JP5293233B2 - データ入出力装置 - Google Patents
データ入出力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5293233B2 JP5293233B2 JP2009022118A JP2009022118A JP5293233B2 JP 5293233 B2 JP5293233 B2 JP 5293233B2 JP 2009022118 A JP2009022118 A JP 2009022118A JP 2009022118 A JP2009022118 A JP 2009022118A JP 5293233 B2 JP5293233 B2 JP 5293233B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- output
- input
- buffer
- port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
第1の入力ポートを介して入力されたデータを記憶し、当該記憶しているデータを第1の出力ポートを介して出力し且つ当該データを消去する第1のバッファ手段と、
第2の入力ポートを介して入力されたデータを記憶し、当該記憶しているデータを第2の出力ポートを介して出力し且つ当該データを消去する第2のバッファ手段と、
上記第1の出力ポートを介したデータの出力が禁止されている場合、上記第1の入力ポートを介して入力されたデータを、上記第1のバッファ手段又は上記第2のバッファ手段に、上記第1の出力ポートに代えて上記第2の出力ポートを介して出力させる経路切替手段と、
を備える。
第1の入力ポートを介して入力されたデータを記憶し、当該記憶しているデータを第1の出力ポートを介して出力し且つ当該データを消去する第1のバッファ手段と、
第2の入力ポートを介して入力されたデータを記憶し、当該記憶しているデータを第2の出力ポートを介して出力し且つ当該データを消去する第2のバッファ手段と、
上記第1の出力ポートを介したデータの出力が禁止されている場合、上記第1の入力ポートを介して入力されたデータを、上記第1のバッファ手段又は上記第2のバッファ手段に、上記第1の出力ポートに代えて上記第2の出力ポートを介して出力させる経路切替手段と、
を備える。
第1の入力ポートを介して入力されたデータを第1のバッファ部に記憶させ、当該第1のバッファ部に記憶されているデータを第1の出力ポートを介して出力し且つ当該データを当該第1のバッファ部から消去する第1のバッファ処理工程と、
第2の入力ポートを介して入力されたデータを第2のバッファ部に記憶させ、当該第2のバッファ部に記憶されているデータを第2の出力ポートを介して出力し且つ当該データを当該第2のバッファ部から消去する第2のバッファ処理工程と、
上記第1の出力ポートを介したデータの出力が禁止されている場合、上記第1の入力ポートを介して入力されたデータを、上記第1の出力ポートに代えて上記第2の出力ポートを介して出力する出力禁止時バッファ処理工程と、
を含む。
データ入出力装置に、
第1の入力ポートを介して入力されたデータを第1のバッファ部に記憶させ、当該第1のバッファ部に記憶されているデータを第1の出力ポートを介して出力し且つ当該データを当該第1のバッファ部から消去する第1のバッファ処理手段と、
第2の入力ポートを介して入力されたデータを第2のバッファ部に記憶させ、当該第2のバッファ部に記憶されているデータを第2の出力ポートを介して出力し且つ当該データを当該第2のバッファ部から消去する第2のバッファ処理手段と、
上記第1の出力ポートを介したデータの出力が禁止されている場合、上記第1の入力ポートを介して入力されたデータを、上記第1の出力ポートに代えて上記第2の出力ポートを介して出力する出力禁止時バッファ処理手段と、
を実現させるためのプログラムである。
第1の入力ポートを介して入力されたデータを記憶し、当該記憶しているデータを第1の出力ポートを介して出力し且つ当該データを消去する第1のバッファ手段と、
第2の入力ポートを介して入力されたデータを記憶し、当該記憶しているデータを第2の出力ポートを介して出力し且つ当該データを消去する第2のバッファ手段と、
上記第1の出力ポートを介したデータの出力が禁止されている場合、上記第1の入力ポートを介して入力されたデータを、上記第1のバッファ手段又は上記第2のバッファ手段に、上記第1の出力ポートに代えて上記第2の出力ポートを介して出力させる経路切替手段と、
を備える。
上記第1のバッファ手段に記憶されているデータ量を取得する第1のデータ量取得手段を備えるとともに、
上記経路切替手段は、
上記取得されたデータ量が予め設定された第1の閾値よりも大きい場合、上記第1の入力ポートを介して入力されたデータを上記第1のバッファ手段又は上記第2のバッファ手段に上記第2の出力ポートを介して出力させ、一方、当該取得されたデータ量が当該第1の閾値よりも小さい場合、当該第1の入力ポートを介して入力されたデータを当該第1のバッファ手段に上記第1の出力ポートを介して出力させるように構成されることが好適である。
上記第2の出力ポートと上記第2のバッファ手段とを接続する第1の状態と、当該第2の出力ポートと上記第1のバッファ手段とを接続する第2の状態と、に状態が切り替わる出力経路切替部を含むとともに、当該出力経路切替部の状態を当該第2の状態に設定することにより、当該第1のバッファ手段に記憶されているデータを当該第1のバッファ手段に当該第2の出力ポートを介して出力させるように構成されることが好適である。
上記経路切替手段は、
上記第2のバッファ手段と上記第2の入力ポートとを接続する第1の状態と、当該第2のバッファ手段と上記第1の入力ポートとを接続する第2の状態と、に状態が切り替わる入力経路切替部を含むとともに、当該入力経路切替部の状態を当該第2の状態に設定することにより、当該第1の入力ポートを介して入力されたデータを当該第2のバッファ手段に記憶させるように構成されることが好適である。
上記第2のバッファ手段に記憶されているデータ量を取得する第2のデータ量取得手段を備えるとともに、
上記経路切替手段は、
上記第2のデータ量取得手段により取得されたデータ量が予め設定された第2の閾値よりも小さい場合、上記第1の入力ポートを介して入力されたデータを上記第2の出力ポートを介して出力させるように構成されることが好適である。
上記第1のデータ量取得手段により取得されたデータ量が、上記第1の閾値よりも大きい第3の閾値よりも大きい場合、上記第1の入力ポートへデータを出力する外部装置へ、データの出力を停止する旨を指示するビジー信号を送信するビジー信号送信手段を備えることが好適である。
第1の入力ポートを介して入力されたデータを記憶し、当該記憶しているデータを第1の出力ポートを介して出力し且つ当該データを消去する第1のバッファ手段と、
第2の入力ポートを介して入力されたデータを記憶し、当該記憶しているデータを第2の出力ポートを介して出力し且つ当該データを消去する第2のバッファ手段と、
上記第1の出力ポートを介したデータの出力が禁止されている場合、上記第1の入力ポートを介して入力されたデータを、上記第1のバッファ手段又は上記第2のバッファ手段に、上記第1の出力ポートに代えて上記第2の出力ポートを介して出力させる経路切替手段と、
を備える。
上記第1のバッファ手段に記憶されているデータ量を取得する第1のデータ量取得手段を備えるとともに、
上記経路切替手段は、
上記取得されたデータ量が予め設定された第1の閾値よりも大きい場合、上記第1の入力ポートを介して入力されたデータを上記第1のバッファ手段又は上記第2のバッファ手段に上記第2の出力ポートを介して出力させ、一方、当該取得されたデータ量が当該第1の閾値よりも小さい場合、当該第1の入力ポートを介して入力されたデータを当該第1のバッファ手段に上記第1の出力ポートを介して出力させるように構成されることが好適である。
上記第2の出力ポートと上記第2のバッファ手段とを接続する第1の状態と、当該第2の出力ポートと上記第1のバッファ手段とを接続する第2の状態と、に状態が切り替わる出力経路切替部を含むとともに、当該出力経路切替部の状態を当該第2の状態に設定することにより、当該第1のバッファ手段に記憶されているデータを当該第1のバッファ手段に当該第2の出力ポートを介して出力させるように構成されることが好適である。
上記経路切替手段は、
上記第2のバッファ手段と上記第2の入力ポートとを接続する第1の状態と、当該第2のバッファ手段と上記第1の入力ポートとを接続する第2の状態と、に状態が切り替わる入力経路切替部を含むとともに、当該入力経路切替部の状態を当該第2の状態に設定することにより、当該第1の入力ポートを介して入力されたデータを当該第2のバッファ手段に記憶させるように構成されることが好適である。
第1の入力ポートを介して入力されたデータを第1のバッファ部に記憶させ、当該第1のバッファ部に記憶されているデータを第1の出力ポートを介して出力し且つ当該データを当該第1のバッファ部から消去する第1のバッファ処理工程と、
第2の入力ポートを介して入力されたデータを第2のバッファ部に記憶させ、当該第2のバッファ部に記憶されているデータを第2の出力ポートを介して出力し且つ当該データを当該第2のバッファ部から消去する第2のバッファ処理工程と、
上記第1の出力ポートを介したデータの出力が禁止されている場合、上記第1の入力ポートを介して入力されたデータを、上記第1の出力ポートに代えて上記第2の出力ポートを介して出力する出力禁止時バッファ処理工程と、
を含む。
上記第1のバッファ部に記憶されているデータ量を取得する第1のデータ量取得工程を含むとともに、
上記出力禁止時バッファ処理工程は、
上記取得されたデータ量が予め設定された第1の閾値よりも大きい場合、上記第1の入力ポートを介して入力されたデータを上記第2の出力ポートを介して出力し、一方、当該取得されたデータ量が当該第1の閾値よりも小さい場合、当該第1の入力ポートを介して入力されたデータを上記第1の出力ポートを介して出力するように構成されることが好適である。
上記第2の出力ポートと上記第2のバッファ部とを接続する第1の状態と、当該第2の出力ポートと上記第1のバッファ部とを接続する第2の状態と、に状態が切り替わる出力経路切替部の状態を当該第2の状態に設定することにより、当該第1のバッファ部に記憶されているデータを当該第2の出力ポートを介して出力するように構成されることが好適である。
上記出力禁止時バッファ処理工程は、
上記第2のバッファ部と上記第2の入力ポートとを接続する第1の状態と、当該第2のバッファ部と上記第1の入力ポートとを接続する第2の状態と、に状態が切り替わる入力経路切替部の状態を当該第2の状態に設定することにより、当該第1の入力ポートを介して入力されたデータを当該第2のバッファ部に記憶させるように構成されることが好適である。
データ入出力装置に、
第1の入力ポートを介して入力されたデータを第1のバッファ部に記憶させ、当該第1のバッファ部に記憶されているデータを第1の出力ポートを介して出力し且つ当該データを当該第1のバッファ部から消去する第1のバッファ処理手段と、
第2の入力ポートを介して入力されたデータを第2のバッファ部に記憶させ、当該第2のバッファ部に記憶されているデータを第2の出力ポートを介して出力し且つ当該データを当該第2のバッファ部から消去する第2のバッファ処理手段と、
上記第1の出力ポートを介したデータの出力が禁止されている場合、上記第1の入力ポートを介して入力されたデータを、上記第1の出力ポートに代えて上記第2の出力ポートを介して出力する出力禁止時バッファ処理手段と、
を実現させるためのプログラムである。
上記データ入出力装置に、更に、
上記第1のバッファ部に記憶されているデータ量を取得する第1のデータ量取得手段を実現させるとともに、
上記出力禁止時バッファ処理手段は、
上記取得されたデータ量が予め設定された第1の閾値よりも大きい場合、上記第1の入力ポートを介して入力されたデータを上記第2の出力ポートを介して出力し、一方、当該取得されたデータ量が当該第1の閾値よりも小さい場合、上記第1の入力ポートを介して入力されたデータを上記第1の出力ポートを介して出力するように構成されることが好適である。
上記第2の出力ポートと上記第2のバッファ部とを接続する第1の状態と、当該第2の出力ポートと上記第1のバッファ部とを接続する第2の状態と、に状態が切り替わる出力経路切替部の状態を当該第2の状態に設定することにより、当該第1のバッファ部に記憶されているデータを当該第2の出力ポートを介して出力するように構成されることが好適である。
上記出力禁止時バッファ処理手段は、
上記第2のバッファ部と上記第2の入力ポートとを接続する第1の状態と、当該第2のバッファ部と上記第1の入力ポートとを接続する第2の状態と、に状態が切り替わる入力経路切替部の状態を当該第2の状態に設定することにより、当該第1の入力ポートを介して入力されたデータを当該第2のバッファ部に記憶させるように構成されることが好適である。
(構成)
図1に示したように、第1実施形態に係るデータ入出力装置(データ入出力回路)10は、第1の入力ポート11と、第1のバッファ部(第1のバッファ手段、第1のバッファ処理工程、第1のバッファ処理手段)12と、第1の出力ポート13と、第1のバッファ制御部(経路切替手段の一部、第1のデータ量取得手段、第1のデータ量取得工程、ビジー信号送信手段)14と、第2の入力ポート15と、第2のバッファ部(第2のバッファ手段、第2のバッファ処理工程、第2のバッファ処理手段)16と、第2の出力ポート17と、第2のバッファ制御部(経路切替手段の一部、第2のデータ量取得手段)18と、セレクタ部(出力経路切替部、経路切替手段の一部)19と、を備える。
次に、上述したデータ入出力装置10の作動について具体的に述べる。
第1のバッファ制御部14は、上記出力周期が経過する毎に、図3にフローチャートにより示した処理を実行するようになっている。なお、この処理は、出力禁止時バッファ処理工程に対応している。
いま、第1のカウンタ値がビジー閾値以下である場合を想定する。この場合、第1のバッファ制御部14は、ビジー信号を送信することなく、図3のフローチャートにより示した処理を終了する。
この場合、第1のバッファ制御部14は、ステップ305にて「Yes」と判定してステップ320に進む。そして、第1のバッファ制御部14は、保持している第1のカウンタ値が第1の切替閾値よりも大きいか否かを判定する。
この場合、第1のバッファ制御部14は、ステップ315にて「Yes」と判定してステップ335に進み、第1の入力側外部装置21へビジー信号を送信する。
次に、本発明の第2実施形態に係るデータ入出力装置について説明する。第2実施形態に係るデータ入出力装置は、上記第1実施形態に係るデータ入出力装置に対して、セレクタ部が第2の入力ポートと第2のバッファ部との間に設けられている点において相違している。従って、以下、かかる相違点を中心として説明する。
一方、第1のバッファ部12は、このデータを記憶しない。
第2のバッファ部120は、第2の入力ポートを介して入力されたデータを記憶し、当該記憶しているデータを第2の出力ポートを介して出力し且つ当該データを消去する。
また、上記実施形態の他の変形例として、上述した実施形態及び変形例の任意の組み合わせが採用されてもよい。
11 第1の入力ポート
12 第1のバッファ部
13 第1の出力ポート
14 第1のバッファ制御部
15 第2の入力ポート
16 第2のバッファ部
17 第2の出力ポート
18 第2のバッファ制御部
19 セレクタ部
19A セレクタ部
21 第1の入力側外部装置
22 第2の入力側外部装置
31 出力側外部装置
100 データ入出力装置
110 第1のバッファ部
120 第2のバッファ部
130 経路切替部
Claims (14)
- データ入出力装置であって、
第1の入力ポートを介して入力されたデータを記憶し、当該記憶しているデータを第1の出力ポートを介して出力し且つ当該データを消去する第1のバッファ手段と、
第2の入力ポートを介して入力されたデータを記憶し、当該記憶しているデータを第2の出力ポートを介して出力し且つ当該データを消去する第2のバッファ手段と、
前記第1の出力ポートを介したデータの出力が禁止されている場合、前記第1の入力ポートを介して入力されたデータを、前記第1のバッファ手段又は前記第2のバッファ手段に、前記第1の出力ポートに代えて前記第2の出力ポートを介して出力させる経路切替手段と、
を備えると共に、
前記第1のバッファ手段に記憶されているデータ量を取得する第1のデータ量取得手段と、
前記第2のバッファ手段に記憶されているデータ量を取得する第2のデータ量取得手段と、を備え、
前記経路切替手段は、
前記第1の出力ポートを介したデータの出力が禁止されている場合、前記第1のデータ量取得手段により取得されたデータ量が予め設定された第1の閾値よりも大きく、かつ、前記第2のデータ量取得手段により取得されたデータ量が予め設定された第2の閾値よりも小さい場合には、前記第1の入力ポートを介して入力されたデータを前記第1のバッファ手段又は前記第2のバッファ手段に前記第2の出力ポートを介して出力させ、一方、前記第1のデータ量取得手段により取得されたデータ量が前記第1の閾値よりも小さい場合には、前記第1の入力ポートを介して入力されたデータを前記第1のバッファ手段に前記第1の出力ポートを介して出力させるように構成されたデータ入出力装置。 - 請求項1に記載のデータ入出力装置であって、
前記経路切替手段は、
前記第2の出力ポートと前記第2のバッファ手段とを接続する第1の状態と、当該第2の出力ポートと前記第1のバッファ手段とを接続する第2の状態と、に状態が切り替わる出力経路切替部を含むとともに、当該出力経路切替部の状態を当該第2の状態に設定することにより、当該第1のバッファ手段に記憶されているデータを当該第1のバッファ手段に当該第2の出力ポートを介して出力させるように構成されたデータ入出力装置。 - 請求項1に記載のデータ入出力装置であって、
前記経路切替手段は、
前記第2のバッファ手段と前記第2の入力ポートとを接続する第1の状態と、当該第2のバッファ手段と前記第1の入力ポートとを接続する第2の状態と、に状態が切り替わる入力経路切替部を含むとともに、当該入力経路切替部の状態を当該第2の状態に設定することにより、当該第1の入力ポートを介して入力されたデータを当該第2のバッファ手段に記憶させるように構成されたデータ入出力装置。 - 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のデータ入出力装置であって、
前記第1のデータ量取得手段により取得されたデータ量が、前記第1の閾値よりも大きい第3の閾値よりも大きい場合、前記第1の入力ポートへデータを出力する外部装置へ、データの出力を停止する旨を指示するビジー信号を送信するビジー信号送信手段を備えるデータ入出力装置。 - 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載のデータ入出力装置であって、
前記データは、前記第1の出力ポート及び前記第2の出力ポートのそれぞれから出力された当該データを入力する外部装置に処理の実行を要求するリクエストデータであるデータ入出力装置。 - データ入出力回路であって、
第1の入力ポートを介して入力されたデータを記憶し、当該記憶しているデータを第1の出力ポートを介して出力し且つ当該データを消去する第1のバッファ手段と、
第2の入力ポートを介して入力されたデータを記憶し、当該記憶しているデータを第2の出力ポートを介して出力し且つ当該データを消去する第2のバッファ手段と、
前記第1の出力ポートを介したデータの出力が禁止されている場合、前記第1の入力ポートを介して入力されたデータを、前記第1のバッファ手段又は前記第2のバッファ手段に、前記第1の出力ポートに代えて前記第2の出力ポートを介して出力させる経路切替手段と、
を備えると共に、
前記第1のバッファ手段に記憶されているデータ量を取得する第1のデータ量取得手段と、
前記第2のバッファ手段に記憶されているデータ量を取得する第2のデータ量取得手段と、を備え、
前記経路切替手段は、
前記第1の出力ポートを介したデータの出力が禁止されている場合、前記第1のデータ量取得手段により取得されたデータ量が予め設定された第1の閾値よりも大きく、かつ、前記第2のデータ量取得手段により取得されたデータ量が予め設定された第2の閾値よりも小さい場合には、前記第1の入力ポートを介して入力されたデータを前記第1のバッファ手段又は前記第2のバッファ手段に前記第2の出力ポートを介して出力させ、一方、前記第1のデータ量取得手段により取得されたデータ量が前記第1の閾値よりも小さい場合には、前記第1の入力ポートを介して入力されたデータを前記第1のバッファ手段に前記第1の出力ポートを介して出力させるように構成されたデータ入出力回路。 - 請求項6に記載のデータ入出力回路であって、
前記経路切替手段は、
前記第2の出力ポートと前記第2のバッファ手段とを接続する第1の状態と、当該第2の出力ポートと前記第1のバッファ手段とを接続する第2の状態と、に状態が切り替わる出力経路切替部を含むとともに、当該出力経路切替部の状態を当該第2の状態に設定することにより、当該第1のバッファ手段に記憶されているデータを当該第1のバッファ手段に当該第2の出力ポートを介して出力させるように構成されたデータ入出力回路。 - 請求項6に記載のデータ入出力回路であって、
前記経路切替手段は、
前記第2のバッファ手段と前記第2の入力ポートとを接続する第1の状態と、当該第2のバッファ手段と前記第1の入力ポートとを接続する第2の状態と、に状態が切り替わる入力経路切替部を含むとともに、当該入力経路切替部の状態を当該第2の状態に設定することにより、当該第1の入力ポートを介して入力されたデータを当該第2のバッファ手段に記憶させるように構成されたデータ入出力回路。 - データ入出力方法であって、
第1の入力ポートを介して入力されたデータを第1のバッファ部に記憶させ、当該第1のバッファ部に記憶されているデータを第1の出力ポートを介して出力し且つ当該データを当該第1のバッファ部から消去する第1のバッファ処理工程と、
第2の入力ポートを介して入力されたデータを第2のバッファ部に記憶させ、当該第2のバッファ部に記憶されているデータを第2の出力ポートを介して出力し且つ当該データを当該第2のバッファ部から消去する第2のバッファ処理工程と、
前記第1の出力ポートを介したデータの出力が禁止されている場合、前記第1の入力ポートを介して入力されたデータを、前記第1の出力ポートに代えて前記第2の出力ポートを介して出力する出力禁止時バッファ処理工程と、
を含むと共に、
前記第1のバッファ部に記憶されているデータ量を取得する第1のデータ量取得工程と、
前記第2のバッファ部に記憶されているデータ量を取得する第2のデータ量取得工程と、を含み、
前記出力禁止時バッファ処理工程は、
前記第1の出力ポートを介したデータの出力が禁止されている場合、前記第1のデータ量取得工程により取得されたデータ量が予め設定された第1の閾値よりも大きく、かつ、前記第2のデータ量取得工程により取得されたデータ量が予め設定された第2の閾値よりも小さい場合には、前記第1の入力ポートを介して入力されたデータを前記第2の出力ポートを介して出力し、一方、前記第1のデータ量取得工程により取得されたデータ量が前記第1の閾値よりも小さい場合には、前記第1の入力ポートを介して入力されたデータを前記第1の出力ポートを介して出力するように構成されたデータ入出力方法。 - 請求項9に記載のデータ入出力方法であって、
前記出力禁止時バッファ処理工程は、
前記第2の出力ポートと前記第2のバッファ部とを接続する第1の状態と、当該第2の出力ポートと前記第1のバッファ部とを接続する第2の状態と、に状態が切り替わる出力経路切替部の状態を当該第2の状態に設定することにより、当該第1のバッファ部に記憶されているデータを当該第2の出力ポートを介して出力するように構成されたデータ入出力方法。 - 請求項9に記載のデータ入出力方法であって、
前記出力禁止時バッファ処理工程は、
前記第2のバッファ部と前記第2の入力ポートとを接続する第1の状態と、当該第2のバッファ部と前記第1の入力ポートとを接続する第2の状態と、に状態が切り替わる入力経路切替部の状態を当該第2の状態に設定することにより、当該第1の入力ポートを介して入力されたデータを当該第2のバッファ部に記憶させるように構成されたデータ入出力方法。 - データ入出力装置に、
第1の入力ポートを介して入力されたデータを第1のバッファ部に記憶させ、当該第1のバッファ部に記憶されているデータを第1の出力ポートを介して出力し且つ当該データを当該第1のバッファ部から消去する第1のバッファ処理手段と、
第2の入力ポートを介して入力されたデータを第2のバッファ部に記憶させ、当該第2のバッファ部に記憶されているデータを第2の出力ポートを介して出力し且つ当該データを当該第2のバッファ部から消去する第2のバッファ処理手段と、
前記第1のバッファ部に記憶されているデータ量を取得する第1のデータ量取得手段と、
前記第2のバッファ部に記憶されているデータ量を取得する第2のデータ量取得手段と、
前記第1の出力ポートを介したデータの出力が禁止されている場合、前記第1の入力ポートを介して入力されたデータを、前記第1の出力ポートに代えて前記第2の出力ポートを介して出力する出力禁止時バッファ処理手段と、
を実現させると共に、
前記出力禁止時バッファ処理手段は、
前記第1の出力ポートを介したデータの出力が禁止されている場合、前記第1のデータ量取得手段により取得されたデータ量が予め設定された第1の閾値よりも大きく、かつ、前記第2のデータ量取得手段により取得されたデータ量が予め設定された第2の閾値よりも小さい場合には、前記第1の入力ポートを介して入力されたデータを前記第2の出力ポートを介して出力させ、一方、前記第1のデータ量取得手段により取得されたデータ量が前記第1の閾値よりも小さい場合には、前記第1の入力ポートを介して入力されたデータを前記第1の出力ポートを介して出力する、
ことを実現させるためのプログラム。 - 請求項12に記載のプログラムであって、
前記出力禁止時バッファ処理手段は、
前記第2の出力ポートと前記第2のバッファ部とを接続する第1の状態と、当該第2の出力ポートと前記第1のバッファ部とを接続する第2の状態と、に状態が切り替わる出力経路切替部の状態を当該第2の状態に設定することにより、当該第1のバッファ部に記憶されているデータを当該第2の出力ポートを介して出力するように構成されたプログラム。 - 請求項12に記載のプログラムであって、
前記出力禁止時バッファ処理手段は、
前記第2のバッファ部と前記第2の入力ポートとを接続する第1の状態と、当該第2のバッファ部と前記第1の入力ポートとを接続する第2の状態と、に状態が切り替わる入力経路切替部の状態を当該第2の状態に設定することにより、当該第1の入力ポートを介して入力されたデータを当該第2のバッファ部に記憶させるように構成されたプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009022118A JP5293233B2 (ja) | 2009-02-03 | 2009-02-03 | データ入出力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009022118A JP5293233B2 (ja) | 2009-02-03 | 2009-02-03 | データ入出力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010181915A JP2010181915A (ja) | 2010-08-19 |
JP5293233B2 true JP5293233B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=42763483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009022118A Expired - Fee Related JP5293233B2 (ja) | 2009-02-03 | 2009-02-03 | データ入出力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5293233B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3704367B2 (ja) * | 1994-01-13 | 2005-10-12 | 株式会社日立製作所 | スイッチ回路 |
JP2943710B2 (ja) * | 1996-08-02 | 1999-08-30 | 日本電気株式会社 | バッファのビジー制御方式 |
JPH10262235A (ja) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Hitachi Ltd | 画像音声情報配信システム |
JP2982755B2 (ja) * | 1997-07-11 | 1999-11-29 | 日本電気株式会社 | スイッチ装置 |
JP3700561B2 (ja) * | 2000-08-30 | 2005-09-28 | 松下電器産業株式会社 | バッファ制御装置 |
JP4112954B2 (ja) * | 2002-11-21 | 2008-07-02 | 株式会社日立製作所 | 磁気ディスク記憶制御装置 |
JP2004206487A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Kyocera Mita Corp | Fifoメモリ回路 |
KR100807323B1 (ko) * | 2006-09-21 | 2008-02-28 | 주식회사 케이엠더블유 | 다중 입출력 스위치어블 결합기/분배기 |
-
2009
- 2009-02-03 JP JP2009022118A patent/JP5293233B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010181915A (ja) | 2010-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8260981B2 (en) | Direct access memory controller with multiple sources, corresponding method and computer program | |
JP6859510B2 (ja) | メッセージをブロードキャストするための方法およびデバイス | |
US9032114B2 (en) | Direct memory access controller, corresponding method and computer program | |
JP2009157773A (ja) | カウンタ制御回路、動的再構成回路およびループ処理制御方法 | |
US20140095745A1 (en) | Buffer device, buffer control device, and buffer control method | |
TW201333711A (zh) | 數位信號處理資料傳送技術 | |
JP2004046854A (ja) | マルチチップ | |
WO2015123974A1 (zh) | 一种数据分发策略的调整方法、装置及系统 | |
JP6673202B2 (ja) | 演算装置、演算装置の制御方法、及び、演算装置の制御プログラム | |
US20150312160A1 (en) | System for flexible dynamic reassignment of throughput | |
JP5293233B2 (ja) | データ入出力装置 | |
JPWO2011099048A1 (ja) | 伝送制御装置、メモリ制御装置、及び前記伝送制御装置を備えたplc | |
JP2009252128A (ja) | メモリ制御装置及びその制御方法 | |
JP6402576B2 (ja) | 通信装置、情報処理装置、情報処理システム及び通信装置の制御方法 | |
CN106557477B (zh) | 在存储器中锁定文件的方法和设备 | |
JP2007316699A (ja) | データ処理装置 | |
JP2015215803A (ja) | プログラマブルコントローラ、及び演算処理システム | |
JP2011081695A (ja) | データ演算装置の制御回路及びデータ演算装置 | |
JP2008046983A (ja) | 半導体装置 | |
US9697122B2 (en) | Data processing device | |
US20090045838A1 (en) | Integrated circuit apparatus | |
JP2006059303A (ja) | コンピュータシステム | |
JP6430710B2 (ja) | データ転送制御装置及びデータ転送の制御方法 | |
KR20120066999A (ko) | 다이렉트 메모리 액세스 컨트롤러 및 그것의 동작 방법 | |
JP2006024134A (ja) | Dma転送装置及びdma転送方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100702 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120111 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20120712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5293233 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |