JP5219074B2 - キシロース発酵能が優れた六炭糖・五炭糖同時発酵酵母およびそれを用いたエタノールの高効率生産方法 - Google Patents
キシロース発酵能が優れた六炭糖・五炭糖同時発酵酵母およびそれを用いたエタノールの高効率生産方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5219074B2 JP5219074B2 JP2008211274A JP2008211274A JP5219074B2 JP 5219074 B2 JP5219074 B2 JP 5219074B2 JP 2008211274 A JP2008211274 A JP 2008211274A JP 2008211274 A JP2008211274 A JP 2008211274A JP 5219074 B2 JP5219074 B2 JP 5219074B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- xylose
- strain
- yeast
- ethanol
- arsdr
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/80—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
- C12N15/81—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/0004—Oxidoreductases (1.)
- C12N9/0006—Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/12—Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
- C12N9/1205—Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1), e.g. protein kinases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P7/00—Preparation of oxygen-containing organic compounds
- C12P7/02—Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
- C12P7/04—Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
- C12P7/06—Ethanol, i.e. non-beverage
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P7/00—Preparation of oxygen-containing organic compounds
- C12P7/02—Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
- C12P7/04—Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
- C12P7/06—Ethanol, i.e. non-beverage
- C12P7/08—Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate
- C12P7/10—Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate substrate containing cellulosic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y101/00—Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
- C12Y101/01—Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
- C12Y101/01009—D-Xylulose reductase (1.1.1.9), i.e. xylitol dehydrogenase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y101/00—Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
- C12Y101/01—Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
- C12Y101/01307—D-Xylose reductase (1.1.1.307)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y207/00—Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
- C12Y207/01—Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1)
- C12Y207/01017—Xylulokinase (2.7.1.17)
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/10—Biofuels, e.g. bio-diesel
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Mycology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
[1] XR遺伝子、XDH遺伝子およびXK遺伝子が染色体組込みにより導入されている、キシロースからエタノールを高効率に生産できる遺伝子組換え酵母。
[2] XR遺伝子およびXDH遺伝子が酵母由来である、[1]の遺伝子組換え酵母。
[3] XR遺伝子およびXDH遺伝子が、Candida Shehatae、Pichia stipitisおよびPachysolen tannophilusからなる群から選択される酵母に由来する、[2]の遺伝子組換え酵母。
[5] XK遺伝子が、酵母または細菌由来である、[1]の遺伝子組換え酵母。
[6] XK遺伝子が、Candida Shehatae、Pichia stipitis、Pachysolen tannophilus、Saccharomyces cerevisiae、Schizosaccaromyces pombeおよびEscherichia coliからなる群から選択される酵母または細菌由来である、[5]の遺伝子組換え酵母。
[8] XR遺伝子およびXDH遺伝子がPichia stipitisに由来し、かつXK遺伝子がSaccharomyces cerevisiaeに由来する、[1]の遺伝子組換え酵母。
[9] XR遺伝子、XDH遺伝子およびXK遺伝子が構成的に発現される、[1]〜[8]のいずれかの遺伝子組換え酵母。
[11] XDH遺伝子が、補酵素要求性をニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP+)型に改良した改変型XDH(配列番号1)をコードする、[1]〜[10]のいずれかの遺伝子組換え酵母。
[12] XR遺伝子、XDH遺伝子およびXK遺伝子が、まとめて一つの対立遺伝子上に相同組換えによって染色体DNAに組込まれる、または各遺伝子がそれぞれ別々の対立遺伝子上に相同組換えによって染色体DNAに組込まれる、[1]〜[11]のいずれかの遺伝子組換え酵母。
[14] [1]〜[13]のいずれかの遺伝子組換え酵母を用いた、キシロースからエタノールを生産する方法。
[15] [1]〜[13]のいずれかの遺伝子組換え酵母を用いた、リグノセルロース系バイオマスから調製した糖化液からエタノールを生産する方法。
[16] 順化処理により、[1]〜[13]のいずれかの遺伝子組換え酵母のキシロース発酵能を向上させる方法。
実施例1:pBS-PGK-XR-PGKの作製
野生型XR遺伝子を作製するため、GeneBankに登録されているPichia stipitis XR遺伝子(登録番号XM_001385144)(配列番号2)を参考にして、下記の二つのプライマーを設計した。尚、XR遺伝子の5’末端にHind III切断部位、3’末端にBamH I切断部位を認識する配列をプライマーに付加した。
5’-GCATaagcttATGCCTTCTATTAAGTTGAACTCTGG-3’(配列番号3)
5’-TAAggatccTTAGACGAAGGATAGGAATCTTGTCC-3’ (配列番号4)
PCRは、Blend Taq DNAポリメラーゼ(東洋紡株式会社)を用いて行った。10 pmolの各プライマーと100 ngのP. stipitis ゲノムDNAを用い、変性反応を94℃で30秒間、アニーリング反応を55℃で30秒間、伸長反応を72℃で1分間の条件でXR遺伝子を増幅した。得られたDNA断片を、プラスミドpBluescript II KS(+)(ストラタジーン社)のHind IIIおよびBamH I制限酵素切断部位に導入し、これをpBS-XRと名付けた。続いてXR遺伝子の上流にPGKプロモーターを連結するために、pPGKをXho IおよびHind IIIで切断して得られたPGKプロモーター断片をpBS-XRのXho IおよびHind III制限酵素切断部位に導入し、これをpBS-PGK-XRと名付けた。さらにXR遺伝子の下流に連結するPGKターミネーターの3’末端にXho IおよびSpe I切断部位を認識する配列を付加するために、下記の二つのプライマーを設計した。尚、PGKターミネーター遺伝子の5’末端にBamH I切断部位、3’末端にXho IおよびSpe I切断部位を認識する配列をプライマーに付加した。
5’-CCCggatccGGGAAATAAATTGAATTGAATTGAAATCG-3’(配列番号5)
5’-GACactagtctcgagCAGCTTTAACGAACGCAGAATTTTCG-3’ (配列番号6)
PCRは、Blend Taq DNAポリメラーゼ(東洋紡株式会社)を用いて行った。10 pmolの各プライマーと100 ngのpPGKプラスミドDNAを用い、変性反応を94℃で30秒間、アニーリング反応を55℃で30秒間、伸長反応を72℃で1分間の条件でPGKターミネーター遺伝子を増幅した。得られたDNA断片を、pBS-PGK-XRのBamH IおよびSpe I制限酵素切断部位に導入し、これをpBS-PGK-XR-PGKと名付けた。
野生型XDH遺伝子を作製するため、GeneBankに登録されているPichia stipitis XDH遺伝子(登録番号AF127801もしくはX55392)(配列番号7)を参考にして、下記の二つのプライマーを設計した。尚、XDH遺伝子の5’末端にEcoR I切断部位、3’末端にBamH I切断部位を認識する配列をプライマーに付加した。
5’-CATgaattcATGACTGCTAACCCTTCCTTGGTG-3’(配列番号8)
5’-TAAggatccTTACTCAGGGCCGTCAATGAGAC-3’ (配列番号9)
PCRは、Blend Taq DNAポリメラーゼ(東洋紡株式会社)を用いて行った。10 pmolの各プライマーと100 ngのP. stipitis ゲノムDNAを用い、変性反応を94℃で30秒間、アニーリング反応を60℃で30秒間、伸長反応を72℃で1分30秒間の条件でXDH遺伝子を増幅した。得られたDNA断片を、プラスミドpPGKのEcoR IおよびBamH I制限酵素切断部位に導入し、これをpPGK-XDH(WT)と名付けた。
野生型XK遺伝子を作製するため、GeneBankに登録されているSaccharomyces cerevisiae XK遺伝子(NC_001139.7)(配列番号10)を参考にして、下記の二つのプライマーを設計した。尚、XK遺伝子の5’末端にEcoR I切断部位、3’末端にBamH I切断部位を認識する配列をプライマーに付加した。
5’-CATgaattcATGTTGTGTTCAGTAATTCAGAGACAGAC-3’(配列番号11)
5’-TAAggatccTTAGATGAGAGTCTTTTCCAGTTCGC-3’ (配列番号12)
PCRは、Blend Taq DNAポリメラーゼ(東洋紡株式会社)を用いて行った。10 pmolの各プライマーと100 ngのS. cerevisiae ゲノムDNAを用い、変性反応を94℃で30秒間、アニーリング反応を54℃で30秒間、伸長反応を72℃で2分間の条件でXK遺伝子を増幅した。得られたDNA断片を、プラスミドpPGKのEcoR IおよびBamH I制限酵素切断部位に導入し、これをpPGK-XKと名付けた。
PGKプロモーターおよびPGKターミネーター付きのXK断片を染色体組込み型プラスミドpAUR101(タカラバイオ株式会社)に導入するため、実施例3で作製したプラスミドpPGK-XKをXho I及びSal Iで切断し、PGKプロモーターおよびPGKターミネーター付きのXK断片をpAUR101のSal I部位に導入した。そのためにSal Iで切断したpAUR101はアルカリホスファターゼ処理して切断面のリン酸基を取り除いた。得られたプラスミドを制限酵素で切断して電気泳動パターンを調べることで、PGKプロモーターおよびPGKターミネーター付きのXK断片のpAUR101に組み込まれた方向を確認し、AUR1-C遺伝子の方向と順向きの方向に導入されたプラスミドをpAURXKと名付けた。
PGKプロモーターおよびPGKターミネーター付きの野生型XDH断片を実施例4で作製したプラスミドpAURXKに導入するため、実施例2で作製したプラスミドpPGK-XDH(WT)をXho IおよびSal Iで切断し、PGKプロモーターおよびPGKターミネーター付きの野生型XDH断片をpAURXKのSal I部位に導入した。そのためにSal Iで切断したpAURXKはアルカリホスファターゼ処理して切断面のリン酸基を取り除いた。得られたプラスミドを制限酵素で切断して電気泳動パターンを調べることで、PGKプロモーターおよびPGKターミネーター付きの野生型XDH断片のpAURXKに組み込まれた方向を確認し、AUR1-C遺伝子の方向と順向きの方向に導入されたプラスミドをpAURXKXDH(WT)と名付けた。
PGKプロモーターおよびPGKターミネーター付きの改変型XDH断片を実施例4で作製したプラスミドpAURXKに導入するため、酵素工学的手法により作製された改変型XDHをpPGKに導入したプラスミドpPGK-XDH(ARSdR) (京都大学エネルギー理工学研究所 生体エネルギー研究分野の牧野圭祐教授から分与)をXho IおよびSal Iで切断し、PGKプロモーターおよびPGKターミネーター付きの改変型XDH断片をpAURXKのSal I部位に導入した。そのためにSal Iで切断したpAURXKはアルカリホスファターゼ処理して切断面のリン酸基を取り除いた。得られたプラスミドを制限酵素で切断して電気泳動パターンを調べることで、PGKプロモーターおよびPGKターミネーター付きの改変型XDH断片のpAURXKに組み込まれた方向を確認し、AUR1-C遺伝子の方向と順向きの方向に導入されたプラスミドをpAURXKXDH(ARSdR)と名付けた。
PGKプロモーターおよびPGKターミネーター付きのXR断片を実施例5で作製したプラスミドpAURXKXDH(WT)に導入するため、実施例1で作製したプラスミドpBS-PGK-XR-PGKをXho Iで切断し、PGKプロモーターおよびPGKターミネーター付きのXR断片をpAURXKXDH(WT)のSal I部位にした。そのためにSal Iで切断したpAURXKXDH(WT)はアルカリホスファターゼ処理して切断面のリン酸基を取り除いた。得られたプラスミドを制限酵素で切断して電気泳動パターンを調べることで、PGKプロモーターおよびPGKターミネーター付きのXR断片のpAURXKXDH(WT)に組み込まれた方向を確認し、AUR1-C遺伝子の方向と順向きの方向に導入されたプラスミドをpAURXKXDH(WT)XRと名付けた(図2を参照)。
PGKプロモーターおよびPGKターミネーター付きのXR断片を実施例6で作製したプラスミドpAURXKXDH(ARSdR)に導入するため、実施例1で作製したプラスミドpBS-PGK-XR-PGKをXho Iで切断し、PGKプロモーターおよびPGKターミネーター付きのXR断片をpAURXKXDH(ARSdR)のSal I部位にした。そのためにSal Iで切断したpAURXKXDH(ARSdR)はアルカリホスファターゼ処理して切断面のリン酸基を取り除いた。得られたプラスミドを制限酵素で切断して電気泳動パターンを調べることで、PGKプロモーターおよびPGKターミネーター付きのXR断片のpAURXKXDH(ARSdR)に組み込まれた方向を確認し、AUR1-C遺伝子の方向と順向きの方向に導入されたプラスミドをpAURXKXDH(ARSdR)XRと名付けた(図2を参照)。
宿主細胞株として、実験株であるD452-2株、INVSc1株および工業株であるType-II株、IR-2株、焼酎3号を用いた。D452-2株は京都大学エネルギー理工学研究所 生体エネルギー研究分野の牧野圭祐教授のグループから分与され、INVSc1はInvitrogenから購入し、Type-II株はSIGMAから購入し、IR-2(FERM BP-754号)は産総研の寄託センターから入手し、焼酎3号は日本醸造協会から入手した。実施例7で作製したプラスミドpAURXKXDH(WT)XRをYEASTMAKER yeast transformation system 2(クロンテック社)を用いてリチウム酢酸法によりD452-2株、INVSc1株、Type-II株、IR-2株、および焼酎3号株に形質転換して、それぞれ遺伝子組換え酵母D-WT株、N-WT株、T-WT株、R-WT株、およびS-WT株を作製した。また、実施例8で作製したプラスミドpAURXKXDH(ARSdR)XRをYEASTMAKER yeast transformation system 2(クロンテック社)を用いてリチウム酢酸法により実験酵母株であるD452-2株、INVSc1株および工業株であるType-II株、IR-2株に形質転換して、それぞれ遺伝子組換え酵母D-ARSdR株、N-ARSdR株、T-ARSdR株、およびR-ARSdR株を作製した。一方、酵素遺伝子を含まないベクタープラスミドpAUR101を用いてD452-2株、INVSc1株、Type-II株、およびIR-2株に形質転換して、それぞれD-Control株、N-Control株、T-Control株、およびR-Control株を作製し、コントロール株として用いた。なお、これら酵母株の染色体に、pAURXKXDH(WT)XR、pAURXKXDH(ARSdR)XR、およびpAUR101をそれぞれ組込むために、これらプラスミドは全てBsiW Iで切断して直鎖状プラスミドにした後、これら酵母株に形質転換した。
XRの活性測定は、反応によって生成されるNAD(P)Hの特異的な340 nmの吸収度の減少を30℃でモニターすることによって行った。200 mMのキシロース、および100μlの1.5 mM NAD(P)Hを含む50 mMリン酸バッファー(900μl)中において、1μmolのNAD(P) +を1分間に生成するために必要な量を、XRの1ユニットと定義した。
エタノール発酵実験のために、キシロース発酵酵母(D-WT株、D-ARSdR株、N-WT株、N-ARSdR株、T-WT株、T-ARSdR株、R-WT株、およびR-ARSdR株)を、20 g/lグルコースあるいは20 g/lキシロースを含む完全培地(20 g/l ポリペプトン、 10 g/l yeast extract : YPD培地あるいはYPX培地)において30℃で48時間、好気的に培養した。遠心分離により集菌後、滅菌水で洗浄し、20 mlの発酵培地(45 g/lキシロースを含む完全培地[YPX培地]あるいは45 g/lグルコースと45 g/lキシロースを含む完全培地[YPDX培地]または25 g/lグルコースと15 g/lキシロースを含む完全培地[YPDX2培地])に適量を接種した(菌体量を統一)。発酵液は攪拌棒を入れた50 mlの密封型のバイヤルにおいて、緩やかに攪拌しながら30℃で嫌気的に培養した。
エタノール、グルコース、キシロース、キシリトール、他の副産物の濃度は高速液体クロマトグラフィー(HPLC; 日本分光株式会社)を用いて測定した。分離カラムはHPX-87Hカラム(Bio-Rad社)を用い、HPLC装置は5 mM H2SO4で0.6 ml/minの流速で流し、65℃で運転した。酵母の増殖は分光光度計U-3000(日立)を用いて600 nmでの波長を測定した。
実施例7で作製したプラスミドpAURXKXDH(WT)XRを実用株である焼酎3号(協会系酵母)に導入してS-WT株を作製し、XR、XDH、XKの各活性を測定した。その結果、T-WT株やR-WT株のものとほぼ同等のレベルで発現していることを確認した。次に、キシロースからの嫌気的なエタノール発酵実験を行ったところ、グルコースとキシロース存在下(YPDX培地)での発酵能はType-IIのものとほとんど変わらなかった。しかし、キシロースのみの培地(YPX培地)においては、S-WT株はほとんど増殖が認められなかった(図10のAを参照)。さらにS-WT株ではキシロース消費もほとんど進まず(図10のBを参照)、その結果エタノール生産量は、上記した他の遺伝子組換え酵母に比べて少なかった(図10のCを参照)。YPX培地において、S-WT株は72時間後に全キシロースの52 %しか消費せず、実験株であるD-WT株やN-WT株よりもキシロース消費速度が小さかった(図4のAを参照)。さらに、YPX培地において、S-WT株は72時間後にエタノールを6.3 g/lしか生産せず、実験株であるD-WT株やN-WT株よりもエタノール生産速度が小さかった(図4のBを参照)。S-WT株における、全キシロース消費量からのエタノール収率は54 %と、上記した他の遺伝子組換え酵母に比べて低かった。YPX培地におけるS-WT株のこのような低レベルのキシロース発酵能の原因は明らかではないが、宿主酵母の焼酎3号株の代謝能力に依存しているためと考えられる。
Claims (6)
- キシロースレダクターゼ遺伝子、キシリトールデヒドロゲナーゼ遺伝子およびキシルロキナーゼ遺伝子が染色体組込みにより導入されている、キシロースからエタノールを高効率に生産できる遺伝子組換え酵母であって、キシロースレダクターゼ遺伝子およびキシリトールデヒドロゲナーゼ遺伝子がPichia stipitis由来であり、かつキシルロキナーゼ遺伝子が、Saccharomyces cerevisiaeに由来し、宿主細胞として酵母IR-2株(FERM BP-754号)を用いて作製され、キシロースレダクターゼ遺伝子、キシリトールデヒドロゲナーゼ遺伝子およびキシルロキナーゼ遺伝子が恒常的に発現するPGKプロモーターにより、それぞれ発現される、上記遺伝子組換え酵母。
- キシリトールデヒドロゲナーゼ遺伝子が、補酵素要求性をニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP+)型に改良した改変型キシリトールデヒドロゲナーゼ(配列番号1)をコードする、請求項1に記載の遺伝子組換え酵母。
- キシロースレダクターゼ遺伝子、キシリトールデヒドロゲナーゼ遺伝子およびキシルロキナーゼ遺伝子が、まとめて一つの対立遺伝子上に相同組換えによって染色体DNAに組込まれている、または各遺伝子がそれぞれ別々の対立遺伝子上に相同組換えによって染色体DNAに組込まれている、請求項1または2に記載の遺伝子組換え酵母。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の遺伝子組換え酵母を用いた、キシロースからエタノールを生産する方法。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の遺伝子組換え酵母を用いた、リグノセルロース系バイオマスから調製した糖化液からエタノールを生産する方法。
- 順化処理により、請求項1〜3のいずれか1項に記載の遺伝子組換え酵母のキシロース発酵能を向上させる方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008211274A JP5219074B2 (ja) | 2008-01-24 | 2008-08-20 | キシロース発酵能が優れた六炭糖・五炭糖同時発酵酵母およびそれを用いたエタノールの高効率生産方法 |
PCT/JP2009/050929 WO2009093630A1 (ja) | 2008-01-24 | 2009-01-22 | キシロース発酵能が優れた六炭糖・五炭糖同時発酵酵母およびそれを用いたエタノールの高効率生産方法 |
US12/864,360 US8445243B2 (en) | 2008-01-24 | 2009-01-22 | Hexose-pentose cofermenting yeast having excellent xylose fermentability and method for highly efficiently producing ethanol using the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008014080 | 2008-01-24 | ||
JP2008014080 | 2008-01-24 | ||
JP2008211274A JP5219074B2 (ja) | 2008-01-24 | 2008-08-20 | キシロース発酵能が優れた六炭糖・五炭糖同時発酵酵母およびそれを用いたエタノールの高効率生産方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009195220A JP2009195220A (ja) | 2009-09-03 |
JP5219074B2 true JP5219074B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=40901136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008211274A Expired - Fee Related JP5219074B2 (ja) | 2008-01-24 | 2008-08-20 | キシロース発酵能が優れた六炭糖・五炭糖同時発酵酵母およびそれを用いたエタノールの高効率生産方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8445243B2 (ja) |
JP (1) | JP5219074B2 (ja) |
WO (1) | WO2009093630A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK2345662T3 (en) * | 2003-05-02 | 2016-08-15 | Cargill Inc | Genetically modified yeast species and fermentation processes using genetically modified yeast |
EP2152849B1 (en) * | 2007-06-01 | 2013-02-20 | Solazyme, Inc. | Production of oil in microorganisms |
EP2401358B1 (en) | 2009-02-25 | 2019-01-02 | Indiana University Research&technology Corporation | Materials and methods for identifying and using yeast strains that metabolize pentose sugars in the presence of d-glucose |
US8859248B2 (en) | 2010-11-11 | 2014-10-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Method for producing ethanol using recombinant yeast strain |
JP5850418B2 (ja) * | 2010-12-03 | 2016-02-03 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | キシロース代謝改変による効果的なエタノール生産法 |
WO2012154626A1 (en) | 2011-05-06 | 2012-11-15 | Solazyme, Inc. | Genetically engineered microorganisms that metabolize xylose |
JP5817836B2 (ja) | 2011-10-24 | 2015-11-18 | トヨタ自動車株式会社 | 組換え酵母を用いたエタノールの製造方法 |
JP2015084650A (ja) * | 2012-01-06 | 2015-05-07 | 株式会社Ihi | エタノールの製造方法及び製造装置 |
JP6316629B2 (ja) * | 2014-03-19 | 2018-04-25 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 代謝変換酵母によるエタノール産生の改良方法 |
WO2015141705A1 (ja) * | 2014-03-19 | 2015-09-24 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 耐酸耐塩性付与方法と耐酸耐塩性酵母を用いた有用物質生産 |
DK2957640T3 (en) * | 2014-06-18 | 2018-06-25 | Roquette Freres | Preparation of xylitol from glucose by a recombinant strain |
CN104328061A (zh) * | 2014-10-28 | 2015-02-04 | 华南理工大学 | 利用木糖进行乙醇发酵的酿酒酵母工程菌及制备方法与应用 |
CN105602934B (zh) * | 2016-02-17 | 2018-06-05 | 天津大学 | 酿酒酵母染色体的转移方法 |
CN105624143B (zh) * | 2016-02-17 | 2018-10-09 | 天津大学 | 小片段dna共转化替换大片段dna的方法 |
CN105624144B (zh) * | 2016-02-17 | 2018-05-18 | 天津大学 | 酿酒酵母环形染色体的构建方法 |
JP6447583B2 (ja) | 2016-06-24 | 2019-01-09 | トヨタ自動車株式会社 | 組換え酵母、及びそれを用いたエタノールの製造方法 |
FR3062134B1 (fr) * | 2017-01-24 | 2023-07-21 | Lesaffre & Cie | Obtention de souches de levure performantes pour la metabolisation de l'arabinose |
JP6879111B2 (ja) | 2017-08-02 | 2021-06-02 | トヨタ自動車株式会社 | 組換え酵母及びこれを用いたエタノールの製造方法 |
JP7298673B2 (ja) * | 2017-11-06 | 2023-06-27 | トヨタ自動車株式会社 | エタノール発酵によるエタノール生産性の向上に関与する変異遺伝子及びこれを用いたエタノールの製造方法 |
JP7078887B2 (ja) | 2017-11-06 | 2022-06-01 | トヨタ自動車株式会社 | エタノール発酵によるエタノール生産性の向上に関与する変異遺伝子及びこれを用いたエタノールの製造方法 |
JP7298674B2 (ja) * | 2017-11-06 | 2023-06-27 | トヨタ自動車株式会社 | エタノール発酵によるエタノール生産性の向上に関与する変異遺伝子及びこれを用いたエタノールの製造方法 |
JP7078900B2 (ja) | 2018-10-05 | 2022-06-01 | トヨタ自動車株式会社 | 形質転換酵母及びこれを用いたエタノールの製造方法 |
EP4180529A1 (en) * | 2021-11-12 | 2023-05-17 | Sekab E-Technology AB | Method for a microbial fermentation process |
CN118546899A (zh) * | 2023-02-27 | 2024-08-27 | 山东恒鲁生物科技有限公司 | 醇脱氢酶及应用 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6265679A (ja) * | 1986-07-19 | 1987-03-24 | Agency Of Ind Science & Technol | 新規なサツカロマイセス・セルビシエir−2株 |
DE4009676A1 (de) | 1990-03-26 | 1991-10-02 | Rhein Biotech Proz & Prod Gmbh | Dna-sequenz, umfassend ein fuer xylosereduktase und/oder xylitoldehydrogenase codierendes strukturgen |
US5789210A (en) | 1993-11-08 | 1998-08-04 | Purdue Research Foundation | Recombinant yeasts for effective fermentation of glucose and xylose |
US7226735B2 (en) * | 2003-01-21 | 2007-06-05 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Xylose-fermenting recombinant yeast strains |
JP5279061B2 (ja) | 2007-02-09 | 2013-09-04 | Bio−energy株式会社 | エタノールの製造方法 |
-
2008
- 2008-08-20 JP JP2008211274A patent/JP5219074B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-01-22 WO PCT/JP2009/050929 patent/WO2009093630A1/ja active Application Filing
- 2009-01-22 US US12/864,360 patent/US8445243B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009093630A1 (ja) | 2009-07-30 |
US20110027847A1 (en) | 2011-02-03 |
JP2009195220A (ja) | 2009-09-03 |
US8445243B2 (en) | 2013-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5219074B2 (ja) | キシロース発酵能が優れた六炭糖・五炭糖同時発酵酵母およびそれを用いたエタノールの高効率生産方法 | |
US20210147882A1 (en) | Electron consuming ethanol production pathway to displace glycerol formation in s. cerevisiae | |
Shi et al. | Anaerobic growth and improved fermentation of Pichia stipitis bearing a URA1 gene from Saccharomyces cerevisiae | |
CN114774477A (zh) | 使用了重组酵母的乙醇的制造方法 | |
Huisjes et al. | Toward pectin fermentation by Saccharomyces cerevisiae: expression of the first two steps of a bacterial pathway for D-galacturonate metabolism | |
Matsushika et al. | Comparative study on a series of recombinant flocculent Saccharomyces cerevisiae strains with different expression levels of xylose reductase and xylulokinase | |
WO2012133275A1 (ja) | Kluyveromyces属の変異体酵母及びこれを用いたエタノールの製造方法 | |
Tamakawa et al. | Construction of a Candida utilis strain with ratio-optimized expression of xylose-metabolizing enzyme genes by cocktail multicopy integration method | |
CN106434402B (zh) | 一株表达木糖异构酶的酿酒酵母菌株及其构建方法 | |
Tomitaka et al. | Isolation and characterization of a mutant recombinant Saccharomyces cerevisiae strain with high efficiency xylose utilization | |
US8603776B2 (en) | Method for preparing xylose-utilizing strain | |
JP2009112289A (ja) | キシロース発酵酵母およびそれを用いたエタノールの生産方法 | |
Picataggio et al. | Development of genetically engineered microorganisms for ethanol production | |
US10745684B2 (en) | Recombinant yeast and a method for producing ethanol using the same | |
JP5845210B2 (ja) | 組換え酵母、及びそれを用いたエタノールの製造方法 | |
CA2885934C (en) | Compositions and methods for increased ethanol titer from biomass | |
CA3028926C (en) | A recombinant yeast and a method for producing ethanol using the same | |
WO2020032233A1 (ja) | 組換え酵母、及びそれを用いたエタノールの製造方法 | |
Liu et al. | gTME for construction of recombinant yeast co-fermenting xylose and glucose | |
JP5850418B2 (ja) | キシロース代謝改変による効果的なエタノール生産法 | |
JP6316629B2 (ja) | 代謝変換酵母によるエタノール産生の改良方法 | |
JP7078900B2 (ja) | 形質転換酵母及びこれを用いたエタノールの製造方法 | |
Saleh et al. | New Approach of Highly Efficient Fermentation Process for Bio ethanol using Xylose as Agricultur e Residues | |
Zhang et al. | Mechanism and research progress of ethanol fermentation related genes pdc and adhII involved in fuel ethanol production | |
Saleh et al. | Conversion of waste agriculture biomass to bioethanol by recombinant saccharomyces cerevisiae |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5219074 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |