JP5224989B2 - Radar system - Google Patents
Radar system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5224989B2 JP5224989B2 JP2008246745A JP2008246745A JP5224989B2 JP 5224989 B2 JP5224989 B2 JP 5224989B2 JP 2008246745 A JP2008246745 A JP 2008246745A JP 2008246745 A JP2008246745 A JP 2008246745A JP 5224989 B2 JP5224989 B2 JP 5224989B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radar
- station
- target
- unit
- stations
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
本発明は、レーダシステムに係り、特に洋上から飛来する目標を遠距離で捕捉するレーダシステムに関する。 The present invention relates to a radar system, and more particularly to a radar system that captures a target flying from the ocean at a long distance.
周知のように、従来のレーダ装置においては、例えば、回転する送受共用の空中線からパルス状のレーダ波を送信してその反射波を受信し、この受信した反射波からレーダ覆域内に存在する目標に対する距離や方位等の目標情報を取得している。このようなレーダ装置を用いて、例えば洋上から飛来する目標等を極力遠方において探知しようとする場合、レーダ送信出力の高出力化や空中線の開口を広くするなどの方策によって探知性能を向上させ対応している。 As is well known, in a conventional radar apparatus, for example, a pulsed radar wave is transmitted from a rotating antenna for transmission and reception, and the reflected wave is received, and the target existing in the radar coverage from the received reflected wave. The target information such as distance and direction to is acquired. Using such a radar device, for example, when trying to detect a target flying from the ocean as far away as possible, improve the detection performance by measures such as increasing the radar transmission output and widening the antenna opening. doing.
しかし、レーダ送信出力の高出力化にあたっては、近年では特に物性的に安定した半導体を材料にした高周波素子が用いられるようになったが、その効率面では更なる改善が必要であり、加えて高出力化に伴う発熱とその冷却や、供給する電源容量の増大へも対処していかなければならない。また、空中線の開口の大型化は、レーダ能力向上の方策として最も有効な手法のひとつであり、大型の空中線も実用化されつつあるが、大型であるが故、製造の困難さ、維持整備性、施設等に対する負担など、問題点も多い。 However, in order to increase the output of radar transmission, in recent years, high-frequency elements made of semiconductors that are stable in physical properties have been used. However, further improvement is necessary in terms of efficiency. It is also necessary to cope with the heat generation and cooling associated with higher output and the increase in power supply capacity to be supplied. Increasing the size of the antenna opening is one of the most effective ways to improve radar performance. Large antennas are also being put into practical use, but they are difficult to manufacture and maintain. There are also many problems, such as the burden on facilities.
さらに、目標等の探知を中断することなく常続的に実施する場合には、設置施設等の利便性や運用コスト等も考慮に入れて、レーダ装置は、例えば海岸線付近の陸上に設置される。しかし、この場合には、レーダ装置の設置場所の条件によっては見通しによる制約があり、図7に例示したように、特に低空で飛来する目標については、遠方で探知することが困難となる。 Furthermore, when the detection of the target and the like is carried out continuously without interruption, the radar device is installed on the land near the coastline, taking into consideration the convenience of the installation facility and the operation cost. . However, in this case, there are restrictions due to the line of sight depending on the conditions of the installation location of the radar apparatus, and as shown in FIG. 7, it is difficult to detect a target flying particularly in the low sky far away.
これに対して、レーダ波の送受信が可能な無人機等による無人レーダサブシステムを複数同時に稼働させて目標を観測する事例が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。しかし、このような手法により、目標等の探知を中断することなく長期間にわたり継続稼働させるには、運用・維持コストの大幅な増大が見込まれる。
以上説明したように、洋上から飛来する目標等を極力遠方において探知するレーダ装置では、送信電力の高出力化や空中線の大型化等が避けられないが、これらは必ずしも受け入れ可能な規模を超えてしまう場合があった。また、地上設置した場合には見通し距離による制約もあり、さらに、無人機等による場合には、常続的な運用に対して困難を伴っていた。 As explained above, in radar devices that detect targets flying from the ocean as far away as possible, it is inevitable to increase the output power and increase the size of the aerial. There was a case. In addition, when installed on the ground, there is a restriction due to the line-of-sight distance, and further, when using an unmanned aerial vehicle or the like, there are difficulties in continuous operation.
本発明は、上述の事情を考慮してなされたものであり、システムを構成する各部を巨大化させることなく、洋上から飛来する目標をより遠距離において探知するレーダシステムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a radar system that detects a target flying from the ocean at a longer distance without enlarging each part constituting the system. To do.
上記目的を達成するために、本発明のレーダシステムは、複数のレーダ送信局、複数のレーダ受信局、及びこれらレーダ受信局とデータリンクで結合されたレーダ中枢局とを相互に離隔して配置し目標を探知するレーダシステムであって、前記レーダ送信局のそれぞれは、前記レーダ中枢局が設置された陸地から見通し範囲外となる洋上の領域の目標を探知できる距離分だけ洋上に離間して配置された洋上の浮遊体をプラットフォームにして、レーダ波を上空の覆域に向けて送信するレーダ波送信部と、電力を供給する電源部とを備えるとともに、これら複数のレーダ送信局をそれぞれの覆域に基づき相互に距離をおいて展開することにより、前記洋上において長距離にわたってそれぞれの送信局が送信した前記レーダ波によるカーテン状の照射領域を形成し、前記レーダ受信局のそれぞれは、滞空体をプラットフォームにして、前記レーダ送信局からの直接のレーダ波、及び前記レーダ送信局からのレーダ波により形成されたカーテン状の照射領域を通過する目標からの反射波を受信するレーダ波受信部と、自位置データを取得する自位置取得部と、前記レーダ波受信部からの受信データ及び自位置取得部からの自位置データを前記レーダ中枢局に送るデータリンク部と、電力を供給する電源部とを備えるとともに、前記複数のレーダ送信局からのそれぞれのレーダ波が、複数の局で直接同時に受信可能となるように相互に離隔して滞空し、前記レーダ中枢局は、前記陸地に設置され、前記レーダ受信局からの受信データ及び自位置データを受けとるデータリンク部と、これら受けとったデータに基づき前記目標を検出し目標情報を取得するデータ処理部とを備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a radar system according to the present invention includes a plurality of radar transmitter stations, a plurality of radar receiver stations, and a radar central station coupled to the radar receiver station and a data link by being separated from each other. A radar system for detecting a target, wherein each of the radar transmitters is separated from the land where the radar central station is installed by a distance that can detect a target in an offshore region that is out of the line-of-sight range. and the floating body arranged offshore platform, the radar wave transmitting unit that transmits the radar waves covering area of the sky, Rutotomoni and a power supply unit for supplying electric power, the plurality of radar transmitter station respectively By deploying at a distance from each other on the basis of the coverage area, a curtain-like shape by the radar wave transmitted by each transmitting station over a long distance on the ocean Morphism to form regions, each of the radar receiving station, and the hovering body platform, direct radar waves from the radar transmitting station, and curtain of irradiation regions formed by the radar waves from the radar transmitting station A radar wave receiving unit that receives a reflected wave from a target that passes through, a self-position obtaining unit that obtains self-position data, received data from the radar wave receiving unit, and self-position data from the self-position obtaining unit. a data link unit for sending the radar central station, Rutotomoni and a power supply unit for supplying power, each of the radar wave from said plurality of radar transmitting station, each other so as to be received directly at the same time by a plurality of stations spaced by hovering, the radar central station is installed in the land, a data link unit for receiving the received data and the current position data from the radar receiving station, these received Characterized by comprising a data processing unit for acquiring target information detects the target based on the taken data.
また、前記レーダ受信局は、所定の方向にマルチビームを形成して前記レーダ波及び反射波を受信することを特徴とする。 The radar receiving station receives the radar wave and the reflected wave by forming a multi-beam in a predetermined direction.
本発明によれば、レーダ波の距離減衰による信号強度の低下の影響を低減しているので、送信電力の高出力化や空中線の大型化等に対する要求が低減され、システムを構成する各部を巨大化させることなく、洋上から飛来する目標をより遠距離において探知できるコンパクトなレーダシステムを得ることができる。 According to the present invention, since the influence of a decrease in signal strength due to radar wave distance attenuation is reduced, demands for higher output power and larger antennas are reduced, and each part of the system is enormous. It is possible to obtain a compact radar system that can detect a target flying from the ocean at a long distance without making it into a large scale.
以下に、本発明に係るレーダシステムを実施するための最良の形態について、図1乃至図6を参照して説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out a radar system according to the present invention will be described with reference to FIGS.
図1は、本発明に係るレーダシステムの一実施例の構成を示す概念図である。図1に例示したように、このレーダシステム1は、複数m台のレーダ送信局2(#1〜#m)、複数n台のレーダ受信局3(#1〜#n)、及びレーダ中枢局4から構成されている。レーダ送信局2(#1〜#m)のそれぞれは、本実施例においては、後述するレーダ中枢局4からの見通し範囲外となる領域の目標5を探知できる距離分だけ、レーダ中枢局4の設置された陸地から離間した洋上に、浮遊体をプラットフォームにして互いに距離をおいて配置されており、それぞれに、例えば自局から半円球状の上空に向けてレーダ波を送信する。また、各レーダ送信局2(#1〜#m)相互間の距離は、それぞれの送信したレーダ波によって、洋上において長距離にわたるカーテン状の照射領域を形成するように展開された距離に配置するものとしている。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing the configuration of an embodiment of a radar system according to the present invention. As illustrated in FIG. 1, the
レーダ受信局3(#1〜#n)のそれぞれは、レーダ送信局2(#1〜#m)からのレーダ波、及びこれらレーダ波の目標5からの反射波を受信できる上空に滞留させるように、滞空体をプラットフォームにして互いに距離をおいて配置されている。そして、これらレーダ波及び反射波を受信するとともに自位置情報を取得し、データリンクを経由してこれら取得した受信データ及び自位置データをレーダ中枢局4に送信する。本実施例においては、マルチビームを形成してレーダ波、及び目標からの反射波を受信するものとしている。また、上記したレーダ送信局2(#1〜#m)及びレーダ受信局3(#1〜#n)の相互の配置については、レーダ送信局2(#1〜#m)から送信されるそれぞれのレーダ波が、上空に滞留しているレーダ受信局3(#1〜#n)の中の異なる複数局で同時に受信可能となるように、互いに距離をおいて配置するものとしている。 Each of the radar receiving stations 3 (# 1 to #n) stays in the sky where the radar waves from the radar transmitting stations 2 (# 1 to #m) and the reflected waves of the radar waves from the target 5 can be received. In addition, they are arranged at a distance from each other with the suspended body as a platform. Then, the radar wave and the reflected wave are received and the own position information is acquired, and the acquired received data and the own position data are transmitted to the radar central station 4 via the data link. In this embodiment, a multi-beam is formed to receive a radar wave and a reflected wave from a target. Further, regarding the mutual arrangement of the radar transmission stations 2 (# 1 to #m) and the radar reception stations 3 (# 1 to #n) described above, the respective transmissions are made from the radar transmission stations 2 (# 1 to #m). The radar waves are arranged at a distance from each other so that they can be simultaneously received by a plurality of different stations among the radar receiving stations 3 (# 1 to #n) staying in the sky.
レーダ中枢局4は、例えば海岸線付近の陸上等に設置される。また、上空に滞留している各レーダ受信局3(#1〜#n)との間でデータリンクを有し、各レーダ受信局3(#1〜#n)から送られてくる受信データ及び自位置データに基づいて目標を検出し目標情報を取得する。加えて、各レーダ受信局3(#1〜#n)に対して、受信ビーム形成等の制御を含む動作制御のための制御情報を送出する。 The radar central station 4 is installed, for example, on land near the coastline. In addition, there is a data link with each radar receiving station 3 (# 1 to #n) staying in the sky, and the received data sent from each radar receiving station 3 (# 1 to #n) and A target is detected and target information is acquired based on the own position data. In addition, control information for operation control including control such as reception beam forming is transmitted to each radar receiving station 3 (# 1 to #n).
次に、図2乃至図6を参照して、上述したレーダ送信局2、レーダ受信局3、及びレーダ中枢局4のそれぞれの構成について説明する。
Next, with reference to FIGS. 2 to 6, the configurations of the
まず、レーダ送信局2の構成について説明する。図2は、レーダ送信局2の外観の一例を示す概念図である。図2に例示したように、このレーダ送信局2は、浮遊体20、筐体21、及びレドーム22を備えている。浮遊体20は、このレーダ送信局2のプラットフォームであり、洋上において沈降することなく浮遊する構造体である。この浮遊体20上には筐体21が設けられており、その内部には後述の構成機器を含む各種の機器等(図示せず)が収納されている。さらにこの筐体21の上方を覆うようにレドーム22が設けられており、その内部には空中線部等(図示せず)が収納され、これらを保護している。
First, the configuration of the
また、図3は、レーダ送信局2の機器構成の一例を示すブロック図である。図3に例示したように、このレーダ送信局2は、空中線部23、送信部24、制御部25、及び電源部26を有している。空中線部23は、レドーム22内に収納され、送信部24で生成されたレーダ波をレドーム22を通して空間に放射する。本実施例においては、この空中線部23は、例えばレドーム22を通した半円球状の上空全体にレーダ波を放射する指向特性を有するものとしているが、その指向特性については、運用にあわせて種々の形態を採用できる。送信部24は、周波数や電力等、所定の信号パラメータを有するレーダ波を生成し、空中線部23に送出する。制御部25は、送信部24に対するレーダ波の生成制御を含む送信局2全体の動作を監視し制御する。電源部26は、例えば燃料電池等によって構成され、長期にわたって中断することなく、送信部24や制御部25を含む送信局2内の各部に必要な電力を連続して供給する。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a device configuration of the
次に、レーダ受信局3の構成について説明する。図4は、レーダ受信局3の外観の一例を示す概念図である。図4に例示したように、このレーダ受信局3は、滞空体30、筐体31、航行推進部32、レーダ空中線部33、及びデータリンク空中線部34を備えている。滞空体30は、このレーダ受信局3のプラットフォームであり、気球等を含んだ空中に滞留可能な構造体である。この滞空体30の下側には筐体31が設けられている。そして、その内部には後述する構成機器を含む各種の機器等(図示せず)が収納されるとともに、外部にはこのレーダ受信局3を所定の空間位置に進出・滞留させるために滞空体30を航行させる航行推進部32が設けられている。また、滞空体30の下側側面には、後述するが、複数のアンテナ素子を配列したレーダ空中線部33、及びデータリンク空中線部36が配置されている。
Next, the configuration of the
また、図5は、レーダ受信局3の機器構成の一例を示すブロック図である。図5に例示したように、このレーダ受信局3は、レーダ空中線部33、受信部34、自位置取得部35、データリンク空中線部36、データリンク部37、制御部38、及び電源部39を有している。レーダ空中線部33は、滞空体30の下側側面に配置され、レーダ送信局2から放射されたレーダ波、及びこれらレーダ波の目標5からの反射波を受信し、受信部34に送出する。本実施例においては、目標を常続的かつ広域にわたって探知できるよう、このレーダ空中線部33は、複数のアンテナ素子を配列した構成として、例えばDBF(Digital Beam Foaming)手法等を用い、所定の方向に受信用のマルチビームを形成している。また、マルチビーム形成に必要なビーム制御情報は、データリンクを経由して、後述のレーダ中枢局4から提供される。受信部34は、レーダ空中線部33で受信したレーダ波及び目標からの反射波を受信処理し、デジタルデータ等、データリンク伝送用の受信データに変換する。
FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of a device configuration of the
自位置取得部35は、例えばGPS(Global Positioning System)信号等を受信することによって自律的に自己位置を取得し、これを自位置データとして送出する。データリンク空中線部36は、滞空体の下側側面に配置され、レーダ中枢局4との間でデータリンク信号を授受する。データリンク部37は、受信部34からの受信データ及び自位置取得部35からの自位置データを制御部38経由で受けとって編集し、データリンク信号として所定の伝送手順でデータリンク空中線部36に送出するとともに、レーダ中枢局4から送られてきたデータリンク信号からビーム制御情報等を含む各種制御情報を抽出し、制御部38に送出する。制御部38は、データリンクを経由してレーダ中枢局4と授受する上記した各種データ及び制御情報の流れを制御するとともに、レーダ中枢局4からのビーム制御情報に基づく制御を含め、レーダ送信局3全体の動作を制御する。電源部39は、例えば太陽電池等を含み構成され、長期にわたって中断することなく、受信局3内の各部に必要な電力を連続して供給する。
The self-
次に、レーダ中枢局4の構成について説明する。図6は、レーダ中枢局4の機器構成の一例を示すブロック図である。図6に例示したように、このレーダ中枢局4は、データリンク空中線部41、データリンク部42、目標情報処理部43、操作表示部44、及び制御部45を備えている。データリンク空中線部41は、滞空するすべてのレーダ受信局3(#1〜#n)との間でデータリンク信号を授受する。データリンク部42は、各レーダ受信局3から送られてくるデータリンク信号から、そのレーダ受信局での受信データ及び自位置データを抽出し目標情報処理部43に送出するとともに、制御部45から各レーダ受信局3に対するビーム制御情報等を含む各種制御情報を受けとって編集し、所定の伝送手順でデータリンク空中線部41に送出する。
Next, the configuration of the radar central station 4 will be described. FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of a device configuration of the radar central station 4. As illustrated in FIG. 6, the radar central station 4 includes a data
目標情報処理部43は、各レーダ受信局3(#1〜#n)からデータリンクを経由して送られてきたそれぞれの受信データ及び自位置データに基づいて目標を検出するとともに、その位置等の目標情報を取得する。目標を検出するには、例えば、各レーダ受信局からの受信データに含まれる目標からの反射波をDBF手法等によるマルチビーム処理後にそれぞれのビーム内での受信レベルに基づいて検出する手法等が適用できる。さらに、その距離情報もあわせて取得することができる。また、目標情報として、特にその位置情報を取得するには、レーダ波を送信したレーダ送信局2の位置情報、及び反射波を受信したレーダ受信局3の位置情報を必要とする。まず、レーダ送信局2の位置情報の取得にあたっては、ひとつのレーダ送信局2からのレーダ波は、上空に滞留している複数の異なるレーダ受信局3で同時に受信可能であるので、目標情報処理部43では、同一のレーダ送信局2からのレーダ波を同時に受信した複数のレーダ受信局3からの受信データに基づき、例えば各レーダ受信局3からの距離を算出しそれらの交点をそのレーダ送信局2の位置とする手法等を適用できる。また、各レーダ受信局3の位置情報については、それぞれのレーダ受信局3からデータリンク経由で送られてくる自位置データがこれに該当する。そして、これら目標の検出結果、ならびにレーダ送信局2及びレーダ受信局3の位置情報等に基づき目標の位置情報を取得するには、例えば、特許文献「特許第3041278号公報」や、「特許第3277194号公報」等に開示された手法を適用することができる。
The target
操作表示部44は、目標情報処理部43で取得した目標情報等を含む本レーダシステム1内の各種の情報を表示するとともに、操作員等による本レーダシステム1に対する各種の指示操作を受けつけ、各部に転送する。制御部45は、操作・表示部44で受けつけた操作員等からの指示操作や本レーダシステム内各部の動作ステータス等に基づいて、レーダ受信局3に対するビーム制御等を含み、本レーダシステム1を制御する。
The
次に、前述の図1乃至図6を参照して、上述のように構成された本実施例のレーダシステムの動作を説明する。まず、レーダ中枢局4からの見通し範囲外の目標を探知できる距離分だけ、レーダ中枢局4の設置された陸地から離間した洋上に、複数のレーダ送信局2(#1〜#m)が互いに距離をおき展開・配置される。各レーダ送信局2(#1〜#m)は、それぞれに上空に向けてレーダ波を送信するとともに、これら送信された複数のレーダ波により、洋上には長距離にわたってカーテン状になったレーダ波の照射領域が形成される。また、各レーダ送信局2(#1〜#m)は、自局に必要な電力を供給可能な電源部26を有しており、洋上に長期間滞留してレーダ波の送信動作を継続することができる。
Next, the operation of the radar system according to the present embodiment configured as described above will be described with reference to FIGS. First, a plurality of radar transmission stations 2 (# 1 to #m) are mutually connected on the ocean separated from the land where the radar central station 4 is installed by a distance that allows detection of a target outside the line-of-sight range from the radar central station 4. Expanded and placed at a distance. Each radar transmitting station 2 (# 1 to #m) transmits a radar wave toward the sky, and a plurality of radar waves transmitted to the radar wave form a curtain over the long distance on the ocean. Are formed. Each radar transmitter station 2 (# 1 to #m) has a
一方、上空には複数のレーダ受信局3(#1〜#n)が配置される。各レーダ受信局3(#1〜#n)は、航行推進部32を有しており、それぞれに所定の位置まで進出して滞空する。その滞空位置については、それぞれには、レーダ送信局2(#1〜#m)からのレーダ波、及びこれらレーダ波により形成されたカーテン状のレーダ波の照射領域を通過する目標からの反射波を受信できる上空位置であるとともに、相互には、各レーダ送信局2(#1〜#m)の位置を特定できるように、各レーダ送信局2(#1〜#m)からのレーダ波が、複数の異なるレーダ受信局3(#1〜#n)で同時に受信可能となるように互いに距離をおいて配置される。そして、それぞれに広範囲の目標を探知できるようにマルチビームを形成して受信データを取得するとともに、自位置データも取得し、データリンクを経由してこれら取得したデータをレーダ中枢局4に送出する。また、各レーダ受信局3(#1〜#n)は、自局に必要な電力を供給可能な電源部39を有しており、航行推進部32により所定の上空位置に滞留して上記したレーダ受信局としての動作を長時間継続することができる。
On the other hand, a plurality of radar receiving stations 3 (# 1 to #n) are arranged in the sky. Each radar receiving station 3 (# 1 to #n) has a
レーダ中枢局4は、これら各レーダ受信局3(#1〜#n)からデータリンク経由で送られてくる受信データ及び自位置データを受けとって、各レーダ送信局2(#1〜#m)及びレーダ受信局3(#1〜#n)の位置を継続的に特定し把握するとともに、受信データに基づき目標を検出し、その目標情報を取得する。本レーダシステム1の動作開始直後は、まず、各レーダ受信局3(#1〜#n)からの自位置データに基づいて、各レーダ受信局3(#1〜#n)の位置が特定されるとともに、各レーダ受信局3(#1〜#n)からの受信データに基づいて各レーダ送信局2(#1〜#m)の位置も特定され、さらにこれらは、レーダ中枢局4内で継続して把握される。以上のようにして、複数のレーダ送信局2(#1〜#m)、及びレーダ受信局3(#1〜#n)が配置されてそれぞれに送信動作及び受信動作を開始し、レーダ中枢局4ではこれら各局の位置が特定されるとともに、洋上にはカーテン状のレーダ波照射領域が形成される。
The radar central station 4 receives the received data and the own position data transmitted from each of the radar receiving stations 3 (# 1 to #n) via the data link, and receives each of the radar transmitting stations 2 (# 1 to #m). In addition, the position of the radar receiving stations 3 (# 1 to #n) is continuously specified and grasped, a target is detected based on the received data, and the target information is acquired. Immediately after the start of the operation of the
そして、このようにしてレーダシステム1が動作を継続している中で、図1に例示したように目標5が飛来し、洋上に形成されたカーテン状のレーダ波照射領域を通過すると、この時の反射波が滞空している1局以上のレーダ受信局3で受信される。ここで、このカーテン状のレーダ波照射領域は、レーダ中枢局4から見通し範囲外となる洋上に長距離にわたり形成され、またその反射波は上空に滞留している受信局3で受信されるので、飛来する目標5に対しては、低空での飛来を含め、より接近した距離でこの目標5を捕捉することになる。このため、例えばレーダ中枢局4が設置された陸地からレーダ波を送受信する場合等と比べて、レーダ波の距離減衰による影響を大幅に低減できるので、各レーダ送信局2は大電力での送信を必要とせず、また、各レーダ受信局3も、距離減衰を補償するための大型化した空中線を必ずしも必要としない。また、各レーダ受信局3は、マルチビームを形成して目標からの反射波を捕捉しており、洋上に長距離にわたって形成されたカーテン状のレーダ波照射領域と相俟って、低空を含む広域を探知できる。
When the
次いで、それぞれのレーダ受信局3(#1〜#n)で受信された目標5からの反射波は、受信データとして編集され、データリンクを経由してレーダ中枢局4に送出される。レーダ中枢局4では、目標情報処理部43においてこれら受信データに対して目標検出のための各種の処理を実行し、その検出結果、ならびに継続して把握している各レーダ送信局2(#1〜#m)及び各レーダ受信局3(#1〜#n)の位置に基づいて、目標5の位置を含む目標情報を取得する。ここでは、各レーダ受信局3(#1〜#n)からの受信データは、データリンクを経由してリアルタイムに送られてきており、レーダ中枢局4から遠距離の洋上に配置したレーダ送信局2(#1〜#m)及びレーダ受信局3(#1〜#n)での探知結果を、リアルタイム性を失うことなく処理して目標情報を取得している。そして、その結果はレーダ中枢局4内の操作・表示部44に表示される。
Next, the reflected wave from the target 5 received by each radar receiving station 3 (# 1 to #n) is edited as received data and sent to the radar central station 4 via the data link. In the radar central station 4, the target
以上説明したように、本実施例においては、レーダ中枢局からの見通し範囲外の目標を探知できる距離分だけ、レーダ中枢局の設置された陸地から離間した洋上に、複数のレーダ送信局を互いに距離をおき展開・配置し、洋上に長距離にわたってカーテン状になったレーダ波の照射領域を形成している。また、上空には複数のレーダ受信局を滞空させており、さらにこれらレーダ受信局とデータリンクで結合されたレーダ中枢局では、各レーダ送信局及びレーダ受信局の位置を継続的に特定し把握している。そして、目標が飛来し、洋上に形成されたカーテン状のレーダ波照射領域を通過すると、滞空しているレーダ受信局で受信された目標からの反射波が、受信データとしてデータリンク経由でレーダ中枢局に送られ、レーダ中枢局ではリアルタイム性を失うことなく目標を検出し、その目標情報を取得している。これにより、目標をより接近した距離で捕捉することになり、陸地からレーダ波を送受信する場合等と比べて、レーダ波の距離減衰による影響を大幅に低減できるので、各レーダ送信局は大電力での送信を必要とせず、また、各レーダ受信局も大型化した空中線を必要としない。従って、システムを構成する各部を巨大化させることなく、洋上から飛来する目標をより遠距離において探知するコンパクトなレーダシステムを得ることができる。 As described above, in this embodiment, a plurality of radar transmitting stations are connected to each other on the ocean separated from the land where the radar central station is installed by a distance that allows detection of a target outside the line-of-sight range from the radar central station. Raised and arranged at a distance, a radar wave irradiation area is formed on the ocean in the form of a curtain over a long distance. In addition, a plurality of radar receiving stations are suspended in the sky, and the radar central station connected to these radar receiving stations via a data link continuously identifies and grasps the position of each radar transmitting station and radar receiving station. doing. Then, when the target flies and passes through the curtain-shaped radar wave irradiation area formed on the ocean, the reflected wave from the target received by the radar receiving station that is stagnant is received as the received data via the data link via the data link. The radar central station detects the target without losing the real-time property, and acquires the target information. As a result, the target is captured at a closer distance, and the influence of radar wave distance attenuation can be greatly reduced compared to the case where radar waves are transmitted and received from land. Transmission is not required, and each radar receiving station does not need a large antenna. Therefore, it is possible to obtain a compact radar system that detects a target flying from the ocean at a longer distance without enlarging each part constituting the system.
また、カーテン状のレーダ波照射領域は、レーダ中枢局から見通し範囲外となる目標を探知できる遠距離に長距離にわたって形成されるとともに、各レーダ受信局はマルチビームを形成して目標からの反射波を捕捉しているので、レーダ中枢局から遠距離の低空を含む広域の目標を探知することができる。さらに、各レーダ受信局及び各レーダ送信局は、それぞれ自局に必要な電力を自局内で供給することができるので、運用・維持コストを大幅に増大させることなく、長期間にわたって常続的に稼働させることができる。 The curtain-shaped radar wave irradiation area is formed over a long distance at a long distance where a target outside the line-of-sight range can be detected from the radar central station, and each radar receiving station forms a multi-beam to reflect from the target. Since the wave is captured, it is possible to detect a wide range target including a low sky far from the radar central station. In addition, each radar receiving station and each radar transmitting station can supply the necessary power to the respective stations within the station, so that the operation and maintenance costs are not significantly increased, and the radar stations are continuously provided over a long period of time. Can be operated.
なお、本発明は、上記した実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Further, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, you may combine suitably the component covering different embodiment.
1 レーダシステム
2 レーダ送信局
3 レーダ受信局
4 レーダ中枢局
5 目標
20 浮遊体
21、31 筐体
22 レドーム
23 空中線部
24 送信部
25、38、45 制御部
26、39 電源部
30 滞空体
32 航行推進部
33 レーダ空中線部
34 受信部
35 自位置取得部
36、41 データリンク空中線部
37、42 データリンク部
43 目標情報処理部
44 操作・表示部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記レーダ送信局のそれぞれは、前記レーダ中枢局が設置された陸地から見通し範囲外となる洋上の領域の目標を探知できる距離分だけ洋上に離間して配置された洋上の浮遊体をプラットフォームにして、レーダ波を上空の覆域に向けて送信するレーダ波送信部と、電力を供給する電源部とを備えるとともに、
これら複数のレーダ送信局をそれぞれの覆域に基づき相互に距離をおいて展開することにより、前記洋上において長距離にわたってそれぞれの送信局が送信した前記レーダ波によるカーテン状の照射領域を形成し、
前記レーダ受信局のそれぞれは、滞空体をプラットフォームにして、前記レーダ送信局からの直接のレーダ波、及び前記レーダ送信局からのレーダ波により形成されたカーテン状の照射領域を通過する目標からの反射波を受信するレーダ波受信部と、自位置データを取得する自位置取得部と、前記レーダ波受信部からの受信データ及び自位置取得部からの自位置データを前記レーダ中枢局に送るデータリンク部と、電力を供給する電源部とを備えるとともに、
前記複数のレーダ送信局からのそれぞれのレーダ波が、複数の局で直接同時に受信可能となるように相互に離隔して滞空し、
前記レーダ中枢局は、前記陸地に設置され、前記レーダ受信局からの受信データ及び自位置データを受けとるデータリンク部と、これら受けとったデータに基づき前記目標を検出し目標情報を取得するデータ処理部とを備えたことを特徴とするレーダシステム。 A radar system for detecting a target by arranging a plurality of radar transmitter stations, a plurality of radar receiver stations, and a radar central station coupled to the radar receiver station and a data link by separating them from each other,
Each of the radar transmitters has a floating body on the ocean as a platform that is separated from the ocean by a distance that can detect a target in an ocean area that is out of the sight range from the land where the radar central station is installed. , Rutotomoni includes a radar wave transmitting unit that transmits the radar waves covering area of the sky, and a power supply unit for supplying electric power,
By deploying a plurality of these radar transmission stations at a distance from each other based on their respective coverage areas, a curtain-shaped irradiation region is formed by the radar waves transmitted by each transmission station over a long distance on the ocean,
Each of the radar receiving stations has a stray body as a platform , and from a target passing through a curtain-shaped irradiation region formed by a direct radar wave from the radar transmitting station and a radar wave from the radar transmitting station . A radar wave receiving unit that receives reflected waves, a local position acquiring unit that acquires local position data, data that is received from the radar wave receiving unit, and data that transmits local position data from the local position acquiring unit to the radar central station Rutotomoni includes a link portion, and a power supply unit for supplying electric power,
Respective radar waves from the plurality of radar transmitting stations are spaced apart from each other so that they can be directly received simultaneously by the plurality of stations,
The radar central station is installed on the land, and receives a received data and own position data from the radar receiving station, and a data processing unit that detects the target based on the received data and acquires target information. And a radar system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008246745A JP5224989B2 (en) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | Radar system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008246745A JP5224989B2 (en) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | Radar system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010078446A JP2010078446A (en) | 2010-04-08 |
JP5224989B2 true JP5224989B2 (en) | 2013-07-03 |
Family
ID=42209069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008246745A Active JP5224989B2 (en) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | Radar system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5224989B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6429689B2 (en) * | 2015-03-16 | 2018-11-28 | 三菱電機株式会社 | Sensor control system |
CN105607053B (en) * | 2015-09-09 | 2018-05-04 | 湖北中南鹏力海洋探测系统工程有限公司 | A kind of float type high-frequency ground wave radar system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0527020A (en) * | 1991-07-16 | 1993-02-05 | Mitsubishi Electric Corp | Multi-static radar device |
JPH08313629A (en) * | 1995-05-23 | 1996-11-29 | Japan Radio Co Ltd | Coastal area supervisory system |
JP3204087B2 (en) * | 1996-05-08 | 2001-09-04 | 三菱電機株式会社 | Tracking radar device |
JPH10311876A (en) * | 1997-05-09 | 1998-11-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Moored balloon radar device |
JP3759458B2 (en) * | 2002-02-05 | 2006-03-22 | 三菱電機株式会社 | Radar system and target detection method |
-
2008
- 2008-09-25 JP JP2008246745A patent/JP5224989B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010078446A (en) | 2010-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3633394B1 (en) | Radio wave measurement system and wireless power transmission device | |
EP3591412B1 (en) | Airborne system and method for the characterisation and measurement of radiating systems or antennas | |
EP2954595B1 (en) | Multiple antenna system and method for mobile platforms | |
US10389019B2 (en) | Methods and systems for wet radome attenuation mitigation in phased-array antennae applications and networked use of such applications | |
JP6794434B2 (en) | A system for using mobile phone networks to operate, control, and communicate with unmanned aerial vehicles and remote controls. | |
KR101889861B1 (en) | Underwater environmental monitoring systems using amphibious drone | |
EP2802092A1 (en) | System and method for seafloor exploration | |
US20100238050A1 (en) | Wireless underwater hull inspection system | |
US20160167755A1 (en) | Unmanned underwater vehicles, locations of their docking stations, and their programmed routes | |
US20190331754A1 (en) | Location system for maritime beacon and associated methods | |
EP4196858B1 (en) | Gimbal stabilisation system | |
JP6755481B2 (en) | Tracking antenna system, projectile and tracking antenna device | |
WO2020035490A1 (en) | Underwater navigation | |
JP2019121967A (en) | Tracking antenna, missile, and tracking antenna device | |
KR20170135515A (en) | Multi-communication router system in vessel and system for supporting management of vessel | |
JP5224989B2 (en) | Radar system | |
KR101042961B1 (en) | Method and system for monitoring and control of the position of ship | |
US20210396798A1 (en) | Wireless power transmission device and power transmission system to aerial moving body | |
EP2738568B1 (en) | Radar system, sub-module, and radar processing method | |
RU97569U1 (en) | INTEGRATED ANTENNA DEVICE FOR AN AUTONOMOUS UNABILABLE UNDERWATER UNIT | |
US11942681B1 (en) | Distributed semi-autonomous phased arrays for subsurface VLF transmission | |
WO2016170769A1 (en) | Wireless power supply system and wireless power supply method | |
JP2017182959A (en) | Unmanned aircraft, unmanned aircraft control system, and unmanned aircraft control method | |
WO2022219679A1 (en) | Sensor management mobile device, mobile body management base, and environment information collection system | |
CN102514694B (en) | Navigation mark with annular phased-array radar |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100930 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111125 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130312 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5224989 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |