JP5231954B2 - アルブミン測定試薬 - Google Patents
アルブミン測定試薬 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5231954B2 JP5231954B2 JP2008297663A JP2008297663A JP5231954B2 JP 5231954 B2 JP5231954 B2 JP 5231954B2 JP 2008297663 A JP2008297663 A JP 2008297663A JP 2008297663 A JP2008297663 A JP 2008297663A JP 5231954 B2 JP5231954 B2 JP 5231954B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- albumin
- antibody
- human
- bovine
- monoclonal antibody
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 title claims description 56
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 title claims description 56
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 title claims description 38
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 claims description 88
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 claims description 61
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 39
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 claims description 37
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 34
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 32
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 20
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 11
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 11
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 claims description 6
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 claims description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 3
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 claims description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims 2
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 87
- QYSGYZVSCZSLHT-UHFFFAOYSA-N octafluoropropane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F QYSGYZVSCZSLHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 82
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 39
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 38
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 28
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 28
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 27
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 22
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 15
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 12
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 11
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 10
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 10
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 10
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 10
- UAIUNKRWKOVEES-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetramethylbenzidine Chemical compound CC1=C(N)C(C)=CC(C=2C=C(C)C(N)=C(C)C=2)=C1 UAIUNKRWKOVEES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 9
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 9
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 9
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 9
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 9
- 239000012888 bovine serum Substances 0.000 description 8
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 7
- 230000009260 cross reactivity Effects 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 210000000628 antibody-producing cell Anatomy 0.000 description 6
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 6
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 5
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 5
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 5
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 5
- 102000013415 peroxidase activity proteins Human genes 0.000 description 5
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 5
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 5
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 5
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 4
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 3
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 3
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 3
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 3
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 3
- 239000006167 equilibration buffer Substances 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 3
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 3
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 3
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- 230000002485 urinary effect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 description 2
- 235000005956 Cosmos caudatus Nutrition 0.000 description 2
- 208000007342 Diabetic Nephropathies Diseases 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 102000029797 Prion Human genes 0.000 description 2
- 108091000054 Prion Proteins 0.000 description 2
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 2
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 2
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 2
- OHDRQQURAXLVGJ-HLVWOLMTSA-N azane;(2e)-3-ethyl-2-[(e)-(3-ethyl-6-sulfo-1,3-benzothiazol-2-ylidene)hydrazinylidene]-1,3-benzothiazole-6-sulfonic acid Chemical compound [NH4+].[NH4+].S/1C2=CC(S([O-])(=O)=O)=CC=C2N(CC)C\1=N/N=C1/SC2=CC(S([O-])(=O)=O)=CC=C2N1CC OHDRQQURAXLVGJ-HLVWOLMTSA-N 0.000 description 2
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 2
- 238000009739 binding Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 238000003163 cell fusion method Methods 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 2
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 208000033679 diabetic kidney disease Diseases 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 238000003113 dilution method Methods 0.000 description 2
- 238000013399 early diagnosis Methods 0.000 description 2
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 2
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N hypoxanthine Chemical compound O=C1NC=NC2=C1NC=N2 FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 2
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 2
- HWYHZTIRURJOHG-UHFFFAOYSA-N luminol Chemical compound O=C1NNC(=O)C2=C1C(N)=CC=C2 HWYHZTIRURJOHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N periodic acid Chemical compound OI(=O)(=O)=O KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- XOJVVFBFDXDTEG-UHFFFAOYSA-N pristane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C XOJVVFBFDXDTEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007423 screening assay Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000012679 serum free medium Substances 0.000 description 2
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M sodium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(butanoylsulfanyl)propyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCC(SC(=O)CCC)CSC(=O)CCC NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVZGACDUOSZQKY-LBPRGKRZSA-N 4-aminofolic acid Chemical compound C1=NC2=NC(N)=NC(N)=C2N=C1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 TVZGACDUOSZQKY-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N Beta-D-1-Arabinofuranosylthymine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N D-Luciferin Chemical compound OC(=O)[C@H]1CSC(C=2SC3=CC=C(O)C=C3N=2)=N1 IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N Dehydro-luciferin Natural products OC(=O)C1=CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N Fivefly Luciferin Natural products OC(=O)C1CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241000702617 Human parvovirus B19 Species 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N Hypoxanthine nucleoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 1
- DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N Luciferin Natural products CCc1c(C)c(CC2NC(=O)C(=C2C=C)C)[nH]c1Cc3[nH]c4C(=C5/NC(CC(=O)O)C(C)C5CC(=O)O)CC(=O)c4c3C DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000013460 Malate Dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 108010026217 Malate Dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 208000001647 Renal Insufficiency Diseases 0.000 description 1
- 108010073443 Ribi adjuvant Proteins 0.000 description 1
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 1
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 description 1
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 description 1
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 210000000683 abdominal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- ZTOJFFHGPLIVKC-CLFAGFIQSA-N abts Chemical compound S/1C2=CC(S(O)(=O)=O)=CC=C2N(CC)C\1=N\N=C1/SC2=CC(S(O)(=O)=O)=CC=C2N1CC ZTOJFFHGPLIVKC-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 1
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229960003896 aminopterin Drugs 0.000 description 1
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000011091 antibody purification Methods 0.000 description 1
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 102000005936 beta-Galactosidase Human genes 0.000 description 1
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 1
- 102000006995 beta-Glucosidase Human genes 0.000 description 1
- 108010047754 beta-Glucosidase Proteins 0.000 description 1
- IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N beta-L-thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(CO)C(O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 230000011748 cell maturation Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003593 chromogenic compound Substances 0.000 description 1
- 210000001728 clone cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000037029 cross reaction Effects 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- ZFKJVJIDPQDDFY-UHFFFAOYSA-N fluorescamine Chemical compound C12=CC=CC=C2C(=O)OC1(C1=O)OC=C1C1=CC=CC=C1 ZFKJVJIDPQDDFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical compound O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 108060003552 hemocyanin Proteins 0.000 description 1
- 206010073071 hepatocellular carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008105 immune reaction Effects 0.000 description 1
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 1
- 208000017169 kidney disease Diseases 0.000 description 1
- 201000006370 kidney failure Diseases 0.000 description 1
- KNJDBYZZKAZQNG-UHFFFAOYSA-N lucigenin Chemical compound [O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.C12=CC=CC=C2[N+](C)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=C(C=CC=C2)C2=[N+](C)C2=CC=CC=C12 KNJDBYZZKAZQNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 1
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- 210000003200 peritoneal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012562 protein A resin Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 210000004989 spleen cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 238000002562 urinalysis Methods 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
そこで、本発明の課題は、操作が簡便で、かつ測定精度、特異性、再現性に優れたヒト及び/又はウシアルブミンの高感度測定試薬を提供することにある。
本発明の試薬の態様としては、サンプル中のヒト及び/又はウシアルブミンの絶対量の変化を調べることができ、ヒト及び/又はウシアルブミンのモニタリングや製造工程での品質管理、定量の測定手法として用いることができる。さらに、本発明の試薬は、異種のアルブミンを認識しないため、異種のアルブミンが混在する可能性のあるサンプルであっても、特異的かつ正確にヒト及び/又はウシアルブミンを測定することができる。
すなわち本発明を概説すれば、本発明は被験試料中のアルブミンを測定する試薬において、ヒトアルブミンを認識しウシアルブミンを認識しない抗原認識部位を異にする2種のモノクローナル抗体及び/又はウシアルブミンを認識しヒトアルブミンを認識しない抗原認識部位を異にする2種のモノクローナル抗体を構成成分とすることを特徴とするアルブミン測定試薬に関するものである。したがって、本発明のアルブミン測定試薬は、ヒトアルブミンとウシアルブミンが混在した試料であっても、ヒトアルブミンとウシアルブミンをそれぞれ特異的に測定することができる。本発明の一態様として、前記のヒトアルブミンを認識する2種のモノクローナル抗体及びウシアルブミンを認識する2種のモノクローナル抗体を含むアルブミン測定試薬は、ヒトアルブミン及びウシアルブミンを同時に検出することができる。
抗体産生細胞には、例えばヒト又はウシアルブミン又はその一部によって免疫された動物の脾細胞、リンパ節細胞、Bリンパ球等が利用できる。免疫させる動物としては、マウス、ラツト、ウマ、ヤギ、ウサギ等が挙げられる。抗原としてはウシアルブミンもしくはヒトアルブミン、及びその断片が利用可能であり、例えば次のようにして製造され、免疫に使用される。例えば免疫原として用いるウシアルブミンもしくはヒトアルブミンを天然から得る場合は、ウシアルブミンもしくはヒトアルブミンを含む血清画分あるいは血漿画分から塩析、透析やアフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、疎水クロマトグラフィー等各種クロマトグラフィーを用いて精製することが可能である。また、ウシアルブミンもしくはヒトアルブミンを産生する肝細胞等、適当な細胞を培養し、その培養上清から精製することも可能である。かくして得られたウシアルブミンもしくはヒトアルブミンを、例えばKLH(Keyhole Limpet Hemocyanin)に代表されるキャリアタンパクと結合後、またはPVP(ポリビニルピロリドン)と混合後、フロイントのアジュバントと混合し、動物の免疫に使用する。又はウシアルブミンもしくはヒトアルブミンを直接フロイントのアジュバントと混合し、動物の免疫に使用する。免疫は動物の皮下、筋肉内あるいは腹腔内に1回に20〜200μgの抗原−アジュバント混合物を、2〜3週間に1回、3〜7回投与することにより行われる。最終免疫より約3〜5日後、免疫動物から抗体産生細胞を分取する。
骨髄腫細胞としてはマウス、ラツト、ヒト等由来のものが使用される。細胞融合は例えばG.ケラー(G.Kehler)「ネーチャー(Nature)第256巻、第495頁(1975)」に記載の方法、又はこれに準ずる方法により行われる。この際、30〜50%ポリエチレングリコール(分子量1000〜6000)を用い、抗体産生細胞と骨髄腫細胞とを30〜40℃の温度下、約1〜3分間程度反応させる。細胞融合により得られたハイブリドーマはスクリーニングに付される。例えば、抗原としてウシアルブミンもしくはヒトアルブミンを用いた酵素抗体法(EIA)等により前記ウシアルブミンもしくはヒトアルブミンを認識する抗体を生産するハイブリドーマのスクリーニングが行われる。得られた抗体産生ハイブリドーマは、例えば限界希釈法によりクローン化される。得られたクローンは、次いで目的とする高感度、高特異性のモノクローナル抗体を産生するクローンを選択するため、例えば酵素抗体法等によるスクリーニングに供される。
こうして選ばれたクローンは、例えばあらかじめプリスタン(2,6,10,14,−テトラメチルペンタデカン)を投与したBALB/cマウスの腹腔内へ移植し、10〜14日後にモノクローナル抗体を高濃度に含む腹水を採取する。この腹水からのモノクローナル抗体の回収は、イムノグロブリンの精製法として従来既知の硫安分画法、ポリエチレングリコール分画法、イオン交換クロマトグラフ法、ゲルクロマトグラフ法、アフイニテイークロマトグラフ法等を応用することで達成される。
本発明の一態様として、これらのヒトアルブミンを認識しウシアルブミンを認識しない抗原認識部位を異にする2種のモノクローナル抗体は、ハイブリドーマ細胞hAlb 3−7Aにより産生されるモノクローナル抗体hAlb 3−7A及びハイブリドーマ細胞hAlb 2−10Dにより産生されるモノクローナル抗体hAlb 2−10Dである。ハイブリドーマ細胞hAlb 3−7Aは、平成19年9月20日(原寄託日)より独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(日本国茨城県つくば市東1丁目1番地1中央第6(郵便番号305−8566))にFERM P−21371として寄託されている。ハイブリドーマ細胞hAlb 2−10Dは、平成19年9月20日(原寄託日)より独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(日本国茨城県つくば市東1丁目1番地1中央第6(郵便番号305−8566))にFERM P−21370として寄託されている。
また、ウシアルブミンを認識しヒトアルブミンを認識しない抗原認識部位を異にする2種のモノクローナル抗体は、ハイブリドーマ細胞FCS−BSA 8D−3Bにより産生されるモノクローナル抗体FCS−BSA 8D−3B及びハイブリドーマ細胞FCS−BSA 10B−12により産生されるモノクローナル抗体FCS−BSA 10B−12である。ハイブリドーマ細胞FCS−BSA 8D−3Bは、平成19年9月26日(原寄託日)より独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(日本国茨城県つくば市東1丁目1番地1中央第6(郵便番号305−8566))にFERM P−21373として寄託されている。ハイブリドーマ細胞FCS−BSA 10B−12は、平成19年9月26日(原寄託日)より独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(日本国茨城県つくば市東1丁目1番地1中央第6(郵便番号305−8566))にFERM P−21374として寄託されている。
これら2種の抗体を含有するヒトあるいはウシアルブミン測定試薬は、異種のアルブミンを認識しないことから、広くヒトあるいはウシアルブミンの測定に適用することができる。
本発明のヒトあるいはウシアルブミンの測定方法は、前記(1)に記載のアルブミン質測定試薬を使用することを特徴とする方法である。例えば、本発明に使用されるヒトあるいはウシアルブミンを認識し、ヒトアルブミンを認識しない抗原認識部位を異にする2種のモノクローナル抗体を、一方を固相抗体、他方を標識抗体とする場合、被検物質と固相抗体を接触させ、これに標識抗体をさらに接触させ、これらのモノクローナル抗体と被検物質の複合体を検出することにより、ヒトあるいはウシアルブミンを測定することができる。さらに、被検物質と接触させた後に固相抗体を洗浄する工程及び/又は被検物質と結合しなかった標識抗体を洗浄により除去する工程を含んでいてもよい。また、固相抗体及び標識抗体は、前記(1)に記載の通り固相化及び標識化の操作により調製される。本発明の一態様として、モノクローナル抗体hAlb 3−7A、hAlb 2−10D、FCS−BSA 8D−3B、FCS−BSA 10B−12の使用が好適である。さらに、ヒトアルブミンを測定する場合、固相抗体としてモノクローナル抗体hAlb 3−7A、標識抗体としてモノクローナル抗体hAlb 2−10Dの組み合わせの測定系が特に好適である。ウシアルブミンを測定する場合、固相抗体としてモノクローナル抗体FCS−BSA 8D−3B、標識抗体としてモノクローナル抗体FCS−BSA 10B−12の組み合わせの測定系が特に好適である。本発明の方法においては、定性的な測定と、定量的な測定が含まれる。一態様として、被験試料はヒト血漿、血清などの体液又は細胞培養物等が挙げられる。
(1) 抗原免疫・細胞融合
正常動物血清由来ウシアルブミンもしくはヒトアルブミン1mg/mL溶液を抗原とし、BALBcマウス4匹に50μg/shot/bodyの投与量で、初回免疫は、フロイント完全アジュバントとエマルジョンを形成させてから腹腔投与し、2回目以降は、市販の水溶性アジュバント(RIBI Adjuvant)と混合して、2週間隔合計4回の投与を行った。その後、眼窩静脈血清中のウシアルブミンもしくはヒトアルブミンに対する抗体価の上昇を確認した上で、すべての個体に最終免疫を実施した。最終免疫3日後に、4匹のうち2個体の免疫動物の脾臓を摘出し、無血清培地で分散・洗浄した後、細胞融合用ミエローマ(P3U1)と5:1(脾臓:ミエローマ)の割合で混合し遠心上清を除いた細胞ペレットとした。この細胞混合物に適温に保温した50%PEG溶液1mLを一定速度で、軽い振とうを加えながら混合し、合計3mLまで加え、そのあとは、無血清培地7mLを同様に一定速度で加え、10mLにフィルアップし、この操作で細胞融合を実施した。約2週間の時差をつけて、残る2匹のマウスも同様の最終免疫をさらに1回追加して、3日後に細胞融合に供した。
2回のチャレンジで、多数の融合細胞を取得した。この幅広い母集団より抗原に特異的な抗体をスクリーニングした。
融合細胞のスクリーニングには、クローニング培地(三光純薬社製)にHAT(H:ヒポキサンチン、A:アミノプテリン、T:チミジン)を加えたものを用意し、融合日の翌日から3回の培地交換をこのHAT培地で行った。この培地交換操作で、成長してきた細胞は、脾臓由来のde novo合成系を持ちかつ不死化した融合細胞と言えた。
免疫原と同様のウシアルブミンもしくはヒトアルブミンを、5μg/mL PBS、50μL/wellで、イムノプレート(ナルジェヌンク社製)上に添加し、4℃で一晩放置して物理吸着させた。ブランク用抗原として、ウシアルブミンに対してヒトアルブミン、またヒトアルブミンに対してウシアルブミンをブランク抗原として相互にスクリーニングの際の評価用タンパクとした。5μg/mL PBS、50μL/wellで、同様にコーティングした。翌日、抗原溶液を捨てて、50%Blocker Casein(ピアス社製)を200μL/wellになるように加えて、室温(20〜30℃)で1時間放置して、ブロッキング操作を行った。その後、ブロッキング溶液を捨て、上記(2)で得られた融合細胞の培養上清(原液使用)を、ナンバリングした上で抗原プレートに投入し、一次反応を室温(20〜30℃)で1時間行った。PBSで反応が終了した各ウェルを3回洗浄し、ペーパータオルで充分に液を切った。検出には、抗マウスIgGラットモノクローナル抗体カクテル−ペルオキシダーゼ標識抗体を使用した。前記抗体を1μg/mL、50μL/wellで添加し、室温(20〜30℃)で1時間行った。その後、標識抗体液を捨て、ウエルをPBSで4回洗浄した。ペーパータオルに打ち付けて、洗浄液を充分に除き、ペルオキシダーゼ基質であるABTS[2,2’−アジノビス(3−エチルベンゾチアゾリン−6−スルホン酸)]溶液(ピアス社製)を50μL/wellで投入し、室温で15〜30分発色させ、強弱ある陽性株を幅広く検出した。等量の150mM シュウ酸を加えて反応を停止させた後、肉眼及びプレートリーダーで、陽性株を確認し、ブランク抗原に反応せず、目的のウシアルブミンもしくはヒトアルブミンに特異的に反応する株の選抜を試みた。
抗ウシアルブミン抗体スクリーニングにおいて、第一回の融合−スクリーニングアッセイでは、陽性株が全く出現しなかった。抗原プレート上は、発色基質ABTSのかすかな反応が見られるぐらいで、ウシアルブミンに強陽性を示すものはなかった。しかしながら、免疫動物の抗体価は十分な上昇が見られていたことから、本発明者らは熟考し、培地中に含まれるウシ胎児血清中のアルブミンが、ハイブリドーマの産生するモノクローナル抗体をことごとく高濃度でブロックしているのではないかという考えに到達した。そのため、ハイブリドーマスクリーニングを行う前日より、スクリーニング対象である96ウェルプレート10枚分相当の各ウェルから、培養上清を細胞存在位置ぎりぎりまで吸出し、あらたに完全無タンパク培地(Ultradoma−PF、Lonza社製、code.B2727)を加え、ウシ血清成分を極力少なくし、1日経過後に前項と同様のスクリーニングアッセイを実施し、目的のウシアルブミンに特異的に反応する株の選択に初めて成功した。
抗ヒトアルブミン抗体のスクリーニングにおいては、(4)記載のようにウシ血清培地を無タンパク培地に置き換えることなしに、(3)記載のスクリーニングアッセイで、ヒトアルブミンの陽性株を得ることができた。しかしながら、抗ヒトアルブミンモノクローナル抗体のウシアルブミンへの交差反応性は、培地からのウシアルブミンでブロックされていたことが考えられ、実際に非交差として選抜したモノクローナル抗体が、後にウシ抗原へも交差する性質があることが判明した。そのため、目的の抗体の取得には、当初の予定より融合回数を増やし、一次スクリーニング前に培地を前項と同様に完全無タンパク培地に変換し、多数のモノクローナル抗体候補の選抜が必要であった。またさらにウシ抗原への交差反応の有無について、精製抗体に仕上げてから、充分な確認試験を実施した。
(4)及び(5)に示す厳格なスクリーニングの後、目的抗原に強く反応する数種類のハイブリドーマ元株を選択し、直ちに限界希釈法によりクローニングを行った。クローニングされた抗ウシアルブミン抗体産生ハイブリドーマ2種類、抗ヒトアルブミン抗体産生ハイブリドーマ8種類について、それぞれクローンを各2種(本株・亜株)確保した。
特異性の高い前記ハイブリドーマクローンは、本株・亜株ともに凍結細胞としてマスター細胞を保管後、ほぼ並行しながら、本株をBALBcマウスの腹腔内で大量培養し、腹水として粗精製抗体を得た。腹水は、1個体あたりおよそ3〜5mLであった。
得られた腹水は、50%飽和硫安塩析・透析を行い、その画分をProtein A カラムに供した。平衡化緩衝液は、3M NaCl、1.5M glycin−NaOH緩衝液(pH8.9)の高塩濃度のものを調製し、どのサブクラスのIgGであっても良好に結合する条件を採用した。平衡化緩衝液で2倍希釈した腹水硫安塩析画分を腹水液量とほぼ等量の容積のProtein A樹脂にアプライし、吸光度A280がほぼゼロになるまで平衡化緩衝液でカラムを洗った。その後、クエン酸緩衝液(pH4.0)とクエン酸緩衝液(pH3.0)の2段階で溶出を行った。サブクラスIgG1、IgG2a、IgG3は主にpH4.0で溶出され、IgG2bは、pH3.0で溶出された。溶出画分は、ただちに1M Tris−HCl緩衝液(pH9.0)で中和し、硫安塩析もしくは、遠心限外ろ過濃縮を行った。最終抗体は、PBSで透析し、0.22μmフィルターろ過により無菌化した。抗体の純度は、10%SDS−PAGE(還元加熱条件)により分析し、H鎖とL鎖以外のものがない良好な純度の抗体であることを確認した。
得られた精製抗体のうち、一定量(試験的に各抗体1mg)を用いて、過ヨウ素酸法によるペルオキシダーゼ標識を施した。過ヨウ素酸法は、ペルオキシダーゼの糖鎖ジオールを脱水素酸化させシッフベースを形成させ、抗体側のアミノ基と結合する方法である。クローニングした10種類の抗体は、すべてペルオキシダーゼ標識体とした。いずれの抗体も抗原との結合活性を保持した状態で酵素標識体とすることができた。
(1)ウシアルブミン測定系
固相と標識とに実施例1で得られた2種類の抗体をそれぞれ用い、最も高感度にウシアルブミンを定量できる系を試験した。その結果、固相抗体にモノクローナル抗体FCS−BSA 8D−3B、標識抗体にモノクローナル抗体FCS−BSA 10B−12を用いる組み合わせの測定系が確立した。以下に、サンプルとの一次反応と標識二次抗体反応とを同時に実施する1ステップELISA法とサンプル反応と標識二次抗体反応を2段階で行う2ステップELISA法を示す。
(A)イムノプレート器材(ナルジェヌンク製)に、PBSで10μg/mlに希釈したモノクローナル抗体FCS−BSA 8D−3B溶液を100μL/wellで投入し、4℃で一晩放置する。
翌日、抗体溶液を捨て、25%ブロックエース+0.3Mマルトース/PBS溶液(ブロッキング溶液)を200μL/wellで投入し、4℃一晩放置し、器材余剰部分をタンパク質ブロックする。
翌日、ブロッキング溶液を捨て、以下の測定に使用する。
(B)各濃度の検体を100μLずつマイクロピペットで各wellに2連ずつ加え、モノクローナル抗体FCS−BSA 10B−12標識抗体液を100μLずつ各wellに加え、室温(20〜30℃)で一時間反応させる。(第一反応)
(C)反応液を捨て、0.1%Tween20含有PBSで4回洗浄後、3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン(TMBZ)溶液(BioFX社製)を100μLずつ各wellに加え、室温(20〜30℃)で15分反応させる。(発色反応)
(D)1N 硫酸を100μLずつ、TMBZ溶液を入れた順番に各wellに加え、反応を停止させた後よく混和する。
蒸留水を対照としてマイクロプレートリーダーをブランク補正し、波長450nmで吸光度を測定する。
標準曲線を作成し、検体の吸光度から対応するウシアルブミン濃度を読み取る。
サンプル中に、アジ化ナトリウムなどの防腐剤が含まれている場合、測定系を2ステップに変更することで、サンプル溶媒の影響を受けず、より高感度にウシアルブミンを検出することができる。
(A)イムノプレート器材(ナルジェヌンク製)に、PBSで10μg/mlに希釈したモノクローナル抗体FCS−BSA 8D−3B溶液を100μL/wellで投入し、4℃で一晩放置する。
(B)翌日、抗体溶液を捨て、25%ブロックエース+0.3Mマルトース/PBS溶液(ブロッキング溶液)を200μL/wellで投入し、4℃一晩放置し、器材余剰部分をタンパク質ブロックする。
翌日、ブロッキング溶液を捨て、以下の測定に使用する。
(C)各濃度の検体を100μLずつマイクロピペットで各wellに2連ずつ加え、室温(20〜30℃)で1時間反応させる。(第一反応)
(D)反応液を捨て、0.1%Tween20含有PBSで3回洗浄後、モノクローナル抗体hIgG 13−9H標識抗体液を100μLずつ各wellに加え、室温(20〜30℃)で一時間反応させる。(第二反応)
(E)反応液を捨て、0.1%Tween20含有PBSで4回洗浄後、3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン(TMBZ)溶液(BioFX社製)を100μLずつ各wellに加え、室温(20〜30℃)で15分反応させる。(発色反応)
(F)1N 硫酸を100μLずつ、TMBZ溶液を入れた順番に各wellに加え、反応を停止させた後よく混和する。
蒸留水を対照としてマイクロプレートリーダーをブランク補正し、波長450nmで吸光度を測定する。
標準曲線を作成し、検体の吸光度から対応するウシアルブミン濃度を読み取る。
実施例2−(2)記載の測定系により、ウシ血清を希釈して作成した5種類の濃度コントロールを用いて同時再現性試験を行った。表3に結果を示すように、CV値は良好な同時再現性を示した。
実施例2−(2)記載の測定系で、三日間にわたり5種類の濃度コントロールを定量して日差再現性試験を行った。表4に結果を示すように、良好な日差再現性を示した。
実施例2−(2)記載の測定系でウシアルブミンの添加回収試験を行った。各種濃度のウシアルブミン検体2種を等量に混合したサンプルを測定し、実測値からウシアルブミン量の理論値との差(=回収率)を求めた。表5に結果を示すように、添加回収率86%から104%(平均値97.93%)と良好な結果が得られた。
実施例2−(2)記載の測定系で交差反応性試験を行った。各種の動物由来のアルブミンは、正常動物血清(コスモバイオ社製)を高濃度アルブミン含有物とした。56℃、30分処理して非働化した胎児ウシ血清(FCS)を10%含むRPMI1640培地(シグマ社製)を調製した。これらのアルブミン含有物を、1×102、1×103、1×104、1×105倍に希釈して使用した。表6に吸光度A450の測定結果を示す。表6に示すように、ウシ、特異的に検出可能であることが示された。
ウシ血清サンプルA、B、C、Dの4種類を入手し、これらのウシ血清サンプルをそれぞれ45℃、50℃、55℃、60℃、65℃、70℃、75℃で30分加熱し、直ちに4℃で5分間冷却した。その後、各サンプルを希釈し、実施例2−(2)記載の測定系でアルブミン濃度を測定した。表7に吸光度A450の測定結果を示す。表7に示すように、60〜65℃で30分加熱したウシ血清サンプルでも、十分にアルブミン濃度を測定可能であることが示された。
(1)ヒトアルブミン測定系
固相と標識とに実施例1で得られた8種類の抗体をそれぞれ用い、56通りの組み合わせについて、非特異的な結合反応がなく、他動物のアルブミンにも交差することなく高感度にウシアルブミンを定量できる系を試験した。その結果、固相抗体にモノクローナル抗体hAlb 3−7A、標識抗体にモノクローナル抗体hAlb 2−10Dを用いる組み合わせの測定系が確立した。以下に、サンプルとの一次反応後、洗浄する工程を行い、標識二次抗体反応を実施する2ステップELISA法を示す。
(A)イムノプレート器材(ナルジェヌンク製)に、PBSで10μg/mlに希釈したモノクローナル抗体hAlb 3−7A溶液を100μL/wellで投入し、4℃で一晩放置する。
(B)翌日、抗体溶液を捨て、25%ブロックエース+0.3Mマルトース/PBS溶液(ブロッキング溶液)を200μL/wellで投入し、4℃一晩放置し、器材余剰部分をタンパク質ブロックする。
翌日、ブロッキング溶液を捨て、以下の測定に使用する。
(C)各濃度の検体を100μLずつマイクロピペットで各wellに2連ずつ加え、室温(20〜30℃)で1時間反応させる。(第一反応)
(D)反応液を捨て、0.1%Tween20含有PBSで3回洗浄後、モノクローナル抗体hAlb 2−10D標識抗体液を100μLずつ各wellに加え、室温(20〜30℃)で一時間反応させる。(第二反応)
(E)反応液を捨て、0.1%Tween20含有PBSで4回洗浄後、3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン(TMBZ)溶液(BioFX社製)を100μLずつ各wellに加え、室温(20〜30℃)で15分反応させる。(発色反応)
(F)1N 硫酸を100μLずつ、TMBZ溶液を入れた順番に各wellに加え、反応を停止させた後よく混和する。
蒸留水を対照としてマイクロプレートリーダーをブランク補正し、波長450nmで吸光度を測定する。
標準曲線を作成し、検体の吸光度から対応するヒトアルブミン濃度を読み取る。
実施例3−(2)記載の測定系で、三日間にわたり3種類の濃度コントロールを定量して日差再現性試験を行った。表10に結果を示すように、良好な日差再現性を示した。
実施例3−(2)記載の測定系でヒトアルブミンの添加回収試験を行った。各種濃度のヒトアルブミン検体2種を等量に混合したサンプルを測定し、実測値からヒトアルブミン量の理論値との差(=回収率)を求めた。表11に結果を示すように、添加回収率92.3%から108.8%(平均値99.14%)と良好な結果が得られた。
実施例3−(2)記載の測定系で交差反応性試験を行った。各種の動物由来のアルブミンは、正常動物血清(コスモバイオ社製)を高濃度アルブミン含有物とし、1×106、1×107倍に希釈して使用した。表12に吸光度A450の測定結果を示す。表12に示すように、ヒトアルブミン特異的に検出可能であることが示された。
ヒト肝癌細胞(Hep3B、大日本住友製薬社製)を、抗生物質を含む10%FCS含有RPMI1640培地(シグマ社製)で培養した。その培養上清を直接又は5倍に希釈し、実施例3−(2)記載の測定系により、ヒトアルブミン濃度を経時的に測定した。その吸光度A450の測定結果を表13に示す。表13に示すように、ヒト由来の細胞の培養上清に含まれるヒトアルブミンを測定可能であることが示された。
インフォームドコンセントの得られたヒト健常人ドナーより採尿を実施した。まず、尿中アルブミンの測定に適した希釈倍率を決定するため、尿サンプルを様々な希釈倍率で希釈し、実施例3−(2)記載の測定系によりヒトアルブミンを測定した。その吸光度A450の測定結果を表14に示す。表14に示すように、尿のアルブミン測定には、尿サンプルを段階希釈することにより、検量線範囲内で定量できることが示された。
ウシアルブミンを測定して得られる結果は、サンプル中のウシ由来サンプルの混入履歴をモニタリングする上で、有用な情報を提供し、またヒトアルブミン測定で得られる結果は、尿中の測定においては、腎臓疾患の早期発見、病勢や薬剤による治療効果、及び予知、診断に有用な情報を提供し、また特殊培養細胞上清での検出の場合には、機能分化マーカーとして有用な情報を提供することができる。
Claims (5)
- 被験試料中のヒトアルブミンを測定する試薬において、寄託番号FERM P−21371で表されるハイブリドーマ細胞により産生されるモノクローナル抗体hAlb 3−7A及び寄託番号FERM P−21370で表されるハイブリドーマ細胞により産生されるモノクローナル抗体hAlb 2−10Dを構成成分とすることを特徴とするヒトアルブミン測定試薬。
- 測定方法としてエンザイムイムノアッセイを用いる、請求項1記載のヒトアルブミン測定試薬。
- 固相抗体を使用する請求項2記載のヒトアルブミン測定試薬。
- 請求項1〜3いずれか1項記載のヒトアルブミン測定試薬を使用する被検試料中のヒトアルブミンの測定方法。
- 被験試料が、生体由来試料又は細胞培養由来試料から選ばれる請求項4記載の測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008297663A JP5231954B2 (ja) | 2007-11-22 | 2008-11-21 | アルブミン測定試薬 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007303048 | 2007-11-22 | ||
JP2007303048 | 2007-11-22 | ||
JP2008297663A JP5231954B2 (ja) | 2007-11-22 | 2008-11-21 | アルブミン測定試薬 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009145329A JP2009145329A (ja) | 2009-07-02 |
JP5231954B2 true JP5231954B2 (ja) | 2013-07-10 |
Family
ID=40916061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008297663A Expired - Fee Related JP5231954B2 (ja) | 2007-11-22 | 2008-11-21 | アルブミン測定試薬 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5231954B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201719592D0 (en) * | 2017-11-24 | 2018-01-10 | Tedder Richard | Flavivirus diagnostic assay |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6344894A (ja) * | 1986-08-13 | 1988-02-25 | Ube Ind Ltd | 抗ヒト血清アルブミンモノクロ−ナル抗体およびその製法 |
JPS6357597A (ja) * | 1986-08-28 | 1988-03-12 | Ube Ind Ltd | 血清アルブミンの除去または回収法 |
-
2008
- 2008-11-21 JP JP2008297663A patent/JP5231954B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009145329A (ja) | 2009-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200088722A1 (en) | Pivka-ii measurement method, measurement reagent, and measurement kit | |
JP7382071B2 (ja) | 糖化ヘモグロビン(%)の測定方法 | |
WO2016104439A1 (ja) | 抗活性型gip抗体 | |
US8349569B2 (en) | Anti-fibronectin fragment monoclonal antibody | |
JP7313659B2 (ja) | 試料中のhmgb1の測定方法及び測定試薬 | |
JP5231954B2 (ja) | アルブミン測定試薬 | |
JP5280916B2 (ja) | 抗ラットオステオカルシンモノクローナル抗体 | |
JPH10226700A (ja) | Miaの検出のためのイムノアッセイ | |
JPWO2014147873A1 (ja) | Hmgb1の分解産物と特異的に結合する抗体、並びにhmgb1の分解産物の測定方法及び測定試薬 | |
JP5448424B2 (ja) | ヒトIgGのFcを含有するタンパク質の測定試薬 | |
JP5553603B2 (ja) | 新規肝癌マーカー | |
US11174310B2 (en) | Disulfide-type HMGB1-specific antibody, method for measuring disulfide-type HMGB1 and kit for said measurement, and measurement method capable of quantitating all of HMGB1 molecules including reduced HMGB1, disulfide-type HMGB1 and thrombin-cleavable HMGB1 and kit for said measurement | |
EP1213302A1 (en) | Specific antibody directed to active but not inactive hepatocyte growth factor activator (HGFA) | |
US20210055300A1 (en) | Monoclonal antibody against apoa4, immunological measurement method, and kit for measurement | |
JP3568198B2 (ja) | 異常プリオンタンパク質の検出方法 | |
JP4753366B2 (ja) | %cdtの定量方法 | |
WO2017033846A1 (ja) | 免疫試験方法および免疫試験キット | |
JP6979200B2 (ja) | レプトスピラ症の診断に用いるレプトスピラ抗原検出用抗体 | |
JP2004059477A (ja) | 非グリコシル化ヘモグロビン、グリコシル化ヘモグロビンに特異的に結合するモノクローナル抗体、その製造方法、並びにそれを用いた非グリコシル化ヘモグロビン及びグリコシル化ヘモグロビンの測定方法 | |
JP2010189381A (ja) | 抗ヒトオステオカルシンモノクローナル抗体 | |
JP5585587B2 (ja) | 5.9kDaペプチドの免疫学的測定方法 | |
JP2006265138A (ja) | ネコトリプシノーゲン及び/又はネコトリプシンに対するモノクローナル抗体 | |
JP4803943B2 (ja) | 肝細胞増殖因子活性化因子阻害因子−1に対する抗体とその用途 | |
KR20250079935A (ko) | 콩모자이크바이러스(Soybean mosaic virus, SMV) 외피 단백질에 특이적으로 결합하는 항체 및 이의 용도 | |
JP2024119083A (ja) | Hmgb1の免疫学的測定時にhmgb2の測りこみを抑制する方法及びhmgb1を特異的に測定する免疫学的測定方法及びhmgb1を特異的に測定する免疫学的測定試薬 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130322 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5231954 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |