제조방법 | |
JP5463645B2 (ja) | パウチ容器 | |
JP2009029514A (ja) | パウチ容器 | |
JP2002211588A (ja) | 自立袋 | |
JP5332450B2 (ja) | パウチ容器 | |
JP2005088926A (ja) | 注出口付き袋 | |
JP2009107696A (ja) | 二つ折りパウチ | |
JP2001213443A (ja) | ボトル形パウチ | |
JP5380974B2 (ja) | パウチ容器 | |
JP3935567B2 (ja) | パウチ用注出口 | |
RU2486119C2 (ru) | Пакет с устойчивым дном | |
JP2005206163A (ja) | 口栓付き袋 | |
JP2001048197A (ja) | 詰め替え用パウチ | |
JP2002211587A (ja) | 自立袋 | |
JP5663877B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP4736178B2 (ja) | 自立袋 | |
JP5375291B2 (ja) | 二つ折りの包装容器 | |
JP2000153851A (ja) | 注出口付き自立袋 | |
JP2002019790A (ja) | 自立性袋 | |
JP4601785B2 (ja) | カートリッジ式袋 | |
JP2000281091A (ja) | 詰め替え用パウチ | |
JP2021079977A (ja) | 袋状容器の注出口ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130318 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5239521 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |