JP5293112B2 - 活物質の製造方法、及び電極体の製造方法 - Google Patents
活物質の製造方法、及び電極体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5293112B2 JP5293112B2 JP2008299374A JP2008299374A JP5293112B2 JP 5293112 B2 JP5293112 B2 JP 5293112B2 JP 2008299374 A JP2008299374 A JP 2008299374A JP 2008299374 A JP2008299374 A JP 2008299374A JP 5293112 B2 JP5293112 B2 JP 5293112B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- active material
- electrode active
- lithium
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
第1の本発明は、ニオブ酸リチウムの前駆体を含有する溶液をイオン伝導物質の表面に塗布して被熱処理体を作製する塗布工程と、該塗布工程で作製された被熱処理体を、260℃以上300℃以下のオゾン雰囲気中で熱処理して活物質を作製する熱処理工程と、を有することを特徴とする、活物質の製造方法である。
図1は、本発明の活物質の製造方法に含まれる工程の流れを示すフローチャートである。図2は、本発明の活物質の製造方法によって製造された活物質1の形態例を示す図である。図2に示す活物質1は、イオン伝導物質であるコバルト酸リチウム2(以下において、「イオン伝導物質2」ということがある。)、及び、該イオン伝導物質2の表面に形成された、均質な非晶質のニオブ酸リチウムを含有する被覆層3を有している。以下、図1及び図2を参照しつつ、本発明の活物質の製造方法について説明する。
図1に示すように、本発明の活物質の製造方法は、塗布工程(工程S11)と、熱処理工程(工程S12)と、を有している。
工程S11は、イオン伝導物質2の表面に、ニオブ酸リチウムの前駆体(例えば、LiOC2H5及びNb(OC2H5)5)を含有する溶液(前駆体含有溶液)を塗布することにより、イオン伝導物質2の表面の少なくとも一部が前駆体含有溶液で被覆されることによって構成される被熱処理体、を作製する工程である。工程S11は、例えば、溶剤(例えば、エタノール)に等モルのLiOC2H5及びNb(OC2H5)5を溶解させて作製した前駆体含有溶液を、イオン伝導物質2の表面へ、転動流動コーティング装置を用いてスプレーコートすることにより、イオン伝導物質2の表面の少なくとも一部が前駆体含有溶液によって被覆された被熱処理体を作製する形態、とすることができる。工程S11は、当該形態に限定されるものではなく、イオン伝導物質2の表面へ前駆体含有溶液を塗布することにより、イオン伝導物質2の表面の少なくとも一部が前駆体含有溶液によって被覆された被熱処理体を作製し得るものであれば、他の形態とすることも可能である。
工程S12は、上記工程S11で作製した被熱処理体を、260℃以上300℃以下のオゾン雰囲気中で熱処理することにより、イオン伝導物質2の表面の少なくとも一部が被覆層3によって被覆された活物質1を作製する工程である。ここで、上述のように、ニオブ酸リチウムの結晶化開始温度は360℃であるため、260℃以上300℃以下で熱処理を行うことにより、本発明によれば、ニオブ酸リチウムの結晶化を防止することができる。さらに、酸化力が高いオゾン雰囲気中で熱処理を行うことにより、熱処理温度が260℃以上300℃以下であってもピーク形状を変化させることができるので、本発明によれば、均質な非晶質のニオブ酸リチウムを形成することができる。すなわち、本発明の工程S12によれば、均質な非晶質のニオブ酸リチウムを含有する被覆層3を、イオン伝導物質2の表面に形成することができるので、活物質1を作製することができる。工程S12における熱処理の時間は、活物質1を作製可能な時間であれば特に限定されるものではないが、例えば、2時間とすることができる。
図3は、本発明の電極体の製造方法に含まれる工程の流れを示すフローチャートである。図4は、本発明の電極体の製造方法によって製造された電極体5の形態例を示す断面図である。図4において、図2と同様の構成を採るものには、図2で使用した符号と同符号を付し、その説明を適宜省略する。以下、図1〜図4を参照しつつ、本発明の電極体の製造方法について説明する。
工程S21は、イオン伝導物質2、2、…の表面の少なくとも一部が前駆体含有溶液で被覆されることによって構成される被熱処理体、を作製する工程である。工程S21は、上記工程S11と同様の形態とすることができるため、詳細説明は省略する。
工程S22は、上記工程S21で作製した被熱処理体を、260℃以上300℃以下のオゾン雰囲気中で熱処理することにより、正極活物質1、1、…を作製する工程である。工程S22は、上記工程S21と同様の形態とすることができるため、詳細説明は省略する。
工程S23は、上記工程S22で作製した正極活物質1、1、…と、固体電解質4、4、…とを均一に混合する工程である。被覆層3、3、…を有する正極活物質1、1、…と固体電解質4、4、…とを混合する際に、せん断力が被覆層3、3、…に付与されると、イオン伝導物質2、2、…の表面を被覆していた被覆層3、3、…が剥離しやすい。それゆえ、工程S23は、被覆層3、3、…に付与されるせん断力が所定値以下(例えば、10[N]以下)である状態を維持しながら、正極活物質1、1、…と固体電解質4、4、…とを均一に混合する工程とすることが好ましい。工程S23は、正極活物質1、1、…と固体電解質4、4、…とを均一に混合し得る工程であれば、その形態は特に限定されるものではないが、例えば、スパチュラを用いて正極活物質1、1、…と固体電解質4、4、…とを混合する形態や、振盪器を用いて正極活物質1、1、…と固体電解質4、4、…とを混合する形態とすることが好ましい。
図5は、本発明のリチウムイオン二次電池に備えられるセルの形態例を示す概念図である。図5において、図4と同様の構成を採るものには、図4で使用した符号と同符号を付し、その説明を適宜省略する。また、図5では、正極層の形態を簡略化して示す。以下、図4及び図5を参照しつつ、本発明のリチウムイオン二次電池について説明する。
<実施例1>
エタノール溶媒に、等モルのLiOC2H5及びNb(OC2H5)5を溶解させて作製した前駆体含有溶液を、コバルト酸リチウム(イオン伝導物質)の表面に、転動流動コーティング装置(SFP−01、株式会社パウレック製)を用いてスプレーコートした。その後、コーティングされたコバルト酸リチウム(被熱処理体)を、280℃、窒素92%酸素7.9%オゾン0.1%の混合気流中で2時間に亘って熱処理(以下において「実施例1の熱処理」という。)することにより、コバルト酸リチウム(イオン伝導物質)の表面に均質な非晶質のニオブ酸リチウムを含有する層(被覆層)を形成し、実施例1の正極活物質を作製した。
次いで、質量比で、正極活物質:固体電解質=7:3となるように秤量した、実施例1の正極活物質と、特開2005−228570号公報に開示された方法により作製した固体電解質(Li7P3S11)と、を混合することにより、粉体を作製した。このようにして作製した粉体を用いて正極層1を作製し、図5に示すセルを備える二次電池10(以下において「実施例1の電池」という。)を作製した。
上記実施例1の正極活物質を作製した際の熱処理雰囲気を大気雰囲気へと変更した熱処理を経て、比較例1の正極活物質を作製したほかは、上記実施例1の電池と同様の製造工程・物質により、比較例1の電池を作製した。
上記比較例1の正極活物質を作製した際の熱処理条件を400℃、0.5時間へと変更した熱処理を経て、比較例2の正極活物質を作製したほかは、上記比較例1の電池と同様の製造工程・物質により、比較例2の電池を作製した。
上記比較例2の正極活物質を作製した際の熱処理雰囲気を酸素100%雰囲気へと変更した熱処理を経て、比較例3の正極活物質を作製したほかは、上記比較例1の電池と同様の製造工程・物質により、比較例3の電池を作製した。
実施例1の電池、比較例1の電池、比較例2の電池、及び、比較例3の電池に、127μAの定電流で3.58Vまで充電し、充電後の各電池のインピーダンスを交流インピーダンス法により測定した。インピーダンス測定において、コールコールプロットにより、界面抵抗は円弧の大きさで表される。また、各円弧の頂点の周波数から、下記式を用いてキャパシタンスCを求めることができる。
2πfm=1/RC
ここで、fmは頂点の周波数、Rは界面抵抗、Cはキャパシタンスである。コールコールプロットの概念図を図6に示す。
実施例1の電池、比較例1の電池、比較例2の電池、及び、比較例3の電池に用いた材料系では、キャパシタンスC=5×10−5F程度に相当する円弧の直径から、正極活物質/固体電解質界面の抵抗(界面抵抗)を求めた。熱処理条件及び界面抵抗の測定結果を表1に示す。
2…コバルト酸リチウム(イオン伝導物質)
3…被覆層
4…固体電解質
5…電極体(正極合剤層、正極層)
6…固体電解質層
7…負極層
10…二次電池(リチウムイオン二次電池)
Claims (2)
- ニオブ酸リチウムの前駆体を含有する溶液をイオン伝導物質の表面に塗布して被熱処理体を作製する塗布工程と、
前記塗布工程で作製された前記被熱処理体を、260℃以上300℃以下のオゾン雰囲気中で熱処理して活物質を作製する熱処理工程と、
を有することを特徴とする、活物質の製造方法。 - ニオブ酸リチウムの前駆体を含有する溶液をイオン伝導物質の表面に塗布して被熱処理体を作製する塗布工程と、
前記塗布工程で作製された前記被熱処理体を、260℃以上300℃以下のオゾン雰囲気中で熱処理して正極活物質を作製する熱処理工程と、
前記熱処理工程で作製された前記正極活物質と、固体の硫化物を含む固体電解質と、を混合する混合工程と、
を有することを特徴とする、電極体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008299374A JP5293112B2 (ja) | 2008-11-25 | 2008-11-25 | 活物質の製造方法、及び電極体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008299374A JP5293112B2 (ja) | 2008-11-25 | 2008-11-25 | 活物質の製造方法、及び電極体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010129190A JP2010129190A (ja) | 2010-06-10 |
JP5293112B2 true JP5293112B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=42329459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008299374A Expired - Fee Related JP5293112B2 (ja) | 2008-11-25 | 2008-11-25 | 活物質の製造方法、及び電極体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5293112B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010248045A (ja) * | 2009-04-17 | 2010-11-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | LiNbO3ガラス並びにその製造方法およびLiNbO3ガラスを用いた非水電解質電池 |
JP2010248044A (ja) * | 2009-04-17 | 2010-11-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | LiNbO3ガラス並びにその製造方法およびLiNbO3ガラスを用いた非水電解質電池 |
JP2012028231A (ja) * | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Samsung Electronics Co Ltd | 固体リチウムイオン二次電池 |
JP5681427B2 (ja) | 2010-09-28 | 2015-03-11 | Dowaホールディングス株式会社 | リチウム−遷移金属酸化物粉体およびその製造方法、リチウムイオン電池用正極活物質、並びにリチウムイオン二次電池 |
WO2013073038A1 (ja) * | 2011-11-17 | 2013-05-23 | トヨタ自動車株式会社 | 電解質被覆型正極活物質粒子、全固体電池、および電解質被覆型正極活物質粒子の製造方法 |
WO2013131005A2 (en) * | 2012-03-01 | 2013-09-06 | Excellatron Solid State, Llc | High capacity solid state composite cathode, solid state composite separator, solid-state rechargeable lithium battery and methods of making same |
US9793525B2 (en) | 2012-10-09 | 2017-10-17 | Johnson Battery Technologies, Inc. | Solid-state battery electrodes |
JP6034265B2 (ja) * | 2013-09-12 | 2016-11-30 | トヨタ自動車株式会社 | 活物質複合粉体及びリチウム電池並びにその製造方法 |
JP6083406B2 (ja) * | 2014-03-19 | 2017-02-22 | トヨタ自動車株式会社 | 活物質粉体及びその製造方法 |
JP6281545B2 (ja) | 2015-09-14 | 2018-02-21 | トヨタ自動車株式会社 | 活物質複合粉体の製造方法 |
WO2017112804A1 (en) | 2015-12-21 | 2017-06-29 | Johnson Ip Holding, Llc | Solid-state batteries, separators, electrodes, and methods of fabrication |
US10218044B2 (en) | 2016-01-22 | 2019-02-26 | Johnson Ip Holding, Llc | Johnson lithium oxygen electrochemical engine |
JP6882912B2 (ja) | 2016-06-28 | 2021-06-02 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 溶液およびその製造方法、ならびに二次電池用活物質の製造方法 |
WO2017155070A1 (ja) | 2016-03-09 | 2017-09-14 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 溶液およびその製造方法、ならびに二次電池用活物質の製造方法 |
CN108778999B (zh) | 2016-03-09 | 2021-12-21 | 同和电子科技有限公司 | 溶液及其制造方法、以及二次电池用活性物质的制造方法 |
JP6954250B2 (ja) * | 2018-09-25 | 2021-10-27 | トヨタ自動車株式会社 | 複合活物質粒子の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2958467B2 (ja) * | 1990-07-17 | 1999-10-06 | 株式会社高純度化学研究所 | 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法 |
JPH1116572A (ja) * | 1997-06-24 | 1999-01-22 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | リチウム二次電池用正極材料及びその前駆体組成物の製造方法 |
US7993782B2 (en) * | 2005-07-01 | 2011-08-09 | National Institute For Materials Science | All-solid lithium battery |
-
2008
- 2008-11-25 JP JP2008299374A patent/JP5293112B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010129190A (ja) | 2010-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5293112B2 (ja) | 活物質の製造方法、及び電極体の製造方法 | |
CN108292780B (zh) | 用于固体电解质的材料 | |
US9337509B2 (en) | Solid electrolyte material, solid state battery, and method for producing solid electrolyte material | |
CN109417194B (zh) | 锂二次电池用硫化物系固体电解质 | |
EP2609652B1 (en) | Sulfide solid electrolyte material, cathode body and lithium solid state battery | |
JP6380221B2 (ja) | 活物質複合粒子、電極活物質層および全固体リチウム電池 | |
JP5472492B2 (ja) | 固体電池 | |
JP5287739B2 (ja) | 固体電解質材料 | |
JP4948659B1 (ja) | リチウムイオン電池固体電解質材料用硫化リチウムの製造方法 | |
JP2010073539A (ja) | 電極体及びその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 | |
CN107134589B (zh) | 硫化物固体电解质材料、锂固体电池和硫化物固体电解质材料的制造方法 | |
JP5277984B2 (ja) | 正極活物質材料 | |
JP2009193940A (ja) | 電極体及びその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 | |
JP6036162B2 (ja) | 複合活物質の製造方法、被覆装置、複合活物質および全固体電池 | |
CN111066190B (zh) | 硫化物系固体电解质颗粒 | |
US9812712B2 (en) | Highly dispersible graphene composition, preparation method thereof, and electrode for lithium ion secondary battery containing highly dispersible graphene composition | |
JP2010225309A (ja) | 正極活物質材料の製造方法 | |
JP5912550B2 (ja) | 電極材料、電極及びそれを用いた電池 | |
JP2001052733A (ja) | 全固体リチウム二次電池 | |
TW201037875A (en) | All-solid battery | |
JP2011159639A (ja) | 電極体及びその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 | |
JP6167561B2 (ja) | カーボン硫黄複合体およびそれを用いた電気化学素子ならびにリチウムイオン電池 | |
Cho et al. | Control of side reactions using LiNbO3 mixed/doped solid electrolyte for enhanced sulfide-based all-solid-state batteries | |
WO2010041598A1 (ja) | 窒化リン酸リチウム化合物の製造方法 | |
JP2011204389A (ja) | リチウムイオン伝導体、及び固体リチウム電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20101101 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130527 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5293112 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |