JP5208830B2 - Rfidラベルロールおよびrfidラベルロールの製造方法 - Google Patents
Rfidラベルロールおよびrfidラベルロールの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5208830B2 JP5208830B2 JP2009083341A JP2009083341A JP5208830B2 JP 5208830 B2 JP5208830 B2 JP 5208830B2 JP 2009083341 A JP2009083341 A JP 2009083341A JP 2009083341 A JP2009083341 A JP 2009083341A JP 5208830 B2 JP5208830 B2 JP 5208830B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rfid
- label
- rfid label
- end seal
- roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
Description
請求項2に記載の発明の要旨は、RFIDラベルと、該RFID端留めシールの通信周波数が異なることを特徴とする請求項1に記載のRFIDラベルロールである。
請求項3に記載の発明の要旨は、長尺帯状の剥離紙の片面に、ICチップと送受信アンテナとを有し、非接触で無線通信が可能なインレットを装着したRFIDラベルが所定間隔で仮着されたラベル連続体の端部を、ICチップと送受信アンテナとを有し、非接触で無線通信が可能なインレットを装着したRFID端留めシールで円筒形の支管に端留めする工程と、前記RFID端留めシールにRFIDラベルに関する情報を書き込む工程と、支管を回転して連続紙を巻き取る工程とを含み、前記RFIDラベルとRFID端留めシールの通信方式が異なることを特徴とするRFIDラベルロールの製造方法である。
請求項4に記載の発明の要旨は、RFIDラベルと、該RFID端留めシールの通信周波数が異なることを特徴とする請求項3に記載のRFIDラベルロールの製造方法である。
粘着紙35のシール基材の種類や材質に関しては、紙や合成樹脂フィルムなど特に限定されるものではなく、粘着紙として一般的に用いられているものが使用可能である。例えば、上質紙、コート紙、アート紙のような紙基材、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PS(ポリスチレン)を素材とした合成樹脂フィルムや、前記の合成樹脂を複数種組み合わせたシート、合成樹脂フィルムと紙とを合わせた複合シートも使用できる。
次に、支管8に留めた状態で、RFID端留めシール10にRFIDラベル5自体の情報や、RFIDラベル5に情報を記録するために必要な情報、例えば、ラベルのサイズ、ラベル基材の種類、インレットの種類、インレット挿入位置の座標(流れ方向と幅方向の位置)、ICへの最適書き込み位置等を、手持ち式のRFIDハンディターミナルや小巻機に備えたリーダライタ(共に不図示)で記録させる。
この状態で支管8を回転させて巻き取りを開始し、所定長まで巻き取れば本発明のRFIDラベルロール1が完成する。
2 剥離紙
3 ラベル基材
5 RFIDラベル
6 RFIDラベル連続体
6a 端部
8 支管
10 RFID端留めシール
12 インレット
13 IC
14 アンテナ
15 ベースフィルム
22 インレット
23 IC
24 アンテナ
25 ベースフィルム
41 ラベルロール
42 剥離紙
43 ラベル基材
45 ラベル
46 ラベル連続体
48 支管
49 粘着テープ
50 電子プリンタ
51 ロール紙供給部
52 筐体
55 軸
56 ガイドバー
57 用紙センサ
58 ピッチセンサ
59 リーダライタ
61 印字部
62 プラテンローラ
63 サーマルヘッド
64 カッタユニット
65 発行口
70 リーダライタ
Claims (4)
- 長尺帯状の剥離紙の片面に、ICチップと送受信アンテナとを有し、非接触で無線通信が可能なインレットを装着したRFIDラベルが所定間隔で仮着されたラベル連続体を円筒形の支管に巻回したRFIDラベルロールであって、
ラベル連続体の端と支管とは、ICチップと送受信アンテナとを有し非接触で無線通信が可能なインレットを装着したRFID端留めシールで端留めされているとともに、該RFID端留めシールにはRFIDラベルに関する情報が書き込まれており、
前記RFIDラベルと、該RFID端留めシールの通信方式が異なることを特徴とするRFIDラベルロール。 - 前記RFIDラベルと、該RFID端留めシールの通信周波数が異なることを特徴とする請求項1に記載のRFIDラベルロール。
- 長尺帯状の剥離紙の片面に、ICチップと送受信アンテナとを有し、非接触で無線通信が可能なインレットを装着したRFIDラベルが所定間隔で仮着されたラベル連続体の端部を、
ICチップと送受信アンテナとを有し、非接触で無線通信が可能なインレットを装着したRFID端留めシールで円筒形の支管に端留めする工程と、
前記RFID端留めシールにRFIDラベルに関する情報を書き込む工程と、
支管を回転して連続紙を巻き取る工程とを含み、
前記RFIDラベルとRFID端留めシールの通信方式が異なることを特徴とするRFIDラベルロールの製造方法。 - 前記RFIDラベルと、該RFID端留めシールの通信周波数が異なることを特徴とする請求項3に記載のRFIDラベルロールの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009083341A JP5208830B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | Rfidラベルロールおよびrfidラベルロールの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009083341A JP5208830B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | Rfidラベルロールおよびrfidラベルロールの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010237853A JP2010237853A (ja) | 2010-10-21 |
JP5208830B2 true JP5208830B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=43092119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009083341A Active JP5208830B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | Rfidラベルロールおよびrfidラベルロールの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5208830B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5913936B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2016-05-11 | リンテック株式会社 | 巻回物の固定用接着シートおよび巻回物の固定用接着シートの使用方法 |
US10248800B2 (en) * | 2014-10-22 | 2019-04-02 | Openeye Scientific Software, Inc. | Secure comparison of information |
JP6941069B2 (ja) | 2018-02-21 | 2021-09-29 | サトーホールディングス株式会社 | アンテナパターン、rfidインレイ、rfidラベル及びrfid媒体 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000219432A (ja) * | 1999-02-01 | 2000-08-08 | Sato Corp | ロール状被印字媒体及びその印字装置 |
JP4589831B2 (ja) * | 2005-06-29 | 2010-12-01 | 株式会社サトー | ラベルプリンタおよびラベル連続体 |
-
2009
- 2009-03-30 JP JP2009083341A patent/JP5208830B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010237853A (ja) | 2010-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101271532B (zh) | 标贴卷带、标贴卷带带盒和标贴生产设备 | |
JP4600742B2 (ja) | 印字ヘッド及びタグラベル作成装置 | |
CN100541514C (zh) | 实现与数据载体的无线电通信的无线电通信装置和方法 | |
EP2020295B1 (en) | Tag label producing apparatus | |
JP4815230B2 (ja) | Rfid連続体およびその印字発行方法 | |
WO2004097726A1 (ja) | 無線識別ラベル、その作成方法、作成装置、無線識別ラベル用シート部材、および、無線識別ラベル作成のためのその作成装置に装着されるカートリッジ | |
WO2006016638A1 (ja) | ラベル作成装置 | |
JP5208830B2 (ja) | Rfidラベルロールおよびrfidラベルロールの製造方法 | |
US20080315997A1 (en) | Tag tape, tag tape roll, RFID circuit element cartridge, and tag label producing apparatus | |
CN204037079U (zh) | 条形码打印机 | |
WO2006016607A1 (ja) | ラベル作成装置 | |
WO2007138977A1 (ja) | 無線タグ回路素子カートリッジ及び無線タグ情報通信装置 | |
JP5871492B2 (ja) | Rfid用紙用プリンター | |
US20090201158A1 (en) | RFID tag and RFID tag producing apparatus | |
JP2007153346A (ja) | Rfidラベル貼着装置 | |
JP4761214B2 (ja) | 無線タグラベル作成装置 | |
JP4797469B2 (ja) | 商品タグ発行機 | |
JP4537773B2 (ja) | ラベル貼付システム | |
JP4797497B2 (ja) | 商品タグ発行機 | |
CN101359374B (zh) | Rfid标记信息通信设备 | |
JP4754399B2 (ja) | プリンタ | |
JP2007256747A (ja) | 無線タグラベル、タグテープロール、無線タグ回路素子カートリッジ | |
JP2009099035A (ja) | タグテープ、タグテープロール、無線タグ回路素子カートリッジ | |
JP4666156B2 (ja) | 無線タグ情報通信装置及び無線タグ回路素子カートリッジ | |
JP4522240B2 (ja) | Rfidラベル発行プリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5208830 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |