JP5208057B2 - 画像処理装置およびその制御方法 - Google Patents
画像処理装置およびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5208057B2 JP5208057B2 JP2009143534A JP2009143534A JP5208057B2 JP 5208057 B2 JP5208057 B2 JP 5208057B2 JP 2009143534 A JP2009143534 A JP 2009143534A JP 2009143534 A JP2009143534 A JP 2009143534A JP 5208057 B2 JP5208057 B2 JP 5208057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- resolution
- image data
- file
- medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 128
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 73
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 118
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 15
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 14
- 238000012552 review Methods 0.000 description 11
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005580 NiCd Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005813 NiMH Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000593989 Scardinius erythrophthalmus Species 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 201000005111 ocular hyperemia Diseases 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32128—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2101/00—Still video cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/325—Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3274—Storage or retrieval of prestored additional information
- H04N2201/3277—The additional information being stored in the same storage device as the image data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
以下、添付の図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。尚、以下に説明する実施形態では、本発明による装置、方法を静止画像と動画との撮影が可能なデジタルカメラである撮像装置に適用した場合を例にして説明する。
図1は実施形態によるデジタルカメラの外観図である。図1において、28は表示部であり、画像や各種情報を表示する。72は電源スイッチであり、電源オン、電源オフを切り替える。61はシャッターボタンである。60はモード切替スイッチであり、デジタルカメラ100における各種モードを切り替える。より具体的には、静止画記録モード、動画記録モード、再生モード等のモードの切り替えが可能である。111は接続ケーブルであり、デジタルカメラ100と外部機器を接続する。112はコネクタであり、接続ケーブル111とデジタルカメラ100とを接続する。113は接続ケーブルであり、デジタルカメラ100と外部機器を接続する。112はコネクタであり、接続ケーブル111とデジタルカメラ100とを接続する。
図3は、本実施形態のデジタルカメラ100の全体的な動作を説明するフローチャートである。
図4は図3のステップS304における静止画記録モード処理を示すフローチャートである。尚、図4に示される静止画記録モード処理は、モード切替スイッチ60により他のモードへの切替が行われた場合や電源スイッチ72がOFFにセットされた場合に、割り込み処理等により終了するものとする。
(1)不揮発性メモリ56より前回の静止画記録モード終了時における撮影モードを取得してシステムメモリ52に格納する、或は、
(2)ユーザにより操作部70が操作されて撮影モードの設定入力があった場合に、その設定入力された撮影モードをシステムメモリ52に格納する、ことでなされる。ここで、撮影モードとは撮影シーンおよび使用者の熟練度に応じて適したシャッター速度や絞り値、ストロボ発光状態、感度設定、ユーザーインターフェース等を組み合わせて実現されるモードのことである。本実施の形態のデジタルカメラ100は以下のような撮影モードを有する。
・簡単モード:初心者ユーザーを想定し詳細な設定UIを省くとともストロボ設定等の基本操作ガイダンスをGUI上に表示し、カメラの各種撮影条件は、デジタルカメラ100に組み込まれたプログラムにより自動的に決定されるモード
・オートモード:カメラの各種パラメータが、計測された露出値に基づいてデジタルカメラ100に組み込まれたプログラムにより自動的に決定されるモード、
・マニュアルモード:カメラの各種パラメータをユーザが自由に変更可能なモード、
・シーンモード:撮影シーンに適したシャッター速度や絞り値、ストロボ発光状態、感度設定等の組み合わせが自動で設定される。
・ポートレートモード:背景をぼかして人物を浮き立たせるようにして人物撮影に特化したモード、
・夜景モード:人物にストロボ光をあて背景を遅いシャッター速度で記録する、夜景シーンに特化したモード、
・風景モード:広がりのある風景シーンに特化したモード、
・ナイト&スナップモード:三脚なしで夜景と人物をきれいに撮るのに適したモード、
・キッズ&ペットモード:よく動き回る子供やペットをシャッターチャンスを逃さず撮影可能にしたモード、
・新緑&紅葉モード:新緑等の木々や葉を色鮮やかに撮影するのに適したモード、
・パーティーモード:蛍光灯や電球のもとで、手振れを抑えて被写体に忠実な色味で撮影するモード、
・スノーモード:雪景色をバックにしても人物が暗くならず、青みも残さず撮影するモード、
・ビーチモード:太陽光の反射の強い海面や砂浜でも、人物などが暗くならずに撮影可能なモード、
・花火モード:打ち上げ花火を最適な露出で鮮やかに撮影するためのモード
・水族館モード:屋内の水槽内の魚などを撮影するのに適した感度、ホワイトバランス、色味を設定するモード、
・水中モード:水中に最適なホワイトバランスに設定し、青みを押さえた色合いで撮影するモード。
図5は、図4のステップS414における撮影シーケンスおよび後述する図10のステップS1003における編集シーケンスにおいて生成された画像データの記録処理である。
つまり、撮影画像データの設定に応じて、1つしか表示用の中間解像度の画像が記録されない場合や、1つも中間解像度の画像が記録されないように制御する。
続いて前述した記録処理において記録媒体200に記録する静止画像ファイルのデータの構造例を図6に示す。
・サイズ(APP1 Length)603、
・アプリケーションマーカの識別コード(APP1 Identifier Code)605、
・画像データの作成日時(Date Time)606、
・画像データが生成された日時(Date Time Original)607、
・その他の撮影情報608、及び前述したサムネイル画像(Thumbnail Data)609から構成される。ここで、デジタルカメラ等で撮影される画像においてアプリケーションマーカの識別コードは一般に”Exif”の文字列が記載され、この識別コードを解釈することによりExif画像であることが判断できる。
・サイズ(APP1 Length)653、
・アプリケーションマーカの識別コード(APP1 Identifier Code)655、
・画像データの作成日時(Date Time)656、
・画像データが生成された日時(Date Time Original)657、
・その他の撮影情報658、及び前述したサムネイル画像(Thumbnail Data)659から構成される。ここで、デジタルカメラ等で撮影される画像ファイルにおいてアプリケーションマーカAPP1の識別コードは一般に”Exif”の文字列が記載され、この識別コードを解釈することによりExif画像であることが判断できる。
・サイズ(APP2 Length)661、
・アプリケーションマーカの識別コード(APP2 Identifier Code)662、
・その他の撮影情報658から構成される。ここで、表示画像データを記録するデジタルカメラ等で撮影される画像ファイルにおいてアプリケーションマーカAPP2の識別コードは一般に”MPF”の文字列が記載される。この識別コードを解釈することにより撮影画像以外に中解像度の表示用画像を持つ画像ファイルであることが判断できる。また、その他の撮影情報658には表示画像データの画像ファイル内の位置を指し示すデータも含まれる。
図7は、本実施形態のデジタルカメラ100の再生モードの動作を説明するフローチャートである。図7のフローチャートは、図3のステップS308の詳細を示している。
図8は、再生モードにおける画像なし時入力待ち状態における処理を示すフローチャートである。
図9は、再生モード処理における入力待ち状態の処理を説明するフローチャートである。
図10は図9ステップ920における画像編集処理を示すフローチャートである。
次に、図7のステップS704、図9のステップS906、S917におけるファイル解析処理について説明する。図11は、ファイル解析処理を示すフローチャートである。
Claims (6)
- 撮影手段と、
前記撮影により得られる画像データの解像度を設定する第1の設定手段と、
前記撮影手段により撮影を行うことに応じて、前記第1の設定手段で設定した解像度の画像データおよび当該画像データに対応する小画像であるサムネイル画像と、前記サムネイル画像の解像度よりも大きな中解像度画像を作成する作成手段と、
前記作成手段で作成した中解像度画像を、前記撮影画像と前記サムネイル画像と共に1ファイルとして前記記憶媒体に記録する記録手段であって、前記第1の設定手段で設定された解像度が前記中解像度画像の解像度よりも小さい設定の場合には、前記記録手段は、前記中解像度画像はファイルに含めずに、前記画像データと前記サムネイル画像とを1ファイルとして記憶媒体に記録する記録手段と、
前記記録媒体に記録されている前記画像データ自体に縮小またはトリミングの編集処理を行って、編集された前記画像データを前記記録媒体に記録する編集手段と、
前記編集手段により編集された画像データの解像度が、前記中解像度画像の解像度よりも小さくなる場合には、前記ファイル中に記録されている前記中解像度画像を削除する制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記作成手段は、解像度の異なる2種類以上の中解像度画像を作成することが可能であり、
前記記録手段は、前記第1の設定手段で設定された解像度よりも大きな解像度の中解像度画像は前記ファイルに含めずに、前記第1の設定手段で設定された解像度よりも小さな解像度の中解像度画像を前記ファイルに含めて記録するようにすることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - さらに、前記中解像度画像の解像度を設定する第2の設定手段を有することを特徴とする請求項1または2の画像処理装置。
- 撮影工程と、
前記撮影により得られる画像データの解像度を設定する第1の設定工程と、
前記撮影工程で撮影を行うことに応じて、前記第1の設定工程で設定した解像度の画像データおよび当該画像データに対応する小画像であるサムネイル画像と、前記サムネイル画像の解像度よりも大きな中解像度画像を作成する作成工程と、
前記作成工程で作成した中解像度画像を、前記撮影画像と前記サムネイル画像と共に1ファイルとして前記記憶媒体に記録する記録工程であって、前記第1の設定工程で設定された解像度が前記中解像度画像の解像度よりも小さい設定の場合には、前記記録工程は、前記中解像度画像はファイルに含めずに、前記画像データと前記サムネイル画像とを1ファイルとして記憶媒体に記録する記録工程と、
前記記録媒体に記録されている前記画像データ自体に縮小またはトリミングの編集処理を行って、編集された前記画像データを前記記録媒体に記録する編集工程と、
前記編集工程により編集された画像データの解像度が、前記中解像度画像の解像度よりも小さくなる場合には、前記ファイル中に記録されている前記中解像度画像を削除する制御工程とを有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - 前記作成工程は、解像度の異なる2種類以上の中解像度画像を作成することが可能であり、
前記記録工程は、前記第1の設定工程で設定された解像度よりも大きな解像度の中解像度画像は前記ファイルに含めずに、前記第1の設定工程で設定された解像度よりも小さな解像度の中解像度画像を前記ファイルに含めて記録するようにすることを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置の制御方法。 - さらに、前記中解像度画像の解像度を設定する第2の設定工程を有することを特徴とする請求項4または5に記載の画像処理装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009143534A JP5208057B2 (ja) | 2009-06-16 | 2009-06-16 | 画像処理装置およびその制御方法 |
US12/814,976 US20100315529A1 (en) | 2009-06-16 | 2010-06-14 | Imaging apparatus and control method thereof, and image processing apparatus and control method thereof |
CN2012103711839A CN102905072A (zh) | 2009-06-16 | 2010-06-17 | 摄像设备及其控制方法和图像处理设备及其控制方法 |
CN2010102039135A CN101924876B (zh) | 2009-06-16 | 2010-06-17 | 摄像设备及其控制方法和图像处理设备及其控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009143534A JP5208057B2 (ja) | 2009-06-16 | 2009-06-16 | 画像処理装置およびその制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011003994A JP2011003994A (ja) | 2011-01-06 |
JP2011003994A5 JP2011003994A5 (ja) | 2012-08-02 |
JP5208057B2 true JP5208057B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=43306125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009143534A Active JP5208057B2 (ja) | 2009-06-16 | 2009-06-16 | 画像処理装置およびその制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100315529A1 (ja) |
JP (1) | JP5208057B2 (ja) |
CN (2) | CN101924876B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201227494A (en) * | 2010-12-24 | 2012-07-01 | Wistron Corp | Method of picture display and device thereof |
JP5652408B2 (ja) * | 2012-01-16 | 2015-01-14 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、撮像方法及びプログラム |
CN103472971B (zh) * | 2013-09-03 | 2017-10-17 | 小米科技有限责任公司 | 一种设置拍摄参数的方法、装置及终端设备 |
CN103530079A (zh) * | 2013-09-30 | 2014-01-22 | 山西云途信息技术有限公司 | 一种适配不同分辨率的移动终端的图片显示方法及装置 |
CN104199960B (zh) * | 2014-09-18 | 2018-09-11 | 北京金山安全软件有限公司 | 标签页处理方法及装置 |
KR20160149842A (ko) * | 2015-06-19 | 2016-12-28 | 삼성전자주식회사 | 영상 처리 방법 및 그 장치 |
US11222398B2 (en) * | 2017-08-28 | 2022-01-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multiple thumbnails for attachments in electronic communications |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6137534A (en) * | 1997-07-10 | 2000-10-24 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and apparatus for providing live view and instant review in an image capture device |
JP3590534B2 (ja) * | 1998-11-12 | 2004-11-17 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 表示用画像データ生成装置および記録媒体 |
US6445460B1 (en) * | 1999-04-13 | 2002-09-03 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and system for providing and utilizing file attributes with digital images |
JP4348821B2 (ja) * | 2000-03-27 | 2009-10-21 | ソニー株式会社 | 編集装置、編集方法 |
DE60233667D1 (de) * | 2001-07-13 | 2009-10-22 | Nikon Corp | Elektronische kamera |
JP4021650B2 (ja) * | 2001-11-20 | 2007-12-12 | ソフトバンク株式会社 | 録画再生システム、録画再生方法、録画再生装置及びデータベースサーバ |
JP4032780B2 (ja) * | 2002-03-13 | 2008-01-16 | カシオ計算機株式会社 | 撮像記録装置 |
US20030210335A1 (en) * | 2002-05-07 | 2003-11-13 | Carau Frank Paul | System and method for editing images on a digital still camera |
JP4551610B2 (ja) * | 2002-08-02 | 2010-09-29 | 富士フイルム株式会社 | デジタルカメラ |
JP2004242133A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Canon Inc | 画像再生装置、画像再生方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2005078032A (ja) * | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Olympus Corp | 画像表示プログラム、画像表示装置、画像表示方法 |
JP4250543B2 (ja) * | 2004-02-06 | 2009-04-08 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び情報処理装置及びそれらの制御方法 |
JP4626493B2 (ja) * | 2005-11-14 | 2011-02-09 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法のプログラム及び画像処理方法のプログラムを記録した記録媒体 |
JP4596274B2 (ja) * | 2006-06-13 | 2010-12-08 | ソニー株式会社 | 画像記録装置、画像記録方法及び画像記録プログラム |
JP2008042509A (ja) * | 2006-08-07 | 2008-02-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子カメラおよび複合プログラム |
JP4442665B2 (ja) * | 2007-08-31 | 2010-03-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置、画像処理プログラム |
US8004582B2 (en) * | 2007-12-14 | 2011-08-23 | Casio Computer Co., Ltd. | Image file processing apparatus, image file processing method, and storage medium |
-
2009
- 2009-06-16 JP JP2009143534A patent/JP5208057B2/ja active Active
-
2010
- 2010-06-14 US US12/814,976 patent/US20100315529A1/en not_active Abandoned
- 2010-06-17 CN CN2010102039135A patent/CN101924876B/zh active Active
- 2010-06-17 CN CN2012103711839A patent/CN102905072A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011003994A (ja) | 2011-01-06 |
CN101924876B (zh) | 2012-11-07 |
CN102905072A (zh) | 2013-01-30 |
CN101924876A (zh) | 2010-12-22 |
US20100315529A1 (en) | 2010-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9609203B2 (en) | Image pickup apparatus and image pickup method | |
JP5208057B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP5490180B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法、画像処理装置 | |
JP2009199586A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法 | |
JP4693651B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2008205846A (ja) | 画像処理装置、方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2012029056A (ja) | 撮像装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP5836578B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム | |
JP6587455B2 (ja) | 撮影装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2008053971A (ja) | データ記録装置及びその制御方法 | |
JP5013924B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法、及びプログラム | |
JP4349288B2 (ja) | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5377051B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法並びにプログラム | |
JP5633113B2 (ja) | 撮像装置、記録制御方法及びプログラム | |
JP5398303B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP5511193B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP4999760B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP5968386B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP6983692B2 (ja) | 撮像装置及びその表示制御方法、並びにプログラム | |
JP2009182945A (ja) | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2007213231A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2009225315A (ja) | 撮像装置 | |
JP6278702B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、並びに、プログラム | |
JP5067213B2 (ja) | 撮像装置、記録制御方法及びプログラム | |
JP2007166024A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120615 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120615 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120622 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130219 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5208057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |