JP5206184B2 - 無線通信システム及び通信装置 - Google Patents
無線通信システム及び通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5206184B2 JP5206184B2 JP2008181709A JP2008181709A JP5206184B2 JP 5206184 B2 JP5206184 B2 JP 5206184B2 JP 2008181709 A JP2008181709 A JP 2008181709A JP 2008181709 A JP2008181709 A JP 2008181709A JP 5206184 B2 JP5206184 B2 JP 5206184B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- time
- period
- periodic
- random
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 375
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 881
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 345
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 45
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 42
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 description 64
- 230000008569 process Effects 0.000 description 55
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 101100172132 Mus musculus Eif3a gene Proteins 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
また、当該無線通信装置に設けられたと時計の時刻と外部の通信装置から送信される送信時刻とにずれが生じると、定期送信期間とランダム送信禁止期間とが同期しなくなって、各通信装置の送信期間を時間分離することができないことから、本発明(請求項1)には、無線通信装置自身の時計の時刻と受信した送信時刻に基づき、受信した定期送信情報から得られる定期送信期間とランダム送信の実行を禁止するランダム送信禁止期間とを同期させる同期制御手段が設けられている。
また、本発明(請求項1)によれば、無線通信装置自身でランダム送信禁止期間を設定している。つまり、CSMA方式で採用されているNAV期間(送信禁止期間)の通知と反映の手法を応用することで、ランダム送信禁止期間を設定するのである。このようにすれば、無線通信装置自身でランダム送信禁止期間を適正に設定できるので、定期送信とランダム送信のデータの衝突を良好に回避することができる。
また、請求項2に記載の無線通信システムによれば、所定の通信チャンネルを利用して、予め決められた定期送信一周期内に割り当てられた期間を利用して無線送信を行う定期送信機能を有し、定期送信期間を表す定期送信情報に送信時刻を付与してなる送信データの定期送信を行う第1通信装置と、データの送信要求が発生した際、前記通信チャンネルが空いているか否かを判定して、前記通信チャンネルが空いているときに無線によりランダム送信を行うランダム送信機能を有し、ランダム送信の実行を禁止するランダム送信禁止期間を設定してランダム送信の実行を禁止する第2通信装置と、が混在する無線通信システムであって、第2通信装置は、第1通信装置から定期送信される送信データを受信する受信手段と、受信手段により受信した定期送信情報から得られる定期送信期間に所定のガードタイムを加えることにより、ランダム送信禁止期間を設定するランダム送信禁止期間設定手段と、自身の時計の時刻と受信手段より受信した送信時刻に基づき、受信した定期送信情報から得られる定期送信期間とランダム送信禁止期間とを同期させる同期制御手段と、同期制御手段により同期させランダム送信禁止期間設定手段により設定したランダム送信禁止期間においてランダム送信の実行を禁止するランダム送信禁止手段とを備えることを特徴とする。
このように、請求項2に記載の無線通信システムにおいて、第2通信装置には、受信手段により受信した定期送信情報から得られる定期送信期間に所定のガードタイムを加えることにより、定期送信期間よりも長いランダム送信禁止期間を設定するランダム送信禁止期間設定手段が設けられている。
また、請求項2に記載の無線通信システムにおいて、各通信装置に設けられた時計の時刻にずれが生じると、定期送信期間とランダム送信禁止期間とが同期しなくなって、各通信装置の送信期間を時間分離することができないことから、本発明の無線通信システムでは、第2通信装置に、自身の時計の時刻と受信した送信時刻に基づき、受信した定期送信情報から得られる定期送信期間とランダム送信禁止期間とを同期させる同期制御手段が設けられている。
このため、本発明(請求項2)の無線通信システムによれば、定期送信を行う第1通信装置の定期送信期間を確保して、第2通信装置が第1通信装置の定期送信期間中にデータ送信を開始するのを防止し、定期送信による重要データの定期送信を優先的に実行できるようになる。
また特に、本発明(請求項2)では、第1通信装置が定期送信を行う定期送信期間中に、第2通信装置によるランダム送信を禁止することから、全通信装置に送信時間を割り当てるTDMA方式の無線通信システムのように、各通信装置に設けられた時計の時刻を高精度に同期させる必要はなく、その時刻同期の精度が低くてもデータ衝突が発生し難い無線通信システムを実現できる。
また、本発明(請求項2)によれば、第2通信装置側でランダム送信禁止期間を設定している。つまり、CSMA方式で採用されているNAV期間(送信禁止期間)の通知と反映の手法を応用することで、ランダム送信禁止期間を設定するのである。このようにすれば、第2通信装置側でランダム送信禁止期間を適正に設定できるので、定期送信とランダム送信のデータの衝突を良好に回避することができる。
また、請求項4に記載のように、請求項2に記載の無線通信システムにおいて、第1通信装置は、自身の時計から読み出した送信時刻を定期送信情報に付与する送信時刻付与手段を有し、第2通信装置は、自身の時計から受信時刻を読み出し、その読み出した受信時刻と受信した送信時刻との差に基づき、時計の時刻を補正する時刻補正手段を有するようにするとよい。
そして、このようにすれば、第1通信装置に設けられた時計の時刻と第2通信装置に設けられた時計の時刻とを一致させて、第1通信装置側の定期送信期間と第2通信装置側のランダム送信禁止期間とを同期させることができるようになる。
そして、この場合、ランダム送信のみを行う第2通信装置には、外部信号を入力したり、外部信号を利用した時刻同期のための構成を設けたりする必要がないため、第2通信装置の構成を簡単にできる。
[実施形態]
(無線通信システムの概要)
図1は、本発明が適用された実施形態の無線通信システムの構成及び動作の概要を表す説明図である。
(通信装置の構成)
次に、図2は、上述した本実施形態の無線通信システムを構築するのに用いられる通信装置2の構成を表すブロック図である。
(ガードタイムの設定)
次に、通信装置2には、時計4の他の通信装置との同期精度を表す同期精度情報に基づき、定期送信期間とランダム送信期間との間に設けるガードタイムGを決定するガードタイム決定部22が設けられている。
(ソフトウェア処理により実現される機能ブロック)
次に、通信装置2には、データ受信部18にて受信データから抽出された定期送信情報に基づき、定期送信期間テーブル20内の定期送信情報を更新する定期送信期間更新部50と、データ受信部18が受信データから抽出した定期送信情報の送信時刻やその受信データの受信時刻を取り込み、時刻差(受信時刻−送信時刻)を算出する時刻差分計算部52と、時刻差分計算部52で算出された時刻差と同期精度情報とに基づき、時刻差が同期精度に対応した許容範囲内にあるか否かを判定して、許容範囲内になければ、時計4に時刻補正情報を出力することで、時刻を補正させる時刻補正判断部54が設けられている。
(定期送信情報転送処理)
まず図8は、マイクロコンピュータにおいて、データ受信部18にて受信データから抽出された定期送信情報を他の通信装置に転送するために実行される、定期送信情報転送処理を表すフローチャートである。
(定期送信情報更新・時刻同期処理)
次に図9は、マイクロコンピュータにおいて、データ受信部18にて受信データから抽出された定期送信情報に基づき定期送信期間テーブル20を更新し、更に、その定期送信情報に付与された送信時刻とデータ受信部18での受信時刻とに基づき時計4の時刻を補正するために実行される、定期送信情報更新・時刻同期処理を表すフローチャートである。
そして、この補正回路は、通信装置2の起動に伴い内部回路を初期設定(S310)した後、補正用レジスタが「0」であるか否かを判断することにより、補正用レジスタに時刻補正量(つまり時刻ずれ量)が書き込まれるのを待ち(S320)、補正用レジスタに時刻ずれ量が書き込まれると、その書き込まれた時刻ずれ量にて、自身の計時時刻(換言すればカウント値)を補正し(S330)、補正用レジスタを「0」に初期設定して、再度S310の待機動作に移行する、といった手順で、計時4の時刻を、定期送信情報を送信してきた通信装置側の時計と同期させる。
そして、マイクロコンピュータは、S290にて、時計4の補正用レジスタに時刻ずれ量を書き込んだ後は、S300に移行して、S260、S290の処理にて、今回、時計4の時刻同期に用いた定期送信情報に基づき、定期送信期間テーブル20に登録された定期送信情報を更新し、その後、当該処理を一旦終了して、再度S210に移行する。
また、S280にて、補正用レジスタに前回の時刻補正量が残っている場合(換言すれば補正用レジスタが「0」でない場合)に、今回算出した時刻ずれ量を補正用レジスタに書き込むことなく、当該処理を一旦終了するのは、図13に示すように、ソフトウェア処理にて、時計4の補正用レジスタに時刻ずれ量を書き込んでから、時計4側の時刻補正処理にて、その書き込んだ時刻ずれ量に応じて時刻補正がなされるまでには時間がかかり、その間に算出した時刻ずれ量を補正用レジスタに書き込むと、その時刻ずれ量にて再度時計4の時刻が補正されて、新たな時刻ずれを発生させてしまう虞があるためである。
(非同期設定処理)
次に、図10は、車両が定期送信を行う通信装置2Aから離れて、その通信装置2Aの定期送信期間にランダム送信を実行できるようになったときに、その通信装置2Aの定期送信情報を、ランダム送信禁止期間の設定に用いない非同期情報として書き換えるために実行される、非同期設定処理を表すフローチャートである。
S450では、S440にて更新(+1)した転送回数Cは、しきい値Cmax に達したか否かを判断し、転送回数Cがしきい値Cmax に達していれば、S460にて、ソフトウェアタイマを起動してその後の経過時間の計時を開始し、当該非同期設定処理を一旦終了する。また、転送回数Cがしきい値Cmax に達していなければ、そのまま当該非同期設定処理を一旦終了する。
(実施形態の効果)
以上説明したように、本実施形態の無線通信システムにおいては、定期送信機能を有する通信装置2Aが、定期送信期間を表す定期送信情報を送信し、ランダム送信機能を有する通信装置2B、2C、…が、その定期送信情報に基づき、ランダム送信禁止期間を設定する。
[変形例1]
例えば、上記実施形態では、定期送信期間とランダム送信期間との間にガードタイムG、A、Bを設けるために、通信装置2Aが送信する定期送信情報には、本来の定期送信期間に、ガードタイムGと、通信装置2Aが送信する送信データの送信時間に対応したガードタイムAを付与したものを設定し、通信装置2B、2C、…側では、定期送信情報から得られる定期送信期間に、自らが送信する送信データの送信時間に対応したガードタイムBを付与することで、ランダム送信禁止期間を設定するものとして説明した。
[変形例2]
また、定期送信期間とランダム送信期間との間にガードタイムA、Bを設けるには、必ずしも上記実施形態や変形例1のようにする必要はなく、通信装置2Aから、定期送信期間にガードタイムA、Bを加えた定期送信情報を送信して、通信装置2B、2C、…側では、その定期送信情報から得られる定期送信期間を用いてランダム送信禁止期間を設定するようにしてもよく、或いは、通信装置2Aから、定期送信期間にガードタイムBを加えた定期送信情報を送信して、通信装置2B、2C、…側では、その定期送信情報から得られる定期送信期間にガードタイムAを加えることでランダム送信禁止期間を設定するようにしてもよい。
[変形例3]
一方、上記実施形態では、通信装置2Aの定期送信期間と、通信装置2B、2C、…のランダム送信禁止期間との同期を取るために、各通信装置に設けられた時計4の時刻を同期させるものとして説明したが、図18に示すように、通信装置2Aが定期送信にて定期送信情報を送信するとき、及び、通信装置2Bがランダム送信にて定期送信情報を再送信するときには、その送信時刻ではなく、送信時刻から次の定期送信期間の開始タイミングまでの時間を表す同期情報を、定期送信情報に追加するようにし、その定期送信情報を受信した通信装置2B、2C側では、定期送信情報の受信時刻と同期情報とに基づき、次の定期送信の開始時刻を予測し、その予測した開始時刻と定期送信情報とに基づき、通信装置2Aの定期送信期間を認識するようにしてもよい。
[変形例4]
次に、上記実施形態では、図8に示した定期送信情報転送処理において、定期送信情報をデータ送信部12へ出力して、定期送信情報を転送させる際には、定期送信情報は、ランダム送信する送信データにヘッダの一つとして付与するものとして説明したが、定期送信情報を転送させる際には、定期送信を行う通信装置2Aと同様、定期送信情報を単独の送信データとして送信(この場合ランダム送信)するようにしてもよい。
[変形例5]
また、上記実施形態では、通信装置2B、2C、…は、定期送信情報を受信した際、その定期送信情報の転送回数Cから再送信するか否かを判断して、受信した定期送信情報を再送信するものとして説明したが、例えば、定期送信情報を受信したとき、或いは、定期送信の一周期毎に、定期送信期間テーブル20に記憶されている全ての定期送信情報(非同期情報は除く)を再送信するようにしてもよい。
[変形例6]
また次に、上記実施形態では、定期送信情報の伝達範囲を制限するために、定期送信情報に転送回数Cを設け、通信装置2B、2C、…は、その転送回数Cがしきい値Cmax に達するまで、受信した定期送信情報を転送するものとして説明したが、定期送信情報の伝達範囲を制限するには、例えば、定期送信情報を受信した受信時刻と、前回、装置IDが同じ定期送信情報を受信したときの受信時刻との時間差から、定期送信情報を前回受信してからの経過時間を求め、その時間がしきい値よりも長い場合には、定期送信情報の再送信(転送)を中止するようにしてもよい。
[変形例7]
また、上記実施形態では、図9に示した定期送信情報更新・時刻同期処理のS260において、定期送信情報の送信時刻と受信時刻との時刻差から時計4の同期ずれ量を算出する際には、送信側の変調処理部14で生じる変調処理遅延、電波伝播経路で生じる伝搬遅延、及び、受信側の復調処理部16で生じる復調処理遅延、に基づき予め設定されたオフセット量を用いるものとして説明したが、このオフセット量は、送信時間判定部24にて設定される送信時間(つまり変調処理遅延)と、受信時間判定部26(図16参照)にて設定される受信時間(つまり復調処理遅延)と、予め設定された伝播遅延とに基づき、算出するようにしてもよい。
[変形例8]
また次に、上記実施形態では、通信装置2Aから通信装置2B、通信装置2Bから通信装置2Cへと、定期送信情報を順次送信する際に、定期送信情報に送信時刻を付与するようにし、定期送信情報を受信した通信装置側では、定期送信情報と共に送信されてきた送信時刻とその定期送信情報の受信時刻とに基づき時計4の時刻同期を行うものとして説明したが、時刻同期用の送信時刻は、定期送信情報とは異なるタイミングで、時刻情報として送信するようにしてもよい。
Claims (9)
- データの送信要求が発生した際、通信チャンネルが空いているか否かを判定して、前記通信チャンネルが空いているときに無線によりランダム送信を行う無線通信装置において、
予め決められた定期送信一周期内に割り当てられた期間を利用してデータの定期送信を行う外部の通信装置から、前記通信チャンネルを利用して送信される定期送信期間を表す定期送信情報と送信時刻を受信可能な受信手段と、
前記受信手段により受信した前記定期送信情報から得られる前記定期送信期間に所定のガードタイムを加えることにより、前記ランダム送信の実行を禁止するランダム送信禁止期間を設定する設定手段と、
自身の時計の時刻と前記受信手段より受信した前記送信時刻に基づき、前記受信手段により受信した前記定期送信情報から得られる前記定期送信期間と前記ランダム送信禁止期間とを同期させる同期制御手段と、
を備え、
前記同期制御手段により同期させ前記設定手段により設定した前記ランダム送信禁止期間において前記ランダム送信の実行を禁止することを特徴とする無線通信装置。 - 所定の通信チャンネルを利用して、予め決められた定期送信一周期内に割り当てられた期間を利用して無線送信を行う定期送信機能を有し、定期送信期間を表す定期送信情報に送信時刻を付与してなる送信データの定期送信を行う第1通信装置と、
データの送信要求が発生した際、前記通信チャンネルが空いているか否かを判定して、前記通信チャンネルが空いているときに無線によりランダム送信を行うランダム送信機能を有し、前記ランダム送信の実行を禁止するランダム送信禁止期間を設定してランダム送信の実行を禁止する第2通信装置と、
が混在する無線通信システムであって、
前記第2通信装置は、
前記第1通信装置から定期送信される前記送信データを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した前記定期送信情報から得られる前記定期送信期間に所定のガードタイムを加えることにより、前記ランダム送信禁止期間を設定するランダム送信禁止期間設定手段と、
自身の時計の時刻と前記受信手段より受信した前記送信時刻に基づき、前記受信した前記定期送信情報から得られる前記定期送信期間と前記ランダム送信禁止期間とを同期させる同期制御手段と、
前記同期制御手段により同期させ前記ランダム送信禁止期間設定手段により設定した前記ランダム送信禁止期間において前記ランダム送信の実行を禁止するランダム送信禁止手段と
を備えることを特徴とする無線通信システム。 - 前記同期制御手段は、自身の時計から受信時刻を読み出し、その読み出した受信時刻と前記受信した前記送信時刻との差に基づき、前記自身の時計の時刻を補正する時刻補正手段を有することを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
- 前記第1通信装置は、自身の時計から読み出した送信時刻を前記定期送信情報に付与する送信時刻付与手段を有し、
前記第2通信装置は、自身の時計から受信時刻を読み出し、その読み出した受信時刻と前記受信手段より受信した前記送信時刻との差に基づき、前記時計の時刻を補正する時刻補正手段を有する
ことを特徴とする請求項2に記載の無線通信システム。 - 前記各通信装置の時計は、前記定期送信の一周期の整数倍の時間を一周期として時刻を計時することを特徴とする請求項2または4に記載の無線通信システム。
- 前記第1通信装置は、他の第1通信装置と共通の外部信号に基づき、前記定期送信の一周期の整数倍の時間をカウントして、自身の時計をリセットする第1計時制御手段を備え、
前記第2通信装置は、自身の時計による計時動作を監視して、前記定期送信の一周期の整数倍の時間を計時する度に当該時計をリセットする第2計時制御手段を備えたこと
を特徴とする請求項5に記載の無線通信システム。 - 前記第1計時制御手段は、前記外部信号が入力されないときには、自身の時計による計時動作を監視して、前記定期送信の一周期の整数倍の時間を計時する度に当該時計をリセットすることを特徴とする請求項6に記載の無線通信システム。
- 請求項2、4乃至7の何れか一つに記載の無線通信システムにおいて、
ランダム送信機能を有する第2通信装置として用いられる通信装置であって、
送信データを所定の通信チャンネルでの送信信号に変換して無線送信させる変調処理手段と、
データの送信要求が発生した際、前記通信チャンネルが空いているか否かを判定して、前記通信チャンネルが空いているときに、前記変調処理手段に送信データを出力するデータ送信手段と、
他の通信装置からの送信信号を受信して復調する復調処理手段と、
該復調手段からの復調信号の中から受信データを抽出するデータ受信手段と、
定期送信機能を有する第1通信装置の定期送信期間を表す定期送信情報が記憶された記憶手段と、
該記憶手段に記憶された定期送信情報から得られる前記定期送信期間に所定のガードタイムを加えることにより、前記データ送信手段からの送信データの出力を禁止するランダム送信禁止期間を決定し、該ランダム送信禁止期間を前記データ送信手段に通知するランダム送信禁止手段と、
を備え、
前記データ送信手段は、前記ランダム送信禁止手段から通知されたランダム送信禁止期間を、当該通信装置に設けられた時計に基づき検知して、前記変調処理手段が送信データを出力するのを停止すること
を特徴とする通信装置。 - 前記データ受信手段にて、他の通信装置から送信された定期送信情報が抽出されると、該定期送信情報を前記記憶手段に記憶する定期送信情報記憶手段を備えたことを特徴とする請求項8に記載の通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008181709A JP5206184B2 (ja) | 2008-07-11 | 2008-07-11 | 無線通信システム及び通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008181709A JP5206184B2 (ja) | 2008-07-11 | 2008-07-11 | 無線通信システム及び通信装置 |
Related Child Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011145082A Division JP5206843B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | 無線通信装置及び無線通信システム |
JP2011145080A Division JP5141799B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | 無線通信装置及び無線通信システム |
JP2011145079A Division JP5141798B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | 無線通信装置及び無線通信システム |
JP2011145083A Division JP5141801B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | 無線通信装置及び無線通信システム |
JP2011145081A Division JP5141800B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | 無線通信装置及び無線通信システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010021870A JP2010021870A (ja) | 2010-01-28 |
JP2010021870A5 JP2010021870A5 (ja) | 2011-08-18 |
JP5206184B2 true JP5206184B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=41706321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008181709A Active JP5206184B2 (ja) | 2008-07-11 | 2008-07-11 | 無線通信システム及び通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5206184B2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5445396B2 (ja) * | 2010-08-25 | 2014-03-19 | 株式会社デンソー | 無線通信装置及び無線通信システム |
JP5327204B2 (ja) * | 2010-11-19 | 2013-10-30 | 株式会社デンソー | 無線通信装置及び無線通信システム |
JP2012147186A (ja) * | 2011-01-11 | 2012-08-02 | Denso Corp | 無線通信装置及び無線通信システム |
JP5413381B2 (ja) * | 2011-02-11 | 2014-02-12 | 株式会社デンソー | 無線通信システム |
JP5434940B2 (ja) * | 2011-03-17 | 2014-03-05 | 株式会社デンソー | 無線通信装置 |
JP5459247B2 (ja) * | 2011-03-22 | 2014-04-02 | 株式会社デンソー | 無線通信装置および無線通信システム |
JP2012253501A (ja) * | 2011-06-01 | 2012-12-20 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 無線通信システム、及びこれに用いる路側通信機、同期方法 |
WO2013018318A1 (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | 三洋電機株式会社 | 通信システムおよび基地局装置、無線装置 |
JP5682532B2 (ja) * | 2011-10-18 | 2015-03-11 | 株式会社デンソー | 無線通信装置 |
JP5672223B2 (ja) * | 2011-12-05 | 2015-02-18 | 株式会社デンソー | 無線通信装置および無線通信方法 |
JP5527375B2 (ja) * | 2012-08-28 | 2014-06-18 | 住友電気工業株式会社 | 無線通信システムとその時刻補正方法 |
JP5708836B2 (ja) * | 2014-01-28 | 2015-04-30 | 住友電気工業株式会社 | 無線通信システムに用いる送信機及びタイムスタンプの送信方法 |
JP5949871B2 (ja) * | 2014-10-22 | 2016-07-13 | 住友電気工業株式会社 | 無線通信システムとこれに用いる移動通信機及び送信制御方法 |
JP5954454B2 (ja) * | 2015-03-04 | 2016-07-20 | 住友電気工業株式会社 | 無線通信システムとその時刻補正方法 |
JP6406193B2 (ja) * | 2015-09-17 | 2018-10-17 | 株式会社デンソー | 通信装置 |
JP6563863B2 (ja) * | 2016-06-16 | 2019-08-21 | 住友電気工業株式会社 | 受信機 |
US10645586B2 (en) * | 2016-10-13 | 2020-05-05 | Qualcomm Incorporated | Coordinated resource partitioning |
JP6573328B2 (ja) * | 2017-04-10 | 2019-09-11 | Necプラットフォームズ株式会社 | 無線通信システム及び無線通信装置 |
JP6512343B2 (ja) * | 2018-05-23 | 2019-05-15 | 住友電気工業株式会社 | 無線通信システムとこれに用いる移動通信機及び送信制御方法 |
DE112019007074T5 (de) * | 2019-04-22 | 2022-01-27 | Mitsubishi Electric Corporation | Zeitsynchronisationssystem, Master-Gerät, Slave-Gerät und Programm |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4488828B2 (ja) * | 2003-08-06 | 2010-06-23 | パナソニック株式会社 | 通信システムの親局及びアクセス制御方法 |
JP4577019B2 (ja) * | 2004-03-04 | 2010-11-10 | ソニー株式会社 | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
US7409022B2 (en) * | 2004-10-01 | 2008-08-05 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Synchronizing clocks in wireless personal area networks |
-
2008
- 2008-07-11 JP JP2008181709A patent/JP5206184B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010021870A (ja) | 2010-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5206184B2 (ja) | 無線通信システム及び通信装置 | |
TWI502903B (zh) | 無線通信系統 | |
US8121050B2 (en) | Maintaining time of day synchronization | |
US9407420B2 (en) | Inter-vehicle communication system and inter-vehicle communication device | |
JP2008199289A (ja) | 無線通信方法及び装置 | |
JP5413381B2 (ja) | 無線通信システム | |
JP5206843B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信システム | |
JP5141801B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信システム | |
JP5141798B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信システム | |
JP2012147186A (ja) | 無線通信装置及び無線通信システム | |
JP4156477B2 (ja) | 通信端末 | |
JP5141800B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信システム | |
JP5141799B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信システム | |
CN115278853A (zh) | 在ue和非陆地网络之间执行定时提前调整的方法和装置 | |
US10056931B2 (en) | Digital remote antennas operation | |
JP5327204B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信システム | |
JP6384318B2 (ja) | 通信装置、通信装置の同期方法、通信プログラム及び通信システム | |
JP5445396B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信システム | |
US20230058590A1 (en) | Multi-hop relay system, communication method, and communication apparatus | |
US12082222B2 (en) | Signaling of a multicast message in non-coordinated networks | |
JP2018157340A (ja) | 無線通信装置、プログラム及び方法 | |
JP6288268B2 (ja) | 無線通信デバイス、無線通信方法及びコンピュータプログラム | |
JP2004234098A (ja) | 時刻同期システム | |
JP2009118153A (ja) | 通信端末装置 | |
US20190208486A1 (en) | System for broadcasting a temporal reference in an aircraft |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5206184 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |