Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5295402B2 - Control method, data processing apparatus, and computer program - Google Patents

Control method, data processing apparatus, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP5295402B2
JP5295402B2 JP2012030223A JP2012030223A JP5295402B2 JP 5295402 B2 JP5295402 B2 JP 5295402B2 JP 2012030223 A JP2012030223 A JP 2012030223A JP 2012030223 A JP2012030223 A JP 2012030223A JP 5295402 B2 JP5295402 B2 JP 5295402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
icon
information
displayed
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012030223A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012141998A (en
Inventor
晴生 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012030223A priority Critical patent/JP5295402B2/en
Publication of JP2012141998A publication Critical patent/JP2012141998A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5295402B2 publication Critical patent/JP5295402B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、印刷可能なデータを処理することができるデバイスを少なくとも含んだシステムに関するものである。   The present invention relates to a system including at least a device capable of processing printable data.

近年、PCおよびプリンタ装置、スキャナ、デジタルカメラなどの周辺機器が普及すると共に、LAN等のネットワークも普及しており、ネットワーク上でプリンタ装置、モデム、画像読取り装置をネットワーク上で共有することによって、ネットワーク上のあらゆる装置を使用できる環境になってきた。   In recent years, peripheral devices such as PCs and printer devices, scanners, and digital cameras have become widespread, and networks such as LANs have also become widespread. By sharing printer devices, modems, and image reading devices on the network, It has become an environment where all devices on the network can be used.

しかし、スキャナとプリンタを組み合わせてコピー機能を実現する等のようにそれらの周辺機器を組み合わせて機能させる方法がなかったり、またあったとしても特別な機器が必要であったり、または特定の機器のみが可能であったりして、汎用的に行えるものがなかった。   However, there is no way to combine these peripheral devices to function, such as realizing a copy function by combining a scanner and printer, or even if there is a special device required, or only a specific device There was nothing that could be used for general purposes.

また例えば、周辺機器から入力される情報と自機に格納された文書または画像ファイル等や他の周辺機器から入力される情報を所望の順序で結合させて出力するという処理を、各周辺機器から個別に入力操作した後、1つ1つ結合操作するという従来の煩雑な操作を行うことなく容易に行いたいという強いユーザの要求に柔軟に対応できる、操作性に優れたユーザインタフェースが切望されていた。   In addition, for example, a process of combining and outputting information input from a peripheral device and a document or image file stored in the own device or information input from another peripheral device in a desired order is output from each peripheral device. There is a strong demand for a user interface with excellent operability that can flexibly respond to the strong user's request to easily perform the operation without performing the conventional complicated operation of performing the input operation individually after performing the individual input operation. It was.

本発明の目的は、印刷可能なデータを処理することができるデバイスを含んだシステムにおいて、互いに独立した複数の印刷可能なデータを結合した結合データを生成するために、ユーザにとってより優れた操作環境を提供することができるようにすることである。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a user-friendly operating environment for generating combined data combining a plurality of independent printable data in a system including a device capable of processing printable data. Is to be able to provide.

本発明は、ネットワークを介して接続可能なネットワーク機器とデータ処理装置とを少なくとも含んだシステムの制御方法であって、前記ネットワーク機器で生成された第1のデータを示す第1アイコンを表示部に表示させる第1の表示制御ステップと、前記第1のアイコンで示された前記第1のデータと結合させるデータとして前記データ処理装置に格納された第2のデータを選択する選択ステップと、前記選択ステップによって選択された第2のデータを示す第2アイコンを、前記第1の表示制御ステップによって表示された第1のアイコンに加えて前記表示部に表示させる第2の表示制御ステップと、前記第1のデータと前記第2のデータを結合する指示を行う指示ステップと、前記指示ステップによって前記第1のデータと前記第2のデータを結合する指示が行われた場合、前記表示部に表示された前記第1のアイコンと前記第2のアイコンの表示順に従った順番で前記第1のデータと前記第2のデータを結合して、前記データ処理装置で起動されるアプリケーションプログラムに取り込むことが可能なデータを生成する生成ステップと、を有することを特徴とする。 The present invention is a system control method including at least a network device connectable via a network and a data processing device, and a first icon indicating first data generated by the network device is displayed on the display unit. A first display control step to display; a selection step to select second data stored in the data processing device as data to be combined with the first data indicated by the first icon; and the selection A second display control step for displaying a second icon indicating the second data selected in the step on the display unit in addition to the first icon displayed in the first display control step; An instruction step of instructing to combine the first data and the second data, and the first data and the second data by the instruction step When an instruction to combine data is given, the first data and the second data are combined in an order according to the display order of the first icon and the second icon displayed on the display unit. And a generation step of generating data that can be taken into an application program activated by the data processing apparatus.

本発明によれば、印刷可能なデータを処理することができるデバイスを含んだシステムにおいて、互いに独立した複数の印刷可能なデータを結合した結合データを生成するために、ユーザにとってより優れた操作環境を提供することができる。   According to the present invention, in a system including a device capable of processing printable data, a user has a better operating environment for generating combined data by combining a plurality of independent printable data. Can be provided.

本発明に係るデータ処理装置を含むネットワーク機器のシステム構成を説明する図である。It is a figure explaining the system configuration | structure of the network apparatus containing the data processing apparatus which concerns on this invention. 本発明の第1実施形態を示すクライアント構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the client structure which shows 1st Embodiment of this invention. 図1に示したデジタル複写機の構成を説明する断面図である。It is sectional drawing explaining the structure of the digital copying machine shown in FIG. 図3に示した複写機の制御構成を説明するブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a control configuration of the copying machine shown in FIG. 3. 図2に示したCRT上に表示される第1のネットワーク接続構成を説明する図である。It is a figure explaining the 1st network connection structure displayed on CRT shown in FIG. 図2に示されたデータ処理装置に記憶される組み合わせ判定データ構造体の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the combination determination data structure memorize | stored in the data processor shown by FIG. 図2に示したCRTに表示されるコピー機能設定画面の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a copy function setting screen displayed on the CRT shown in FIG. 2. 図2に示したCRT上に表示されるエラーメッセージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the error message displayed on CRT shown in FIG. 本発明に係るデータ処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 1st data processing procedure in the data processor which concerns on this invention. 本発明の第2実施形態を示すデータ処理装置で管理されるデバイスドライバ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the device driver information managed with the data processor which shows 2nd Embodiment of this invention. 図2に示したCRT上に表示される第2のネットワーク接続構成を説明する図である。It is a figure explaining the 2nd network connection structure displayed on CRT shown in FIG. 図2に示したデータ処理装置のCRT上に表示される仮想操作パネルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the virtual operation panel displayed on CRT of the data processor shown in FIG. 図2に示したデータ処理装置のCRT上に表示される仮想操作パネルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the virtual operation panel displayed on CRT of the data processor shown in FIG. 図2に示したデータ処理装置のCRT上に表示される仮想操作パネルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the virtual operation panel displayed on CRT of the data processor shown in FIG. 図2に示したデータ処理装置のCRT上に表示される仮想操作パネル上のおもしろ設定時に表示される第1のウインドウの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 1st window displayed at the time of the interesting setting on the virtual operation panel displayed on CRT of the data processor shown in FIG. 図2に示したデータ処理装置のCRT上に表示される仮想操作パネル上のおもしろ設定時に表示される第2のウインドウの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 2nd window displayed at the time of the interesting setting on the virtual operation panel displayed on CRT of the data processor shown in FIG. 図2に示したデータ処理装置のCRT上に表示される仮想操作パネル上に表示されるアイコン指示に応じて表示されるプロパティ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the property screen displayed according to the icon instruction | indication displayed on the virtual operation panel displayed on CRT of the data processor shown in FIG. 本発明の第2実施形態を示すデータ処理装置で管理されるデバイスドライバのリソースファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the resource file of the device driver managed with the data processor which shows 2nd Embodiment of this invention. 図12〜図14に示した仮想操作パネル上に表示されるボタンの編集画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the edit screen of the button displayed on the virtual operation panel shown in FIGS. 本発明の第3実施形態を示すデータ処理装置において管理されるログ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the log information managed in the data processor which shows 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態を示すデータ処理装置において管理されるログ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the log information managed in the data processor which shows 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態を示すデータ処理装置において管理されるログ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the log information managed in the data processor which shows 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態を示すデータ処理装置において管理されるログ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the log information managed in the data processor which shows 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態を示すデータ処理装置において管理されるログ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the log information managed in the data processor which shows 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態を示すデータ処理装置において管理されるログ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the log information managed in the data processor which shows 3rd Embodiment of this invention. 本発明のデータ処理装置における管理サーバとして登録されたデータ処理装置とクライアント装置との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the data processor registered as the management server in the data processor of this invention, and a client apparatus. 図26に示した管理サーバデバイス情報を説明する図である。It is a figure explaining the management server device information shown in FIG. 図27に示したPC情報(PC information),プリンタ情報(Printer information)を詳細に説明する図である。It is a figure explaining in detail the PC information (PC information) and the printer information (Printer information) shown in FIG. 図27に示したスキャナ情報(Scanner information),ファクシミリボード情報(FAX boad information)を詳細に説明する図である。It is a figure explaining the scanner information (Scanner information) and the facsimile board information (FAX board information) shown in FIG. 27 in detail. 図26に示したサーバデバイス情報を説明する図である。It is a figure explaining the server device information shown in FIG. 図26に示したクライアントデバイス情報を説明する図である。It is a figure explaining the client device information shown in FIG. 本発明に係るデータ処理装置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 2nd data processing procedure in the data processor which concerns on this invention. 本発明の第4実施形態を示すデータ処理装置におけるコピー機能実行画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the copy function execution screen in the data processor which shows 4th Embodiment of this invention. 本発明に係るデータ処理装置における第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 3rd data processing procedure in the data processor which concerns on this invention. 本発明に係るデータ処理装置における第4のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 4th data processing procedure in the data processor which concerns on this invention. 図2に示したCRT上に表示される警告メッセージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the warning message displayed on CRT shown in FIG. 図2に示したCRT上に表示される出力形式選択ウインドウの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the output format selection window displayed on CRT shown in FIG. 本発明に係るデータ処理装置における第5のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 5th data processing procedure in the data processor which concerns on this invention. 図2に示したCRT上に表示される警告メッセージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the warning message displayed on CRT shown in FIG. 本発明に係るデータ処理装置における第6のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 6th data processing procedure in the data processor which concerns on this invention. 本発明に係るデータ処理装置における第7のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 7th data processing procedure in the data processor which concerns on this invention. 図2に示したデータ処理装置のCRT上に表示される仮想操作パネルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the virtual operation panel displayed on CRT of the data processor shown in FIG. 図2に示したデータ処理装置のCRT上に表示される仮想操作パネル上に表示されるボタンに対するアイコン指示に応じて表示される結合文書選択ウィンドウの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a combined document selection window displayed in response to an icon instruction for a button displayed on a virtual operation panel displayed on the CRT of the data processing apparatus illustrated in FIG. 2. 図2に示したデータ処理装置のCRT上に表示される仮想操作パネル上に表示されるボタンに対するアイコン指示に応じて表示される結合画像データ選択ウィンドウの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the combined image data selection window displayed according to the icon instruction | indication with respect to the button displayed on the virtual operation panel displayed on CRT of the data processor shown in FIG. 本発明に係るデータ処理装置における第8のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 8th data processing procedure in the data processor which concerns on this invention. 本発明に係るデータ処理装置で読み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。It is a figure explaining the memory map of the storage medium which stores the various data processing program which can be read by the data processor which concerns on this invention.

〔第1実施形態〕
<装置の説明>
図1は、本発明に係るデータ処理装置を含むネットワーク機器のシステム構成を説明する図である。
[First Embodiment]
<Description of the device>
FIG. 1 is a diagram for explaining the system configuration of a network device including a data processing apparatus according to the present invention.

図において、プリンタ102は開放型アーキテクチャを持つプリンタで、ネットワークボード(NB)101を介してネットワークに接続されている。NB101は、同軸コネクタをもつEthernetインタフェース10Base−2や、RJ−45をもつ10Base−Tなどのローカルエリアネットワークインタフェースを介して、ローカルエリアネットワーク(LAN)100,120,130に接続される。   In the drawing, a printer 102 is a printer having an open architecture, and is connected to a network via a network board (NB) 101. The NB 101 is connected to local area networks (LANs) 100, 120, and 130 via a local area network interface such as an Ethernet interface 10Base-2 having a coaxial connector and a 10Base-T having an RJ-45.

PC103、PC104、PC111、PCl12などの複数のパーソナルコンピュータ(PC)もLAN100,130に接続されており、これらのPCは、ネットワークオペレーティングシステムの制御の下、NB101と通信することができる。   A plurality of personal computers (PCs) such as PC 103, PC 104, PC 111, and PCl 12 are also connected to the LANs 100 and 130, and these PCs can communicate with the NB 101 under the control of the network operating system.

従って、PCの1つを、例えばPC103をネットワークデバイス管理用のPCとして使用することができる。また、PC104にプリンタ105をローカルプリンタとしてローカル接続してもよい。   Therefore, one of the PCs, for example, the PC 103 can be used as a network device management PC. Further, the printer 105 may be locally connected to the PC 104 as a local printer.

また、ファイルサーバとして機能するPC106がLAN100に接続されており、大容量(例えば、100億バイト)のネットワークディスク107に記憶されたファイルへのアクセスを管理する。   A PC 106 functioning as a file server is connected to the LAN 100 and manages access to files stored in a large capacity (for example, 10 billion bytes) network disk 107.

プリントサーバとして機能するPC104は、ローカルに接続されたプリンタ105、または遠隔地にあるプリンタ102などのプリンタへの印刷を管理する。   A PC 104 functioning as a print server manages printing on a printer such as a locally connected printer 105 or a printer 102 at a remote location.

同様に、プリンタサーバとして機能するPC115は、ローカル接続されたプリンタ116、または遠隔地にあるプリンタ102などのプリンタへの印刷を管理する。   Similarly, the PC 115 functioning as a printer server manages printing to a printer such as the locally connected printer 116 or the printer 102 at a remote location.

さらに、PC115をスキャナサーバとして機能させ、ローカル接続されたスキャナ117、または遠隔地にあるスキャナ110などのスキャナを管理することも可能である。スキャナ110は、ネットワークボード等を介してLAN100に接続されている。また、デジタル複写機118は、イメージプロセッシングユニット119の管理制御の下に、プリンタやスキャナとしての機能を提供している。   Further, the PC 115 can function as a scanner server to manage a locally connected scanner 117 or a scanner such as the scanner 110 at a remote location. The scanner 110 is connected to the LAN 100 via a network board or the like. The digital copying machine 118 provides functions as a printer and a scanner under the management control of the image processing unit 119.

図1に示すネットワークでは、様々なネットワークメンバ間で効率よく通信を行うために、NovellやUNIXなどのネットワークソフトウエアを使用することができる。例えば、Novell社のNetWare(Novell社の登録商標。以下、省略)等のソフトウエアを使用することができる。このソフトウエアパッケージに関する詳細説明は、NetWareパッケージに同梱されているオンラインドキュメンテーション(Novell社からNetWareパッケージに同梱される)に記載されているので説明は省略する。   In the network shown in FIG. 1, network software such as Novell or UNIX can be used in order to efficiently communicate between various network members. For example, software such as Novell's NetWare (registered trademark of Novell, hereinafter omitted) can be used. A detailed description of the software package is described in the online documentation included with the NetWare package (provided with the NetWare package from Novell), so the description thereof is omitted.

PC103およびPC104はそれぞれ、データファイルの生成、生成したデータファイルのLAN100への送信、また、LAN100からのファイルの受信、さらに、それらのファイルの表示および/または処理を行うことができる一般的なPCである。   Each of the PC 103 and the PC 104 is a general PC that can generate a data file, transmit the generated data file to the LAN 100, receive a file from the LAN 100, and display and / or process these files. It is.

図1では、パーソナルコンピュータ機器(PC)が示されているが、ネットワークソフトウエアを実行するのに適した他のコンピュータ機器であってもよい。例えば、UNIXのソフトウエアを使用している場合にはUNIXワークステーションをネットワークに接続してもよく、これらのワークステーションは図示されているPCと共に使用される。   In FIG. 1, a personal computer device (PC) is shown, but other computer devices suitable for executing network software may be used. For example, if UNIX software is used, UNIX workstations may be connected to the network, and these workstations are used with the illustrated PC.

通常、LAN100は、比較的ローカルなユーザグループに、例えば、1つの建物内の1つの階または連続した複数の階のユーザグループ等にサービスを提供する。   Normally, the LAN 100 provides services to a relatively local user group, such as a user group on one floor in one building or a plurality of consecutive floors.

一方、ユーザが異なる建物や異なる県に居るなど、ユーザ同士が離れるに従って、ワイドエリアネットワーク(WAN)を構築してもよい。基本的には、WANは、いくつかのLANがサービス総合デジタルネットワーク(ISDN)などの高速度デジタル線で接続されることにより形成されるLANの集合体である。例えば、図1に示すように、LAN100とLAN120とが、バックボーン140によって接続されることにより、WANが形成される。LAN100,LAN120,LAN130にそれぞれ接続されている機器は、WAN接続を介して他のLANに接続されている機器の機能にアクセスすることができる。   On the other hand, a wide area network (WAN) may be constructed as users move away, such as in different buildings or different prefectures. Basically, a WAN is a collection of LANs formed by connecting several LANs with high-speed digital lines such as Integrated Services Digital Network (ISDN). For example, as shown in FIG. 1, the LAN 100 and the LAN 120 are connected by a backbone 140 to form a WAN. Devices connected to the LAN 100, the LAN 120, and the LAN 130 can access functions of devices connected to other LANs via the WAN connection.

図2は、本発明の第1実施形態を示すクライアント構成を説明するブロック図であり、図示しない通信媒体、例えばイーサネット等のLANを介して所定の周辺機器(プリンタ,スキャナ,モデム,複合画像処理装置等を含む)がローカル接続された他のデータ処理装置と所定のプロトコルにより通信可能に構成されているものとする。   FIG. 2 is a block diagram for explaining a client configuration showing the first embodiment of the present invention. A predetermined peripheral device (printer, scanner, modem, composite image processing) is connected via a communication medium (not shown) such as Ethernet. It is assumed that communication is possible with a predetermined protocol with other data processing devices that are locally connected.

図において、1はシステムバスであり、これから説明する各部はこのシステムバス1に接続されている。2はCPU(Central ProcessingUnit)である。   In the figure, reference numeral 1 denotes a system bus, and each part described below is connected to the system bus 1. Reference numeral 2 denotes a CPU (Central Processing Unit).

3はプログラムメモリ(PMEMと称す)で、本処理のためのプログラムを適宜ハードディスク10から選択/読込みし、CPU2にて実行する。又、キーボード12から入力されたデータはテキストメモリでもあるPMEM3にコード情報として格納される。   Reference numeral 3 denotes a program memory (referred to as PMEM). A program for this processing is appropriately selected / read from the hard disk 10 and executed by the CPU 2. The data input from the keyboard 12 is stored as code information in the PMEM 3 which is also a text memory.

4は通信制御部であり、通信ポート5に於ける入出力データの制御を行う。通信ポート5から出力された信号は、通信回線6を経由して、ネットワーク上の他の装置7の通信ポートに伝えられる。   A communication control unit 4 controls input / output data in the communication port 5. The signal output from the communication port 5 is transmitted to the communication port of another device 7 on the network via the communication line 6.

ネットワーク上で共有されているプリンタや、画像読み取り装置(スキャナ)とのやり取りは、この通信制御部4を介して行われる。なお、本実施形態ではLANなどのネットワークに関して記述するが、この通信制御部4に接続される通信ポート及び通信回線が一般の公衆回線であっても本発明が適応されることは言うまでもない。   Exchange with a printer or an image reading device (scanner) shared on the network is performed via the communication control unit 4. Although the present embodiment describes a network such as a LAN, it goes without saying that the present invention is applicable even if the communication port and communication line connected to the communication control unit 4 are general public lines.

8は外部記憶装置制御部で、データファイル用のディスク、例えばフロッピーディスク(FDと称す)9や、ハードディスク(HDと称す)10とのアクセスを制御する。   An external storage device control unit 8 controls access to a data file disk, for example, a floppy disk (referred to as FD) 9 or a hard disk (referred to as HD) 10.

11は入力制御部であり、キーボード12、マウス13等の入力装置が接続される。操作者はこのキーボード12を操作することによりシステムの動作指令等を行う。16はCRT装置(CRT)で、CRT16上で画像情報を加工指示するためにはポインティングデバイス(PDと称す)が使用され、本実施形態ではマウス13を使用している。   An input control unit 11 is connected to input devices such as a keyboard 12 and a mouse 13. The operator operates the keyboard 12 to issue a system operation command or the like. Reference numeral 16 denotes a CRT device (CRT), and a pointing device (referred to as PD) is used to instruct processing of image information on the CRT 16, and the mouse 13 is used in this embodiment.

これによりCRT16上のカーソルをX,Y方向に任意に移動してコマンドメニュー上のコマンドアイコンを選択して処理の指示を行なうほか編集対象の指示、描画位置の指示等も行う。   As a result, the cursor on the CRT 16 is arbitrarily moved in the X and Y directions, a command icon on the command menu is selected and processing is instructed, as well as an editing target instruction and drawing position instruction.

14はビデオイメージメモリ(VRAMと称す)で、CRT16に表示すべき描画データ(ビットマップデータ)が展開され、表示出力制御部15を介して適宜読み出されてCRT16にその内容が表示される。17はプリンタ制御部であり、接続されているプリンタ18に対するデータの出力制御を行う。   Reference numeral 14 denotes a video image memory (referred to as VRAM), in which drawing data (bitmap data) to be displayed on the CRT 16 is developed, is appropriately read out via the display output control unit 15, and the contents are displayed on the CRT 16. Reference numeral 17 denotes a printer control unit which controls data output to the connected printer 18.

1Aは画像読み取り機器制御部であり、接続されている画像読み取り機器1Bの画像読み取り制御を行う。なお、外部機器制御部19は、プリンタ制御部17または画像読み取り機器制御部1Aを介して外部機器の動作を制御する。   Reference numeral 1A denotes an image reading device control unit that performs image reading control of the connected image reading device 1B. The external device control unit 19 controls the operation of the external device via the printer control unit 17 or the image reading device control unit 1A.

なお、本発明に於ける画像読み取りサーバ装置には、上記画像読み取り機器制御部1Aと画像読み取り機器1Bの構成要素が必須となるが、クライアント側装置では、前述のように、通信制御部4、及び通信ポート5を介してサーバ側の共有されている同構成要素を使用することができる。   Note that the image reading server device according to the present invention requires the components of the image reading device control unit 1A and the image reading device 1B. However, in the client side device, as described above, the communication control unit 4, And the same shared component on the server side via the communication port 5 can be used.

更に、図2の構成は、画像読み取り機器と画像読み取り装置が物理的に別々のコンポーネントであっても、画像読み取り装置が、画像読み取り機器を含む1つのコンポーネントと同様な機能を有することとする。   Further, in the configuration of FIG. 2, even if the image reading device and the image reading device are physically separate components, the image reading device has the same function as one component including the image reading device.

なお、本実施形態でROMに記憶しているプログラムは、装置に直接接続されているハードディスク(HD)10やフロッピーディスク(FD)9などの記憶媒体にも記憶されていてもよい。さらに、ネットワークで接続されている他の装置上に記憶されていてもよい。また、本発明のプログラムは、ハードディスク(HD)10やフロッピーディスク(FD)9などの記憶媒体やネットワークを介してシステムや装置に供給できる。   Note that the program stored in the ROM in this embodiment may be stored in a storage medium such as the hard disk (HD) 10 or the floppy disk (FD) 9 directly connected to the apparatus. Furthermore, it may be stored on another device connected via a network. The program of the present invention can be supplied to a system or apparatus via a storage medium such as a hard disk (HD) 10 or a floppy disk (FD) 9 or a network.

図3は、図1に示したデジタル複写機118の構成を説明する断面図である。   FIG. 3 is a sectional view for explaining the configuration of the digital copying machine 118 shown in FIG.

図において、2080は自動原稿送り装置(ADF)で、原稿給送台に載置された原稿束から原稿を1枚ずつ複写機118の原稿台(プラテンガラス)2001に給送する。2002はスキャナで、原稿照明ランプ2003や走査ミラー2004等で構成される。このスキャナ2002は、不図示のモータにより所定方向に往復駆動されて原稿を走査し、走査ミラー2004〜2006を介し、レンズ2007を透過して原稿からの反射光をイージセンサ部2008内のCCDイメージセンサ(CCD)に結像する。   In the figure, reference numeral 2080 denotes an automatic document feeder (ADF), which feeds documents one by one from a bundle of documents placed on a document feeding table to a document table (platen glass) 2001 of the copying machine 118. A scanner 2002 includes a document illumination lamp 2003, a scanning mirror 2004, and the like. The scanner 2002 is reciprocated in a predetermined direction by a motor (not shown) to scan a document, passes through a lens 2007 through scanning mirrors 2004 to 2006, and reflects reflected light from the document to a CCD image sensor in the easy sensor unit 2008. The image is formed on (CCD).

イメージセンサ部2008は、原稿からの反射光を電気信号に変換したものに所定の画像処理を施して画像信号を生成する。2009は露光制御部で、レーザ発生部やポリゴンスキャナ等で構成され、イメージセンサ部2008で生成された画像信号に基づいて変調されたレーザ光2019を生成し感光体ドラム2011に照射する。   The image sensor unit 2008 performs predetermined image processing on the light converted from the reflected light from the original into an electric signal to generate an image signal. An exposure control unit 2009 includes a laser generation unit, a polygon scanner, and the like. The exposure control unit 2009 generates a laser beam 2019 modulated based on an image signal generated by the image sensor unit 2008, and irradiates the photosensitive drum 2011.

2010は画像形成部で、感光体ドラム2011と、感光体ドラム2011の回りに配置される1次帯電器2012,現像器2013,転写帯電器2016,分離帯電器2017,前露光ランプ2014,クリーナ装置2015等から構成される。   An image forming unit 2010 includes a photosensitive drum 2011 and a primary charger 2012, a developing unit 2013, a transfer charger 2016, a separation charger 2017, a pre-exposure lamp 2014, and a cleaner device disposed around the photosensitive drum 2011. 2015 and the like.

画像形成部2010において、感光体ドラム2011は、不図示のモータにより駆動され、図中矢印Aに示す方向に回転する。1次帯電器2012は、感光体ドラム2011を所定の電位に帯電する。一次帯電器2012により帯電された感光体ドラム2011上には露光制御部2009で生成されたレーザ光2019が照射され、静電潜像が形成される。現像器2013は、感光体ドラム2011上に形成された静電潜像を現像し、感光体ドラム2011上の静電潜像をトナー像として可視化する。   In the image forming unit 2010, the photosensitive drum 2011 is driven by a motor (not shown) and rotates in a direction indicated by an arrow A in the drawing. The primary charger 2012 charges the photosensitive drum 2011 to a predetermined potential. The photosensitive drum 2011 charged by the primary charger 2012 is irradiated with the laser light 2019 generated by the exposure control unit 2009 to form an electrostatic latent image. The developing device 2013 develops the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 2011, and visualizes the electrostatic latent image on the photosensitive drum 2011 as a toner image.

2021は第1カセット,2022は第2カセット,2023は第3カセット,2024は第4カセットで、記録媒体としての転写紙を収納する。第1カセット2021,第2カセット2022,第3カセット2023あるいは第4カセット2024に収納される転写紙は、ビックアップローラ2025,2026,2027,2028により拾い上げられ、給紙ローラ2029,2030,2031,2032により複写機118に送られ、レジストローラ2033により画像形成部2010に搬送される。   Reference numeral 2021 denotes a first cassette, 2022 denotes a second cassette, 2023 denotes a third cassette, and 2024 denotes a fourth cassette, which accommodates transfer paper as a recording medium. The transfer paper stored in the first cassette 2021, the second cassette 2022, the third cassette 2023, or the fourth cassette 2024 is picked up by the big-up rollers 2025, 2026, 2027, and 2028, and the paper feeding rollers 2029, 2030, 2031, and so on. The image is sent to the copying machine 118 by 2032 and conveyed to the image forming unit 2010 by the registration roller 2033.

転写帯電器2016は、感光体ドラム2011上の可視化されたトナー像を搬送されてきた転写紙に転写する。クリーナ装置2015は、転写紙にトナー像を転写した後の感光体ドラム2011上の残留トナーを清掃する。前露光ランプ2014は、クリーナ装置2015による残留トナー清掃後の感光体ドラム2011上の残留電荷を消去する。   The transfer charger 2016 transfers the visualized toner image on the photosensitive drum 2011 onto the transfer paper that has been conveyed. The cleaner device 2015 cleans residual toner on the photosensitive drum 2011 after the toner image is transferred to the transfer paper. The pre-exposure lamp 2014 erases residual charges on the photosensitive drum 2011 after residual toner cleaning by the cleaner device 2015.

分離帯電器2017は、トナー像が転写された後の転写紙を感光体ドラム2011から分離する。2034は搬送ベルトで、分離帯電器2017により分離された転写紙を定着器2035に搬送する。定着器2035は、転写紙を加圧及び加熱することによりトナー像を転写紙に定着する。2036は排出ローラで、定着器2035によりトナー像が定着された転写紙を複写機(本体)118の外に排出する。   The separation charger 2017 separates the transfer paper after the toner image is transferred from the photosensitive drum 2011. Reference numeral 2034 denotes a conveyance belt which conveys the transfer paper separated by the separation charger 2017 to the fixing device 2035. The fixing device 2035 fixes the toner image on the transfer paper by pressurizing and heating the transfer paper. A discharge roller 2036 discharges the transfer paper on which the toner image is fixed by the fixing unit 2035 to the outside of the copying machine (main body) 118.

2037は排紙フラッパで、搬送パス2038側と排出パス2043側のいずれかに転写紙の転送経路を切り替える。2040は下搬送パスで、排紙ローラ2036,反転ローラ2045により搬送され、反転パス2039を介して裏返された転写紙を再給紙パス2041に導く。   A paper discharge flapper 2037 switches the transfer paper transfer path to either the transport path 2038 side or the discharge path 2043 side. A lower conveyance path 2040 is conveyed by the paper discharge roller 2036 and the reverse roller 2045, and guides the transfer paper turned upside down through the reverse path 2039 to the refeed path 2041.

2042は再給紙ローラで、再給紙パス2041に導かれた転写紙を画像形成部2010に再給紙する。2044は排出ローラで、排紙フラッパ2037の近傍に配置され、この排紙フラッパ2037により排出パス2043側に切り替えられた際に搬送される転写紙を機外に排出する。   A refeed roller 2042 refeeds the transfer paper guided to the refeed path 2041 to the image forming unit 2010. A discharge roller 2044 is disposed in the vicinity of the discharge flapper 2037, and discharges the transfer paper conveyed when the discharge flapper 2037 is switched to the discharge path 2043 side.

なお、この複写機118において、両面記録(両面複写)を行なうときには、排紙フラッパ2037を上方に上げて、複写済みの転写紙を搬送パス2038,反転パス2039,下搬送パス2040を介して再給紙パス2041に導く。このとき、反転ローラ2045によって転写紙の後端が搬送パス2038から全て抜け出し、かつ反転ローラ2045に転写紙が噛んだ状態の位置まで転写紙を反転パス2039に引き込み、それから反転ローラ2045を逆転させることによって下搬送パス2040に送り出す。   In this copying machine 118, when performing double-sided recording (double-sided copying), the discharge flapper 2037 is raised upward, and the copied transfer paper is re-transferred via the conveyance path 2038, the reverse path 2039, and the lower conveyance path 2040. Guide to the paper feed path 2041. At this time, all the trailing edge of the transfer paper is pulled out of the conveyance path 2038 by the reverse roller 2045, and the transfer paper is drawn into the reverse path 2039 to the position where the transfer paper is engaged with the reverse roller 2045, and then the reverse roller 2045 is reversed. As a result, the sheet is sent to the lower conveyance path 2040.

また、複写機(本体)118から転写紙を反転して排出する時には、排紙フラッパ2037を上方へ上げ、反転ローラ2045によって転写紙の後端が搬送パス2038に残った状態の位置まで反転パス2039に引き込み、反転ローラ2045を逆転させることによって、転写紙を裏返して排出ローラ2044側に送り出す。   Further, when the transfer paper is reversed and discharged from the copying machine (main body) 118, the paper discharge flapper 2037 is raised upward, and the reverse path is reached to the position where the rear end of the transfer paper remains in the transport path 2038 by the reverse roller 2045. By pulling it into 2039 and reversing the reverse roller 2045, the transfer paper is turned over and sent to the discharge roller 2044 side.

2090は排紙処理装置(ソータ)で、複写機118から排出された転写紙をそろえて閉じる(ステイプルを行う)ものであり、一枚毎に排出される転写紙を処理トレイ2094で積載してそろえ、一部(一束)分の画像形成の排出が終了したら、転写紙束を処理トレイ2094内の不図示のステイプラでステイプルして排紙トレイ2092、又は排紙トレイ2093に束で排出する。排紙トレイ2093,2094は不図示のモータで上下に移動制御され、画像処理動作開始前に処理トレイ2094の位置になるように移動する。   Reference numeral 2090 denotes a paper discharge processing device (sorter) that aligns and closes (transfers) the transfer paper discharged from the copying machine 118, and stacks the transfer paper discharged one by one on the processing tray 2094. When a part (one bundle) of image formation is discharged, the transfer sheet bundle is stapled by a stapler (not shown) in the processing tray 2094 and discharged to the discharge tray 2092 or the discharge tray 2093 as a bundle. . The discharge trays 2093 and 2094 are controlled to move up and down by a motor (not shown), and are moved to the position of the processing tray 2094 before the image processing operation is started.

2091は用紙トレイで、排出された転写紙の間に挿入する区切り紙を積載する。2095はZ折り機で、排出された転写紙をZ折りにする装置である。また、2096は製本機で、排出された転写紙の一部(一冊)分をまとめてセンタ折りしスティプルを行なうことによって製本を行ない、製本された紙束は排出トレイ2097に排出される。   Reference numeral 2091 denotes a paper tray on which separator sheets to be inserted between the discharged transfer sheets are stacked. Reference numeral 2095 denotes a Z-folding machine, which is a device for folding the discharged transfer paper into a Z-fold. Reference numeral 2096 denotes a bookbinding machine which performs bookbinding by collectively folding a part (one book) of the discharged transfer papers and performing stapling, and the booklet bundle is discharged to a discharge tray 2097.

なお、複写機(本体)118には、例えば4000枚の転写紙を収納し得るペーパデッキ2050が装備されている。ペーパデッキ2050のリフタ2051は、ピックアップローラ2052に転写紙が常に当接するように転写紙の量に応じて上昇し、転写紙は給紙ローラ2053によって本体に送られる。また、100枚の転写紙を収容し得るマルチ手差し2054が装備されている。   The copying machine (main body) 118 is equipped with a paper deck 2050 capable of storing, for example, 4000 transfer sheets. The lifter 2051 of the paper deck 2050 is raised according to the amount of transfer paper so that the transfer paper always comes into contact with the pickup roller 2052, and the transfer paper is fed to the main body by the paper feed roller 2053. In addition, a multi-manual feed 2054 capable of accommodating 100 transfer sheets is provided.

また、現像器2013は、トナーカセットを交換することによりトナー補充を行うものであっても、現像器2013内に直接トナーを補充可能なものであってもよい。さらに、現像器2013は、現像器2013内のトナー残量を検出可能である。   The developing device 2013 may be one that replenishes toner by exchanging a toner cassette, or one that can replenish toner directly into the developing device 2013. Further, the developing device 2013 can detect the remaining amount of toner in the developing device 2013.

また、ここでは、本発明の画像出力装置の一例としてモノクロ複写機の構成を説明したが、カラー複写機であってもよい。   Further, here, the configuration of the monochrome copying machine has been described as an example of the image output apparatus of the present invention, but a color copying machine may be used.

この場合、現像器2013は、イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C),ブラック(Bk)の4つの現像部により構成されることになる。また、現像器2013は、イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C),ブラック(Bk)各種トナー残量を個別に検出可能である。   In this case, the developing unit 2013 includes four developing units of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (Bk). The developing unit 2013 can individually detect the remaining amounts of various toners of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (Bk).

さらに、複写機118は、第1〜第4カセットおよびペーパデッキ2050に、それぞれ収納される転写紙の残量を検出可能である。また、排紙処理装置(ソータ)2090は、転写紙束を処理トレイ2094内に収納されるステイプル針の残量を検出可能である。さらに、排紙処理装置(ソータ)2090,Z折り機2095,ペーパデッキ2050はオプション装置で複写機(本体)118に着脱可能に装着されている。   Further, the copying machine 118 can detect the remaining amount of transfer paper stored in the first to fourth cassettes and the paper deck 2050, respectively. Further, the paper discharge processing device (sorter) 2090 can detect the remaining amount of staples that store the transfer paper bundle in the processing tray 2094. Further, the paper discharge processing device (sorter) 2090, the Z folding machine 2095, and the paper deck 2050 are detachably attached to the copier (main body) 118 as optional devices.

図4は、図3に示した複写機118の制御構成を説明するブロック図であり、図3と同一のものには同一の符号を付してある。   FIG. 4 is a block diagram for explaining the control configuration of the copying machine 118 shown in FIG. 3, and the same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals.

図において、3002は操作部で、デジタル複写機(本体)118の各種設定および各種動作の指示を行うために使用する。3003はリーダ部で、図3に示した201〜208の各部で構成され、原稿画像を読み取り原稿画像に応じた画像データをプリンタ部3004及び制御部3009へ出力する。プリンタ部3004は、図3に示した2009〜2045の各部で構成され、リーダ部3003及び制御部3009からの画像データに応じた画像を記録媒体上に出力する。   In the figure, reference numeral 3002 denotes an operation unit which is used for instructing various settings and various operations of the digital copying machine (main body) 118. Reference numeral 3003 denotes a reader unit, which includes the units 201 to 208 shown in FIG. 3, reads a document image, and outputs image data corresponding to the document image to the printer unit 3004 and the control unit 3009. The printer unit 3004 includes the units 2009 to 2045 shown in FIG. 3, and outputs an image corresponding to image data from the reader unit 3003 and the control unit 3009 on a recording medium.

制御部3009は、リーダ部3003,ファクシミリ部3006,ネットワークインタフェース部3007,ハードディスク部3008に接続されており、複写機118全体を統括制御する。   A control unit 3009 is connected to the reader unit 3003, the facsimile unit 3006, the network interface unit 3007, and the hard disk unit 3008, and performs overall control of the entire copying machine 118.

ファクシミリ部3006は、電話回線を介して受信した圧縮画像データを伸長して、伸長された画像データを制御部3009へ転送し、また、制御部3009から転送された画像データを圧縮して、電話回線を介して圧縮された圧縮画像データを送信する。なお、ファクシミリ部3006により受信した圧縮画像データは、ハードディスク部3008に一時的に保存することができる。   The facsimile unit 3006 decompresses the compressed image data received via the telephone line, transfers the decompressed image data to the control unit 3009, compresses the image data transferred from the control unit 3009, and The compressed image data compressed through the line is transmitted. Note that the compressed image data received by the facsimile unit 3006 can be temporarily stored in the hard disk unit 3008.

ネットワークインタフェース部3007は、LAN130と制御部3009の間のインターフェイスであり、LAN130を介して転送された画像を表すコードデータ(PDL(Page Description Language,ページ記述言語)データ)をプリンタ部3004で記録できる画像データに展開して制御部3009に渡す。   The network interface unit 3007 is an interface between the LAN 130 and the control unit 3009, and code data (PDL (Page Description Language) data) representing an image transferred via the LAN 130 can be recorded by the printer unit 3004. The image data is expanded and transferred to the control unit 3009.

制御部3009は、CPU3011,ROM3012,RAM3013等により構成され、ROM3012上に保存されているデータや、他の部分から受けとったデータをもとに、リーダ部3003,ファクシミリ部3006,ネットワークインタフェース部3007,ハードディスク部3008のそれぞれの間のデータの流れを制御するものである。   The control unit 3009 includes a CPU 3011, a ROM 3012, a RAM 3013, and the like. Based on data stored on the ROM 3012 and data received from other parts, a reader unit 3003, a facsimile unit 3006, a network interface unit 3007, Data flow between the hard disk units 3008 is controlled.

ハードディスク部3008は、不図示のハードディスク(HD),ページメモリ等を含み、複数の画像データを格納することができる。また、ハードディスク部3008に格納された複数の画像データは、デジタル複写機(本体)118の操作部3002で指定された編集モードに応じた順序で出力することができる。   The hard disk unit 3008 includes a hard disk (HD) (not shown), a page memory, and the like, and can store a plurality of image data. The plurality of image data stored in the hard disk unit 3008 can be output in the order corresponding to the editing mode designated by the operation unit 3002 of the digital copying machine (main body) 118.

なお、制御部3009は、トナー残量,サイズ毎の転写紙の残量,ステイプル針の残量,並びに複写機の状態(ドアが空いている,紙詰まり等)、および各種オプション装置(図3に示した排紙処理装置(ソータ)2090,Z折り機2095,ペーパデッキ2050)装着の有無等をネットワークインタフェース部3007を介してLAN130、または図1に示したLAN130,LAN100,LAN120により構成されるWANに接続される各機器に通知可能である。   Note that the control unit 3009 displays the remaining amount of toner, the remaining amount of transfer paper for each size, the remaining amount of staples, the state of the copier (the door is open, a paper jam, etc.), and various optional devices (FIG. 3). Whether or not the paper discharge processing device (sorter) 2090, Z folding machine 2095, paper deck 2050) shown in FIG. 1 is installed is configured by the LAN 130 via the network interface unit 3007 or the LAN 130, LAN 100, and LAN 120 shown in FIG. Each device connected to the WAN can be notified.

図5は、図2に示したCRT16上に表示される第1のネットワーク接続構成を説明する図である。   FIG. 5 is a diagram for explaining a first network connection configuration displayed on the CRT 16 shown in FIG.

図において、301はメインウインドウで、メニュー、ツールバー、そしてPCおよび周辺機器を表わすアイコン、PCおよび周辺機器を操作して行う各機能のアイコン301a〜301fがツールバー上に表示される。   In the figure, reference numeral 301 denotes a main window, on which a menu, a toolbar, icons representing PCs and peripheral devices, and icons 301a to 301f of functions performed by operating the PC and peripheral devices are displayed on the toolbar.

例えば、アイコン301aは選択されたスキャナから画像データの読み込み、そしてその画像データを選択されたプリンタに出力するコピー機能を実行するためのアイコンである。アイコン301bはFAX機能を実行するためのアイコンである。   For example, the icon 301a is an icon for executing a copy function for reading image data from a selected scanner and outputting the image data to a selected printer. The icon 301b is an icon for executing the FAX function.

アイコン301cは画像データ読み込み機能を実行するためのアイコンである。アイコン301dは画像データを読み込み、OCR処理を行う機能を実行するためのアイコンである。   The icon 301c is an icon for executing the image data reading function. The icon 301d is an icon for executing a function of reading image data and performing OCR processing.

アイコン301eはPC情報を表示する機能を実行するためのアイコンである。アイコン301fは個人トレイデータを表示する機能をそれぞれ実行するためのアイコンである。302はシステム表示ウインドウである。   The icon 301e is an icon for executing a function for displaying PC information. The icon 301f is an icon for executing a function of displaying personal tray data. Reference numeral 302 denotes a system display window.

システム表示ウインドウ302において、302a〜302zはアイコンで、図1に示したネットワーク上で共有されているPCおよび周辺機器を示すアイコンである。これらのアイコンはPC、プリンタ、スキャナ、FAXモデムなどのデバイス種類、あるいは「処理中」、「エラー発生」などのステータスによってアイコンが変更されて表示される。   In the system display window 302, reference numerals 302a to 302z are icons indicating icons and peripheral devices shared on the network shown in FIG. These icons are displayed with the icons changed depending on the device type such as PC, printer, scanner, FAX modem, or status such as “processing in progress” or “error occurred”.

302aはルートアイコン、302bは自機がログオンしているドメイン、302cは自機を表わすアイコンである。自機は特別な機器であるために他のPCとは区別して表示される。   302a is a root icon, 302b is a domain in which the own device is logged on, and 302c is an icon representing the own device. Since its own device is a special device, it is displayed separately from other PCs.

なお、アイコン302m、302pのようにネットワーク上では共有されているが、ドライバがインストールされていないPCおよび周辺機器はアイコンの表示形状がグレー表示される。   It should be noted that the icons and the peripheral devices that are shared on the network like the icons 302m and 302p but have no driver installed are displayed in gray.

アイコン302dはこのスキャナが現在スキャンニング中であることを示し、アイコン302nには、このプリンタに3つのジョブがスプールされていることを示す数値、例えば「(丸数字の3)」が表示される。   The icon 302d indicates that the scanner is currently scanning, and the icon 302n displays a numerical value indicating that three jobs are spooled in the printer, for example, “(circle numeral 3)”. .

アイコン302zはドライバがインストールされているが何らかの理由で使用不可状態であることを示す。このようにこの画面でネットワーク上の全てのPCおよび周辺機器の接続状態およびステータスをグラフィカルに確認することができる。この例では、画面の都合上、全てのアイコンが表示されていないが、画面横に配置されているスクロールバーSBを使って全てのPCおよび周辺機器の接続状態を確認することができる。   The icon 302z indicates that the driver is installed, but cannot be used for some reason. In this way, the connection status and status of all PCs and peripheral devices on the network can be checked graphically on this screen. In this example, not all icons are displayed for the convenience of the screen, but the connection state of all PCs and peripheral devices can be confirmed using the scroll bar SB arranged on the side of the screen.

図6は、図2に示されたデータ処理装置に記憶される組み合わせ判定データ構造体の一例を示す図であり、例えばハードディスク10上に記憶される。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the combination determination data structure stored in the data processing apparatus illustrated in FIG. 2, and is stored on the hard disk 10, for example.

図において、601、602はヘッダ部で、ヘッダ部601は登録されている組み合せ機能の数、ヘッダ部602はコメントである。   In the figure, 601 and 602 are header parts, the header part 601 is the number of registered combination functions, and the header part 602 is a comment.

603a〜603dはそれぞれ一つの機能のデータを表し、603aは第1機器データ、603bは第2機器データである。上述の例では、スキャナが第1機器データ、プリンタは第2機器データである。また、この組み合わせは逆でも有効である。機能データ603cは実行する(ここでは、コピー機能)機能を示し、データ603dはコメントである。なお、本実施形態では、データ部は、登録機能数N分記憶可能に構成されており、データ部604a〜604dがN番目に対応する。   Reference numerals 603a to 603d each represent data of one function, 603a is first device data, and 603b is second device data. In the above example, the scanner is the first device data, and the printer is the second device data. This combination is also effective in reverse. The function data 603c indicates a function to be executed (here, a copy function), and the data 603d is a comment. In the present embodiment, the data part is configured to be capable of storing N registration functions, and the data parts 604a to 604d correspond to the Nth.

図7は、図2に示したCRT16に表示されるコピー機能設定画面の一例を示す図であり、図5に示したスキャナアイコンをプリンタアイコン上へドラッグ&ドロップ操作した際に、その組み合わせ機能が有効と判定された場合に、CRT16に表示される。   FIG. 7 is a diagram showing an example of a copy function setting screen displayed on the CRT 16 shown in FIG. 2. When the scanner icon shown in FIG. 5 is dragged and dropped onto the printer icon, the combination function is shown. When it is determined to be valid, it is displayed on the CRT 16.

図において、401,402は倍率設定ボタン(ボタン)で、通常等倍出力時にはボタン401を押下指示し、縮小/拡大出力時にはボタン402を押下指示して、所望の倍率を指定できる。   In the figure, reference numerals 401 and 402 denote magnification setting buttons (buttons), which can be designated by pressing the button 401 during normal normal output and by pressing the button 402 during reduction / enlargement output.

403,404はボタンで、それぞれ入出力用紙設定用のボタンとして機能し、ボタン403,404の押下指示に連動して用紙サイズ、用紙の向きなどを設定するダイアログが表示されて用紙サイズ、用紙の向きを設定可能に構成されている。405はボタンで、入力画像のカラーモード設定用のボタンとして機能し、カラー/モノクロ/グレースケールなどの設定が可能に構成されている。   Buttons 403 and 404 function as input / output paper setting buttons, respectively. A dialog for setting the paper size, paper orientation, and the like is displayed in conjunction with an instruction to press the buttons 403 and 404 to display the paper size and paper size. The direction can be set. Reference numeral 405 denotes a button which functions as a button for setting the color mode of the input image, and is configured to be able to set color / monochrome / grayscale.

406は設定内容確認表示部で、アイコンの組み合わせで決定された機能に基づく設定内容、この例ではコピー機能であるため、倍率等倍「100%」,入力縦向き用紙「A4」、縦向き出力用紙「A4」、カラーコピー等が表示される場合に対応する。   A setting content confirmation display unit 406 is a setting content based on the function determined by the combination of icons. In this example, since it is a copy function, the magnification is 100%, input portrait paper “A4”, portrait output This corresponds to the case where the sheet “A4”, color copy, or the like is displayed.

407はテンキーボタンで、出力部数を設定する。408はレイアウト調整設定ボタン(ボタン)であり、このボタン408を押下指示すると、用紙の出力位置設定、2in1出力設定などを行えるダイアログが表示され、それぞれに必要な設定実行可能に構成されている。   Reference numeral 407 denotes a numeric keypad that sets the number of output copies. Reference numeral 408 denotes a layout adjustment setting button (button). When an instruction to press the button 408 is given, a dialog for setting the output position of the paper, 2-in-1 output setting, and the like is displayed, and each of the necessary settings can be executed.

409はスライダで、濃度設定をマウス13の操作指示により所望の濃度を設定可能に構成されている。410はスライダで、画像品位設定をマウス13の操作指示により所望の品位を設定可能に構成されている。   Reference numeral 409 denotes a slider which is configured so that a desired density can be set by an operation instruction of the mouse 13 for density setting. Reference numeral 410 denotes a slider, which is configured to be able to set a desired quality for image quality setting by an operation instruction of the mouse 13.

411はプレビュー領域で、入力サイズ、出力サイズおよび出力可能領域を表示する。412は入出力機器を変更するためのボタンで、このボタン412によりアイコン設定による入出力機器とは異なる入出力機器を設定するダイアログが表示され、ユーザが意図する入出力機器を選択することができる。413はボタンで、このボタン413を押下指示すると現在のコピー機能設定がリセットされ予め決められた標準のコピー機能設定になる。414はストップボタン、415はコピー実行ボタンである。   A preview area 411 displays an input size, an output size, and an output possible area. Reference numeral 412 denotes a button for changing the input / output device. This button 412 displays a dialog for setting an input / output device different from the input / output device by icon setting, and the user can select the input / output device intended by the user. . Reference numeral 413 denotes a button. When the button 413 is instructed to be pressed, the current copy function setting is reset to a predetermined standard copy function setting. Reference numeral 414 is a stop button, and 415 is a copy execution button.

図8は、図2に示したCRT16上に表示されるエラーメッセージの一例を示す図であり、図5に示した表示画面上で、ユーザのマウス操作により組み合わされたアイコンが有効な組み合わせでないとCPU2が記憶された判定情報に基づいて判定された場合に表示される。   FIG. 8 is a diagram showing an example of an error message displayed on the CRT 16 shown in FIG. 2. In the display screen shown in FIG. 5, the icons combined by the user's mouse operation are not valid combinations. Displayed when the CPU 2 makes a determination based on the stored determination information.

図において、501はエラーメッセージダイアログであり、組み合わせが有効でない場合に表示される。   In the figure, 501 is an error message dialog, which is displayed when the combination is not valid.

なお、本実施形態では、ドラッグ&ドロップ操作をした時点を基準として組み合わせが有効であるかどうか判定してエラーメッセージを表示しているが、ドラッグ操作をした際に組み合わせを判定してドロップ操作できなくするように制御してもよい。   In this embodiment, an error message is displayed by determining whether the combination is valid based on the time when the drag and drop operation is performed. However, when the drag operation is performed, the combination can be determined and the drop operation can be performed. You may control so that it may be lost.

図9は、本発明に係るデータ処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、システム構成表示処理に伴う組み合わせ機能処理手順に対応する。なお、S201〜S208は各ステップを示す。   FIG. 9 is a flowchart showing an example of the first data processing procedure in the data processing apparatus according to the present invention, and corresponds to the combination function processing procedure accompanying the system configuration display processing. Note that S201 to S208 indicate each step.

まず、ステップS201で、ネットワーク上の全ての共有されている図1に示したPCおよび周辺機器の接続情報とそれらの機器の使用状況およびステータス情報を取得する。そして、それらの情報を図2に示したPMEM3上に記憶する。次に、ステップS202で自機にインストールされているデバイスのドライバ情報をチェック(取得)する。そして、ステップS203でそれらの取得した情報に基づいて図5に示したシステム構成およびシステム状態を同時に表示するための画面をCRT16上に表示する。   First, in step S201, connection information of all the shared PCs and peripheral devices shown in FIG. 1 on the network, usage statuses and status information of those devices are acquired. These pieces of information are stored on the PMEM 3 shown in FIG. In step S202, the driver information of the device installed in the own device is checked (acquired). In step S203, a screen for simultaneously displaying the system configuration and system state shown in FIG. 5 is displayed on the CRT 16 based on the acquired information.

次に、ステップS204で、各機能の実行指示された時に有効な指示であるかどうか判定する。操作方法としては例えば、図5に示す画面上でスキャナのアイコン302dをマウス操作でプリンタのアイコン302nにドラッグ&ドロップする方法がある。この場合には、コピー機能が実行される。   Next, in step S204, it is determined whether the instruction is valid when an instruction to execute each function is given. As an operation method, for example, there is a method of dragging and dropping the scanner icon 302d to the printer icon 302n by a mouse operation on the screen shown in FIG. In this case, the copy function is executed.

ここで、有効な組み合わせでないと判断された場合は、ステップS205に進み、図8に示すようにエラーメッセージがCRT16上に表示される。   If it is determined that the combination is not valid, the process proceeds to step S205, and an error message is displayed on the CRT 16 as shown in FIG.

一方、ステップS204で、有効な組み合わせであると判定された場合は、ステップS206に進み、対応する機能のウインドウが表示される。上述の例では、図7に示したコピー機能の設定画面がCRT16上に表示される。   On the other hand, if it is determined in step S204 that the combination is an effective combination, the process proceeds to step S206, and a corresponding function window is displayed. In the above example, the copy function setting screen shown in FIG. 7 is displayed on the CRT 16.

次に、ステップS207でコピーを実行するかどうかを判定し、図7に示す仮想操作パネルのボタン414の押下によるコピー中止指示があった場合は処理を終了する。   Next, it is determined in step S207 whether or not copying is to be executed. If there is an instruction to stop copying by pressing the button 414 on the virtual operation panel shown in FIG. 7, the process ends.

ボタン415によるコピー実行指示があったと判定した場合は、ステップS208に進み、設定にしたがってコピーを実行して、処理を終了する。   If it is determined that there is a copy execution instruction using the button 415, the process advances to step S208 to execute copy according to the setting, and the process ends.

〔第2実施形態〕
上記実施形態では、ネットワーク上の各PCが電源オン時等にネットワーク機器との通信によりデバイスドライバ情報をネットワーク機器から取得して、各機器毎に統一されたアイコンでその接続情報および各機器の動作状態を形態の異なるアイコンでグラフィカルに仮想表示する場合について説明したが、ネットワークに接続される機器は、上記実施形態に示されるような、プリンタ,スキャナばかりでなくプリンタ機能とスキャナ機能あるいはこれらの機能と他の機能(ファクシミリ,データベース機能等を含む)との機能を含むマルチファンクションの機器も接続されていても本発明を適用可能である。以下、その実施形態について説明する。
[Second Embodiment]
In the above embodiment, when each PC on the network obtains device driver information from the network device by communication with the network device when the power is turned on, the connection information and the operation of each device are displayed with icons unified for each device. The case of graphically displaying the status graphically with different icons has been described, but the devices connected to the network are not only printers and scanners as shown in the above embodiment, but also printer functions and scanner functions, or these functions. The present invention can be applied even if a multi-function device including the functions of the system and other functions (including facsimile, database function, etc.) is also connected. The embodiment will be described below.

図10は、本発明の第2実施形態を示すデータ処理装置で管理されるデバイスドライバ情報の一例を示す図であり、例えばPCの電源投入時等の初期化処理時あるいは後述するアイコン押下指示時に、ネットワーク上に接続された複合機器、例えば図1に示す各機器で管理されるデジタル複写機118のデバイスドライバ情報をネットワーク上のPCから取得して、PMEM3あるいはハードディスク10上で管理されるものとする。なお、デバイスドライバ情報を管理する管理サーバがネットワーク上に接続されている場合には、その管理サーバから取得してよい。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of device driver information managed by the data processing apparatus according to the second embodiment of the present invention. For example, during initialization processing such as when the PC is turned on or when an icon press instruction to be described later is given. The device driver information of the digital copier 118 managed by each device shown in FIG. 1, for example, a composite device connected on the network is acquired from the PC on the network and managed on the PMEM 3 or the hard disk 10. To do. In addition, when the management server which manages device driver information is connected on the network, you may acquire from the management server.

図において、800は取得情報で、801はヘッダ部で、ドライバ名,バージョン情報,コメントが設定されている。   In the figure, reference numeral 800 denotes acquisition information, reference numeral 801 denotes a header portion, and a driver name, version information, and a comment are set.

802はページ設定情報で、ページ設定に関する情報(原稿サイズ,出力用紙のサイズ、印刷の向き、ページレイアウト,倍率,スタンプ)から構成される。ここで、原稿サイズおよび出力用紙サイズは、例えばA4,A3,B4等であり、印刷の向きは、例えば縦,横等であり、ページレイアウトは、例えば1ページ/枚、2in1等であり、倍率は、例えば100%,141%等であり、スタンプは、例えば「社外秘」,「Confidential」等である。   Reference numeral 802 denotes page setting information, which includes information related to page settings (original size, output paper size, printing direction, page layout, magnification, and stamp). Here, the document size and output paper size are, for example, A4, A3, B4, etc., the printing direction is, for example, portrait, landscape, etc., the page layout is, for example, 1 page / sheet, 2 in 1, etc. Is 100%, 141%, etc., and the stamp is, for example, “confidential”, “Confidential”, etc.

803は仕上げ情報で、印刷方法,とじ方向,排紙方法から構成される。ここで、印刷方法は、例えば通常印刷,製本印刷,両面印刷,OHP印刷等であり、とじ方向は、例えば縦,横等であり、排紙方法は、例えばソート,グループ,回転ソート等である。   Reference numeral 803 denotes finishing information, which includes a printing method, a binding direction, and a paper discharge method. Here, the printing method is, for example, normal printing, bookbinding printing, double-sided printing, OHP printing, the binding direction is, for example, vertical, horizontal, etc., and the paper discharge method is, for example, sorting, grouping, rotational sorting, etc. .

804は給紙情報で、各種の給紙設定情報(給紙方法,OHP印刷詳細設定)から構成される。ここで、給紙方法は、例えばカセット1,手差し等であり、OHP印刷詳細設定は、OHP印刷設定時の給紙口,中差し用紙指定,用紙タイプ等である。   Reference numeral 804 denotes paper feed information, which includes various paper feed setting information (paper feed method, OHP printing detailed settings). Here, the paper feeding method is, for example, cassette 1, manual feed, etc., and the OHP printing detailed setting is a paper feeding port, medium insertion paper designation, paper type, etc. at the time of OHP printing setting.

805はデバイスの設定情報で、給紙または排紙のオプション情報(給紙オプション,排紙オプション)から構成されている。ここで、給紙オプションは、給紙用のオプション機器設定であり、排紙オプションは、排紙用のオプション機器設定である。   Reference numeral 805 denotes device setting information, which includes paper feed or paper discharge option information (paper feed option, paper discharge option). Here, the paper feed option is an optional device setting for paper feed, and the paper discharge option is an optional device setting for paper discharge.

なお、アイコンは、第1実施形態では、同機種であれば同一アイコンであったが、本実施形態では、メーカ毎にその製品の概観に近いアイコン情報を記憶しておき、それを表示するものとする。これにより、他のメーカの同等機種のアイコンを視覚的に認識することができる。   In the first embodiment, the icon is the same icon if it is the same model, but in this embodiment, icon information that is close to the overview of the product is stored and displayed for each manufacturer. And This makes it possible to visually recognize icons of equivalent models from other manufacturers.

その際、機器がカラー対応のものである場合には、カラー対応を示すカラーマークCM(詳細は図11に示す)が付加されるものとする。   At this time, if the device is compatible with color, a color mark CM (details are shown in FIG. 11) indicating color correspondence is added.

なお、アイコンの表示は、デバイスドライバ情報に基づいて制御される。   The icon display is controlled based on the device driver information.

また、このデバイスドライバ情報は、デバイスドライバがサポートしているデバイスモードに関する情報を使用しているため、メーカにより新たな周辺機器(オプション機器を含む)が提供された場合でも、その周辺機器のデバイスドライバをインストールするだけで、その機器に即座に対応することができる。 In addition, since this device driver information uses information on the device mode supported by the device driver, even if a new peripheral device (including optional devices) is provided by the manufacturer, the device of the peripheral device Just install the driver, you can respond immediately to the device.

図11は、図2に示したCRT16上に表示される第2のネットワーク接続構成を説明する図である。なお、図5と同一のものには同一の符号を付してある。   FIG. 11 is a diagram for explaining a second network connection configuration displayed on the CRT 16 shown in FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same thing as FIG.

図において、301g〜301jはアイコンで、アイコン301gをカーソル等で指示してマウス13をクリックすると、図示しないお気に入り表示(システム表示ウインドウを分割して、システム全体と自機のユーザが頻繁に使用するものとしてお気に入り登録したシステム構成中の各機器のアイコンを表示する)に画面表示が切り替わる。   In the figure, 301g to 301j are icons, and when the icon 301g is pointed with a cursor or the like and the mouse 13 is clicked, a favorite display (not shown) is divided (the system display window is divided and frequently used by the user of the entire system and the user's own device). Display the icon of each device in the system configuration registered as a favorite).

アイコン301hは、システム表示ウインドウ302からお気に入りウインドウへのアイコン登録を行う編集画面を表示する際に指示される。アイコン301iはシステム表示ウインドウ302の内容を最新の状態に更新表示させる際に指示される。アイコン301jは、システム表示ウインドウを表示させるプログラムを中止させる際に指示される。   The icon 301h is instructed when an edit screen for registering an icon in the favorite window from the system display window 302 is displayed. The icon 301i is instructed when the contents of the system display window 302 are updated and displayed in the latest state. The icon 301j is instructed when the program for displaying the system display window is stopped.

302g〜302uはアイコンで、ネットワーク上に接続されたPCに対応する。302fはアイコンで、複合機器、例えば図1に示したデジタル複写機118に対応し、現在ジョブが3個スプールされている状態を図に示す(丸数字の3)の表示により示している。なお、当該アイコン302fは、ネットワーク機器に接続される入出力デバイスと異なる固有のアイコンとデバイス名称とが表示される。   302g to 302u are icons corresponding to PCs connected on the network. Reference numeral 302f denotes an icon corresponding to the composite device, for example, the digital copying machine 118 shown in FIG. 1, and a state where three jobs are currently spooled is indicated by a display (circle numeral 3) shown in the figure. The icon 302f displays a unique icon and device name different from the input / output device connected to the network device.

303a〜303mはアイコンで、ネットワーク機器に接続される入出力デバイスに対応し、それぞれデバイス名称に特定される固有のアイコン(接続される本体の外形に極めて近いアイコン)で、その接続状態および動作状態が表示される。なお、現在アイコン303mに対応するデバイスは、何らかの障害により選択できない状態の「不可マーク」がアイコン303m上に重ね表示されている場合に対応する。また、接続されているがドライバがインストールされていない機器に対応するアイコンは、グレー表示されるものとする。   303a to 303m are icons, which correspond to input / output devices connected to the network device, and are unique icons (icons very close to the external shape of the connected main body) specified by the device names, and their connection state and operation state Is displayed. Note that the device corresponding to the current icon 303m corresponds to the case where the “impossible mark” that cannot be selected due to some failure is displayed over the icon 303m. In addition, an icon corresponding to a device that is connected but not installed with a driver is displayed in gray.

図12〜図14は、図2に示したデータ処理装置のCRT16上に表示される仮想操作パネルの一例を示す図であり、図11に示したアイコン302fが有効表示された状態でドラッグされたスキャナアイコン(例えば、302d,303c等)がアイコン302fにドロップされた際に、アイコン302fに対応するデジタル複写機118から取得してハードディスク10あるいはPMEM3上に管理されるデバイスドライバ情報を参照してCRT16にデジタル複写機118およびこれに接続されるオプション機器を確認できるようなイメージとして表示される。即ち、ドラッグ&ドロップされるアイコンの種類に応じて表示される仮想操作パネルは変化する。なお、図7と同一のものには同一の符号を付してある。   12 to 14 are diagrams showing an example of the virtual operation panel displayed on the CRT 16 of the data processing apparatus shown in FIG. 2, and the icon 302f shown in FIG. 11 is dragged in a state where it is effectively displayed. When a scanner icon (for example, 302d, 303c, etc.) is dropped on the icon 302f, the CRT 16 is referred to by referring to device driver information acquired from the digital copier 118 corresponding to the icon 302f and managed on the hard disk 10 or the PMEM 3. The digital copier 118 and an optional device connected thereto are displayed as images that can be confirmed. That is, the displayed virtual operation panel changes according to the type of icon that is dragged and dropped. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same thing as FIG.

図において、B1〜B8はボタンで、ボタンB1〜B6は、デジタル複写機118に固有の操作ボタンであり、デジタル複写機118の操作パネル表示とほぼ同等のボタンであり、ボタンB1はページレイアウト(例えば2in1を含む各種のNin1あるいは1つの画像を複数毎の用紙に出力する等のレイアウトを含む)を設定する際に、カーソル操作により指示される。なお、デフォルトの状態では、用紙サイズが「A4」で、横書き出力に対応する出力イメージが表示される。   In the figure, B1 to B8 are buttons, buttons B1 to B6 are operation buttons unique to the digital copying machine 118, buttons almost equivalent to the operation panel display of the digital copying machine 118, and the button B1 is a page layout ( For example, when setting various types of Nin1 including 2in1 or a layout for outputting one image to a plurality of sheets), an instruction is given by a cursor operation. In the default state, the paper size is “A4”, and an output image corresponding to horizontal writing output is displayed.

ボタンB2は両面印刷を指定する際に押下されるボタンであり、ボタンB3は製本処理を行う際に押下されるボタンであり、ボタンB4はOHP印刷を指定する際に押下されるボタンであり、ボタンB5はデジタル複写機118の排紙オフションとしてのステイプルを指定する際に押下されるボタンである。ボタンB6は、出力するイメージ情報中に付加するスタンプ情報、例えば「秘」等のイメージを出力イメージと重ねて出力するスタンプ出力時に押下される。   The button B2 is a button that is pressed when specifying double-sided printing, the button B3 is a button that is pressed when performing bookbinding processing, and the button B4 is a button that is pressed when specifying OHP printing, The button B5 is a button that is pressed when designating stapling as a paper discharge option of the digital copying machine 118. The button B6 is pressed at the time of stamp output for outputting stamp information to be added to the image information to be output, for example, an image such as “secret” or the like superimposed on the output image.

なお、これらのボタンB1〜B6で設定する機能は、デジタル複写機118が有する機能である。   The functions set by these buttons B1 to B6 are functions that the digital copying machine 118 has.

また、ボタンB7は、デジタル複写機118が有する機能ではなく、PC側で設定可能な機能、本実施形態では、おもしろ設定と称して、画像エフェクト設定およびスタンプ設定の2種類のおもしろ設定があらかじめ用意されている。さらに、ボタンB8は、複写モード設定を標準モードにリセットするときに押下される。   The button B7 is not a function of the digital copying machine 118, but a function that can be set on the PC side. In this embodiment, two types of interesting settings are prepared in advance, called image effect settings and stamp settings. Has been. Further, the button B8 is pressed when the copy mode setting is reset to the standard mode.

PV1,PV2はプレビュー領域で、後述するPC側のおもしろ設定に伴い選択されたエフェクトイメージ、本実施形態では「モザイク」が選択され、スタンプとしては、「マル秘」が選択された場合に対応する。   PV1 and PV2 are preview areas, which correspond to the case where an effect image selected in accordance with an interesting setting on the PC side, which will be described later, “mosaic” is selected in this embodiment, and “secret” is selected as a stamp. .

なお、スライダ410に表示される解像度は、ネットワーク上でやり取りされる画像データのトラフィックを考慮して、選択された出力デバイス側の最高解像度の1/2に自動設定し、さらに、該自動設定された解像度と同じ解像度あるいはそれに近い解像度を入力デバイス側の解像度として自動設定するものとする。   Note that the resolution displayed on the slider 410 is automatically set to ½ of the maximum resolution on the selected output device side in consideration of the traffic of image data exchanged over the network, and is further automatically set. It is assumed that the resolution that is the same as or close to the resolution is automatically set as the resolution on the input device side.

従って、図12に示す表示画面では、スキャナ側の解像度の設定は、カラー対応の複写機の最高解像度が「600」dpiであったものを、カラー対応のスキャナから入力する場合に、プリンタ解像度の1/2程度の解像度、すなわち、「300」dpiとしてスキャナ側の入力解像度を設定表示した場合に対応する。   Therefore, in the display screen shown in FIG. 12, the resolution setting on the scanner side is the resolution of the printer resolution when the maximum resolution of the color compatible copying machine is “600” dpi from the color compatible scanner. This corresponds to a case where the input resolution on the scanner side is set and displayed with a resolution of about ½, that is, “300” dpi.

また、同様にネットワーク上でやり取りされる画像データのトラフィックを考慮して、ドラッグしたスキャナアイコンに対応するスキャナに設定された読み取り解像度の、例えば1/2程度の解像度が自動設定されるものとする。ただし、ユーザの要求に応じて、解像度を上げることも下げることも可能である。   Similarly, in consideration of the traffic of image data exchanged on the network, for example, a resolution of about 1/2 of the reading resolution set for the scanner corresponding to the dragged scanner icon is automatically set. . However, the resolution can be increased or decreased according to the user's request.

また、MFIはシステムイメージで、図11に示したアイコン302fが有効表示された状態でドラッグされたスキャナアイコンをアイコン302fにドロップされた際に、対応するデジタル複写機118から取得してハードディスク10あるいはPMEM3上に管理されるデバイスドライバ情報を参照してCRT16にデジタル複写機118に接続されるオプション機器を確認できるようなイメージMFIとして表示される。なお、イメージMFIの給紙部中で、自動選択された給紙部が他の給紙部と識別可能に表示されるものとする。   The MFI is a system image, and when the dragged scanner icon with the icon 302f shown in FIG. 11 being displayed is dropped on the icon 302f, the MFI is obtained from the corresponding digital copier 118 and stored in the hard disk 10 or With reference to the device driver information managed on the PMEM 3, it is displayed on the CRT 16 as an image MFI that can confirm an optional device connected to the digital copying machine 118. In the image MFI sheet feeding unit, the automatically selected sheet feeding unit is displayed so as to be distinguishable from the other sheet feeding units.

なお、アイコン403a,404aは、それぞれ入出力用紙設定用のボタンとして機能し、アイコン403a,404aの押下指示に連動して用紙サイズ、用紙の向きなどを設定するダイアログ(例えば、後述する図17)が表示されて用紙サイズ、用紙の向き、カラー/モノクロモード等を含む各種詳細設定を可能に構成されている。   The icons 403a and 404a function as input / output paper setting buttons, respectively, and a dialog for setting the paper size, paper orientation, and the like in conjunction with an instruction to press the icons 403a and 404a (for example, FIG. 17 described later). Is displayed to enable various detailed settings including the paper size, paper orientation, color / monochrome mode, and the like.

図15は、図2に示したデータ処理装置のCRT16上に表示される仮想操作パネル上のおもしろ設定時に表示される第1のウインドウの一例を示す図であり、特に、図14等に示すボタンB7を押下した際に、図示しないメニューで「エフェクト」が選択された場合に表示される。   FIG. 15 is a diagram showing an example of the first window displayed at the time of interesting setting on the virtual operation panel displayed on the CRT 16 of the data processing apparatus shown in FIG. 2, and in particular, the buttons shown in FIG. Displayed when “Effect” is selected from a menu (not shown) when B7 is pressed.

図において、811はオリジナルイメージで、スキャナから入力されたオリジナル画像例に対応する。811−1〜811−8はエフェクトイメージ例で、エフェクトイメージ811−1は色反転処理されたイメージ例に対応し、エフェクトイメージ811−2はエンボス処理されたイメージ例に対応し、エフェクトイメージ811−3はモザイク処理されたイメージ例に対応し、エフェクトイメージ811−4はポスタライズ処理されたイメージ例に対応し、エフェクトイメージ811−5はソフトフォーカス処理されたイメージ例に対応し、エフェクトイメージ811−6はシャープネス処理されたイメージ例に対応し、エフェクトイメージ811−7は油絵処理されたイメージ例に対応し、エフェクトイメージ811−8はノイズ追加処理されたイメージ例に対応する。なお、現在エフェクトイメージ811−3が選択されている状態に対応し、図13の仮想操作パネルのプレビュー領域PV1にモザイク処理が表示される。ここで、ボタン811−9,811−10を押下指示して、選択したエフェクトを確定したり、エフェクトを取り消すことができる。   In the figure, reference numeral 811 denotes an original image, which corresponds to an example of an original image input from a scanner. Reference numerals 811-1 to 811-8 denote effect image examples. The effect image 811-1 corresponds to an image example subjected to color inversion processing, the effect image 811-2 corresponds to an image example subjected to emboss processing, and the effect image 811- 3 corresponds to the mosaic-processed image example, the effect image 811-4 corresponds to the posterized image example, the effect image 811-5 corresponds to the soft-focused image example, and the effect image 811-6. Corresponds to an image example subjected to sharpness processing, an effect image 811-7 corresponds to an image example subjected to oil painting processing, and an effect image 811-8 corresponds to an image example subjected to noise addition processing. Note that the mosaic process is displayed in the preview area PV1 of the virtual operation panel in FIG. 13 in correspondence with the state in which the effect image 811-3 is currently selected. Here, the user can press the buttons 811-9 and 811-10 to confirm the selected effect or cancel the effect.

なお、当該エフェクト処理は、PC側のイメージソフトアプリケーションによりスキャナイメージデータに対して所定の画像処理演算を施すことにより実行されるものである。   The effect processing is executed by performing a predetermined image processing operation on the scanner image data by an image software application on the PC side.

図16は、図2に示したデータ処理装置のCRT16上に表示される仮想操作パネル上のおもしろ設定時に表示される第2のウインドウの一例を示す図であり、特に、図14等に示すボタンB7を押下した際に、図示しないメニューで「スタンプ」が選択された場合に表示される。   FIG. 16 is a diagram showing an example of a second window displayed at the time of interesting setting on the virtual operation panel displayed on the CRT 16 of the data processing apparatus shown in FIG. 2, and in particular, the buttons shown in FIG. Displayed when “stamp” is selected from a menu (not shown) when B7 is pressed.

図において、821,822はボタンであり、スタンプ一覧824で選択されたスタンプ(反転表示される)を選択または取り消す場合に、ボタン821,822が指示される。ボタン823は、当該スタンプ処理に関するヘルプ画面を表示させる際に指示される。   In the figure, reference numerals 821 and 822 denote buttons, and the buttons 821 and 822 are instructed when a stamp selected in the stamp list 824 (inverted display) is selected or canceled. The button 823 is instructed when displaying a help screen related to the stamp processing.

826X,826Yはスライダで、スタンプを出力用紙内に割り付ける位置をX方向,Y方向それぞれ独立して設定可能に構成され、現在出力イメージの中心に選択されたスタンプ情報825に設定した状態に対応する。   Reference numerals 826X and 826Y are sliders which are configured so that the position where the stamp is allocated in the output paper can be set independently in the X direction and the Y direction, and corresponds to the state set in the stamp information 825 selected at the center of the current output image. .

なお、スタンプ一覧に登録されたスタンプ情報は、新規追加または削除が行えるように構成されている。すなわち、ユーザが意図するスタンプ情報をアプリケーション等で作成して印刷したもの、あるいはスキャナから入力された画像データあるいはこれらの組み合わせにより画像編集したものがハードディスク10等に記憶されて管理されている。これらのスタンプは、複写機の機能ではなく、PCの機能により実行される。   Note that the stamp information registered in the stamp list can be newly added or deleted. That is, the stamp information intended by the user is created and printed by an application or the like, or the image data input from the scanner or the image edited by a combination thereof is stored and managed in the hard disk 10 or the like. These stamps are executed not by the function of the copying machine but by the function of the PC.

図17は、図2に示したデータ処理装置のCRT16上に表示される仮想操作パネル上に表示されるアイコン指示に応じて表示されるプロパティ画面の一例を示す図であり、特に、図14等に示すアイコン403aが指示された際に、入力デバイスと出力デバイスをドラッグ&ドロップした際に取得されているデバイスドライバ情報に基づいて表示されるものである。   FIG. 17 is a diagram showing an example of a property screen displayed in response to an icon instruction displayed on the virtual operation panel displayed on the CRT 16 of the data processing apparatus shown in FIG. Is displayed based on device driver information acquired when an input device and an output device are dragged and dropped.

図において、830はプロパティ画面で、例えばスキャナに対して種々の画像入力条件を自在に設定することができ、用紙サイズ831は、現在例えばA4が設定され、モード832は現在例えば白黒が設定され、解像度834は現在例えばFAX200dpiが設定されている場合に対応する。833,835,836はスライダで、スライダ833は階調のしきい値を設定する際に指示され、スライダ835はコントラストを設定する際に指示され、スライダ833はブライトネスを設定する際に指示される。837,838はボタンで、設定した内容を確定する際にはボタン837を、また、設定内容を取り消す場合には、ボタン838が指示される。   In the figure, reference numeral 830 denotes a property screen, and various image input conditions can be freely set for the scanner, for example, the paper size 831 is currently set to A4, for example, and the mode 832 is currently set to black and white, for example. The resolution 834 corresponds to the case where, for example, FAX 200 dpi is currently set. Reference numerals 833, 835, and 836 denote sliders. The slider 833 is instructed when setting a gradation threshold value, the slider 835 is instructed in setting contrast, and the slider 833 is instructed in setting brightness. . Reference numerals 837 and 838 denote buttons. The button 837 is instructed to confirm the set content, and the button 838 is instructed to cancel the set content.

図18は、本発明の第2実施形態を示すデータ処理装置で管理されるデバイスドライバのリソースファイルの一例を示す図であり、例えばPCの電源投入時等の初期化処理時あるいは後述するアイコン押下指示時に、ネットワーク上に接続された図示しない管理サーバで一元管理されている各機器毎のリソースファイルに対応し、管理サーバから取得される。   FIG. 18 is a diagram showing an example of a resource file of a device driver managed by the data processing apparatus according to the second embodiment of the present invention. For example, during initialization processing such as when the PC is turned on or after an icon press described later At the time of the instruction, it corresponds to the resource file for each device that is centrally managed by a management server (not shown) connected on the network, and is acquired from the management server.

図において、800は取得情報で、801はヘッダ部で、ドライバ名,バージョン情報,コメントが設定されている。   In the figure, reference numeral 800 denotes acquisition information, reference numeral 801 denotes a header portion, and a driver name, version information, and a comment are set.

802はページ設定情報で、リソースオフセット情報と、ページ設定に関する情報(原稿サイズ,出力用紙サイズ、印刷の向き、ページレイアウト,倍率,スタンプ)とから構成される。ここで、原稿サイズおよび出力用紙サイズは、例えばA4,A3,B4等であり、印刷の向きは、例えば縦,横等であり、ページレイアウトは、例えば1ページ/枚、2in1等であり、倍率は、例えば100%,141%等であり、スタンプは、例えば「社外秘」,「Confidential」等である。   Reference numeral 802 denotes page setting information, which includes resource offset information and information related to page settings (original size, output paper size, printing direction, page layout, magnification, and stamp). Here, the document size and output paper size are, for example, A4, A3, B4, etc., the printing direction is, for example, portrait, landscape, etc., the page layout is, for example, 1 page / sheet, 2 in 1, etc. Is 100%, 141%, etc., and the stamp is, for example, “confidential”, “Confidential”, etc.

803は仕上げ情報で、リソースオフセット情報と、印刷方法,とじ方向,排紙方法とから構成される。ここで、印刷方法は、例えば通常印刷,製本印刷,両面印刷,OHP印刷等であり、とじ方向は、例えば縦,横等であり、排紙方法は、例えばソート,グループ,回転ソート等である。   Reference numeral 803 denotes finishing information, which includes resource offset information, a printing method, a binding direction, and a paper discharge method. Here, the printing method is, for example, normal printing, bookbinding printing, double-sided printing, OHP printing, the binding direction is, for example, vertical, horizontal, etc., and the paper discharge method is, for example, sorting, grouping, rotational sorting, etc. .

804は給紙情報で、リソースオフセット情報と、各種の給紙設定情報(給紙方法,OHP印刷詳細設定)とから構成される。ここで、給紙方法は、例えばカセット1,手差し等であり、OHP印刷詳細設定は、OHP印刷設定時の給紙口,中差し用紙指定,用紙タイプ等である。   Reference numeral 804 denotes paper feed information, which includes resource offset information and various types of paper feed setting information (paper feed method and OHP printing detailed settings). Here, the paper feeding method is, for example, cassette 1, manual feed, etc., and the OHP printing detailed setting is a paper feeding port, medium insertion paper designation, paper type, etc. at the time of OHP printing setting.

805はデバイスの設定情報で、リソースオフセット情報と、給紙または排紙のオプション情報(給紙オプション,排紙オプション)とから構成されている。ここで、給紙オプションは、給紙用のオプション機器設定であり、排紙オプションは、排紙用のオプション機器設定である。   Device setting information 805 includes resource offset information and paper feed or paper discharge option information (paper feed option, paper discharge option). Here, the paper feed option is an optional device setting for paper feed, and the paper discharge option is an optional device setting for paper discharge.

806はリソースデータ部で、各機器毎のシステム構成を表示させるための固有のイメージ情報(イメージ部品)が記憶される。   Reference numeral 806 denotes a resource data unit that stores unique image information (image parts) for displaying the system configuration of each device.

これにより、機能がネットワーク上の複合機のオプションユニットが接続されて機能拡張される場合でも、サーバより最新のリソースファイルを取得することで自在に対応して、機能拡張された仮想パネルあるいはボタン表示が可能となる。   As a result, even when the optional unit of a multifunction device on the network is connected and expanded, the virtual panel or button display with expanded functions can be supported by acquiring the latest resource file from the server. Is possible.

図19は、図12〜図14に示した仮想操作パネル上に表示されるボタンの編集画面の一例を示す図である。   FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a button editing screen displayed on the virtual operation panel illustrated in FIGS. 12 to 14.

図において、850は編集ウインドウで、機能一覧エリア851に表示された機能ボタン群より、表示させたいボタンをセレクトして移動ボタン853,854を操作することにより、表示する機能エリア852に移動あるいは表示する機能エリア852から機能一覧エリア851に移動させて、表示させるボタンの編集を行える。   In the figure, reference numeral 850 denotes an edit window, which is selected or moved from the function button group displayed in the function list area 851 and operated by the move buttons 853 and 854 to move or display the function area 852 to be displayed. The button to be displayed can be edited by moving from the function area 852 to the function list area 851.

855はボタンレイアウト表示エリアで、図12等に示されたボタンB1〜B6に対応して表示すべきボタンがユーザ選択順位(マウス等で順序入れ換えが可能である)で配列される。なお、当該編集画面は、仮想操作パネル上に表示される図示しない編集ボタンが押下指示された際にハードディスク10から編集プログラムが読み出されて起動されるものとする。   Reference numeral 855 denotes a button layout display area in which buttons to be displayed corresponding to the buttons B1 to B6 shown in FIG. 12 and the like are arranged in the order of user selection (the order can be changed with a mouse or the like). It is assumed that the editing screen is activated by reading an editing program from the hard disk 10 when an instruction to press an editing button (not shown) displayed on the virtual operation panel is given.

このようにして表示させたいボタンを編集させた後、ボタン856,857により表示すべきボタンが取消あるいは設定される。   After the buttons to be displayed are edited in this way, the buttons to be displayed are canceled or set by the buttons 856 and 857.

以下、データ処理手順について説明する。なお、このデータ処理は、図2に示したCPU2がハードディスク10等に格納されたプログラムに基づいて実行するものとする。   The data processing procedure will be described below. This data processing is executed by the CPU 2 shown in FIG. 2 based on a program stored in the hard disk 10 or the like.

まず、編集ウインドウ850上の移動ボタン853,854により表示/非表示の指定が行われた場合は、選択されたボタンを、機能一覧エリア851から表示する機能エリア852に移動あるいは表示する機能エリア852から機能一覧エリア851に移動させて表示させる。   First, when display / non-display is designated by the move buttons 853 and 854 on the edit window 850, the selected button is moved from the function list area 851 to the function area 852 to be displayed or the function area 852 for displaying. Are moved to the function list area 851 and displayed.

次に、編集ウインドウ850上のボタンレイアウト表示エリア855で、ボタンレイアウトの変更指示が行われた場合は、ボタンレイアウト表示エリア855のボタンのレイアウトを指示に従って変更表示する。   Next, when a button layout change instruction is issued in the button layout display area 855 on the edit window 850, the button layout in the button layout display area 855 is changed and displayed according to the instruction.

次に、編集ウインドウ850上のボタン857により設定指示が行われた場合は、編集ウインドウ850上の設定を取得して設定機能ボタンレイアウト情報として、図2に示したハードディスク10等に保存し、編集ウインドウ850を閉じる。   Next, when a setting instruction is given by the button 857 on the editing window 850, the setting on the editing window 850 is acquired and saved as setting function button layout information on the hard disk 10 shown in FIG. Close window 850.

また、編集ウインドウ850上のボタン856によりキャンセル指示が行われた場合は、編集ウインドウ850上の設定をキャンセルし、編集ウインドウ850を閉じる。   Further, when a cancel instruction is given by the button 856 on the edit window 850, the setting on the edit window 850 is canceled and the edit window 850 is closed.

以上の処理により、図19に示した編集ウインドウ850により仮想操作パネル上の機能ボタン(図12〜図14のB1〜B8)の編集(配列順序,表示の有無の設定)を行うことができるので、機能設定の操作性のさらなる向上が可能となる。   With the above processing, the function buttons (B1 to B8 in FIGS. 12 to 14) on the virtual operation panel can be edited (setting of the arrangement order and display presence / absence) by the editing window 850 shown in FIG. Further, the operability of function setting can be further improved.

〔第3実施形態〕
上記実施形態では、仮想表示されるスキャナとプリンタあるいはスキャナと複合機等のアイコンをドラッグ&ドロップ操作により、所望の機能処理を実行する処理について説明したが、そのような組み合わせ機能あるいはデバイス毎にログを管理して、各プリンタの資源残量をネットワーク上の管理サーバが逐次情報を管理して、ネットワーク上のPCからのログ要求あるいは機能実行時にログ情報を取得して、設定された機能実行が可能かどうかを表示したり、各デバイス毎のログ情報を有効に活用できるように構成してもよい。以下、その実施形態について説明する。
[Third Embodiment]
In the above embodiment, the process of executing a desired function process by dragging and dropping an icon of a scanner and a printer or a scanner and a multifunction machine that are virtually displayed has been described. The management server on the network sequentially manages the remaining amount of resources of each printer, acquires log information from the PC on the network or when the function is executed, and executes the set function. It may be configured to display whether it is possible or to effectively use log information for each device. The embodiment will be described below.

図20は、本発明の第3実施形態を示すデータ処理装置において管理されるログ情報の一例を示す図であり、図1に示したネットワークのいずれかのPCを管理サーバとして登録し、該管理サーバが管理する機能ログ情報に対応する。   FIG. 20 is a diagram illustrating an example of log information managed in the data processing apparatus according to the third embodiment of the present invention. One of the PCs in the network illustrated in FIG. 1 is registered as a management server, and the management is performed. Corresponds to the function log information managed by the server.

図において、860は機能ログ情報で、ヘッダ部861と機能ログ情報部862−1〜862−Nから構成されている。   In the figure, reference numeral 860 denotes function log information, which includes a header part 861 and function log information parts 862-1 to 862-N.

863はネットワーク機器を利用できる機能で、例えばコピー機能の場合に対応し、その識別情報が設定される。864は登録バインド数で、該バインド数Nは、その機能実行毎にカウントされる値である。865はスキャナIDで、ネットワーク上でドラッグ&ドロップされたアイコン(スキャナ)に対応するデバイスIDが設定される。866はプリンタIDで、ネットワーク上でドラッグ&ドロップされたアイコン(プリンタ)に対応するデバイスIDが設定される。   Reference numeral 863 denotes a function that can use a network device. For example, the identification information is set in response to a copy function. Reference numeral 864 denotes a registered bind number, and the bind number N is a value counted every time the function is executed. A scanner ID 865 sets a device ID corresponding to an icon (scanner) dragged and dropped on the network. A printer ID 866 sets a device ID corresponding to an icon (printer) dragged and dropped on the network.

867は使用回数で、同一の組み合わせによるコピー回数が累積カウントされている。868はコメントである。   Reference numeral 867 denotes the number of uses, and the number of copies by the same combination is cumulatively counted. Reference numeral 868 is a comment.

なお、当該機能ログ情報は、ネットワーク上のPCを操作するユーザのドラッグ&ドロップされたアイコンによる機能実行が開始される際に、管理サーバに通知されて、管理サーバ内のハードディスク上にスタックされて行くものとする。   The function log information is notified to the management server and stacked on the hard disk in the management server when the function execution by the dragged and dropped icon of the user operating the PC on the network is started. Shall go.

また、管理サーバに管理されている機能ログ情報は、ネットワーク上のユーザからの取得要求に応じて、読み出して要求もとのPCに転送されるものとする。そして、要求元のPC上でそのままあるいはデータ処理されてリスト形式あるいはビジュアル形式で表示されるものとする。   The function log information managed by the management server is read out and transferred to the requesting PC in response to an acquisition request from a user on the network. Then, it is assumed that the data is processed as it is on the requesting PC or displayed in a list format or a visual format.

図21は、本発明の第3実施形態を示すデータ処理装置において管理されるログ情報の一例を示す図であり、図1に示したネットワークのいずれかのPCを管理サーバとして登録し、該管理サーバが管理するデバイスログ情報に対応する。   FIG. 21 is a diagram showing an example of log information managed in the data processing apparatus according to the third embodiment of the present invention. One of the PCs in the network shown in FIG. 1 is registered as a management server, and the management is performed. Corresponds to device log information managed by the server.

図において、870はプリンタログ管理情報で、ヘッダ部871とプリンタログ情報部872−1〜872−Mより構成されている。なお、Mはネットワーク上の識別可能なプリンタの台数に対応する。   In the figure, reference numeral 870 denotes printer log management information, which includes a header portion 871 and printer log information portions 872-1 to 872-M. Note that M corresponds to the number of printers that can be identified on the network.

873はプリンタ名で、デバイスドライバで決定されているプリンタ名が自動設定される。874はログ数で、当該プリンタでログインされたログ数が累積カウントされている値N1が設定される。875はコメント、876−1〜876−Nはログ詳細情報で、入力情報(アプリケーション名等),トータル印刷ページ数,定型用紙サイズ,不定形用紙の縦サイズ,横サイズ,カラー印刷/白黒印刷,片面/両面,トナー使用量等が設定される。なお、トナー使用量は、当該プリンタにおけるプリントジョブ終了毎に、プリンタから通知されるトナー使用量情報が設定される。また、各ログ情報は、管理サーバのハードディスク内で随時更新されて管理されるものとする。   A printer name 873 is automatically set to a printer name determined by the device driver. Reference numeral 874 denotes the number of logs, which is set to a value N1 in which the number of logs logged in by the printer is cumulatively counted. 875 is a comment, and 876-1 to 876-N are log detailed information, input information (application name, etc.), the total number of pages to be printed, a standard paper size, a non-standard paper vertical size, a horizontal size, color printing / monochrome printing, Simplex / duplex, toner usage, etc. are set. As the toner usage amount, toner usage amount information notified from the printer is set every time a print job in the printer is completed. Each log information is updated and managed as needed in the hard disk of the management server.

これにより、ネットワーク上の各プリンタがジョブを実行する毎に、最新のログ情報が更新され、ネットワーク上のPC上で、プリンタ機能あるいはコピー機能が実行される際に、設定されたジョブを現在のトナー量で実行することができるかどうかの判定情報として利用される場合がある。従って、管理サーバは、ネットワーク上のPCからのプリンタ・ログ管理情報を要求するコマンドを受信した際(例えばユーザがコピー機能を実行するために、スキャナアイコンをプリンタアイコンにドラッグ&ドロップする操作をキーとして管理サーバに発行される際)には、当該指定されたアイコンのID(プリンタ名)に基づいて管理されているプリンタ・ログ管理情報が要求元のPCに通知されるものとする。   As a result, each time each printer on the network executes a job, the latest log information is updated, and when the printer function or copy function is executed on the PC on the network, the set job is There are cases where it is used as information for determining whether or not the toner can be executed with the toner amount. Accordingly, when the management server receives a command for requesting printer / log management information from a PC on the network (for example, the user performs a drag and drop operation of the scanner icon on the printer icon in order to execute the copy function as a key). Printer / log management information managed based on the ID (printer name) of the designated icon is notified to the requesting PC.

図22〜図25は、本発明の第3実施形態を示すデータ処理装置において管理されるログ情報の一例を示す図であり、図1に示したネットワークのいずれかのPCを管理サーバとして登録し、該管理サーバがジョブ毎に管理するログ情報に対応する。   22 to 25 are diagrams illustrating an example of log information managed in the data processing apparatus according to the third embodiment of the present invention. One of the PCs in the network illustrated in FIG. 1 is registered as a management server. , Corresponding to log information managed by the management server for each job.

なお、図22は、ファクシミリ機能ジョブ実行時に管理されるジョブ情報で、受信フォルダにおけるログ項目情報に対応し、送信元,FAX番号,日時,受信結果,受信時間,受信ページ,エラー情報,解像度,圧縮方式等がログ情報として管理サーバで管理される。   FIG. 22 shows job information managed at the time of facsimile function job execution, corresponding to log item information in the reception folder, transmission source, FAX number, date / time, reception result, reception time, reception page, error information, resolution, The compression method and the like are managed by the management server as log information.

また、図23は、ファクシミリ機能ジョブ実行時に管理されるジョブ情報で、送信済みフォルダにおけるログ項目情報に対応し、送信先,FAX番号,日時,送信結果,送信時間,試行回数,ドキュメント名,同報送信数,送信ページ,エラー情報,送信先所属,コメント,解像度,圧縮方式,サーバ受付時間,送信元,送信元PC等がログ情報として管理サーバで管理される。   FIG. 23 shows job information managed at the time of facsimile function job execution, corresponding to log item information in the sent folder, transmission destination, FAX number, date and time, transmission result, transmission time, number of trials, document name, and the like. The number of report transmissions, transmission pages, error information, transmission destination affiliation, comments, resolution, compression method, server reception time, transmission source, transmission source PC, etc. are managed as log information by the management server.

また、図24は、図1に示したネットワーク上のスキャナのログ情報であり、ユーザ名,スキャン開始時刻,スキャン終了時刻,トータルスキャンページ数,マシン名,TWAINドライバ名,用紙サイズ,用紙の高さ,用紙の幅,カラー/白黒等の項目を含むログ情報がスキャナを使用するジョブ実行時に管理サーバに通知されて、管理サーバのハードディスク上で管理され、ネットワーク上のPCのユーザからのログ情報要求に応じてハードディスクから読み出されて要求元のPCあるいは管理サーバ上の表示装置上で表示される。   FIG. 24 shows log information of the scanner on the network shown in FIG. 1. The user name, the scan start time, the scan end time, the total number of scanned pages, the machine name, the TWAIN driver name, the paper size, and the paper height. Log information including items such as paper width, color / monochrome, etc. is notified to the management server at the time of job execution using the scanner, managed on the hard disk of the management server, and log information from PC users on the network It is read from the hard disk in response to a request and displayed on a display device on the requesting PC or management server.

図25は、図1に示したネットワーク上のプリンタのログ情報であり、ユーザ名,印刷開始時刻,印刷終了時刻,トータル印刷ページ数,マシン名,プリンタドライバ名,アプリケーション名,部数指定数,定形の用紙サイズ,不定形の用紙の縦サイズ,横サイズ,カラー/白黒,片面/両面,トナー使用量の項目を含むログ情報がプリンタを使用するジョブ実行時に管理サーバに通知されて、管理サーバのハードディスク上で管理され、ネットワーク上のPCのユーザからのログ情報要求に応じてハードディスクから読み出されて要求元のPCあるいは管理サーバ上の表示装置上で表示される。   FIG. 25 shows log information of the printer on the network shown in FIG. 1, and includes a user name, print start time, print end time, total number of printed pages, machine name, printer driver name, application name, number of copies specified, fixed form Log information, including the following paper size, non-standard paper vertical size, horizontal size, color / monochrome, single-sided / double-sided, and toner usage, is notified to the management server when a job that uses the printer is executed. It is managed on the hard disk, read from the hard disk in response to a log information request from a PC user on the network, and displayed on the requesting PC or a display device on the management server.

なお、トナー使用量は、プリンタ側で検出あるいは算定された使用量データが設定されるものとする。   The toner usage amount is set to usage amount data detected or calculated on the printer side.

<データ処理手順の説明>
以下、第4〜第10実施形態により、本発明に係るデータ処理装置におけるデータ処理手順について説明する。なお、以下、に示す第4〜第7実施形態で示す処理は、図2に示したハードディスク10または図示しない記憶媒体に格納されたプログラムに基づいてCPU2が実行するものである。
<Description of data processing procedure>
Hereinafter, the data processing procedure in the data processing apparatus according to the present invention will be described with reference to the fourth to tenth embodiments. The processing shown in the following fourth to seventh embodiments is executed by the CPU 2 based on a program stored in the hard disk 10 shown in FIG. 2 or a storage medium (not shown).

〔第4実施形態〕
図26は、本発明のデータ処理装置における管理サーバとして登録されたデータ処理装置とクライアント装置との関係を示す図である。
[Fourth Embodiment]
FIG. 26 is a diagram showing a relationship between a data processing apparatus registered as a management server and a client apparatus in the data processing apparatus of the present invention.

図において、1501,1510,1513はクライアント装置で、サーバデバイス情報1502,1511,1514(後述する図30)とクライアントデバイス情報1503,1512,1515(後述する図31)が図2に示したハードディスク10内に格納される。 In the figure, reference numerals 1501, 1510 and 1513 denote client apparatuses, and server device information 1502, 1511 and 1514 (FIG. 30 described later) and client device information 1503, 1512 and 1515 (FIG. 31 described later) are the hard disk 10 shown in FIG. Stored in.

サーバデバイス情報1502,1511,1514は、ネットワーク上で共有されたデバイスの情報(1.Shared Device,2.information)とネットワーク上で共有されていないデバイスの情報(3.Non−Shared Device,4.information)で構成され、自機にインストールされているデバイスドライバに応じて獲得され、クライアント装置1501,1510,1513内のクライアントプログラムにより管理される。   The server device information 1502, 1511 and 1514 includes information on devices shared on the network (1. Shared Device, 2. information) and information on devices not shared on the network (3. Non-Shared Device, 4. Information). information), acquired according to the device driver installed in the device itself, and managed by client programs in the client apparatuses 1501, 1510, and 1513.

1504は管理サーバで、管理サーバデバイス情報1505(後述する図27)を管理サーバ1504が図2に示したハードディスク10内で記憶管理している。1506,1508は非クライアント装置で、サーバプログラム並びにクライアントプログラム、および後述するフローチャートに示すプログラム等がインストールされていないデータ処理装置であり、デバイス情報1507,1509をそれぞれ格納する。   Reference numeral 1504 denotes a management server, which stores and manages management server device information 1505 (FIG. 27 described later) in the hard disk 10 shown in FIG. Reference numerals 1506 and 1508 denote non-client apparatuses, which are data processing apparatuses in which a server program, a client program, a program shown in a flowchart described later, and the like are not installed, and store device information 1507 and 1509, respectively.

なお、上述のクライアントデバイス情報1503,1512,1515は、サーバデバイス情報、並びにネットワーク上で有効なクライアント装置のデバイス情報、および非クライアント装置のデバイス情報を合せたものとなっており、管理サーバおよび各非クライアント装置より獲得され、クライアント装置1501,1510,1513内のクライアントプログラムにより管理される。   The client device information 1503, 1512, and 1515 described above is a combination of server device information, device information of client devices valid on the network, and device information of non-client devices. It is obtained from a non-client device and managed by a client program in the client devices 1501, 1510, 1513.

図27は、図26に示した管理サーバデバイス情報1505を説明する図である。   FIG. 27 is a diagram illustrating the management server device information 1505 illustrated in FIG.

図に示すように、管理サーバデバイス情報1505は、ヘッダ情報(Header information)1601,インデックステーブル(Indextable)1602,ネットワーク内の有効なクライアント装置のデバイス情報(Client PC device information data)1603−1〜1603−Nにより構成される。 As shown in the figure, the management server device information 1505 includes header information 1601, index table 1602, and device information (Client PC device information data) 1603-1 to 1603 of valid client devices in the network. -N.

なお、インデックステーブル1602内の各要素(element〔0〕〜〔N−1〕)は、data offset,data size,flgで構成され、各要素(element〔0〕〜〔N−1〕)は、デバイス情報1603−1〜1603−Nにそれぞれ対応する。   Each element (element [0] to [N-1]) in the index table 1602 is composed of data offset, data size, and flg, and each element (element [0] to [N-1]) is It corresponds to the device information 1603-1 to 1603-N, respectively.

また、クライアント装置のデバイス情報(Client PC deviceinformation data)1603−1〜1603−Nは、PC情報(PC information)1604(後述する図28),プリンタ情報(Printer information)1605(後述する図28),スキャナ情報(Scanner information)1606(後述する図29),ファクシミリボード情報(FAX boad information)1607(後述する図29)により構成される。   In addition, device information (Client PC device information) 1603-1 to 1603-N of the client apparatus includes PC information (PC information) 1604 (FIG. 28 to be described later), printer information (Printer information) 1605 (FIG. 28 to be described later), It is composed of scanner information (Scanner information) 1606 (FIG. 29 described later) and facsimile board information (FAX board information) 1607 (FIG. 29 described later).

さらに、クライアント装置のデバイス情報1603−1〜1603−Nは、図26に示したサーバデバイス情報1502,1511,1514から取得したネットワーク上で共有されたデバイスの情報(1.Shared Device,2.information)に相当する。   Further, the device information 1603-1 to 1603-N of the client apparatus includes device information (1. Shared Device, 2. information) shared on the network acquired from the server device information 1502, 1511, and 1514 shown in FIG. ).

図28は、図27に示したPC情報(PC information)1604,プリンタ情報(Printer information)1605を詳細に説明する図である。   FIG. 28 is a diagram for explaining in detail the PC information (PC information) 1604 and printer information (Printer information) 1605 shown in FIG.

PC情報(PC information)1604は、情報,内容から構成され、それぞれ図に示すようになっている。   PC information (PC information) 1604 is composed of information and contents, and each is shown in the figure.

プリンタ情報(Printer information)1605は、情報,内容,獲得方法から構成され、それぞれ図に示すようになっている。   Printer information (Printer information) 1605 includes information, contents, and an acquisition method, and each is shown in the figure.

図29は、図27に示したスキャナ情報(Scanner information)1606,ファクシミリボード情報(FAX boad information)1607を詳細に説明する図である。   FIG. 29 is a diagram for explaining in detail the scanner information (Scanner information) 1606 and the facsimile board information (FAX board information) 1607 shown in FIG.

スキャナ情報(Scanner information)1606は、情報,内容,獲得方法から構成され、それぞれ図に示すようになっている。   Scanner information (Scanner information) 1606 includes information, contents, and an acquisition method, and each is shown in the figure.

ファクシミリボード情報(FAX boad information)1607は、情報,内容,獲得方法から構成され、それぞれ図に示すようになっている。   Facsimile board information (FAX board information) 1607 includes information, contents, and an acquisition method, and each is as shown in the figure.

図30は、図26に示したサーバデバイス情報1502,1511,1514を説明する図であり、図27と同一のものには同一の符号を付してある。   FIG. 30 is a diagram for explaining the server device information 1502, 1511, and 1514 shown in FIG. 26, and the same components as those in FIG. 27 are denoted by the same reference numerals.

図において、1701はローカルデバイス情報(Local deviceinformation data)で、自機にローカル接続されたデバイスの情報であり、図27に示したクライアント装置のデバイス情報1603−1〜1603−Nと同一の構成となっている。   In the figure, reference numeral 1701 denotes local device information (Local device information data), which is information on a device locally connected to the own device, and has the same configuration as the device information 1603-1 to 1603-N of the client device shown in FIG. It has become.

図に示すように、サーバデバイス情報1502は、ヘッダ情報(Headerinformation)1601,インデックステーブル(Index table)1602,ローカルデバイス情報(Local device information data)1701により構成される。   As shown in the figure, the server device information 1502 includes header information 1601, an index table 1602, and local device information 1701.

図31は、図26に示したクライアントデバイス情報1503,1512,1515を説明する図であり、図27と同一のものには同一の符号を付してある。   FIG. 31 is a diagram for explaining the client device information 1503, 1512, and 1515 shown in FIG. 26, and the same components as those in FIG. 27 are denoted by the same reference numerals.

図に示すように、クライアントデバイス情報1503は、ヘッダ情報(Header information)1601,インデックステーブル(Index table)1602,ローカルデバイス情報1701,ネットワーク上の有効な他のクライアント装置のデバイス情報(Client PC device information data)1603−1〜1603−N−1,非クライアント装置1506,1508のデバイス情報1507,1509により構成され、それぞれ図に示すようになっている。   As shown in the figure, client device information 1503 includes header information 1601, index table 1602, local device information 1701, and device information (Client PC device information) of other valid client devices on the network. data) 1603-1 to 1603-N-1, and device information 1507 and 1509 of the non-client apparatuses 1506 and 1508, which are respectively shown in the figure.

なお、非クライアント装置1506,1508のデバイス情報1507,1509内のPrinter informationの構造は、図28に示したプリンタ情報(Printer information)1605の構造と同一であるものとするが、設定されるのは、共有名称(Shared name),サーバ名称(Server name)のみとする。   Note that the structure of the Printer information in the device information 1507 and 1509 of the non-client apparatuses 1506 and 1508 is the same as the structure of the printer information (Printer information) 1605 shown in FIG. , Shared name (Shared name), server name (Server name) only.

図32は、本発明に係るデータ処理装置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、システム構成表示処理に伴う組み合わせ機能処理手順に対応する。なお、S301〜S310は各ステップを示す。   FIG. 32 is a flowchart showing an example of a second data processing procedure in the data processing apparatus according to the present invention, and corresponds to the combination function processing procedure accompanying the system configuration display processing. In addition, S301-S310 shows each step.

まず、ステップS301で、自機の所属するドメイン情報を取得し、管理サーバ(図1に示したネットワークのいずれかのPCが管理サーバとして登録されている)のアドレスを所得して、ネットワーク上の全ての共有されている図1に示したPCおよび周辺機器の接続情報とそれらの機器の使用状況およびステータス情報を取得する。この時、他のPCにインストールされている(管理サーバで管理されている)デバイス情報(図26に示した管理サーバデバイス情報1505)も取得する。そして、それらの情報を図2に示したPMEM3上で記憶管理する。次に、ステップS302で自機にインストール(管理)されているデバイスの情報(図30に示したサーバデバイス情報,図10に示した情報等)をチェック(取得)する。   First, in step S301, domain information to which the own device belongs is acquired, and the address of the management server (any PC in the network shown in FIG. 1 is registered as the management server) is obtained and All the shared PC and peripheral device connection information shown in FIG. 1, and the usage status and status information of those devices are acquired. At this time, device information (management server device information 1505 shown in FIG. 26) installed in another PC (managed by the management server) is also acquired. These pieces of information are stored and managed on the PMEM 3 shown in FIG. Next, in step S302, the device information (server device information shown in FIG. 30, information shown in FIG. 10, etc.) installed (managed) in its own device is checked (acquired).

なお、管理サーバは、ネットワーク上の全ての共有されている図1に示したPCおよび周辺機器との接続状態並びにそれらの機器の使用状況およびステータスを常に監視しており、ネットワーク上のPCおよび周辺機器の状態に変化があった場合には、最新のシステム情報(ネットワーク上の各機器の接続状態,使用状況,ステータス)を各クライアントに通知するように構成されている。   The management server constantly monitors the connection status of all the shared PCs and peripheral devices shown in FIG. 1 and the usage status and status of those devices on the network. When there is a change in the device status, the latest system information (connection status, usage status, status of each device on the network) is notified to each client.

そして、ステップS303でそれらの取得した情報に基づいてPCおよび周辺機器を図11に示したシステム構成およびシステム状態を同時に表示するためのシステム構成状態画面を図31に示したクライアントデバイス情報に基づいて表示する。この時、各周辺機器は、取得した情報およびハードディスク10に記憶されている図18に示したリソースデータ部806に基づいて、デバイス名称およびデバイス名称に特定される固有のアイコン(接続される本体の外形に極めて近いアイコン(モノクロ/カラー情報を含む機能を示すアイコン))で、その接続状態および動作状態(現在スプールされているジョブ数,使用不可等のビジュアル又は数値情報を含む)が表示される。   Then, based on the information acquired in step S303, a system configuration state screen for simultaneously displaying the system configuration and system state shown in FIG. 11 for the PC and peripheral devices is displayed based on the client device information shown in FIG. indicate. At this time, each peripheral device, based on the acquired information and the resource data unit 806 shown in FIG. An icon very close to the outline (an icon indicating a function including monochrome / color information) and its connection state and operation state (including visual or numerical information such as the number of jobs currently spooled and unusable) are displayed. .

次に、ステップS304で、各機能の実行指示された時に有効な指示であるかどうか判定する。操作方法としては例えば、図11に示した画面でスキャナのアイコン303cをマウス操作でデジタル複写機のアイコン302fにドラッグ&ドロップする方法がある。この場合には、コピー機能が実行される。   In step S304, it is determined whether the instruction is valid when an instruction to execute each function is given. As an operation method, for example, there is a method of dragging and dropping the scanner icon 303c to the digital copier icon 302f by a mouse operation on the screen shown in FIG. In this case, the copy function is executed.

ここで、有効な組み合わせでないと判断された場合は、ステップS305に進み、図8に示すようにエラーメッセージが表示される。   If it is determined that the combination is not valid, the process proceeds to step S305, and an error message is displayed as shown in FIG.

一方、ステップS304で、有効な組み合わせであると判定された場合は、ステップS306に進み、対応する機能のウインドウが表示される。上述の例では、図12〜図14に示した仮想操作パネルが表示される。   On the other hand, if it is determined in step S304 that the combination is an effective combination, the process proceeds to step S306, and a corresponding function window is displayed. In the above example, the virtual operation panels shown in FIGS. 12 to 14 are displayed.

次に、ステップS307でコピーを実行するかどうかを判定し、コピー中止指示があった場合は処理を終了し、図12〜図14に示した仮想操作パネル上のボタン415を指示してコピー実行指示があったと判定した場合は、ステップS308に進み、設定にしたがってコピーを実行する。なお、処理実行時に機能のウインドウは閉じられ、図11に示したシステム構成およびシステム状態を同時に表示するためのシステム構成状態画面の表示に戻る。   Next, in step S307, it is determined whether or not copying is to be executed. If there is an instruction to stop copying, the process is terminated, and the button 415 on the virtual operation panel shown in FIGS. If it is determined that there has been an instruction, the process advances to step S308 to execute copying according to the setting. Note that the function window is closed when the process is executed, and the display returns to the system configuration status screen for simultaneously displaying the system configuration and the system status shown in FIG.

次に、ステップS309で、処理中(上述の例ではコピー処理中)であることを図11に示したシステム構成およびシステム状態を同時に表示するための画面にイメージ表示(処理終了まで継続表示(ステップS310))し(後述の図33参照)、処理を終了する。   Next, in step S309, an image is displayed on the screen for simultaneously displaying the system configuration and system state shown in FIG. 11 indicating that processing is in progress (in the above example, copy processing is in progress) S310)) (see FIG. 33 described later), and the process ends.

図33は、本発明の第4実施形態を示すデータ処理装置におけるコピー機能実行画面の一例を示す図であり、図11と同一のものには同一の符号を付してある。   FIG. 33 is a diagram showing an example of a copy function execution screen in the data processing apparatus showing the fourth embodiment of the present invention, and the same components as those in FIG. 11 are given the same reference numerals.

図において、900は機能実行中表示で、アイコン303cが示すスキャナから読み取られた画像がアイコン302fの示すプリンタでプリントされていることをアイコン303cとアイコン302fが他のアイコン表示を変更することと図中太破線矢印でネットワーク経路をイメージ表示するものであり、スキャナのアイコン303cをマウス操作でデジタル複写機のアイコン302fにドラッグ&ドロップし、コピー機能を指示した場合、コピー処理が終了するまで表示される。   In the figure, reference numeral 900 denotes a function executing display, in which an image read from the scanner indicated by the icon 303c is printed by the printer indicated by the icon 302f, and the icons 303c and 302f change the display of other icons. The network path is displayed as an image with a middle-thick broken arrow, and when the scanner icon 303c is dragged and dropped onto the digital copier icon 302f by a mouse operation and the copy function is instructed, it is displayed until the copy process is completed. The

以上の処理により、ネットワーク上の機器が、本体の外形に極めて近いアイコン、並びにモノクロ/カラー情報等を含む機能、および現在スプールされているジョブ数とともに表示されるので、ネットワーク上の最適な機器を容易に選択することができるとともに、処理実行後も、選択された入出力機器間のデータ転送状態を把握できるように処理中であることをイメージ表示するので、使用している入出力機器および処理終了のタイミングを視覚的に認識することができる。   With the above processing, devices on the network are displayed with icons that are very close to the outline of the main unit, functions including monochrome / color information, etc., and the number of jobs currently spooled. It is possible to select easily, and even after the process is executed, the image is displayed so that the data transfer status between the selected input / output devices can be grasped. The end timing can be visually recognized.

また、ネットワーク上に接続されたPCをシャットダウンする際、PCから管理サーバにその旨を通知し、管理サーバは、そのPCに接続された機器を選択しているユーザが他にいるかいなかを判定し、そのPCに接続された機器を選択した(単に選択した、または既にその機器による処理を開始している)ユーザがいる場合には、そのPCに対して、「このコンピュータに接続された機器を選択(使用)しているユーザがいます。シャットダウンすると、その機器の選択(使用)は強制的に解除(終了)されます。シャットダウンしますか?」というメッセージを送信する。   When a PC connected to the network is shut down, the PC notifies the management server to that effect, and the management server determines whether there is another user who has selected the device connected to the PC. If there is a user who has selected a device connected to the PC (simply selected or has already started processing by the device) Some users have selected (used). When shutting down, the selection (use) of the device is forcibly canceled (terminated). Do you want to shut down? "

これにより、他のPCに接続された機器を選択(単に選択した、または既にその機器により処理を開始している)場合に、そのPCがシャットダウンされてしまい、その機器の選択が解除(またはその機器での処理が強制終了)されてしまうことを防止することができる。   As a result, when a device connected to another PC is selected (simply selected or already started by the device), the PC is shut down, and the selection of the device is canceled (or It is possible to prevent the processing in the device from being forcibly terminated).

〔第5実施形態〕
図34は、本発明に係るデータ処理装置における第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、図12〜図14に示した仮想操作パネルの表示処理手順に対応し、例えば、スキャナのアイコン303cをデジタル複写機のアイコン302fにドラッグ&ドロップしてコピー機能が実行された場合に、図32のステップS306で実行される。なお、S401〜S408は各ステップを示す。
[Fifth Embodiment]
FIG. 34 is a flowchart showing an example of a third data processing procedure in the data processing apparatus according to the present invention. This corresponds to the display processing procedure of the virtual operation panel shown in FIGS. When the copy function is executed by dragging and dropping 303c onto the icon 302f of the digital copying machine, it is executed in step S306 of FIG. S401 to S408 indicate steps.

まず、ステップS401で自機で記憶管理(例えば、図2に示したハードディスク10で記憶管理)しているデバイスのドライバ情報(例えば図10に示したデバイスドライバ情報)および図18に示したリソースファイル等より、選択された入出力機器の情報を取得する。   First, in step S401, driver information (for example, device driver information shown in FIG. 10) of the device whose storage is managed (for example, storage management in the hard disk 10 shown in FIG. 2) and the resource file shown in FIG. The information on the selected input / output device is acquired from the above.

詳細には、図10に示したデバイスドライバ情報および図18に示したリソースファイル等とに基づいて、選択された入出力機器に対応する固有のアイコン(接続される本体の外形に極めて近いアイコン(モノクロ/カラー情報を含む機能を示すアイコン)のリソース(図12〜図14の入出力機器を示すアイコン403a,404aに相当)および選択された出力機器に対応するシステムイメージMFI(各オプション機器イメージを含む)のリソース(図12〜図14のシステムイメージMFIに相当)を取得する。   Specifically, based on the device driver information shown in FIG. 10 and the resource file shown in FIG. 18, a unique icon corresponding to the selected input / output device (an icon very close to the external shape of the connected main body ( Monochrome / color information (icons indicating functions including color information) resources (corresponding to the icons 403a and 404a indicating input / output devices in FIGS. 12 to 14) and the system image MFI (each optional device image corresponding to the selected output device). Resource) (corresponding to the system image MFI in FIGS. 12 to 14).

次に、ステップS402で、図12〜図14に示した仮想操作パネルをCRT16上に表示し、ステップS403で、表示された仮想操作パネル上に選択された入出力機器に対応する入出力機器を示すアイコン403a,404aを表示し、さらにステップS404で、出力機器に対応するシステムイメージMFIを表示する。このシステムイメージMFIは、出力機器の設定可能な拡張機能を含む構成イメージ、即ち出力機器にオプション装着されたオプション機器を含む出力機器の構成イメージである。なお、ここで出力機器のみならず入力機器の設定可能な拡張機能を含む構成イメージ、即ち入力機器にオプション装着されたオプション機器(例えばスキャナにオプション装着された自動原稿給送装置ADF)を含む入力機器の構成イメージを表示するように構成してもよい。   Next, in step S402, the virtual operation panel shown in FIGS. 12 to 14 is displayed on the CRT 16, and in step S403, input / output devices corresponding to the selected input / output device are displayed on the virtual operation panel. Icons 403a and 404a to be displayed are displayed, and in step S404, a system image MFI corresponding to the output device is displayed. The system image MFI is a configuration image including an expandable function that can be set for an output device, that is, a configuration image of an output device including an optional device that is optionally installed in the output device. Here, a configuration image including an extended function that can be set not only for an output device but also for an input device, that is, an input including an optional device (for example, an automatic document feeder ADF optionally mounted on a scanner) installed on the input device. You may comprise so that the structural image of an apparatus may be displayed.

次に、ステップS405で、予め図19に示した編集ウインドウ850により設定され、図2に示したハードディスク10等に保存されている設定機能ボタンレイアウト情報を取得する。ステップS406で、この設定機能ボタンレイアウト情報に基づいて、機能ボタン(図12〜図14のB1〜B8)を仮想操作パネル上に表示する。   Next, in step S405, setting function button layout information set in advance by the editing window 850 shown in FIG. 19 and stored in the hard disk 10 shown in FIG. 2 is acquired. In step S406, function buttons (B1 to B8 in FIGS. 12 to 14) are displayed on the virtual operation panel based on the set function button layout information.

次に、ステップS407で、入力機器の性能と出力機器の性能に基づいて、最適な入出力設定(モノクロ/カラー,濃度,画像品位(解像度),用紙サイズ)を決定する。   In step S407, the optimum input / output settings (monochrome / color, density, image quality (resolution), paper size) are determined based on the performance of the input device and the output device.

例えば、モノクロ/カラーは、入出力機器の両方がカラーであればカラーとし、いずれかがモノクロであればモノクロと決定する。解像度は、出力機器の解像度の半分の解像度と決定する。   For example, monochrome / color is determined to be color if both of the input / output devices are in color, and is determined to be monochrome if either is monochrome. The resolution is determined to be half the resolution of the output device.

次に、ステップS408で、最適な入出力設定をデフォルト値として仮想操作パネル上に表示し(図12〜図14の濃度設定を行うスライダ409、画像品位設定を行うスライダ410,入力画像のカラーモードを設定表示)、処理を終了する。なお、ここでは表示しないが(入出力機器を示すアイコン403a,404aの指示に応じて表示される)、ステップS408では、図17に示したプロパティ画面にも決定した最適な入出力設定をセットする。   In step S408, the optimum input / output setting is displayed as a default value on the virtual operation panel (the slider 409 for setting the density shown in FIGS. 12 to 14, the slider 410 for setting the image quality, the color mode of the input image). Is displayed), and the process ends. Although not displayed here (displayed according to the instruction of the icons 403a and 404a indicating the input / output devices), in step S408, the determined optimal input / output setting is also set in the property screen shown in FIG. .

以上の処理により、選択された入出力機器の本体の外形に極めて近いアイコン、並びにモノクロ/カラー情報等を含む機能を仮想操作パネル上に表示するので、選択した入出力機器の種類および機能を視覚的に認識することができる。   With the above processing, icons that are very close to the external shape of the selected input / output device main unit and functions including monochrome / color information are displayed on the virtual operation panel, so the type and function of the selected input / output device can be visualized. Can be recognized.

また、選択された入出力機器の最適な入出力設定をデフォルト値として設定表示するので、入出力設定(モノクロ/カラー,濃度,画像品位(解像度),用紙サイズ)に不慣れなユーザであっても、入力機器と出力機器の性能にあった高品位な画像を容易に出力することができる。   The optimal input / output settings of the selected input / output device are displayed as default values, so even users who are unfamiliar with the input / output settings (monochrome / color, density, image quality (resolution), paper size) High-quality images that match the performance of the input device and output device can be easily output.

さらに、入出力機器を示すアイコン403a,404a指示に応じて表示される詳細設定画面、例えば図17に示したプロパティ画面により、入出力設定を詳細に行うことができる。   Further, input / output settings can be made in detail on a detailed setting screen displayed in response to the instruction of the icons 403a and 404a indicating the input / output devices, for example, the property screen shown in FIG.

また、選択された出力機器のオプション機器装着状態を含むシステムイメージを仮想操作パネル上に表示するので、選択した入出力機器のオプション装着状態を視覚的に認識し、選択した出力機器のオプション機器装着状態を知らないユーザであっても、オプション設定を容易に行うことができる。   In addition, since the system image including the option device installation status of the selected output device is displayed on the virtual operation panel, the option installation status of the selected input / output device is visually recognized, and the option device installation of the selected output device is installed. Even users who do not know the status can easily set options.

さらに、予め図19に示した編集ウインドウ850により機能ボタン(図12〜図14のB1〜B8)の編集(配列順序,表示の有無の設定)を行うことができるので、さらに機能設定の操作性が向上する。   Further, since the function buttons (B1 to B8 in FIGS. 12 to 14) can be edited (arrangement order, display presence / absence setting) in advance using the editing window 850 shown in FIG. Will improve.

なお、図18に示したリソースファイルおよび各機器のアイコンのリソースは、更新される毎に管理サーバから各機器へ送信されるので、常に最新のオプション機能のリソースを提供することができる。メーカにより新たな機器(オプション機器を含む)が追加された場合でも、このリソースファイルを管理サーバにインストールするだけで、ネットワーク上の全てのクライアントマシンにインストールするという煩雑な作業を行うことなく、ネットワーク上の全てのクライアントマシンで、この新たな機器(オプション機器を含む)に対応するアイコン(システムイメージ)の表示を行うことができる。   18 is transmitted from the management server to each device every time it is updated, it is possible to always provide the latest optional function resource. Even if new devices (including optional devices) are added by the manufacturer, this resource file can be installed on the management server and installed on all client machines on the network without any complicated work. All the above client machines can display icons (system images) corresponding to the new devices (including optional devices).

〔第6実施形態〕
図35は、本発明に係るデータ処理装置における第4のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、例えば、スキャナのアイコン303cをアイコン302fにドラッグ&ドロップしてコピー機能が実行された場合に、図32のステップS308で実行される処理に対応する。なお、S501〜S505は各ステップを示す。
[Sixth Embodiment]
FIG. 35 is a flowchart showing an example of a fourth data processing procedure in the data processing apparatus according to the present invention. For example, when the copy function is executed by dragging and dropping the scanner icon 303c onto the icon 302f, FIG. This corresponds to the process executed in step S308 of FIG. S501 to S505 indicate each step.

まず、ステップS501で、図12〜図14に示した仮想操作パネルの設定に従って、入力機器より画像入力を行う。   First, in step S501, an image is input from an input device according to the settings of the virtual operation panel shown in FIGS.

次に、ステップS502で、図12〜図14に示したボタンB7,図15,図16により設定されるPC側の画像処理(本実施形態では、おもしろ設定と称して、エフェクト処理およびスタンプ処理の2種類処理)、が設定されているか否かを判定し、PC側の画像処理が設定されていると判定された場合は、ステップS503に進み、図15,図16の設定に基づいて、ステップS501で入力された画像に対してPC上での画像処理を行い、ステップS504に進む。   Next, in step S502, image processing on the PC side set by the button B7, FIG. 15 and FIG. 16 shown in FIGS. 12 to 14 (in this embodiment, referred to as interesting setting, effect processing and stamp processing). 2 type processing) is set, and if it is determined that the image processing on the PC side is set, the process proceeds to step S503, and based on the settings shown in FIGS. Image processing on the PC is performed on the image input in step S501, and the process advances to step S504.

一方、ステップS502で図12〜図14に示したボタンB7,図15,図16により設定されるPC側の画像処理が設定されていないと判定された場合は、そのままステップS504に進む。   On the other hand, if it is determined in step S502 that the image processing on the PC side set by the button B7 shown in FIGS. 12 to 14, FIG. 15, and FIG. 16 is not set, the process proceeds to step S504 as it is.

次に、ステップS504で、仮想操作パネルで設定された入出力設定に基づく出力形式(出力機器に依存する処理ページレイアウト,両面印刷,ステイプル等を含む)の出力ジョブを作成し、ステップS505で出力機器に送信し処理を終了する。なお、ステップS502〜S505は、出力1ページ分のデータが入力される毎に行われる。   Next, in step S504, an output job in an output format (including processing page layout, duplex printing, stapling, etc. depending on the output device) based on the input / output settings set in the virtual operation panel is created, and output in step S505. Send to the device and finish the process. Steps S502 to S505 are performed every time data for one page of output is input.

以上により、入力機器を使用して入力した画像をユーザがPC上のアプリケーションにより画像処理した後、出力機器に備えられた機能により出力するという従来の煩雑な処理を行うことなく、ドラッグ&ドロップにより入出力機器を選択した後、PC側の処理と出力機器側の処理を仮想操作パネル上で設定するという簡単な操作により、出力機器に設けられた画像処理に加えて出力機器に依存しないPC側の処理を施した画像を選択した出力機器から出力することができる。   As described above, an image input using the input device is processed by an application on the PC, and then dragged and dropped without performing the conventional complicated processing of outputting the image using a function provided in the output device. After selecting the input / output device, the PC side that does not depend on the output device in addition to the image processing provided in the output device by simple operation of setting the processing on the PC side and the processing on the output device side on the virtual operation panel The image subjected to the process can be output from the selected output device.

〔第7実施形態〕
上記実施形態では、図12〜図14に示した仮想操作パネル上の設定に基づいて出力機器によるプリント処理を実行する場合について説明したが、プリント実行時に出力機器の資源情報(用紙,ステイプル針の残量)等を取得して該プリント処理の実行の有無を判定し、ユーザに通知するように構成してもよい。以下、その実施形態について説明する。
[Seventh Embodiment]
In the above embodiment, the case where the printing process by the output device is executed based on the settings on the virtual operation panel shown in FIGS. 12 to 14 has been described. However, the resource information (paper, staple staples) of the output device at the time of printing is described. (Remaining amount) or the like may be acquired to determine whether or not to execute the print process and notify the user. The embodiment will be described below.

図36は、図2に示したCRT16上に表示される警告メッセージの一例を示す図であり、例えば図12〜図14に示した仮想操作パネル上でボタン415を指示してコピー実行指示を行った場合に、ユーザの指定したプリント処理で必要な用紙枚数に対して、出力機器に収納された用紙の枚数が不足している場合に、プリント処理の実行前に表示される。   FIG. 36 is a diagram showing an example of a warning message displayed on the CRT 16 shown in FIG. 2. For example, the button 415 is designated on the virtual operation panel shown in FIGS. If the number of sheets stored in the output device is insufficient with respect to the number of sheets required for the printing process designated by the user, the message is displayed before executing the printing process.

図において、901は警告メッセージで、例えば図12〜図14に示した仮想操作パネル上でボタン415を指示してコピー実行指示を行った場合に、ユーザの指定したプリント処理で必要な用紙枚数に対して、出力機器に収納された用紙の枚数が不足していると予想される場合に、プリント処理の実行前に表示される。   In the figure, reference numeral 901 denotes a warning message. For example, when a copy execution instruction is given by instructing the button 415 on the virtual operation panel shown in FIGS. 12 to 14, the number of sheets required for the print processing designated by the user is reached. On the other hand, when it is predicted that the number of sheets stored in the output device is insufficient, this is displayed before execution of the printing process.

902はボタンで、このボタンを押下することにより、プリント処理を中止する。出力可能な他の出力形式の選択画面(後述する図37に示す出力形式選択ウインドウ)が表示される。   Reference numeral 902 denotes a button, and when this button is pressed, the print processing is stopped. A screen for selecting another output format that can be output (an output format selection window shown in FIG. 37 described later) is displayed.

903はキャンセルボタンで、このボタンを押下することにより、プリント処理を中止し、設定画面、例えば図12〜図14に示した仮想操作パネルに戻る。   Reference numeral 903 denotes a cancel button. When this button is pressed, the print processing is stopped, and the setting screen, for example, the virtual operation panel shown in FIGS.

904はそのまま続行ボタンで、このボタンを押下することにより、プリント処理を続行(強制的に実行)する。   Reference numeral 904 is a continue button, and when this button is pressed, the print processing is continued (forced execution).

図37は、図2に示したCRT16上に表示される出力形式選択ウインドウの一例を示す図である。   FIG. 37 is a diagram showing an example of an output format selection window displayed on the CRT 16 shown in FIG.

図において、1001は出力形式選択ウインドウで、図36に示したボタン902を押下した場合に表示され、出力機器に収納された用紙の枚数で出力可能な他の出力形式、例えば2in1印刷,両面印刷等が選択可能に一覧表示される。   In the figure, reference numeral 1001 denotes an output format selection window, which is displayed when the button 902 shown in FIG. 36 is pressed, and can be output by the number of sheets stored in the output device, for example, 2-in-1 printing, duplex printing. Etc. are displayed as a selectable list.

1002は実行ボタンで、このボタンが押下されると、選択された他の出力形式によりプリント処理を実行する。1003は処理中止ボタンで、このボタンが押下されると、プリント処理を中止し、設定画面、例えば図12〜図14に示した仮想操作パネルに戻る。   Reference numeral 1002 denotes an execution button. When this button is pressed, print processing is executed in accordance with another selected output format. Reference numeral 1003 denotes a process stop button. When this button is pressed, the print process is stopped, and the setting screen, for example, the virtual operation panel shown in FIGS.

図38は、本発明に係るデータ処理装置における第5のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、出力機器(プリンタ)によりプリント処理を行う機能(コピー機能,プリント機能等)が実行された場合に実行される。なお、S601〜S609は各ステップを示す。   FIG. 38 is a flowchart showing an example of a fifth data processing procedure in the data processing apparatus according to the present invention, in which a function (copy function, print function, etc.) for executing print processing is executed by the output device (printer). To be executed. In addition, S601-S609 shows each step.

プリント処理が実行されたと判定された場合は、まず、ステップS601で、指定されたプリンタから用紙枚数情報を取得する。   If it is determined that the printing process has been executed, first, in step S601, sheet number information is acquired from the designated printer.

次に、ステップS602で、取得した用紙枚数情報から指定された(例えば図12〜図14に示した仮想操作パネル上で指定された)プリント処理を実行できる枚数がプリンタに収納されているか(処理条件を満たしているか)否かを判定し、条件を満たしていると判定された場合は、ステップS603で、プリント処理を実行する。 Next, in step S602, whether or not the number of sheets that can be used for print processing specified from the acquired sheet number information (for example, specified on the virtual operation panel shown in FIGS. 12 to 14) is stored in the printer (processing) Whether or not the condition is satisfied is determined. If it is determined that the condition is satisfied, print processing is executed in step S603.

一方、ステップS602で、指定された(例えば図12〜図14に示した仮想操作パネル上で指定された)プリント処理を実行できる枚数がプリンタに収納されていない(処理条件を満たしていない)と判定された場合は、ステップS604で図36に示した警告メッセージ901を表示する。   On the other hand, in step S602, it is assumed that the number of sheets that can be designated (for example, designated on the virtual operation panel shown in FIGS. 12 to 14) is not stored in the printer (the processing conditions are not satisfied). If it is determined, the warning message 901 shown in FIG. 36 is displayed in step S604.

次に、ステップS605で、ユーザが図36に示したボタン902を押下した(処理可能な他の出力形式の表示を指示した)か、またはキャンセルボタン903(プリント処理中止を指示した),またはそのまま続行ボタン904を押下した(プリント処理の続行を指示した)かを判定する。   Next, in step S605, the user has pressed the button 902 shown in FIG. 36 (instructed to display another output format that can be processed), or the cancel button 903 (instructed to stop print processing), or left as it is. It is determined whether the continue button 904 has been pressed (instructed to continue print processing).

プリント処理中止を指示したと判定された場合は、プリント処理を終了する。   If it is determined that the print process stop has been instructed, the print process is terminated.

また、ステップS605で、プリント処理の続行を指示したと判定された場合は、S603に進み、プリント処理を実行する。   If it is determined in step S605 that a print processing continuation instruction has been issued, the process advances to step S603 to execute print processing.

さらに、ステップS605で、処理可能な他の出力形式の表示を指示したと判定された場合は、S606で、仮想操作パネル等で指示されたプリント処理を実行可能な他の出力形式を予めプリンタドライバから取得しているプリンタ情報およびステップS601により取得した用紙の枚数等に基づいて求め、ステップS607で、指示されたプリント処理を実行可能な他の出力形式を表示した図37に示した出力形式選択ウインドウ1001を表示する。   If it is determined in step S605 that display of another output format that can be processed is instructed, in S606, another output format that can execute print processing instructed on the virtual operation panel or the like is set in advance to the printer driver. 37, which is obtained based on the printer information acquired from step S601, the number of sheets acquired in step S601, and other output formats capable of executing the instructed print processing in step S607. A window 1001 is displayed.

次に、ステップS608で、ユーザが図37に示した実行ボタン1002を押下した(出力形式の変更を指示した)か、または処理中止ボタン1003を押下した(プリント処理中止を指示した)かを判定する。   Next, in step S608, it is determined whether the user has pressed the execute button 1002 shown in FIG. 37 (instructed to change the output format) or pressed the process stop button 1003 (instructed to stop print processing). To do.

プリント処理中止を指示したと判定された場合は、プリント処理を終了する。   If it is determined that the print process stop has been instructed, the print process is terminated.

一方、ステップS608で、出力形式の変更を指示したと判定された場合は、ステップS609で、指示された出力形式、即ち図37に示した出力形式選択ウインドウ1001で選択された出力形式でプリント処理を実行し、処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in step S608 that an instruction to change the output format has been issued, the printing process is performed in step S609 using the instructed output format, that is, the output format selected in the output format selection window 1001 shown in FIG. To finish the process.

以上の処理により、プリント処理の途中で用紙不足となると予想される場合には、警告メッセージを表示するので、プリント処理の途中で用紙不足となってしまうことを事前に防止することができ、ユーザは処理の実行前に出力機器に対して用紙の補給を行うことができる。   With the above processing, when it is predicted that the paper will run out during the printing process, a warning message is displayed, so that it is possible to prevent the paper from running out during the printing process in advance. Can replenish paper to the output device before execution of the process.

なお、本実施形態では(特に図38のステップS601,S602)、指定されたプリンタから用紙枚数情報を取得し、取得した用紙枚数情報から指定されたプリント処理を実行できる枚数がプリンタに収納されているか否かを判定する場合について説明したが、図38のステップS601で、指定されたプリンタから用紙枚数情報およびスプールされているジョブで使用される用紙情報を取得し、ステップS602で、取得した用紙枚数情報から指定されたプリント処理を実行できる枚数がプリンタに収納されているか否かをスプールされているジョブで使用される用紙情報を考慮して判定するように構成してもよい。この場合、「この用紙はプリント用に予約されています」という表示を追加するようにしてもよい。   In this embodiment (particularly, steps S601 and S602 in FIG. 38), the number of sheets of paper is acquired from the designated printer, and the number of sheets that can execute the designated print processing from the obtained number of sheets of paper is stored in the printer. In step S601 in FIG. 38, the sheet number information and the sheet information used in the spooled job are acquired from the designated printer. In step S602, the acquired sheet is determined. It may be configured to determine whether or not the number of sheets that can execute the printing process designated from the sheet number information is stored in the printer in consideration of the sheet information used in the spooled job. In this case, an indication “This sheet is reserved for printing” may be added.

これにより、スプールされているジョブを考慮してプリント処理の途中で用紙不足となってしまうことを正確に予測することができる。   Accordingly, it is possible to accurately predict that the paper will run out in the middle of the printing process in consideration of the spooled job.

また、ユーザにより指定されているプリント処理を実行可能な他の出力形式(例えば両面印刷,2in1等)をユーザに通知し、さらに設定画面に戻ることなくその通知画面で選択可能であり、いちいち設定画面に戻るという煩雑な操作が必要もなくなるので、操作に不慣れなユーザであっても、他の出力形式へ容易に変更することができるとともに、プリンタに用紙の補給を行うことなく、指定したプリント処理を実行することができる(代替プリントできる)。   Further, the user can be notified of other output formats (for example, duplex printing, 2in1, etc.) that can execute the printing process specified by the user, and can be selected on the notification screen without returning to the setting screen. Since there is no need to go back to the screen, even a user who is not familiar with the operation can easily change to another output format, and the specified print without refilling the printer. Processing can be executed (alternative printing is possible).

なお、本実施形態では、プリント実行時に出力機器の用紙残量を取得して該プリント処理の実行の有無を判定する場合について説明したが、指定されたプリント処理にステイプル処理が設定されたいる場合には、出力機器のステイプル針残量を取得して該プリント処理の実行の有無を判定し、図36に示した警告メッセージ901のような警告メッセージによりユーザに通知するように構成してもよい。   In this embodiment, the case where the remaining amount of paper of the output device is acquired and the presence or absence of execution of the print process is determined at the time of printing is described. However, when the stapling process is set for the designated print process Alternatively, it may be configured to acquire the staple staple remaining amount of the output device, determine whether or not to execute the print processing, and notify the user by a warning message such as the warning message 901 shown in FIG. .

この場合も、ユーザは出力形式の変更を指示することができ、図37に示した出力形式選択ウインドウ1001のような出力形式選択ウインドウにより、指示されたプリント処理を実行可能な他の出力形式、例えばステイプル箇所を減らすためのステイプル1個打ち、ステイプル無しのソート処理を選択して、出力形式を変更してプリント処理を行うことができるものとする。   Also in this case, the user can instruct the change of the output format, and other output formats that can execute the instructed print processing by the output format selection window such as the output format selection window 1001 shown in FIG. For example, it is assumed that one stapling for reducing the number of stapling portions and a sorting process without stapling are selected, and the output process can be changed to perform the printing process.

これにより、処理の途中でステイプル不足となると予想される場合には、警告メッセージを表示するので、処理の途中でステイプル不足となってしまうことを事前に防止することができ、ユーザは処理の実行前に出力機器に対してステイプルの補給を行うことができる。   As a result, a warning message is displayed when stapling is expected in the middle of processing, so it is possible to prevent the stapling from occurring in the middle of processing in advance, and the user can execute processing. It is possible to supply staples to the output device before.

また、ステイプル付きプリント処理を実行可能な他の出力形式(例えばステイプル使用量の少ないステイプル1個打ち、両面印刷、2in1、ステイプルなしのソート処理(その後手動でステイプルする場合にステイプルしやすくする)等)をユーザに通知し、さらに設定画面に戻ることなくその通知画面で選択可能であり、いちいち設定画面に戻るという煩雑な操作が必要もなくなるので、操作に不慣れなユーザであっても、他の出力形式へ容易に変更することができるとともに、プリンタにステイプル針の補給を行うことなくプリント処理を実行することができる(代替処理できる)。   Also, other output formats capable of executing print processing with stapling (for example, stapling with a small amount of stapling, double-sided printing, 2-in-1, sort processing without stapling (to facilitate stapling after manual stapling), etc.) ) Can be selected on the notification screen without returning to the setting screen, and there is no need for a complicated operation of returning to the setting screen. It is possible to easily change to the output format, and it is possible to execute the printing process without replacing the staples in the printer (alternative processing can be performed).

なお、指定されたプリンタからステイプル針の情報およびスプールされているジョブで使用されるステイプル針の情報を取得し、取得したステイプル針の情報から指定されたプリント処理を実行できる数のステイプル針がプリンタに収納されているか否かをスプールされているジョブで使用されるステイプル針を考慮して判定するように構成してもよい。   The number of staples that can be used to acquire the staple information and the staple information used in the spooled job from the specified printer and execute the specified print processing from the acquired staple information is the printer. It may be configured to determine whether or not it is stored in consideration of the staples used in the spooled job.

これにより、スプールされているジョブを考慮してプリント処理の途中でステイプル針不足となってしまうことを正確に予測することができる。   Accordingly, it is possible to accurately predict that staples will be insufficient in the middle of the printing process in consideration of the spooled job.

〔第8実施形態〕
上記第7実施形態では、プリント実行時に出力機器の資源情報(用紙,ステイプル針の残量)等を取得して該プリント処理の実行の有無を判定し、ユーザに通知する場合について説明したが、プリント実行時に出力機器の資源情報(トナー残量)等を取得して該プリント処理の実行の可否を判定し、ユーザに通知するように構成してもよい。以下、その実施形態について説明する。
[Eighth Embodiment]
In the seventh embodiment, a case has been described in which resource information (paper, staple staple remaining amount) and the like of the output device is acquired at the time of printing, the presence / absence of execution of the printing process is determined, and the user is notified. It may be configured to acquire resource information (toner remaining amount) of the output device at the time of printing, determine whether or not to execute the printing process, and notify the user. The embodiment will be described below.

図39は、図2に示したCRT16上に表示される警告メッセージの一例を示す図であり、例えば図12〜図14に示した仮想操作パネル上でボタン415を指示してコピー実行指示を行った場合に、ユーザの指定したプリント処理で必要なトナー量に対して、出力機器に収納されたトナーの残量が不足している場合に、プリント処理の実行前に表示される。   FIG. 39 is a diagram showing an example of a warning message displayed on the CRT 16 shown in FIG. 2. For example, the button 415 is designated on the virtual operation panel shown in FIGS. If the remaining amount of toner stored in the output device is insufficient with respect to the amount of toner necessary for the printing process designated by the user, the message is displayed before executing the printing process.

図において、1101は警告メッセージで、例えば図12〜図14に示した仮想操作パネル上でボタン415を指示してコピー実行指示を行った場合に、ユーザの指定したプリント処理で必要なトナー量に対して、出力機器に収納されたトナー残量が不足していると予想される場合に、プリント処理の実行前に表示される。   In the figure, reference numeral 1101 denotes a warning message. For example, when a copy execution instruction is issued by instructing the button 415 on the virtual operation panel shown in FIGS. 12 to 14, the toner amount required for the print processing designated by the user is reached. On the other hand, when it is predicted that the remaining amount of toner stored in the output device is insufficient, this is displayed before executing the print processing.

なお、警告メッセージ1101では、不足していると予想される全ての色のトナーを表示する。例えば、ブラックトナーとシアントナーが不足すると予想される場合には、「ブラックトナーとシアントナーが不足する可能性があります。ブラックトナーとシアントナー量を確認(補充)して再度、処理を実行してください。」というメッセージを表示する。   The warning message 1101 displays all color toners that are expected to be insufficient. For example, if black toner and cyan toner are expected to be insufficient, “There may be a shortage of black toner and cyan toner. Check (supplement) the amount of black toner and cyan toner, and execute the process again. Please display "message.

1102はOKボタンで、このボタンを押下することにより、プリント処理を中止し、設定画面、例えば図12〜図14に示した仮想操作パネルに戻る。   Reference numeral 1102 denotes an OK button. When this button is pressed, the print processing is stopped, and the setting screen, for example, the virtual operation panel shown in FIGS.

1103はそのまま続行ボタンで、このボタンを押下することにより、プリント処理を続行(強制的に実行)する。   Reference numeral 1103 denotes a continue button, and when this button is pressed, print processing is continued (forced execution).

図40は、本発明に係るデータ処理装置における第6のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、S701〜S711は各ステップを示す。   FIG. 40 is a flowchart showing an example of a sixth data processing procedure in the data processing apparatus according to the present invention. S701 to S711 indicate each step.

まず、ステップS701で、自機の所属するドメイン情報を取得し、ステップS702で、管理サーバ(図1に示したネットワークのいずれかのPCが管理サーバとして登録されている)のアドレスを取得する。   First, in step S701, domain information to which the own device belongs is acquired, and in step S702, an address of a management server (any PC in the network shown in FIG. 1 is registered as a management server) is acquired.

次にステップS703で、プリンタにアクセスする処理(例えば、コピー処理,プリント処理等)がされたか否かを判定し、プリンタにアクセスする処理がされていないと判定された場合は、そのまま処理を終了する。   Next, in step S703, it is determined whether or not a process for accessing the printer (for example, a copy process or a print process) has been performed. If it is determined that a process for accessing the printer has not been performed, the process ends. To do.

一方、ステップS703で、プリンタにアクセスする処理がされたと判定された場合は、ステップS704で、指示されたプリンタ・ログ(図21に示したプリンタ・ログ管理情報のプリンタログ情報部872−1〜872−Mのいずれか)を管理サーバから取得する。詳細には、どのプリンタに対してアクセスしたか(指定されているプリンタ)を管理サーバに通知して、管理サーバが、図21に示したプリンタ・ログ管理情報のプリンタログ情報部872−1〜872−Mのうち、対応するプリンタのプリンタログ情報部(ログ情報)をクライアントに返送する。   On the other hand, if it is determined in step S703 that the process for accessing the printer has been performed, in step S704, the instructed printer log (printer log information portion 872-1 to printer log management information shown in FIG. 21) is displayed. 872-M) is acquired from the management server. Specifically, the management server is notified of which printer has been accessed (designated printer), and the management server prints out the printer log information section 872-1-872 of the printer log management information shown in FIG. Of 872-M, the printer log information part (log information) of the corresponding printer is returned to the client.

次に、ステップS705で、指定されているプリンタからトナー情報(トナー残量)等を取得する。   In step S705, toner information (remaining toner amount) and the like are acquired from the designated printer.

次に、ステップS706で、ステップS704で取得したログ情報とステップS705で取得したプリンタのトナー情報から、指定された処理が必要な条件を満たしているか否かを判定する。詳細には、管理サーバから獲得したログ情報を解析して、現在指定されている処理と同様の処理(アプリケーションの種類またはスキャナの種類(高速/低速,カラー,モノクロ),トータル印刷ページ数,用紙サイズ,カラー/モノクロ,片面/両面等から同様と判断される処理)を行った場合のトナー使用量を算出(予想)し、該予想されたトナー使用量とプリンタから獲得したトナー残量とを比較することにより、指定された処理が必要な条件を満たしている(処理実行可能)か否かを判定する。   Next, in step S706, it is determined from the log information acquired in step S704 and the printer toner information acquired in step S705 whether or not the specified process satisfies the necessary conditions. Specifically, the log information acquired from the management server is analyzed, and the same processing as the currently specified processing (application type or scanner type (high speed / low speed, color, monochrome), total number of printed pages, paper The amount of toner used in the case of performing processing determined to be the same from size, color / monochrome, single side / double side, etc.) is calculated (expected), and the estimated toner usage amount and the remaining toner amount acquired from the printer are calculated. By comparing, it is determined whether or not the specified process satisfies a necessary condition (process can be executed).

ステップS706で、ログ情報とプリンタのトナー情報から、指定された処理が必要な条件を満たしていると判定された場合は、ステップS710で、指示された処理を実行し、プリンタからトナー情報等を取得し、該取得したトナー情報に基づいてログ情報(プリンタ名,入力情報,トータル印刷ページ数,用紙サイズ,カラー/モノクロ,片面/両面,トナー使用量(色別)等)を生成する。   In step S706, if it is determined from the log information and the toner information of the printer that the specified process satisfies the necessary conditions, the instructed process is executed in step S710, and the toner information and the like are obtained from the printer. Based on the acquired toner information, log information (printer name, input information, total number of printed pages, paper size, color / monochrome, single side / double side, toner usage (by color), etc.) is generated.

次に、ステップS711で、生成されたログ情報(プリンタ名,入力情報,トータル印刷ページ数,用紙サイズ,カラー/モノクロ,片面/両面,トナー使用量(色別)等)を管理サーバに登録し、処理を終了する。   In step S711, the generated log information (printer name, input information, total number of printed pages, paper size, color / monochrome, single / double-sided, toner usage (by color), etc.) is registered in the management server. The process is terminated.

一方、ステップS706で、ログ情報とプリンタのトナー情報から、指定された処理が必要な条件を満たしていないと判定された場合は、ステップS707で、図39に示した警告メッセージを表示し、ステップS708で、処理をそのまま続行すると指示されたか否か(そのまま続行ボタン1103が押下されたか否か)を判定する。   On the other hand, if it is determined in step S706 from the log information and printer toner information that the specified processing does not satisfy the necessary conditions, the warning message shown in FIG. 39 is displayed in step S707. In S708, it is determined whether or not it is instructed to continue the process as it is (whether or not the continue button 1103 is pressed as it is).

ステップS708で処理をそのまま続行すると指示されたと判定された場合は、S709で処理を続行し、プリンタからトナー情報等を取得し、該取得したトナー情報に基づいてログ情報(プリンタ名,入力情報,トータル印刷ページ数,用紙サイズ,カラー/モノクロ,片面/両面,トナー使用量(色別)等)を生成し、ステップS711に進む。   If it is determined in step S708 that it has been instructed to continue the processing as it is, the processing is continued in S709, toner information and the like are acquired from the printer, and log information (printer name, input information, and so on) is acquired based on the acquired toner information. The total number of printed pages, paper size, color / monochrome, single side / double side, toner usage (by color), etc.) are generated, and the process proceeds to step S711.

一方、ステップS708で処理を続行しないと指示された(OKボタン1102が押下された)と判定された場合は、処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in step S708 that it is instructed not to continue the process (the OK button 1102 is pressed), the process ends.

以上の処理により、プリント処理の途中でトナー不足となると予想される場合には、警告メッセージを表示するので、プリント処理の途中でトナー不足となってしまうことを事前に防止することができ、ユーザは処理の実行前に出力機器に対してトナーの補給を行うことができる。   By the above processing, when it is predicted that the toner will run out during the printing process, a warning message is displayed, so that the toner running out during the printing process can be prevented in advance. Can replenish toner to the output device before executing the process.

また、ユーザにより指定されているプリント処理を実行可能な他の出力形式(例えば、トナー使用量の少ないエコノミーモードによるプリント,モノクロに切換えてのプリント,2in1等)を図37に示した出力形式選択ウインドウ1001と同様の選択ウインドウによりユーザに通知し、さらに設定画面に戻ることなくその通知画面で選択可能であり、いちいち設定画面に戻るという煩雑な操作が必要もなくなるので、操作に不慣れなユーザであっても、他の出力形式へ容易に変更することができるとともに、プリンタにトナーの補給を行うことなく、指定したプリント処理を実行することができる(代替プリントできる)。   Also, other output formats that can execute the printing process specified by the user (for example, printing in an economy mode with a small amount of toner used, printing switched to monochrome, 2 in 1 etc.) are shown in FIG. Since the user can be notified by a selection window similar to the window 1001 and can be selected on the notification screen without returning to the setting screen, and there is no need for a complicated operation of returning to the setting screen. Even in such a case, it is possible to easily change to another output format, and it is possible to execute designated print processing (substitute printing is possible) without supplying toner to the printer.

さらに、指定された処理が必要な条件を満たしていないと判定された場合は、ユーザにより指定されているプリント処理を実行可能な他のプリンタを図37に示した出力形式選択ウインドウ1001と同様の選択ウインドウによりユーザに通知し、さらに設定画面に戻ることなくその通知画面で選択可能であり、いちいち設定画面に戻るという煩雑な操作が必要もなくなるので、操作に不慣れなユーザであっても、他のプリンタへ容易に変更することができるとともに、プリンタにトナーの補給を行うことなく、指定したプリント処理を実行することができる。   Furthermore, if it is determined that the designated process does not satisfy the necessary conditions, other printers that can execute the print process designated by the user are the same as those in the output format selection window 1001 shown in FIG. Users can be notified via the selection window, and can be selected on the notification screen without returning to the setting screen, eliminating the need for complicated operations of returning to the setting screen one by one. It is possible to easily change to the printer of FIG. 5 and to execute the designated print processing without replenishing the printer with toner.

また、プリンタアクセス時にプリンタからプリンタにスプールされているジョブの終了予想時間を取得して、実行可能であるがスプールされている他のジョブのため実行までかなりの時間待たされてしまう場合などにも警告のメッセージを通知するように構成してもよい。   Also, when the estimated end time of a job spooled from the printer to the printer is acquired when accessing the printer, and it is possible to wait for a considerable time until execution because of another spooled job. You may comprise so that a warning message may be notified.

本実施形態では、プリント実行時に出力機器のトナー残量等を取得して該プリント処理の実行の可否を判定し、ユーザに通知する場合について説明したが、トナーに限られるものであはなく、インク,インクリボン等であってもよい。   In the present exemplary embodiment, a case has been described in which the remaining amount of toner of the output device is acquired at the time of execution of printing, whether or not to execute the print process is determined, and the user is notified, but is not limited to toner. It may be ink, an ink ribbon, or the like.

また、本実施形態では、プリント処理を行う場合に、ネットワークを介して管理サーバから該プリンタのプリンタ・ログおよび該プリンタから該プリンタの資源情報(トナー残量)等を取得して、該プリント処理の実行の可否を判定する場合について説明したが、スタンドアローンのPCが、そのPCに接続されたプリンタに対するプリント処理の完了時にプリンタ・ログを自機のハードディスク等に記憶し、プリンタ処理を行う場合は、自機のハードディスクに記憶したプリンタ・ログおよび該プリンタから該プリンタの資源情報(トナー残量)等を取得して、該プリント処理の実行の可否を判定するように構成してもよい。   In this embodiment, when performing print processing, the printer log of the printer and resource information (toner remaining amount) of the printer are acquired from the printer from the management server via the network. In the case where the stand-alone PC stores the printer log in its own hard disk or the like and completes the printer process when the print process for the printer connected to the PC is completed. May acquire the printer log stored in its own hard disk, the printer resource information (toner remaining amount) and the like from the printer, and determine whether or not to execute the print processing.

これにより、スタンドアローンのPCに接続されたプリンタにおいても、プリント処理の途中でトナー不足となってしまうことを事前に防止することができ、ユーザは処理の実行前に出力機器に対してトナーの補給を行うことができる。   As a result, even in a printer connected to a stand-alone PC, it is possible to prevent a toner shortage during the printing process in advance. Can be replenished.

〔第9実施形態〕
上記第8実施形態では、プリント処理を行う場合に、管理サーバから該プリンタのプリンタ・ログを取得し、また該プリンタから該プリンタの資源情報(トナー残量)等を取得して、該プリント処理の実行の可否を判定し、ユーザに通知する場合について説明したが、ユーザの指示により、管理サーバが管理している各処理(プリント処理,ファクシミリ送/受信処理,画像読取り処理等)に対してのログ情報を取得し表示可能に構成してもよい。以下、その実施形態について説明する。
[Ninth Embodiment]
In the eighth embodiment, when print processing is performed, the printer log of the printer is acquired from the management server, and the printer resource information (toner remaining amount) is acquired from the printer. In the above description, it is determined whether or not execution is possible and notified to the user, but for each process (print process, facsimile transmission / reception process, image reading process, etc.) managed by the management server according to the user's instruction. The log information may be acquired and displayed. The embodiment will be described below.

図41は、本発明に係るデータ処理装置における第7のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、S801〜S811は各ステップを示す。   FIG. 41 is a flowchart showing an example of a seventh data processing procedure in the data processing apparatus according to the present invention. S801 to S811 indicate each step.

まず、ステップS801で、自機の所属するドメイン情報を取得し、ステップS802で、管理サーバ(図1に示したネットワークのいずれかのPCが管理サーバとして登録されている)のアドレスを取得する。   First, in step S801, domain information to which the own device belongs is acquired, and in step S802, the address of a management server (any PC in the network shown in FIG. 1 is registered as the management server) is acquired.

次に、ステップS803で、ログ情報表示指示(例えばプリント機能,ファクシミリ送/受信機能,画像読取り機能毎に指示可能)がされたか否かを判定し、ログ情報表示指示がされていないと判定された場合は、ステップS806に進む。   Next, in step S803, it is determined whether or not a log information display instruction (for example, an instruction can be given for each of the print function, facsimile transmission / reception function, and image reading function) is made, and it is determined that the log information display instruction has not been issued. If yes, the process proceeds to step S806.

一方、ステップS803で、ログ情報表示指示がされたと判定された場合は、S804で、指示された機能のログ情報(図22〜図25)を管理サーバから取得し、S805で、ユーザの所望の形態(リスト表示,グラフ表示等)で表示する。なお、この表示形態は、ログ表示指定時に指示するものとする。   On the other hand, if it is determined in step S803 that a log information display instruction has been issued, in step S804, log information (FIGS. 22 to 25) of the instructed function is acquired from the management server. Display in form (list display, graph display, etc.). This display mode is instructed when log display is designated.

次に、ステップS806で、バインド情報表示指示(例えばコピー機能,ファクシミリ送/受信機能毎に指示可能)がされたか否かを判定し、バインド情報表示指示がされていないと判定された場合は、ステップS809に進む。   Next, in step S806, it is determined whether or not a bind information display instruction (for example, an instruction can be given for each copy function or facsimile transmission / reception function) has been issued. If it is determined that no bind information display instruction has been issued, The process proceeds to step S809.

一方、ステップS806で、バインド情報表示指示がされたと判定された場合は、ステップS807で、指示された機能のバインド情報(図20)を管理サーバから取得し、ステップS808で、ユーザの所望の形態(リスト表示,グラフ表示等)で表示する。なお、この表示形態は、バインド情報表示指定時に指示するものとする。   On the other hand, if it is determined in step S806 that a bind information display instruction has been issued, in step S807, bind information (FIG. 20) of the instructed function is acquired from the management server, and in step S808, the user's desired form is obtained. (List display, graph display, etc.) This display form is instructed when bind information display is designated.

次に、ステップS809で、ネットワークトラフィック量表示指示がされたか否かを判定し、ネットワークトラフィック量表示指示がされていないと判定された場合は、そのまま処理を終了する。   Next, in step S809, it is determined whether a network traffic volume display instruction has been issued. If it is determined that a network traffic volume display instruction has not been received, the process ends.

一方、ステップS809で、ネットワークトラフィック量表示指示がされたと判定された場合は、ステップS810で、ネットワークトラフィック量情報(不図示)を管理サーバから取得し、ステップS811で、ユーザの所望の形態(リスト表示,グラフ表示等)で表示する。なお、この表示形態は、ネットワークトラフィック量表示指定時に指示するものとする。   On the other hand, if it is determined in step S809 that a network traffic volume display instruction has been issued, network traffic volume information (not shown) is acquired from the management server in step S810, and a user's desired form (list) is acquired in step S811. Display, graph display, etc.). This display form is instructed when the network traffic volume display is designated.

以上の処理により、各機能における機器組み合わせ,使用頻度,使用時間、例えばコピー機能の場合のスキャナとプリンタの組み合わせ等を容易に把握することができる。   With the above processing, it is possible to easily grasp the device combination, the usage frequency, and the usage time in each function, for example, the combination of the scanner and the printer in the case of the copy function.

なお、各ログ情報は、クライアントにより各機能処理の実行毎に該処理の情報を管理サーバに通知するものとする。   In addition, each log information shall notify the management server of the information of this process for every execution of each function process by a client.

また、ネットワークトラフィック量は、管理サーバが常に監視しているものとする。   In addition, it is assumed that the network traffic volume is constantly monitored by the management server.

〔第10実施形態〕
上記第1〜第9実施形態では、仮想表示されるスキャナとプリンタあるいはスキャナと複合機等のアイコンをドラッグ&ドロップ操作により、単にスキャナから入力された画像をプリンタ,複合機等で印刷する機能処理を実行する場合について説明したが、スキャナから入力された画像と自機ならびにネットワーク上の他のPC等に格納されているデータファイルを組み合わせて出力するように構成してもよいし、2台のスキャナから入力される画像データを組み合わせて出力するように構成してもよい。以下、その実施形態について説明する。
[Tenth embodiment]
In the first to ninth embodiments, functional processing for simply printing an image input from a scanner with a printer, multifunction device, or the like by dragging and dropping an icon of a virtually displayed scanner and printer or scanner and multifunction device, etc. However, it may be configured to output a combination of an image input from the scanner and a data file stored in the own apparatus and another PC on the network. The image data input from the scanner may be combined and output. The embodiment will be described below.

図42は、図2に示したデータ処理装置のCRT16上に表示される仮想操作パネルの一例を示す図であり、図11に示したアイコン302fが有効表示された状態でドラッグされたスキャナアイコンをアイコン302fにドロップされた際に、アイコン302fに対応するデジタル複写機118から取得してハードディスク10あるいはPMEM3上に管理されるデバイスドライバ情報を参照してCRT16にデジタル複写機118及びこれに接続されるオプション機器を確認できるようなイメージとして表示される。なお、図12と同一のものには同一の符号を付してある。   FIG. 42 is a diagram showing an example of a virtual operation panel displayed on the CRT 16 of the data processing apparatus shown in FIG. 2, and the scanner icon dragged in a state where the icon 302f shown in FIG. When it is dropped on the icon 302f, it refers to the device driver information acquired from the digital copier 118 corresponding to the icon 302f and managed on the hard disk 10 or the PMEM 3, and connected to the digital copier 118 and this to the CRT 16. It is displayed as an image that allows you to check optional devices. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same thing as FIG.

図において、1201は結合文書ファイル指定エリアで、アイコン403aに対応する入力機器から入力される画像と結合するファイル(自機または通信可能な他のPC内に共有ファイルとして格納された文書ファイル,画像ファイル等)を指定する。指定されていない場合は、結合文書ファイル指定エリア1201に「なし」と表示され、アイコン403aに対応する入力機器から入力される画像とファイルとの結合は行われない。また、1201aはボタンで、このボタンを押下することにより、後述する図43に示す結合文書ファイル選択ウィンドウが表示される。   In the figure, reference numeral 1201 denotes a combined document file designation area, which is a file to be combined with an image input from an input device corresponding to the icon 403a (a document file or image stored as a shared file in its own device or another PC capable of communication). File). If not specified, “None” is displayed in the combined document file specification area 1201, and the image input from the input device corresponding to the icon 403a is not combined with the file. Reference numeral 1201a denotes a button, and when this button is pressed, a combined document file selection window shown in FIG. 43 to be described later is displayed.

1202は結合画像データ指定エリアで、アイコン403aに対応する入力機器から入力された画像と結合する画像データを入力するための他の入力機器を指定する。指定されていない場合は、結合画像データ指定エリア1202に「なし」と表示され、アイコン403aに対応する入力機器から入力された画像とファイルとの結合は行われない。また、1202aはボタンで、このボタンを押下することにより、後述する図44に示す結合画像データ選択ウィンドウが表示される。   A combined image data designation area 1202 designates another input device for inputting image data to be combined with an image input from the input device corresponding to the icon 403a. If not specified, “None” is displayed in the combined image data specification area 1202, and the image input from the input device corresponding to the icon 403a is not combined with the file. Reference numeral 1202a denotes a button, and when this button is pressed, a combined image data selection window shown in FIG. 44 to be described later is displayed.

1203は出力順序表示エリアで、結合文書ファイル指定エリア1201で指定されたファイルを示すアイコン(結合文書1203a)並びに、アイコン403aに対応する入力機器から入力される画像を示すアイコン(画像1203b)、および結合画像データ指定エリア1202で指定された入力機器から入力された画像を示すアイコン(結合画像1203c)が表示され、表示された順序で(左から順に)出力される。即ちここでは、結合文書ファイル指定エリア1201で指定されるファイルにアイコン403aに対応する入力機器から入力される画像が結合され、さらに結合画像データ指定エリア1202で指定された入力機器から入力される画像が順次結合されて出力される場合の例を示している。   Reference numeral 1203 denotes an output order display area, an icon indicating the file specified in the combined document file specification area 1201 (combined document 1203a), an icon indicating the image input from the input device corresponding to the icon 403a (image 1203b), and An icon (combined image 1203c) indicating an image input from the input device specified in the combined image data specification area 1202 is displayed and output in the displayed order (in order from the left). That is, here, the image input from the input device corresponding to the icon 403a is combined with the file specified in the combined document file specification area 1201, and further the image input from the input device specified in the combined image data specification area 1202 Shows an example in which are sequentially combined and output.

なお、出力順序表示エリア1203の結合文書1203a,画像1203b,結合画像1203cの結合の順序は図2に示したマウス13でドラッグするなどで変更可能である。   Note that the order of combining the combined document 1203a, image 1203b, and combined image 1203c in the output order display area 1203 can be changed by dragging with the mouse 13 shown in FIG.

また、結合文書1203a,結合画像1203cは、結合文書ファイル1201,結合画像データ1202が指定されていない場合は表示されない。   The combined document 1203a and the combined image 1203c are not displayed when the combined document file 1201 and the combined image data 1202 are not designated.

例えば、図11に示したアイコン302fが有効表示された状態でドラッグされたスキャナアイコンをアイコン302fにドロップされると、図42に示すような仮想操作パネルが表示される。この時、出力順序表示エリアには、画像1203bのアイコンのみが表示されており、結合文書ファイル指定エリア1201でファイルが指定されると、結合文書1203aのアイコンが画像1203bのアイコンの右に表示され、続いて結合画像データ指定エリア1202で入力機器が指定されると、結合画像1203cのアイコンが結合文書1203aのアイコンの右に表示される。   For example, when the dragged scanner icon is dropped on the icon 302f in a state where the icon 302f shown in FIG. 11 is effectively displayed, a virtual operation panel as shown in FIG. 42 is displayed. At this time, only the icon of the image 1203b is displayed in the output order display area. When a file is specified in the combined document file specification area 1201, the icon of the combined document 1203a is displayed to the right of the icon of the image 1203b. Subsequently, when an input device is specified in the combined image data specification area 1202, the icon of the combined image 1203c is displayed to the right of the icon of the combined document 1203a.

図43は、図2に示したデータ処理装置のCRT16上に表示される仮想操作パネル上に表示されるボタン1201aに対するアイコン指示に応じて表示される結合文書選択ウィンドウの一例を示す図である。   FIG. 43 is a diagram showing an example of a combined document selection window displayed in response to an icon instruction for the button 1201a displayed on the virtual operation panel displayed on the CRT 16 of the data processing apparatus shown in FIG.

図において、1300は結合文書選択ウィンドウで、予め結合文書ディレクトリとして設定されているディレクトリ内のファイル(文書1,文書2,画像1)を表示する。ここで、文書1および文書2は文書ファイルを示し、画像1は画像ファイルを示し、ユーザがマウス13などにより、文書1,文書2,画像1のいずれかを選択すると、結合文書選択ウィンドウ1300は閉じ、選択されたファイルが図43の結合画像データ指示エリア1201にフルパス表示される。   In the figure, reference numeral 1300 denotes a combined document selection window, which displays files (document 1, document 2, image 1) in a directory set in advance as a combined document directory. Here, document 1 and document 2 indicate document files, image 1 indicates an image file, and when the user selects any one of document 1, document 2, and image 1 with mouse 13, the combined document selection window 1300 is displayed. The selected file is closed and the full path is displayed in the combined image data instruction area 1201 of FIG.

また、ファイル1301をマウス13などの指示により表示される不図示のメニュー内の「結合文書ディレクトリ変更」を選択することで、結合文書ディレクトリを変更することが可能である。さらに、ファイル1301をマウス13などの指示により表示される不図示のメニュー内の「ネットワーク参照」を選択することで、図11に示したシステム構成状態画面を表示し、他のPC上の共有ファイルを選択することも可能である。   Further, the combined document directory can be changed by selecting “change combined document directory” in a menu (not shown) displayed by an instruction of the mouse 13 or the like for the file 1301. Further, by selecting “network reference” in a menu (not shown) displayed by an instruction of the mouse 13 or the like for the file 1301, the system configuration state screen shown in FIG. 11 is displayed, and the shared file on another PC is displayed. It is also possible to select.

図44は、図36に示す仮想操作パネル上に表示されるボタン1202aの押下に応じて表示される結合画像データ選択ウィンドウの一例を示す図である。   FIG. 44 is a diagram showing an example of a combined image data selection window displayed in response to pressing of the button 1202a displayed on the virtual operation panel shown in FIG.

図において、1400は結合画像データ選択ウィンドウで、ネットワーク内で共有されている入力機器名を選択表示エリア1401に表示する。1402は選択ボタンで、選択表示エリア1401に表示される入力機器のいずれかをマウス13などで指示した後、このボタンを押下することにより、結合画像データ選択ウィンドウ1400は閉じ、選択された入力機器名が図42の結合画像データ指示エリア1202に表示される。1403はキャンセルボタンで、選択表示エリア1401の選択をキャンセルした後、結合画像データ選択ウィンドウ1400を閉じる。   In the figure, reference numeral 1400 denotes a combined image data selection window, which displays an input device name shared in the network in a selection display area 1401. Reference numeral 1402 denotes a selection button. After any one of input devices displayed in the selection display area 1401 is instructed with the mouse 13 or the like, the combined image data selection window 1400 is closed by pressing this button, and the selected input device is selected. The name is displayed in the combined image data instruction area 1202 of FIG. A cancel button 1403 cancels selection of the selection display area 1401 and then closes the combined image data selection window 1400.

また、1404は参照メニューで、このメニューをマウス13などで指示すると、図11に示したシステム構成状態画面を表示し、この画面より入力機器を選択することも可能である。   Reference numeral 1404 denotes a reference menu. When this menu is instructed with the mouse 13 or the like, the system configuration state screen shown in FIG. 11 is displayed, and an input device can be selected from this screen.

なお、この際、図11に示したシステム構成状態画面が表示された状態で、図2に示したキーボード12の所定のキー、例えば「Ctrl」および「Alt」キーを同時に押下すると、既に選択されている入力機器(図42のアイコン403aに対応する入力機器)と同等の機能を有する入力機器のアイコンを形態を変えて表示、例えば点滅表示するようにしてもよい。   At this time, if a predetermined key of the keyboard 12 shown in FIG. 2, for example, “Ctrl” and “Alt” keys is pressed at the same time while the system configuration state screen shown in FIG. The icon of an input device having a function equivalent to that of the input device (input device corresponding to the icon 403a in FIG. 42) may be displayed in a different form, for example, blinking.

また、図11に示したシステム構成状態画面上では、既に選択されている入力機器(図42のアイコン403aに対応する入力機器)が重複して選択されるのことを防止するために、既に選択されている入力機器のアイコンを選択不可能な状態、例えばグレイ表示するようにしてもよい。   In addition, on the system configuration state screen shown in FIG. 11, an already selected input device (input device corresponding to the icon 403a in FIG. 42) is already selected to prevent it from being selected twice. The icon of the input device that has been selected may be displayed in a non-selectable state, for example, gray.

図45は、本発明に係るデータ処理装置における第8のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、例えば、スキャナのアイコン303cをアイコン302fにドラッグ&ドロップしてコピー機能が実行された場合に、図32のステップS308で実行される処理に対応する。なお、S901〜S915は各ステップを示す。   FIG. 45 is a flowchart showing an example of the eighth data processing procedure in the data processing apparatus according to the present invention. For example, when the copy function is executed by dragging and dropping the scanner icon 303c onto the icon 302f, FIG. This corresponds to the process executed in step S308 of FIG. In addition, S901-S915 show each step.

まず、ステップS901で、仮想操作パネル上の結合文書ファイル指定エリア1201で結合文書ファイルの指定が行われたか否かを判定し、結合文書の指定が行われていないと判定された場合は、そのままステップS903に進み、一方、結合文書の指定が行われたと判定された場合は、ステップS902で、出力順序表示エリア1203に結合文書1203aのアイコンを表示(左詰め表示)する。   First, in step S901, it is determined whether or not a combined document file has been specified in the combined document file specification area 1201 on the virtual operation panel. If it is determined that a combined document has not been specified, it is left as it is. In step S903, if it is determined that the combined document has been designated, the icon of the combined document 1203a is displayed (left-justified display) in the output order display area 1203 in step S902.

次に、ステップS903で、仮想操作パネル上の結合画像データ指定エリア1202で結合画像の指定が行われたか否かを判定し、結合画像の指定が行われていないと判定された場合は、そのままステップS905に進み、一方、結合画像の指定が行われたと判定された場合は、ステップS904で、出力順序表示エリア1203に結合画像1203cのアイコンを表示(左詰め表示)する。   Next, in step S903, it is determined whether or not a combined image has been specified in the combined image data specification area 1202 on the virtual operation panel. If it is determined that a combined image has not been specified, the process continues. In step S905, if it is determined that the combined image is designated, the combined image 1203c icon is displayed (left-justified display) in the output order display area 1203 in step S904.

次に、ステップS905で、仮想操作パネル上の出力順序表示エリア1203で、出力順序の入れ換えの指示が行われたか否かを判定し、出力順序の入れ換えの指示が行われていないと判定された場合は、そのままステップS907に進み、一方、出力順序の入れ換えの指示が行われたと判定された場合は、ステップS906で、出力順序表示エリア1203のアイコン(画像1203b,結合文書1203a,結合画像1203c)の表示順序を出力順序の入れ換え指示に従って入れ換えて表示する。   Next, in step S905, it is determined whether or not an output order change instruction has been issued in the output order display area 1203 on the virtual operation panel, and it is determined that an output order change instruction has not been issued. In this case, the process directly proceeds to step S907. On the other hand, if it is determined that an instruction to change the output order has been issued, the icons (image 1203b, combined document 1203a, combined image 1203c) in the output order display area 1203 are determined in step S906. Are displayed according to the output order change instruction.

次に、ステップS907で、仮想操作パネル上のコピー開始ボタン415によりコピー開始の実行指示が行われたか否かを判定し、実行指示が行われていないと判定された場合は、ステップS901に戻り、一方、コピー開始の実行指示が行われたと判定された場合は、ステップS908で、仮想操作パネル上の設定を取得し、ステップS909で、取得した設定に従って、出力順序表示エリア1203で1番目に指定されている入力(左から1番目に表示されているアイコンに対応する入力)を実行する。   Next, in step S907, it is determined whether or not a copy start execution instruction has been performed by the copy start button 415 on the virtual operation panel. If it is determined that the execution instruction has not been performed, the process returns to step S901. On the other hand, if it is determined that a copy start execution instruction has been issued, settings on the virtual operation panel are acquired in step S908, and in step S909, first in the output order display area 1203 according to the acquired settings. The specified input (input corresponding to the icon displayed first from the left) is executed.

次に、ステップS910で、出力順序表示エリア1203で2番目の入力を指定しているか(左から2番目に表示されているアイコンがあるか)否かを判定し、2番目の入力の指定がないと判定された場合は、ステップS915に進み、一方、2番目の入力の指定があると判定された場合は、ステップS911で、出力順序表示エリア1203で、2番目に指定されている入力(左から2番目に表示されているアイコンに対応する入力)を実行する。   Next, in step S910, it is determined whether or not the second input is specified in the output order display area 1203 (whether there is an icon displayed second from the left) or not. If it is determined that there is no input, the process proceeds to step S915. On the other hand, if it is determined that there is a second input designation, in step S911, the second designated input in the output order display area 1203 ( Input corresponding to the icon displayed second from the left).

次に、ステップS912で、出力順序表示エリア1203で3番目の入力を指定しているか(左から3番目に表示されているアイコンがあるか)否かを判定し、3番目の入力の指定がないと判定された場合は、ステップS914に進み、一方、3番目の入力の指定があると判定された場合は、ステップS913で、出力順序表示エリア1203で、3番目に指定されている入力(左から3番目に表示されているアイコンに対応する入力)を実行する。   Next, in step S912, it is determined whether or not the third input is specified in the output order display area 1203 (there is an icon displayed third from the left), and the third input is specified. If it is determined that there is no input, the process proceeds to step S914. On the other hand, if it is determined that there is a third input designation, in step S913, the third designated input in the output order display area 1203 ( Input corresponding to the icon displayed third from the left).

次に、ステップS914で、1番目〜3番目の入力を順次結合し、仮想操作パネルで設定された入出力設定に基づく出力形式(出力機器に依存する処理ページレイアウト,両面印刷,ステイプル等を含む)の出力ジョブを作成し、ステップS915で出力機器に送信し処理を終了する。なお、ステップS914のジョブ作成およびステップS915のジョブ送信は、出力1ページ分のデータが入力される毎に行われるが、複数ページ分のデータをメモリに保持した後に出力してもよい。   Next, in step S914, the first to third inputs are sequentially combined, and an output format based on input / output settings set on the virtual operation panel (including processing page layout depending on the output device, duplex printing, stapling, etc.) ) Is created, transmitted to the output device in step S915, and the process is terminated. Note that the job creation in step S914 and the job transmission in step S915 are performed each time data for one output page is input. However, data for a plurality of pages may be output after being held in the memory.

以上の処理により、複数の入力元およびその出力順序を指定して出力することにより、ユーザの所望とする複数の入力元から入力される情報をユーザの所望とする順序で組み合わせて選択した出力機器により出力することができるので、例えば自機または通信可能な他のPC内に共有ファイルとして格納された文書ファイル,画像ファイル等とスキャナから読み込んだ画像とを組み合わせた画像を所望の出力形式、例えば両面,2in1等で選択した出力機器から出力することができる。   Through the above processing, by specifying and outputting a plurality of input sources and their output order, the output device selected by combining information input from the plurality of input sources desired by the user in the order desired by the user For example, an image obtained by combining a document file, an image file, etc. stored as a shared file in the own machine or another PC capable of communication with an image read from a scanner in a desired output format, for example, It can output from the output device selected by double-sided, 2-in-1 etc.

また、機能の異なる2台のスキャナ、例えばカラースキャナとモノクロ高速スキャナにより読み込んだ画像とを組み合わせた画像を所望の出力形式、例えば両面,2in1等で選択した出力機器から出力することができる。   In addition, an image obtained by combining two scanners having different functions, such as a color scanner and an image read by a monochrome high-speed scanner, can be output from an output device selected in a desired output format, for example, double-sided, 2-in-1 or the like.

さらに、同等機能を有する2台のスキャナにより読み込んだ画像を組み合わせた画像を所望の出力形式、例えば両面,2in1等で選択した出力機器から出力することにより、例えば2枚の原稿を読み込ませる場合、自動原稿給送装置(ADF)等を有するスキャナが利用できない場合であっても、複数のスキャナ(本実施形態では2台のスキャナ装置だが3台以上であってもよい)から1枚ずつ原稿を読み込ませることで、原稿の差し替えを行うことなく2枚の原稿の読み込みを行うことができる。   Furthermore, for example, when two originals are read by outputting an image obtained by combining images read by two scanners having equivalent functions from an output device selected in a desired output format, for example, double-sided, 2in1, etc., Even when a scanner having an automatic document feeder (ADF) or the like cannot be used, one document at a time from a plurality of scanners (two scanner devices in this embodiment, but three or more may be used). By reading, two originals can be read without replacing the originals.

また、複数の入力元(本実施形態では3つの入力元だが4つ以上であってもよい)から入力された情報を指定順序で結合して出力する際に、入力元に関係なく、通しでページ番号などを付加して所望の出力形式、例えば両面,2in1等で選択した出力機器から出力することができる。   In addition, when information input from a plurality of input sources (three input sources in the present embodiment, but may be four or more) is combined and output in a specified order, the information is passed through regardless of the input source. A page number or the like can be added and output from an output device selected in a desired output format, for example, double-sided, 2-in-1 or the like.

さらに、本実施形態では、複数の入力元から入力された情報を指定順序で結合して出力する場合について説明したが、自機で起動される画像処理等に関するアプリケーションプログラムを指定して、複数の入力元から入力された情報を指定順序で結合して自機で起動されるアプリケーションプログラムに取り込むように構成してもよい。   Furthermore, in this embodiment, the case where information input from a plurality of input sources is combined and output in a specified order has been described. However, by specifying an application program related to image processing or the like that is started by the own device, a plurality of The information input from the input source may be combined in a specified order, and may be configured to be taken into an application program that is started on the own machine.

これにより、個別に入力した後に、各入力情報を結合するという従来の煩雑な入力作業を行うことなしに、入力元と結合順序を指定するのみで、複数の入力元から入力された情報を指定順序で自在に結合した結合情報をアプリケーションプログラムに取り込むことができる。   This allows you to specify information input from multiple input sources by specifying the input source and the order of combining without performing the conventional complicated input work of combining each input information after individual input. The combined information freely combined in order can be taken into the application program.

なお、上記各実施形態で示したプリンタは、電子写真方式でも、インクジェット、昇華式でもその他の方式でもよく、スキャナは、フラットヘッドのスキャナであっても、その他の方式であってもよい。   The printer described in each of the above embodiments may be an electrophotographic system, an inkjet, a sublimation system, or another system, and the scanner may be a flat head scanner or another system.

さらに、ネットワーク上の周辺機器は、プリンタ,スキャナ,デジタル複写機に限定されるものではなく、デジタルカメラ,モデム等のその他の周辺機器であってもよく、デジタルカメラ,モデム等のその他の周辺機器をプリンタ,スキャナ,デジタル複写機等と同様に、図11に示したシステム構成画面にその製品の概観に近いアイコンで表示することができるとともに、デジタルカメラ,モデム等のその他の周辺機器をプリンタ,スキャナ,デジタル複写機等と同様に、入出力機器として指定して上述した各種複合機能実行することができる。   Furthermore, peripheral devices on the network are not limited to printers, scanners, and digital copying machines, but may be other peripheral devices such as digital cameras and modems, and other peripheral devices such as digital cameras and modems. As with printers, scanners, digital copiers, etc., the system configuration screen shown in FIG. 11 can be displayed with icons close to the product overview, and other peripheral devices such as digital cameras, modems, etc. Similar to a scanner, digital copier, etc., it can be designated as an input / output device and execute the above-described various functions.

以下、図46に示すメモリマップを参照して本発明に係るデータ処理装置で読み出し可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。   The configuration of the data processing program that can be read by the data processing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

図46は、本発明に係るデータ処理装置で読み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。   FIG. 46 is a diagram for explaining a memory map of a storage medium for storing various data processing programs that can be read by the data processing apparatus according to the present invention.

なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not particularly illustrated, information for managing a program group stored in the storage medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、インストールするプログラムやデータが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, when a program or data to be installed is compressed, a program to be decompressed may be stored.

本実施形態における図9,図32,図34,図35,図38,図40,図41,図45に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群をデータ処理装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions shown in FIGS. 9, 32, 34, 35, 38, 40, 41, and 45 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the data processing apparatus from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium in the storage medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the programmed program code.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM等を用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, an EEPROM, or the like is used. it can.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) or the like running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのソフトウエアによって表されるプログラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading the storage medium storing the program represented by the software for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. .

さらに、本発明を達成するためのソフトウエアによって表されるプログラムをネットワーク上のデータベースから通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Furthermore, by downloading and reading a program represented by software for achieving the present invention from a database on a network by a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. .

1 システムバス
2 CPU
3 プログラムメモリ
4 通信制御部
5 通信ポート
6 通信回線
7 ネットワーク上の他の装置
8 外部記憶装置制御部
9,10 データファイル用のディスク
12 キーボード
13 マウス
14 ビデオイメージメモリ
15 表示出力制御部
16 CRT
17 プリンタ制御部
18 プリンタ
19 外部機器制御部
1A 画像読取り機器制御部
1B 画像読み取り機器
1 System bus 2 CPU
3 Program memory 4 Communication control unit 5 Communication port 6 Communication line 7 Other device on network 8 External storage device control unit 9, 10 Disk for data file 12 Keyboard 13 Mouse 14 Video image memory 15 Display output control unit 16 CRT
17 Printer Control Unit 18 Printer 19 External Device Control Unit 1A Image Reading Device Control Unit 1B Image Reading Device

Claims (21)

ネットワークを介して接続可能なネットワーク機器とデータ処理装置とを少なくとも含んだシステムの制御方法であって、
前記ネットワーク機器で生成された第1のデータを示す第1アイコンを表示部に表示させる第1の表示制御ステップと、
前記第1のアイコンで示された前記第1のデータと結合させるデータとして前記データ処理装置に格納された第2のデータを選択する選択ステップと、
前記選択ステップによって選択された第2のデータを示す第2アイコンを、前記第1の表示制御ステップによって表示された第1のアイコンに加えて前記表示部に表示させる第2の表示制御ステップと、
前記第1のデータと前記第2のデータを結合する指示を行う指示ステップと、
前記指示ステップによって前記第1のデータと前記第2のデータを結合する指示が行われた場合、前記表示部に表示された前記第1のアイコンと前記第2のアイコンの表示順に従った順番で前記第1のデータと前記第2のデータを結合して、前記データ処理装置で起動されるアプリケーションプログラムに取り込むことが可能なデータを生成する生成ステップと、
を有することを特徴とする制御方法。
A control method for a system including at least a network device and a data processing device connectable via a network,
A first display control step of causing a display unit to display a first icon indicating first data generated by the network device;
A selection step of selecting second data stored in the data processing device as data to be combined with the first data indicated by the first icon;
A second display control step of displaying a second icon indicating the second data selected by the selection step on the display unit in addition to the first icon displayed by the first display control step;
An instruction step for instructing to combine the first data and the second data;
When an instruction to combine the first data and the second data is made in the instruction step, the display is performed in the order according to the display order of the first icon and the second icon displayed on the display unit. A generating step of combining the first data and the second data to generate data that can be taken into an application program started by the data processing device;
A control method characterized by comprising:
前記ネットワーク機器は、スキャナ、プリンタ、複写機、デジタルカメラ、ファクシミリ、複合機のうちの何れかであることを特徴とする請求項1に記載の制御方法。   The control method according to claim 1, wherein the network device is any one of a scanner, a printer, a copier, a digital camera, a facsimile machine, and a multifunction machine. 前記第1のデータは第1タイプのデータであり、前記第2のデータは前記第1タイプとは異なる第2タイプのデータであることを特徴とする請求項1又は2に記載の制御方法。   The control method according to claim 1, wherein the first data is a first type of data, and the second data is a second type of data different from the first type. 前記第1タイプのデータは少なくとも画像データを含み、前記第2タイプのデータは少なくともドキュメントデータを含むことを特徴とする請求項3に記載の制御方法。   4. The control method according to claim 3, wherein the first type data includes at least image data, and the second type data includes at least document data. 前記生成ステップは、前記表示部に表示された前記第1のアイコンと前記第2のアイコンの表示順に従った順番で前記第1のデータと前記第2のデータの入力を実行することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の制御方法。   The generation step includes inputting the first data and the second data in an order according to a display order of the first icon and the second icon displayed on the display unit. The control method according to any one of claims 1 to 4. 前記ネットワーク機器はスキャナであり、前記ネットワーク機器で生成された第1のデータはスキャナによって生成された画像データであることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の制御方法。   6. The control method according to claim 1, wherein the network device is a scanner, and the first data generated by the network device is image data generated by the scanner. 前記データ処理装置で起動されるアプリケーションプログラムを指定する指定ステップを更に有し、前記生成ステップは、前記指定ステップで指定されたアプリケーションプログラムに取り込むことが可能なデータを生成することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の制御方法。 The data processing apparatus further includes a designation step for designating an application program to be started by the data processing apparatus, and the generation step generates data that can be taken into the application program designated in the designation step. Item 7. The control method according to any one of Items 1 to 6. ネットワークを介してネットワーク機器と接続可能なデータ処理装置であって、
前記ネットワーク機器で生成された第1のデータを示す第1アイコンを表示部に表示させる第1の表示制御手段と、
前記第1のアイコンで示された前記第1のデータと結合させるデータとして前記データ処理装置に格納された第2のデータを選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された第2のデータを示す第2アイコンを、前記第1の表示制御手段によって表示された第1のアイコンに加えて前記表示部に表示させる第2の表示制御手段と、
前記第1のデータと前記第2のデータを結合する指示を行う指示手段と、
前記指示手段によって前記第1のデータと前記第2のデータを結合する指示が行われた場合、前記表示部に表示された前記第1のアイコンと前記第2のアイコンの表示順に従った順番で前記第1のデータと前記第2のデータを結合して、前記データ処理装置で起動されるアプリケーションプログラムに取り込むことが可能なデータを生成する生成手段と、
を有することを特徴とするデータ処理装置。
A data processing device connectable to a network device via a network,
First display control means for displaying on a display unit a first icon indicating first data generated by the network device;
Selecting means for selecting second data stored in the data processing device as data to be combined with the first data indicated by the first icon;
A second display control means for displaying a second icon indicating the second data selected by the selection means on the display unit in addition to the first icon displayed by the first display control means;
Instructing means for instructing to combine the first data and the second data;
When an instruction to combine the first data and the second data is made by the instruction means, the order is in accordance with the display order of the first icon and the second icon displayed on the display unit. Generating means for combining the first data and the second data to generate data that can be taken into an application program started by the data processing device;
A data processing apparatus comprising:
前記ネットワーク機器は、スキャナ、プリンタ、複写機、デジタルカメラ、ファクシミリ、複合機のうちの何れかであることを特徴とする請求項8に記載のデータ処理装置。   9. The data processing apparatus according to claim 8, wherein the network device is any one of a scanner, a printer, a copying machine, a digital camera, a facsimile machine, and a multifunction machine. 前記第1のデータは第1タイプのデータであり、前記第2のデータは前記第1タイプとは異なる第2タイプのデータであることを特徴とする請求項8又は9に記載のデータ処理装置。   10. The data processing apparatus according to claim 8, wherein the first data is first type data, and the second data is second type data different from the first type. . 前記第1タイプのデータは少なくとも画像データを含み、前記第2タイプのデータは少なくともドキュメントデータを含むことを特徴とする請求項10に記載のデータ処理装置。   11. The data processing apparatus according to claim 10, wherein the first type data includes at least image data, and the second type data includes at least document data. 前記生成手段は、前記表示部に表示された前記第1のアイコンと前記第2のアイコンの表示順に従った順番で前記第1のデータと前記第2のデータの入力を実行することを特徴とする請求項8乃至11の何れか一項に記載のデータ処理装置。   The generation means executes the input of the first data and the second data in an order according to a display order of the first icon and the second icon displayed on the display unit. The data processing apparatus according to any one of claims 8 to 11. 前記ネットワーク機器はスキャナであり、前記ネットワーク機器で生成された第1のデータはスキャナによって生成された画像データであることを特徴とする請求項8乃至12の何れか一項に記載のデータ処理装置。   13. The data processing apparatus according to claim 8, wherein the network device is a scanner, and the first data generated by the network device is image data generated by the scanner. . 前記データ処理装置で起動されるアプリケーションプログラムを指定する指定手段を更に有し、前記生成手段は、前記指定手段で指定されたアプリケーションプログラムに取り込むことが可能なデータを生成することを特徴とする請求項8乃至13の何れか一項に記載のデータ処理装置。 The data processing apparatus further includes a designation unit that designates an application program to be started, and the generation unit generates data that can be taken into the application program designated by the designation unit. Item 14. The data processing device according to any one of Items 8 to 13. ネットワークを介してネットワーク機器と接続可能なコンピュータを、
前記ネットワーク機器で生成された第1のデータを示す第1アイコンを表示部に表示させる第1の表示制御手段、
前記第1のアイコンで示された前記第1のデータと結合させるデータとして前記コンピュータに格納された第2のデータを選択する選択手段、
前記選択手段によって選択された第2のデータを示す第2アイコンを、前記第1の表示制御手段によって表示された第1のアイコンに加えて前記表示部に表示させる第2の表示制御手段、
前記第1のデータと前記第2のデータを結合する指示を行う指示手段、
前記指示手段によって前記第1のデータと前記第2のデータを結合する指示が行われた場合、前記表示部に表示された前記第1のアイコンと前記第2のアイコンの表示順に従った順番で前記第1のデータと前記第2のデータを結合して、前記データ処理装置で起動されるアプリケーションプログラムに取り込むことが可能なデータを生成する生成手段として機能させるためのコンピュータプログラム。
A computer that can be connected to a network device via a network.
First display control means for causing a display unit to display a first icon indicating first data generated by the network device;
Selecting means for selecting second data stored in the computer as data to be combined with the first data indicated by the first icon;
A second display control means for displaying a second icon indicating the second data selected by the selection means on the display unit in addition to the first icon displayed by the first display control means;
Instruction means for giving an instruction to combine the first data and the second data;
When an instruction to combine the first data and the second data is made by the instruction means, the order is in accordance with the display order of the first icon and the second icon displayed on the display unit. A computer program for combining the first data and the second data to function as a generating unit that generates data that can be taken into an application program started by the data processing apparatus.
前記ネットワーク機器は、スキャナ、プリンタ、複写機、デジタルカメラ、ファクシミリ、複合機のうちの何れかであることを特徴とする請求項15に記載のコンピュータプログラム16. The computer program according to claim 15, wherein the network device is any one of a scanner, a printer, a copying machine, a digital camera, a facsimile machine, and a multifunction machine. 前記第1のデータは第1タイプのデータであり、前記第2のデータは前記第1タイプとは異なる第2タイプのデータであることを特徴とする請求項15又は16に記載のコンピュータプログラムThe computer program according to claim 15 or 16, wherein the first data is a first type of data, and the second data is a second type of data different from the first type. 前記第1タイプのデータは少なくとも画像データを含み、前記第2タイプのデータは少なくともドキュメントデータを含むことを特徴とする請求項17に記載のコンピュータプログラム18. The computer program according to claim 17, wherein the first type of data includes at least image data, and the second type of data includes at least document data. 前記生成手段は、前記表示部に表示された前記第1のアイコンと前記第2のアイコンの表示順に従った順番で前記第1のデータと前記第2のデータの入力を実行することを特徴とする請求項15乃至18の何れか一項に記載のコンピュータプログラムThe generation means executes the input of the first data and the second data in an order according to a display order of the first icon and the second icon displayed on the display unit. The computer program according to any one of claims 15 to 18. 前記ネットワーク機器はスキャナであり、前記ネットワーク機器で生成された第1のデータはスキャナによって生成された画像データであることを特徴とする請求項15乃至19の何れか一項に記載のコンピュータプログラムThe computer program according to any one of claims 15 to 19, wherein the network device is a scanner, and the first data generated by the network device is image data generated by the scanner. 前記データ処理装置で起動されるアプリケーションプログラムを指定する指定手段を更に有し、前記生成手段は、前記指定手段で指定されたアプリケーションプログラムに取り込むことが可能なデータを生成することを特徴とする請求項15乃至20の何れか一項に記載のコンピュータプログラムThe data processing apparatus further includes a designation unit that designates an application program to be started, and the generation unit generates data that can be taken into the application program designated by the designation unit. Item 21. The computer program according to any one of Items 15 to 20.
JP2012030223A 2012-02-15 2012-02-15 Control method, data processing apparatus, and computer program Expired - Fee Related JP5295402B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012030223A JP5295402B2 (en) 2012-02-15 2012-02-15 Control method, data processing apparatus, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012030223A JP5295402B2 (en) 2012-02-15 2012-02-15 Control method, data processing apparatus, and computer program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011030990A Division JP4956679B2 (en) 2011-02-16 2011-02-16 Control method, data processing apparatus, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012141998A JP2012141998A (en) 2012-07-26
JP5295402B2 true JP5295402B2 (en) 2013-09-18

Family

ID=46678146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012030223A Expired - Fee Related JP5295402B2 (en) 2012-02-15 2012-02-15 Control method, data processing apparatus, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5295402B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6142697B2 (en) * 2013-06-28 2017-06-07 ブラザー工業株式会社 Computer program and data processing apparatus
US9986113B2 (en) 2016-05-06 2018-05-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus and nontransitory computer readable medium
JP6146528B1 (en) * 2016-11-22 2017-06-14 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program
JP6160761B1 (en) * 2016-11-24 2017-07-12 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06340127A (en) * 1993-06-01 1994-12-13 Canon Inc Printer controlling method and apparatus
JP3679448B2 (en) * 1995-03-27 2005-08-03 キヤノン株式会社 Printing control method in host computer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012141998A (en) 2012-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497580B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and storage medium storing computer-readable program
JP4428755B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and storage medium storing computer-readable program
US6718378B1 (en) Device management information processing apparatus method and storage medium
US7593983B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and storage medium storing computer-readable program
US7002702B1 (en) Data processing apparatus and data processing method for controlling plural peripheral devices to provide function
JP5372209B2 (en) Printing system, printing apparatus and printing method
US6898389B2 (en) Image forming apparatus having display unit for displaying an executable program and control method thereof
JP5675269B2 (en) Print processing apparatus, print system, control method for print processing apparatus, control method for print system, and program
JP2007213566A (en) Printing system, printing apparatus, and printing method
JP2001014255A (en) Device and method for data processing, and storage medium
JP3984753B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and computer-readable storage medium
JP4886437B2 (en) Image processing apparatus, job processing method, storage medium, and program
JP2009218905A (en) Image forming apparatus and control method thereof, storage medium and program
JP5295402B2 (en) Control method, data processing apparatus, and computer program
JP4072288B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and storage medium storing computer-readable program
JP2014238887A (en) Print processing apparatus, control method of print processing apparatus and program
JP5828619B2 (en) Image forming system
JP4956679B2 (en) Control method, data processing apparatus, and program
JP4956632B2 (en) Computer, computer control method and storage medium
JP2007095085A (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2000315129A (en) Data processor, its processing method and storage medium storing computer readable program
JP2000315146A (en) Data processor, its processing method and storage medium storing computer readable program
JP2013257770A (en) Print control device, control program of print control device, and control method of print control device
JP2000315143A (en) Data processor, its processing method and storage medium storing computer readable program
JP5242429B2 (en) Image forming apparatus and image forming system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130611

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees