JP5213801B2 - Vehicle cabin equipment structure - Google Patents
Vehicle cabin equipment structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5213801B2 JP5213801B2 JP2009153696A JP2009153696A JP5213801B2 JP 5213801 B2 JP5213801 B2 JP 5213801B2 JP 2009153696 A JP2009153696 A JP 2009153696A JP 2009153696 A JP2009153696 A JP 2009153696A JP 5213801 B2 JP5213801 B2 JP 5213801B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- instrument panel
- wire harness
- free end
- vehicle
- end portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
Description
本発明は、インスツルメントパネル、空気ダクト、およびワイヤハーネスなどの車室装備品を、車体に対し組み付ける組み付け作業をする場合に、この組み付け作業が容易にできるようにするための車両の車室装備品構造に関するものである。 The present invention relates to a vehicle casing for facilitating the assembly work when assembling the vehicle compartment equipment such as an instrument panel, an air duct, and a wire harness to the vehicle body. It relates to the equipment structure.
車両である自動車は、その車室装備品構造として、通常、車体内部の車室の下部前端域をその上方と後方とから覆うよう設けられ、車体に締結されるインスツルメントパネルを備えている(特許文献1)。 A vehicle, which is a vehicle, is provided with an instrument panel that is usually provided to cover the lower front end region of the passenger compartment inside the vehicle body from above and behind, and is fastened to the vehicle body, as the vehicle interior equipment structure. (Patent Document 1).
また、上記構成に加えて、従来、上記車室の下部前端域に設けられると共に上記インスツルメントパネルに取り付けられ、その自由端部が上記インスツルメントパネルの側縁部の外側方を通りこの側縁部よりも上方に延出し、この延出端が他のワイヤハーネスに接続されるワイヤハーネスを設けたものがある。この場合、上記ワイヤハーネスは電源側に接続され、一方、上記他のワイヤハーネスは、車室上面のルーフに取り付けられるルームランプなどに接続されている。 Further, in addition to the above configuration, conventionally, the free end portion is provided at the lower front end region of the vehicle compartment and attached to the instrument panel, and the free end portion passes through the outer side of the side edge portion of the instrument panel. There is one provided with a wire harness that extends upward from the side edge and whose extension end is connected to another wire harness. In this case, the wire harness is connected to the power supply side, while the other wire harness is connected to a room lamp attached to the roof on the upper surface of the passenger compartment.
ここで、上記した車室装備品を車体に組み付ける組み付け作業をする場合には、一般に、まず、車体の外部の広い作業空間において、上記インスツルメントパネルにワイヤハーネスを取り付けて、インパネモジュールを形成する。次に、上記組み付け作業の作業者を補助する助力装置などを用いて上記インパネモジュールを車体内部の車室に挿入し、かつ、このインパネモジュールを、そのインスツルメントパネルが上記車室の下部前端域をその上方と後方とから覆うよう車室内の所定位置にまで移動させる。そして、この所定位置で、上記車体に上記インスツルメントパネルを締結させれば、上記組み付け作業が終了する。 Here, when assembling work for assembling the above-mentioned vehicle compartment equipment to the vehicle body, generally, in the wide work space outside the vehicle body, a wire harness is attached to the instrument panel to form an instrument panel module. To do. Next, the instrument panel module is inserted into the passenger compartment inside the vehicle body using an assisting device that assists the worker in the assembly work, and the instrument panel is connected to the lower front end of the passenger compartment. The vehicle is moved to a predetermined position in the passenger compartment so as to cover the area from above and behind. And if the said instrument panel is fastened to the said vehicle body in this predetermined position, the said assembly operation will be complete | finished.
ところで、上記組み付け作業においては、次のような問題点がある。 By the way, the above assembling work has the following problems.
即ち、上記ワイヤハーネスは、一般に、ある程度の剛性を有してはいるが、ワイヤハーネスの自由端部については、これを自由状態にすると、その自重により垂れ下がるよう撓みがちとなる。 That is, the wire harness generally has a certain degree of rigidity, but the free end of the wire harness tends to bend down due to its own weight when it is in a free state.
このため、前記のようにインパネモジュールを形成した場合、この状態のままで、上記組み付け作業をしようとすると、上記したように撓みがちなワイヤハーネスの自由端部が車体とインパネモジュールのインスツルメントパネルとの間などに挟み付けられ易くなり、この結果、上記組み付け作業が煩雑になるおそれがある。 For this reason, when the instrument panel module is formed as described above, if the assembly work is performed in this state, the free end portion of the wire harness which tends to bend as described above is the instrument of the vehicle body and the instrument panel module. It becomes easy to be sandwiched between the panels and the like, and as a result, the assembling work may be complicated.
また、上記組み付け作業時に、インパネモジュールにおけるワイヤハーネスの自由端部が撓んでいると、この自由端部の位置は一定しない。このため、この自由端部を把持してこの自由端部を前記した他のワイヤハーネスに接続しようとする際には、その作業が煩雑となりがちであり、よって、この点でも、上記組み付け作業が煩雑になるおそれがある。 Further, when the free end portion of the wire harness in the instrument panel module is bent during the assembly operation, the position of the free end portion is not constant. For this reason, when gripping the free end portion and attempting to connect the free end portion to the above-described other wire harness, the work tends to be complicated. May be complicated.
本発明は、上記のような事情に注目してなされたもので、本発明の目的は、インスツルメントパネル、空気ダクト、およびワイヤハーネスなどの車室装備品を、車体に対し組み付ける組み付け作業をする場合に、この組み付け作業が容易にできるようにすることである。 The present invention has been made paying attention to the above situation, and an object of the present invention is to perform assembly work for assembling vehicle compartment equipment such as an instrument panel, an air duct, and a wire harness to a vehicle body. In this case, the assembly work can be easily performed.
請求項1の発明は、車体2内部の車室3の下部前端域3bをその上方と後方とから覆うよう設けられ、車体2に締結されるインスツルメントパネル13と、上記車室3の下部前端域3bに設けられると共に上記インスツルメントパネル13に取り付けられる複数の空気ダクト22,23と、これら空気ダクト22,23を互いに連結させる連結体24と、上記車室3の下部前端域3bに設けられると共に上記インスツルメントパネル13に取り付けられ、その自由端部36が上記インスツルメントパネル13の側縁部14aの外側方を通りこの側縁部14aよりも上方に延出し、この延出端が他のワイヤハーネス40に接続されるワイヤハーネス34とを備えた車両の車室装備品構造において、
上記車体2の幅方向で、上記インスツルメントパネル13の側縁部14a近傍に位置する上記連結体24の一部分24aに、上記ワイヤハーネス34の自由端部36の長手方向の中途部を仮止め可能とする切り欠き46を形成し、上記ワイヤハーネス34の自由端部36を自由状態として、この自由端部36の中途部を上記切り欠き46に仮止めしたとき(図5、図6)、上記自由端部36が上記インスツルメントパネル13の側縁部14aの外側方近傍を通り、この側縁部14aよりも上方にまで延出するようにしたことを特徴とする車両の車室装備品構造である。
The invention of
In the width direction of the
なお、この項において、上記各用語に付記した符号や図面番号は、本発明の技術的範囲を後述の「実施例」の項や図面の内容に限定解釈するものではない。 In addition, in this section, the reference numerals and drawing numbers appended to the above terms are not intended to limit the technical scope of the present invention to the “Example” section and the contents of the drawings described later.
本発明による効果は、次の如くである。 The effects of the present invention are as follows.
請求項1の発明は、車体内部の車室の下部前端域をその上方と後方とから覆うよう設けられ、車体に締結されるインスツルメントパネルと、上記車室の下部前端域に設けられると共に上記インスツルメントパネルに取り付けられる複数の空気ダクトと、これら空気ダクトを互いに連結させる連結体と、上記車室の下部前端域に設けられると共に上記インスツルメントパネルに取り付けられ、その自由端部が上記インスツルメントパネルの側縁部の外側方を通りこの側縁部よりも上方に延出し、この延出端が他のワイヤハーネスに接続されるワイヤハーネスとを備えた車両の車室装備品構造において、
上記車体の幅方向で、上記インスツルメントパネルの側縁部近傍に位置する上記連結体の一部分に、上記ワイヤハーネスの自由端部の長手方向の中途部を仮止め可能とする切り欠きを形成し、上記ワイヤハーネスの自由端部を自由状態として、この自由端部の中途部を上記切り欠きに仮止めしたとき、上記自由端部が上記インスツルメントパネルの側縁部の外側方近傍を通り、この側縁部よりも上方にまで延出するようにしている。
The invention of
In the width direction of the vehicle body, a notch is formed in a part of the connecting body located in the vicinity of the side edge of the instrument panel so that a midway portion in the longitudinal direction of the free end of the wire harness can be temporarily fixed. When the free end portion of the wire harness is in a free state and the midway portion of the free end portion is temporarily fixed to the notch, the free end portion is located near the outer side of the side edge portion of the instrument panel. It extends so as to extend above the side edge.
このため、上記したインスツルメントパネル、各空気ダクト、連結体、およびワイヤハーネスを車体に対し組み付ける組み付け作業をする場合には、まず、上記インスツルメントパネル、各空気ダクト、連結体、およびワイヤハーネスを互いに取り付けてインパネモジュールを形成する。また、この際、上記ワイヤハーネスの自由端部の中途部を上記連結体の一部分の切り欠きに仮止めする。すると、この仮止めにより、上記ワイヤハーネスの自由端部は、その自重により垂れ下がるよう撓むことが防止され、所望姿勢に保持される。 For this reason, when assembling the above-described instrument panel, each air duct, coupling body, and wire harness to the vehicle body, first, the instrument panel, each air duct, coupling body, and wire The harnesses are attached to each other to form an instrument panel module. At this time, the midway portion of the free end portion of the wire harness is temporarily fixed to a notch in a part of the connection body. Then, by this temporary fixing, the free end portion of the wire harness is prevented from being bent by its own weight and held in a desired posture.
よって、第1に、上記インパネモジュールを車室内でこの車室の下部前端域側に移動させるとき、上記ワイヤハーネスの自由端部が上記車体と上記インパネモジュールのインスツルメントパネルとの間などに挟み付けられる、ということが防止される。このため、上記組み付け作業がより容易にできる。 Therefore, first, when the instrument panel module is moved to the lower front end region side of the passenger compartment in the passenger compartment, the free end portion of the wire harness is located between the vehicle body and the instrument panel of the instrument panel module. It is prevented that it is pinched. For this reason, the said assembly | attachment operation | work can be done more easily.
また、第2に、上記仮止めにより、上記インパネモジュールにおけるワイヤハーネスの自由端部の位置が一定すると共に、この自由端部の上端部側が上記インスツルメントパネルの側縁部よりも上方に位置することから、上記自由端部の上端部側に対する作業者の視認と取り扱いとは、上記インスツルメントパネルに邪魔されることなく共に容易にできる。よって、上記ワイヤハーネスの自由端部の上端部側を把持してこの自由端部を上記他のワイヤハーネスに接続しようとする際の作業が円滑にできる。このため、この点でも、上記組み付け作業がより容易にできる。 Second, the temporary fixing fixes the position of the free end of the wire harness in the instrument panel module, and the upper end of the free end is positioned above the side edge of the instrument panel. Therefore, the operator's visual recognition and handling with respect to the upper end side of the free end can be easily performed without being obstructed by the instrument panel. Therefore, the operation | work at the time of holding the upper end part side of the free end part of the said wire harness and trying to connect this free end part to said other wire harness can be performed smoothly. For this reason, the said assembly | attachment operation | work can be made easier also in this point.
また、上記したワイヤハーネスの自由端部の仮止めは、前記各空気ダクトを連結するための連結体を利用し、かつ、この連結体の一部分に、単純な構造である切り欠きを形成したことにより可能とされたものである。よって、上記した組み付け作業の容易化という効果は、簡単な構成によって達成される。 In addition, the temporary fixing of the free end of the wire harness described above uses a connecting body for connecting the air ducts, and a notch having a simple structure is formed in a part of the connecting body. Is made possible by Therefore, the effect of facilitating the assembly work described above is achieved with a simple configuration.
本発明の車両の車室装備品構造に関し、インスツルメントパネル、空気ダクト、およびワイヤハーネスなどの車室装備品を、車体に対し組み付ける組み付け作業をする場合に、この組み付け作業が容易にできるようにする、という目的を実現するため、本発明を実施するための形態は、次の如くである。 The vehicle compartment equipment structure of the vehicle according to the present invention can facilitate the assembly work when assembling the vehicle compartment equipment such as an instrument panel, an air duct, and a wire harness to the vehicle body. In order to realize the object of the present invention, the form for carrying out the present invention is as follows.
即ち、車両の車室装備品構造は、車体内部の車室の下部前端域をその上方と後方とから覆うよう設けられ、車体に締結されるインスツルメントパネルと、上記車室の下部前端域に設けられると共に上記インスツルメントパネルに取り付けられる複数の空気ダクトと、これら空気ダクトを互いに連結させる連結体と、上記車室の下部前端域に設けられると共に上記インスツルメントパネルに取り付けられ、その自由端部が上記インスツルメントパネルの側縁部の外側方を通りこの側縁部よりも上方に延出し、この延出端が他のワイヤハーネスに接続されるワイヤハーネスとを備えている。 That is, the vehicle interior equipment structure of the vehicle is provided so as to cover the lower front end region of the vehicle interior inside the vehicle body from above and behind, and the instrument panel fastened to the vehicle body, and the lower front end region of the vehicle interior A plurality of air ducts attached to the instrument panel and connected to each other, and a lower front end region of the passenger compartment and attached to the instrument panel, A free end portion passes through the outer side of the side edge portion of the instrument panel and extends upward from the side edge portion, and the extended end includes a wire harness connected to another wire harness.
上記車体の幅方向で、上記インスツルメントパネルの側縁部近傍に位置する上記連結体の一部分に、上記ワイヤハーネスの自由端部の長手方向の中途部を仮止め可能とする切り欠きが形成される。上記ワイヤハーネスの自由端部を自由状態として、この自由端部の中途部を上記切り欠きに仮止めしたとき、上記自由端部が上記インスツルメントパネルの側縁部の外側方近傍を通り、この側縁部よりも上方にまで延出することとされる。 In the width direction of the vehicle body, a notch is formed in a part of the coupling body located in the vicinity of the side edge of the instrument panel so that a midway portion in the longitudinal direction of the free end of the wire harness can be temporarily fixed. Is done. When the free end portion of the wire harness is in a free state, and when the intermediate portion of the free end portion is temporarily fixed to the notch, the free end portion passes near the outer side of the side edge portion of the instrument panel, It is assumed that the side edge extends upward.
本発明をより詳細に説明するために、その実施例を添付の図に従って説明する。 In order to explain the present invention in more detail, an embodiment thereof will be described with reference to the accompanying drawings.
図において、符号1は、自動車で例示される車両であり、矢印Frは、この車両1の進行方向の前方を示している。また、下記する左右とは、車両1の前方に向かってのこの車両1の車体2の幅方向をいうものとする。
In the figure,
上記車体2の内部空間が車室3とされる。上記車体2は、車室3の上部、下部前端域3a,3bの左右側方における車体2の各側部4を主構成するフロントピラー5,5を備え、これら左右フロントピラー5,5は車体2の骨格部材を構成している。上記各フロントピラー5の後側には、それぞれ車室3の内外を連通させるサイドドア用のドア開口6が形成されている。また、上記車室3の上部の前面(車室3の上部前端域3aの前面)を形成するフロントウィンド7が設けられている。
The interior space of the
上記車室3の下部前端域3bに、車体2の幅方向に延びるクロスメンバ10が設けられている。このクロスメンバ10の長手方向の各端部は車体2の左右各側部4(フロントピラー5)の下部にそれぞれ締結具11により締結される。上記クロスメンバ10はピラーツーピラーメンバといわれるもので、断面円形で強度と剛性とが大きい金属パイプ製とされ、上記車体2の左右各側部4を含む車体2の前部を補強している。
A
上記クロスメンバ10を含み、車室3の下部前端域3bをその上方と後方とから覆って、上記クロスメンバ10に締結具12により締結により取り付けられる樹脂製のインスツルメントパネル13が設けられている。つまり、このインスツルメントパネル13は、上記クロスメンバ10を介し車体2の各側部4に締結される。上記インスツルメントパネル13は、コアパネルといわれるもので、図示しないが、このインスツルメントパネル13には収納箱、計器類、エアバッグユニットなどが取り付けられる。
A
上記インスツルメントパネル13は、上記車室3の下部前端域3bの上面を形成するようほぼ水平に延びる上面板14と、この上面板14の後縁部から下方に向かって一体的に延出し、上記車室3の下部前端域3bの後面を形成するよう上下方向に延びる縦向き板15とを備えている。上記上面板14の前部における左側外側部には切り欠きが形成され、この切り欠きにより形成された上記上面板14の前部における側縁部14aと、この側縁部14aに車体2の幅方向で対向する車体2の側部4(フロントピラー5)の車室3側の面との間には上下方向に貫通する隙間16が形成されている。また、この隙間16の後端は、その後方から上記上面板14の後部における左側外側部により閉じられている。
The
上記インスツルメントパネル13の上面板14の前縁部には、上記車室3の下部前端域3b側を上記フロントウィンド7に向けて連通させる前部デフロスタ開口17が形成されている。また、上記上面板14の左右各側部には、上記車室3の下部前端域3b側を上記各ドア開口6の上部側のドアウィンドに向けて連通させる側部デフロスタ開口18が形成されている。また、上記インスツルメントパネル13の縦向き板15には、上記車室3の下部前端域3b側を車室3の後部側に向けて連通させる空調用開口19が車体2の幅方向で複数(4つ)形成されている。
A
上記車室3の下部前端域3bには、直接上記インスツルメントパネル13に、もしくは上記クロスメンバ10を介し間接にインスツルメントパネル13に締結具などにより取り付けられる樹脂製で複数の空気ダクト22,23が設けられ、また、これら空気ダクト22,23を互いに連結させる樹脂製の連結体24が設けられている。
A plurality of
上記空気ダクト22,23のうち、一方の空気ダクト22は、不図示の空調機器から上記前部デフロスタ開口17と側部デフロスタ開口18とに向けて分岐するように延出するデフロスタ用のダクトとされ、これはブロー成形によって一体的に形成されている。また、他方の空気ダクト23は、上記空調機器から上記各空調用開口19に向けて分岐するように延出する空調用のダクトとされ、これもブロー成形によって一体的に形成されている。
Of the
上記連結体24は、上記側部デフロスタ開口18に向かっての上記空気ダクト22の延出端部に一体的に形成され、この空気ダクト22の延出端部から下方に向かってほぼ鉛直方向に延出している。上記各空調用開口19のうち、側部に位置する空調用開口19に向かっての上記空気ダクト23の延出端部が、上記連結体24の延出端部(下端部)に係止具25により係止されている。
The connecting
上記車室3の上部前端域3aの側面は、上記フロントピラー5の上部の車室3側の面により形成されている。上記フロントピラー5の車室3側の面をこの車室3側から覆う樹脂製の化粧板28が設けられている。この化粧板28の下縁部は、上記インスツルメントパネル13の上面板14の側縁部14aの外側方でこの側縁部14aに隣接するよう配置されると共に、この側縁部14aに係止具29により係止されている。また、上記化粧板28の上下方向の中途部は、クリップである他の係止具30によって、上記フロントピラー5の上部に係止されている。上記フロントピラー5の上部と化粧板28との間には、車体2の幅方向で幅狭の空間31が形成されている。
A side surface of the upper front end region 3 a of the vehicle compartment 3 is formed by a surface of the
上記車室3の下部前端域3bには、直接上記インスツルメントパネル13に、もしくは上記クロスメンバ10を介し間接にインスツルメントパネル13に締結具などにより取り付けられるワイヤハーネス34が設けられている。このワイヤハーネス34は、不図示の電源側から延出してきた主ハーネス35と、この主ハーネス35から分岐して自由端部36とされる分岐ハーネス37とを備えている。この自由端部36は、上記インスツルメントパネル13の上面板14の側縁部14aの外側方を通り、この側縁部14aよりも上方に延出している。
In the lower
上記空間31に他のワイヤハーネス40が設けられ、この他のワイヤハーネス40の一端部は、上記フロントピラー5の上部に固着具41により固着されている。そして、上記ワイヤハーネス34の自由端部36に上記他のワイヤハーネス40の一端部がコネクタ42,43により電気的に接続されている。上記自由端部36のコネクタ42は、クリップである固着具44により上記フロントピラー5の上部に固着されている。
Another
上記他のワイヤハーネス40の他端部は、上記車室3上面のルーフに取り付けられるルームランプ、マップランプや、車体2の後上部に取り付けられるハイマウントストップランプ(HMSL)などに接続され、上記各ワイヤハーネス34,40を通して、上記各ランプに電源側から電力が供給可能とされる。
The other end of the
上記車体2の幅方向で、上記インスツルメントパネル13の側縁部14a近傍に上記連結体24の一部分24aが配置されている。この連結体24の一部分24aは、この連結体24の上下方向の中途部に位置し、ほぼ水平方向に延びる平板形状とされている。上記連結体24の一部分24aの前外縁部に平面視でC字形状の切り欠き46が形成され、この切り欠き46の内面の各部はそれぞれほぼ鉛直方向に延びている。そして、上記ワイヤハーネス34の自由端部36の長手方向の中途部が、上記切り欠き46に圧接状に押し込まれて仮止めされる。より具体的には、上記切り欠き46は上記隙間16の下方に位置し、換言すれば、上記切り欠き46は、車体2の平面視で、上記インスツルメントパネル13の側縁部14aから外側方に露出するところに位置している。
In the width direction of the
図5にて示すように、上記ワイヤハーネス34の自由端部36を自由状態として、この自由端部36の中途部を上記切り欠き46に仮止めしたとき、上記自由端部36は、上記隙間16のうち、上記インスツルメントパネル13の側縁部14aの外側方近傍部分(側縁部14aへの当接含む)を通り、この側縁部14aよりも上方にまで延出することとされている。
As shown in FIG. 5, when the free end portion 36 of the
上記クロスメンバ10、インスツルメントパネル13、各空気ダクト22,23、連結体24、およびワイヤハーネス34を車体2に対し組み付ける組み付け作業につき説明する。
The assembly work for assembling the
上記組み付け作業をする場合には、まず、車体2の外部の広い空間において、上記クロスメンバ10にインスツルメントパネル13を締結具12により締結し、これらクロスメンバ10とインスツルメントパネル13との組立体に対し、上記各空気ダクト22,23、連結体24、およびワイヤハーネス34を組み付ける。これにより、上記各車室装備品10,13,22〜24,34の組立体であるインパネモジュール48を形成する。また、この際、上記ワイヤハーネス34の自由端部36の中途部を上記連結体24の一部分24aの切り欠き46に仮止めする(図5)。
When performing the assembling work, first, an
次に、車体2の外部で、上記インパネモジュール48を、この組み付け作業の作業者49を補助する公知の助力装置50に支持させる。そして、この助力装置50に作業者49が外力を与えることにより、この助力装置50を介し上記インパネモジュール48を持ち上げ状態にし、前記ドア開口6を通し車室3に挿入する。次に、このインパネモジュール48のインスツルメントパネル13が上記車室3の下部前端域3bをその上方と後方とから覆うよう上記インパネモジュール48を上記車室3の下部前端域3b側の所定位置にまで移動させる。この際、必要に応じて、上記インスツルメントパネル13の上面板14の後部における左側外側部により、上記ワイヤハーネス34の自由端部36を前方に押動させる。そして、上記した所定位置で、上記車体2の各側部4に対し上記クロスメンバ10を締結具11により締結させる。すると、上記インパネモジュール48は車体2の各側部4に締結される。つまり、上記インスツルメントパネル13は上記クロスメンバ10を介し車体2に締結される。
Next, outside the
次に、上記ワイヤハーネス34の自由端部36と上記他のワイヤハーネス40とをコネクタ42,43により接続すると共に、上記自由端部36のコネクタ42を上記フロントピラー5の上部に固着具44により連結する。その後,上記ワイヤハーネス34の自由端部36、他のワイヤハーネス40、および各コネクタ42,43を車室3側から覆うよう化粧板28を、図5の一点鎖線で示す位置から、上記各係止具29,30により上記フロントピラー5とインスツルメントパネル13とに取り付ける(図2、図3)。すると、上記組み付け作業が終了する。この場合、上記ワイヤハーネス34の自由端部36の上記切り欠き46への仮止めは、そのままの仮止め状態としておいてもよく、仮止めを解除してもよい。
Next, the free end portion 36 of the
上記構成によれば、インスツルメントパネル13の側縁部14aと、この側縁部14aに車体2の幅方向で対向する車体2の側部4(フロントピラー5)の車室3側の面との間に、その下方から上方に向かって上記ワイヤハーネス34の自由端部36が通過可能となるよう上下方向に貫通する隙間16を形成し、車体2の幅方向で、インスツルメントパネル13の側縁部14a近傍に位置する連結体24の一部分24aに、ワイヤハーネス34の自由端部36の長手方向の中途部を仮止め可能とする切り欠き46を形成し、上記ワイヤハーネス34の自由端部36を自由状態として、この自由端部36の中途部を上記切り欠き46に仮止めしたとき(図5)、上記自由端部36が上記インスツルメントパネル13の側縁部14aの外側方近傍を通り、この側縁部14aよりも上方にまで延出するようにしている。
According to the above configuration, the
このため、上記したインスツルメントパネル13、各空気ダクト22,23、連結体24、およびワイヤハーネス34を車体2に対し組み付ける組み付け作業をする場合には、まず、上記インスツルメントパネル13、各空気ダクト22,23、連結体24、およびワイヤハーネス34を互いに取り付けてインパネモジュール48を形成する。また、この際、上記ワイヤハーネス34の自由端部36の中途部を上記連結体24の一部分24aの切り欠き46に仮止めする。すると、この仮止めにより、上記ワイヤハーネス34の自由端部36は、その自重により垂れ下がるよう撓むことが防止され、所望姿勢に保持される。
For this reason, when the assembling work for assembling the
よって、第1に、上記インパネモジュール48を車室3内でこの車室3の下部前端域3b側に移動させるとき、上記ワイヤハーネス34の自由端部36は、上記隙間16を通過するよう配置されることとなって、上記ワイヤハーネス34の自由端部36が上記車体2の側部4(フロントピラー5)と上記インパネモジュール48のインスツルメントパネル13の側縁部14aとの間などに挟み付けられる、ということが防止される。このため、上記組み付け作業がより容易にできる。
Therefore, first, when the
また、第2に、上記仮止めにより、上記インパネモジュール48におけるワイヤハーネス34の自由端部36の位置が一定すると共に、この自由端部36の上端部側が上記インスツルメントパネル13の側縁部14aよりも上方に位置することから、上記自由端部36の上端部側に対する作業者の視認と取り扱いとは、上記インスツルメントパネル13に邪魔されることなく共に容易にできる。よって、上記ワイヤハーネス34の自由端部36の上端部側を把持してこの自由端部36を上記他のワイヤハーネス40に接続しようとする際の作業が円滑にできる。このため、この点でも、上記組み付け作業がより容易にできる。
Second, by the temporary fixing, the position of the free end portion 36 of the
また、上記したワイヤハーネス34の自由端部36の仮止めは、前記各空気ダクト22,23を連結するための連結体24を利用し、かつ、この連結体24の一部分24aに、単純な構造である切り欠き46を形成したことにより可能とされたものである。よって、上記した組み付け作業の容易化という効果は、簡単な構成によって達成される。
Further, the above-described temporary fixing of the free end portion 36 of the
なお、以上は図示の例によるが、上記連結体24の上端部を空気ダクト22に連結具により連結してもよく、上記連結体24の下端部を上記空気ダクト23に一体的に連結してもよい。また、インスツルメントパネル13の上面板14の側縁部14aに、平面視で凹形状となるよう切り欠きを形成し、この切り欠きに、上記化粧板28の下縁部を嵌入させて、係止させてもよい。また、上記切り欠き46は、U字形状やコの字形状であってもよい。
In addition, although the above is based on the example of illustration, you may connect the upper end part of the said
図6は、上記切り欠き46についての変形例を示している。これによれば、この切り欠き46の左右縁部の高さが互いに相違させられている。これにより、上切り欠き46に仮止めされるワイヤハーネス34の自由端部36の上端部側が上記インスツルメントパネル13の側縁部14aに、より接近するよう上記自由端部36の姿勢が定められている。
FIG. 6 shows a modification of the
上記構成によれば、切り欠き46への仮止めにより、上記ワイヤハーネス34の自由端部36の上端部側が上記インスツルメントパネル13の側縁部14aにより接近させられることから、車体2の幅方向における上記インパネモジュール48の形状が、よりコンパクトとされる。よって、このインパネモジュール48の組み付け作業時に、このインパネモジュール48を車室3の下部前端域3b側に接近させるとき、上記ワイヤハーネス34の自由端部36が上記車体2の側部4下部と上記インパネモジュール48のインスツルメントパネル13の側部との間などに挟み付けられる、ということがより確実に防止され、よって、上記組み付け作業は更に容易にできる。
According to the above configuration, the upper end side of the free end portion 36 of the
1 車両
2 車体
3 車室
3a 上部前端域
3b 下部前端域
4 側部
5 フロントピラー
6 ドア開口
7 フロントウィンド
10 クロスメンバ
11 締結具
13 インスツルメントパネル
14 上面板
14a 側縁部
15 縦向き板
16 隙間
22 空気ダクト
23 空気ダクト
24 連結体
24a 一部分
28 化粧板
31 空間
34 ワイヤハーネス
36 自由端部
40 他のワイヤハーネス
46 切り欠き
48 インパネモジュール
49 作業者
50 助力装置
DESCRIPTION OF
Claims (1)
上記車体の幅方向で、上記インスツルメントパネルの側縁部近傍に位置する上記連結体の一部分に、上記ワイヤハーネスの自由端部の長手方向の中途部を仮止め可能とする切り欠きを形成し、上記ワイヤハーネスの自由端部を自由状態として、この自由端部の中途部を上記切り欠きに仮止めしたとき、上記自由端部が上記インスツルメントパネルの側縁部の外側方近傍を通り、この側縁部よりも上方にまで延出するようにしたことを特徴とする車両の車室装備品構造。 An instrument panel that is provided to cover the lower front end region of the passenger compartment inside the vehicle body from above and behind, and that is fastened to the vehicle body, and provided at the lower front end region of the passenger compartment and attached to the instrument panel. A plurality of air ducts to be connected to each other, a connecting body for connecting the air ducts to each other, a lower front end region of the vehicle compartment and attached to the instrument panel, and a free end portion thereof on the side of the instrument panel. In the vehicle interior equipment structure of a vehicle including a wire harness that extends outward from the side edge through the outer side of the edge, and the extended end is connected to another wire harness.
In the width direction of the vehicle body, a notch is formed in a part of the connecting body located in the vicinity of the side edge of the instrument panel so that a midway portion in the longitudinal direction of the free end of the wire harness can be temporarily fixed. When the free end portion of the wire harness is in a free state and the midway portion of the free end portion is temporarily fixed to the notch, the free end portion is located near the outer side of the side edge portion of the instrument panel. A vehicle compartment equipment structure characterized in that it extends to the upper side of the side edge.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009153696A JP5213801B2 (en) | 2009-06-29 | 2009-06-29 | Vehicle cabin equipment structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009153696A JP5213801B2 (en) | 2009-06-29 | 2009-06-29 | Vehicle cabin equipment structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011006019A JP2011006019A (en) | 2011-01-13 |
JP5213801B2 true JP5213801B2 (en) | 2013-06-19 |
Family
ID=43563208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009153696A Expired - Fee Related JP5213801B2 (en) | 2009-06-29 | 2009-06-29 | Vehicle cabin equipment structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5213801B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3052138B1 (en) * | 2016-06-07 | 2018-05-18 | Renault S.A.S | PIECE FOR FASTENING CLADDING ELEMENTS ON A SIDE STRUCTURE ELEMENT OF A MOTOR VEHICLE. |
JP6733597B2 (en) * | 2017-05-11 | 2020-08-05 | トヨタ車体株式会社 | Harness temporary structure |
JP2019151302A (en) * | 2018-03-06 | 2019-09-12 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle instrument panel |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08119045A (en) * | 1994-10-21 | 1996-05-14 | Nissan Motor Co Ltd | Harness arrangement structure for vehicle |
JPH08318795A (en) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Honda Motor Co Ltd | Wire harness structure in cockpit module |
JP2002293166A (en) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Denso Corp | Vehicle mounting structure and vehicle mounting method for instrument panel interior strength member |
-
2009
- 2009-06-29 JP JP2009153696A patent/JP5213801B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011006019A (en) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9485881B2 (en) | Inverter cover | |
US20070137884A1 (en) | Motor vehicle wiring harness having a grommet between occupant and engine compartments | |
JP5609972B2 (en) | Automotive dash panel structure | |
US20070176400A1 (en) | Roof side garnish peripheral structure of automobile | |
JP2019025921A (en) | Assembly structure of electrical component for interior material for vehicle | |
JP5213801B2 (en) | Vehicle cabin equipment structure | |
US20070039751A1 (en) | Motor vehicle wiring harness having a grommet between occupant and engine compartments | |
JP2007261481A (en) | Side vehicle body structure for vehicle | |
JP2014097746A (en) | Assembling structure of assist grip | |
JP7292790B2 (en) | Wire harness termination structure | |
CN103204112B (en) | The installation constitution of inner-decoration component and instrument panel structure | |
JP2010120403A (en) | Cabin equipment structure in vehicle | |
JP6091543B2 (en) | Vehicle with rear door structure | |
JP4040342B2 (en) | instrument panel | |
JP4145825B2 (en) | Glove box structure | |
JP6852646B2 (en) | Instrument panel mounting structure | |
JP2010264881A (en) | Arrangement structure for air bag module | |
JP2017077774A (en) | Rear part structure of vehicle | |
JP2005231507A (en) | Strength member structure for vehicle | |
JP2015193342A (en) | Vehicle floor structure | |
JP5518494B2 (en) | Airbag attachment structure | |
JP6480512B2 (en) | vehicle | |
JP2019081513A (en) | Vehicle indoor structure | |
JP5146822B2 (en) | Connector mounting structure | |
JP5202409B2 (en) | Airbag device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5213801 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |